JP2013251591A - 複写機 - Google Patents

複写機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013251591A
JP2013251591A JP2012122795A JP2012122795A JP2013251591A JP 2013251591 A JP2013251591 A JP 2013251591A JP 2012122795 A JP2012122795 A JP 2012122795A JP 2012122795 A JP2012122795 A JP 2012122795A JP 2013251591 A JP2013251591 A JP 2013251591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
copy
setting
main body
operation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012122795A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Yamamoto
泰久 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012122795A priority Critical patent/JP2013251591A/ja
Priority to US13/903,528 priority patent/US8937741B2/en
Publication of JP2013251591A publication Critical patent/JP2013251591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0053Optical, e.g. using an infrared link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • H04N2201/0075Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus by a user operated remote control device, e.g. receiving instructions from a user via a computer terminal or mobile telephone handset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】本体と操作部とが分離した装置において、コピー機能を使用する場合にユーザーの負担を軽減する。
【解決手段】コピー機能を有するマルチファンクションプリンター本体20と各種コピー設定やコピー開始の指示が可能なリモート端末40とを備え、マルチファンクションプリンター20側に実行ボタン38を配置する。そして、通常時に実行ボタン38が操作されると、デフォルト設定でコピーを実行し、リモート端末40側でコピー設定を入力してコピーが実行されると、所定時間が経過するまでは実行ボタン38を操作された場合に前回使用したコピー設定でコピーを再実行する。これにより、デフォルト設定でコピーを実行したり、前回使用したコピー設定と同一設定でコピーを繰り返し実行したりする場合には、実行ボタン38を操作するだけでよいから、ユーザーの作業負担を軽減することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、複写を実行する本体と、複写に関する設定を入力すると共に該入力した設定を無線通信により前記本体に送信する送信側操作部と、を備える複写機に関する。
従来より、操作ボタンが設けられた画像形成装置本体と、本体に対して着脱が可能なタッチパネル式の液晶ディスプレイ(操作部)とを備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、操作部が本体に装着されている場合には操作部に表示される操作キーを操作することにより任意の機能(コピー機能やプリンター機能、ファクシミリー送受信機能など)を利用することができ、操作部が本体に装着されていない場合には本体側に設けられた操作ボタンの操作により基本機能(コピー機能)のみを利用することができるとしている。
特開2008−193507号公報
ところで、本体と操作部とが分離したタイプの装置では、操作部から無線通信によって本体に対して各種指示を送信するものを考えることができる。この場合、本体には電源ボタンや実行ボタンなどの最小限の操作ボタンのみを設けるものとし、各種機能の詳細な設定については操作部によって行なう仕様となることが多い。こうした装置において、コピー機能を使用する場合を考えると、ユーザーは、コピー元の原稿を本体側の原稿台にセットする作業と、各種コピー設定(コピー枚数の設定やコピー色の設定、倍率の設定など)を操作部に入力する作業と、本体側あるいは操作部側でコピーの実行開始を指示する作業とが必要とされる。即ち、コピー機能を使用するには、本体側の作業と操作部側の作業の両方が必要となるため、特に、同一設定のコピーを繰り返し実行する場合などでは、ユーザーの作業負担が増大し、使い勝手が悪い。
本発明の複写機は、本体と操作部とが分離した装置において、コピー機能を使用する場合にユーザーの作業負担を軽減することを主目的とする。
本発明の複写機は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の複写機は、
複写を実行する本体と、複写に関する設定を入力すると共に該入力した設定を無線通信により前記本体に送信する送信側操作部と、を備える複写機であって、
前記本体側に設けられた受信側操作部と、
該受信側操作部が操作された場合に、該操作に対応する操作対応処理を実行する操作対応処理実行手段と、
を備え、
前記操作対応処理実行手段は、前記送信側操作部から受信した設定に従って前記本体が複写を実行する前に前記受信側操作部が操作された場合には前記操作対応処理として前記複写に関する設定の入力とは異なる所定の処理を実行し、前記送信側操作部から受信した設定に従って前記本体が複写を実行した後に前記受信側操作部が操作された場合には該受信した設定と同一設定により複写を実行する手段である
ことを要旨とする。
この本発明の複写機では、複写を実行する本体と、複写に関する設定を入力すると共に入力した設定を無線通信により本体に送信する送信側操作部と、を備え、本体側に受信側操作部を設け、受信側操作部が操作された場合にその操作に対応する操作対応処理を実行する。そして、送信側操作部から受信した設定に従って本体が複写を実行する前に受信側操作部が操作された場合には操作対応処理として複写に関する設定の入力とは異なる所定の処理を実行し、送信側操作部から受信した設定に従って本体が複写を実行した後に受信側操作部が操作された場合には受信した設定と同一設定により複写を実行する。これにより、一度複写に関する設定を送信側操作部に入力して本体側に送信して複写を実行すれば、本体側に設けられた受信側操作部を操作するだけで、同一設定で複写を繰り返し実行することができる。この結果、複写を実行する際のユーザーの作業負担を軽減させることができる。もとより、通常時には受信側操作部を操作することにより複写に関する設定とは異なる所定の処理を実行することができる。
こうした本発明の複写機において、前記操作対応処理実行手段は、前記所定の処理として、デフォルト設定により複写を実行する手段であるものとすることもできる。こうすれば、デフォルト設定で複写を実行する場合には、受信側操作部を操作するだけで、複写を実行することができる。
また、本発明の複写機において、前記操作対応処理実行手段は、前記送信側操作部から受信した設定に従って複写が実行されてから所定時間が経過するまでに前記受信側操作部が操作された場合には前記操作対応処理として前記同一設定により複写を実行し、前記所定時間が経過した後に前記受信側操作部が操作された場合には前記操作対応処理として前記所定の処理の実行に復帰させる手段であるものとすることもできるし、前記操作対応処理実行手段は、電源オンされてから前記送信側操作部から受信した設定に従って複写が実行されるまでに前記受信側操作部が操作された場合には前記操作対応処理として前記所定の処理を実行し、前記送信側操作部から受信した設定に従って複写が実行されてから電源オフされるまでに前記受信側操作部が操作された場合には前記操作対応処理として前記同一設定での複写を実行する手段であるものとすることもできる。こうすれば、受信側操作部に割り当てる操作対応処理をより適切なタイミングで切り替えることができる。
本実施形態のマルチファンクションプリンターの概略構成図。 コピーモード画面の一例を示す説明図。 コピー色の設定の様子を示す説明図。 リモートコピー処理の一例を示すフローチャート。 実行ボタン操作時コピー処理の一例を示すフローチャート。 フラグリセット処理の一例を示すフローチャート。
次に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態であるマルチファンクションプリンターの構成の概略を示す構成図である。本実施形態のマルチファンクションプリンターは、プリント機能やコピー機能、スキャナー機能などの各種機能を実行可能なマルチファンクションプリンター本体20と、無線LANやBluetooth(登録商標)、赤外線通信などの無線通信によりマルチファンクションプリンター本体20に対して各種機能の設定や実行指示を送信するリモート端末40と、を備える。
マルチファンクションプリンター本体20は、図示するように、用紙に対して印刷を実行するプリンターユニット21と、図示しない原稿台に載置された原稿に対してスキャンを実行するスキャナーユニット24と、メモリーカードスロット27に挿入されたメモリーカードとの間でファイルの読み書きを行なうメモリーカードコントローラー28と、リモート端末40と無線通信を行なうための無線通信部29と、電源のオンオフを行なうための電源ボタン37と、各種機能の実行開始を指示するための実行ボタン38と、装置全体の制御を司るメインコントローラー30とを備える。このマルチファンクションプリンター本体20では、プリンターユニット21とスキャナーユニット24とメモリーカードコントローラー28と無線通信部29とメインコントローラー30とがバス36を介して電気的に接続されており、互いに各種制御信号やデータをやり取りできるようになっている。
プリンターユニット21は、プリンターエンジン22と、このプリンターエンジン22を制御するプリンターASIC23とを備える。プリンターエンジン22は、本実施形態では、給紙トレイ39aから用紙を搬送すると共に搬送された用紙に対して印刷用データに基づいてシアン(C),マゼンタ(M),イエロー(Y),ブラック(K)のCMYKの各色のインクを印刷ヘッドから吐出することにより印刷を実行して用紙を排紙トレイ39bに排紙するインクジェット方式のプリンターエンジンとして構成されている。
スキャナーユニット24は、スキャナーエンジン25と、このスキャナーエンジン25を制御するスキャナーASIC26とを備える。スキャナーエンジン25は、本実施形態では、原稿台に載置された原稿に向かって発光すると共に原稿からの反射光をレッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)のRGBの各色に分解して画像データとして得るフラットベッド式のスキャナーエンジンとして構成されている。
マルチファンクションプリンター本体20のメインコントローラー30は、CPU31を中心とするマイクロプロセッサーとして構成されており、CPU31の他に各種処理プログラムや各種データなどを記憶したROM32と、データを一時的に記憶するRAM33と、電源を切ってもデータを保持する不揮発性メモリーとしてのフラッシュメモリー34と、インターフェース(I/F)35とを備える。このメインコントローラー30は、電源のオンオフを行なうための電源ボタン37からの操作信号やコピーの実行を指示するための実行ボタン38からの操作信号などがI/F35を介して入力され、プリンターユニット21やスキャナーユニット24,メモリーカードコントローラー28からの各種検知信号などが入力されている。また、メインコントローラー30からは、メモリーカードMCからのファイルの読み出し指令がメモリーカードコントローラー28に出力され、印刷指令がプリンターユニット21(プリンターASIC23)に出力され、スキャン指令(原稿の読み取り指令)がスキャナーユニット24(スキャナーASIC26)に出力されている。
リモート端末40は、各種メニュー画面などを表示するためのLCDモジュール41とペン入力のためのタッチパネルモジュール42とが組み合わされたタッチパネル式の液晶ディスプレイとして構成されている。このリモート端末40のサイド部には、図1に示すように、端末を起動するための電源ボタン46が設けられている。
タッチパネルモジュール42は、タッチスクリーン上でペンPや人体(指など)が接触された点の座標を入力する座標入力装置であり、本実施形態では、2点以上の接触を検知する多点検知が可能な投影型静電容量方式を採用している。勿論、タッチパネルモジュール42の方式は、静電容量方式に限られず、抵抗膜方式や電磁誘導方式など種々の方式を採用し得る。
リモート端末40は、その制御系としては、装置全体の制御を司るメインコントローラー50と、LCDモジュール41の表示制御を司るLCDコントローラー43と、タッチパネルモジュール42の入力制御を司るタッチパネルコントローラー44と、マルチファンクションプリンター本体20と無線通信するための無線通信部45とを備えており、これらはバス56を介して互いに電気的に接続されている。
リモート端末40のメインコントローラー50は、CPU51を中心とするマイクロプロセッサーとして構成されており、CPU51の他に各種処理プログラムや各種データなどを記憶するROM52と、データを一時的に保存するRAM53と、電源を切ってもデータを保持する不揮発性メモリーとしてのフラッシュメモリー54と、インターフェース(I/F)55とを備える。このメインコントローラー50は、電源ボタン46からの操作信号などがI/F55を介して入力され、タッチパネルコントローラー44からの座標信号などが入力されている。また、メインコントローラー50からは、LCDコントローラー43への制御信号などが出力されている。
こうして構成された本実施形態のマルチファンクションプリンターの動作、特に、マルチファンクションプリンター本体20を複写機(コピー機)として用いる場合の動作について説明する。マルチファンクションプリンター本体20をコピー機として用いる場合、マルチファンクションプリンター本体20の給紙トレイ39aに用紙をセットすると共に原稿台にコピー元の原稿をセットし、リモート端末40の図示しないメニュー画面でコピーモード画面を呼び出し、コピーモード画面上で各種コピー設定を指定した後にコピー開始を指示することにより行なう。図2は、コピーモード画面60の一例を示す説明図である。コピーモード画面60では、図2に示すように、コピー枚数(部数)を指定するためのコピー枚数指定枠62と、カラーコピーかモノクロコピーかを指定するためのコピー色指定枠63と、写真や文字など原稿の種類を指定する原稿種指定枠64と、余白あり(標準コピー)や余白なしを指定するためのレイアウト指定枠65と、コピー濃度を−5〜+5の1刻みで指定が可能なコピー濃度指定枠66と、コピー倍率を指定するための倍率指定枠67、コピー開始を指示するためのコピー開始ボタン枠68などのメニューが用意されている。各指定枠62〜67のデフォルト設定は、本実施形態では、コピー枚数が「1枚」,コピー色が「カラー」,原稿種が「写真」,レイアウトが「標準コピー」,コピー濃度が「±0」,倍率が「等倍」となっている。コピーモード画面60では、各指定枠62〜67の何れかがタップされると、タップされた指定枠で選択が可能な設定項目の一覧がポップアップ形式で表示されるようになっており、これら選択候補のうちの何れかの候補をタップすることで、対応する指定枠のコピー設定を変更することができる。例えば、コピー色をデフォルト設定の「カラー」から「モノクロ」に変更する場合の操作としては、図3に示すように、コピー色指定枠63をタップすることによりポップアップ表示枠69を呼び出し、「モノクロ」のボタン枠内をタップすることにより行なうことができる。なお、ポップアップ表示枠69の上部に表示される閉じるボタン枠69aをタップすると、ポップアップ表示枠69が閉じ、図2に示す画面に戻る。
また、本実施形態のマルチファンクションプリンターでは、マルチファンクションプリンター本体20に実行ボタン38が設けられており、実行ボタン38を操作することにより、リモート端末40を操作することなく、上述したデフォルト設定でのコピーの実行が可能となっている。また、後述する一定の条件の下で、デフォルト設定以外のコピー設定を用いてコピーを実行することもできる。
次に、リモート端末40を用いてコピーの実行を指示する場合のマルチファンクションプリンター本体20の動作の詳細と、実行ボタン38を用いてコピーの実行を指示する場合のマルチファンクションプリンター本体20の動作の詳細について説明する。まず、前者の動作について説明し、その後、後者の動作について説明する。図4は、リモートコピー処理の一例を示すフローチャートである。このルーチンは、リモート端末40からコピー開始の指示(コピー開始コマンド)を受信したときに実行される。コピー開始の指示は、リモート端末40でコピーモード画面60を呼び出し、コピー開始ボタン枠68をタップすることでコピー開始コマンドをマルチファンクションプリンター本体20に送信することにより行なう。なお、コピー開始コマンドには、コピーモード画面60で指定したコピー設定などが含まれる。
リモートコピー処理が実行されると、メインコントローラー30のCPU31は、まず、リモート端末40から受信したコピー開始コマンドを解析し(ステップS100)、コピー開始コマンドに含まれるコピー設定を今回使用するコピー設定にセットし(ステップS110)、セットしたコピー設定に従ってコピーを実行する(ステップS120)。なお、コピーの実行は、スキャナーASIC26に対してスキャン指令を送信し、スキャナーエンジン25による原稿のスキャン動作により得られた画像データを印刷用データに変換し、変換した印刷用データに基づいてプリンターエンジン22により印刷が実行されるようプリンターASIC23に対してプリント指令を送信することにより行なう。そして、ステップS110でセットしたコピー設定をRAM33に保存すると共に(ステップS130)、リモートコピー実行済みフラグを値1にセットして(ステップS140)、リモートコピー処理を終了する。
図5は、実行ボタン操作時コピー処理の一例を示すフローチャートである。このルーチンは、マルチファンクションプリンター本体20の実行ボタン38が操作されたときに実行される。
実行ボタン操作時コピー処理が実行されると、メインコントローラー30のCPU31は、まず、リモートコピー実行済みフラグFが値0か否かを判定する(ステップS200)。ここで、リモートコピー実行済みフラグFは、図4のリモートコピー処理が実行されると、ステップS140で値1がセットされ、所定時間が経過すると、図6に示すフラグリセット処理により値0にリセットされる。ここで、フラグリセット処理によるリモートコピー実行済みフラグFのリセットは、図6に示すように、リモートコピー実行済みフラグFが値1か否か(ステップS300)、リモートコピー実行済みフラグFが値1にセットされてから所定時間が経過したか否かを判定し(ステップS310)、リモートコピー実行済みフラグFが値1で且つ所定時間が経過したと判定されると、リモートコピー実行済みフラグFを値0にセットすることにより行なわれる(ステップS320)。
リモートコピー実行済みフラグFが値0と判定された場合には、デフォルト設定を今回使用するコピー設定にセットすると共に(ステップS210)、セットしたコピー設定を用いてコピーを実行する(ステップS220)。一方、実行済みフラグFが値1と判定された場合には、RAM33に保存した前回使用のコピー設定を今回使用するコピー設定にセットし(ステップS230)、セットしたコピー設定を用いてコピーを実行する(ステップS220)。即ち、通常時に実行ボタン38が操作されると、デフォルト設定でコピーを実行することになるが、一度リモート端末40側でコピー設定を入力してコピーを実行すると、所定時間が経過するまでは実行ボタン38を操作するだけで、前回使用したコピー設定でコピーを再実行できるのである。マルチファンクションプリンター本体20をコピー機として用いる場合、前述したように、マルチファンクションプリンター本体20側では原稿台にコピー元の原稿をセットする作業が必要となり、リモート端末40側ではコピーモード画面を呼び出してコピーモード画面上で各種コピー設定を指定したりコピー開始を指示したりする作業が必要となる。このため、デフォルト設定でコピーを実行する場合や同一設定でコピーを繰り返す場合に、こうしたマルチファンクションプリンター本体20側とリモート端末40側の両方の作業とを必要とすると、ユーザーの作業負担が増大する。本実施形態では、こうした作業負担の増大を解消するために、マルチファンクションプリンター本体20側に実行ボタン38を設け、実行ボタン38の操作に対応する処理として、デフォルト設定でのコピーの実行と前回使用したコピー設定でのコピーの実行とを切り替えて実行しているのである。
ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態のマルチファンクションプリンター本体20が本発明の「本体」に相当し、リモート端末40が「送信側操作部」に相当し、実行ボタン38が「受信側操作部」に相当し、図4のリモートコピー処理や図5の実行ボタン操作時コピー処理、図6のフラグリセット処理を実行するメインコントローラー30が「操作対応処理実行手段」に相当する。
以上説明した本実施形態のマルチファンクションプリンターによれば、コピー機能を有するマルチファンクションプリンター本体20と各種コピー設定やコピー開始の指示が可能なリモート端末40とを備え、マルチファンクションプリンター20側に実行ボタン38を配置する。そして、通常時に実行ボタン38が操作された場合にデフォルト設定でコピーを実行し、リモート端末40側でコピー設定を入力してコピーが実行されると、所定時間が経過するまでは実行ボタン38を操作された場合に前回使用したコピー設定でコピーを再実行する。これにより、デフォルト設定でコピーを実行したり、前回使用したコピー設定と同一設定でコピーを繰り返し実行したりする場合には、実行ボタン38を操作するだけでよいから、ユーザーの作業負担を軽減させることができる。
本実施形態のマルチファンクションプリンターでは、コピー設定に加えてコピー開始の指示もリモート端末40側で行なうものとしたが、コピー開始の指示についてはマルチファンクションプリンター本体20側の実行ボタン38を操作することで行なうものとしてもよい。
本実施形態のマルチファンクションプリンターでは、リモートコピー実行済みフラグFのリセット(前回使用したコピー設定でのコピー実行からデフォルト設定でのコピー実行への切り替え)を、リモート端末40側で入力されたコピー設定でコピーが実行されてから所定時間が経過したタイミングで行なうものとしたが、これに限られるものではなく、電源ボタン37により電源オフされたタイミングとするものとしてもよいし、電源ボタン37により電源オンされたタイミングとするものとしてもよい。これらの場合、電源オンされてリモート端末40側でコピー設定を入力してコピーが実行されるまでに実行ボタン38が操作された場合にデフォルト設定でコピーを実行し、リモート端末40側でコピー設定を入力してコピーが実行されてから電源オフされるまでに実行ボタン38が操作された場合には前回使用したコピー設定でコピーを実行するものとなる。また、マルチファンクションプリンター本体20にリセットボタンを設けるものとし、このリセットボタンが操作されたタイミングでリモートコピー実行済みフラグFをリセットするものとしてもよい。
本実施形態のマルチファンクションプリンターでは、通常時における実行ボタン38の操作に対応する処理として、デフォルト設定でコピーを実行するものとしたが、これに限定されるものではなく、他の処理を実行するものとしてもよい。例えば、複数頁の原稿を連続してスキャンする場合の各頁のスキャンの開始を指示する処理を実行するものとしてもよい。
本実施形態では、本発明をマルチファンクションプリンターに適用して説明したが、コピー機能のみを備える複写機に適用するものとしてもよい。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
20 マルチファンクションプリンター本体、21 プリンターユニット、22 プリンターエンジン、23 プリンターASIC、24 スキャナーユニット、25 スキャナーエンジン、26 スキャナーASIC、27 メモリーカードスロット、28 メモリーカードコントローラー、29 無線通信部、30 メインコントローラー、31 CPU、32 ROM、33 RAM、34 フラッシュメモリー、35 インターフェース(I/F)、36 バス、37 電源ボタン、38 実行ボタン、39a 給紙トレイ、39b 排紙トレイ、40 リモート端末、41 LCDモジュール、42 タッチパネルモジュール、43 LCDコントローラー、44 タッチパネルコントローラー、45 無線通信部、46 電源ボタン、50 メインコントローラー、51 CPU、52 ROM、53 RAM、54 フラッシュメモリー、55 インターフェース(I/F)、56 バス、60 コピーモード画面、62 コピー枚数指定枠、63 コピー色指定枠、64 原稿種指定枠、65 レイアウト指定枠、66 コピー濃度指定枠、67 倍率指定枠、68 コピー開始ボタン枠。

Claims (4)

  1. 複写を実行する本体と、複写に関する設定を入力すると共に該入力した設定を無線通信により前記本体に送信する送信側操作部と、を備える複写機であって、
    前記本体側に設けられた受信側操作部と、
    該受信側操作部が操作された場合に、該操作に対応する操作対応処理を実行する操作対応処理実行手段と、
    を備え、
    前記操作対応処理実行手段は、前記送信側操作部から受信した設定に従って前記本体が複写を実行する前に前記受信側操作部が操作された場合には前記操作対応処理として前記複写に関する設定の入力とは異なる所定の処理を実行し、前記送信側操作部から受信した設定に従って前記本体が複写を実行した後に前記受信側操作部が操作された場合には該受信した設定と同一設定により複写を実行する手段である
    ことを特徴とする複写機。
  2. 請求項1記載の複写機であって、
    前記操作対応処理実行手段は、前記所定の処理として、デフォルト設定により複写を実行する手段である
    ことを特徴とする複写機。
  3. 請求項1または2記載の複写機であって、
    前記操作対応処理実行手段は、前記送信側操作部から受信した設定に従って複写が実行されてから所定時間が経過するまでに前記受信側操作部が操作された場合には前記操作対応処理として前記同一設定により複写を実行し、前記所定時間が経過した後に前記受信側操作部が操作された場合には前記操作対応処理として前記所定の処理の実行に復帰させる手段である
    ことを特徴とする複写機。
  4. 請求項1または2記載の複写機であって、
    前記操作対応処理実行手段は、電源オンされてから前記送信側操作部から受信した設定に従って複写が実行されるまでに前記受信側操作部が操作された場合には前記操作対応処理として前記所定の処理を実行し、前記送信側操作部から受信した設定に従って複写が実行されてから電源オフされるまでに前記受信側操作部が操作された場合には前記操作対応処理として前記同一設定での複写を実行する手段である
    ことを特徴とする複写機。
JP2012122795A 2012-05-30 2012-05-30 複写機 Pending JP2013251591A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012122795A JP2013251591A (ja) 2012-05-30 2012-05-30 複写機
US13/903,528 US8937741B2 (en) 2012-05-30 2013-05-28 Printing device having main body and transmitting side operation section

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012122795A JP2013251591A (ja) 2012-05-30 2012-05-30 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013251591A true JP2013251591A (ja) 2013-12-12

Family

ID=49669899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012122795A Pending JP2013251591A (ja) 2012-05-30 2012-05-30 複写機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8937741B2 (ja)
JP (1) JP2013251591A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10674023B2 (en) 2015-07-30 2020-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including an operation apparatus with a button disposed on the side

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6017413B2 (ja) * 2013-12-27 2016-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 データ設定システム及びデータ設定方法
JP7180460B2 (ja) * 2019-03-07 2022-11-30 ブラザー工業株式会社 原稿読取装置及び画像形成装置
JP2022021964A (ja) 2020-07-23 2022-02-03 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
JP2024024293A (ja) * 2022-08-09 2024-02-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221749A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Canon Inc 像形成装置
JPS6392961A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Minolta Camera Co Ltd 複写機
JPH08251373A (ja) * 1995-03-09 1996-09-27 Sharp Corp データ処理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001237A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 機器、機器システム、画像形成装置、機器の制御方法及びプログラム
JP2008193507A (ja) 2007-02-06 2008-08-21 Kyocera Mita Corp 電気機器及び電気機器に備えられる表示装置
WO2009014763A2 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Emsense Corporation A method and system for creating a dynamic and automated testing of user response
US20100023608A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Kyocera Mita Corporation Device setting alteration system, network device, and storage medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221749A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Canon Inc 像形成装置
JPS6392961A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Minolta Camera Co Ltd 複写機
JPH08251373A (ja) * 1995-03-09 1996-09-27 Sharp Corp データ処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10674023B2 (en) 2015-07-30 2020-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including an operation apparatus with a button disposed on the side

Also Published As

Publication number Publication date
US8937741B2 (en) 2015-01-20
US20130321840A1 (en) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8848205B2 (en) Information processing apparatus capable of setting insert, image forming apparatus, method of controlling the information processing apparatus, and storage medium
US20130208291A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2013251591A (ja) 複写機
JP2008167186A (ja) 複合機
US10235107B2 (en) Display system for controlling power state of display, image forming apparatus, program, and display power state control method
JP7560613B2 (ja) 携帯端末、制御プログラムおよび制御方法
US11856160B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US10924616B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory storage medium storing instructions executable by the image processing apparatus having a shortcut function
JP6780400B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP5866847B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
US20090190151A1 (en) Image forming apparatus
JP2016101659A (ja) 情報表示装置
JP6070865B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
US20190037094A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2017046262A (ja) 情報処理装置、画像読取装置、画像形成装置およびプログラム
JP2009147493A (ja) 印刷装置、複合機、印刷方法
US10757285B2 (en) Display system having processor that executes first process when first key is operated in power saving state
JP2004104190A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP2013061920A (ja) 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置
US11985277B2 (en) Image forming apparatus and remote operation control method
JP2018173780A (ja) 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2009049624A (ja) 画像処理装置
JP2015165438A (ja) 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置
JP5696703B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、記録媒体、及び画像形成装置の制御方法
JP2023091396A (ja) 制御装置、画像形成装置、制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160609

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170627