JP2006091750A - 画像表示制御装置、印刷装置、及び画像表示制御方法 - Google Patents

画像表示制御装置、印刷装置、及び画像表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006091750A
JP2006091750A JP2004280242A JP2004280242A JP2006091750A JP 2006091750 A JP2006091750 A JP 2006091750A JP 2004280242 A JP2004280242 A JP 2004280242A JP 2004280242 A JP2004280242 A JP 2004280242A JP 2006091750 A JP2006091750 A JP 2006091750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
image
data
stored
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004280242A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kanai
裕一 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004280242A priority Critical patent/JP2006091750A/ja
Publication of JP2006091750A publication Critical patent/JP2006091750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】画像表示装置あるいは印刷装置に備えられる画像表示装置において複数毎の画像の切替え表示を効率的に行うようにする。
【解決手段】表示用の画面データを複数画面分記憶可能なメモリを有し所定の切替え指示を受けてメモリに記憶された画面データを切替えて表示する画像表示装置に接続された画像表示制御装置であって、複数の画像データを記憶するとともに該記憶した複数の画像データを複数の画面データとして前記画像表示装置に転送し、該転送した複数の画面データが前記画像表示装置で順次表示されるよう所定のタイミングで前記画像表示装置に前記所定の切替え指示を出力するようにする。こうすることで、画像表示装置において切替え表示する画像の画像データをデータ記憶手段に記憶後は、画像表示制御手段は、これらの画像データの転送及び切替え表示を指示するだけで、画像表示装置において複数枚の画面を順次切替え表示できる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、画像表示制御装置、印刷装置、及び画像表示制御方法に関する。
従来、この種の印刷装置としては、メモリカードスロットを備え、メモリカードスロットに装着されたメモリカードから記憶された画像を入力し、パソコンを介することなく直接印刷することができるプリンタが提案されている(例えば、特許文献1)。こうしたプリンタでは、液晶ディスプレイなどの画像表示装置を装備し、この画像表示装置に印刷画像をプレビュー表示することにより、印刷画像を事前に確認することができるようになっている。
特開2004−241199号公報
PCなどに接続された画像表示装置においては、一般に、操作待機中などにスクリーンセーバーとしてアニメーションが表示されることが多い。しかしながら、上述のプリンタに備える画像表示装置では、コピーもしくは印刷中、周辺機器からのデータ受信中、あるいは操作パネルが一定時間以上操作されないときなどにおいても、アニメーションが表示されてはいなかった。通常この種のプリンタに備えられるCPUの処理速度、メモリ容量並びに画像表示装置への転送速度等からすると、適切なタイミングで複数枚のフレーム画像からなるアニメーションを表示するのは困難であった。
本発明の画像表示制御装置、印刷装置及び画像表示制御方法は、画像表示装置あるいは印刷装置に備えられる画像表示装置において複数毎の画像の切替え表示を効率的に行うことを目的の一つとする。また、本発明の画像表示制御装置、印刷装置及び画像表示制御方法は、画像表示装置あるいは印刷装置に備えられる画像表示装置において複数毎の画像の切替え表示を速やかに開始することを他の目的の一つとする。
本発明の画像データ転送装置は、上述の目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の画像表示制御装置は、表示用の画面データを複数画面分記憶可能なメモリを有するとともに所定の切替え指示を受けてメモリに記憶された画面データを切替えて表示する画像表示装置に接続された画像表示制御装置であって、
画像データを記憶可能なデータ記憶手段と、
該データ記憶手段に記憶された画像データを画面データとして前記画像表示装置のメモリに格納されるよう該画面表示装置に転送する画面データ転送手段と、
所定の画像表示指示がなされたとき、複数の画像データを前記データ記憶手段にそれぞれ記憶するとともに該記憶した複数の画像データを複数の画面データとして前記画像表示装置に転送されるよう前記画面データ転送手段を制御し、該転送した複数の画面データが前記画像表示装置で順次表示されるよう所定のタイミングで前記画像表示装置に前記所定の切替え指示を出力する画像表示制御手段と、を備えることを要旨とする。
本発明の画像表示制御装置によれば、画像表示装置において切替え表示する画像の画像データをデータ記憶手段に記憶後は、画像表示制御手段は、これらの画像データの転送及び切替え表示を指示するだけで、画像表示装置において複数枚の画面を順次切替え表示できる。このため、画像表示制御手段による複数枚の画面を順次切替え表示するための処理負荷を軽減でき、かかる画像表示処理を効率的に行うことができるようになっている。なお、本明細書において「複数枚の画面を順次切替え表示する」とは、画像表示装置において複数の画面が一定の順序で切替え表示する態様のほか、ランダムな順序で切替え表示する態様及びこれらの態様の組み合わせも含んでいる。
本発明の画像表示制御装置においては、前記画像表示制御手段は、前記複数の画像データを順次前記データ記憶手段に記憶するとともに前記画像データが前記データ記憶手段に記憶される毎に該記憶した画像データを画面データとして前記画像表示装置に転送されるよう前記画面データ転送手段を制御する手段とすることもできる。こうすることで、データ記憶手段に複数枚の画像データが記憶されるよりも前に、これら複数枚の画像データを画像表示装置のメモリに記憶させることができる。したがって、速やかにアニメーション表示を開始できる。
また、この態様の画像表示制御装置においては、前記画像表示制御手段は、前記複数の画像データのすべてが画面データとして前記画像表示装置に転送される前に、前記複数の画像データのうち最初に前記画像表示装置に転送した画面データに基づく画像を前記画像表示装置に表示する指示を出力する手段とすることもできる。こうすることで、複数の画像データの全てが画像表示装置に転送されるよりも前に、画像表示装置に最初の画面データに基づく画像が表示されるので、一層速やかにアニメーション表示を開始できる。
また、本発明の画像表示装置においては、前記画像表示制御手段は、前記複数の画像データを順次前記データ記憶手段に記憶するとともに該複数の画像データのすべてが前記データ記憶手段に記憶された後に該記憶した複数の画像データが複数の画面データとして前記画像表示装置に転送されるよう前記画面データ転送手段を制御する手段としてもよい。こうすることで画像表示制御手段の処理負荷を軽減できる。
これらのいずれかに記載の画像表示制御装置においては、前記画像表示制御手段は、前記画像表示装置の前記メモリに記憶可能な画面数に基づいて、該画面数の範囲内で前記複数の画面データが前記複数の画面データとして前記画像表示装置に転送されるように前記データ記憶手段における前記画像データの記憶及び/又は前記画面データ転送手段における前記画面データの転送を制御する手段とすることができる。こうすることで、画像表示装置のメモリの記憶可能な画面数を超えて、画像データを記憶し画面データを転送することが回避され、これらの処理に係る画像表示制御手段の負荷の発生が容易に回避される。
この態様の画像表示制御装置においては、前記画像表示制御手段は、前記画像表示装置の前記メモリの容量についてのメモリ情報を予め取得し、該取得したメモリ情報に基づいて前記メモリに記憶可能な画面数を設定する手段としてもよい。画像表示制御手段が、画像表示装置のメモリの容量についてのメモリ情報を取得することで、画像表示装置の装着されるメモリの容量に応じあるいはメモリの状態に応じて、実際にメモリに記憶可能な画面数を設定することができる。このため、画像表示制御手段における無駄な負荷の発生が確実に回避される。
また、態様の画像表示制御装置において、前記画像表示制御手段は、所定の規則に基づいて前記メモリに記憶可能な画面数に対応する画像データ及び/又は画面データを選択する手段とすることができる。こうすることで、各種の態様で適切な画面データを画像表示装置において表示することができる。
また、本発明の印刷装置は、上記いずれかに記載の画像表示制御装置と画像表示装置とを備えることを要旨とする。本発明の印刷装置によれば、画像表示装置と画像表示制御装置を備えることで、画像表示装置における複数毎の画面の切替え表示を効率的に行うことができるため、かかる画像表示処理による印刷装置の処理負荷を軽減し、印刷処理などの印刷装置のほかの処理を妨げることがない。また、本発明の印刷装置においては、前記画像表示制御装置の前記画像表制御手段は、前記印刷装置における印刷処理を実行する制御手段とすることができる。画像表示制御手段によれば効率的な画像表示処理が可能となっているため、印刷処理を実行する制御手段であっても、画像表示処理が印刷処理を妨げることがない。
さらに、本発明の画像表示制御方法は、表示用の画面データを複数画面分記憶可能なメモリを有するとともに所定の切替え指示を受けてメモリに記憶された画面データを切替えて表示する画像表示装置に接続された画像表示制御装置に画像を表示する制御方法であって、
(a)複数の画像データを記憶するとともに該記憶した複数の画像データを画面データとして前記画像表示装置に転送し、
(b)該転送した複数の画面データが画像表示装置で順次表示されるよう所定のタイミングで前記画像表示装置に前記所定の切替え指示を出力することを要旨とする。
本発明の画像表示制御方法によれば、画像表示装置において切替え表示する画像の画像データを記憶後は、これらの画像データの転送及び切替え表示を指示するだけで、画像表示装置において複数枚の画面を順次切替え表示できる。このため、画像表示装置における複数枚の画面を順次切替え表示のための処理負荷が軽減され、かかる画像表示処理を効率的に行うことができる。
本発明の画像表示方法においては、前記ステップ(a)の前に、前記画像表示装置から前記メモリに記憶可能な画面数を設定するステップを備え、
前記ステップ(a)は、前記設定した画面数の範囲内で前記複数の前記画像データが前記複数の画面データとして前記画像表示装置に転送されるように前記画像データの記憶及び/又は前記画面データの転送を行うステップとしてもよい。こうすることで、画像表示装置に装着されたメモリが実際に記憶可能な画面数を設定できるため、確実に画像表示処理のための処理負荷を軽減できる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例としての画像表示処理装置が組み込まれたプリンタ20の構成の概略を示す構成図である。実施例のプリンタ20は、プリンタとスキャナとの複合装置として構成されており、図示するように、原稿台ガラス24に載置された原稿から画像を読みとって入力するスキャナ部22と、スキャナ部22の下部に配置され画像を印刷用紙などに印刷するプリンタ部30と、プリンタ20の前面上方に配置されスキャナ操作やプリンタ操作を行なうための操作部40と、メモリカード10を着脱可能に装着するメモリカードスロット50と、図示しないコンピュータに接続するためのUSBポート52と、を備える。なお、原稿台ガラス24には、開閉可能な原稿台カバー26が取り付けられている。
プリンタ部30は、例えば、シアン(C),ライトシアン(LC),マゼンタ(M),ライトマゼンタ(LM),イエロー(Y),ブラック(K)の6色のインクを用いてカラー印刷が可能なカラーインクジェットプリンタとして構成されており、背面の図示しない印刷用紙供給部から供給された印刷用紙に内蔵された印刷用ヘッダからインクを噴射して印刷し、前面の排紙部32の排紙トレイ34から印刷した印刷用紙を排出するようになっている。排紙トレイ34は、引き出し式に伸張可能に構成されており、使用しないとき(印刷しないとき)には、排紙トレイ34を縮めた状態として排紙部32を閉じることができるようになっている。なお、プリンタ部30の印刷に必要な各部については、本発明の中核をなさないから、その図示およびその詳細な説明は省略する。
操作部40は、その中央に液晶ディスプレイ42が配置されており、液晶ディスプレイ42の周囲にはスキャナ操作に必要な設定やプリンタ操作に必要な設定を行なうための複数の操作ボタンが配置されている。
図2は、プリンタ20のプリンタ部30と操作部40の液晶ディスプレイ42の電気的な構成を機能ブロックで例示する構成図である。図示するように、プリンタ20は、プリンタ部30のメイン基板に設けられた実施例の画像表示制御装置として機能する制御部60と、制御部60により表示制御を受ける液晶ディスプレイ42とを備える。制御部60は、CPU61を中心として構成されており、CPU61の他に、メモリカードスロット50に装着されたメモリカード10とデータの入出力を行うためのカードI/F部62と、読み込んだ画像データを記憶するSDRAM63と、このSDRAM63とデータの入出力を行なうためのSDRAMI/F部64と、CPU61の指示に基づいて液晶ディスプレイ42の画素配列タイプを判断すると共に判断した画素配列タイプに対応する順序でSDRAM63の画像データを転送するダイレクト転送ユニット65と、液晶ディスプレイ42側への表示データを出力するためのカラーパネルI/F制御部66と、CPU61により実行される液晶ディスプレイ42におけるアニメーション表示処理を実行するプログラムなどの制御プログラムやアニメーション画像のデータのほか各種表示用画像データやアニメーション画像データ等が記憶されたROM67と、を備える。液晶ディスプレイ42は、画像データを表示するLCDパネル43と、LCDパネル43の4面分の画像データを記憶可能なフレームメモリ44と、制御部60のカラーパネルI/F制御部66から転送されたシリアルデータをパラレルデータに変換してLCDパネル43の画素配列タイプに応じた順序でフレームメモリ44に格納すると共にカラーパネルI/F制御部66からのLCDパネル43の表示タイミングに同期してフレームメモリ44に格納された画像データの1面分の画像をLCDパネル4に表示させる制御ASIC45と、を備える。
次に、こうして構成された実施例のプリンタ20の動作、特に液晶ディスプレイ42に画像を表示する際の動作について説明する。図3〜図5は、スクリーンセーバーとして液晶ディスプレイ42のLCDパネル43に複数枚の画像を順次表示する画像表示処理(アニメーション表示処理)に関し、図3は、アニメーション画像記憶・転送処理一例を示すフローチャートであり、図4は、液晶ディスプレイ42におけるスクリーンセーバーとしてのアニメーション表示処理を模式的に表す図であり、図5は、アニメーション画像表示切替え処理の一例を示すフローチャートである。
まず、プリンタ20の電源がオン操作された後、例えば、印刷ジョブのジョブ条件入力操作などが中断して操作部40のボタンがなんら操作されない待機期間が一定期間経過すると、CPU61は、ROM67に格納されたアニメーション画像の記憶・転送処理プログラムを読み出してこのプログラムの実行を開始する。なお、CPU61はこのアニメーション画像記憶・転送処理プログラムの実行の開始とともにあるいはこのプログラムの開始後一定時間後に、アニメーション画像表示切替え処理プログラムをROM67から読み出してこのプログラムの実行を開始するが、この処理については後段にて説明する。
アニメーション画像の記憶・転送処理は、ROM67に記憶されたアニメーション用画像データを読み出して、SDRAM63に格納するとともに、逐次格納された画像データを、ダイレクト転送ユニット65を介して液晶ディスプレイ42に画面データとして転送し、全てのアニメーション画像データを画面データとして転送後、最初のアニメーション画像を表示する処理である。この処理のフローチャートの一例を図3に示す。また、この処理を、図4において、スクリーンセーバー起動ステップにおける(a)〜(c)及び表示ステップ1として模式的に示す。
この処理では、まず、液晶ディスプレイ42のLCDパネル43に画像を表示するためのフレームメモリ44の容量(例えば、記憶可能な画面数(ページ数ともいう。)である。)に対応して予めスクリーンセーバー用アニメーション画像データとしてROM67に記憶されている3画面分のアニメーション画像データのうち1画面分に相当する第1のアニメーション画像データを読み出して、SDRAM I/F制御部64を介してこれをSDRAM63の空いている領域に記憶する(図3のステップS100、図4の起動ステップ中の(a)及び(b))。アニメーション画像がJPEG等の画像形式で圧縮されている場合には、CPU61はこれを展開し、SDRAM63に記憶する。なお、フレームメモリ44は、4画面分の画像データを記憶可能であるが、スクリーンセーバーから復帰時のためにアニメーション表示開始前の画像として1画面分を記憶しておく必要のため、アニメーション画像用のページとしては3画面分となっている。
第1のアニメーション画像データがSDRAM63に記憶されると、CPU61は、ダイレクト転送ユニット65に、記憶した第1のアニメーション画像を液晶ディスプレイ42側へ転送することを指示し、ダイレクト転送ユニット65は、SDRAMI/F制御部64を介して第1のアニメーション画像データを読み出すとともに、所定の画素配列の画面データとしてカラーパネルI/F制御部66を介して液晶ディスプレイ42側に転送する(図3のステップS110、図4の起動ステップ中の(c))。また、カラーパネルI/F制御部66により、この画面データはパラレル/シリアル変換される。この処理により、第1のアニメーション画像データに対応する画面データは制御ASIC45により、シリアルデータからパラレルデータに変換されて、フレームメモリ44の所定のページ(ここでは便宜的にページ1とし、以下ページ2及び3とする。)に記憶される。なお、フレームメモリ44における記憶ページはCPU61により指定されていてもよいし、制御ASIC45が指定するものとしてもよい。
次に、第2のアニメーション画像データをROM67から読み出してSDRAM63に記憶し(ステップS120、図4の起動ステップ中の(a)及び(b))、その後、このアニメーション画像データを、第1のアニメーション画像データと同様に画面データとして液晶ディスプレイ42側に転送する(ステップS130、図4の起動ステップ中の(c))。第2のアニメーション画像データについても、第1のアニメーション画像データと同様に、データ変換され、画面データとして液晶ディスプレイ42のフレームメモリ44のページ2に記憶される。
第3のアニメーション画像データについても、第1及び第2のアニメーション画像データと同様に記憶され(ステップS140)、第3のアニメーション画像データに対応する画面データとして液晶ディスプレイ42側に転送され(ステップS150)、フレームメモリ44のページ3に記憶される。こうして、図4の最上段のスクリーンセーバーの起動ステップに示すように、全てのアニメーション画像データが液晶ディスプレイ42側に転送され、フレームメモリ44のページ1〜3のそれぞれに記憶される。
次いで、CPU61は、制御ASIC45に対して、フレームメモリ44のページ1に記憶した第1のアニメーション画像データに対応する画面データをLCDパネル43に表示することを指示する(ステップS160)。これにより、図4の表示ステップ1に示すように、LCDパネル43では、スクリーンセーバー開始前の表示画面に替えてこの画面データに基づく画像(第1のアニメーション画像)がLCDパネル43に表示され、アニメーション表示によるスクリーンセーバーがLCDパネル上43において開始される。なお、スクリーンセーバー開始前の表示画面は、スクリーンセーバーから復帰した時のためにフレームメモリ44の他のページに記憶されている。スクリーンセーバー画面には、第1のアニメーション画像とともに、「いずれかのボタンを押すと復帰します。」等との説明等が表示される。
こうして、第1のアニメーション画像を表示後、内部タイマを起動させた上(ステップS170)、アニメーション画像の記憶・転送処理を終了する。内部タイマは、LCDパネル43におけるアニメーション表示用のタイマであり、LCDパネル43に表示される画像が次の画像に切替える時間が設定されている。
アニメーション画像記憶・転送処理において第1のアニメーション画像が表示されることにより、LCDパネル43上においてはスクリーンセーバーが開始された状態として視認されるとともに、CPU61が別に実行するアニメーション画像表示切替え処理によって3枚のアニメーション画像がLCDパネル43に順次表示されることになる。この処理のフローチャートの一例を図5に示す。この処理は、一定間隔毎で繰り返し実行されている。また、この処理を、図4の表示ステップ2〜3〜1に模式的に示す。
この処理では、まず、LCDパネル43においてアニメーション画像(ここでは第1のアニメーション画像)が表示されているか否かを判定する(ステップS200)。この判定処理(ステップS200)において、第1のアニメーション画像が表示中でないと判定したときには、この処理を終了し、第1のアニメーション画像が表示中であると判定したときには内部タイマを参照してアニメーション画像の切替え時間として設定された時間が経過したか否かを判定する(ステップS210)。切替え時間が経過していないと判定したときには、繰り返しこの判定ステップS210を実施し、切替え時間が経過したと判定したときには、LCDパネル43に次のアニメーション画像(ここでは第2のアニメーション画像)を表示することを制御ASIC45に指示する(ステップS220)。これにより、図4の表示ステップ2に示すように、液晶ディスプレイ42では第1のアニメーション画像から第2のアニメーション画像に表示が切替えられる。
こうして第2のアニメーション画像を表示後、内部タイマをキャンセルし再起動させた上(ステップS230)、この処理を終了する。この後、CPU61は、このアニメーション画像表示切替え処理を繰り返し実施し、操作部40の操作ボタンがオン操作されて、スクリーンセーバーがキャンセルされない限り、次いで第3のアニメーション画像の表示を指示し、その後、第1のアニメーション画像及びそれ以降のアニメーション画像の表示を繰り返し指示する。これにより、図4の表示ステップ1〜3に示すように、液晶ディスプレイ42においては第1のアニメーション画像〜第3のアニメーション画像が繰り返し表示され、これらの画像からなるアニメーション表示のスクリーンセーバーがLCDパネル43上において視認されることになる。
以上説明した本実施例のプリンタ20では、液晶ディスプレイ42のLCDパネル43において表示しようとする複数枚(ここでは3枚であり、表示しようとするアニメーション画像の全てである)のアニメーション画像をSDRAM63に記憶し、液晶ディスプレイ42側に転送し、フレームメモリ44に記憶後に、CPU61が液晶ディスプレイ42の制御ASIC45に対してLCDパネル43におけるアニメーション画像の表示の切替えを指示する構成を備えている。すなわち、プリンタ20によれば、アニメーション画像データが大きい及び/又は画像データが圧縮されているなどしてデータの記憶や転送にかかるCPU61の処理負荷が大きい場合であっても、これらの処理を予め行っておくことにより、CPU61はその後液晶ディスプレイ42にアニメーション画像の表示の切替えを指示するだけで、容易に液晶ディスプレイ42においてアニメーション画像を繰り返し表示できる。したがって、アニメーション画像データを液晶ディスプレイ42側に転送後のCPU61の負荷が軽減され、CPU61がアニメーション表示処理のために断続的あるいは連続的に大きな処理負荷がかかることが回避される。
この結果、例えば、本実施例のようにアニメーション画像のスクリーンセーバー中でも、他の内部処理を迅速に実行可能である。また、本実施例のプリンタ20によれば、複合機たるプリンタ20の印刷ジョブの実行、コピー処理、スキャン処理、IrDAなどの赤外線通信やBluetoothなどの所定周波数電波による無線通信による周辺機器とのデータ送受信などのプリンタ20の主たるジョブの実行中であっても、これらのジョブの実行を妨げることなくユーザにアニメーション画像を提供することができる。すなわち、印刷ジョブ等の実行に先立ってあるいは実行後であってCPU61がアニメーション画像の記憶・転送処理が可能な時期に、アニメーション画像の記憶・転送処理を行っておけば、その後は印刷ジョブ等の実行中であっても、CPU61にほとんど処理負荷をかけることなく、アニメーション表示が可能となる。
さらに、本実施例のプリンタ20によれば、データ量の大きい写真画像などによるアニメーション表示をスクリーンセーバーとして採用することも容易である。さらにまた、本実施例によれば、アニメーション画像データがSDRAM63に記憶される毎に液晶ディスプレイ42に転送するものとしたので、全てのアニメーション画像データが記憶される前に、最初のアニメーション画像を液晶ディスプレイに転送することが可能となり、これにより、速やかに全てのアニメーション画像データの転送を終了することができ、速やかにLCDパネル43にアニメーション表示を開始できる。
ここで、本実施例のプリンタ20が本発明の印刷装置に相当し、制御部60が本発明の画像表示制御装置に相当し、CPU61及びCPU61が実行するアニメーション画像の記憶・転送処理及びアニメーション画像切替え表示処理などが本発明の画像表示制御手段に相当し、SDRAM63が本発明のデータ記憶手段に相当し、少なくともカラーパネルI/F制御部56やダイレクト転送ユニット65が本発明の画面データ転送手段に相当し、液晶ディスプレイ42が本発明の画像表示装置に相当する。
本実施例では、CPU61は複数枚のアニメーション画像データをSDRAM63に記憶するごとに逐次的に該記憶した画像データを液晶ディスプレイ42側に転送するようダイレクト転送ユニット65に指示するものとしたが、これに限定するものではなく、CPU61は、複数毎のアニメーション画像データの全てをSDRAM63に記憶した後、該記憶した全てのアニメーション画像データの全てを液晶ディスプレイ42側に転送するようダイレクト転送ユニット65を制御するものとしてもよい。
本実施例では、液晶ディスプレイ42のフレームメモリ44に記憶する画面数(ページ数)を予め3枚に設定されているものとしたが、これに限定するものではなく、液晶ディスプレイ42に装備されるフレームメモリ44の容量に応じて適宜設定値を変更することができる。また、本実施例では、アニメーション画像としてフレームメモリ44に記憶可能な3画面分の画面データに対応するように、ROM67にアニメーション画像データとして3画面分を予め保持しているものとしたが、これに限定するものではない。最終的にフレームメモリ44において記憶可能な画面数の範囲内のアニメーション画像データをフレームメモリ44に記憶させることができれば、SDRAM63に記憶させる画像データ数を制御したり、あるいはSDRAM63から液晶ディスプレイ42へ転送する画面データ数を制御したりしてもよい。このような画像データ及び/又は画面データの選択形態については実施例において詳述する。
本実施例では、フレームメモリ44の全画面数を4画面とし、1画面をアニメーション表示開始前の画面分として維持するため、残り3画面をアニメーション表示用の画像を記憶可能な画面数として予め設定したが、これに限定するものではなく、例えば、印刷ジョブ中にアニメーション表示を行う場合など、ジョブ終了後にアニメーション表示前の画面に復帰する必要がない場合には、フレームメモリ44の全画面数をアニメーション表示用の画面数として設定することができる。また、ジョブ終了後に表示する画面データを予めフレームメモリ44に記憶しておく場合には、フレームメモリ44の全画面数よりも少ない画面数がアニメーション表示用とされる。また、必ずしもフレームメモリ44に記憶可能な画面数をアニメーション表示用の画面数に一致させる必要はなく、記憶可能な画面数より少なくてもよい。
本実施例では、操作待機中などにおいてアニメーション表示処理を開始するものとしたが、既に記載したように、印刷ジョブ実行中、印刷ジョブの実行中、コピー処理中、スキャン処理中、赤外線/Bluetoothなどにより周辺機器とのデータの送受信中、FAX送受信中など、複合機が実行可能に備え得るジョブ中にアニメーション表示処理を実行するものとしてもよい。
本実施例では、アニメーション画像はROM67に記憶されているものとしたが、メモリカードスロット50に装着されたメモリカード10からユーザの指定した画像をSDRAM63に記憶するようにしてもよい。また、アニメーション画像は、JPEG形式で記憶されたものとしたが、いかなる画像形式のものであってもよい。
本実施例では、画面データの転送に際してダイレクト転送ユニット65を備えるものとしたが、これに限定するものではなく、これを省略して、カラーパネルI/F制御部63のみとしてもよい。この場合、ダイレクト転送ユニット63による処理はCPU61にて行えばよい。
次に、実施例2を説明する。本実施例と実施例1とでは、アニメーション画像の記憶・転送処理において相違し、実施例1では、アニメーション画像データを画面データとして逐次転送し、全ての画像データを画面データとして転送後、最初のアニメーション画像(第1のアニメーション画像)に対応する画面データを液晶ディスプレイ42のLCDパネル43に表示した上、画像表示の切替えのための内部タイマを起動するものとしたのに対し、本実施例では、全てのアニメーション画像データを液晶ディスプレイ42側に転送するよりも前に、すなわち、最初アニメーション画像データを液晶ディスプレイ42に転送後、このアニメーション画像をLCDパネル43に表示する点において相違する。本実施例のプリンタ20のその他の構成は実施例1のプリンタ20と同様であるので、実施例1の構成と共通する手段等については説明を省略するとともに、必要に応じて実施例1に用いたのと同じ符号を用いて本実施例の特徴的な点について主として説明する。以下、本実施例を、プリンタ20の電源投入時におけるオープニングアニメーション表示処理として説明する。本実施例のアニメーション画像の記憶・転送処理のフローチャートの一例を図6に示す。
まず、プリンタ20の電源がオン操作され、所定の起動画面等が表示された後、一定期間が経過すると、CPU61は、ROM67に格納されたオープニングアニメーション表示用のアニメーション画像の記憶・転送処理プログラムを読み出してこのプログラムの実行を開始する。
図6に示すように、本実施例のアニメーション画像の記憶・転送処理では、CPU61は、実施例1と同様にしてアニメーション画像データをSDRAM63に記憶し(ステップS300)、ダイレクト転送ユニット65に、画面データとして液晶ディスプレイ42に転送することを指示する(ステップS310)。その後、ページ1に記憶された画面データに基づく画像をLCDパネル43に表示する指示をする(ステップS320)。これにより、LCDパネル43では、アニメーション前の表示画面に替えて転送済みの画面データに基づく第1のアニメーション画像が表示される。CPU61は、その後、内部タイマを起動する(ステップS330)。内部タイマにおける設定時間は、残りのアニメーション画像を記憶し転送するのに十分な時間が設定されている。
次いで、CPU61は、第2のアニメーション画像データをROM67から読み出してSDRAM63に記憶し(ステップS340)、転送を指示する(ステップS350)。続いて、第3のアニメーション画像データを記憶し(ステップS360)、転送を指示して(ステップS370)、アニメーション画像の記憶・転送処理を終了する。
一方、CPU61は別途アニメーション画像表示切替え処理を繰り返し実行している。第1のアニメーション画像が表示され内部タイマが起動されると、図5に示すように、所定期間が経過しない間は、次のアニメーション画像の表示が指示されることはなく(ステップS210)、設定された時間が経過して初めて、次のアニメーション画像を表示することが指示される(ステップS220)。内部タイマに設定された時間は、上述のように、第2及び第3のアニメーション画像に対応する画面データがフレームメモリ44の所定のページに記憶されるのに十分な時間を有するものとなっているため、ステップS220により次のアニメーション画像の表示指示があったときには、フレームメモリ44のページ2に記憶された画面データに基づく第2のアニメーション画像がLCDパネル43に表示される。その後、内部タイマをキャンセルして再度起動して(ステップS230)、アニメーション画像表示切替え処理を終了する。なお、引き続き、アニメーション画像表示切替え処理は開始され、第3のアニメーション画像がLCDパネル43に表示されることになる。
以上説明した本実施例によれば、最初に液晶ディスプレイ42に転送したアニメーション画像データに対応する画面データを他の画像データが転送されるのを待たずにLCDパネル43に表示することができるとともに、次のアニメーション画像に切替えられるまでの間に次あるいは次以降に表示すべきアニメーション画像データに対応する画面データをフレームメモリ44に記憶させることができる。したがって、LCDパネル43に速やかに第1のアニメーション画像を表示してアニメーション表示を開始することができる。このため、本実施例のプリンタ20は、プリンタ20の電源投入時におけるオープニングアニメーション表示をするものとして好ましい。
本実施例では、プリンタ20によるアニメーション表示処理を、オープニング時のアニメーション表示処理として説明したが、これに限定するものではなく、実施例1と同様に操作待機中、印刷ジョブ実行中など各種のタイミングで本実施例のアニメーション表示処理を実行することができる。
本実施例では、アニメーション画像表示切替え処理における内部タイマの設定時間を、第2及び第3のアニメーション画像を記憶し転送してフレームメモリ44に記憶するのに十分な時間を設定するものとしたが、この設定時間は、少なくとも次のアニメーション画像を転送しフレームメモリ44に記憶するのに十分な時間としてもよい。
なお、実施例1において適用される実施態様や変形例は本実施例のプリンタ20についても同様に適用することができる。
次に、実施例3について説明する。本実施例と実施例1とでは、アニメーション画像の記憶・転送処理において相違し、実施例1では、液晶ディスプレイ42に装備されたフレームメモリ44のアニメーション表示のための容量(3画面分)のアニメーション画像データを準備することが予め設定されるとともにROM67にそのための3画面分のアニメーション画像データが記憶されていたのに対し、本実施例では、アニメーション表示処理開始の指示の時点でフレームメモリ44の容量についてのフレームメモリ情報を取得し、このフレームメモリ情報に基づいてフレームメモリ44に記憶させるアニメーション画像データの画面数を設定し、予め準備されたアニメーション画像データから設定した画面数のアニメーション画像データを選択して記憶し、その後転送する点において相違する。本実施例のプリンタ20のその他の構成は実施例1のプリンタ20と同様であるので、実施例1の構成と共通する手段等については説明を省略するとともに、必要に応じて実施例1に用いたのと同じ符号を用いて本実施例の特徴的な点について主として説明する。本実施例のアニメーション画像の記憶・転送処理のフローチャートの一例を図7に示す。
まず、プリンタ20の電源がオン操作された後、例えば、印刷ジョブのジョブ条件入力操作などが中断して操作部40のボタンがなんら操作されない待機期間が一定期間経過すると、CPU61は、ROM67に格納されたアニメーション画像記憶・転送処理プログラムを読み出してこのプログラムの実行を開始する。
図7に示すように、CPU61は、最初に、カラーパネルI/F制御部66及び制御ASIC45を介してフレームメモリ44の容量についてのフレームメモリ情報を取得する(ステップS400)。ここでは、フレームメモリ44の全画面数及び使用中の画面数についての情報を取得する。なお、フレームメモリの容量についての情報内容は、最終的に空画面数を取得できる形態であればいかなる内容であってもよい。次いで、このフレームメモリ情報に基づいて、未使用であってアニメーション画像データに対応する画面データを記憶可能な画面数を設定する(ステップS410)。ここでは、フレームメモリ44の全画面数が4画面であり、アニメーション表示前の画面データのための画面数が1画面であるので、アニメーション表示に用いることのできる画面数は最大3画面となる。
こうして画面数を設定したら、次に、画面数に基づいてROM67から読み出すアニメーション画像データを指定する(ステップS420)。本実施例では、ROM67に予め6画面分の第1ないし第6のアニメーション画像データを記憶しているが、設定された画面数が3画面のときには、第1、第3及び第5のアニメーション画像データを読み出すべきデータとして指定するよう設定されている。したがって、この設定に従いアニメーション画像を指定する。次いで、第1のアニメーション画像をROM67から読み出し解凍してSDRAM63に記憶する(ステップS430)。CPU61はSDRAM63に記憶した第1のアニメーション画像データの転送を転送ユニット65に指示して、転送ユニット65は、SDRAMI/F制御部64を介してこの画像データを読み出して、適切な画面データに変換し、さらにカラーパネルI/F制御部66を介して液晶ディスプレイ42側に転送する(ステップS440)。液晶ディスプレイ42の制御ASIC45は受信した画面データをフレームメモリ44のページ1に記憶する。以下、第2及び第3のアニメーション画像データを次々に読み出した上(ステップS450、470)、それぞれ転送する(ステップS460、480)。その後、第1のアニメーション画像に対応する画面データをLCDパネル43に表示し(ステップS490)、内部タイマを起動して(ステップS500)、アニメーション画像の記憶・転送処理を終了する。CPU61は、別途実施するアニメーション画像表示切替え処理により、順次第2以降のアニメーション画像がLCDパネル43に表示される。
以上説明した本実施例によれば、アニメーション表示処理時にフレームメモリ44の容量についてのフレームメモリ情報を取得するため、フレームメモリ44においてアニメーション表示に現に使用可能な画面数を取得することができる。このため、アニメーション表示時に使用可能な画面数を超えた画像データを記憶し転送するなどの無駄な処理を排除することができるとともに、液晶ディスプレイ42のフレームメモリ44の容量を増減してもその容量に関わらず常時効果的にフレームメモリ44の容量を使用したアニメーション表示が可能となる。また、アニメーション表示処理後に表示すべき画像を確保しておくための画面の有無や増減に関わらず、フレームメモリ44の容量を効果的に使用してアニメーション表示が可能となる。さらに、本実施例によれば、フレームメモリ44に記憶可能な画面数に応じて、記憶するアニメーション画像データが選択され、フレームメモリ44に記憶可能な画面数に対応する画像データについてのみ記憶すればよいのでSDRAM63のメモリ領域を過度に占有することもない。
本実施例では、ROM67に記憶されたアニメーション画像データから、設定した画面数に対応するアニメーション画像データを選択してSDRAM63に記憶するものとしたが、これに限定するものではなく、一旦アニメーション画像データの全てをSDRAM63に記憶した上、ダイレクト転送ユニット65がSDRAM63から画面数に応じたアニメーション画像データを読み出してこれらに対応する画面データを転送するようにしてもよい。
本実施例では、フレームメモリ情報の取得後に設定された画面数(3画面)に応じて、ROM67に複数個準備されたアニメーション画像データの第1のアニメーション画像データから1個おきに画像データが3個選択されて第1、第3及び第5のアニメーション画像データの組み合わせが選択されたが、これに限定するものではなく、以下の各種の態様で所定の規則に基づいて画像データを選択できる。
(a)画面数に応じ第1のアニメーション画像データから順に設定したアニメーション画像データを選択する。
(b)ランダムあるいは規則的に指定される第n番目のアニメーション画像から一定の規則性を持って設定画面数に応じたアニメーション画像データを選択する。
(c)設定画面数に応じたアニメーション画像データセットあるいはデータの組み合わせを予めROM67に記憶しておき、設定画面数に応じ所定の画像データセットや組み合わせを選択する。
なお、準備されたアニメーション画像データからランダムに画像データを選択してもよい。
画像データセットを予め記憶しておく態様を除き、これらのアニメーション画像データの選択についての各種の態様は、予め準備したアニメーション画像データをSDRAM63に記憶したのち、設定画面数に応じて転送する画面データを選択する場合にも同様に適用することができる。
なお、実施例1において適用される実施態様や変形例及び実施例2において適用される実施態様や変形例は本実施例のプリンタ20についても同様に適用することができる。
上記実施例ではいずれも、プリンタとスキャナとの複合装置としてのプリンタ20に本発明の画像表示制御装置として機能する制御部60を組み込むものとして説明したが、プリンタの機能があればスキャナの機能はない印刷装置に制御部60を組み込むものとしても差し支えない。また、本発明の画像表示制御装置として機能する制御部60をプリンタやスキャナ,液晶ディスプレイ42と別体として構成するものとしても構わない。
上記実施例ではいずれも、本発明を画像表示制御装置として機能する制御部60を用いて具体的に説明したが、こうした画像表示制御装置の形態やこれを組み込んだ印刷装置の形態だけでなく、画像表示制御方法の形態としてもよい。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、画像表示制御装置やこれを組み込んだ印刷装置の製造産業に利用可能である。
実施例のプリンタ20の構成の概略を示す構成図。 プリンタ部30と液晶ディスプレイ42の電気的構成を例示する構成図。 実施例1のアニメーション画像の記憶・転送処理を示すフローチャート。 アニメーション表示処理の一例を模式的に表す説明図。 アニメーション画像表示切替え処理の一例を示すフローチャート。 実施例2のアニメーション画像の記憶・転送処理を示すフローチャート。 実施例3のアニメーション画像の記憶・転送処理をフローチャート。
符号の説明
10 メモリカード、20 プリンタ、22 スキャナ部、24 原稿台ガラス、26 原稿台カバー、30 プリンタ部、32 排紙部、34 排紙トレイ、40 操作部、42 液晶ディスプレイ、43 LCDパネル、44 フレームメモリ、45 制御ASIC、50 メモリカードスロット、52 USBポート、60 制御部、61 CPU、62 カードI/F部、63 SDRAM、64 SDRAMI/F部、65 ダイレクト転送ユニット、66 カラーパネルI/F制御部、67 ROM。

Claims (10)

  1. 表示用の画面データを複数画面分記憶可能なメモリを有するとともに所定の切替え指示を受けてメモリに記憶された画面データを切替えて表示する画像表示装置に接続された画像表示制御装置であって、
    画像データを記憶可能なデータ記憶手段と、
    該データ記憶手段に記憶された画像データを画面データとして前記画像表示装置のメモリに格納されるよう該画面表示装置に転送する画面データ転送手段と、
    所定の画像表示指示がなされたとき、複数の画像データを前記データ記憶手段にそれぞれ記憶するとともに該記憶した各画像データを画面データとして前記画像表示装置に転送されるよう前記画面データ転送手段を制御し、該転送した複数の画面データが前記画像表示装置で順次表示されるよう所定のタイミングで前記画像表示装置に前記所定の切替え指示を出力する画像表示制御手段と、
    を備える画像表示制御装置。
  2. 前記画像表示制御手段は、前記複数の画像データを順次前記データ記憶手段に記憶するとともに前記画像データが前記データ記憶手段に記憶される毎に該記憶した画像データを画面データとして前記画像表示装置に転送されるよう前記画面データ転送手段を制御する、請求項1に記載の画像表示制御装置。
  3. 前記画像表示制御手段は、前記複数の画像データのすべてが画面データとして前記画像表示装置に転送される前に、前記複数の画像データのうち最初に前記画像表示装置に転送した画面データに基づく画像を前記画像表示装置に表示する指示を出力する手段である、請求項2に記載の画像表示制御装置。
  4. 前記画像表示制御手段は、前記複数の画像データを順次前記データ記憶手段に記憶するとともに該複数の画像データのすべてが前記データ記憶手段に記憶された後に該記憶した複数の画像データが複数の画面データとして前記画像表示装置に転送されるよう前記画面データ転送手段を制御する手段である、請求項1に記載の画像表示制御装置。
  5. 前記画像表示制御手段は、前記画像表示装置の前記メモリに記憶可能な画面数に基づいて、該画面数の範囲内で前記複数の画面データが前記複数の画面データとして前記画像表示装置に転送されるように前記データ記憶手段における前記画像データの記憶及び/又は前記画面データ転送手段における前記画面データの転送を制御する手段である、請求項1ないし4のいずれかに記載の画像表示制御装置。
  6. 前記画像表示制御手段は、前記画像表示装置の前記メモリの容量についてのメモリ情報を予め取得し、該取得したメモリ情報に基づいて前記メモリに記憶可能な画面数を設定する手段である、請求項5に記載の画像表示制御装置。
  7. 前記画像表示制御手段は、所定の規則に基づいて前記メモリに記憶可能な画面数に対応する画像データ及び/又は画面データを選択する手段である、請求項5または6に記載の画像表示制御装置。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の画像表示制御装置と画像表示装置とを備える印刷装置。
  9. 表示用の画面データを複数画面分記憶可能なメモリを有するとともに所定の切替え指示を受けてメモリに記憶された画面データを切替えて表示する画像表示装置に接続された画像表示制御装置に画像を表示する制御方法であって、
    (a)複数の画像データを記憶するとともに該記憶した複数の画像データを画面データとして前記画像表示装置に転送し、
    (b)該転送した複数の画面データが画像表示装置で順次表示されるよう所定のタイミングで前記画像表示装置に前記所定の切替え指示を出力する、
    画像表示制御方法。
  10. 前記ステップ(a)の前に、前記画像表示装置から前記メモリに記憶可能な画面数を設定するステップを備え、
    前記ステップ(a)は、前記設定した画面数の範囲内で前記複数の前記画像データが前記複数の画面データとして前記画像表示装置に転送されるように前記画像データの記憶及び/又は前記画面データの転送を行うステップである、
    請求項9に記載の画像表示制御方法。
JP2004280242A 2004-09-27 2004-09-27 画像表示制御装置、印刷装置、及び画像表示制御方法 Pending JP2006091750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280242A JP2006091750A (ja) 2004-09-27 2004-09-27 画像表示制御装置、印刷装置、及び画像表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280242A JP2006091750A (ja) 2004-09-27 2004-09-27 画像表示制御装置、印刷装置、及び画像表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006091750A true JP2006091750A (ja) 2006-04-06

Family

ID=36232771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004280242A Pending JP2006091750A (ja) 2004-09-27 2004-09-27 画像表示制御装置、印刷装置、及び画像表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006091750A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143056A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009220385A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Seiko Epson Corp テープ印刷装置
JP2009302920A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Kyocera Mita Corp 画像形成システム
JP2014021623A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Sharp Corp 情報処理装置、制御プログラム、および、記録媒体
JP2016206369A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2018120039A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画面表示装置および画面表示プログラム
JP2020115203A (ja) * 2019-10-16 2020-07-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画面表示装置および画面表示プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143056A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009220385A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Seiko Epson Corp テープ印刷装置
JP2009302920A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Kyocera Mita Corp 画像形成システム
JP2014021623A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Sharp Corp 情報処理装置、制御プログラム、および、記録媒体
JP2016206369A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2018120039A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画面表示装置および画面表示プログラム
JP2020115203A (ja) * 2019-10-16 2020-07-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画面表示装置および画面表示プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100603240B1 (ko) 우선 동작모드를 지원하는 복합기 및 그 복합기의 초기화방법
JP2006091750A (ja) 画像表示制御装置、印刷装置、及び画像表示制御方法
JP2009163086A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JP2013251591A (ja) 複写機
JP2011158532A (ja) 画像表示装置およびプログラム並びに画像表示制御方法
JP5279643B2 (ja) 省電力モード復帰制御装置、画像形成装置および省電力モード復帰制御方法
JP2008186089A (ja) 情報処理装置
JP2004262092A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP5279642B2 (ja) 省電力モード復帰制御装置、画像形成装置および省電力モード復帰制御方法
JP6482292B2 (ja) 通信システム、画像形成装置及びその制御方法
JP2007168156A (ja) 印刷装置及びその表示方法
JP4158656B2 (ja) 複合機
JP2009147493A (ja) 印刷装置、複合機、印刷方法
JP2005085022A (ja) 画像出力装置
US20070279669A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5545147B2 (ja) 画像形成システム
JP2007176104A (ja) 印刷装置
WO2024009426A1 (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
WO2024004094A1 (ja) 画像処理装置、制御方法、及び制御プログラム
JP5567541B2 (ja) 画像形成装置
JP7040118B2 (ja) 印刷制御プログラムおよび表示システム
JP7243387B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2005107287A (ja) 画像形成装置
JP2006192863A (ja) 印刷装置
JP4924274B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム