JP2006092400A - デジタル画像プリント支援用プログラム及びデジタル画像プリント支援装置並びにデジタル画像プリントシステム - Google Patents

デジタル画像プリント支援用プログラム及びデジタル画像プリント支援装置並びにデジタル画像プリントシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006092400A
JP2006092400A JP2004279000A JP2004279000A JP2006092400A JP 2006092400 A JP2006092400 A JP 2006092400A JP 2004279000 A JP2004279000 A JP 2004279000A JP 2004279000 A JP2004279000 A JP 2004279000A JP 2006092400 A JP2006092400 A JP 2006092400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
print
digital image
area
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004279000A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ishizuka
弘 石塚
Hideyasu Ishibashi
磴  秀康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004279000A priority Critical patent/JP2006092400A/ja
Priority to US11/228,266 priority patent/US8488202B2/en
Publication of JP2006092400A publication Critical patent/JP2006092400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

【課題】 複数のプリンタのうち印刷対象画像によって欠陥の目立たないプリンタを選択してプリントする。
【解決手段】 複数存在するプリンタのうち印刷対象画像をいずれのプリンタでプリントするのが良いかを判断するコンピュータで実行されるデジタル画像プリント支援用プログラムであって、前記印刷対象画像の領域を欠陥が目立ちやすい第1種画像領域と欠陥が目立ちにくい第2種画像領域とに分割し前記第1種画像領域または前記第2種画像領域の面積割合を求める第1ステップ(S2,S3)と、前記面積割合を閾値と比較した結果を出力する第2ステップ(S4)とを備える。これにより、出力された結果でプリンタを選択すれば、欠陥の少ないプリント画像をえることができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、デジタル画像をプリントするときに適切な種類のプリンタやプリント条件を選択できるデジタル画像プリント支援用プログラム及びデジタル画像プリント支援装置並びにデジタル画像プリントシステムに関する。
デジタルカメラが普及し、プリントサービス店にはデジタル画像データのプリントアウトの依頼が増えてきている。デジタル画像データをプリントアウトするプリンタには、電子写真方式,昇華型熱転写方式,直接感熱方式,熱現像拡散転写方式,インクジェット方式,銀塩写真方式等の各種のプリンタがあり、夫々、高速プリント可能であるが画像によっては欠陥が出易かったり、低速ではあるがどのような種類の画像でも高画質のプリントが可能なものなど、夫々得手不得手がある。また、同一方式のプリンタでも、製造メーカによって高画質のプリントが可能な画像の種類が異なることがある。
一台のプリンタで種々の画像に対応して高画質のプリントができるようにするには、例えば、下記特許文献1記載のインクジェットプリンタの様に、個々のプリンタの高性能化を図る必要がある。このインクジェットプリンタでは、高解像度ヘッドと低解像度ヘッドの二種類の印刷ヘッドを搭載すると共にプリント対象の一枚の画像データを分析し、この画像データを、例えば画像が平坦な領域と、画像込み入った領域とに分離し、各領域毎に印刷ヘッドを使い分ける様にしている。
特開平10―76660号公報
しかしながら、常に最新型の各種プリンタがプリントサービス店に装備されている訳ではないので、特に急ぎのプリントアウトが要求された場合、複数設置されているプリンタの中から、プリントアウトするのに適切なプリンタがどれであるかを、従来は、サービス店員がデジタル画像をモニタ画面で見て判断している。
例えば、青一色の空を背景にした富士山の遠景画像のような平坦な領域(空の領域)の多い画像をプリントアウトする場合、本の少しの欠陥が空の画像に乗っても顧客に商品として渡す画質を満足することはできないが、森の中で草木が生い茂っている様な込み入った画像をプリントアウトする場合には、少々の欠陥が画像に乗っていても気づくことがないため、顧客から苦情が来ることはない。
このようなことを考慮して、高速プリンタであるが欠陥が乗りやすいプリンタを使うか、欠陥は乗りにくいが低速なプリンタを使うかの判断を行う必要がある。この判断には熟練を要し、顧客で混み合っているときに急いで判断すると間違いを犯しやすい。
同様に、上記の富士山の遠景画像を或るプリント条件でプリントアウトすると欠陥は乗らないが、森の画像をこのプリント条件でプリントアウトすると、欠陥が多く乗ってしまい商品にならないという場合もあり、プリント条件の選択にも熟練が必要となる。
本発明の目的は、非熟練者でも使用するプリンタの選択やプリント条件の選択を容易に行うことができるデジタル画像プリント支援用プログラム及びデジタル画像プリント支援装置を提供することにあり、併せて、適切なプリンタやプリント条件を自動的に選択して印刷対象画像をプリントアウトすることができるデジタル画像プリントシステムを提供することにある。
本発明のデジタル画像プリント支援用プログラムは、複数存在するプリンタまたはプリント条件のうち印刷対象画像をいずれのプリンタまたはプリント条件でプリントするのが良いかを判断するコンピュータで実行されるデジタル画像プリント支援用プログラムであって、前記印刷対象画像の領域を欠陥が目立ちやすい第1種画像領域と欠陥が目立ちにくい第2種画像領域とに分割し前記第1種画像領域または前記第2種画像領域の面積割合を求める第1ステップと、前記面積割合を閾値と比較した結果を出力する第2ステップとを備えることを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援用プログラムは、前記印刷対象画像の中の情報変化が少ない領域を前記第1種画像領域とし情報変化が多い領域を前記第2種画像領域として分割することを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援用プログラムは、前記印刷対象画像のボケ画像を生成し該ボケ画像と前記印刷対象画像との差分を所定閾値と比較すること前記情報変化の多い少ないを判断することを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援用プログラムは、前記印刷対象画像の明度情報を求め該明度情報により前記第1種画像領域と前記第2種画像領域とを分割することを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援用プログラムは、前記印刷対象画像の所定の明度範囲毎にボケ画像を生成して該ボケ画像を前記印刷対象画像と比較し前記第1種画像領域と前記第2種画像領域とに分割することを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援用プログラムは、複数存在するプリンタまたはプリント条件のうち使用するプリンタまたはプリント条件を前記結果として出力することを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援用プログラムは、前記印刷対象画像が複数枚存在した場合には各印刷対象画像毎に判断した前記結果うち欠陥の目立ち易さが最も高い印刷対象画像による前記結果を出力することを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援用プログラムは、前記複数存在するプリンタの印刷方式が異なることを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援用プログラムの前記印刷方式は、電子写真方式、昇華型熱転写方式、直接感熱方式、熱現像拡散転写方式、インクジェット方式、銀塩写真方式の中の複数の印刷方式であることを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援用プログラムは、ハーフトーンスクリーンの選択によって前記プリント条件を変えることを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援用プログラムは、連続階調再現における複数色材使用割合の選択によって前記プリント条件を変えることを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援装置は、複数存在するプリンタまたはプリント条件のうち印刷対象画像をいずれのプリンタまたはプリント条件でプリントするのが良いかを判断するデジタル画像プリント支援装置であって、前記印刷対象画像の領域を欠陥が目立ちやすい第1種画像領域と欠陥が目立ちにくい第2種画像領域とに分割し前記第1種画像領域または前記第2種画像領域の面積割合を求め該面積割合を閾値と比較する演算手段と、該比較の結果を出力する出力手段とを備えることを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援装置は、前記印刷対象画像の中の情報変化が少ない領域を前記第1種画像領域とし情報変化が多い領域を前記第2種画像領域として分割することを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援装置は、前記印刷対象画像のボケ画像を生成し該ボケ画像と前記印刷対象画像との差分を所定閾値と比較すること前記情報変化の多い少ないを判断することを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援装置は、前記印刷対象画像の明度情報を求め該明度情報により前記第1種画像領域と前記第2種画像領域とを分割することを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援装置は、前記印刷対象画像の所定の明度範囲毎にボケ画像を生成して該ボケ画像を前記印刷対象画像と比較し前記第1種画像領域と前記第2種画像領域とに分割することを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援装置は、複数存在するプリンタまたはプリント条件のうち使用するプリンタまたはプリント条件を前記結果として出力することを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援装置は、前記印刷対象画像が複数枚存在した場合には各印刷対象画像毎に判断した前記結果うち欠陥の目立ち易さが最も高い印刷対象画像による前記結果を出力することを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援装置は、前記複数存在するプリンタの印刷方式が異なることを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援装置の前記印刷方式は、電子写真方式、昇華型熱転写方式、直接感熱方式、熱現像拡散転写方式、インクジェット方式、銀塩写真方式の中の複数の印刷方式であることを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援装置は、ハーフトーンスクリーンの選択によって前記プリント条件を変えることを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリント支援装置は、連続階調再現における複数色材使用割合の選択によって前記プリント条件を変えることを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリントシステムは、複数のプリンタと、該プリンタの各々と接続され前記出力手段から該当プリンタに印刷対象画像のデータを出力する上記のいずれかに記載のデジタル画像プリント支援装置とを備えることを特徴とする。
本発明のデジタル画像プリントシステムの前記デジタル画像プリント支援装置は該当プリンタに該当プリント条件を設定することを特徴とする。
本発明によれば、コンピュータが読み込んだ印刷対象画像に基づいてプリンタやプリント条件が判断されるため、プリントサービス店の店員が非熟練者であっても欠陥の目立たないプリント画像を顧客に提供することが可能となる。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るデジタル画像プリントシステムのシステム構成図である。このデジタル画像プリントシステムは、パーソナルコンピュータにデジタル画像プリント支援用プログラムを読み込ませて構成されたデジタル画像プリント支援装置1と、このデジタル画像プリント支援装置1にLAN2により接続されたAプリンタ3及びBプリンタ4とで構成される。Aプリンタ3とBプリンタ4とは、方式の異なるプリンタであり、印刷速度やノイズの乗り易さが異なるプリンタとする。
デジタル画像プリント支援装置1は、CPU10と、CPU10に接続されたバス11と、主メモリとなるRAM12と、イニシャルプログラムが格納されたROM13と、入力装置としてのキーボード14及びマウス等のポインティングデバイス15と、出力装置としてのモニタ装置16と、デジタル画像プリント支援用プログラム等のアプリケーションソフトウェアやプリンタ3,4の印刷特性データが格納されたハードディスク17と、CD―RやDVD―R等の光記憶メディアを駆動するドライブ装置18と、USB(Universal Serial Bus )入力ポート19とを備える。
図2は、デジタル画像プリント支援用プログラムの処理手順を示すフローチャートである。デジタル画像データが格納されたCD―RやDVD―R等のメディアを受け取ったサービス店員は、これをドライブ装置18に挿入すると、モニタ装置16の画面にメディア内のファイル一覧が表示される。あるいは、顧客がデジタルカメラ自体を持ち込んだときは、デジタルカメラをUSB入力ポート19に接続することで、モニタ装置18にデジタル画像データの一覧が表示される。
サービス店員が、この一覧の中から印刷対象とする画像ファイルをマウス15で選択すると、デジタル画像プリント支援用プログラムは、選択された画像データを読み込み(ステップS1)、次に、この画像データに対して、例えば後述する様な所定の画像処理を施す(ステップS2)。そして、処理画像を解析して所定パラメータの値αを算出し(ステップS3)、値αを閾値thと比較判定する(ステップS4)。
この比較判定の結果、α≧thのときは、使用するプリンタとしてAプリンタ3を選択する。即ち、ステップS1で取り込んだ画像データをLAN2を介してAプリンタ3に転送し(ステップS5)、Aプリンタ3でプリントアウトさせてこの画像データに対する支援処理を終了する。比較判定の結果、α<thのときは使用するプリンタとしてBプリンタ4を選択する。即ち、ステップS1で取り込んだ画像データをLAN2を介してBプリンタ4に転送し(ステップS5)、Bプリンタ4でプリントアウトさせてこの画像データに対する支援処理を終了する。
図1,図2に示す例は、デジタル画像プリント支援装置1とAプリンタ3及びBプリンタ4とをLAN2で接続してデジタル画像プリント支援装置1が印刷対象の画像データを各プリンタ3,4に転送する構成であるが、デジタル画像プリント支援装置1と各プリンタ3,4とが接続されておらず、サービス店員が画像データを格納したメディア等を各プリンタに読み込ませる構成となっているプリントサービス店もある。
この様に、デジタル画像プリント支援装置1が単独で存在する場合には、デジタル画像プリント支援用プログラムは、図3に示す処理となる。即ち、ステップS1,S2,S3,S4は図2と同じであるが、ステップS4の判定の結果、各プリンタ3,4の印刷特性データに基づき、使用するプリンタを選択する(ステップS11,S12)。そして、その選択結果をモニタ装置16に表示する(ステップS13)ことで、サービス店員に選択結果を知らせる。この場合、パラメータαの値を出力するだけでも、サービス店員のプリンタ選択の支援を行うことができる。
顧客が複数枚、例えば10枚の画像データのプリントアウトを依頼して来た場合、1枚毎にAプリンタ3,Bプリンタ4に振り分けてプリントアウトすることも可能であるが、一括してどちらかのプリンタでプリントアウトさせた方が便利な場合がある。この場合には、10枚の画像データの各々のパラメータ値αを求め、最も厳しいαの値でプリンタを選択する。例えば、1枚でもノイズの乗りやすい画像(例えば、上記の富士山の画像)が入っていた場合には、ノイズが少ないプリンタを選択する。これにより、10枚共にノイズの少ない画像プリントを顧客に渡すことができる。
次に、上述したステップS2,S3,S4における画像処理の方法やパラメータ値αについての具体例を説明する。
電子写真方式,昇華型熱転写方式,直接感熱方式,熱現像拡散転写方式,インクジェット方式等のドライデジタルプリンタは、銀塩写真方式等の湿式のプリンタに比較してプリントした画像の均一性が劣り、プリント画像上に、スジ,ムラ,ポツ等と呼ばれる欠陥(ノイズ)が発生し、プリント品質を劣化させる虞がある。
これらの欠陥は、上述した様に、「青一色の空」の様な平坦な画像に生じると目立ってしまうが、草木が生い茂った込み入ったビジーな画像では目立たない。このため、本実施形態では、印刷対象の画像を処理して、一枚の画像中における平坦な画像領域の割合をパラメータ値αとして算出し、この平坦な画像領域の割合を例えば閾値50%と比較し、大きい場合には、欠陥が乗り易い画像であるため、欠陥の発生が少ないプリンタを選択し、平坦な画像領域が閾値より小さい場合には、欠陥が乗っても目立たない画像と判断して、欠陥よりも高速印刷が可能なプリンタを選択する。
あるいは、印刷対象画像の明度によっても欠陥の目立つ画像であるか否かを判断することができる。白点や白スジの欠陥の場合、高明度の領域では白点とその周囲とのコントラストが小さいため目立たないが、低明度の領域ではコントラストが大きく、目立ってしまう。また、高明度,中明度の領域は、色の付いたスジやポツ,ムラが目立ち易い領域である。このため、印刷対象画像の明度を判断して、プリンタを選択する。画像データがsRGB色空間で表されている場合、これをCIEのLab表色系に変換して明度を求める。sRGBとLabの変換は、事前に該当プリンタで出力したパッチを測定して求めたルックアップテーブルを用いて変換したり、近似的な変換式を用いて行えばよい。
上述した実施形態は、最適なプリンタを判断するものであったが、同一のプリンタであっても、その印刷条件を変更することで、同様のことが可能である。例えば、欠陥の目立ち易い画像の場合には、誤差拡散スクリーンを選択したり、ローテーションスクリーンを選択するのに対し、欠陥の目立ちにくい画像の場合には、ディザマトリクススクリーンを選択したり、各色同位相スクリーンを選択する。
また、例えば、濃色のインク,トナー及び淡色のインク,トナーを用いるプリンタでは、欠陥が目立ち易い画像の場合には淡色を含めて印刷を行い、欠陥が目立ちにくい画像の場合には濃色だけで印刷を行う。
以下、具体的実施例について説明する。
〔実施例1〕
印刷対象画像(入力画像)を取り込み、明度(輝度)画像に変換する。すなわち、カラー画像をモノクロ画像に変換する。そして、このモノクロ画像に対して、2次元ガウス型ボケ関数による畳み込み積分を実施してボケ画像を生成する。このとき、例えば標準偏差を“8”に設定する(ステップS2の処理)。
次に、入力画像とボケ画像との差分を、閾値kと比較し、閾値k以下の領域を、欠陥が目立ちやすい領域、閾値kを超える領域を欠陥が目立ちにくい領域として領域分割し、欠陥が目立ちやすい領域の面積率αの値(%)を算出する(ステップS3の処理)。
そして、この面積率αの値を、閾値th(例えば50%)と比較し、閾値th未満の入力画像を欠陥が目立ちにくい画像、閾値th以上の入力画像を欠陥が目立ちやすい画像として判定する(ステップS4の処理)。そして、欠陥が目立ち易い印刷対象画像の場合には、例えば銀塩写真方式のプリンタで印刷し、欠陥が目立ちにくに印刷対象画像の場合には、例えば直接感熱方式のプリンタで印刷する。
尚、ボケ関数の畳み込み積分の代わりに空間フィルタリング処理によってボケ画像を生成することも可能である。また、ボケ関数の畳み込み積分処理(ステップS2)及び差分画像の閾値処理(ステップS3)をラプラシアンフィルタリング処理で置き換えることも可能である。
〔実施例2〕
印刷対象画像(入力画像)を明度(輝度)画像に変換し(カラー画像→モノクロ画像)、モノクロ画像を、
(ア)輝度0〜85
(イ)輝度86〜170
(ウ)輝度171〜255
の3種類の部位に領域分割する(ステップS2の処理)。
次に、(ア)(イ)(ウ)毎の面積率を求め(ステップS3の処理)、各面積率と(ア)(イ)(ウ)毎に定めた閾値thとを比較する(ステップS4の処理)。例えば、各閾値thを、閾値(ア)=40%、閾値(イ)=50%、閾値(ウ)=50%とする。
そして、その印刷対象画像が、面積率(ア)≧閾値(ア)、面積率(イ)≧閾値(イ)、面積率(ウ)≧閾値(ウ)のいずれかを満たす画像であった場合、欠陥が目立ち易い画像と判断して銀塩写真方式のプリンタで印刷し、それ以外の画像の場合には欠陥が目立ちにくい画像として直接感熱方式のプリンタで印刷する。
〔実施例3〕
印刷対象画像(入力画像)を明度(輝度)画像に変換し(カラー画像→モノクロ画像)、モノクロ画像を、
(イ)輝度0〜85
(ロ)輝度86〜96
(ハ)輝度97〜160
(ニ)輝度161〜224
(ホ)輝度225〜255
の5種類の部位に領域分割する(ステップS2の処理)。
次に、各部位毎に、実施例1と同様にボケ画像を作成して、欠陥が目立ち易い領域の面積率を求める(ステップS3の処理)。そして、各面積率と、(イ)(ロ)(ハ)(ニ)(ホ)毎に定めた閾値thとを比較する(ステップS4の処理)。
例えば、閾値(イ)=70%、閾値(ロ)=40%、閾値(ハ)=20%、閾値(ニ)=20%、閾値(ホ)=30%とし、いずれかの部位で閾値thを超える場合には、その入力画像が欠陥の目立ち易い画像であると判断し、欠陥の目立たないプリンタで印刷を行う。
〔実施例4〕
プリンタとして、F社製の電子写真方式のプリンタだけを用いる。そして、印刷対象画像が欠陥の目立ち易い画像であるか、欠陥の目立ちにくい画像であるかを、実施例1〜実施例3のいずれかで判断する。そして、欠陥の目立ち易い画像の場合にはローテーションスクリーンを用いてプリントを行い、欠陥の目立ちにくい画像の場合には各色同位相スクリーンを用いてプリントする。他の方式のプリンタと電子写真方式のプリンタとが設置されており、他の条件により電子写真方式のプリンタが選択されたときこの実施例4を実施する構成としてもよい。
〔実施例5〕
プリンタとしてE社製のインクジェットプリンタだけを用いる。そして、そして、印刷対象画像が欠陥の目立ち易い画像であるか、欠陥の目立ちにくい画像であるかを、実施例1〜実施例3のいずれかで判断し、欠陥の目立ち易い画像の場合には淡色系を含んだ7色インクモードにより印刷を行い、欠陥の目立ちにくい画像の場合には、濃色系だけの4色インクモードにより印刷を行う。他の方式のプリンタとインクジェットプリンタとが設置されており、他の条件によりインクジェットプリンタが選択されたときこの実施例5を実施する構成としてもよい。
尚、上述した実施形態では、説明を簡単にするために2台のプリンタ3,4だけを用いた例で説明したが、勿論、3台以上のプリンタを備え、且つ、夫々のプリンタのプリント条件を支援装置1あるいは支援装置1の出力を見たサービス店員が各プリンタに設定できる構成とすることでもよい。
本発明によれば、複数のプリンタのうちプリントするのに適切なプリンタを印刷対象画像によって的確に判断できるため、デジタル画像プリント支援装置として有用であり、また、これを用いてデジタル画像プリントシステムを構築すると有用である。
本発明の一実施形態に係るデジタル画像プリントシステムの構成図である。 図1に示すデジタル画像プリント支援装置が実行するデジタル画像プリント支援用プログラムの処理手順を示すフローチャートである。 図1に示すデジタル画像プリント支援装置がプリンタと接続されずに単独で存在する場合のデジタル画像プリント支援用プログラムの処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 デジタル画像プリント支援装置
2 LAN
3 Aプリンタ
4 Bプリンタ
10 CPU
17 ハードディスク
18 メディアドライブ装置
19 USB入力ポート

Claims (24)

  1. 複数存在するプリンタまたはプリント条件のうち印刷対象画像をいずれのプリンタまたはプリント条件でプリントするのが良いかを判断するコンピュータで実行されるデジタル画像プリント支援用プログラムであって、前記印刷対象画像の領域を欠陥が目立ちやすい第1種画像領域と欠陥が目立ちにくい第2種画像領域とに分割し前記第1種画像領域または前記第2種画像領域の面積割合を求める第1ステップと、前記面積割合を閾値と比較した結果を出力する第2ステップとを備えることを特徴とするデジタル画像プリント支援用プログラム。
  2. 前記印刷対象画像の中の情報変化が少ない領域を前記第1種画像領域とし情報変化が多い領域を前記第2種画像領域として分割することを特徴とする請求項1に記載のデジタル画像プリント支援用プログラム。
  3. 前記印刷対象画像のボケ画像を生成し該ボケ画像と前記印刷対象画像との差分を所定閾値と比較することで前記情報変化の多い少ないを判断することを特徴とする請求項2に記載のデジタル画像プリント支援用プログラム。
  4. 前記印刷対象画像の明度情報を求め該明度情報により前記第1種画像領域と前記第2種画像領域とを分割することを特徴とする請求項1に記載のデジタル画像プリント支援用プログラム。
  5. 前記印刷対象画像の所定の明度範囲毎にボケ画像を生成して該ボケ画像を前記印刷対象画像と比較し前記第1種画像領域と前記第2種画像領域とに分割することを特徴とする請求項4に記載のデジタル画像プリント支援用プログラム。
  6. 複数存在するプリンタまたはプリント条件のうち使用するプリンタまたはプリント条件を前記結果として出力することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のデジタル画像プリント支援用プログラム。
  7. 前記印刷対象画像が複数枚存在した場合には各印刷対象画像毎に判断した前記結果うち欠陥の目立ち易さが最も高い印刷対象画像による前記結果を出力することを特徴とする請求項6に記載のデジタル画像プリント支援用プログラム。
  8. 前記複数存在するプリンタの印刷方式が異なることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のデジタル画像プリント支援用プログラム。
  9. 前記印刷方式は、電子写真方式、昇華型熱転写方式、直接感熱方式、熱現像拡散転写方式、インクジェット方式、銀塩写真方式の中の複数の印刷方式であることを特徴とする請求項8に記載のデジタル画像プリント支援用プログラム。
  10. ハーフトーンスクリーンの選択によって前記プリント条件を変えることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれかに記載のデジタル画像プリント支援用プログラム。
  11. 連続階調再現における複数色材使用割合の選択によって前記プリント条件を変えることを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれかに記載のデジタル画像プリント支援用プログラム。
  12. 複数存在するプリンタまたはプリント条件のうち印刷対象画像をいずれのプリンタまたはプリント条件でプリントするのが良いかを判断するデジタル画像プリント支援装置であって、前記印刷対象画像の領域を欠陥が目立ちやすい第1種画像領域と欠陥が目立ちにくい第2種画像領域とに分割し前記第1種画像領域または前記第2種画像領域の面積割合を求め該面積割合を閾値と比較する演算手段と、該比較の結果を出力する出力手段とを備えることを特徴とするデジタル画像プリント支援装置。
  13. 前記印刷対象画像の中の情報変化が少ない領域を前記第1種画像領域とし情報変化が多い領域を前記第2種画像領域として分割することを特徴とする請求項12に記載のデジタル画像プリント支援装置。
  14. 前記印刷対象画像のボケ画像を生成し該ボケ画像と前記印刷対象画像との差分を所定閾値と比較すること前記情報変化の多い少ないを判断することを特徴とする請求項13に記載のデジタル画像プリント支援装置。
  15. 前記印刷対象画像の明度情報を求め該明度情報により前記第1種画像領域と前記第2種画像領域とを分割することを特徴とする請求項12に記載のデジタル画像プリント支援装置。
  16. 前記印刷対象画像の所定の明度範囲毎にボケ画像を生成して該ボケ画像を前記印刷対象画像と比較し前記第1種画像領域と前記第2種画像領域とに分割することを特徴とする請求項15に記載のデジタル画像プリント支援装置。
  17. 複数存在するプリンタまたはプリント条件のうち使用するプリンタまたはプリント条件を前記結果として出力することを特徴とする請求項12乃至請求項16のいずれかに記載のデジタル画像プリント支援装置。
  18. 前記印刷対象画像が複数枚存在した場合には各印刷対象画像毎に判断した前記結果うち欠陥の目立ち易さが最も高い印刷対象画像による前記結果を出力することを特徴とする請求項17に記載のデジタル画像プリント支援装置。
  19. 前記複数存在するプリンタの印刷方式が異なることを特徴とする請求項12乃至請求項18のいずれかに記載のデジタル画像プリント支援装置。
  20. 前記印刷方式は、電子写真方式、昇華型熱転写方式、直接感熱方式、熱現像拡散転写方式、インクジェット方式、銀塩写真方式の中の複数の印刷方式であることを特徴とする請求項19に記載のデジタル画像プリント支援装置。
  21. ハーフトーンスクリーンの選択によって前記プリント条件を変えることを特徴とする請求項12乃至請求項20のいずれかに記載のデジタル画像プリント支援装置。
  22. 連続階調再現における複数色材使用割合の選択によって前記プリント条件を変えることを特徴とする請求項12乃至請求項21のいずれかに記載のデジタル画像プリント支援装置。
  23. 複数のプリンタと、該プリンタの各々と接続され前記出力手段から該当プリンタに印刷対象画像のデータを出力する請求項12乃至請求項22のいずれかに記載のデジタル画像プリント支援装置とを備えることを特徴とするデジタル画像プリントシステム。
  24. 前記デジタル画像プリント支援装置は該当プリンタに該当プリント条件を設定することを特徴とする請求項23に記載のデジタル画像プリントシステム。
JP2004279000A 2004-09-27 2004-09-27 デジタル画像プリント支援用プログラム及びデジタル画像プリント支援装置並びにデジタル画像プリントシステム Pending JP2006092400A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004279000A JP2006092400A (ja) 2004-09-27 2004-09-27 デジタル画像プリント支援用プログラム及びデジタル画像プリント支援装置並びにデジタル画像プリントシステム
US11/228,266 US8488202B2 (en) 2004-09-27 2005-09-19 Computer readable medium including digital image print support program, digital image print support apparatus, and digital image print system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004279000A JP2006092400A (ja) 2004-09-27 2004-09-27 デジタル画像プリント支援用プログラム及びデジタル画像プリント支援装置並びにデジタル画像プリントシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006092400A true JP2006092400A (ja) 2006-04-06

Family

ID=36125201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004279000A Pending JP2006092400A (ja) 2004-09-27 2004-09-27 デジタル画像プリント支援用プログラム及びデジタル画像プリント支援装置並びにデジタル画像プリントシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8488202B2 (ja)
JP (1) JP2006092400A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010287112A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム、情報処理プログラム、および記録媒体
JP2015084207A (ja) * 2013-09-17 2015-04-30 株式会社リコー 選択装置、画像形成システム及び選択方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1076660A (ja) 1996-07-12 1998-03-24 Canon Inc インクジェットプリント装置
US20040027618A1 (en) * 2002-06-03 2004-02-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image defect detecting method
US7136191B2 (en) * 2002-06-24 2006-11-14 Eastman Kodak Company Method for inspecting prints
JP4620948B2 (ja) * 2002-12-10 2011-01-26 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー 多色画像処理システム及び方法
JP2005078528A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Honda Motor Co Ltd 物体検出装置及び方法
US20060050294A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-09 Xerox Corporation Method and system for managing the distribution of print job files among shared printers on a computer network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010287112A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム、情報処理プログラム、および記録媒体
JP2015084207A (ja) * 2013-09-17 2015-04-30 株式会社リコー 選択装置、画像形成システム及び選択方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8488202B2 (en) 2013-07-16
US20060072141A1 (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408915B2 (ja) プロファイル作成方法、プロファイル作成プログラムおよび印刷装置
JP4775410B2 (ja) 画像データの出力画像調整
US8027058B2 (en) Image processing apparatus and method
US8422070B2 (en) Image processing apparatus, method, and computer readable storage medium for toner reduction based on image data type and area size
WO2002065765A1 (fr) Generation de fichier d'images et traitement d'images
JP2002344989A (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2010187414A (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2002314803A (ja) 画像ファイルの生成および出力
JP2009225113A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP2007292871A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体
JP2005318491A (ja) 画像データの色変換処理
JP7034742B2 (ja) 画像形成装置、その方法およびプログラム
US8488202B2 (en) Computer readable medium including digital image print support program, digital image print support apparatus, and digital image print system
US9077914B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof printing image data having M tones under infrared light
JP4205320B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2004240992A (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP5045808B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2007251619A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP4092882B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4000818B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2011100493A (ja) 画像データの出力画像調整
JP2003008920A (ja) 印刷制御プログラムおよび画像処理プログラム
JP4636001B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2003348343A (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2003101940A (ja) 画像ファイルの出力画像調整

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061124