JP2006116431A - 排気浄化触媒および排気浄化触媒の製造方法 - Google Patents

排気浄化触媒および排気浄化触媒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006116431A
JP2006116431A JP2004307126A JP2004307126A JP2006116431A JP 2006116431 A JP2006116431 A JP 2006116431A JP 2004307126 A JP2004307126 A JP 2004307126A JP 2004307126 A JP2004307126 A JP 2004307126A JP 2006116431 A JP2006116431 A JP 2006116431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
cell wall
catalyst carrier
coated
sox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004307126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4161957B2 (ja
Inventor
Yasuaki Nakano
泰彰 仲野
Shinya Hirota
信也 広田
Kohei Yoshida
耕平 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004307126A priority Critical patent/JP4161957B2/ja
Priority to EP05023039A priority patent/EP1649924A3/en
Publication of JP2006116431A publication Critical patent/JP2006116431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4161957B2 publication Critical patent/JP4161957B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • B01D53/949Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start for storing sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/202Alkali metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0242Coating followed by impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】S再生制御を行わなくとも排気浄化能力が大きく低下しない排気浄化触媒を提供する。
【解決手段】 内燃機関の排気浄化に用いられ、排気中のSOxをその内部に保持するSOx保持能を有する触媒担体が、ハニカム基材2dにコートされてなる排気浄化触媒であって、ハニカム基材2dのセル壁はその内部に気孔2bを有し、該気孔2bの内部には触媒担体が充填されることで該気孔2bはコートされ、更にセル壁の表面2cも触媒担体によってコートされ、且つセル壁内部の気孔2bにコートされた触媒担体の質量に対するセル壁の表面2cにコートされた触媒担体の質量の比である触媒担体コート比が、0.25から1.25の間の何れかの値である。
【選択図】 図4

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化を行う排気浄化触媒、およびその製造方法に関する。
内燃機関から排出される排気には、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)、窒素酸化物(NOx)等が含まれ、これらの有害物質は、一般に、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)等の貴金属を触媒成分とする排気ガス浄化触媒によって浄化される。こうした排気浄化触媒は、通常、多数のセルを備えたコージェライト製等のハニカム基材に、γ-アルミナ等の触媒担体をコートし、さらに上記の触媒成分、及び場合によりNOx吸蔵材等の助触媒成分を担持して構成される。
ここで、内燃機関の排気通路に上記の排気浄化触媒を配置すると、排気の浄化は行われるものの、排気通路の背圧が上昇し圧力損失が高くなる。そこで、この問題を解決すべく、排気浄化触媒に関する技術であって、触媒担体がハニカム基材のセル壁気孔内とセル壁表面上にコートされ、そのコートされたセル壁表面上の触媒担体の量を、触媒担体全体の10〜40質量%とし、且つセル壁表面上の触媒担体のコート層を100μm未満の厚みとする技術が公開されている(例えば、特許文献1を参照。)。
特開2003−245560号公報 特開2003−220342号公報 特開2003−205246号公報
触媒担体がハニカム基材のセル壁気孔内とセル壁表面上にコートされることで形成される排気浄化触媒において、触媒担体内に排気中のSOxが保持される。排気浄化触媒に保持されるSOx量が増加すると、該排気浄化触媒の浄化能力が低下するため、従来では保持されたSOxを強制的に放出するS再生制御が行われる。そのため、従来の排気浄化触媒では、排気中のSOxを容易に保持するとともに、保持されたSOxを放出しやすい性質が要求されていた。
従って、内燃機関において、常時リーンバーン燃焼を行う等、S再生制御を行わない場合等には、上記の排気浄化触媒では十分に排気中のSOxを保持することが困難となる虞がある。
本発明では、上記した問題に鑑み、S再生制御を行わなくとも排気浄化能力が大きく低下しない排気浄化触媒を提供することを目的とする。
本発明は、上記した課題を解決するために、排気浄化触媒のハニカム基材のセル壁内部に存在する気孔に着目するとともに、セル壁内部とセル壁表面(外部)にコートする触媒担体量の比に着目した。この気孔に排気中のSOxを保持する触媒担体を充填して、該気孔をコートすることで、より多くのSOxを排気浄化触媒内に保持することが可能となるからである。
より詳細には、本発明は、内燃機関の排気浄化に用いられ、排気中のSOxをその内部に保持するSOx保持能を有する触媒担体が、ハニカム基材にコートされてなる排気浄化触媒であって、前記ハニカム基材のセル壁はその内部に気孔を有し、該気孔の内部には前
記触媒担体が充填されることで該気孔はコートされ、更に前記セル壁の表面も前記触媒担体によってコートされ、且つ前記セル壁内部の気孔にコートされた触媒担体の質量に対する前記セル壁の表面にコートされた触媒担体の質量の比である触媒担体コート比が、0.25以上1.25以下の何れかの値である。
ハニカム基材の気孔は、セル壁の内部においてある程度の長さをもって繋がっている孔であり、ハニカム基材において気孔が占める体積比率を気孔率と称する。一般のハニカム基材は気孔率は、60〜70%程度であるが、本発明においては、この気孔率は高いほど、後述するSOxの保持能力を高めることが可能となる。また、比較的高い気孔率を有するハニカム基材としては、コージェライトやSiCから成るハニカム基材が挙げられる。
また、触媒担体とは、排気中のSOxをその内部に保持するSOx保持能を有するものであり、アルミナ(Al)、ジルコニア(ZrO)、スピネル(MgAl)等の塩基性担体が挙げられる。尚、これらの塩基性担体は、SOxを内部に保持することのみを目的とするものではない。
従来のように、セル壁の表面を重点的に触媒担体によってコートするだけでは、排気中のSOxはその触媒担体に保持されるものの保持されたSOxは触媒基材の表面近くに留まり、新たにSOxが保持されようとするのを阻害する。そのため、排気浄化触媒のSOx保持状態が早期に飽和状態となり、排気浄化能力が低下する。
そこで、上述したように本発明に係る排気浄化触媒では、該気孔の内部には前記触媒担体が充填されて、該気孔をコートする。このようにすることで、SOxを、ハニカム基材の内部(気孔部分)で保持することが可能となるため、排気浄化触媒のSOx保持状態が早期に飽和状態にはならず、排気浄化能力も比較的長く維持される。
ここで、本発明の特徴点として挙げられるのが、上記の触媒担体コート比である。即ち、セル壁内部の気孔にコートされた触媒担体の質量に対するセル壁の表面にコートされた触媒担体の質量の比である触媒担体コート比が高くなるに従い、セル壁の表面で保持されたSOxが気孔内まで至らずその表面近傍に留まりやすくなるため、却って排気浄化触媒のSOx保持能力が低下する。逆に、触媒担体コート比が低くなるに従い、セル壁の表面近傍で保持されるSOx量が低下するため、排気浄化触媒全体としてはSOx保持能力が低下する。そこで、排気浄化触媒のSOx保持能力に関する実験の結果、触媒担体コート比は、上述したように0.25以上1.25以下の値であるとき、排気浄化触媒が、より適切なSOx保持能力を発揮することが可能となる。即ち、触媒担体コート比がこの間の値にあるときは、排気浄化触媒が、S再生制御を行わなくとも排気浄化能力が大きく低下しない。
ここで、上記の排気浄化触媒において、前記触媒担体コート比は、更に0.5以上1.1以下の何れかの値であってもよい。触媒担体コート比をこれらの値とすることで、排気浄化触媒が、更により適切なSOx保持能力を発揮することが可能となる。
また、上述までの排気浄化触媒において、前記セル壁内部の気孔にコートされた触媒担体の塩基性度を、前記セル壁表面にコートされた触媒担体の塩基性度より高くしてもよい。このようにすることで、セル壁表面における触媒担体に保持されたSOxが、セル壁内部に移動され、更にセル壁表面でのSOxの保持が行われるというSOx保持の循環が行われるため、より多くのSOxが排気浄化触媒に保持され得る。更に、セル壁内部の気孔における触媒担体に保持されたSOxは、該触媒担体の塩基性度が比較的高いため、安定してそのセル壁内部の気孔に留まる。その結果、セル壁表面におけるSOxの保持の循環は、より良好に維持される。
ここで、前記セル壁内部の気孔にコートされた触媒担体の塩基性度を、前記セル壁表面にコートされた触媒担体の塩基性度より高くする一例として、前記セル壁内部の気孔にコートされた触媒担体にはバリウム若しくはランタンの少なくとも何れかが担持され、前記セル壁表面にコートされた触媒担体にはカリウム若しくはリチウムの少なくとも何れかが担持されるようにしてもよい。
また、上述までの排気浄化触媒において、前記セル壁内部の気孔にコートされた触媒担体の粒径を、前記セル壁表面にコートされた触媒担体の粒径より小さくしてもよい。このようにすることで、セル壁内部の気孔に触媒担体が充填されやすくなり、以て排気浄化触媒のSOx保持能力が上昇する。更に、セル壁表面にコートされる触媒担体の粒径が比較的大きくなることで、セル壁表面にマクロ孔が形成されてコートされた触媒担体の表面積が増加し、排気の拡散が促進される。その結果、排気浄化触媒のSOx保持能力が上昇する。
また、上述までの排気浄化触媒において、前記セル壁内部の気孔にコートされた触媒担体の内部に、貴金属触媒が担持されているようにしてもよい。触媒担体の内部に貴金属触媒が担持されることで、触媒担体内部での排気中のSOxによる硫酸塩の形成が促進される。その結果、排気浄化触媒において、セル壁表面から遠い触媒担体、即ちセル壁内部の気孔における触媒担体でのSOxの保持能力が上昇する。
ここで、上記の課題を解決する排気浄化触媒の製造方法については、内燃機関の排気浄化に用いられ、排気中のSOxをその内部に保持するSOx保持能を有する触媒担体が、セル壁の内部に気孔を有するハニカム基材にコートされてなる排気浄化触媒の製造方法であって、前記セル壁内部の気孔にコートされる前記触媒担体に予め貴金属触媒を担持するセル壁内部貴金属触媒担持工程と、前記貴金属触媒が担持された前記触媒担体を前記セル壁内部の気孔に充填し、該気孔をコートするセル壁内部コーティング工程と、前記セル壁表面を、前記触媒担体によってコートするとともに貴金属触媒を担持するセル壁表面コーティング工程と、を含んでなる。
上記の排気浄化触媒の製造方法における特徴点は、ハニカム基材のセル壁内部の気孔に充填する触媒担体について、該触媒担体を気孔に充填しコートを行う前に、予め該触媒担体に白金(Pt)等の貴金属触媒を担持させておく点である。この結果、セル壁内部の気孔にコートされた触媒担体の内部に、容易に貴金属触媒を含ませることが可能となり、その結果、上述したように、排気浄化触媒において、セル壁表面から遠い触媒担体、即ちセル壁内部の気孔における触媒担体でのSOxの保持能力を上昇させることが可能となる。
尚、セル壁表面については、セル壁内部の気孔の場合と同様に予め触媒担体に貴金属触媒を担持してもよく、また、先に触媒担体をコートした後、貴金属触媒を担持してもよい。
S再生制御を行わなくとも排気浄化能力が大きく低下しない排気浄化触媒を提供することが可能となる。
ここで、本発明に係る排気浄化触媒および該排気浄化触媒の製造方法について図面に基づいて説明する。
先ず、本発明に係る排気浄化触媒は、排気中のSOxを保持する(以下、排気中のSOxを保持することを、「SOxをトラップする」とも言う。)ことを目的とする触媒であって、図1に示す内燃機関1の排気浄化システムに組み込まれる。図1に示す内燃機関1の排気浄化システムには、内燃機関1からの排気が流れる排気通路4に、その上流側からSトラップ触媒2、吸蔵還元型NOx触媒(以下、「NOx触媒」と言い、図中には「NSR」と記載される。)3が設けられている。尚、本発明に係る排気浄化触媒は、Sトラップ触媒2である。この排気浄化システムにおいては、Sトラップ触媒2によって排気中のSOxがトラップ(保持)されることで、その下流側に位置するNOx触媒3に流れ込むSOx量を低減し、NOx触媒3のS被毒が効率的に抑制され得る。
ここで、図2に基づいて、通常のSトラップ触媒における排気中のSOxのトラップの原理等について説明する。図2に示すSトラップ触媒においては、コージェライトで形成される基材の表面に触媒担体がコートされている。触媒担体としては、アルミナ等が用いられている。そこで、触媒担体の層をコート層とも言う。更に、コート層の表面上に白金(Pt)等の貴金属触媒が担持されている。また、コート層の表面上にアルカリ金属、アルカリ土類金属等のSOx吸蔵剤を担持させてもよい。
このように形成される通常のSトラップ触媒においては、排気中のSOxが貴金属触媒で更に酸化され、触媒担体の中にトラップされて硫酸塩として存在する。この形成された硫酸塩がSトラップ触媒の表面に近い部位に凝集されるため、次第に触媒担体にトラップされる量が減少し、Sトラップ触媒としての機能を十分に果たすことが困難となる。その結果、下流側にあるNOx触媒のS被毒が顕著となり、NOx触媒においてS再生制御を行う必要が出てくる。
そこで、Sトラップ触媒にトラップされるSOx量を可及的に増加させて、下流側のNOx触媒へのSOxの流入量を低減させるため、本発明に係るSトラップ触媒2には、以下に示す製造方法で製造したSトラップ触媒(サンプル1からサンプル6までの6種類)を用いる。以下に、図3、4に基づいて、その製造方法を説明する。
先ず、本発明に係るSトラップ触媒2は、図3に示すようにストレートフロー型の触媒である。尚、図3中の矢印は、排気の流れを表す。Sトラップ触媒2のセル壁2aはいわゆるハニカム基材であって、それにアルミナ等の塩基性触媒担体がコートされている。このハニカム基材のセル壁2aの内部には気孔を有しており、その気孔率は60%から70%程度であるが、好ましくは、触媒の強度を損なわない適度に高気孔率であるほど良い。以下に、本発明に係るSトラップ触媒2の各サンプルの詳細について説明する。
<サンプル1>
図4に、図3中の黒丸で囲われたセル壁2aの拡大図を示す。上述したようにSトラップ触媒2はハニカム基材のセル壁から構成されている。そのハニカム基材は、コージェライト基材であり、その基材部分にあたるのは図中の2d(白地の箇所)である。それ以外が、ハニカム基材2d中の気孔2bが存在する箇所である。本発明に係るSトラップ触媒2は、ハニカム基材2d中の気孔2bに、アルミナ、ジルコニア、スピネル等の塩基性担体からなる触媒担体を充填する。充填方法としては、いわゆるモノリスコートを行う。そして、その気孔2bへの触媒担体の充填に加えてセル壁表面2cにも同様の触媒担体をモノリスコートによってコートする。尚、図4中の黒地の部分は、気孔2bにおいてコートされた触媒担体を表している。即ち、本発明に係るSトラップ触媒2においては従来と異なり、ハニカム基材2dのセル壁表面だけでなく、セル壁の気孔2b内部にも触媒担体を充填、コートしている。
次に、ハニカム基材2dにコートされた触媒担体に白金を担持する。更に、SOx吸蔵
材として、バリウム(Ba)、ランタン(La)、カリウム(K)、リチウム(Li)等のアルカリ金属、アルカリ土類金属も担持する。
このように構成されたSトラップ触媒2は、SOx吸蔵剤の補助もあり、排気中のSOxが白金によって酸化され硫酸塩として触媒担体にトラップされる。そして、ハニカム基材2dの気孔2b内部に触媒担体がコートされているため、Sトラップ触媒2全体でトラップし得るSOx量が増加する。
ここで、図5に、セル壁表面2cにコートされる触媒担体量(本実施例では、コート厚さで、触媒担体量を代表させる。)と、Sトラップ率との関係を示す。Sトラップ率とは、Sトラップ触媒2に流入する排気に含まれるSOx濃度とSトラップ触媒2から流出する排気に含まれるSOx濃度との比率であり、その値が高いほどSトラップ触媒の機能が十分に発揮されていることを意味する。図5に示すように、本実施例においては、セル壁表面に2cでのコート厚さが50μmから100μm程度のとき、Sトラップ率が最も高い範囲に属する。これは、セル壁表面2cでのコート厚さが小さいと、SOxをトラップする触媒担体量が減少することに依ると思料される。一方で、セル壁表面2cでのコート厚さが大きくなると、トラップされたSOxによる硫酸塩が触媒担体の内部へと移動せずに、セル壁表面2cの表面近くに留まりやすくなり、新たなSOxのトラップが困難となることに依ると思料される。
そこで、Sトラップ触媒2のハニカム基材2dの気孔2b内部にコートする触媒担体量とセル壁表面2cにコートする触媒担体量との比がSトラップ率に大きな影響を及ぼすことが推考される。ハニカム基材2dの気孔2b内部にコートする触媒担体量に対するセル壁表面2cにコートする触媒担体量の比を「触媒担体コート比」とするとき、図6に該触媒担体コート比とSトラップ率との関係を示す。
図5に示すように、Sトラップ率は、触媒担体コート比によって大きく変動する。図1に示すNOx触媒3へのSOx流入を十分に抑制し得る閾値のSトラップ率を80%とすると、触媒担体コート比は0.25以上1.25以下のいずれかの値になるのが好ましい。特に、Sトラップ率を比較的高い90%に設定するためには、触媒担体コート比は0.5以上1.1以下のいずれかの値になるのが好ましい。
<サンプル2>
サンプル2のSトラップ触媒2は、サンプル1のSトラップ触媒2に対してコートする触媒担体の粒径を、1μm以下にミリングし、更にハニカム基材2dへのコートを真空にした状態で行う。これによって、気孔2b内部への触媒担体の充填効率が可及的に上昇し、より多くの触媒担体が気孔2b内部に充填される。
<サンプル3>
気孔2b内への触媒担体のコートは、サンプル2と同様とする。サンプル2と異なる点は、セル壁2aの表面2cにコートする触媒担体の粒径を1μm以上とする。即ち、気孔2bの内部にコートする触媒担体の粒径と、セル壁表面2cにコートする触媒担体の粒径を異ならしめる。気孔2bの内部にコートする粒径を1μm以下とする利点は、上述したように気孔2b内部への触媒担体の充填効率が高まる点である。一方で、セル壁表面2cにコートする粒径を1μm以上とする利点は、触媒担体の粒によるマクロ孔が形成され、排気と触媒担体との接触面積が増加する点である。
<サンプル4>
ハニカム基材2dの材質がコージェライトであると、SOx吸蔵剤の特定の材質(カリウム等)とコージェライトとが反応を起こし、Sトラップ触媒2の強度が低下する。そこ
で、Sトラップ触媒2の強度確保、SOx吸蔵材の担持量増加のために、サンプル4におけるSトラップ触媒2では、サンプル1におけるハニカム基材2dの材質をコージェライトより反応性の低いSiCとする。
<サンプル5>
サンプル5のSトラップ触媒2は、サンプル1のSトラップ触媒2においてハニカム基材2dの気孔2bの触媒担体の塩基性度と、セル壁表面2cの塩基性度とを変更させる。具体的には、ハニカム基材2dの気孔2bの触媒担体にバリウム又はランタンを担持させて、セル壁表面2cの触媒担体にカリウム又はリチウムを担持させて、前者の塩基性度を後者の塩基性度より高くする。
セル壁表面2cに担持されたSOx吸蔵材によってトラップされた硫酸塩は、熱エネルギーによって、Sトラップ触媒2の内部へ、即ち気孔2bの内部に向かって移動しやすい。一方で、塩基性度の比較的高いバリウム又はランタンが担持された気孔2bの内部の触媒担体は、強固にその内部に硫酸塩をトラップする性質を有する。その結果、セル壁表面2cでトラップされたSOxが順次その内部に送られ、強固に内部に留められるため、新たなSOxが順々に触媒担体に保持されていくサイクルができる。以て、Sトラップ触媒2によるSトラップ率が上昇する。
<サンプル6>
サンプル6のSトラップ触媒2は、サンプル1のSトラップ触媒2の気孔2b内部の触媒担体のコートにおいて、触媒担体に予め白金を粉末担持させておく。このようにすることで、気孔2b内部の触媒担体において、その内部に白金が存在することになる。サンプル1のSトラップ触媒においては、気孔2b内に触媒担体をコートした後に白金を担持さるため、白金はコート表面に担持される。しかし、サンプル6のように予め気孔2b内部にコートする触媒担体に白金を粉末担持させておくことで、触媒担体内部の白金によって硫酸塩の形成を更に促進させることが可能となる。以て、気孔2内部でのSトラップ量が増加し、Sトラップ触媒2によるSトラップ率が増加し得る。
ここで、上記のサンプル1からサンプル6と比較するための従来のSトラップ触媒の例を示す。
<従来例1>
従来例1に係るSトラップ触媒は、図3に示すようなストレートフロー型のハニカム基材2dに触媒担体(アルミナ)をコートした後、白金を含浸担持し、乾燥後SOx吸蔵材を担持させたものである。
<従来例2>
従来例2に係るSトラップ触媒は、図3に示すようなストレートフロー型の末端を排気流れ方向において交互栓詰めしたいわゆるウォールフロー型のハニカム基材2dに、1μm以下の粒径にミリングした触媒担体(アルミナ)をコートした後、白金を含浸担持し、乾燥後SOx吸蔵材を担持させたものである。
<本発明にかかるSトラップ触媒と従来例との比較>
図7には、サンプル1からサンプル6の本発明に係るSトラップ触媒2と、従来例1、2のSトラップ触媒とのSトラップ量の比較結果が示されている。図7に示すSトラップ量は、図1に示す排気浄化システムにおいて、内燃機関1からの排気が定常的なリーン状態(例えば、リーンバーン燃焼が行われている状態)である場合であって、排気温度が250度から350度であるときの、各Sトラップ触媒によるSトラップ量の測定値である。図7に示すように、本発明に係るSトラップ触媒の方が、従来のSトラップ触媒より高いSトラップ性能を有していることが明確である。
また、図8には、サンプル1の本発明に係るSトラップ触媒と、従来例1のSトラップ触媒とがそれぞれ組み込まれた排気浄化システム(図1に示す排気浄化システム)におけるNOx触媒3のNOx浄化率の比較結果が示されている。ここで、NOx浄化率とは、NOx触媒3に流入する排気のNOx量に対するNOx触媒3から流出する排気のNOx量の比率である。図8に示すように、内燃機関1から排出される排気に含まれるS量が増加するに従い、従来例のSトラップ触媒が組み込まれた排気浄化システムのNOx触媒3のNOx浄化率は著しく低下するが、サンプル1のSトラップ触媒が組み込まれた排気浄化システムのNOx触媒3のNOx浄化率の低下は緩やかである。これは、本発明に係るSトラップ触媒(サンプル1)の方のSトラップ性能がより高いため、下流側に位置するNOx触媒3へ流れ込むSOx量が比較的少なく、NOx触媒3がS被毒状態になりにくいことを意味している。
以上より、本発明に係るサンプル1からサンプル6のSトラップ触媒は、S再生制御を行わなくとも比較的長い間、排気中のSOxをトラップする能力を有し、排気浄化能力が大きく低下しない排気浄化触媒である。
尚、本発明に係るSトラップ触媒は、サンプル1から6に限らず、可能な限りこれらのサンプルの特徴点を組み合わせたSトラップ触媒であってもよい。
本発明の実施例に係る排気浄化触媒が組み込まれた内燃機関の排気浄化システムの概略構成を表す図である。 排気中のSOxをトラップするSトラップ触媒における、SOxのトラップの様子を示すモデル図である。 本発明の実施例に係る排気浄化触媒の概略構成を示す図である。 本発明の実施例に係る排気浄化触媒において、ハニカム基材にコートされた触媒担体の様子を示す図である。 本発明の実施例に係る排気浄化触媒(サンプル1)における、ハニカム基材のセル壁表面での触媒担体のコート厚さと該排気浄化触媒のSトラップ率との関係を示す図である。 本発明の実施例に係る排気浄化触媒(サンプル1)における、触媒担体コート比と該排気浄化触媒のSトラップ率との関係を示す図である。 本発明の実施例に係る排気浄化触媒(サンプル1からサンプル6)と従来の排気浄化触媒(従来例1と従来例2)との、Sトラップ量の比較結果を表す図である。 本発明の実施例に係るサンプル1の排気浄化触媒と、従来例1の排気浄化触媒とがそれぞれ組み込まれた排気浄化システムにおける、該排気浄化触媒の下流側に位置するNOx触媒のNOx浄化率の比較結果を表す図である。
符号の説明
1・・・・内燃機関
2・・・・Sトラップ触媒
2a・・・・セル壁
2b・・・・気孔
2c・・・・セル壁表面
2d・・・・ハニカム基材
3・・・・NOx触媒(吸蔵還元型NOx触媒)
4・・・・排気通路

Claims (7)

  1. 内燃機関の排気浄化に用いられ、排気中のSOxをその内部に保持するSOx保持能を有する触媒担体が、ハニカム基材にコートされてなる排気浄化触媒であって、
    前記ハニカム基材のセル壁はその内部に気孔を有し、該気孔の内部には前記触媒担体が充填されることで該気孔はコートされ、
    更に前記セル壁の表面も前記触媒担体によってコートされ、且つ前記セル壁内部の気孔にコートされた触媒担体の質量に対する前記セル壁の表面にコートされた触媒担体の質量の比である触媒担体コート比が、0.25以上1.25以下の何れかの値であることを特徴とする排気浄化触媒。
  2. 前記触媒担体コート比は、更に0.5以上から1.1以下の何れかの値であることを特徴とする請求項1に記載の排気浄化触媒。
  3. 前記セル壁内部の気孔にコートされた触媒担体の塩基性度は、前記セル壁表面にコートされた触媒担体の塩基性度より高いことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の排気浄化触媒。
  4. 前記セル壁内部の気孔にコートされた触媒担体にはバリウム若しくはランタンの少なくとも何れかが担持され、前記セル壁表面にコートされた触媒担体にはカリウム若しくはリチウムの少なくとも何れかが担持されることを特徴とする請求項3に記載の排気浄化触媒。
  5. 前記セル壁内部の気孔にコートされた触媒担体の粒径は、前記セル壁表面にコートされた触媒担体の粒径より小さいことを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載の排気浄化触媒。
  6. 前記セル壁内部の気孔にコートされた触媒担体の内部に、貴金属触媒が担持されていることを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載の排気浄化触媒。
  7. 内燃機関の排気浄化に用いられ、排気中のSOxをその内部に保持するSOx保持能を有する触媒担体が、セル壁の内部に気孔を有するハニカム基材にコートされてなる排気浄化触媒の製造方法であって、
    前記セル壁内部の気孔にコートされる前記触媒担体に予め貴金属触媒を担持するセル壁内部貴金属触媒担持工程と、
    前記貴金属触媒が担持された前記触媒担体を前記セル壁内部の気孔に充填し、該気孔をコートするセル壁内部コーティング工程と、
    前記セル壁表面を、前記触媒担体によってコートするとともに貴金属触媒を担持するセル壁表面コーティング工程と、
    を含んでなる排気浄化触媒の製造方法。
JP2004307126A 2004-10-21 2004-10-21 排気浄化触媒および排気浄化触媒の製造方法 Expired - Fee Related JP4161957B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004307126A JP4161957B2 (ja) 2004-10-21 2004-10-21 排気浄化触媒および排気浄化触媒の製造方法
EP05023039A EP1649924A3 (en) 2004-10-21 2005-10-21 Exhaust gas purifying catalyst and method of manufacturing exhaust gas purifying catalyst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004307126A JP4161957B2 (ja) 2004-10-21 2004-10-21 排気浄化触媒および排気浄化触媒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006116431A true JP2006116431A (ja) 2006-05-11
JP4161957B2 JP4161957B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=35695853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004307126A Expired - Fee Related JP4161957B2 (ja) 2004-10-21 2004-10-21 排気浄化触媒および排気浄化触媒の製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1649924A3 (ja)
JP (1) JP4161957B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004493A1 (en) * 2006-07-04 2008-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purifier of internal combustion engine and method of exhaust purification
WO2009118874A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 イビデン株式会社 ハニカム構造体
JP2010240647A (ja) * 2009-03-31 2010-10-28 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体
WO2011010398A1 (ja) * 2009-07-23 2011-01-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
KR101336597B1 (ko) 2012-06-12 2013-12-16 희성촉매 주식회사 담체 공극 매몰형 scr 촉매 구조체
JP2020056382A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 三菱自動車工業株式会社 排ガス浄化装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009118872A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 イビデン株式会社 ハニカム構造体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3750178B2 (ja) * 1995-04-05 2006-03-01 株式会社デンソー 排ガス浄化用フィルタ及びその製造方法
JP3387290B2 (ja) * 1995-10-02 2003-03-17 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用フィルター
JPH09173866A (ja) * 1995-12-28 1997-07-08 Nippon Soken Inc ディーゼル排ガス浄化フィルタ
US6777370B2 (en) * 2001-04-13 2004-08-17 Engelhard Corporation SOx tolerant NOx trap catalysts and methods of making and using the same
JP3997825B2 (ja) * 2001-06-28 2007-10-24 株式会社デンソー セラミックフィルタおよび触媒付セラミックフィルタ
JP3874270B2 (ja) * 2002-09-13 2007-01-31 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化フィルタ触媒及びその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8104271B2 (en) 2006-07-04 2012-01-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification device and exhaust purification method of internal combustion engine
JPWO2008004493A1 (ja) * 2006-07-04 2009-12-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置および排気浄化方法
WO2008004493A1 (en) * 2006-07-04 2008-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purifier of internal combustion engine and method of exhaust purification
JP4613961B2 (ja) * 2006-07-04 2011-01-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置および排気浄化方法
WO2009118874A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 イビデン株式会社 ハニカム構造体
JP2010240647A (ja) * 2009-03-31 2010-10-28 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体
US8197767B2 (en) 2009-03-31 2012-06-12 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure
WO2011010398A1 (ja) * 2009-07-23 2011-01-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
RU2485332C1 (ru) * 2009-07-23 2013-06-20 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Система очистки выхлопных газов двигателя внутреннего сгорания
JP5229390B2 (ja) * 2009-07-23 2013-07-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8701393B2 (en) 2009-07-23 2014-04-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
KR101336597B1 (ko) 2012-06-12 2013-12-16 희성촉매 주식회사 담체 공극 매몰형 scr 촉매 구조체
WO2013187632A1 (ko) * 2012-06-12 2013-12-19 희성촉매 주식회사 담체 공극 매몰형 scr 촉매 구조체
JP2020056382A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 三菱自動車工業株式会社 排ガス浄化装置
JP7167614B2 (ja) 2018-10-04 2022-11-09 三菱自動車工業株式会社 排ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1649924A2 (en) 2006-04-26
JP4161957B2 (ja) 2008-10-08
EP1649924A3 (en) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08168675A (ja) 排ガス浄化用触媒
KR20040024483A (ko) 배기가스 정화용 필터 촉매 및 이의 제조 방법
JP2007185571A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP7013361B2 (ja) パティキュレートフィルタ
JP2007125524A (ja) 排ガス浄化装置
CN111132761A (zh) 排气净化用催化剂体
EP1649924A2 (en) Exhaust gas purifying catalyst and method of manufacturing exhaust gas purifying catalyst
JP2004076717A (ja) 排ガス浄化フィルタと排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2008151100A (ja) 排ガス浄化装置
JP2009273986A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5481931B2 (ja) 排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2007130580A (ja) 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP2005248726A (ja) 排ガス浄化用フィルタ触媒
JP4450984B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4978781B2 (ja) S吸蔵触媒及び排ガス浄化装置
JP5979013B2 (ja) 触媒付パティキュレートフィルタの製造方法
JP6396940B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP2007117954A (ja) ディーゼル排ガス浄化用触媒
JP4793316B2 (ja) 硫黄吸蔵触媒
JP2003190793A (ja) ディーゼル排ガス浄化用フィルタ型触媒
JP2005262144A (ja) NOx吸蔵還元触媒
JP2006233774A (ja) 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP4543689B2 (ja) 排気浄化触媒
CN111790270A (zh) 过滤器催化剂、废气净化装置和过滤器催化剂的制造方法
JP2010005565A (ja) 排ガス浄化用触媒、及び排ガス浄化用触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080424

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees