JP2006093253A - 発熱素子の放熱構造 - Google Patents

発熱素子の放熱構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006093253A
JP2006093253A JP2004274375A JP2004274375A JP2006093253A JP 2006093253 A JP2006093253 A JP 2006093253A JP 2004274375 A JP2004274375 A JP 2004274375A JP 2004274375 A JP2004274375 A JP 2004274375A JP 2006093253 A JP2006093253 A JP 2006093253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
lead terminal
heat dissipation
heating element
dissipation structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004274375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4364097B2 (ja
Inventor
Bensei Ajimine
勉成 安次嶺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2004274375A priority Critical patent/JP4364097B2/ja
Publication of JP2006093253A publication Critical patent/JP2006093253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4364097B2 publication Critical patent/JP4364097B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】発熱素子のパッケージから突出するリード端子に伝わる熱についての有効な放熱が図れるようにした発熱素子の放熱構造を提供することである。
【解決手段】パッケージ102からリード端子104が突出した発熱素子100の放熱構造であって、放熱体110と、前記リード端子104と前記放熱体110との間に介在してそれぞれに接合する絶縁性導熱材112とを有する構成となり、発熱素子100内で発生してリード端子104を伝わる熱が絶縁性導熱材112を通して放熱体110に導かれるようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、パッケージからリード端子が突出した発熱素子の放熱構造に関する。
光ピックアップ装置は、コンパクトディスク(CD)やデジタルバーサタイルディスク(DVD)等のディスク媒体にレーザ光を照射して、反射するレーザ光を受けることにより、当該ディスク媒体に記録された情報を読み取る。この光ピックアップ装置の主要な部品となる発光素子は、動作中に熱を発するため、正常な動作を保証すべく放熱対策が必要となる。
その発光素子の放熱構造としては、例えば、特許文献1に示される構造をはじめとして、様々な構造が提案されている。これら従来の放熱構造では、一般的に放熱板が用いられている。この放熱板を用いた従来の放熱構造は、例えば、図10に示すように構成される。
図10において、発光素子300(例えば、ホログラフィック光学素子(HOE))は、パッケージ302の側面からリード端子304が突出した構造となっている。フレキシブルプリント基板(FPC)306が金属補材306にて支持されて補強される。発光素子300のリード端子304がフレキシブルプリント基板306に形成された配線パターン(図示省略)に電気的に接続されている。そして、発光素子300のパッケージ302の図示上端部に放熱板310が装着されている。
発光素子300の動作時に発生した熱は、パッケージ302から放熱板310に伝達し、更に放熱板310から外気に放出される。このような放熱板310の放熱効果によって発光素子300の動作中の温度が正常な動作を保証し得る温度に維持される。
特開2002−197708号公報
ところで、前述した発光素子300のようにパッケージ302からリード端子304が突出した構造となる発熱素子では、内部で発生した熱はパッケージだけでなく、リード端子にも伝達される。しかしながら、前述した従来の放熱構造では、リード端子からの熱についての有効な放熱が図れていない。
本発明は、このような従来の問題を解決するためになされたもので、発熱素子のパッケージから突出するリード端子に伝わる熱についての有効な放熱が図れるようにした発熱素子の放熱構造を提供するものである。
本発明に係る発熱素子の放熱構造は、パッケージからリード端子が突出した発熱素子の放熱構造であって、放熱体と、前記リード端子と前記放熱体との間に介在して当該リード端子及び放熱体に接合する絶縁性導熱材とを有する構成となる。
このような構成により、発熱素子内部で発生してリード端子を伝達する熱は絶縁性導熱材を通して放熱体に導かれる。
また、本発明に係る発熱素子の放熱構造は、前記放熱体が、前記発熱素子のパッケージに装着された放熱部材を含む構成とすることができる。
このような構成により、発熱素子内部で発生した熱はパッケージから放熱部材に導かれると共に、リード端子から絶縁性導熱材を通して前記放熱部材に導かれる。従って、発熱素子のより効率的な放熱が可能となる。
更に、本発明に係る発熱素子の放熱構造は、前記発熱素子のリード端子が、金属支持体にて支持されるプリント基板に形成された配線パターンに接続されており、前記放熱体が、前記金属支持体を含む構成とすることができる。
このような構成により、プリント基板を支持する金属支持体が放熱体として用いられることとなり、発熱素子内部で発生してリード端子に伝達する熱は絶縁性導熱材を通して前記金属支持体に導かれる。
また、本発明に係る発熱素子の放熱構造は、前記発熱素子及び前記金属支持体が、前記発熱素子のリード端子が突出するパッケージの端面と前記金属支持体の端面とが対向するように配置されると共に、前記プリント基板が前記金属支持体に前記端面より突出することなく支持されており、前記絶縁性導熱材が、リード端子と前記金属支持体の前記端面とに接合する構成とすることができる。
このような構成により、発熱素子内部で発生してリード端子を伝達する熱は絶縁性導熱材を通してプリント基板を支持する金属支持体の端面から当該金属支持体に導かれる。
また、本発明に係る発熱素子の放熱構造は、前記金属支持体の前記端面には前記プリント基板の支持面から下がる段部が形成されており、前記絶縁性導熱材が、リード端子と前記金属支持体の前記端面に形成された前記段部とに接合する構成とすることができる。
このような構成により、発熱素子内部で発生してリード端子を伝達する熱は絶縁性導熱材を通してプリント基板を支持する金属支持体の端面における段部から当該金属支持体に導かれる。
更に、本発明に係る発熱素子の放熱構造は、前記金属支持体の前記端面が、プリント基板の支持面から傾斜突出する傾斜面を有し、前記絶縁性導熱材は、リード端子と前記支持体の前記傾斜面に接合する構成とすることができる。
このような構成により、発熱素子内部で発生してリード端子を伝達する熱は絶縁性導熱材を通してプリント基板を支持する金属支持体の端面における傾斜面から当該金属支持体に導かれる。
本発明に係る発熱素子の放熱構造によれば、発熱素子内部で発生してリード端子を伝わる熱が絶縁性導熱材を通して放熱体に導かれるようになるので、そのリード端子を伝わる熱についての有効な放熱が図れるようになる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して具体的に説明する。
図1乃至図3は、本発明の第一の実施の形態に係る発熱素子の放熱構造を示す。図1はその構造を示す分解斜視図であり、図2はその構造を示す分解側面図、図3はその構造を示す側面図である。
図1乃至図3において、発熱素子となる発光素子100(例えば、半導体レーザ素子(光源)とフォトダイオード(受光素子)が内蔵されたホログラフィック光学素子(HOE))は、パッケージ102の両側端面それぞれから複数のリード端子104が突出した構造となっている。コ字状に切り欠かれた形状となるフレキシブルプリント基板(以下、FPCという)106が同様の形状となる金属補材108(金属支持体)にて支持されて補強される。金属補材108は、例えば、アルミニウム、ステンレス等の金属材料にて形成される。発光素子100はFPC106及び金属補材108の切り欠かれた部分に配置され、パッケージ102の側端面と金属補材108の端面とが対向している。発光素子100のリード端子104は、FPC106上に形成された配線パターンに半田等により電気的に接続されている。FPC106が金属補材108にて支持、補強されることにより、FPC106の曲げ等が防止され、リード端子104と配線パターンとの接続部に歪が発生することが防止される。
パッケージ102の上端面にはアルミニウムなどで形成された放熱板110が装着されている。また、高い絶縁性を有する導熱性接着剤112がリード端子104と放熱板110との間に介在してそれぞれに接合している。これにより、リード端子104は放熱板110に絶縁性を保持しつつ熱的に結合する。導熱性接着剤112として、例えば、シリコン系接着剤を用いることができる。
前述したようにリード端子104と放熱板110との間に導熱性接着剤112が介在した状態で一体となる発光素子100、FPC106、金属補材108及び放熱板110は1つのユニットとしてピックアップシャーシ200に搭載される。そして、そのユニットがピックアップシャーシ200の移動によってディスク媒体に対する所定位置に位置づけられた状態で、発光素子100が動作する。
この動作中に発光素子100内部で発生する熱は、パッケージ102から放熱板110に導かれると共に、リード端子104から導熱性接着剤112を通して放熱板110に導かれる。このように、発光素子100内部で発生してリード端子104に伝達した熱が導熱性接着剤112を通して放熱板110に導かれるようになるので、発光素子100内部で発生してリード端子104を伝わる熱についての有効な放熱が図れるようになる。また、発光素子100内の熱がパッケージ102から放熱板110に導かれるほかに、リード端子104から導熱性接着剤112を通して放熱板110に導かれるようになるので、発光素子100のより効率的な放熱が可能となる。
次に、本発明の第二の実施の形態に係る発熱素子の放熱構造について説明する。この第二の実施の形態に係る発熱素子の放熱構造は、リード端子104の熱を放熱板110ではなく、FPC106を支持、補強する金属補材108に導く点で、前記第一の実施の形態に係る放熱構造とは異なる。
図4は、本発明の第二の実施の形態に係る発熱素子(発光素子100)の放熱構造を示す側面図である。なお、図4において、図1乃至図3に示す部分と同一の部分には同一の参照符号が付されている。
図4において、パッケージ102からリード端子104が突出する構造となる発光素子100、FPC106及び金属補材108は、図1乃至図3に示すものと同様に構成され、FPC106及び金属補材108の切り欠かれた部分に配置される発光素子100のパッケージ102の側端面と金属補材108の端面とは対向している。パッケージ102の側端面と金属補材108の端面との間の隙間に導熱性接着剤114が、リード端子104と金属補材108の端面との間に介在してそれぞれに接合するように、充填されている。これにより、リード端子104は金属補材108に絶縁性を保持しつつ熱的に結合する。
このような発光素子100の放熱構造によれば、発光素子100内部で発生してリード端子104に伝わる熱は導熱性接着剤114を通して金属補材108の端面からその金属補材108に導かれる。このため、発光素子100内部で発生してリード端子104を伝わる熱についての有効な放熱が図れるようになる。また、発光素子100で発生した熱はパッケージ102から放熱板110にも導かれるので、発光素子100のより効率的な放熱が可能となる。
次に、本発明の第三の実施の形態に係る放熱構造について説明する。この第三の実施の形態に係る放熱構造は、前述した第一の実施の形態及び第二の実施の形態に係る放熱構造を組み合わせたものとなっている。
図5は、本発明の第三の実施の形態に係る発熱素子(発光素子100)の放熱構造を示す側面図である。なお、図5において、図1乃至図4に示す部分と同一の部分には同一の参照符号が付されている。
図5において、導熱性接着剤112がリード端子104と放熱板110との間に介在してそれぞれに接合している。また、パッケージ102の側端面と金属補材108の端面との間の隙間に導熱性接着剤114が、リード端子104と金属補材108の端面との間に介在してそれぞれに接合するように、充填されている。
このような発光素子100の放熱構造によれば、発光素子100内部で発生してリード端子104に伝われる熱は、導熱性接着剤112を通して放熱板110に導かれると同時に、導熱性接着剤114を通して金属補材108の端面からその金属補材108に導かれる。このため、発光素子100で発生してリード端子104を伝わる熱についての更に有効な放熱が図れるようになる。また、発光素子100で発生した熱はパッケージ102から放熱板110にも導かれるので、発光素子100のより効率的な放熱が可能となる。
更に、本発明の第四の実施の形態に係る放熱構造について説明する。この第四の実施の形態に係る放熱構造は、FPC106を支持、補強する金属補材108の端面の形状が異なる点で、前述した第三の実施の形態と異なる。
図6は、本発明の第四の実施の形態に係る発熱素子(発光素子100)の放熱構造を示す側面図である。なお、図6において、図1乃至図5に示す部分と同一の部分については同一の参照番号が付されている。
図6において、発光素子100のパッケージ102から突出するリード端子104とパッケージ102の上端面に装着された放熱板110との間に導熱性接着剤112がリード端子104及び放熱板110に接合するように介在している。発光素子100の側端面に対向する金属補材108の端面には、FPC106の支持面から下がる段部108aが形成されている。導熱性接着剤116がリード端子104と金属補材108の端面に形成された段部108aとの間に介在してそれぞれに接合している。
このような発光素子100の放熱構造によれば、発光素子100内部で発生してリード端子104に伝わる熱は、導熱性接着剤112を通して放熱板110に導かれると同時に、導熱性接着剤116を通して金属補材108の端面に形成された段部108aからその金属補材108に導かれる。この場合、図7に拡大して示すように、導熱性接着剤116は、段部108aの立下り面109−2と水平面109−1の双方に接合するようになるので、導熱性接着剤116と金属補材108との接触面積が、図4及び図5に示す場合に比べて大きくなり得る。このため、それらの場合に比べて、発光素子100で発生してリード端子104を伝わる熱についてのより効率的な放熱が可能となる。
また、金属補材108の端部を単純に伸ばしてFPC106を支持することのない端部水平面を形成し、リード端子106とその端部水平面との間に導熱性接着剤を充填することも考えられるが、その場合に比べて、前述したように段部108aを金属補材108の端面に形成する構造は、リード端子104と金属補材108(水平面109−2)との間の間隔が大きく保たれることとなり、電気的な絶縁性の観点からも有利となる。
次に、本発明の第五の実施の形態に係る放熱構造について説明する。この第五の実施の形態に係る放熱構造も、FPC106を支持、補強する金属補材108の端面の形状が異なる点で、前述した第三の実施の形態と異なる。
図8は、本発明の第五の実施の形態に係る発熱素子(発光素子100)の放熱構造を示す側面図である。なお、図8において、図1乃至図6に示す部分と同一の部分については同一の参照番号が付されている。
図8において、発光素子100のパッケージ102から突出するリード端子104とパッケージ102の上端面に装着された放熱板110との間に導熱性接着剤112がリード端子104及び放熱板110に接合するように介在している。発光素子100の側端面に対向する金属補材108の端面は、図9に拡大して示すように、FPC106の支持面から傾斜突出する傾斜面109−3を有している。そして、導熱性接着剤118がリード端子104と金属補材108の端面における傾斜面109−3との間に介在してそれぞれに接合している。
このような発光素子100の放熱構造によれば、発光素子100内部で発生してリード端子104に伝わる熱は、導熱性接着剤112を通して放熱板110に導かれると同時に、導熱性接着剤118を通して金属補材108の端面における傾斜面109−3からその金属補材108に導かれる。この場合も、金属補材108の端面が傾斜面109−3を有することから、導熱性接着剤118と金属補材108との接触面積が、図4及び図5に示す場合に比べて大きくなり得る。このため、それらの場合に比べて、発光素子100で発生してリード端子104を伝わる熱についてのより効率的な放熱が可能となる。
また、前述した構造は、リード端子104と傾斜面109−3との間の間隔が徐々に広がるようになることから、金属補材108の端部を単純に伸ばしてFPC106を支持することのない端部水平面を形成し、リード端子104とその端部水平面との間に導熱性接着剤を充填する場合に比べて、電気的な絶縁性の観点からも有利となる。
なお、前述した各実施の形態では、リード端子104から導熱性接着剤を通して熱が導かれる放熱体は、パッケージ102に装着された放熱板110とFPC106が支持、補強される金属補材108であったが、他の部材を放熱体として設けることも可能である。
また、上述した各実施形態では、発熱素子としての発光素子100(例えばHOE)についての放熱構造について説明したが、その放熱構造は、パッケージからリード端子が突出する構造となる他の発熱素子についても、同様に適用することができる。
以上、説明したように、本発明に係る発熱素子の放熱構造は、発熱素子のパッケージから突出するリード端子に伝わる熱についての有効な放熱が図れるという効果を有し、パッケージからリード端子が突出した発熱素子の放熱構造として有用である。
本発明の第一の実施の形態に係る発熱素子の放熱構造を示す分解斜視図である。 本発明の第一の実施の形態に係る発熱素子の放熱構造を示す分解側面図である。 本発明の第一の実施の形態に係る発熱素子の放熱構造を示す側面図である。 本発明の第二の実施の形態に係る発熱素子の放熱構造を示す側面図である。 本発明の第三の実施の形態に係る発熱素子の放熱構造を示す側面図である。 本発明の第四の実施の形態に係る発熱素子の放熱構造を示す側面図である。 図6に示す金属補材の端面に形成された段部近傍を示す拡大側面図である。 本発明の第五の実施の形態に係る発熱素子の放熱構造を示す側面図である。 図8に示す金属補材の端面における傾斜面近傍を示す拡大側面図である。 従来の発熱素子の放熱構造の一例を示す側面図である。
符号の説明
100 発光素子
102 パッケージ
104 リード端子
106 フレキシブルプリント基板(FPC)
108 金属補材
108a 段部
109−1 水平面
109−2 立下り面
109−3 傾斜面
110 放熱板
112、114、116、118 導熱性接着剤(絶縁性導熱材)
200 ピックアップシャーシ

Claims (6)

  1. パッケージからリード端子が突出した発熱素子の放熱構造であって、
    放熱体と、
    前記リード端子と前記放熱体との間に介在して当該リード端子及び放熱体に接合する絶縁性導熱材とを有することを特徴とする発熱素子の放熱構造。
  2. 前記放熱体は、前記発熱素子のパッケージに装着された放熱部材を含むことを特徴とする請求項1記載の発熱素子の放熱構造。
  3. 前記発熱素子のリード端子は、金属支持体にて支持されるプリント基板に形成された配線パターンに接続されており、
    前記放熱体は、前記金属支持体を含むことを特徴とする請求項1または2記載の発熱素子の放熱構造。
  4. 前記発熱素子及び前記金属支持体が、前記発熱素子のリード端子が突出するパッケージの端面と前記金属支持体の端面とが対向するように配置されると共に、前記プリント基板が前記金属支持体に前記端面より突出することなく支持されており、
    前記絶縁性導熱材は、リード端子と前記金属支持体の前記端面とに接合することを特徴とする請求項3記載の発熱素子の放熱構造。
  5. 前記金属支持体の前記端面には前記プリント基板の支持面から下がる段部が形成されており、
    前記絶縁性導熱材は、リード端子と前記金属支持体の前記端面に形成された前記段部とに接合することを特徴とする請求項4記載の発熱素子の放熱構造。
  6. 前記金属支持体の前記端面は、プリント基板の支持面から傾斜突出する傾斜面を有し、
    前記絶縁性導熱材は、リード端子と前記支持体の前記傾斜面に接合することを特徴とする請求項4記載の発熱素子の放熱構造。
JP2004274375A 2004-09-22 2004-09-22 発熱素子の放熱構造 Expired - Fee Related JP4364097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274375A JP4364097B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 発熱素子の放熱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274375A JP4364097B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 発熱素子の放熱構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006093253A true JP2006093253A (ja) 2006-04-06
JP4364097B2 JP4364097B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=36233954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004274375A Expired - Fee Related JP4364097B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 発熱素子の放熱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4364097B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037792A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Nikon Corp プロジェクタモジュール及び電子機器
CN116864468A (zh) * 2023-09-01 2023-10-10 青岛泰睿思微电子有限公司 芯片的多功能封装结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037792A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Nikon Corp プロジェクタモジュール及び電子機器
CN116864468A (zh) * 2023-09-01 2023-10-10 青岛泰睿思微电子有限公司 芯片的多功能封装结构
CN116864468B (zh) * 2023-09-01 2023-12-08 青岛泰睿思微电子有限公司 芯片的多功能封装结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4364097B2 (ja) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6696643B2 (en) Electronic apparatus
JP3711332B2 (ja) 電子機器
JP2008270609A (ja) 電子部品の放熱装置
JP2011139059A (ja) 発光モジュール及びその製造方法
JP2010177404A (ja) 発光装置用の冷却構造
JP2006351976A (ja) 回路モジュールおよび回路装置
JP2006344968A (ja) ヒートシンク及びプラズマディスプレイ装置
US7890967B2 (en) Optical pickup device with heat radiating structure
JP3733783B2 (ja) 発熱素子の放熱構造を有するモジュール
JP2008034640A (ja) 半導体装置及び該半導体装置における放熱方法
JP2004247724A (ja) 電子基板から熱を放散させるシステムおよび方法
JP2007019125A (ja) 電力変換装置
JP2006190930A (ja) 半導体レーザーダイオード装置及びその製造方法
JP4364097B2 (ja) 発熱素子の放熱構造
JP2006100687A (ja) 発光ダイオードの実装構造
JP2007019077A (ja) 半導体レーザユニットおよび光ピックアップ装置
JP2007188934A (ja) マルチチップモジュール
JP2008147592A (ja) 半導体レーザ装置
JP2002252408A (ja) 光学ヘッドにおけるレーザードライバー放熱装置
JP2009044026A (ja) 半導体レーザ装置
JP2005078720A (ja) 光ピックアップ
JP2006041199A (ja) 電子装置
JP2009205772A (ja) 放熱構造体、これを備える光ピックアップ装置およびこれを備える情報処理装置
JP2012023166A (ja) フレキシブルプリント配線板、発熱素子の放熱構造
JP2006135202A (ja) 電子機器の放熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4364097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140828

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees