JP2006109320A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006109320A
JP2006109320A JP2004296116A JP2004296116A JP2006109320A JP 2006109320 A JP2006109320 A JP 2006109320A JP 2004296116 A JP2004296116 A JP 2004296116A JP 2004296116 A JP2004296116 A JP 2004296116A JP 2006109320 A JP2006109320 A JP 2006109320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
profile
image processing
unit
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004296116A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuki Yamada
修規 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2004296116A priority Critical patent/JP2006109320A/ja
Publication of JP2006109320A publication Critical patent/JP2006109320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 画像毎にプロファイルを選択してカラーマッチングを行い、入出力デバイスや画像の特性により適切に且つ柔軟に対応できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 プリント注文ファイルの画像を順次表示するプレジャッジ画面を作成するプレジャッジ画面作成部36aと、プレジャッジ画面に表示された画像に対し画像処理を行う画像処理部42と、所定の出力条件毎にカラー属性を定義したプロファイルを格納するプロファイル格納部41aと、画像毎に、出力条件に応じて個別にプロファイルを選択するプロファイル選択部43と、プレジャッジ画面に、画像毎に、選択されたプロファイルを表示するプロファイル表示部44と、画像毎に選択されたプロファイルを用いてカラーマッチングを行うカラーマッチング部45とを備える。
【選択図】 図3

Description

本発明は、画像処理装置、特に、プリント注文ファイルを受け取り画像をプリントする写真プリント装置の出力条件に応じて、前記画像のカラーマッチングを行う画像処理装置に関する。
一般に、画像をプリントする場合、使用する印画紙やインクの品質等、入出力デバイスの違いによって色特性や色の再現領域が異なる。このため、例えば、デジタルカメラや携帯電話等によって撮影された画像をプリントする写真プリント装置では、入力された画像の色が同一の色に再現されるように、カラー属性を定義したプロファイルを用いて入出力デバイス間の色差を補正するカラーマッチングを行っている。このような従来の写真プリント装置では、画像及びプリントしたいコマや枚数等の指定情報を記録したプリント注文ファイル毎にプロファイルを指定している。
この種の技術には、画像を作成した入力デバイスのプロファイルと、出力デバイスの標準的なプロファイルとを用いて、画像のカラーマッチングを行う画像処理装置がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−240606号公報
しかしながら、特許文献1の装置においては、プリント注文ファイルの全ての画像に対し同じプロファイルを用いてカラーマッチングが行われるが、プリント注文ファイルには、色特性や適切な色の再現領域の異なる画像、例えば、屋内で撮影された画像と屋外で撮影された画像とが混在していることがある。このため、同じプリント注文ファイルの画像であっても、画像によっては、モニタ等に表示された色とプリントされた色とが微妙に異なってしまうものがあるという問題があった。
また、従来の写真プリント装置では、プロファイルの変更は、プリント注文ファイルの画像を順次表示し編集を行うプレジャッジ画面上ではなく、別の画面上でプロファイルを変更する構成であったため、プロファイルの変更に手間を要するものであった。
本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、画像毎にプロファイルを選択してカラーマッチングを行い、入出力デバイスや画像の特性により適切に且つ柔軟に対応できる画像処理装置を提供する点にある。
この目的を達成するための本発明に係る画像処理装置の特徴構成は、プリント注文ファイルを受け取り画像をプリントする写真プリント装置の出力条件に応じて、前記画像のカラーマッチングを行う画像処理装置であって、前記プリント注文ファイルの画像を順次表示するプレジャッジ画面を作成するプレジャッジ画面作成部と、前記プレジャッジ画面に表示された前記画像に対し画像処理を行う画像処理部と、所定の出力条件毎にカラー属性を定義したプロファイルを格納するプロファイル格納部と、前記画像毎に、前記出力条件に応じて個別に前記プロファイルを選択するプロファイル選択部と、前記画像毎に選択された前記プロファイルを用いてカラーマッチングを行うカラーマッチング部とを備える点にある。
即ち、上記特徴構成によれば、プレジャッジ画面上で、画像毎に、色特性や適切な色の再現領域に応じてプロファイルを個別設定することができる。これによって、プリント注文ファイルに色特性や色の再現領域の異なる画像が混在する場合であっても、全ての画像について、出力される画像の色を入力された画像の色により近づけて再現することができる。
また、プレジャッジ画面上で画像を確認しながらプロファイルを設定するので、プロファイルの変更が容易になる。
この目的を達成するための本発明に係る画像処理装置の他の特徴構成は、前記プレジャッジ画面に、前記画像毎に、選択された前記プロファイルを表示するプロファイル表示部を備える点にある。
上記特徴構成によれば、誤って不適切なプロファイルが指定されるのを軽減することができる。
更に、他の特徴構成は、前記プロファイル格納部が、屋内で撮影された画像に対し使用する屋内用プロファイルと屋外で撮影された画像に対し使用する屋外用プロファイルとを含む点にある。
屋内で撮影された画像と屋外で撮影された画像とでは照明が異なり、色特性及び最適な色再現領域が異なることから、上記特徴構成の如く、屋内用のプロファイルと屋外用のプロファイルとを設定することで、画像の色特性及び色再現領域により適切に対応したカラーマッチングを行うことができ、出力される画像の色を入力された画像の色により近づけて再現することができる。
また、他の特徴構成は、前記プレジャッジ画面が、前記画像を表示する画像表示領域と、前記画像毎に選択された前記プロファイルを表示するプロファイル表示領域と、前記画像表示領域に表示された画像のプロファイルを個別に指定するプロファイル指定領域とを備える点にある。
上記特徴構成によれば、プレジャッジ画面の具体的な実施態様を得ることができ、プレジャッジ画面上で、画像とこの画像に対し選択されたプロファイルとを共に視認しながらプロファイルを変更できるので、プロファイルの変更が容易になると共に、適切なプロファイルが選択されているかを容易に確認できる。
本発明によるその他の特徴及び利点は、以下図面を用いた実施形態の説明により明らかになるだろう。
本発明に係る画像処理装置の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る写真プリント装置の外観図であり、この写真プリント装置は、印画紙Pに対して露光処理と現像処理とを行う写真プリンタとしてのプリントステーション1Bと、現像済み写真フィルム2aやデジタルカメラ用メモリカード2bなどの画像記録メディアから取り込んだ撮影画像を処理してプリントステーション1Bで使用されるプリントデータの生成・転送などを行う操作ステーション1Aとから構成されている。
この写真プリント装置はデジタルミニラボとも称せられるものであり、特に図2からよく理解できるように、プリントステーション1Bは2つの印画紙マガジン11に納めたロール状の印画紙Pを引き出してシートカッター12でプリントサイズに切断し、このように切断された印画紙Pに対し、バックプリント部13で色補正情報やコマ番号などのプリント処理情報を印画紙Pの裏面に印字するとともに、プリント露光部14で印画紙Pの表面(感光面)に撮影画像の露光を行い、この露光後の印画紙Pを複数の現像処理槽を有した処理槽ユニット15に送り込んで現像処理する。乾燥の後に装置上部の横送りコンベア16からソータ17に送られた印画紙P、つまり写真プリントPは、このソータ17の複数のトレイにオーダ単位で仕分けられた状態で集積される(図1参照)。
上述した印画紙Pに対する各種処理に合わせた搬送速度で印画紙Pを搬送するために印画紙搬送機構18が敷設されている。印画紙搬送機構18は、印画紙搬送方向に関してプリント露光部14の前後に配置されたチャッカー式印画紙搬送ユニット18aを含む複数の挟持搬送ローラ対から構成されている。
プリント露光部14には、副走査方向に搬送される印画紙Pに対して、主走査方向に沿って操作ステーション1Aからのプリントデータに基づいてR(赤)、G(緑)、B(青)の3原色のレーザ光線の照射を行うライン露光ヘッドが設けられている。処理槽ユニット15は、発色現像処理液を貯留する発色現像槽15aと、漂白定着処理液を貯留する漂白定着槽15bと、安定処理液を貯留する安定槽15cを備えている。
操作ステーション1Aのデスク状コンソールの上部位置には、写真フィルム2aの撮影画像コマから撮影画像データ(以下単に画像と略称する)を取得することができるフィルムスキャナ20が配置されており、デジタルカメラ等に装着される撮影画像記録媒体2bとして用いられている各種メモリカードやCD−Rなどから画像を取得するメディアリーダ21は、この写真プリント装置のコントローラ3として機能する汎用パソコンに組み込まれている。この汎用パソコンには、さらに各種情報を表示するモニタ23、各種設定や調整を行う際に用いる操作入力部として利用される操作入力デバイスとしてのキーボード24やマウス25も接続されている。
この写真プリント装置のコントローラ3は、CPUを中核部材として、写真プリント装置の種々の動作を行うための機能部をハードウエア又はソフトウエアあるいはその両方で構築しており、プリント注文ファイルを受け取り画像をプリントする写真プリント装置の出力条件に応じて、画像のカラーマッチングを行う画像処理装置として機能する。
コントローラ3の本発明に特に関係するインターフェース系の機能部としては、図3に示すように、フィルムスキャナ20やメディアリーダ21によって読み取られた画像に次の処理のために必要な前処理を施してメモリ30に展開する画像データ入力部31と、キーボード24やマウス25からのユーザ操作入力を処理して適当な内部処理コマンドに変換する操作入力処理部32と、種々の画像情報を最終的にモニタ23に表示させるためのビデオ信号を生成するビデオ制御部33と、処理が完了した処理済み画像データに基づいてプリントステーション1Bに装備されているプリント露光部14に適したプリントデータを生成するプリントデータ生成部34と、顧客の要望に応じて生の画像データや編集済みの画像等をCDやDVDに書き込むための形式にフォーマットするフォーマッタ部35と、プレジャッジ画面50や編集画面などのグラフィック操作画面の作成やそのようなグラフィック操作画面を通じてのユーザ操作入力から変換された内部処理コマンドを管理するグラフィックユーザインターフェース(以下GUIと略称する)を構築するGUI部36などが挙げられる。
さらに、処理系の機能部としては、後で詳しく説明するプレジャッジ画面50に表示された画像に対し、所定の画像処理を行う画像処理部42と、画像毎に、出力条件に応じて個別にプロファイルを選択するプロファイル選択部43と、プレジャッジ画面50に、画像毎に、選択されたプロファイルを表示するプロファイル表示部44と、画像毎に選択されたプロファイルを用いてカラーマッチングを行うカラーマッチング部45とが挙げられる。
画像データ入力部31は、プリント注文データを受取りメモリ30に記憶する。詳細には、例えば、撮影画像記録媒体がフィルム2aの場合、プレスキャンモードと本スキャンモードとのスキャンデータを別々にメモリ30に送り込み、それぞれの目的に合わせた前処理を行う。また、撮影画像記録媒体がメモリカード2bの場合、取り込んだ画像にサムネイル画像(低解像度データ)が含まれているときはモニタ23での一覧表示などの目的で使用するため撮影画像の本データ(高解像度データ)とリンクされたアドレスのメモリ30に送り込むが、もしサムネイル画像データが含まれていないときは本データから縮小画像を作り出してサムネイル画像データとして同様に本データのアドレスとリンクされたアドレスのメモリ30に送り込む。
GUI部36は、図4に例示するようなプレジャッジ画面50を生成するプレジャッジ画面作成部36aと、画像処理部42によって編集された画像をプレジャッジ画面50上に表示する編集画面作成部36bと、プレジャッジ画面50を含む種々の操作画面を通じて取得した内部処理コマンドを管理する処理コマンド管理部36cとを備えている。
プレジャッジ画面作成部36aは、プロファイル選択部43が、撮影画像とプリントしたいコマや枚数等の指定情報とを記録したプリント注文データを受取ると、プレジャッジ画面50を作成しモニタ23に表示する。このプレジャッジ画面50は、プリント注文ファイルの画像を順次表示する画像表示領域51と、画像毎に選択されたプロファイルを表示するプロファイル表示領域56と、画像表示領域51に表示された画像のプロファイルを個別に指定するプロファイル指定領域57とを備えている。尚、本実施形態では、プレジャッジ画面50上で合成等の画像処理を実行可能に構成されている。
ここで、図4はプレジャッジ画面50の一例を示している。一般的なプレジャッジ画面50では、フィルム1本分やメモリカード1枚分の撮像コマがその画像チェックのために画像表示領域51に順次表示される。尚、図4では、画像表示領域51に6コマの画像が配置されているが、操作入力デバイスから表示するコマ数を一定の範囲内から選択するように構成するのも好適である。各画像表示領域51の下側には色濃度補正設定エリア52とプリント枚数設定エリア53が配置されている。色濃度補正設定エリア52には「イエロー」、「マゼンタ」、「シアン」、「濃度」の設定枠が設けられており、補正量の「N」はニュートラルを表し補正なしを意味している。プリント枚数設定エリア53にはプリント枚数を入力する入力枠が設けられており、この入力枠に「パス」が表示された場合その撮影画像はプリント対象外となっていることを意味している。プレジャッジ画面50の下方にはプリント条件表示欄54が配置されており、この写真プリント出力に適用されたプリントチャンネル名称の表示や、このプリントチャンネルに含まれているプリントサイズやインデックスプリントの要否やメディア出力の要否などが示されている。プリントサイズは仕上がり写真プリントPの大きさを示すものであり、印画紙幅と送り長さでプリントサイズが決定される。また、各撮影画像表示枠51の左上側にはこの撮影画像表示枠51に表示されている撮影画像のコマ番号又は撮影画像のファイル名を表示するコマ識別コード表示欄55が配置されている。
画像処理部42は、プレジャッジ画面50上に表示された画像に対し所定の画像処理を行う。本実施形態の画像処理部42の機能としては、よく知られている画像処理フィルタなどのほか、プレジャッジ画面50に表示される画像の低解像度画像データの指定、プレジャッジ画面50に表示される画像のプリント時におけるシミュレート画像の生成、及び、画像にテンプレート等を合成する合成処理などが実装されている。
プロファイル管理部41は、プロファイル格納部41aへの新たなプロファイルの記録や格納されているプロファイルの検索等の処理を行う。プロファイル格納部41aは、出力条件に応じて、デバイスごとのカラー属性を定義したプロファイルを格納している。出力条件としては、例えば、フィルムやデジタルカメラ等の入力デバイス、光沢紙やマット紙(非光沢紙)等の印画紙Pの画質、及び、スタジオ(屋内)で撮影された画像や屋外で撮影された画像等の撮影時の照明等が設定されており、各条件に基づいてプロファイルが設定されている。このプロファイルは、XYZ表色系やRGB表色系、L表色系などの共通規格で記述される。
プロファイル選択部43は、出力条件に応じて画像毎に個別にプロファイルを選択する。ここで、本実施形態では、上述したプレジャッジ画面50の起動時に自動的に前設定されたプロファイルが選択され、適宜個別に変更する。プレジャッジ画面50の左下側には、画像表示領域51に表示された画像のプロファイルを個別に変更するためのプロファイル指定領域57が設定されている。プロファイルを変更する画像が表示されている画像表示領域51を選択し、プロファイル指定領域57を選択すると、指定可能なプロファイル名を記したプロファイル一覧が表示される。プロファイル一覧から使用するプロファイルを選択することで、選択した画像のプロファイルを変更することができる。尚、プロファイル一覧には、使用可能なプロファイルのみを表示しても良いし、プロファイル格納部41aに記憶されている全てのプロファイルを表示し、使用できるプロファイルのみを選択できるように構成するのも好適である。
プロファイル表示部44は、プレジャッジ画面50に、画像毎に、選択されたプロファイルを表示する。上述したプレジャッジ画面50には、画像表示領域51の右上側に、画像毎に選択されたプロファイルを表示するプロファイル表示領域56が設けられている。本実施形態では、プレジャッジ画面50の起動時に、先ず、プロファイル選択部43によって選択されたデフォルトのプロファイルを表示する。プレジャッジ画面50においてプロファイルが変更されると、プロファイル選択部43から変更する画像とプロファイルとを示すデータを取得し、プロファイルを変更した画像に対するプロファイル表示領域56の表示を変更する。
カラーマッチング部45は、プロファイル選択部43からプリント露光部14においてプリントする画像とプロファイルとを対応付けて記録したデータを受取り、出力される画像の色を入力された画像の色により近づけて再現するために、画像毎に選択されたプロファイルを用いてカラーマッチングを行う。尚、本実施形態では、プロファイル格納部41aに記憶されているのは出力条件に応じたプロファイルであるが、デジタルカメラ等の入力デバイスについても機器毎にそれぞれ異なった色特性や再現領域を持っているため、プロファイル選択部43によって選択された出力条件に応じたプロファイルと共に、入力デバイスのプロファイルを用いてカラーマッチング処理を実行するのも好適である。
プリントデータ生成部34は、このようにしてカラーマッチング処理を施された画像のデータと、プリントするコマ数等を指定した指定情報を受取り、プリント露光部14に出力してプリント注文データの画像をプリントする。これによって利用者は、入力された画像を意図通りの忠実な色に再現された写真プリントを得ることができる。
上述した実施の形態では、プリントステーション1Bは、印画紙Pに対し、レーザ式露光エンジンを備えたプリント露光部14で撮影画像の露光を行い、この露光後の印画紙Pを複数の現像処理する、いわゆる銀塩写真プリント方式を採用していたが、もちろん、本発明におけるプリントステーション1Bは、このような方式に限定されるわけではなく、例えば、フィルムや紙にインクを吐出して画像を形成するインクジェットプリント方式や感熱転写シートを用いた熱転写方式など、種々の写真プリント方式を採用することができる。
本発明による写真プリント装置の一例を示す外観図 図1による写真プリント装置を構成するプリントステーションの説明図 図1による写真プリント装置のコントローラの機能を示す機能ブロック図 プレジャッジ画面の一例を示す画面図
符号の説明
1A 操作ステーション
1B プリントステーション
23 モニタ
34 プリントデータ生成部
36 GUI部
36a プレジャッジ画面作成部
41 プロファイル管理部
41a プロファイル格納部
42 画像処理部
43 プロファイル選択部
44 プロファイル表示部
45 カラーマッチング部
P 印画紙

Claims (4)

  1. プリント注文ファイルを受け取り画像をプリントする写真プリント装置の出力条件に応じて、前記画像のカラーマッチングを行う画像処理装置であって、
    前記プリント注文ファイルの画像を順次表示するプレジャッジ画面を作成するプレジャッジ画面作成部と、
    前記プレジャッジ画面に表示された前記画像に対し画像処理を行う画像処理部と、
    所定の出力条件毎にカラー属性を定義したプロファイルを格納するプロファイル格納部と、
    前記画像毎に、前記出力条件に応じて個別に前記プロファイルを選択するプロファイル選択部と、
    前記画像毎に選択された前記プロファイルを用いてカラーマッチングを行うカラーマッチング部とを備える画像処理装置。
  2. 前記プレジャッジ画面に、前記画像毎に、選択された前記プロファイルを表示するプロファイル表示部を備える請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記プロファイル格納部が、屋内で撮影された画像に対し使用する屋内用プロファイルと屋外で撮影された画像に対し使用する屋外用プロファイルとを含む請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記プレジャッジ画面が、前記画像を表示する画像表示領域と、前記画像毎に選択された前記プロファイルを表示するプロファイル表示領域と、前記画像表示領域に表示された画像のプロファイルを個別に指定するプロファイル指定領域とを備える請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像処理装置。
JP2004296116A 2004-10-08 2004-10-08 画像処理装置 Pending JP2006109320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004296116A JP2006109320A (ja) 2004-10-08 2004-10-08 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004296116A JP2006109320A (ja) 2004-10-08 2004-10-08 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006109320A true JP2006109320A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36378481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004296116A Pending JP2006109320A (ja) 2004-10-08 2004-10-08 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006109320A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006107329A (ja) 撮影画像処理装置
US7602523B2 (en) Image processing method for resizing image and image processing apparatus for implementing the method
JP2004233409A (ja) 写真プリントシステム
JP2006109320A (ja) 画像処理装置
JP4936035B2 (ja) 写真プリント装置
JP4601359B2 (ja) 写真プリント装置
JPH10200919A (ja) ダイレクトプリントアダプタ
JP4257588B2 (ja) 写真プリント装置
JP2005219302A (ja) 写真プリント装置
JP4292475B2 (ja) 写真プリント装置
JP4478876B2 (ja) 写真プリント装置
JP4284615B2 (ja) アルバムプリント作成方法及び装置
JP2008028760A (ja) 写真処理装置および写真処理プログラム
JP4264070B2 (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP2007036963A (ja) 撮影画像処理装置
JP4559157B2 (ja) 写真プリント装置
JP2007248612A (ja) 写真処理装置、写真処理注文受付装置及びインデックスプリント処理方法
JP2007034471A (ja) コントラスト補正に用いられる補正特性の生成方法と生成プログラムと生成モジュール
JP4538717B2 (ja) 写真プリント装置
JP4655622B2 (ja) 写真処理装置および写真処理プログラム
JP2005102062A (ja) 写真プリント装置と写真プリント受付装置。
JP2006171085A (ja) プリンタ
JP2005057634A (ja) 画像プリント装置
JPH11352605A (ja) 音声付き写真処理装置
JP2004309558A (ja) デジタル写真プリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090409