JP2006106685A - データ集積回路及びこれを利用したプラズマディスプレイパネルの駆動装置 - Google Patents

データ集積回路及びこれを利用したプラズマディスプレイパネルの駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006106685A
JP2006106685A JP2005193193A JP2005193193A JP2006106685A JP 2006106685 A JP2006106685 A JP 2006106685A JP 2005193193 A JP2005193193 A JP 2005193193A JP 2005193193 A JP2005193193 A JP 2005193193A JP 2006106685 A JP2006106685 A JP 2006106685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
terminal
data integrated
plasma display
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005193193A
Other languages
English (en)
Inventor
Jin Young Kim
ジンヨン キム
Seung Woo Woo
スンウ ウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006106685A publication Critical patent/JP2006106685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】データICの中央部の出力と接続されたアドレス電極によって表示される輝度と、データICの端の出力と接続されたアドレス電極によって表示される輝度の差を低減する。
【解決手段】アドレス電極(X1乃至X2j)に電気的に接続される2j個の出力部52を備えたデータIC50の両端に、グラウンド電圧を受ける第1入力端子54および第2入力端子55を設けるとともに、中央部に第3入力端子58を配置して所定の電圧(Vp)の供給を受ける。
【選択図】図6

Description

本発明は、データ集積回路及びこれを利用したプラズマディスプレイパネルの駆動装置に関し、特に、表示品質を進めるようにしたデータ集積回路及びこれを利用したプラズマディスプレイパネルの駆動装置に関する。
プラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel:以下”PDP”だとする)はHe+Xe、 Ne+XeまたはHe+Xe+Neなどの不活性混合ガスの放電の時発生する147nmの紫外線によって蛍光体を発光させることで文字またはグラフィックを含んだ画像を表示するようになる。 このようなPDPは薄膜化と大型化が容易いだけでなく最近の技術開発に負って大きく向上した画質を提供する。特に、3電極交流面放電型PDPは放電の時表面に壁電荷が蓄積されて放電によって発生されるスパッタリングから電極を保護するから低電圧駆動と長寿命の長所を持つ。
図1に示したのように、プラズマディスプレイパネルは画像がディスプレイする表示面である前面ガラス101にスキャン電極102とサステイン電極103が対を成して形成された復数の維持電極対が配列された前面基板100及び背面を成す後面ガラス111上に上述した復数の維持電極対と交差されるように復数のアドレス電極113 が配列された後面基板110が一定距離を間に置いて平行に結合される。
図1を参照すれば、3電極交流面放電型PDPの放電セルは上部基板10上に形成されたスキャン電極(Y)及びサステイン電極(Z)と、下部基板18上に形成さたアドレス電極(X)を備える。 スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)それぞれは透明電極(12Y、12Z)と、透明電極(12Y、12Z)の線幅より小さな線幅を持って透明電極の一つ側端に形成される金属バス電極(13Y、13Z)を含む。
透明電極(12Y、12Z)は通常インジウムティンオキサイド(Indium−Tin−Oxide:ITO)で上部基板10上に形成される。 金属バス電極(13Y、13Z)は通常クロム(Cr)などの金属で透明電極(12Y、12Z)上に形成されて抵抗が高い透明電極(12Y、12Z)による電圧降下を減らす役目をする。 スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)が並んで形成された上部基板10には上部誘電体層14と保護膜16が積層される。上部誘電体層14にはプラズマ放電の時発生された壁電荷が蓄積される。 保護膜16はプラズマ放電の時発生されたスパッタリングによる上部誘電体層14の損傷を防止すると共に2次電子の放出效率を高めるようになる。 保護膜16では通常酸化マグネシウム(MgO)が利用される。
アドレス電極(X)が形成された下部基板18上には下部誘電体層22、隔壁24が形成されて、下部誘電体層22と隔壁24表面には蛍光体層26が塗布される。アドレス電極(X)はスキャン電極(Y)及びサステイン電極(Z)と交差される方向に形成される。 隔壁24 はアドレス電極(X)と並んで形成されて放電によって生成された紫外線及び可視光が接した放電セルに漏洩することを防止する。 蛍光体層26はプラズマ放電の時発生された紫外線によって励起されて赤色、緑色または青色の何れ一つの可視光線を発生するようになる。 上/下部基板(10、18)と隔壁24の間に用意された放電空間には不活性混合ガスが注入される。
PDPは画像の階調を具現するために、一つのフレームを発光回数が他の様々サブフィールドで分けて時分割駆動するようになる。 各サブフィールドは全画面を初期化させるための初期化期間と、スキャンラインを選択して選択されたスキャンラインでセルを選択するためのアドレス期間と、放電回数によって階調を具現するサステイン期間で分けられる。
ここで、初期化期間は上昇ランプ波形が供給されるセットアップ期間と下降ランプ波形が供給されるセットダウン期間で分けられる。例えば、 256階調で画像を表示しようとする場合に図2のように1/60秒にあたるフレーム期間(16。67ms)は8個のサブフィールド(SF1ないしSF8)で分けられるようになる。8個のサブフィールド(SF1ないしSF8)それぞれは前述したのように、初期化期間、アドレス期間とサステイン期間で分けられるようになる。 各サブフィールドの初期化期間とアドレス期間は各サブフィールド毎に等しい一方にサステイン期間は各サブフィールドで2n(n=0、1、2、3、4、5、6、7)の割合で増加される。
図3は従来のプラズマディスプレイパネルの駆動装置を示す図である。
図3を参照すれば、従来のPDPの駆動装置はパネル30に設置されたアドレス電極(X1乃至Xk)を駆動するためのアドレス駆動部32と、パネル30に設置されたスキャン電極(Y1乃至Yn)を駆動するためのスキャン駆動部34と、パネル30に設置されたサステイン電極(Z1乃至Zn)を駆動するためのサステイン駆動部36を備える。
スキャン駆動部34はリセットパルス、スキャンパルス及びサステインパルスをスキャン電極(Y1 乃至Yn)で供給する。 ここで、リセットパルス及びサステインパルスはすべてのスキャン電極(Y1乃至Yn)で共通的に供給されて、スキャンパルスはスキャン電極(Y1乃至Yn)に順に供給される。
アドレス駆動部32は外部から供給される映像データに対応されるデータパルス(駆動電圧)をアドレス電極(X1乃至Xk)で供給する。 ここで、データパルスはスキャン電極(Y1乃至Yn)で順に供給されるスキャンパルスに同期されるように供給される。
サステイン駆動部36は正極性電圧(正極性バイアス電圧)及びサステインパルス(駆動電圧)をサステイン電極(Z1乃至Zn)で供給する。 ここで、正極性電圧及びサステインパルスはすべてのサステイン電極(Z1乃至Zn)に共通的に供給される。
図4は従来技術による図3の駆動装置でデータ集積回路(IC)を示す図である。
図4を参照すれば、図3の駆動装置でアドレス駆動部32はアドレス電極(X1乃至Xk)のアドレス電極(X1乃至Xi)に電気的に接続されるi(ここで、iは自然数)個の出力部42をもつ少なくても一つ以上のデータ集積回路40を備える。
図面に示さなかったが、出力部42はアドレス駆動部32に対する映像データ入力に対応される駆動電圧(データパルス)(Vh)を受けて、アドレス電極(X1乃至Xi)に供給する。またアドレス駆動部32データIC40の両側端には第1入力端子44及び第2入力端子46が設置される。
第1入力端子44は、外部からグラウンド電圧(GND)を供給受けて、供給受けたグラウンド電圧(GND)を第1入力端子近所の出力部42で供給する。 第2入力端子46は、また外部からグラウンド電圧(GND)を供給受けて、供給受けたグラウンド電圧(GND)を第2入力端子近所の出力部42で供給する。グラウンド電圧(GND)を受信するための制1及び2入力端子(44及び46)の使用は公知されたものである。
駆動電圧(Vh)及びグラウンド電圧(GND)を供給受けた出力部42それぞれは自分と接続されたアドレス電極(X1乃至Xi)で映像データに対応するデータパルスを供給する。
このような従来のPDPによってサステイン放電を起こすためにサステイン期間の間、高い電圧値を持つサステインパルスをスキャン電極(Y)及びサステイン電極(Z)で交番的に供給する。 ここで、高い電圧値を持つサステインパルスは等価的にキャパシタに表現されることができる放電セルを経由してデータIC40の出力部42に供給される。
しかし、従来のPDPでは、データIC40の中央部に位置された出力部42と接続されたアドレス電極(X)によって表示される輝度と、データIC40の端に位置された出力部42と接続されたアドレス電極(X)によって表示される輝度が相異し、これに従って輝度の差による染み形態のノイズが発生されて表示品質が低下される。このような現象の発生する理由はグラウンド電圧(GND)を受ける入力端子(44及び46)がただ2個であるのでデータIC40の中央部に位置された出力部42に供給されるグラウンド電圧(GND)が不足するからである。その結果、データIC40の中央部に位置された出力部42は高いサステイン電圧によって多い影響を受ける。 特に、放電セルのキャパシタ成分が高くなってデータIC40に含まれた出力部42数が多いほど輝度の差はさらにひどく発生される。 例えば、高解像度を持つPDPを提供するため、多くの出力部42がデータIC40に提供されることができる。しかし、この場合、データICの構成によって前記パネル上の輝度が不一致する問題が発生して、パネルの画像品質を低下させる。このような問題はまた単発走査方法を使うPDPに顕著である。
したがって、本発明は、少なくとも従来技術の問題と短所を解決するするためのことで、その目的は、表示品質を進めるように一のデータ集積回路及びこれを利用したプラズマディスプレイパネルの駆動装置を提供することにある。
本発明のデータ集積回路及びこれを利用したプラズマディスプレイパネルの駆動装置によって、データICの中央部に直接グラウンド電圧を供給することで均一な輝度を持つ画像を表示するのが可能である。
本発明のひとつの実施例によるプラズマディスプレイ装置で複数の電極を制御するデータ集積回路(IC)において、前記データ集積回路では前記複数の電極に結合される複数の出力部と、前記IC装置の端部に結合される第1及び2端子と、第1及び2端子の間に配置されて前記IC装置に所定の電圧を供給する少なくとも1個の第3端子を含むことを特徴とする。
本発明の他の実施例によるスキャン電極とアドレス電極の交差地点に放電セルを持つプラズマディスプレイ装置において、前記プラズマディスプレイ装置はアドレス電極を制御する一つ以上の集積回路(IC)を含む駆動部を備えて、前記集積回路では前記複数のアドレス電極の少なくとも一部分に結合される複数の出力部と、前記IC装置の端部に結合される第1及び2端子と、第1及び2端子の間に配置されて前記IC装置に所定の電圧を供給する少なくとも1個の第3端子を含むことを特徴とする。
第1発明に係るプラズマディスプレイ装置のデータ集積回路は、プラズマディスプレイ装置の複数の電極を制御するデータ集積回路(IC)において、前記複数の電極に結合される複数の出力部と、前記IC装置の端部に結合される第1及び2端子と、第1及び2端子の間に配置されて前記IC装置に所定の電圧を供給する少なくとも1個の第3端子と、
を含むことを特徴とする。
第2発明に係るデータ集積回路は、第1発明に係るデータ集積回路に於いて、前記所定の電圧は前記グラウンド電圧であることを特徴とする。
第3発明に係るデータ集積回路は、第1発明に係るデータ集積回路に於いて、前記複数の電極はアドレス電極であることを特徴とする。
第4発明に係るデータ集積回路は、第3発明に係るデータ集積回路に於いて、前記所定の電圧は前記グラウンド電圧であることを特徴とする。
第5発明に係るデータ集積回路は、第3発明に係るデータ集積回路に於いて、少なくとも一つの第3端子がIC装置の中央に配置されることを特徴とする。
第6発明に係るデータ集積回路は、第3発明に係るデータ集積回路に於いて、前記少なくとも一つの第3端子は第1及び2端子の間に一定な間隔に配置される複数個の端子を含むことを特徴とする。
第7発明に係るデータ集積回路は、第3発明に係るデータ集積回路に於いて、前記少なくとも一つの第3端子と第1または第2端子とは等しい電圧の供給を受けることを特徴とする。
第8発明に係るデータ集積回路は、第3発明に係るデータ集積回路に於いて、前記少なくとも一つの第3端子と第1及び第2端子とは等しい電圧の供給を受けることを特徴とする。
第9発明に係るデータ集積回路は、第8発明に係るデータ集積回路に於いて、前記所定の電圧は前記グラウンド電圧であることを特徴とする。
第10発明に係るデータ集積回路は、第3発明に係るデータ集積回路に於いて、前記出力部の数は96以上に設定されることを特徴とする。
第11発明に係るデータ集積回路は、スキャン電極とアドレス電極の交差地点に放電セルを持つプラズマディスプレイ装置において、アドレス電極を制御する一つ以上の集積回路(IC)を含む駆動部を備えて、前記集積回路では、前記複数のアドレス電極の少なくとも一部分に結合される複数の出力部と、前記IC装置の端部に結合される第1及び2端子と、第1及び2端子の間に配置されて前記IC装置に所定の電圧を供給する少なくとも1個の第3端子と、を含むことを特徴とする。
第12発明に係るデータ集積回路は、第11発明に係るデータ集積回路に於いて、放電セルを含み前記駆動部によって制御されるプラズマパネルをさらに含んで構成されることを特徴とする。
第13発明に係るデータ集積回路は、第11発明に係るデータ集積回路に於いて、前記所定の電圧は前記グラウンド電圧であることを特徴とする。
第14発明に係るデータ集積回路は、第11発明に係るデータ集積回路に於いて、前記IC装置において、少なくとも一つの第3端子がIC装置の中央に配置されることを特徴とする。
第15発明に係るデータ集積回路は、第12発明に係るデータ集積回路に於いて、前記IC装置において、前記少なくとも一つの第3端子は第1及び2端子の間に一定な間隔に配置される複数個の第3端子を含むことを特徴とする。
第16発明に係るデータ集積回路は、第11発明に係るデータ集積回路に於いて、前記IC装置において、前記少なくとも一つの第3端子と第1または第2端子とは等しい電圧の供給を受けることを特徴とする。
第17発明に係るデータ集積回路は、第11発明に係るデータ集積回路に於いて、前記IC装置において、前記少なくとも一つの第3端子と第1及び第2端子とは等しい電圧の供給を受けることを特徴とする。
第18発明に係るデータ集積回路は、第17発明に係るデータ集積回路に於いて、前記所定の電圧は前記グラウンド電圧であることを特徴とする。
第19発明に係るデータ集積回路は、第11発明に係るデータ集積回路に於いて、前記出力部の数は96以上に設定されることを特徴とする。
第20発明に係るデータ集積回路は、第11発明に係るデータ集積回路に於いて、複数個のサステイン電極と、スキャン電極を制御するためのスキャン駆動部と、サステイン電極を制御するためのサステイン駆動部と、を含むことを特徴とする。
前記目的外に本発明の他の目的及び特徴は以下詳細な説明を通じて明白に現われるようになる。一方、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、添付された請求範囲に定義された本発明の精神及び範囲を逸脱しない範囲で本発明を様々変形または変更して実施することができ、詳細な説明及び特定例は本発明の望ましい実施例を示す一方、ただ例示として現われたことを理解するはずである。
本発明のデータ集積回路及びこれを利用したプラズマディスプレイパネルの駆動装置によって、データICの中央部に直接所定の電圧、例えばグラウンド電圧を供給することで均一な輝度を持つ画像を表示するのが可能である
以下、本発明の望ましい実施例は図5、図6及び図7に基づいて詳細に説明する。
図5は本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネルの駆動装置を示す。
図3を参照すれば、PDPの駆動装置はパネル130に設置されたアドレス電極(X1乃至Xm)を駆動するためのアドレス駆動部132と、パネル130に設置されたスキャン電極(Y1乃至Yn)を駆動するためのスキャン駆動部134と、パネル130に設置されたサステイン電極(Z1乃至Zn)を駆動するためのサステイン駆動部136とを備える。前記パネル130は公知の構成及び構造を持つ。
スキャン駆動部134は、リセットパルス、スキャンパルス及びサステインパルスをスキャン電極(Y1乃至Yn)に供給する。ここで、リセットパルス及びサステインパルスはすべてのスキャン電極(Y1乃至Yn)に共通的に供給されて、スキャンパルスはスキャン電極(Y1乃至Yn)に順に供給される。リセットパルス、スキャンパルス及びサステインパルスは、スキャン電極の駆動電圧として、スキャン駆動部134に供給される。
アドレス駆動部132は、外部から供給される映像データに対応されるデータパルス(駆動電圧)をアドレス電極(X1乃至Xm)に供給する。ここで、データパルスは、スキャン電極(Y1乃至Yn)に順に供給されるスキャンパルスに同期されるように供給される。データパルスは、アドレス電極の駆動電圧として、アドレス駆動部132に供給される。
サステイン駆動部136は、正極性電圧(正極性バイアス電圧)及びサステインパルス(駆動電圧)をサステイン電極(Z1乃至Zn)に供給する。ここで、正極性電圧及びサステインパルスは、すべてのサステイン電極(Z1乃至Zn)で共通的に供給される。正極性電圧及びサステイン電圧は、サステイン電圧の駆動電圧として、サステイン駆動部136に供給される。
図6は、本発明の実施例による図5の駆動装置のデータ集積回路を示す。 前記アドレス駆動部132はアドレス電極(X1乃至Xm)に接続される一つ以上のデータIC50を含むことができる。
図6を参照すれば、本発明の実施例によるデータIC50は、アドレス電極(X1乃至Xm)のアドレス電極(X1乃至X2j)に電気的に接続される2j個の出力部52を備える。ここで、jは自然数で、2jはアドレス電極の数m、即ちXmのm以下である。図面に図示されなかったが、公知されたところのように、出力部52はアドレス駆動部132に対する映像データ入力に対応される駆動電圧(データパルス;Vh)を受けて、アドレス電極(X1乃至X2j)に供給する。
そして、データIC50は、第1入力端子54、第2入力端子56及び第3入力端子58を備える。第1入力端子54、第2入力端子56及び第3入力端子58は、集積回路でが形成されたチップ状の端子である場合と、前記チップを貯蔵するパッケージ(package)に設置されて前記チップ状に対応する端子に接続される外部接続用端子である場合を含む。
第1入力端子54は、データIC50の長さ方向の一方の側の末端に設置されて電圧(GND)の供給を受け付ける。第1入力端子54は、供給を受けたグラウンド電圧(GND)を出力部52に供給する。
第2入力端子56は、データIC50の長さ方向の他の側の末端に設置されてグラウンド電圧(GND)の供給を受け付ける。第2入力端子56は、供給を受けたグラウンド電圧(GND)を出力部52に供給する。
第3入力端子58は、データIC50の中央部に設置されて所定の電圧(Vp)の供給を受け付ける。第3入力端子58は、供給を受けた所定の電圧を出力部52に供給する。 ここでは、所定の電圧(Vp)をグラウンド電圧に設定する。
他の例では、複数個の第3入力端子58が第1及び2端子(54及び56)間のデータIC50の外部表面上に一定な間隔で設置されることもできる。このような構成は特に多くの出力部52がデータIC50に設置される時有益である。
なお、上記では、データIC50の第1入力端子54及び第2入力端子56にグランド電圧(GND)を入力するように構成したが、第1入力端子54又は第2入力端子56の何れか一方に駆動電圧Vhを入力するように構成しても良い。例えば、第1入力端子54に駆動電圧Vh、第2入力端子56にグランド電圧(GND)を入力し、第3入力端子58には所定の電圧としてグランド電圧(GND)を入力するように構成しても良い。この場合にも、データIC50の中央部に位置する第3入力端子58からグランド電圧(GND)が供給されるので、第1入力端子54又は第2入力端子56の何れか一方からのみグランド電圧(GND)を入力する場合に比較して、データIC50の端部と中央部とに接続されるアドレス電極の間でサステイン電圧による影響が不均一となる問題を軽減することができる。
図7は本発明の他の実施例によって具現された図6のデータ集積回路を示す。
図7を参照すれば、データIC50は等価的にそれぞれj個の出力部52を含む第1ロジック部60及び第2ロジック部62を備える。
図7に示すように、グランド電圧(GND)は、第1ロジック部60及び第2ロジック部62のそれぞれの一方の側の端に供給される。
そして、所定の電圧(Vp)は、第1ロジック部60と第2ロジック部62との共通端子に接続される。ここでは、共通端子は、第1ロジック部60と第2ロジック部62との間に配置される。所定の電圧(Vp)は、また、共通端子を介して駆動IC50に供給される。ここでは、所定の電圧(Vp)をグラウンド電圧(GND)とする。また、駆動電圧(Vh)が図示しない端子から駆動IC50に供給される。
所定の電圧(Vp)が第1ロジック部60と第2ロジック部62の共通端子(すなわち、第3入力端子と共通端子は電気的に接続される)に供給されれば、データIC50の中央部にまたはその近傍に位置された出力部52で十分なグラウンド電圧(GND)が供給される。
このように、データIC50の出力部52に十分なグラウンド電圧(GND)が供給されれば、放電セルを経由して供給されるサステイン電圧がグラウンド電圧(GND)に供給される。これに従ってデータIC50の中央部に配置された出力部52がサステイン電圧によって影響を受けることを防止することができる。
実験的に、本発明のデータIC50はサステインパルスが100V以上の高い電圧に設定される時にも、本発明では表示品質の低下なしに均一な輝度の映像を表示することができる。そして、本発明のデータIC50は出力部52の数が96個を超過する場合にも(すなわち、データIC50が多いチャンネルを含む場合にも)表示品質の低下なしに均一な輝度の映像を表示することができる。
上記では、第1ロジック部60と第2ロジック部62の各ロジック部の一端にそれぞれグランド電圧(GND)を供給したが、第1ロジック部60又は第2ロジック部62の何れか一方の一端に駆動電圧Vhを供給するように構成しても良い。この場合も、データIC50の中央部に位置する共通端子からグランド電圧(GND)が供給されるので、第1ロジック部60又は第2ロジック部62の何れか一方の一端のみからグランド電圧(GND)を供給する場合に比較して、データIC50の端部と中央部とに接続されるアドレス電極の間でサステイン電圧による影響が不均一となる問題を軽減することができる。
このような本発明の説明を通じて、本発明が多様な方式に変更可能さは自明である。このような変更は本発明の精神と範囲を逸脱しないことで見なされなければならないし、このようなすべての修正は当業者に自明なところのように特許請求の範囲内に属する。各図面の構成要素に参照対号を付与するにおいて同一構成要素に対してはたとえ他の図面上にあっても同一参照対号を付与したことを予め明らかにしておく。
従来の3電極交流面放電型プラズマディスプレイパネルの放電セル構造を示す斜視図。 従来のプラズマディスプレイパネルの輝度加重値の一例を示す図。 従来のプラズマディスプレイパネルの駆動装置を示す図。 従来の図3の駆動装置のデータ集積回路を示す図。 本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネルの駆動装置を示す図。 本発明の実施例による図5の駆動装置のデータ集積回路を示す図である。 本発明の他の実施例によって具現された図6のデータ集積回路を示す図である。

Claims (20)

  1. プラズマディスプレイ装置の複数の電極を制御するデータ集積回路(IC)において、
    前記複数の電極に結合される複数の出力部と、
    前記IC装置の端部に結合される第1及び2端子と、
    第1及び2端子の間に配置されて前記IC装置に所定の電圧を供給する少なくとも1個の第3端子と、
    を含むことを特徴とするデータ集積回路。
  2. 前記所定の電圧は前記グラウンド電圧であることを特徴とする、請求項1記載のデータ集積回路。
  3. 前記複数の電極はアドレス電極であることを特徴とする、請求項1記載のデータ集積回路。
  4. 前記所定の電圧は前記グラウンド電圧であることを特徴とする、請求項3記載のデータ集積回路。
  5. 少なくとも一つの第3端子がIC装置の中央に配置されることを特徴とする、請求項3記載のデータ集積回路。
  6. 複数の第3端子が第1及び2端子の間に一定な間隔に配置されることを特徴とする、請求項3記載のデータ集積回路。
  7. 前記少なくとも一つの第3端子と第1または第2端子とは等しい電圧の供給を受けることを特徴とする、請求項3記載のデータ集積回路。
  8. 前記少なくとも一つの第3端子と第1及び第2端子とは等しい電圧の供給を受けることを特徴とする、請求項3記載のデータ集積回路。
  9. 前記所定の電圧は前記グラウンド電圧であることを特徴とする、請求項8記載のデータ集積回路。
  10. 前記出力部の数は96以上に設定されることを特徴とする、 請求項3記載のデータ集積回路。
  11. スキャン電極とアドレス電極の交差地点に放電セルを持つプラズマディスプレイ装置において、
    アドレス電極を制御する一つ以上の集積回路(IC)を含む駆動部を備えて、
    前記集積回路では、
    前記複数のアドレス電極の少なくとも一部分に結合される複数の出力部と、
    前記IC装置の端部に結合される第1及び2端子と、
    第1及び2端子の間に配置されて前記IC装置に所定の電圧を供給する少なくとも1個の第3端子と、
    を含むことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  12. 放電セルを含み前記駆動部によって制御されるプラズマパネルをさらに含んで構成されることを特徴とする、請求項11記載のプラズマディスプレイ装置。
  13. 前記所定の電圧は前記グラウンド電圧であることを特徴とする、請求項11記載のプラズマディスプレイ装置。
  14. 前記IC装置において、
    少なくとも一つの第3端子がIC装置の中央に配置されることを特徴とする、請求項11記載のプラズマディスプレイ装置。
  15. 前記IC装置において、
    前記少なくとも一つの第3端子は第1及び2端子の間に一定な間隔に配置される複数個の第3端子を含むことを特徴とする、請求項12記載のプラズマディスプレイ装置。
  16. 前記IC装置において、
    前記少なくとも一つの第3端子と第1または第2端子とは等しい電圧の供給を受けることを特徴とする、請求項11記載のプラズマディスプレイ装置。
  17. 前記IC装置において、
    前記少なくとも一つの第3端子と第1及び第2端子とは等しい電圧の供給を受けることを特徴とする、請求項11記載のプラズマディスプレイ装置。
  18. 前記所定の電圧は前記グラウンド電圧であることを特徴とする、請求項17記載のプラズマディスプレイ装置。
  19. 前記出力部の数は96以上に設定されることを特徴とする、請求項11記載のプラズマディスプレイ装置。
  20. 複数個のサステイン電極と、
    スキャン電極を制御するためのスキャン駆動部と、
    サステイン電極を制御するためのサステイン駆動部と、
    を含むことを特徴とする、請求項11記載のプラズマディスプレイ装置。
JP2005193193A 2004-09-30 2005-06-30 データ集積回路及びこれを利用したプラズマディスプレイパネルの駆動装置 Pending JP2006106685A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040078089A KR100574368B1 (ko) 2004-09-30 2004-09-30 데이터 집적회로 및 이를 이용한 플라즈마 디스플레이패널의 구동장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006106685A true JP2006106685A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36098425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005193193A Pending JP2006106685A (ja) 2004-09-30 2005-06-30 データ集積回路及びこれを利用したプラズマディスプレイパネルの駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7893891B2 (ja)
EP (1) EP1643480A3 (ja)
JP (1) JP2006106685A (ja)
KR (1) KR100574368B1 (ja)
CN (1) CN100423055C (ja)
TW (1) TW200611230A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4425264B2 (ja) * 2006-12-15 2010-03-03 Okiセミコンダクタ株式会社 走査線駆動回路

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03225949A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Fuji Electric Co Ltd ディスプレイドライバー集積回路
JPH0546115A (ja) 1991-08-16 1993-02-26 Texas Instr Japan Ltd 表示装置
JPH05303601A (ja) 1992-04-28 1993-11-16 Nec Corp マトリックス型回路図自動変換方式
JP2845719B2 (ja) 1993-04-12 1999-01-13 沖電気工業株式会社 ドライバic
JP3784177B2 (ja) 1998-09-29 2006-06-07 株式会社沖データ ドライバic
KR20000074515A (ko) 1999-05-21 2000-12-15 윤종용 액정표시장치 및 그의 화상 신호 전송 배선 형성 방법
KR100350649B1 (ko) 2000-02-22 2002-08-28 삼성전자 주식회사 채널당 멀티 출력을 갖는 소스 드라이버 아이씨 및액정표시장치
JP2002014625A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネル装置用ドライバモジュールの実装構造
JP2002072957A (ja) 2000-08-24 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002197866A (ja) 2000-09-05 2002-07-12 Seiko Epson Corp 表示用ドライバic
JP2002328390A (ja) 2001-02-23 2002-11-15 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置および走査電極駆動ic
JP3923271B2 (ja) 2001-03-26 2007-05-30 シャープ株式会社 表示装置およびパネル駆動回路
KR100767365B1 (ko) 2001-08-29 2007-10-17 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100467693B1 (ko) * 2002-05-07 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스 전력을 효율적으로회생시키는 회로
KR20040003599A (ko) * 2002-07-03 2004-01-13 주식회사 엘리아테크 유기 전계 발광 패널의 모듈
KR100489279B1 (ko) * 2003-02-25 2005-05-17 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR100574368B1 (ko) 2006-04-27
CN100423055C (zh) 2008-10-01
CN1755770A (zh) 2006-04-05
EP1643480A3 (en) 2006-05-17
US7893891B2 (en) 2011-02-22
US20060066514A1 (en) 2006-03-30
KR20060029090A (ko) 2006-04-04
TW200611230A (en) 2006-04-01
EP1643480A2 (en) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070030214A1 (en) Plasma display apparatus and driving method thereof
KR100793576B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JP4719463B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2006106685A (ja) データ集積回路及びこれを利用したプラズマディスプレイパネルの駆動装置
KR100634689B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 구동방법
EP1775698A1 (en) Plasma display apparatus and driving method thereof
KR100746569B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100482349B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR100524315B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치와 그의 구동방법
KR100625580B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100488153B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100508237B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
EP1775699A2 (en) Plasma display apparatus
KR100488158B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100511794B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100625541B1 (ko) 플라즈마 표시 패널 구동 방법 및 장치
KR100625537B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR19980075058A (ko) 플라즈마 디스플레이장치
KR20040083162A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR20050024060A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동방법
KR20000001516A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR20070111258A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2007133207A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
KR20080032321A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JP2008152276A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624