JP2006114548A - 窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造 - Google Patents

窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006114548A
JP2006114548A JP2004297548A JP2004297548A JP2006114548A JP 2006114548 A JP2006114548 A JP 2006114548A JP 2004297548 A JP2004297548 A JP 2004297548A JP 2004297548 A JP2004297548 A JP 2004297548A JP 2006114548 A JP2006114548 A JP 2006114548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer layer
gallium nitride
diode device
based diode
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004297548A
Other languages
English (en)
Inventor
Liang-Wen Wu
良文 武
如欽 ▲じょ▼
Ru-Chin Tu
Cheng-Tsang Yu
正璋 游
Tzu-Chi Wen
子稷 温
Honin Kan
奉任 簡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Formosa Epitaxy Inc
Original Assignee
Formosa Epitaxy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Formosa Epitaxy Inc filed Critical Formosa Epitaxy Inc
Priority to JP2004297548A priority Critical patent/JP2006114548A/ja
Publication of JP2006114548A publication Critical patent/JP2006114548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】 周知の窒化アルミニウム或いは窒化ガリウムバッファ層の欠陥密度過高の問題を解決する窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造の提供。
【解決手段】 窒化シリコン(Sixy ,x,y≧0)で第1バッファ層を低温成長させる。この第1バッファ層内で、Sixy は複数のランダム分布クラスタのマスクを形成する。その後、この第1バッファ層の上に、更に窒化アルミニウムインジウムガリウムAlw Gaz In1-w-z N(0≦w,z≦1,w+z≦1)の第2バッファ層を成長させる。該第2バッファ層は直接には第1バッファ層の上に成長させられず、エピタキシャル側方向成長(Epitaxially Lateral Overgrowth;ELOG)方式で、第1バッファ層のSixy マスクの未遮蔽の基板の上に成長開始され、更にオーバーグローにより第1バッファ層のマスク上を被覆する。
【選択図】 図2

Description

本発明は窒化ガリウム系ダイオード装置に係り、特に窒化ガリウム系ダイオード装置中のバッファ層構造に関する。
青光或いは紫光を発生可能な窒化ガリウム系発光ダイオード、或いは紫外光を検出できる窒化ガリウム系ホトダイオード等の窒化ガリウム(GaN)系のダイオード装置は、その広いバンドギャップの特性により最近学界の研究開発の重点となっている。
このような窒化ガリウム系ダイオード装置は、その周知の構造が基板の上に、先に低温(摂氏200度〜900度)で窒化アルミニウム(AlN)或いは窒化ガリウムのバッファ層を成長させ、その後、このバッファ層の上に、高温でこのダイオード装置のその他の窒化ガリウムエピタキシャル構造を成長させる。このような工程の理由は、基板とダイオード装置のその他の窒化ガリウムエピタキシャル構造の間の格子定数の差異が過大であり、この1層のバッファ層の存在がなければ、基板とダイオード装置のその他の窒化ガリウムエピタキシャル構造の間に圧電(Piezoelectric)効果による過大な応力がもたらされ、このためダイオード装置のエピタキシャル品質が不良となるためである。
ただし、このような周知の低温成長の窒化ガリウムバッファ層は欠陥密度が過高(10e10/cm−3以上)で、寿命が長くなく、許容静電電圧が低すぎる等の欠点を有している。
上述の従来の技術の欠点を克服するため、本発明は数種類のバッファ層の構造を提供し、前述の問題を解決することを目的としている。
請求項1の発明は、窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造において、該窒化ガリウム系ダイオード装置は、サファイヤ、6H−SiC、4H−SiC、Si、ZnO、GaAs、スピネル(MgAl24 )、或いは格子定数が窒化物半導体に接近する単結晶酸化物のいずれかで形成された基板と、該基板の一側に位置するバッファ層と、該バッファ層の上に位置する窒化ガリウムエピタキシャル構造と、を具え、
該バッファ層は、
該基板の上に位置し、特定組成の窒化シリコン(Siab ,a,b≧0)で構成されて厚さが5Åから100Åの間であり、複数のランダム分布クラスタを含有するマスクとされる第1バッファ層と、
該基板の第1バッファ層により未被覆の表面より上向きに第1バッファ層の上を被覆するよう形成され、特定組成の窒化アルミニウムインジウムガリウムAlc Gad In1-c-d N(0≦c,d≦1,c+d≦1)で構成され、厚さが50Å〜400Åの間とされる第2バッファ層と、
を具えたことを特徴とする、窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造としている。
請求項2の発明は、請求項1記載の窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造において、バッファ層は更に第3バッファ層を具え、該第3バッファ層は第2バッファ層の上に位置し、特定組成の窒化シリコン(Siko ,k,o≧0)で構成され、厚さが5Å〜100Åの間で、複数のランダム分布クラスタを含有するマスクとされることを特徴とする、窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造としている。
請求項3の発明は、窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造において、該窒化ガリウム系ダイオード装置は下から上に順に、サファイヤ或いは炭化シリコンのいずれかで構成された基板と、該基板の一側に位置し、順に堆積された複数層のバッファ層と、最上層のバッファ層の上に位置する窒化ガリウムエピタキシャル構造と、を具え、各バッファ層は、
該基板の上に位置し、特定組成の窒化シリコン(Sief ,e,f≧0)で構成されて厚さが5Åから20Åの間であり、複数のランダム分布クラスタを含有するマスクとされる第1バッファ層と、
該基板の第1バッファ層により未被覆の表面より上向きに第1バッファ層の上を被覆するよう形成され、特定組成の窒化アルミニウムインジウムガリウムAlg Gah In1-g-h N(0≦g,h≦1,g+h≦1)で構成され、厚さが10Å〜100Åの間とされる第2バッファ層と、
を具えたことを特徴とする、窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造としている。
請求項4の発明は、請求項3記載の窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造において、バッファ層は更に第3バッファ層を具え、該第3バッファ層は最上層の第2バッファ層の上に位置し、特定組成の窒化シリコン(Sipq ,p,q≧0)で構成され、厚さが5Å〜100Åの間で、複数のランダム分布クラスタを含有するマスクとされることを特徴とする、窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造としている。
請求項5の発明は、請求項3記載の窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造において、複数層のバッファ層の層数が2〜10の間とされたことを特徴とする、窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造としている。
請求項6の発明は、請求項3記載の窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造において、第1バッファ層の各層の組成と厚さは必ずしも同じでなく、第2バッファ層の各層の組成と厚さも必ずしも同じでないことを特徴とする、窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造としている。
本発明の窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造は、周知の窒化アルミニウム或いは窒化ガリウムバッファ層の欠陥密度過高の問題を解決する。
本発明の提出するバッファ層構造は、まず窒化シリコン(Sixy ,x,y≧0)で第1バッファ層を低温成長させる。図1は本発明により第1バッファ層を成長させた後の平面図である。図1に示されるように、この第1バッファ層内にあって、Sixy は複数のランダム分布クラスタのマスクを形成する。その後、この第1バッファ層の上に、更に窒化アルミニウムインジウムガリウムAlw Gaz In1-w-z N(0≦w,z≦1,w+z≦1)の第2バッファ層を成長させる。該第2バッファ層は直接には第1バッファ層の上に成長させられず、エピタキシャル側方向成長(Epitaxially Lateral Overgrowth;ELOG)方式で、第1バッファ層のSixy マスクの未遮蔽の基板の上に成長開始され、更にオーバーグローにより第1バッファ層のマスク上を被覆する。この成長方式により、周知の窒化アルミニウム或いは窒化ガリウムバッファ層の欠陥密度過高の問題を解決する。
図2は本発明の第1実施例の窒化ガリウム系ダイオード装置の構造表示図である。周知の窒化ガリウム系ダイオード装置は、図2に示されるように、C−Phane或いはR−Plane或いはA−Planeのサファイヤ或いは炭化シリコン(6H−SiC或いは4H−SiC)が基板10とされ、基板10に使用可能なその他の材料としては、Si、ZnO、GaAs、スピネル(MgAl24 )、或いは格子定数が窒化物半導体に接近する単結晶酸化物が包含される。その後、この基板10の一側面にバッファ層20が形成され、更にこのバッファ層の上に、高温(摂氏800度〜1100度)でこのダイオード装置のその他の窒化ガリウムエピタキシャル構造30が成長させられる。
図2に示されるように、この実施例のバッファ層20は、まずMOCVDを利用して特定組成の窒化シリコン(Siab ,a,b≧0)を用いて、成長温度摂氏200度〜700度の間で、厚さ5Å〜100Åの第1バッファ層201が複数のランダム分布クラスタを含有するマスクとして形成され、その後、第1バッファ層201の上に、低温成長で特定組成の窒化アルミニウムインジウムガリウムAlc Gad In1-c-d N(0≦c,d≦1,c+d≦1)を用いて、厚さ50Å〜400Åで、成長温度摂氏400度〜700度で第2バッファ層202が形成されてなる。そのうち、第2バッファ層202は直接第1バッファ層201の上に成長するのでなく、エピタキシャル側方向成長方式で、第1バッファ層201のSiab マスクの未遮蔽の基板10上に成長開始され、更にオーバーグローにより第1バッファ層201のマスク上を被覆する。
図3は本発明の第2実施例の窒化ガリウム系ダイオード装置の構造表示図である。図3に示されるように、この実施例のバッファ層22は、MOCVDを利用して特定組成の窒化シリコン(Sief ,e,f≧0)を用いて、成長温度摂氏200度〜700度の間で、厚さ5Å〜20Åの第1バッファ層221が複数のランダム分布クラスタを含有するマスクとして形成され、その後、第1バッファ層221の上に、低温成長で特定組成の窒化アルミニウムインジウムガリウムAlg Gah In1-g-h N(0≦g,h≦1,g+h≦1)を用いて、厚さ10Å〜100Åで、成長温度摂氏400度〜700度で第2バッファ層222が形成されてなる。そのうち、第2バッファ層222は直接第1バッファ層221の上に成長するのでなく、エピタキシャル側方向成長方式で、第1バッファ層221のSief マスクの未遮蔽の基板10上に成長開始され、更にオーバーグローにより第1バッファ層221のマスク上を被覆する。
続いて、この実施例は前述のステップを重複して実行し、第2バッファ層222の上にもう一組の第1バッファ層221’と第2バッファ層222’が続いて成長させられ、これにより類推されるように、この実施例は全部で2〜10組の第1と第2バッファ層を具えている。各第1バッファ層の組成(則ち前述の分子式のe,fパラメータ)と厚さは必ずしも同じでない。これから類推されるように、各第2バッファ層の組成(すなわち前述の分子式のg,hパラメータ)と厚さは必ずしも同じでない。
図4は本発明の第3実施例の窒化ガリウム系ダイオード装置の構造表示図である。図4に示されるように、この実施例のバッファ層24は第1実施例のバッファ層20と非常に類似し、同様に下から上に、MOCVDで厚さ5Å〜100Åに、成長温度摂氏200度〜700度の間で、特定組成の窒化シリコン(Siig ,i,f≧0)で第1バッファ層241が複数のランダム分布クラスタを含有するマスクとして形成され、その後、この第1バッファ層241の上に、特定組成の窒化アルミニウムインジウムガリウムAlm Gan In1-m-n N(0≦m,n≦1,m+n≦1)で、低温成長で厚さ50Å〜400Åに、成長温度摂氏400度〜700度で、第2バッファ層242が成長させられる。
バッファ層20との違いは、この実施例のバッファ層24は更に第2バッファ層242の上にMOCVDで厚さ5Å〜100Åに、成長温度摂氏200度〜700度の間で、特定組成の窒化シリコン(Siko ,k,o≧0)で第3バッファ層243が複数のランダム分布クラスタを含有するマスクとして形成され、続いて、高温成長の窒化ガリウムエピタキシャル構造30が、直接第3バッファ層243の上に成長させられずに、エピタキシャル側方向成長方式で、第3バッファ層243のSiko で未遮蔽の第2バッファ層242の上に成長開始させられ、更にオーバーグローにより第3バッファ層243のマスク上を被覆することである。第1と第3バッファ層241と243の組成は必ずしも同じでない。
図5は本発明の第4実施例の窒化ガリウム系ダイオード装置の構造表示図である。図5に示されるように、この実施例のバッファ層26は第2実施例のバッファ層22と完全に同様に、下から上に、同じ成長温度範囲、厚さ制限で、2〜10組の、厚さが独立し、組成成分が独立した第1バッファ層261と第2バッファ層262が形成される。続いて、この実施例では、最上層の第2バッファ層262の上に、MOCVDで厚さ5Å〜20Åに、成長温度摂氏200度〜700度の間で、特定組成の窒化シリコン(Sipq ,p,q≧0)で第3バッファ層263が複数のランダム分布クラスタを含有するマスクとして形成される。
続いて、高温成長の窒化ガリウムエピタキシャル構造30が、直接第3バッファ層263の上に成長させられずに、エピタキシャル側方向成長方式で、第3バッファ層263のSipq で未遮蔽の第2バッファ層262の上に成長開始させられ、更にオーバーグローにより第3バッファ層263のマスク上を被覆することである。
以上は本発明の好ましい実施例の説明であって、本発明の範囲を限定するものではなく、本発明に基づきなしうる細部の修飾或いは改変は、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
本発明により第1バッファ層を成長させた後の平面図である。 本発明の第1実施例の窒化ガリウム系ダイオード装置の構造表示図である。 本発明の第2実施例の窒化ガリウム系ダイオード装置の構造表示図である。 本発明の第3実施例の窒化ガリウム系ダイオード装置の構造表示図である。 本発明の第4実施例の窒化ガリウム系ダイオード装置の構造表示図である。
符号の説明
10 基板
20 バッファ層
22 バッファ層
24 バッファ層
26 バッファ層
30 窒化ガリウムエピタキシャル構造
201 第1バッファ層
202 第2バッファ層
221、221’ 第1バッファ層
222、222’ 第2バッファ層
241 第1バッファ層
242 第2バッファ層
243 第3バッファ層
261、261’ 第1バッファ層
262、262’ 第2バッファ層
263 第3バッファ層

Claims (6)

  1. 窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造において、該窒化ガリウム系ダイオード装置は、サファイヤ、6H−SiC、4H−SiC、Si、ZnO、GaAs、スピネル(MgAl24 )、或いは格子定数が窒化物半導体に接近する単結晶酸化物のいずれかで形成された基板と、該基板の一側に位置するバッファ層と、該バッファ層の上に位置する窒化ガリウムエピタキシャル構造と、を具え、
    該バッファ層は、
    該基板の上に位置し、特定組成の窒化シリコン(Siab ,a,b≧0)で構成されて厚さが5Åから100Åの間であり、複数のランダム分布クラスタを含有するマスクとされる第1バッファ層と、
    該基板の第1バッファ層により未被覆の表面より上向きに第1バッファ層の上を被覆するよう形成され、特定組成の窒化アルミニウムインジウムガリウムAlc Gad In1-c-d N(0≦c,d≦1,c+d≦1)で構成され、厚さが50Å〜400Åの間とされる第2バッファ層と、
    を具えたことを特徴とする、窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造。
  2. 請求項1記載の窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造において、バッファ層は更に第3バッファ層を具え、該第3バッファ層は第2バッファ層の上に位置し、特定組成の窒化シリコン(Siko ,k,o≧0)で構成され、厚さが5Å〜100Åの間で、複数のランダム分布クラスタを含有するマスクとされることを特徴とする、窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造。
  3. 窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造において、該窒化ガリウム系ダイオード装置は下から上に順に、サファイヤ或いは炭化シリコンのいずれかで構成された基板と、該基板の一側に位置し、順に堆積された複数層のバッファ層と、最上層のバッファ層の上に位置する窒化ガリウムエピタキシャル構造と、を具え、各バッファ層は、
    該基板の上に位置し、特定組成の窒化シリコン(Sief ,e,f≧0)で構成されて厚さが5Åから20Åの間であり、複数のランダム分布クラスタを含有するマスクとされる第1バッファ層と、
    該基板の第1バッファ層により未被覆の表面より上向きに第1バッファ層の上を被覆するよう形成され、特定組成の窒化アルミニウムインジウムガリウムAlg Gah In1-g-h N(0≦g,h≦1,g+h≦1)で構成され、厚さが10Å〜100Åの間とされる第2バッファ層と、
    を具えたことを特徴とする、窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造。
  4. 請求項3記載の窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造において、バッファ層は更に第3バッファ層を具え、該第3バッファ層は最上層の第2バッファ層の上に位置し、特定組成の窒化シリコン(Sipq ,p,q≧0)で構成され、厚さが5Å〜100Åの間で、複数のランダム分布クラスタを含有するマスクとされることを特徴とする、窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造。
  5. 請求項3記載の窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造において、複数層のバッファ層の層数が2〜10の間とされたことを特徴とする、窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造。
  6. 請求項3記載の窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造において、第1バッファ層の各層の組成と厚さは必ずしも同じでなく、第2バッファ層の各層の組成と厚さも必ずしも同じでないことを特徴とする、窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造。
JP2004297548A 2004-10-12 2004-10-12 窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造 Pending JP2006114548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004297548A JP2006114548A (ja) 2004-10-12 2004-10-12 窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004297548A JP2006114548A (ja) 2004-10-12 2004-10-12 窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006114548A true JP2006114548A (ja) 2006-04-27

Family

ID=36382842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004297548A Pending JP2006114548A (ja) 2004-10-12 2004-10-12 窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006114548A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101020498B1 (ko) 2008-11-21 2011-03-09 우리엘에스티 주식회사 에피택셜 성장 방법
WO2012102970A1 (en) * 2011-01-24 2012-08-02 Applied Materials, Inc. Growth of iii-v led stacks using nano masks
WO2014062466A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-24 Applied Materials, Inc. Apparatus for providing and directing heat energy in a process chamber
US8791468B2 (en) 2011-04-19 2014-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. GaN film structure, method of fabricating the same, and semiconductor device including the same
US9076827B2 (en) 2010-09-14 2015-07-07 Applied Materials, Inc. Transfer chamber metrology for improved device yield

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11126948A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Sony Corp 半導体素子およびその製造方法ならびに半導体発光素子
JP2002184707A (ja) * 2000-10-04 2002-06-28 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子および窒化物系半導体の形成方法
JP2003289047A (ja) * 2003-04-11 2003-10-10 Sony Corp 窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法、半導体装置の製造方法および半導体装置
US20040192016A1 (en) * 2003-02-14 2004-09-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for fabricating a plurality of semiconductor bodies, and electronic semiconductor body

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11126948A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Sony Corp 半導体素子およびその製造方法ならびに半導体発光素子
JP2002184707A (ja) * 2000-10-04 2002-06-28 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子および窒化物系半導体の形成方法
US20040192016A1 (en) * 2003-02-14 2004-09-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for fabricating a plurality of semiconductor bodies, and electronic semiconductor body
JP2003289047A (ja) * 2003-04-11 2003-10-10 Sony Corp 窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法、半導体装置の製造方法および半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101020498B1 (ko) 2008-11-21 2011-03-09 우리엘에스티 주식회사 에피택셜 성장 방법
US9076827B2 (en) 2010-09-14 2015-07-07 Applied Materials, Inc. Transfer chamber metrology for improved device yield
US10103288B2 (en) 2010-09-14 2018-10-16 Applied Materials, Inc. Transfer chamber metrology for improved device yield
WO2012102970A1 (en) * 2011-01-24 2012-08-02 Applied Materials, Inc. Growth of iii-v led stacks using nano masks
US8791468B2 (en) 2011-04-19 2014-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. GaN film structure, method of fabricating the same, and semiconductor device including the same
WO2014062466A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-24 Applied Materials, Inc. Apparatus for providing and directing heat energy in a process chamber
US9543172B2 (en) 2012-10-17 2017-01-10 Applied Materials, Inc. Apparatus for providing and directing heat energy in a process chamber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7737429B2 (en) Nitride based semiconductor device using nanorods and process for preparing the same
US9129977B2 (en) Method of controlling stress in group-III nitride films deposited on substrates
US11430907B2 (en) Method for producing an optoelectronic semiconductor chip and optoelectronic semiconductor chip
US20050145865A1 (en) Semiconductor light emitting element and method for manufacturing same, integrated semiconductor light-emitting device and method for manufacturing same, image display and method for manufacturing same, and illuminating device and method for manufacturing same
RU2006103270A (ru) Метод выращивания неполярных эпитаксиальных гетероструктур на основе нитрида галлия
KR101636032B1 (ko) 고전위 밀도의 중간층을 갖는 발광 다이오드 및 그것을 제조하는 방법
JP4883931B2 (ja) 半導体積層基板の製造方法
JP2010232322A (ja) 化合物半導体基板
JPH11130597A (ja) 転位線の伝搬方向の制御方法およびその用途
US7709823B2 (en) Group-III nitride vertical-rods substrate
JP2005317909A (ja) シリコン基板上における窒化物単結晶の成長方法、これを利用した窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP3650531B2 (ja) GaN系結晶基材およびその製造方法
JP2006114548A (ja) 窒化ガリウム系ダイオード装置のバッファ層構造
KR20060108059A (ko) 질화물 반도체 발광소자용 버퍼층을 형성하는 방법 및그것에 의해 형성된 버퍼층
JP2003309071A (ja) GaN系半導体結晶基材
KR100786797B1 (ko) 실리콘 기판 3족 질화물계 적층구조를 가지는 발광다이오드및 그 제작방법
CN101859818A (zh) 氮化镓二极管装置的缓冲层结构
JP4140595B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体
JP2011216580A (ja) Iii族窒化物半導体の成長方法
JP4172444B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
KR100834698B1 (ko) 질화 갈륨 박막 형성 방법 및 이 방법에 의해 제조된 질화갈륨 박막 기판
US20060076564A1 (en) Gallium-nitride based semiconductor device buffer layer structure
KR100983181B1 (ko) 발광 다이오드 제조를 위한 질화 갈륨층 성장 방법, 이방법을 이용한 발광 다이오드 제조 방법, 및 이 방법에의해 제조된 발광 다이오드
TWI233224B (en) Buffer layer structure of GaN diode device
JP2007165576A (ja) 半導体装置用基材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906