JP2006107814A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006107814A
JP2006107814A JP2004290036A JP2004290036A JP2006107814A JP 2006107814 A JP2006107814 A JP 2006107814A JP 2004290036 A JP2004290036 A JP 2004290036A JP 2004290036 A JP2004290036 A JP 2004290036A JP 2006107814 A JP2006107814 A JP 2006107814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human body
body sensor
error
input
heat source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004290036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4443366B2 (ja
Inventor
Toshiya Nishimoto
俊也 西本
Mitsuaki Tabuchi
光章 田渕
Masami Akesato
正巳 明里
Makoto Yamamoto
山本  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Techno Solutions Tottori Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Tega Sanyo Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Tega Sanyo Industry Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004290036A priority Critical patent/JP4443366B2/ja
Publication of JP2006107814A publication Critical patent/JP2006107814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4443366B2 publication Critical patent/JP4443366B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 人体センサにより調理器本体周辺への人体の有無を検出して熱源の火力を制御するものにおいて、人体センサの異常をより正確に検出すると共に、異常発生時の使い勝手を良くした加熱調理器を提供する。
【解決手段】 調理器本体と、この調理器本体内に配置された熱源と、この熱源の火力等を設定する操作手段と、人体の接近を検出する人体センサと、この人体センサや操作手段等からの入力に基づいて熱源を制御する制御手段とを備えたものにおいて、この制御手段に、電源投入後又は操作手段からの入力後所定時間以内に人体センサから人体検出出力が無い場合にはエラー信号を発生する人体センサ診断手段を設けて成る。
【選択図】図2

Description

本発明は、被調理物を加熱するための熱源と、人体の有無を検出する人体センサを備えた加熱調理器に関する。
電磁調理器等の被調理物を設定温度に加熱して調理を行う加熱調理器では、例えば特許文献1に示される様に、人体の検出手段を設け、この検出手段により人体を検出している場合には設定温度で被調理物を加熱し、人体を検出しなくなると設定温度を低くし、例えば揚げ物調理時における発火事故を極力防止するものがある。
特開平2−279925号公報
一方、調理器に人体センサを配置する場合、一般的には人体と対向する調理器本体の前面に配置するが、調理器本体の天面に調理鍋等の被調理物を載せて調理を行う為、調理中に煮こぼれが発生したり、調理作業で汚れた手が人体センサの検出部に接触して人体センサの検出部が曇る等により、人体センサが誤動作を起こす恐れがある。
そこで本発明は、人体センサの異常をより正確に検出すると共に、異常が発生しても調理への影響をより少なくして使い勝手を良くする事を目的とするものである。
本発明の請求項1の構成は、調理器本体と、この調理器本体内に配置された熱源と、この熱源の火力等を設定する操作手段と、人体の接近を検出する人体センサと、この人体センサや操作手段等からの入力に基づいて熱源を制御する制御手段とを備えたものにおいて、この制御手段に、電源投入後又は操作手段からの入力後所定時間以内に人体センサから人体検出出力が無い場合にはエラー信号を発生する人体センサ診断手段を設けて成るものである。
本発明の請求項2の構成は、調理器本体と、この調理器本体内に配置された熱源と、この熱源の火力等を設定する操作手段と、人体の接近を検出する人体センサと、この人体センサや操作手段等からの入力に基づいて熱源を制御する制御手段とを備えたものにおいて、この制御手段に、操作手段から予め設定した所定回数の入力操作が行われる間に、人体センサから人体検出出力が無い場合にはエラー信号を発生する人体センサ診断手段を設けて成るものである。
本発明の請求項3の構成は、請求項1又は2の構成において、制御手段を、人体センサ診断手段がエラー信号を発生時に操作手段から入力操作されるとエラー報知を行う様に構成したものである。
本発明の請求項4の構成は、請求項3の構成において、制御手段を、エラー報知後、操作手段の所定の操作によりエラー解除を行えば、操作手段からの入力を受け付ける様に構成したものである。
本発明の請求項5の構成は、請求項4の構成において、制御手段を、エラー解除を所定回数行った場合には、人体センサ診断手段の出力を無効としてエラー報知を行わず、操作手段からの入力操作を継続して行える様に構成したものである。
本発明の請求項6の構成は、請求項5の構成において、制御手段を、エラー報知を行わなくなった後、操作手段の所定操作により人体センサ診断手段を有効にする様に構成したものである。
本発明の請求項1に記載の構成により、電源投入後又は操作手段から入力後、所定時間以内に人体センサから検出出力が無い場合にはエラー信号を発生する人体センサ診断手段を設けたことで、常に人体センサの異常発生を検出し、異常発生による誤動作を確実に防止し、より安全性を向上させる事が出来るものである。
本発明の請求項2に記載の構成により、操作手段から所定回数の入力操作が行われる間に人体センサから検出出力が無い場合にエラー信号を発生する人体センサ診断手段を設けたことで、制御手段のプログラム設定により確実に人体センサの異常発生を検出し、異常発生による誤動作を確実に防止する事が出来るものである。
本発明の請求項3に記載の構成により、制御手段を人体センサ診断手段がエラー信号を発生時に操作手段が操作されるとエラー報知を行う様に構成したことで、操作手段の操作時に人体センサの異常発生を確実に報知する事ができ、異常発生の見落としによる誤動作を防止する事が出来るものである。
本発明の請求項4に記載の構成により、制御手段を、人体センサ診断手段によるエラー報知後、操作手段の所定操作によりエラー解除が行える様に構成したことで、人体センサの異常発生による使用性の低下を防止、異常発生から修理迄の間にも、正常時と同じ操作性を維持しながら調理を行う事が出来るものである。
本発明の請求項5に記載の構成により、制御手段を、エラー解除を予め設定した所定回数行うと、エラー解除を行うことなく操作手段による入力操作が行える様に構成したことで、人体センサの異常を認知しながら、操作性を低下させることなく調理を継続することが可能となり、使い勝手を良くする事が出来るものである。
本発明の請求項6に記載の構成により、所定回数エラー解除を行ってエラー報知を行わなくなった後、所定操作により再度エラー報知を行う様に構成したことで、例えば人体センサの汚れや、調理器本体の前に一時的に設置された物体等により異常発生を生じ、これらの簡単な原因解消により人体センサの機能が回復した場合は、簡単な操作によりエラー解除を行うことができ、操作性を向上する事が出来るものである。
本発明の実施例を、先ず図1に基づき説明すると、1は例えばシステムキッチン等にドロップイン方式にて組み込まれて使用される電磁調理器本体で、上面に耐熱ガラス製の天板2を装着していると共に、この天板の下方内部に熱源となる左右一対の誘導加熱コイル3,4とラジエントヒータ5を内蔵している。
一方、上記電磁調理器本体1内の前面右側には操作パネル6を配設していると共に、この操作パネルの左側にはグリル7用のグリル扉8を引き出し自在に配設し、かつ、上記操作パネル6には、シーソー式の電源スイッチ9、複数のバックライト付き液晶パネルで構成した表示器10,11,12等を配設している。
又、上記操作パネル6は、図2にても示す様に主に左右方向に3区画に分けていると共に、右上の端には上記電源スイッチ9を設け、かつ主に3区画の左端を誘導加熱コイル3の操作用、中央をグリル7及びラジエントヒータ5の操作用、右端を誘導加熱コイル4の操作用に設定している。
そして、上記3区画の各上部には上記表示器10,11,12を配設していると共に、これら表示器の下には時間設定キー13・・、分設定キー14・・、取消キー15・・から構成したタイマー設定キーを各々横一列に配置し、かつ中央の上記キー13,14の下には、上記グリル7内のグリルヒータへの通電をオン・オフする運転キー16を配置している。
更に、上記3区画の最も下にはプッシュプッシュ操作並びに回転操作可能な運転及び火力設定用の摘み17・・を配置し、プッシュプッシュ操作により、摘み17・・を引き出すと誘導加熱コイル3,4やラジェントヒータ5への通電を開始し、押し込むと運転を停止し、引き出し位置で回転操作すると火力や調理温度を設定出来る様に構成し、上記操作パネル6に配置した入力操作用の各キー13・・,14・・,15・・や摘み17・・にて操作手段を構成している。
又、上記操作パネル6の左端には、赤外線センサ、超音波センサ等で構成した人体センサ18を配置し、この人体センサにて電磁調理器本体1周辺への人体の有無を検出すると共に、電源スイッチ9の下方には、人体が一度電磁調理器本体1より離れた後戻った時に入力操作を行う入力キー19と、音声にて報知するか否かを切り替える音声キー20を配置している。
図3は上記誘導加熱コイル3,4等への通電を制御する制御手段20の回路ブロック図を示すもので、商用の200V電源21に、上記電源スイッチ9、入力電流検知回路22、電源回路23を介してインバータ回路24を接続し、このインバータ回路にはコイル電流検知回路25を介して誘導加熱コイル3,4を接続し、これらの電流値を比較してインバータ回路24を制御する様に構成している。
又、上記電源回路23には、入力電圧検知回路26を介してマイクロコンピュータを中心に構成した制御回路27を接続し、この制御回路の各入力ポートに上記入力電流検知回路22やコイル電流検知回路25の出力を接続している。
更に、上記制御回路27の入力ポートには、誘導加熱コイル3,4の温度を検出するコイル用温度センサ28や、上記天板2の上に載置された被調理物である鍋29の温度を検出する鍋底温度センサ30、上記人体センサ18、操作パネル6に配置された上記操作手段31を各々接続していると共に、出力ポートに上記インバータ回路24や、音声出力回路32を介してスピーカ33、上記操作パネル6に配置された表示器10,11,12を各々接続している。
一方、上記制御回路27は、上記人体センサ18からの出力を所定のタイミングで検出することで、人体センサ18が正常に機能しているか否かを判定する人体センサ診断手段34を設けており、この人体センサ診断手段は、主に制御回路27を構成するマイクロコンピュータのプログラムで構成しているが、これに限定されることなく、制御回路27の入出力ポートに接続した論理回路等により構成しても良い。
ここで上記人体センサ診断手段34は、例えば図4のフローチャートに示す様に、S1にて電源スイッチ9がオンされると、S2にて人体センサ18から人体を検知した出力信号が出力されているか否か判定し、検知信号が出力されている場合にはS3に進んで処理を終了する。
一方、上記S2にて検知出力が出力されていない場合には、S4に進んで電源スイッチ9がオンされてから所定時間(例えば1分間)経過したか否か判定し、経過していなければS2に戻って人体センサ18の出力を判定し、所定時間以内に検知出力が出力されない場合にはS5に進み、例えば操作パネル6の表示器10,11,12に人体センサのエラー表示を行うと共に、スピーカ33や図示しないブザーによる警報等を行ってエラー報知を行う。
図5は上記人体センサ診断手段34の他の実施例を示すフローチャートで、S11にて操作手段31より入力操作が行われたか否か検出し、入力が有った場合にはS12に進んで人体センサ18より人体検出の出力があるか否か検出し、出力が有ればS13に進んで処理を終了する。
一方、上記S12にて出力が無ければS14に進んでキー入力から所定時間(例えば1分間)経過したか否か判定し、経過した場合にはS15に進んで上記図4の場合と同様にエラーの報知を行う。
図6は上記人体センサ診断手段34の更に他の実施例を示すもので、S21にて操作手段31より入力操作が行われたか否か検出し、入力が有った場合にはS22に進んで人体センサ18より人体検出の出力があるか否か検出し、出力が有ればS23に進んで処理を終了する。
一方、上記S22にて出力が無ければS24に進んで入力操作が予め設定した所定回数(例えば30回)行われたか否か判定し、この所定回数入力操作が行われる間に人体センサ18から人体検出の出力が無かった場合にはS25に進み、上記図4、図5の場合と同様にエラーの報知を行う。
これらの構成により、人体センサ18の異常を電気的な信号により検出する電気回路を追加することなく、例えば制御回路27を構成するマイクロコンピュータのプログラムにより、簡単かつ確実に人体センサ18の異常発生を検出する事が出来るものである。
図7は上記人体センサ診断手段34の他の実施例を示すフローチャートで、S31で上記図4〜図6にて示すフローチャートにおけるエラーが発生したか否か判定し、発生した場合にはS32に進んでエラー報知を行った後S33に進み、ここで操作手段31から予め設定した所定の入力操作(例えば摘み17・・を押し込んで一度熱源をオフした後再び摘み17・・をプッシュ操作して熱源をオンする)によるエラー解除が行われたか否か判定し、解除が行われるとS34に進んで操作手段31からの入力操作を受け付け、調理を継続する。
次いでS35に進んでエラーが発生したか否か判定し、発生した場合にはS36に進んでエラー発生が所定回数(例えば2回)発生したか否か判定し、所定回数発生している場合にはS37に進んでエラー解除操作を行うことなく、操作手段31からの入力操作を可能として処理を終了する。
又、S35でエラーが検出されない場合にはS38に進んで処理を終了し、S36でエラー発生が所定回数に達していない場合にはS31に戻り、上記の処理を継続する。
これらの構成により、一度エラーが発生してエラー解除を行って調理を継続中に再度エラーが発生した場合には、エラー解除操作を行うことなくそのまま調理を継続可能に構成したことで、使い勝手を向上する事が出来るものである。
尚、上記実施例では電源スイッチ9をオフしない限りエラーを発生した回数をリセットしない様に構成しているが、不揮発性メモリ等により電源スイッチ9をオフしてもエラー発生を記憶する様に構成しても良い。
又、上記実施例ではエラーが所定回数発生するとエラー解除操作を行わなくてもキー操作を受け付ける様に構成しているが、このキー操作を受け付ける状態で所定操作(例えば取消キー15・・を3秒間オン操作)を行えば、再び人体センサ診断手段34の出力を有効とし、この状態で人体センサ18が再びエラーを発生するとキー入力を受付けない様に構成しても良い。
これにより、例えば人体センサ18が検出部の単なる汚れによりエラーを発生していた場合には、汚れを拭き取ることで簡単にエラーの原因を取り除くことが可能となり、上記所定操作により人体センサ診断手段34の出力を有効に設定することで、エラーの原因を簡単に確認する事が可能となり、使い勝手を良く出来るものである。
而して、誘導加熱コイル3,4にて加熱調理を行う場合の動作を簡単に説明すると、電源スイッチ9をオン操作し、天板2の誘導加熱コイル3,4の上方に鍋29等の被調理物を載せ、使用する熱源の摘み17,17をプッシュ操作して引き出すことで、これらの操作を制御回路27にて検出してインバータ回路24を制御し、使用する誘導加熱コイル3,4に高周波電力を供給して加熱調理を開始する。
又、摘み17,17の回転操作により設定された火力に応じて誘導加熱コイル3,4への電力をコントロールして設定火力で加熱し、或いは鍋底温度センサ30による検出温度と摘み17,17の回転操作により設定された加熱温度とを比較して誘導加熱コイル3,4への電力をコントロールすることで、被調理物を設定温度に加熱制御する。
一方、上記制御回路27は、人体センサ18の出力から電磁調理器本体1周辺への人体の有無を検出し、調理開始後に所定時間(例えば5分間)人体を検出しない場合には設定温度を低下したり、設定火力が例えば「中」より高い場合には「中」に下げる様に安全制御を行うと共に、表示器10,11,12のバックライトを消灯する。
更に制御回路27は、上記所定時間人体を検出しないで設定温度や設定火力を下げている時に、人体センサ18により再び人体を検出すると、入力キー19がオン操作されたか否か検出し、オン操作されると設定温度や設定火力を元の設定状態に復帰すると共に表示器10,11,12のバックライトを点灯し、例えば人体センサ18により再び人体を検出しても所定時間(例えば1分間)入力キー19がオン操作されなければ音声出力回路32を作動し、スピーカ33よりキー入力を促すメッセージを報知する。
又、上記調理操作中には、人体センサ診断手段34にて図4〜図7にて示す様に人体センサ18のエラー発生を検出し、エラーが発生すると使用者に報知して注意を促す様に構成したことで、人体センサの故障による安全性への影響を極力防止する事が出来ると共に、エラー発生後も所定の操作により調理を継続できる様に構成したことで、使い勝手を向上出来るものである。
尚、上記各実施例における操作回数や操作手順はこれに限定されるものではない。
本発明を用いた電磁調理器の実施例を示す斜視図である。 同じく操作部の実施例を示す正面図である。 同じく制御手段の実施例を示すブロック図である。 同じく制御手段の動作の実施例を示すフローチャートである。 同じく他の実施例を示すフローチャートである。 同じく更に他の実施例を示すフローチャートである。 同じく更に他の実施例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 電磁調理器本体
3 誘導加熱コイル(熱源)
4 誘導加熱コイル(熱源)
18 人体センサ
20 制御手段
31 操作手段
34 人体センサ診断手段

Claims (6)

  1. 調理器本体と、この調理器本体内に配置された熱源と、この熱源の火力等を設定する操作手段と、人体の接近を検出する人体センサと、この人体センサや上記操作手段等からの入力に基づいて上記熱源を制御する制御手段とを備えたものにおいて、この制御手段に、電源投入後又は上記操作手段からの入力後所定時間以内に上記人体センサから人体検出出力が無い場合にはエラー信号を発生する人体センサ診断手段を設けた事を特徴とする加熱調理器。
  2. 調理器本体と、この調理器本体内に配置された熱源と、この熱源の火力等を設定する操作手段と、人体の接近を検出する人体センサと、この人体センサや上記操作手段等からの入力に基づいて上記熱源を制御する制御手段とを備えたものにおいて、この制御手段に、上記操作手段から予め設定した所定回数の入力操作が行われる間に、上記人体センサから人体検出出力が無い場合にはエラー信号を発生する人体センサ診断手段を設けた事を特徴とする加熱調理器。
  3. 上記制御手段を、人体センサ診断手段がエラー信号を発生時に操作手段から入力操作されるとエラー報知を行う様に構成した事を特徴とする、上記請求項1又は2に記載の加熱調理器。
  4. 上記制御手段を、上記エラー報知後、操作手段の所定の操作によりエラー解除を行えば、操作手段からの入力を受け付ける様に構成した事を特徴とする、上記請求項3に記載の加熱調理器。
  5. 上記制御手段を、上記エラー解除を所定回数行った場合には、上記人体センサ診断手段の出力を無効としてエラー報知を行わず、操作手段からの入力操作を継続して行える様に構成した事を特徴とする、上記請求項4に記載の加熱調理器。
  6. 上記制御手段を、上記エラー報知を行わなくなった後、操作手段の所定操作により上記人体センサ診断手段を有効にする様に構成した事を特徴とする、上記請求項5に記載の加熱調理器。
JP2004290036A 2004-10-01 2004-10-01 加熱調理器 Expired - Fee Related JP4443366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290036A JP4443366B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290036A JP4443366B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006107814A true JP2006107814A (ja) 2006-04-20
JP4443366B2 JP4443366B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=36377277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004290036A Expired - Fee Related JP4443366B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4443366B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128598A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Sanyo Electric Co Ltd 加熱調理器
JP2008300182A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Panasonic Corp 加熱装置
WO2014011101A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 Sensagon Ab A device and a method for reducing the temperature of a cooking device
JP2014035905A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128598A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Sanyo Electric Co Ltd 加熱調理器
JP2008300182A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Panasonic Corp 加熱装置
WO2014011101A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 Sensagon Ab A device and a method for reducing the temperature of a cooking device
JP2014035905A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4443366B2 (ja) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5116292B2 (ja) 加熱調理器
JP2008071550A (ja) 加熱調理器
JP4307332B2 (ja) 電磁調理器
JP4198074B2 (ja) 加熱調理器
JP4443366B2 (ja) 加熱調理器
JP2010146897A (ja) 加熱調理器
JP2003185152A (ja) 調理器
JP5100135B2 (ja) 加熱調理器
JP4243207B2 (ja) 加熱調理器
JP2008226750A (ja) 電磁調理器
JP4315864B2 (ja) 加熱調理器
JP2003303674A (ja) 加熱調理器
KR100963400B1 (ko) 조리기기 및 그 제어방법
JP2011076859A (ja) 誘導加熱調理器
JP4989165B2 (ja) 加熱調理器
JP4942522B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP6006181B2 (ja) 加熱調理器
JP2006004630A (ja) 加熱調理器
JP2005243534A (ja) 誘導加熱装置
JP2006292237A (ja) ガス調理器とそのプログラム
JP2016185186A (ja) 加熱調理器
KR0181668B1 (ko) 전기보온밥솥의 데모모드 처리방법
JP2003077634A (ja) 加熱調理器
JP2004095295A (ja) 電磁調理器
JP2008218322A (ja) 電磁調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees