JP2006093697A - 静電放電衝撃に対する保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオード - Google Patents

静電放電衝撃に対する保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2006093697A
JP2006093697A JP2005267552A JP2005267552A JP2006093697A JP 2006093697 A JP2006093697 A JP 2006093697A JP 2005267552 A JP2005267552 A JP 2005267552A JP 2005267552 A JP2005267552 A JP 2005267552A JP 2006093697 A JP2006093697 A JP 2006093697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
electrostatic discharge
light
light emitting
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005267552A
Other languages
English (en)
Inventor
Jon Ho Park
ホ パーク,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCO CO Ltd
Original Assignee
TCO CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TCO CO Ltd filed Critical TCO CO Ltd
Publication of JP2006093697A publication Critical patent/JP2006093697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】Al基板構造の発光源であるInGaN,GaN系発光ダイオードチップが有する脆弱な静電放電衝撃性を解決できる発光ダイオードを提供する。
【解決手段】リードフレームに静電衝撃保護素子をクリームソルダーで付着した後,熱硬化性樹脂の白色TiOでトランスファーモールド方式により,表面に反射板を有する反射カップを形成し,この表面に反射板を有する反射カップ内部の発光ダイオードダイパッドにInGaN,GaN系の発光ダイオードチップをダイボンディング及びワイヤーボンディングし,表面に反射板を有する反射カップの内部に光透過エポキシ樹脂を充填した後,ソーイング工程またはトリミング工程,フォーミング工程により個別化することで,静電放電衝撃に強い高輝度発光ダイオードを製造する。
【選択図】図1a

Description

本発明は,静電放電(ESD)衝撃発生の際に,InGaN,GaN系発光ダイオードチップを保護するための手段に関し,より詳しくは,銀鍍金された多数列のリードフレームの静電放電衝撃保護素子用ダイパッドの底面に静電放電衝撃保護素子{半導体抵抗素子(Varistor)または静電圧ダイオード(Zener-Diode)}をクリームソルダー(Cream Solder)で実装した後,白色熱硬化性樹脂(TiO2)で,トランスファーモールド(Transer Mold)方式の反射板(Reflector)を形成し,この反射板内部の発光ダイオードダイパッド(Die Pad)部にInGaN,GaN系の発光ダイオードチップをダイボンディング及びワイヤーボンディングし,反射板内部に光透過エポキシ樹脂を満たした後,ソーイング(Sawing)工程またはトリミング(Trimming)及びフォーミング(Forming)工程により個別化することで構成される静電放電衝撃に強い静電放電衝撃に対する保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオードに関する。
従来の静電放電衝撃保護用発光ダイオードの構成を,図8a及び図8bに示す。
図8aはプラスチック(熱可塑性樹脂)射出材料92で構成された表面に反射板を有する反射カップ9が形成されたリードフレーム(Lead Frame)と,電圧を印加すると光を発散するInGaN,GaN系発光ダイオードチップ10と,該InGaN,GaN系発光ダイオードチップ10に電圧を印加するための導電性金属材料の陰極及び陽極リード4,5とからなり,前記チップ10は,陰極リード4の端部に形成されたダイパッド上に導電性銀(Ag)接着剤で接着され,陽極リードの端部のパッド部に静電圧ダイオードチップZが銀接着剤で接着され,陰極リード4及び陽極リード5の端部とワイヤー11でボンディングされることにより,陰極リード4と陽極リード5とが互いに電気的に接続される構成である。
また,図8bは,プラスチック(熱可塑性)射出材料92で構成された表面に反射板を有する反射カップ91が形成されたリードフレームと,電圧を印加すると光を発散するInGaN,GaN系発光ダイオードチップ10と,前記InGaN,GaN系発光ダイオードチップ10に電圧を印加するための導電性金属材料の陰極リード4及び陽極リード5とからなり,静電圧ダイオードチップZが陰極リード4の端部に形成されたダイパッド上に導電性銀接着剤で接着され,InGaN,GaN系発光ダイオードチップ10がゴールドバンプ(Au Bump),またはソルダーバンプ(Solder Bump)で静電圧ダイオードチップZの上部面に付着された後,陰極リード4及び陽極5の端部とワイヤー11でボンディングされることにより,陰極リード4と陽極リード5が互いに電気的に接続される構成である。
このような2種の形態の技術のように,工程の進行後,前記チップ10,ダイオードチップZを外部から保護するために絶縁材料の光透過エポキシ樹脂15でモールディングし,陰極リード4及び陽極リード5の他端の一部が外部に露出されるようにして,外部でチップ10に電圧を印加することができるように構成される。
外部に露出した発光ダイオードの陰極リード4及び陽極リード5を,使用しようとする回路と電気的に接続させると,陰極リード4及び陽極リード5を介してチップ10に電源が印加されることにより,光半導体素子のチップ10が発光して機能することができ,モールディング15は、通常透明エポキシ樹脂を用いて形成し,発光ダイオードチップ10の種類によって緑色,青色または白色に製造される。
しかし,このように静電圧ダイオードチップZをプラスチック射出材料92の表面に反射板を有する反射カップ91の内部に実装した構造は,InGaN,GaN系発光ダイオード10から放射する光を静電圧ダイオードが吸収するかまたは散乱させて放射方向への光放射を妨害することにより,輝度が少なくとも15%以上低下する欠点がある。
また,熱可塑性材料であるプラスチック射出材料92は,表面に反射板を有する反射カップ91の材料として使用されるが,高温の発光ダイオードの製造工程で変色及び信頼性の低下を誘発させ,熱に弱い特性のため,発光ダイオードチップ10または静電圧ダイオードチップZを低温での融着が可能な銀接着剤で接着する方法のみで製造しなければならないという欠点があるため,工程上の生産能力を低下させ,順電圧(VF-Forward Voltage)を増加させるという問題点を発生させることもある。
また,熱可塑性射出材料の表面に反射板を有する反射カップ91に光透過性エポキシ樹脂15を充填するため,発光ダイオード素子のゴールドワイヤー(Gold Wire)の電極を短絡させる問題がある。
したがって,本発明は,従来のInGaN,GaN系の発光ダイオード素子が有する静電放電衝撃に非常に弱いことを始めとする諸般の問題点を解決するためになされたもので,数千ボルトの静電放電衝撃が発生する時,InGaN,GaN系のチップに直接的な衝撃を加えずに静電放電衝撃発生による不良率を画期的に減らすことができ,InGaN,GaN系の発光ダイオードチップを銀樹脂(Epoxy)で接着せずに高温の共晶接合(Eutectic Bonding)方法で作業を行うことができるので,生産能力を向上させ,順電圧を低下させ,発光ダイオードチップから放射される光と干渉することなく,発光ダイオードの輝度を向上させることができる静電放電衝撃に対する保護機能を有する高輝度発光ダイオードを提供することをその目的とする。
本発明の他の目的は,発光ダイオードチップに熱的ストレスを与えることなく,高熱によって発生する問題を生じない発光ダイオード素子を製造することができる静電放電衝撃に対する保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオードを提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明によるLED光半導体素子は,銀鍍金された多数列のリードフレームの静電放電衝撃保護素子用ダイパッドの底面に静電放電衝撃保護素子(半導体抵抗素子または静電圧ダイオード)をクリームソルダーで実装した後,白色熱硬化性樹脂でトランスファーモールド方式の反射板を作り,この反射板内部の発光ダイオードダイパッド部にInGaN,GaN系の発光ダイオードチップをダイボンディング及びワイヤーボンディングし,反射板内部に光透過エポキシ樹脂を満たした後,ソーイング工程またはトリミング及びフォーミング工程により個別化することにより製造される。
すなわち,本発明の静電放電衝撃保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオードは,一対の陰極リード4と陽極リード5からなるリードフレーム1と,前記陰極リード4および陽極リード5の上側に設けられ,発光ダイオードの光を一方向に送るための表面に反射板を有する反射カップ91と,前記表面に反射板を有する反射カップ91の内側(陰極および陽極リードと同一平面上)に挿入された静電放電(ESD)衝撃保護素子と,前記陰極リード4のダイパッドカップ3に付着されたGaN,InGaN系のチップ10と,前記陰極リード4および陽極リード5と発光ダイオードチップ10の通電のための通電ワイヤー11と,前記表面に反射板を有する反射カップ91の内側に設けられる光透過性エポキシ樹脂15とからなる発光ダイオードにおいて,
前記表面に反射板を有する反射カップ91がTiO系白色熱硬化樹脂9からトランスファーモールド(Transfer Mold)方式により製作され,モールド前に発光ダイオードの光が放射される方向に,表面に反射板を有する反射カップ91の壁面が位置するところに一つ以上の静電放電衝撃保護素子をクリームソルダー8で付着し,その上にTiO系白色熱硬化樹脂9をトランスファーモールディングし,トリミングおよびフォーミングにより個別化されることを特徴とする(請求項1)。
前記発光ダイオードチップ10と静電放電衝撃保護素子が多数列に配列され,表面に反射板を有する反射カップ91が多数列構成することができる(請求項2)。
前記白色TiO系白色熱硬化樹脂9から成る表面に反射板を有する反射カップ91の内部後側面に一つ以上の静電放電衝撃保護素子を内蔵することができる(請求項3)。
前記静電放電衝撃保護素子として半導体抵抗素子を使用することができる(請求項4)。
前記静電放電衝撃保護素子として静電圧ダイオードを使用することができる(請求項5)。
前記白色TiO系熱硬化樹脂9の内部に配置されたGaN,InGaN系チップ10上に形成される波長変換蛍光体12と,前記波長変換蛍光体12に形成された空気層14と,前記白色TiO系熱硬化樹脂9から成る表面に反射板を有する反射カップ91の上部に付着されたSiOガラス13とをさらに含む構成とすることができる(請求項6)。
前記発光ダイオードチップ10と静電放電衝撃保護素子7が,多数列に構成された反射板を有する反射カップ91に多数列に配列することができる(請求項7)。
前記表面に反射板を有する反射カップ91が,プラスチック射出材料からなり,一つのプラスチック反射板に多数の発光ダイオードチップ10を互いに異なるダイパッドにそれぞれ配列することができる(請求項8)。
本発明は,InGaN,GaN系の発光ダイオードチップに直接的な衝撃を加えずに静電放電衝撃発生による不良率を画期的に減らし,静電放電衝撃保護素子(半導体抵抗素子または静電圧ダイオード)を白色の熱可塑性射出材料ではなくTiO系白色熱硬化性樹脂とともに使用することにより,高温の共晶接合法で製造することができるので,生産能力を向上させ,順電圧を低下させることができ,このTiO系白色熱硬化性樹脂の内部に静電放電衝撃保護素子(半導体抵抗素子または静電圧ダイオード)を実装することにより,発光ダイオードチップから放射される光と干渉することなく,発光ダイオードの輝度を向上させることができ,反射板を有する反射カップ空間に静電圧ダイオードを実装し,InGaN,GaN系のチップを実装することによりダイボンディング及びワイヤーボンディングを行う作業上の困難さを解消することができるので,画期的な生産性の向上効果を得ることができる。
また,TiO系白色熱硬化性樹脂から形成する表面に反射板を有する反射カップの内部において,TiO系白色熱硬化性樹脂の上部にSiOガラスを接着剤で接着することにより,発光ダイオードチップに熱的ストレスを与えないので,高熱によって発生する種々の問題を生じない発光ダイオード素子を製造することできる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1a〜図1dは本発明の一実施形態による静電放電衝撃保護素子(半導体抵抗素子または静電圧ダイオード)を内蔵して,静電放電衝撃による不良を減らすことのできる発光ダイオードの内部構造と,これによる極性を示す概略図及び回路図である。
同図に示すように,本発明による静電放電衝撃保護素子を内蔵したInGaN,GaN系発光ダイオードの構成は,一対の陽極リード(Anode Lead)5と陰極リード(Cathode Lead)4からなるリードフレーム1と,前記陰極リード4及び陽極リード5の上側に設けられ,TiO系白色熱硬化性樹脂9から成る表面に反射板を有する反射カップ91と,このTiO系白色熱硬化性樹脂9の内部に静電放電衝撃保護のための静電放電衝撃保護素子(半導体抵抗素子または静電圧ダイオード)7と,陰極リードのダイパッドカップ3に付着されているGaN,InGaN系のチップ10と,前記陽極リード5及び陰極リード4と発光ダイオードチップ10の通電のための通電ワイヤー11と,前記TiO系白色熱硬化性樹脂9からなる表面に反射板91を有する反射カップの内部にモールディングされた光透過性エポキシ樹脂15とからなる。
図2a〜図2cは本発明の他の実施形態による発光ダイオードの内部構造とこれによる極性を示す概略図及び回路図である。
同図に示すように,本発明の実施形態によるInGaN,GaN系発光ダイオードの構成は,一対の陰極リード4と陽極リード5からなるリードフレーム1と,前記陰極リード4及び陽極リード5の上側に設けられ,TiO系白色熱硬化性樹脂9から成る表面に反射板を有する反射カップ91と,このTiO系白色熱硬化性樹脂9の内部底面に静電放電衝撃保護のための静電放電衝撃保護素子(半導体抵抗素子または静電圧ダイオード)7と,陰極リード4のダイパッドカップ3に付着されているGaN,InGaN系の二つのチップ10と,前記陽極リード5及び陰極リード4と発光ダイオードチップ10の通電のための通電ワイヤー11と,前記TiO系白色熱硬化性樹脂9から成る表面に反射板91を有する反射カップの内部に満たされた光透過性エポキシ樹脂15とからなる。
図3a〜図3dは本発明のさらに他の実施形態による発光ダイオードの内部構造とこれによる極性を示す概略図及び回路図である。
同図に示すように,本発明の実施形態によるInGaN,GaN系発光ダイオードの構成は,一対の陰極リード4と陽極リード5からなるリードフレーム1と,前記陰極リード4及び陽極リード5の上側に設けられ,TiO系白色熱硬化性樹脂9から成る反射板を有する反射カップ91と,このTiO系白色熱硬化性樹脂9から成る表面に反射板を有する反射カップ91の内部に設けられる,静電気による放電衝撃保護のための静電放電衝撃保護素子(半導体抵抗素子または静電圧ダイオード)7と,陰極リードフレーム4のダイパッドカップ3に付着されているGaN,InGaN系のチップ10と,前記陽極,リード5及び陰極リード4と発光ダイオードチップ10の通電のための通電ワイヤー11と,前記TiO系白色熱硬化性樹脂9から成る表面に反射板を有する反射カップ91の内部に付着されたGaN,InGaN系のチップ10上に塗布された波長変換蛍光体12と,前記波長変換蛍光体12上に存在する空気層14と,前記TiO系白色熱硬化性樹脂9から成る表面に反射板を有する反射カップ91の上部に位置するSiOガラス13とからなる。
図4a〜図4dは本発明のさらに他の実施形態による発光ダイオードの内部構造とこれによる極性を示す概略図及び回路図である。
これは,図3a〜図3dに示すものと同様であるが,ただGaN,InGaN系発光ダイオードチップ10と静電放電衝撃保護素子7が多数列(1〜4列)で構成されている。
図5,図6及び図7は本発明一実施形態,他の実施形態,さらに他の実施形態を構成するための重要な工程上の原副資材を示す図である。
多数列に配列されたダイパッド3と,貫通孔2と,静電放電衝撃保護素子7を付着するためのパッド71とを含む。
図6は本発明の実施のための第1工程に関する図で,多数列に配列されたダイパッド3と,貫通孔2と,静電放電衝撃保護素子7を付着するためのパッド71と,このパッド71に塗布されたクリームソルダー8と,このクリームソルダー8上に付着された静電放電衝撃保護素子7とからなる。
図7は本発明の実施のための第2工程に関する図で,多数列に配列されたダイパッド3と,貫通孔2と,静電放電衝撃保護素子7を付着するためのパッド71(図5)と,パッド71に塗布されたクリームソルダー8と,このクリームソルダー8上に付着された静電放電衝撃保護素子7と,半導体リードフレームにモールディングされたTiO系白色熱硬化性樹脂9とからなる。
以上のように構成される本発明の静電放電衝撃に対する保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオードは,InGaN,GaN系の発光ダイオードチップ10の極性と反対の静電放電衝撃保護素子(半導体抵抗素子または静電圧ダイオード)7の電極を形成させることにより,数千ボルトの静電気が発生するときに,InGaN,GaN系のチップ10に直接的な衝撃が加わらないように静電放電衝撃保護素子(半導体抵抗素子または静電圧ダイオード)7で静電気を導通させることにより,セット及び発光ダイオード素子に静電気が導通されないので,静電放電衝撃発生による不良率を画期的に減らすことができる。
この静電放電衝撃保護素子(半導体抵抗素子または静電圧ダイオード)7を白色の熱可塑性射出材料でないTiO系白色熱硬化性樹脂9とともに使用することにより,InGaN,GaN系の発光ダイオードチップ10を銀樹脂で接着せずに高温の共晶接合法で解決することができるので,生産能力を向上させ,順電圧を低下させることができる。
また,このTiO系白色熱硬化性樹脂9の内部に静電放電衝撃保護素子(半導体抵抗素子または静電圧ダイオード)7を実装することにより,発光ダイオードチップから放射される光と干渉しないので,発光ダイオードの輝度を向上させることができる。
また,TiO系白色熱硬化性樹脂9から成る表面に反射板を有する反射カップ91の内部を透過型エポキシ樹脂で充填せずに,TiO系白色熱硬化性樹脂9の上部にSiOガラス13を接着剤で接着することにより,発光ダイオードチップに熱的ストレスを与えないので,高熱によって発生する問題を生じない発光ダイオード素子を製造することができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,静電放電衝撃に対する保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオードに適用可能である。
本発明による静電放電衝撃保護素子(半導体抵抗素子または静電圧ダイオード)をリードフレームの上部(発光チップと同一平面上)に挿入した発光ダイオードの一部断面平面図である。 同一部断面正面図である。 同一部断面側面図である。 同回路図である。 本発明の他の実施形態による静電放電衝撃保護素子(半導体抵抗素子または静電圧ダイオード)をリードフレームの下部(発光チップの反対方向)に挿入した発光ダイオードの一部断面平面図である。 同一部断面正面図である。 同回路図である。 本発明のさらに他の実施形態による発光ダイオードの一部断面平面図である。 同一部断面正面図である。 同一部断面側面図である。 同回路図である。 本発明のさらに他の実施形態による発光ダイオードの一部断面平面図である。 同一部断面正面図である。 同一部断面側面図である。 同回路図である。 本発明の一実施形態を成すための重要な工程上の原副資材を示す平面図及び要部正面図である。 本発明の他の実施形態を成すための重要な工程上の原副資材を示す平面図及び要部正面図である。 本発明のさらに他の実施形態を成すための重要な工程上の原副資材を示す平面図及び要部正面図である。 従来の静電圧ダイオードを発光源のLEDチップの水平方向に内蔵した発光ダイオードの構造を示す要部縦断面図及び回路図である。 従来の静電圧ダイオードを発光源のLEDチップの垂直方向に内蔵した発光ダイオードの構造を示す要部縦断面図及び回路図である。
符号の説明
1 リードフレーム
2 貫通孔
3 ダイパッドカップ
4 陰極リード
5 陽極リード
7 静電放電衝撃保護素子(チップ)
8 クリームソルダー
9 白色熱硬化性樹脂
10 発光ダイオードチップ
11 通電ワイヤー
12 波長変換蛍光体
13 SiOガラス
14 空気層
15 光透過性エポキシ樹脂
71 パッド
91 反射カップ
92 プラスチック(熱可塑性)射出材料

Claims (8)

  1. 一対の陰極リードと陽極リードからなるリードフレームと,前記陰極及び陽極リードの上側に設けられ,発光ダイオードの光を一方向に送るための表面に反射板を有する反射カップと,該反射カップの内側に挿入された静電放電衝撃保護素子と,前記陰極リードのダイパッドカップに付着されたGaN,InGaN系のチップと,前記陰極及び陰極リードと発光ダイオードチップの通電のための通電ワイヤーと,前記反射カップの内側に設けられる光透過性エポキシ樹脂とからなる発光ダイオードにおいて,
    前記反射カップがTiO系白色熱硬化性樹脂からトランスファーモールドにより製作され,モールド前に発光ダイオードの光が放射される方向に,前記反射カップの壁面が位置する1箇所以上の静電放電衝撃保護素子を,クリームソルダーで付着し,その上にTiO系白色熱硬化性樹脂を,トランスファーモールディングし,トリミング及びフォーミングにより個別化されることを特徴とする静電放電衝撃に対する保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオード。
  2. 前記発光ダイオードチップと静電放電衝撃保護素子が多数列に配列され,表面に反射板を有する反射カップが多数列構成されることを特徴とする請求項1記載の静電放電衝撃に対する保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオード。
  3. 前記白色TiO系白色熱硬化性樹脂から成る表面に反射板を有する反射カップの内部後側面に一つ以上の静電放電衝撃保護素子を内蔵することを特徴とする請求項1記載の静電放電衝撃に対する保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオード。
  4. 前記静電放電衝撃保護素子として半導体抵抗素子を使用することを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載の静電放電衝撃に対する保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオード。
  5. 前記静電放電衝撃保護素子として静電圧ダイオードを用いることを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載の静電放電衝撃に対する保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオード。
  6. 前記白色TiO系熱硬化樹脂の内部に配置されたGaN,InGaN系チップ上に形成される波長変換蛍光体と,前記波長変換蛍光体に形成された空気層と,前記白色TiO系熱硬化樹脂から成る前記反射カップの上部に付着されたSiOガラスとをさらに含むことを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載の静電放電衝撃に対する保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオード。
  7. 前記発光ダイオードチップと静電放電衝撃保護素子が,多数列に構成された反射板を有する反射カップに多数列配列されることを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載の静電放電衝撃に対する保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオード。
  8. 前記反射カップが,プラスチック射出材料からなり,一つのプラスチック反射板に多数の発光ダイオードチップを互いに異なるダイパッドにそれぞれ配列してなることを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載の静電放電衝撃に対する保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオード。
JP2005267552A 2004-09-20 2005-09-14 静電放電衝撃に対する保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオード Pending JP2006093697A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040026925U KR200373718Y1 (ko) 2004-09-20 2004-09-20 정전기 방전 충격에 대한 보호 기능이 내장된 고휘도발광다이오드

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006093697A true JP2006093697A (ja) 2006-04-06

Family

ID=36234319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005267552A Pending JP2006093697A (ja) 2004-09-20 2005-09-14 静電放電衝撃に対する保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオード

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2006093697A (ja)
KR (1) KR200373718Y1 (ja)
CN (1) CN100543985C (ja)
TW (1) TWI362762B (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007150229A (ja) * 2005-10-27 2007-06-14 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージならびにこれを用いた光源および発光装置
JP2007227882A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Novalite Optronics Corp 発光ダイオードパッケージとその製造方法
JP2007329219A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Nichia Chem Ind Ltd 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法
JP2008084943A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2008182242A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Cree Inc 固体発光デバイス用のリード・フレーム・ベースのパッケージと固体発光デバイス用のリード・フレーム・ベースのパッケージを形成する方法
JP2008252137A (ja) * 2008-07-14 2008-10-16 Nichia Corp 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法
JP2008300694A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Nichia Corp 発光装置、発光装置を構成する樹脂成形体及びそれらの製造方法
JP2009130359A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Iljin Semiconductor Co Ltd 発光ダイオード素子およびその製造方法
JP2010516050A (ja) * 2007-01-11 2010-05-13 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス部品用のハウジング及びハウジングにおけるオプトエレクトロニクス部品の配置
JP2010129883A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sharp Corp 発光装置
JP2010226091A (ja) * 2009-02-24 2010-10-07 Nichia Corp 発光装置
JP2011014695A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Sharp Corp 発光装置および発光装置の製造方法
JP2011077188A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Toyoda Gosei Co Ltd 照明装置
US20110116252A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Makoto Agatani Light-emitting device and method for producing the same
JP2011258611A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Sharp Corp 発光装置
US8421094B2 (en) 2010-01-22 2013-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device
JP2013110298A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品搭載用パッケージ及び電子部品パッケージ並びにそれらの製造方法
JP2013138204A (ja) * 2011-12-27 2013-07-11 Advanced Optoelectronic Technology Inc 発光ダイオードの製造方法
JP2014132688A (ja) * 2014-03-25 2014-07-17 Apic Yamada Corp Ledパッケージ用基板、ledパッケージ用基板の製造方法、及び、ledパッケージの製造方法
US8802459B2 (en) 2006-12-28 2014-08-12 Nichia Corporation Surface mount lateral light emitting apparatus and fabrication method thereof
JP2014146836A (ja) * 2014-04-11 2014-08-14 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置、樹脂パッケージ、樹脂成形体並びにこれらの製造方法
US9287476B2 (en) 2008-09-03 2016-03-15 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
US9502624B2 (en) 2006-05-18 2016-11-22 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US9991241B2 (en) 2010-06-01 2018-06-05 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package
CN109509745A (zh) * 2018-12-28 2019-03-22 捷捷半导体有限公司 一种用于G·fast低容放电管阵列

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101247043B (zh) * 2007-02-15 2010-05-26 葳天科技股份有限公司 发光二极管电路组件
CN101373805B (zh) * 2008-10-17 2011-03-23 晶能光电(江西)有限公司 具有过压保护结构的发光二极管芯片
CN102130278B (zh) * 2010-12-31 2013-04-03 昆山琉明光电有限公司 发光二极管封装
JP2012238830A (ja) * 2011-05-09 2012-12-06 Lumirich Co Ltd 発光ダイオード素子
CN102903803B (zh) * 2011-07-29 2015-03-25 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构的形成方法及其基座的形成方法
CN102916108B (zh) * 2011-08-05 2015-09-09 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构
CN103000782B (zh) * 2011-09-13 2016-09-07 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构
US11032884B2 (en) 2012-03-02 2021-06-08 Ledengin, Inc. Method for making tunable multi-led emitter module
DE102012107829B4 (de) * 2012-08-24 2024-01-25 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronische Bauelemente und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
DE102013110114A1 (de) * 2013-09-13 2015-04-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauteils
WO2016086180A1 (en) * 2014-11-26 2016-06-02 Ledengin, Inc. Compact emitter for warm dimming and color tunable lamp
KR102408616B1 (ko) * 2015-07-15 2022-06-14 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자 패키지

Cited By (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007150229A (ja) * 2005-10-27 2007-06-14 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージならびにこれを用いた光源および発光装置
JP2007227882A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Novalite Optronics Corp 発光ダイオードパッケージとその製造方法
US10263161B2 (en) 2006-05-18 2019-04-16 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US9502624B2 (en) 2006-05-18 2016-11-22 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US9929318B2 (en) 2006-05-18 2018-03-27 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US10686102B2 (en) 2006-05-18 2020-06-16 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US10971656B2 (en) 2006-05-18 2021-04-06 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US9634204B2 (en) 2006-05-18 2017-04-25 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US11631790B2 (en) 2006-05-18 2023-04-18 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
JP2007329219A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Nichia Chem Ind Ltd 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法
US8941134B2 (en) 2006-07-13 2015-01-27 Cree, Inc. Leadframe-based packages for solid state light emitting devices having heat dissipating regions in packaging
JP2008084943A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
US9190588B2 (en) 2006-12-28 2015-11-17 Nichia Corporation Side-view type light emitting apparatus and package
US8802459B2 (en) 2006-12-28 2014-08-12 Nichia Corporation Surface mount lateral light emitting apparatus and fabrication method thereof
KR101410569B1 (ko) * 2007-01-11 2014-06-23 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 광전자 장치용 하우징 및 하우징 내의 광전자 장치의 배치
US9054279B2 (en) 2007-01-11 2015-06-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component disposed in a recess of a housing and electrical componenet disposed in the housing
JP2010516050A (ja) * 2007-01-11 2010-05-13 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス部品用のハウジング及びハウジングにおけるオプトエレクトロニクス部品の配置
JP2008182242A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Cree Inc 固体発光デバイス用のリード・フレーム・ベースのパッケージと固体発光デバイス用のリード・フレーム・ベースのパッケージを形成する方法
US7898177B2 (en) 2007-05-31 2011-03-01 Nichia Corporation Light emitting apparatus
US8344622B2 (en) 2007-05-31 2013-01-01 Nichia Corporation Resin molding device
US7777417B2 (en) 2007-05-31 2010-08-17 Nichia Corporation Light emitting apparatus, resin molding device composing light emitting device, method for producing the same
JP2008300694A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Nichia Corp 発光装置、発光装置を構成する樹脂成形体及びそれらの製造方法
JP2009130359A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Iljin Semiconductor Co Ltd 発光ダイオード素子およびその製造方法
JP2008252137A (ja) * 2008-07-14 2008-10-16 Nichia Corp 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法
US11094854B2 (en) 2008-09-03 2021-08-17 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
US10573788B2 (en) 2008-09-03 2020-02-25 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
US9287476B2 (en) 2008-09-03 2016-03-15 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
US10700241B2 (en) 2008-09-03 2020-06-30 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
US10573789B2 (en) 2008-09-03 2020-02-25 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
US9490411B2 (en) 2008-09-03 2016-11-08 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
US9537071B2 (en) 2008-09-03 2017-01-03 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
US10115870B2 (en) 2008-09-03 2018-10-30 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
JP2010129883A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sharp Corp 発光装置
US8476657B2 (en) 2008-11-28 2013-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device
KR101669281B1 (ko) * 2009-02-24 2016-10-25 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 장치
US8803182B2 (en) 2009-02-24 2014-08-12 Nichia Corporation Light emitting device comprising protective element and base
JP2010226091A (ja) * 2009-02-24 2010-10-07 Nichia Corp 発光装置
US8399899B2 (en) 2009-07-01 2013-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device
JP2011014695A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Sharp Corp 発光装置および発光装置の製造方法
JP2011077188A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Toyoda Gosei Co Ltd 照明装置
US20110116252A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Makoto Agatani Light-emitting device and method for producing the same
US9607970B2 (en) 2009-11-13 2017-03-28 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device having a plurality of concentric light transmitting areas
US9231023B2 (en) 2009-11-13 2016-01-05 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device having a plurality of concentric light transmitting areas
US9024334B2 (en) 2009-11-13 2015-05-05 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device having a plurality of concentric light transmitting areas
US9425236B2 (en) 2010-01-22 2016-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device
US9312304B2 (en) 2010-01-22 2016-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha LED illuminating device comprising light emitting device including LED chips on single substrate
US9679942B2 (en) 2010-01-22 2017-06-13 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device
US9966367B2 (en) 2010-01-22 2018-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device
US8421094B2 (en) 2010-01-22 2013-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device
US9093357B2 (en) 2010-01-22 2015-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device
US8723195B2 (en) 2010-01-22 2014-05-13 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device with plurality of LED chips and/or electrode wiring pattern
US10283491B2 (en) 2010-06-01 2019-05-07 Lg Innotek Co., Ltd Light emitting device package
US10541235B2 (en) 2010-06-01 2020-01-21 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package
US9991241B2 (en) 2010-06-01 2018-06-05 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package
JP2011258611A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Sharp Corp 発光装置
JP2013110298A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品搭載用パッケージ及び電子部品パッケージ並びにそれらの製造方法
JP2013138204A (ja) * 2011-12-27 2013-07-11 Advanced Optoelectronic Technology Inc 発光ダイオードの製造方法
JP2014132688A (ja) * 2014-03-25 2014-07-17 Apic Yamada Corp Ledパッケージ用基板、ledパッケージ用基板の製造方法、及び、ledパッケージの製造方法
JP2014146836A (ja) * 2014-04-11 2014-08-14 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置、樹脂パッケージ、樹脂成形体並びにこれらの製造方法
CN109509745A (zh) * 2018-12-28 2019-03-22 捷捷半导体有限公司 一种用于G·fast低容放电管阵列
CN109509745B (zh) * 2018-12-28 2023-09-22 捷捷半导体有限公司 一种用于G·fast低容放电管阵列

Also Published As

Publication number Publication date
KR200373718Y1 (ko) 2005-01-21
CN100543985C (zh) 2009-09-23
TWI362762B (en) 2012-04-21
CN1767189A (zh) 2006-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006093697A (ja) 静電放電衝撃に対する保護機能が内蔵された高輝度発光ダイオード
US8987022B2 (en) Light-emitting device package and method of manufacturing the same
JP4359195B2 (ja) 半導体発光装置及びその製造方法並びに半導体発光ユニット
US8044423B2 (en) Light emitting device package
KR101825473B1 (ko) 발광소자 패키지 및 그 제조방법
TWI570959B (zh) 發光裝置封裝件及製造發光裝置封裝件之方法
EP2479810B1 (en) Light-emitting device package and method of manufacturing the same
US20130307014A1 (en) Semiconductor light emitting device
JP2008071955A (ja) 発光装置
KR100555174B1 (ko) 고출력 엘이디패키지 제작방법 및 이를 이용한 고출력엘이디패키지
JP2006514426A (ja) 表面実装型発光ダイオード
KR100574557B1 (ko) 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
JP5126127B2 (ja) 発光装置の製造方法
KR200427111Y1 (ko) 정전기 보호용 고휘도 발광다이오드
KR101192816B1 (ko) Led 패키지 및 그 제조방법
JP4016925B2 (ja) 発光装置
KR101363980B1 (ko) 광 모듈 및 그 제조 방법
KR20150042954A (ko) 측면발광 발광 장치 및 그 제조 방법
KR100610270B1 (ko) 정전기 방전 충격에 대한 보호 기능이 내장된 고휘도발광다이오드
JP2008193125A (ja) 発光装置の製造方法
JPWO2008139981A1 (ja) 発光装置および発光装置用パッケージ集合体
KR20050035638A (ko) 고출력 엘이디패키지 제작방법 및 이를 이용한 고출력엘이디패키지
JPH07297451A (ja) 半導体装置
KR101241447B1 (ko) 발광 다이오드 패키지 및 그의 제조 방법
KR20170037907A (ko) 발광 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090305