JP2006095091A - 化粧用ブラシ - Google Patents

化粧用ブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP2006095091A
JP2006095091A JP2004285021A JP2004285021A JP2006095091A JP 2006095091 A JP2006095091 A JP 2006095091A JP 2004285021 A JP2004285021 A JP 2004285021A JP 2004285021 A JP2004285021 A JP 2004285021A JP 2006095091 A JP2006095091 A JP 2006095091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bristle
cosmetic
brush
eyelashes
cosmetic brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004285021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4667815B2 (ja
Inventor
Tatsuo Sato
達夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2004285021A priority Critical patent/JP4667815B2/ja
Publication of JP2006095091A publication Critical patent/JP2006095091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667815B2 publication Critical patent/JP4667815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

【課題】マスカラ等の化粧料を睫毛に塗布するにあたって、適量を均一塗布し且つ睫毛同士がくっつかないよう分散させることができ、そして、繊維入りマスカラの場合には、繊維の付着方向を揃えることができ、ムラ付防止の可能な化粧料塗布具を提供せんとするものである。
【解決手段】本発明の化粧料塗布具は、円柱状のロッドの先端上部を平坦に切削して平面部を形成し、この平面部に、断面形状がV字状の溝を並列に多数形成した鋸歯状の塗布部と、前記ロッドの先端下部に該ロッドの長手方向に沿って直列に且つ塗布方向にほぼ3列に配設された複数の先鋭形状に形成されたブリッスルからなるブラシ部とを設けて構成され、該ロッドは、繊維入りの睫毛用化粧料を収容した容器の開口部に開閉自在に装着されるキャップに連結され、該キャップを把手として使用し得るように構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、化粧用ブラシ、特にマスカラ等の化粧料の塗布の前後において、睫毛等の毛を捌いて毛を整列させ、綺麗に見せるようにするため化粧用ブラシに関する。
マスカラを睫毛に塗布するために使用される塗布具として現在一般的なものに、特許文献1のような円柱の先端に螺旋溝を切った螺旋状の塗布具、特許文献2〜4のようなタワシ状の塗布具、そして特許文献5〜7のような櫛状の塗布具が知られている。
また、軸体の外周面に螺旋状にブラシ毛を植設して構成されたタワシ状の塗布具が知られている。この中でも特にブラシによるコーミング効果を改善する目的で、特許文献8のように、軸体に植設されたブラシ毛が、固定端側から自由端の先端に向かって先細りに形成されたものがある。
最近では、睫毛のボリューム感アップや長さを出すために繊維を入れたマスカラが登場しているが、上記のような形状の塗布具ではいずれも、睫毛に対して繊維を塗布し難く、上手く塗布できないといった難点がある。特に、マスカラ塗布後、マスカラにより複数の睫毛が互いにくっついてしまい睫毛が一本毎に捌けない欠点があった。
特許文献9は、適量の繊維と化粧料を睫毛に付着させ得るようにしたものであるが、塗布方向に2列に植設されたブラシ毛の第1列目と第2列目とがそれぞれ、長手方向前方向きと後方向きの互い違いの向きに植設されているため、睫毛同士の根本の間隙にブラシ毛の先端を通し入れることができず、睫毛の捌き、いわゆるコーミングに不適である。繊維入り睫毛用化粧料を塗布して美麗な仕上がりを得るには、繊維の付着方向が不均一となることやダマになることなどの不具合を解消し、付着させた繊維をより睫毛の生立方向に揃え、且つ自然な見栄えとなるように睫毛を一本毎に捌くことが要求されるが、これには睫毛の根本から先端にかけてのコーミングが不可欠であるのに対して先の構造ではそれが上手くできないという問題がある。
特公昭54−41942号公報 特開平9−238740号公報 特表2003−515410号公報 特表2003−521982号公報 特開2001−145515号公報 特開2001−231627号公報 特開2003−259914号公報 特開2004−49906号公報 特開2002−125753号公報
本発明は、以上のような従来技術に鑑みてなされたものであり、マスカラ等の化粧料を塗布するにあたって、特にマスカラを塗布した後の睫毛同士がくっつかないよう分散させることができ、そして、繊維入りマスカラの場合には、繊維の付着方向を揃えることができ、ムラ付防止の可能な化粧用ブラシを提供せんとするものである。
上記課題を解決するために本発明の化粧用ブラシは、ブリッスルを担持体に対して垂直に、そして長手方向に沿って直列に配設してなるブラシ部を有することを特徴とする。
さらに、塗布部として、塗布方向に所定の長さを有し、化粧料中の繊維を塗布方向に整列させて保持可能な溝を、一定のピッチで並列に多数有してなる塗布部を採用することを特徴とし、これらのブラシ部と塗布部とを併設して塗布具を構成することで、特にマスカラ塗布後の睫毛を捌いて睫毛を一本毎に瀬入れるさせることが出来、又繊維入りの化粧料を塗布する際には、該塗布部によって睫毛に均一に化粧料と繊維を塗布でき、ブラシ部によって塗布ムラを解消しつつ、繊維の付着方向をより優美に揃えることができる。
ブリッスルは、従来公知の合成樹脂やあるいはそれを用いた複合材料等で構成することができるが、特にはポリブチレンテレフタレート又はポリアミドのいずれかを用い、好ましくは線径を0.01mm〜0.20mm、長さを0.1mm〜10mmとしたことを特徴とする。
また、上記ブラシ部は、複数のブリッスルから構成され、特に、先鋭形状に形成された所謂テーパードブリッスルを採用することで、塗布時の睫毛の捌き易さや梳き易さ、あるいは梳かし易さを向上させることができる。更に詳細には、ブラシ部をなすブリッスルの一部又は全部が、ブリッスル先端から1.0mm、2.0mm、3.0mmの各部位における該ブリッスルの線径が、最大線径部の線径に対してそれぞれ20〜30%、30〜50%、50〜80%の比率からなるテーパー形状を有することを特徴とする。
また、ブラシ部をなすブリッスルの一部又は全部が、先端に向かって細くなるテーパーを有することを特徴とする。ここで、テーパーとは、ブリッスルの先端まで細くして先鋭にしたもの若しくは先端に向かって細くするが先鋭としないもの、又は先端に向かってクサビ状に形成したものを含む。このほか、先端と付け根を共に細くした形状であっても良い。又、ブリッスルの断面が少なくとも2つ以上の層からなる多層構造、或いは少なくともブリッスルの一部の外周に捻りが形成された螺旋状の溝を有す構造、更には少なくともブリッスルの一部がクリンプ状になっていても良い。また、複数のブリッスルからなるブラシ部が、少なくとも2つ以上の毛丈の異なるブリッスルから構成されることを特徴とするものであっても良い。
更に、本発明の特徴の一つとして、ブリッスルの配設方法が挙げられる。ブリッスルの配設方法としては、所定間隔またはランダムの何れでもよいが、睫毛の生立ピッチに対応させることが好ましく、特に、長手方向におけるブリッスルの配設ピッチを0.1mm〜2.0mmとすると、睫毛の生立ピッチに対応したものとなって、睫毛同士の間に1本乃至数本のブリッスルを入れることができるようになり、また塗布方向におけるブリッスルの配列数を2列以上とする場合には、ブリッスルの塗布方向の配設ピッチを0.1mm〜2.0mmとすると、睫毛を捌くのに最適である。加工前のブリッスルは、例えば0.5〜40mmの長さを有し、根元部をまとめて加熱、溶融する裏焼きにより、長さが整えられると共に一列に容易に結合することが出来る。
ブリッスルの配列数は、1〜3列が好ましい。該配列数が多過ぎると、各ブリッスルが睫毛同士の間に上手く入らず、ブラシ部によって睫毛を梳かすことができなくなる。仮に睫毛同士の間にブリッスルを入れられたとしても梳かすときに睫毛に付着させた繊維を取っ払ってしまうといった問題が生じる。睫毛は、通常0.1mm程度の径を有し、0.4mm程度のピッチで存在している。又、睫毛は、3段に存在しており、0.4mmの間隔中に3本の睫毛が存在することになる。従って、ブリッスルの配設ピッチが0.1mmより小さいと、ブリッスルが密集しすぎて睫毛がブリッスルの間に入らなくなり、捌きが困難となる。又、逆に2.0mmよりも大きいと、ブリッスルの間隔が広すぎて、睫毛を一本毎に梳くことが出来ず、複数本の睫毛がまとめられてマスカラが塗布されてしまうおそれがある。
尚、以上の説明において、ブラシ部は主として睫毛の捌き機能を有するものとして説明したが、これに限られるものではない。ブラシ部をマスカラの塗布部としても使用しても良いことは勿論である。
本発明の化粧用ブラシによれば、化粧料や化粧料中の繊維によって睫毛同士がくっついてダマになったり、束になってしまった場合であっても、複数のブリッスルからなるブラシ部によって、睫毛を梳かして捌き解すことができ、優美な仕上がりを得ることができる。
又、所定の長さの溝を一定のピッチで並列してなる塗布部を設けたことで、その溝の長さで睫毛を確実にホールドし、一定のピッチによりきれいに睫毛を分散させて互いにくっつかないように整列させることができる。溝の長さや深さを適宜調整することにより、化粧料の保持量を調整することができ、簡単に適量を均一塗布させられる。さらに、所定の長さをもつ溝により、化粧料中の繊維を塗布方向に(つまり睫毛に沿って)整列させて保持することが可能なので、繊維のムラ付きを防止して付着方向を揃え、均一に塗布することができるようになる。
この発明の好ましい実施の形態を、図を参照しながら以下に詳細に説明する。図1は、本発明の化粧用ブラシを睫毛用塗布具(1)に適用した例を示し、図2は同塗布具(1)の先端部分の拡大図であり、図3は同塗布具(1)のブラシ部(2)側から見た平面図であって、図4は、繊維入り化粧料を塗布した状態の睫毛(M)の様子を示す図であり、図5は同塗布具(1)におけるブラシ部(2)によって図4に示す状態の睫毛(M)を梳かして捌いた状態を示す図である。又、図6〜8は、他の実施例を示す図である。
この例における本発明を適用した睫毛用塗布具(1)は、図1〜3に示すように、円柱状のロッド(3)の先端上部を平坦に切削して平面部を形成し、この平面部に、断面形状がV字状の溝(4)を並列に多数形成した鋸歯状の塗布部(5)と、前記ロッド(3)の先端下部に該ロッド(3)の長手方向に沿って直列に且つ塗布方向にほぼ3列に配設された複数の先鋭形状に形成されたブリッスル(6)を該ロッド(3)上の配設面に対し垂直に配設してなるブラシ部(2)とを設けて構成され、該ロッド(3)は、繊維入りの睫毛用化粧料を収容した容器の開口部に開閉自在に装着されるキャップ(7)に連結され、該キャップ(7)を把手として使用し得るように構成されている。
この睫毛用塗布具(1)を使用するときは、繊維入りの睫毛用化粧料を収容した容器にロッド(3)先端を入れて、塗布部(5)に該化粧料を付着させ、この塗布部(5)の溝(4)を被塗布部である睫毛(M)に当接させながら該睫毛(M)に沿って塗り付ける。こうして、ほぼ均一且つ万遍なく睫毛(M)に化粧料及び繊維を付着させる。このとき、図4に示すように、睫毛(M)同士が化粧料によって互いにくっつき合ってダマになったり、繊維の向きが睫毛(M)の方向に揃っていないものがあった場合には、睫毛(M)の付け根同士の各間隙に、ブリッスル(6)を入れて前方に引くことによって、ダマを捌き解し、繊維付きの睫毛(M)を美麗に仕上げることができる。勿論、ブラシ部(2)をなすブリッスル(6)を先鋭に形成したことによって、睫毛(M)の付け根同士の間隙にブリッスル(6)を通し易くすることができることは言うまでもない。以上のようにして、美麗に仕上げられた睫毛(M)の様子を示したのが図5である。
図6〜8は、この発明の塗布具の他の実施例を示す図である。図1〜5の実施例では、ブラシ部のブリッスル(6)の配列をロッド(3)に一箇所のみ形成したが、図6,7に示すようにロッド(3)の周囲に間隔をおいて複数箇所(図示の実施例では4箇所)設けたものである。又、図8は、ロッド(3)の上半部にスポンジ等の塗布手段(8)を設け、下半部にブリッスル(6)を間隔をおいて3列設けたものである。
本発明の睫毛用塗布具の構成を示す図 同塗布具先端部分の拡大図 同塗布具のブラシ部側から見た平面図 繊維入り化粧料を塗布した状態の睫毛の様子を示す図 同塗布具におけるブラシ部によって図4に示す状態の睫毛を梳かして捌いた状態を示す図 他の実施例を示す斜視図 同断面図 他の実施例の一変形を示す断面図
符号の説明
1 睫毛用塗布具
2 ブラシ部
3 ロッド
4 溝
5 塗布部
6 ブリッスル
7 キャップ
8 塗布手段
M 睫毛

Claims (13)

  1. ブリッスルを長手方向に沿って直列に配設してなるブラシ部を有することを特徴とする化粧用ブラシ。
  2. ブリッスルが、該ブリッスルを配設して保持する担持体の配設面に対して垂直に配設されることを特徴とする請求項1記載の化粧用ブラシ。
  3. ブラシ部が、塗布方向に所定の長さを有し、化粧料中の繊維を塗布方向に整列させて保持可能な溝を、一定のピッチで並列に多数有してなる塗布部を設けた基材の背面に配設されていることを特徴とする請求項1又は2記載の化粧用ブラシ。
  4. ブラシ部を構成するブリッスルのうち少なくとも1本が、少なくとも1カ所以上において線径の異なる部分を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の化粧用ブラシ。
  5. ブラシ部をなすブリッスルのうち少なくとも1本が、その付け根から先端に向かって連続的に断面積が小さくなるテーパーを有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の化粧用ブラシ。
  6. ブラシ部をなすブリッスルのうち少なくとも1本が、その付け根から先端に向かって不連続的に断面積が小さくなるテーパーを有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の化粧用ブラシ。
  7. ブラシ部を構成するブリッスルのうち少なくとも1本が、テーパーを有して先鋭に形成されたものであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の化粧用ブラシ。
  8. ブラシ部を構成する各ブリッスルが、テーパーを有して先鋭に形成されたものであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の化粧用ブラシ。
  9. ブリッスルの付け根部分の線径が、0.01mm〜0.20mmであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の化粧用ブラシ。
  10. ブリッスルの全長が、0.1mm〜10mmであることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の化粧用ブラシ。
  11. 長手方向におけるブリッスルの配設ピッチが、0.1mm〜2mmであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の化粧用ブラシ。
  12. ブリッスルの配列数を2列以上とする場合において、ブリッスルの各列間の配設ピッチを0.1mm〜2mmとすることを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の化粧用ブラシ。
  13. ブリッスルで構成されるブラシ部の配列を、担持体の周囲に間隔をおいて複数列設けたことを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載の化粧用ブラシ。
JP2004285021A 2004-09-29 2004-09-29 化粧用ブラシ Active JP4667815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285021A JP4667815B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 化粧用ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285021A JP4667815B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 化粧用ブラシ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010219107A Division JP2011036694A (ja) 2010-09-29 2010-09-29 化粧用ブラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006095091A true JP2006095091A (ja) 2006-04-13
JP4667815B2 JP4667815B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=36235464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004285021A Active JP4667815B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 化粧用ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4667815B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009011115A1 (ja) 2007-07-17 2009-01-22 Shiseido Company, Ltd. 化粧料用塗布具
JP2010111039A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Shiseido Co Ltd 塗布具用コーム状ブラシの成形方法および塗布具用コーム状ブラシ
JP2011004804A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Kose Corp マスカラ塗布具
WO2012160649A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 株式会社 新和製作所 化粧用塗布具

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10501450A (ja) * 1995-04-03 1998-02-10 イー−エル マネージメント コーポレーション 3つの区分を備えたマスカラブラシ
JP2000158872A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Pentel Corp 高粘度塗布液用筆穂
JP2002051831A (ja) * 2000-06-09 2002-02-19 L'oreal Sa 睫毛又は眉毛等のケラチン繊維への製品の適用具
JP2002159336A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Kanebo Ltd マスカラ塗布具
JP2002538868A (ja) * 1999-03-16 2002-11-19 コロネット−ベルケ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 液体またはペースト状の媒質、特にマスカラなどの美容化粧品のためのアプリケータブラシおよびこれを製造するための方法
JP2004154173A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Mitsubishi Pencil Co Ltd 液状化粧料塗布具
JP2004159823A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Shinwa Seisakusho:Kk 化粧用塗布具

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10501450A (ja) * 1995-04-03 1998-02-10 イー−エル マネージメント コーポレーション 3つの区分を備えたマスカラブラシ
JP2000158872A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Pentel Corp 高粘度塗布液用筆穂
JP2002538868A (ja) * 1999-03-16 2002-11-19 コロネット−ベルケ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 液体またはペースト状の媒質、特にマスカラなどの美容化粧品のためのアプリケータブラシおよびこれを製造するための方法
JP2002051831A (ja) * 2000-06-09 2002-02-19 L'oreal Sa 睫毛又は眉毛等のケラチン繊維への製品の適用具
JP2002159336A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Kanebo Ltd マスカラ塗布具
JP2004154173A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Mitsubishi Pencil Co Ltd 液状化粧料塗布具
JP2004159823A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Shinwa Seisakusho:Kk 化粧用塗布具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009011115A1 (ja) 2007-07-17 2009-01-22 Shiseido Company, Ltd. 化粧料用塗布具
JP2009022323A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Shiseido Co Ltd 化粧料用塗布具
CN101742942B (zh) * 2007-07-17 2013-07-17 株式会社资生堂 化妆材料用涂敷工具
JP2010111039A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Shiseido Co Ltd 塗布具用コーム状ブラシの成形方法および塗布具用コーム状ブラシ
JP2011004804A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Kose Corp マスカラ塗布具
WO2012160649A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 株式会社 新和製作所 化粧用塗布具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4667815B2 (ja) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4662385A (en) Cosmetic applicator
US6779532B2 (en) Cosmetic brush for applying eyeliner to the lashline
US7992577B2 (en) Instrument for applying a composition on the eyelashes or eyebrows
JP5354644B2 (ja) 液塗布具
JP4778180B2 (ja) マクロフィラメントから作られたマスカラブラシ
JPS63143006A (ja) マスカラ塗布用ブラシ
JPH02161909A (ja) ブラシ
AU2017278128B2 (en) Cosmetic applicator having molded brush and comb portions
US20230014623A1 (en) Applicator for applying makeup to human keratin fibres, in particular the eyebrows
US20190313770A1 (en) Applicator with Flock and Comb on the Circumferential Surface
JPH0336525B2 (ja)
JP5191763B2 (ja) マスカラ塗布具
JP4667815B2 (ja) 化粧用ブラシ
JP2013085572A (ja) ブラシ用具
JP3159628U (ja) アイライナー−マスカラ共用塗布具
US20210145161A1 (en) Applicator for applying a cosmetic composition
JP2011036694A (ja) 化粧用ブラシ
US20210145160A1 (en) Applicator for applying product to keratinous fibres with complex core
KR20220044786A (ko) 휴먼 케라틴 섬유들, 특히 눈썹들에 메이크업을 도포하기 위한 어플리케이터
JP2008114058A (ja) マスカラ塗布具
JP5721289B2 (ja) 化粧用塗布具
JP2005319004A (ja) 液体化粧料用塗布具
JP2003319832A (ja) 化粧用ブラシ
JP2007244792A (ja) マスカラ塗布具
JPH10165224A (ja) 化粧用等のブラシ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100929

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4667815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250