JP2006116098A - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006116098A JP2006116098A JP2004307659A JP2004307659A JP2006116098A JP 2006116098 A JP2006116098 A JP 2006116098A JP 2004307659 A JP2004307659 A JP 2004307659A JP 2004307659 A JP2004307659 A JP 2004307659A JP 2006116098 A JP2006116098 A JP 2006116098A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- source assembly
- diaphragm
- gaming machine
- vibration source
- inner cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 遊技機1の扉3には、電磁的に振動を発生させる電磁振動源アセンブリ321と、電磁振動源アセンブリに取り付けられ電磁振動源アセンブリに振動させられて音波を生ずる振動板322を有するスピーカ本体320が設けられている。扉3の内側には、内側カバー340が固定されている。電磁振動源アセンブリ321および内側カバー340は、振動板322よりも穿孔強度が高く、内側カバーのうち電磁振動源アセンブリ321に対面する部分340Aに貫通孔348が形成されており、内側カバーのうち振動板322に対面する部分340Bに貫通孔348が形成されていない。
【選択図】 図1
Description
本発明によれば、内側カバー(340)に部分的に貫通孔(348)が形成されているために、振動板322の周囲の空気がスピーカ32の外部と流通しやすくなり、振動板322の振動ひいては音波発生が妨げられることがない。一方、内側カバー(340)のうち振動板(322)に対面している部分(340B)には、貫通孔(348)が形成されていないので、仮に不正な遊技者が針金などの細長い器具で振動板(322)を突き破ったとしても、この器具の先端は穿孔強度が高い内側カバー(340)に突き当たる。そして、穿孔強度が高い内側カバー(340)により、遊技機内部への器具のさらなる進入を防止することが可能である。内側カバー(340)の貫通孔(348)の配置は上記の通りであるから、設計および製造が容易である。
本明細書中、「穿孔強度」とは、針金などの鋭利な物体で集中的に圧力を与えても孔があけることが困難なことをいう。穿孔強度は、弾性および脆性といった材質だけでなく厚さによっても定まると考えられる。
前面扉部、前面枠部、または筐体に設けられて露出している外側カバー(330)は、前面扉部、前面枠部、または筐体とは別個の部品であってもよいし、これらの一部であってもよい。また、外側カバー(330)はスピーカのカバーとしての機能のほかに、別の機能(例えば筐体に施された塗装やメッキの保護機能およびメダル受皿の機能)を有していてもよい。
本明細書で用いる用語はそれぞれ次の意味をあらわす。
図1は、本発明の一実施形態にかかるスロットマシン1の概観を示す斜視図である。スロットマシン1は、前面が開口した箱状の本体(筐体)2と本体2の前面に配置した前面扉3を備える。本体2と前面扉3とは片側で蝶番により開閉できるようになっている。前面扉3は、遊技者が遊技を行うためのボタン類が配置された操作部OP、リール可変表示装置RLの図柄を視認させるための後述のリール窓20や遊技を進行するための情報が表示される表示器類が配置されたパネル表示部DP、遊技を進行するための情報が表示される液晶表示器類や電飾装置が配置された演出表示部TP及び受皿部BPを備える。
図2は、スロットマシン1のリール可変表示装置RLの構造を示す説明図である。図2(A)は、リール可変表示装置RL全体の構造を示し、図2(B)は、右リールの詳細の構造を示す。
図3は、スロットマシン1の電気的構成を示すブロック図である。スロットマシン1は、遊技の主たる制御を行うメイン制御基板100A、液晶表示器に対して表示制御を行い画像表示する表示制御基板100B、パネル表示部DP又は演出表示部TPのLED類や音の演出の制御を行う電飾制御基板100C及び貸出機中継基板100Dを備えている。メイン制御基板100Aは、CPU(central processing unit)101、クロック発生回路a102、クロック発生回路b103、ROM(read-only memory)104、RAM(random-access memory)105、データ送出回路106、入出力ポート107を備える。なお、CPU101としてROMやRAMを内蔵しているものを採用することができる。その場合には、外付けのROM104、RAM105は不要となる。
図4はスピーカ32を分解した状態を示す斜視図であり、図5はスピーカ32の構造を示す断面図である。以下の説明は、図4および図5の左側が前方であることを前提とする。これらの図に示すように、スピーカ32は、音を発生させるスピーカ本体320と、外側カバー330と、内側カバー340とを備える。
また、この実施の形態によれば、不正な遊技者が針金などの細長い器具を曲げて、振動板322を突き破り、内側カバー340の椀形状の内面に沿わせて進めたとしても、振動板322に向けて突出する隆起部347が貫通孔348の周縁部にあるので、貫通孔348にさらに器具を通過させることが極めて困難である。
以上、現時点において、最も、実践的であり、かつ、好ましいと思われる実施形態に関連して本発明を説明したが、本発明は、本願明細書中に開示された実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲および明細書全体から読み取れる発明の要旨あるいは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う遊技機もまた本発明の技術的範囲に包含されるものとして理解されなければならない。例えば、以下に述べる変形例は、本発明に包含されることは勿論である。
(2)スピーカ32のスピーカ本体320は、コーン型のスピーカであるが、ドーム型または平板型の振動板を有するスピーカでもよい。また、振動板の中央にセンターキャップ325がなく、振動板の中央部分に周囲の振動板と同じ材料を張り渡したスピーカでもよい。
(3)音声出力孔332,開口328および貫通孔348の形状は上述したものに限られず、他の様々な形状であってよい。
(4)外側カバー330は前面扉3とは別個の部品であるが、本体2または前面扉3であってもよい。具体的には、本体2または前面扉3において音声出力孔を形成した部分を外側カバーとみなすことができる。また、外側カバー(330)はスピーカのカバーとしての機能のほかに、別の機能を有していてもよい。例えば筐体に施された塗装またはメッキが剥がれないように保護する機能でもよい。また、メダル受皿40の一部分に音声出力孔を形成し、この部分を外側カバーとして利用していてもよい。
(5)スピーカ本体320は、前面扉3でなく、本体(筐体)2の内部に固定してもよい。この場合には、前面扉3に設けられた(前面扉3に取り付けられたか、前面扉3に一体に形成された)外側カバーが、前面扉3を開くときに、スピーカ本体320から離れるようになっていてもよい。
(7)上記の内側カバー340は図示のように後方に向かうほど径が小さくなる椀状であるが、径が一様な有底円筒形、樽形、その他の適切な形状でもよい。内側カバーの形状およびスピーカ本体のタイプによっては、内側カバーには振動板に対面する部分が存在しないこともありうる。しかし、前方から振動板を突き破った異物すなわち不正アクセス用の器具が筐体内部に侵入することを内側カバーが規制することができれば、内側カバーには振動板に対面する部分が存在しなくてもよい。
(8)上記の内側カバー340では、電磁振動源アセンブリ321に対面する部分に貫通孔348が形成されているが、前方から振動板を突き破った異物すなわち不正アクセス用の器具が筐体内部に侵入することを内側カバーが規制することができれば、内側カバーの他の位置に貫通孔を形成してもよい。
2 本体(筐体)
3 前面扉
32 スピーカ
320 スピーカ本体
321 電磁振動源アセンブリ
322 振動板
323 フレーム
328 開口
330 外側カバー
332 音声出力孔
340 内側カバー
345 格子
347 隆起部
348 貫通孔
L1,L2 直線
Claims (5)
- 電磁的に振動を発生させる電磁振動源アセンブリと、前記電磁振動源アセンブリに取り付けられ前記電磁振動源アセンブリに振動させられて音波を生ずる振動板とを有し、遊技機の前面扉部、前面枠部、または筐体内部に取り付けられ、遊技機の少なくとも前方へ音波を発するスピーカ本体と、
前記遊技機の筐体の内側に固定され、前記スピーカ本体の背面を包囲する内側カバーとを備え、
前記電磁振動源アセンブリおよび前記内側カバーは、前記振動板よりも穿孔強度が高い材料で形成されており、
前記内側カバーは、
前記電磁振動源アセンブリに対面している部分に、前記スピーカ本体の前記振動板の振動を促す空気流通のために貫通孔が形成されており、
前記振動板に対面している部分に貫通孔が形成されていないことを特徴とする遊技機。 - 電磁的に振動を発生させる電磁振動源アセンブリと、前記電磁振動源アセンブリに取り付けられ前記電磁振動源アセンブリに振動させられて音波を生ずる振動板と、前記振動板の背部にあり前記振動板よりも外側に広がったフレームとを有し、遊技機の前面扉部、前面枠部、または筐体内部に取り付けられ、遊技機の少なくとも前方へ音波を発するスピーカ本体と、
前記スピーカ本体を前面から覆っており、前記前面扉部、前記前面枠部、または前記筐体に設けられて露出している外側カバーと、
前記遊技機の筐体の内側に固定され、前記スピーカ本体の背面を包囲する内側カバーとを備え、
前記電磁振動源アセンブリ、前記フレーム、前記外側カバーおよび前記内側カバーは、前記振動板よりも穿孔強度が高い材料で形成されており、
前記外側カバーには音声出力孔が形成されており、
前記スピーカの前記フレームには開口が形成されており、
前記内側カバーには、前記スピーカ本体の前記振動板の振動を促す空気流通のために貫通孔が形成されており、
前記音声出力孔と前記開口を通過するいずれの直線からも前記貫通孔がはずれていることを特徴とする遊技機。 - 電磁的に振動を発生させる電磁振動源アセンブリと、前記電磁振動源アセンブリに取り付けられ前記電磁振動源アセンブリに振動させられて音波を生ずる振動板とを有し、遊技機の前面扉部、前面枠部、または筐体内部に取り付けられ、遊技機の少なくとも前方へ音波を発するスピーカ本体と、
前記遊技機の筐体の内側に固定され、前記スピーカ本体の背面を包囲する内側カバーとを備え、
前記内側カバーは、
前記スピーカ本体の前記振動板の振動を促す空気流通のために一部に貫通孔が形成されており、かつ、異物が前方から前記振動板を突き破った場合において、前記異物が筐体内部に侵入することを規制するように形成されていることを特徴とする遊技機。 - 電磁的に振動を発生させる電磁振動源アセンブリと、前記電磁振動源アセンブリに取り付けられ前記電磁振動源アセンブリに振動させられて音波を生ずる振動板と、前記振動板の背部にあり前記振動板よりも外側に広がったフレームとを有し、遊技機の前面扉部、前面枠部、または筐体内部に取り付けられ、遊技機の少なくとも前方へ音波を発するスピーカ本体と、
前記スピーカ本体を前面から覆っており、前記前面扉部、前記前面枠部、または前記筐体に設けられて露出しているとともに、音声出力孔を有する外側カバーと、
前記遊技機の筐体の内側に固定され、前記スピーカ本体の背面を包囲する内側カバーとを備え、
前記スピーカ本体の前記フレームには開口が形成されており、
前記内側カバーは
前記スピーカ本体の前記振動板の振動を促す空気流通のために貫通孔を有しており、かつ、前記外側カバーに存する音声出力孔から異物が侵入し、前記異物が前記振動板を突き破り前記フレームの開口を通過した場合において、前記異物が筐体内部に侵入することを規制するように形成されていることを特徴とする遊技機。 - 前記内側カバーの貫通孔の周縁部には、前記振動板に向けて突出する隆起部が形成されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004307659A JP2006116098A (ja) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004307659A JP2006116098A (ja) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | 遊技機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006116098A true JP2006116098A (ja) | 2006-05-11 |
Family
ID=36534531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004307659A Pending JP2006116098A (ja) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006116098A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007054442A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
JP2007313250A (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Aruze Corp | 遊技機 |
JP2008036335A (ja) * | 2006-08-10 | 2008-02-21 | Heiwa Corp | 遊技機 |
JP2008093075A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Daiichi Shokai Co Ltd | パチンコ遊技機 |
JP2010051472A (ja) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Daito Giken:Kk | 遊技台 |
JP2011067290A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Onkyo Sound & Vision Corp | 遊戯機用スピーカーおよびこれを用いる遊戯機 |
JP2016158977A (ja) * | 2015-03-04 | 2016-09-05 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP2023112480A (ja) * | 2022-02-01 | 2023-08-14 | 株式会社平和 | 遊技機 |
-
2004
- 2004-10-22 JP JP2004307659A patent/JP2006116098A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007054442A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
JP2007313250A (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Aruze Corp | 遊技機 |
JP2008036335A (ja) * | 2006-08-10 | 2008-02-21 | Heiwa Corp | 遊技機 |
JP2008093075A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Daiichi Shokai Co Ltd | パチンコ遊技機 |
JP2010051472A (ja) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Daito Giken:Kk | 遊技台 |
JP2011067290A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Onkyo Sound & Vision Corp | 遊戯機用スピーカーおよびこれを用いる遊戯機 |
JP2016158977A (ja) * | 2015-03-04 | 2016-09-05 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP2023112480A (ja) * | 2022-02-01 | 2023-08-14 | 株式会社平和 | 遊技機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2896369B1 (ja) | 遊技機 | |
JPH1147380A (ja) | 遊技機 | |
JP2007185281A (ja) | 遊技機 | |
JP2009232926A (ja) | 遊技台 | |
JP2007185282A (ja) | 遊技機 | |
JP2896370B1 (ja) | 遊技機 | |
JP2006116098A (ja) | 遊技機 | |
JP6707762B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2018000273A (ja) | スロットマシン | |
JP4755969B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2016150094A (ja) | 遊技台 | |
JP2010075400A (ja) | 遊技機 | |
JP2008054753A (ja) | 遊技機 | |
JPH11192365A (ja) | 遊技機 | |
JP2010099404A (ja) | 遊技機 | |
JP2005058441A (ja) | 遊技機 | |
JP2009022468A (ja) | 遊技機 | |
JP2008154773A (ja) | 遊技機 | |
JP2007029530A (ja) | スロットマシン | |
JP2009055947A (ja) | 遊技機 | |
JP2009022320A (ja) | 遊技機 | |
JP2007195856A (ja) | 遊技機 | |
JP2002346036A (ja) | 遊技機及びプログラム及び記録媒体 | |
JP2017064015A (ja) | 遊技機 | |
JP2000217980A (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070622 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20070622 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20070806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070814 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071003 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080108 |