JP2006091245A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006091245A
JP2006091245A JP2004274714A JP2004274714A JP2006091245A JP 2006091245 A JP2006091245 A JP 2006091245A JP 2004274714 A JP2004274714 A JP 2004274714A JP 2004274714 A JP2004274714 A JP 2004274714A JP 2006091245 A JP2006091245 A JP 2006091245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
unit
image forming
main body
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004274714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4605358B2 (ja
Inventor
Toru Nibu
亨 丹生
Akinobu Nakahata
彰伸 中幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004274714A priority Critical patent/JP4605358B2/ja
Priority to DE602005012203T priority patent/DE602005012203D1/de
Priority to EP05020533A priority patent/EP1640812B1/en
Priority to US11/233,530 priority patent/US7460826B2/en
Publication of JP2006091245A publication Critical patent/JP2006091245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4605358B2 publication Critical patent/JP4605358B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーにより選択された両面ユニットを取り付けた際の無駄を極力少なくする。
【解決手段】装置本体の側面に開閉可能に設けられたカバー13に対し,カバー13の内側から両面ユニット70が着脱可能に取り付けられる。片面画像形成用の紙搬送通路は,装置本体に設けられたローラとカバー13に設けられたローラとによってのみ構成され,両面ユニット70に代えてカバー13に取り付けられる片面画像形成用カバーは紙搬送ローラを有していない。装置本体とカバー13とで手差し給紙部が構成され,カバー13における手差し給紙部の上部に両面ユニット70が着脱可能に取り付けられる。
【選択図】図10

Description

本発明は、両面ユニットを着脱可能に取り付けることができる画像形成装置に関するものである。
従来,両面機能をユーザの希望に応じて選択的に持たせることができるようにすべく,装置本体の側面に,両面機能を有する両面ユニットを,片面画像形成専用の搬送ユニットに代えて取付け可能に構成した画像形成装置が知られている(例えば,特許文献1参照)。
この画像形成装置における片面画像形成専用の搬送ユニットは,片面画像形成用の紙搬送通路を構成するローラを有している。
また,両面ユニット,片面画像形成専用の搬送ユニットのいずれもが,手差し給紙部を有している。
特開2002−116591号公報
上述した従来の画像形成装置では、ユーザーが両面機能を望む場合,装置本体の側面に対し,片面画像形成専用の搬送ユニットに代えて両面ユニットが取付けられる。
したがって,両面ユニットを取り付けた場合,片面画像形成専用の搬送ユニットは全く無駄になってしまう。
しかも,片面画像形成専用の搬送ユニットは,片面画像形成用の紙搬送通路を構成するローラを有しているとともに,手差し給紙部をも有しているので,その無駄は非常に大きなものとなる。
本発明の目的は、ユーザーにより選択された両面ユニットを取り付けた際の無駄を極力少なくすることのできる画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の画像形成装置は、装置本体の側面に開閉可能に設けられたカバーに対し,当該カバーの内側から両面ユニットが着脱可能に取り付けられる構成とした。
このような構成によれば、もともと装置本体の側面を構成しているカバーに両面ユニットが取り付けられるので,従来無駄になっていた片面画像形成専用の搬送ユニットどころか,カバーそのもの自体も無駄になることがなくなる。
しかも,両面ユニットはカバーの外側からではなく,内側から取り付けられるので,外側から取り付ける場合に比べて,両面画像形成時における紙搬送経路を短く構成することができ,結果として速やかな両面画像形成が可能となる。
望ましくは,片面画像形成用の紙搬送通路は,装置本体に設けられたローラと前記カバーに設けられたローラとによってのみ構成するとともに,前記カバーには,前記両面ユニットに代えて片面画像形成用カバーを装着可能とし,かつこの片面画像形成用カバーは紙搬送ローラを有していない構成とする。
このように構成すれば,ユーザーにより選択された両面ユニットを取り付けた際に無駄になるのは,片面画像形成用カバーだけですみ,しかも,この片面画像形成用カバーにはローラが設けられていないので,その無駄を極力少なくすることができる。
また,上記目的を達成するために本発明の画像形成装置は、装置本体の側面に手差し給紙部が設けられた画像形成装置において,前記手差し給紙部が装置本体に設けられたままの状態で両面ユニットが装置本体に対して着脱可能となっている構成とした。
このように構成すれば,ユーザーにより選択された両面ユニットを取り付けた際,手差し給紙部が無駄になってしまうことを防止することができる。
また,上記目的を達成するために本発明の画像形成装置は、装置本体とこの装置本体の側面に開閉可能に設けられたカバーとで手差し給紙部が構成されているとともに,前記カバーにおける手差し給紙部の上部に両面ユニットが着脱可能に取り付けられる構成とした。
このように構成すれば,もともと装置本体の側面を構成しているカバーに両面ユニットが取り付けられるので,従来無駄になっていた片面画像形成専用の搬送ユニットどころか,カバーそのもの自体も無駄になることがなくなる。
しかも,手差し給紙部も無駄にならない。
望ましくは,前記カバーの内側から両面ユニットが着脱可能に取り付けられる構成とする。
このように構成すれば、両面ユニットはカバーの外側からではなく,内側から取り付けられるので,外側から取り付ける場合に比べて,両面画像形成時における紙搬送経路を短く構成することができ,結果として速やかな両面画像形成が可能となる。
以下、本発明に係る画像形成装置の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は,本発明に係る画像形成装置の一実施の形態の内部構造を示す概略正面図である。
この画像形成装置は,A4サイズの用紙(レターサイズ含む)を縦送りしてその両面にフルカラー画像を形成することのできるカラー画像形成装置であり,ケース11と,このケース11内に収容された,像担持体ユニット20と,露光手段としての露光ユニット30と,現像手段としての現像器(現像装置)40と,中間転写体ユニット50と,定着手段としての定着ユニット(定着器)60とを備えている。
ケース11には装置本体10の図示しないフレームが設けられており,このフレームに各ユニット等が取り付けられている。
像担持体ユニット20は,外周面に感光層を有する感光体21と,この感光体21の外周面を一様に帯電させる帯電手段としてのコロナ帯電器(スコロトロン帯電器)22とを有しており,このコロナ帯電器22により一様に帯電させられた感光体21の外周面を露光ユニット30からのレーザー光Lで選択的に露光して静電潜像を形成し,この静電潜像に現像器40で現像剤であるトナーを付与して可視像(トナー像)とし,このトナー像を中間転写体ユニット50の中間転写ベルト51に一次転写部T1で一次転写し,さらに,二次転写部T2で,転写対象である用紙に二次転写させるようになっている。
ケース11内には,上記二次転写部T2により片面に画像が形成された用紙をケース11上面の用紙排出部(排紙トレイ部)15に向けて搬送する搬送路16と,この搬送路16により用紙排出部15に向けて搬送された用紙をスイッチバックさせて他面にも画像を形成すべく前記二次転写部T2に向けて返送する返送路17とが設けられている。
70は,装置本体に対して着脱可能に構成された両面ユニットであり,この両面ユニット70が装着されることによって前記返送路17が完成される。
ケース11の下部には,複数枚の用紙を積層保持する給紙カセット18が設けられており,その用紙を一枚ずつ上記二次転写部T2に向けて給送する給紙ローラ19が設けられている。
上記両面ユニット70の下方には,手差し給紙部80をなすマルチパーパーストレイ100が設けられており,このマルチパーパーストレイ100にセットされた用紙を一枚ずつ給送する給紙ローラ90が装置本体(より詳しくは後述する側面カバー)に設けられている。
現像器40はロータリ現像器(ロータリ現像装置)であり,回転体本体41に対して,イエロートナー,シアントナー,マゼンタトナー,ブラックトナーが収容された各色用の現像器カートリッジ(図示せず)が着脱可能に装着されている。回転体本体41が矢印R方向に90度ピッチで回転することによって,各現像器カートリッジが備えている現像ローラ(図示せず)を感光体21に選択的に当接させ,感光体21の表面を選択的に現像することが可能となっている。
露光ユニット30は,上記レーザー光Lを感光体21に向けて照射する。
中間転写体ユニット50は,図示しないユニットフレームと,このフレームで回転可能に支持された駆動ローラ54と複数本の従動ローラに掛け回されて張架された前記中間転写ベルト51とを備えており,中間転写ベルト51が図示矢印方向に循環駆動される。感光体21と中間転写ベルト51との当接部において前記一次転写部T1が形成されており,駆動ローラと本体側に設けられた二次転写ローラ10bとの圧接部において前記二次転写部T2が形成される。
二次転写ローラ10bは,前記駆動ローラ54に対して(したがって中間転写ベルト51に対して)接離可能であり,接触した際に二次転写部T2が形成される。
したがって,カラー画像を形成する際には,二次転写ローラ10bが中間転写ベルト51から離間している状態で中間転写ベルト51上において複数色のトナー像が重ね合わされてカラー画像が形成され,その後,二次転写ローラ10bが中間転写ベルト51に当接し,その当接部(二次転写部T2)に用紙が供給されることによって中間転写ベルト51上から用紙上にカラー画像(トナー像)が転写(二次転写)されることとなる。
トナー像が転写された用紙は,定着ユニット60を通ることでトナー像が溶融定着され,上記排紙トレイ部15に向けて排出される。
画像形成部への用紙の給送は,上述した給紙カセット18,マルチパーパーストレイ100のうちの1つから選択的になされる。
通常,給紙カセット18には,普通紙等が定常的にセットされるが,マルチパーパーストレイ100には,必要に応じて,種々の用紙がセットされる。すなわち,マルチパーパーストレイ100には,ユーザーの必要に応じて,普通紙,厚紙,葉書,封筒,OHPシート,その他の記録材が適宜セットされる。
装置本体10の側面には,軸12でカバー(この実施の形態では側面カバー)13が開閉可能に取り付けられており,この側面カバー13に対して上記手差し給紙部80が設けられている(図4参照)。
手差し給紙部80は,給紙ローラ90と,この給紙ローラ90により給送されるべき用紙を支持するマルチパーパーストレイ100とを有している。
マルチパーパーストレイ100は,用紙の前部を支持し,かつ用紙の前部を前記給紙ローラ90に押圧するリフト板111を有している第1トレイ110と,この第1トレイ110の後部に連結され,前記用紙の後部を支持するとともに,前記第1トレイ110に比べて水平面に対する傾斜角が小さな第2トレイ120とを備えている。
第2トレイ120の後部には,補助トレイ124が軸125で回動可能に連結されている。補助トレイ124は軸125回りに180度回動可能であり,これを180度回動させて,第2トレイ120上に収納可能である。
また,第2トレイ120は,第1トレイ110内に(リフト板111の下方に)スライド式に収納可能である。
以上のようなマルチパーパーストレイ100は,軸101によって,上記装置本体10の側面カバー13に対して開閉可能に取り付けられており,補助トレイ124を第2トレイ120上に収納し,第2トレイ120を第1トレイ110内に収納した状態で,軸101回りに回動させることにより,側面カバー13と面一状態に収納可能である(図4,図10参照)。
図2は両面ユニット70を示す図で,(a)は正面図,(b)は右側面図,(c)は左側面図,(d)は平面図,(e)は底面図,(f)は斜視図である。
両面ユニット70は,図1,図2に示すように,前述した装置本体10に設けられた返送路17に連接されて返送路を完成させる返送路17aと,この返送路17aを形成する紙ガイド71,72,73と,返送路17aに設けられた紙搬送駆動ローラ74(図1参照)と,この紙搬送駆動ローラ74に当接して回転する従動ローラ75と,紙搬送駆動ローラ74を,駆動機構76を介して駆動するモータ77(図1参照)と,これら各部を覆うケース78とを有している。
図2(a)に示すように、駆動機構76はモータ77で図示しない伝達機構を介して紙搬送駆動ローラ74を駆動する。駆動機構76は,紙搬送駆動ローラ74と同軸上にギヤ76eを有し、このギヤ76eと噛み合い従動するギヤ76dと同軸上に固定されたタイミングプーリ76cは、タイミングベルト72bを介して従動するタイミングプーリ76aを駆動する。タイミングプーリ76aと同軸上に固定されたギヤ76bは本体10の排紙ローラR6,R7を駆動するギヤ(図示せず)に連結される。
従動ローラ75は紙ガイド73に回転可能に設けられている。
以上のような両面ユニット70は,後に説明するように,ユーザーによって選択的に装置本体10に着脱可能に取り付けられる。
図3は両面ユニット70に代えて片面画像形成用カバー14が取り付けられている状態の画像形成装置の内部構造を示す概略正面図,図4は同じく,側面カバー13を開いた状態の正面図,図5は同じく,側面カバー13を開いた状態の斜視図である。
図3,図4に示すように,また上述したように,マルチパーパーストレイ100は,第2トレイ120を第1トレイ110内に収納した状態で,軸101回りに回動させることにより,側面カバー13に収納可能である
給紙ローラ90は,側面カバー13に設けられている。
また,図3,図4から明らかなように,片面画像形成用の紙搬送通路16は,装置本体10に設けられたローラR1〜R7と側面カバー13に設けられたローラR8,R9とによってのみ構成されており,片面画像形成用カバー14は紙搬送ローラを有していない。
図3〜図5に示すように,片面画像形成用カバー14は,側面カバー13に対して取り付けられている。その取り付け状態を以下に説明する。
図6は,片面画像形成用カバー14,両面ユニット70のいずれもが取り付けられていない状態の側面カバー13を示す図で,(a)は斜視図,(b)は正面図である。図7も同じく片面画像形成用カバー14,両面ユニット70のいずれもが取り付けられていない状態の側面カバー13を示す図で,(a)は右側面図,(b)は左側面図である。
図8は,片面画像形成用カバー14,両面ユニット70のいずれもが取り付けられていない状態の側面カバー13が開かれた状態の斜視図である。
図7,図8に示すように,側面カバー13はその全体形状が略ロの字形であり,上部には開口13aが設けられている。
側面カバー13は,略H形の板金フレーム13b(図7(b))と,この板金フレーム13bの表面側(画像形成装置の右側面側)を覆うカバー13cと有しており,板金フレーム13bに上述した給紙ローラ90等が取り付けられている。カバー13cの内側上部には,左右一対のフック部13dが設けられている。また,図7(b)に示すように,板金フレーム13bの横架部13eには,後述するように片面画像形成用カバー14,両面ユニット70のための位置決め用穴13f,13gと,ねじ孔13h,13h(図8参照)と,このねじ孔13hに螺合するねじ13i,13iが設けられている。なお,一方の位置決め用穴13gは長穴となっている。
図5に示すように,片面画像形成用カバー14は,その上部両端部分14aを側面カバー13の上記フック部13d,13dに係合させ,その下部14bを上記ねじ13i,13iで締め付けることによって,側面カバー13の内側から側面カバー13に取り付けられる。
なお,片面画像形成用カバー14の外側には上記位置決め用穴13f,13gに嵌り合う突起(図示しないが後述する突起79f,79gと同様な突起)が形成されている。
片面画像形成用カバー14に代えて両面ユニット70を取り付けるには,先ず,図5に示すように側面カバー13を開き,側面カバー13から片面画像形成用カバー14を取り外す。
片面画像形成用カバー14は,上記ねじ13iを外し,片面画像形成用カバー14の上部両端部分14aを側面カバー13の上記フック部13d,13dから外すことによって容易に取り外すことができる。
図8は,このようにして片面画像形成用カバー14を取り外した状態を示している。
次いで片面画像形成用カバー14と同様にして両面ユニット70を側面カバー13に内側から取り付ける。
具体的には,図9に示すように,両面ユニット70の上部両端部分78a,78a(図2参照)を側面カバー13の上記フック部13d,13dに係合させ,両面ユニット70の板金フレーム79(図2(b)参照)の外側に設けた突起79f,79g(図2(b)(e)参照)を側面カバー13の上記位置決め用穴13f,13g(図8)にそれぞれ嵌め合わせる。
その後,図10に示すように紙ガイド73を,その軸73a回りに回動させ(図10仮想線参照),この紙ガイド73の回動により露出する板金フレーム79の穴79h,79h(図2(b)参照)および側面カバー13のねじ孔13h,13h(図8)に上記上記ねじ13iを入れて締め付けることによって,両面ユニット70が側面カバー13に対して内側から取り付けられる。
その後,紙ガイド73を図10に実線で示すように閉じ,側面カバー13を軸12回りに閉じることによって,図1を参照して説明したように,両面画像形成が可能な状態となる。
以上のような画像形成装置によれば次のような作用効果が得られる。
この画像形成装置は、装置本体10の側面に開閉可能に設けられたカバー13に対し,当該カバー13の内側から両面ユニット70が着脱可能に取り付けられる構成となっているので,もともと装置本体10の側面を構成しているカバー13に両面ユニット70が取り付けられる。
したがって,従来無駄になっていた片面画像形成専用の搬送ユニットどころか,カバー13そのもの自体も無駄になることがなくなる。
しかも,両面ユニット70はカバー13の外側からではなく,内側から取り付けられるので,外側から取り付ける場合に比べて,両面画像形成時における紙搬送経路17を短く構成することができ,結果として速やかな両面画像形成が可能となる。
片面画像形成用の紙搬送通路16は,装置本体に設けられたローラR1〜R7とカバー13に設けられたローラR8,R9とによってのみ構成されているとともに,カバー13には,両面ユニット70に代えて片面画像形成用カバー14が装着可能であり,かつこの片面画像形成用カバー14は紙搬送ローラを有していないので,ユーザーにより選択された両面ユニット70を取り付けた際に無駄になるのは,片面画像形成用カバー14だけですみ,しかも,この片面画像形成用カバー14にはローラが設けられていないので,その無駄を極力少なくすることができる。
この画像形成装置は、装置本体10の側面に手差し給紙部80が設けられた画像形成装置であって,手差し給紙部80が装置本体10に設けられたままの状態で両面ユニット70が装置本体10に対して着脱可能となっているので,ユーザーにより選択された両面ユニット70を取り付けた際,手差し給紙部80が無駄になってしまうということがない。
この画像形成装置は、装置本体10とこの装置本体10の側面に開閉可能に設けられたカバ13ーとで手差し給紙部80が構成されているとともに,カバー13における手差し給紙部80の上部に両面ユニット70が着脱可能に取り付けられる構成としてあるので,もともと装置本体10の側面を構成しているカバー13に両面ユニット70が取り付けられる。
したがって,従来無駄になっていた片面画像形成専用の搬送ユニットどころか,カバー13そのもの自体も無駄になることがなく,しかも,手差し給紙部80も無駄にならない。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において適宜変形実施可能である。
本発明に係る画像形成装置の一実施の形態の内部構造を示す概略正面図。 両面ユニット70を示す図で,(a)は正面図,(b)は右側面図,(c)は左側面図,(d)は平面図,(e)は底面図,(f)は斜視図。 両面ユニット70に代えて片面画像形成用カバー14が取り付けられている状態の画像形成装置の内部構造を示す概略正面図。 同じく,側面カバー13を開いた状態の正面図。 同じく,側面カバー13を開いた状態の斜視図。 側面カバー13を示す図で,(a)は斜視図,(b)は正面図。 側面カバー13を示す図で,(a)は右側面図,(b)は左側面図。 片面画像形成用カバー14,両面ユニット70のいずれもが取り付けられていない状態の側面カバー13が開かれた状態の斜視図。 両面ユニット70の取り付け状態を示す斜視図。 両面ユニット70の取り付け状態を示す断面図。
符号の説明
10:画像形成装置本体,13:側面カバー(カバー),14:片面画像形成用カバー,16:片面画像形成用の紙搬送通路,R1〜R9:ローラ,70:両面ユニット,80:手差し給紙部。

Claims (5)

  1. 装置本体の側面に開閉可能に設けられたカバーに対し,当該カバーの内側から両面ユニットが着脱可能に取り付けられることを特徴とする画像形成装置。
  2. 片面画像形成用の紙搬送通路は,装置本体に設けられたローラと前記カバーに設けられたローラとによってのみ構成されているとともに,前記カバーには,前記両面ユニットに代えて片面画像形成用カバーが装着可能であり,かつこの片面画像形成用カバーは紙搬送ローラを有していないことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 装置本体の側面に手差し給紙部が設けられた画像形成装置において,前記手差し給紙部が装置本体に設けられたままの状態で両面ユニットが装置本体に対して着脱可能となっていることを特徴とする画像形成装置。
  4. 装置本体とこの装置本体の側面に開閉可能に設けられたカバーとで手差し給紙部が構成されているとともに,前記カバーにおける手差し給紙部の上部に両面ユニットが着脱可能に取り付けられることを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記カバーの内側から両面ユニットが着脱可能に取り付けられることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
JP2004274714A 2004-09-22 2004-09-22 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4605358B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274714A JP4605358B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 画像形成装置
DE602005012203T DE602005012203D1 (de) 2004-09-22 2005-09-21 Bilderzeugungsgerät mit austauschbarer doppelseitiger Druckeinheit
EP05020533A EP1640812B1 (en) 2004-09-22 2005-09-21 Image forming apparatus having a detachable double-sided printing unit
US11/233,530 US7460826B2 (en) 2004-09-22 2005-09-22 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274714A JP4605358B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006091245A true JP2006091245A (ja) 2006-04-06
JP4605358B2 JP4605358B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=36232326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004274714A Expired - Fee Related JP4605358B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4605358B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310226A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2008064999A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2011203657A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置、片面用画像形成装置及び両面用画像形成装置
JP2011209431A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Brother Industries Ltd 画像形成装置
JP2011248135A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2018025571A (ja) * 2014-12-17 2018-02-15 株式会社リコー 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001235905A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2002116591A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003215874A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001235905A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2002116591A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003215874A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310226A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2008064999A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2011203657A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置、片面用画像形成装置及び両面用画像形成装置
JP2011209431A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Brother Industries Ltd 画像形成装置
US8509648B2 (en) 2010-03-29 2013-08-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having waste toner container that stores toner removed from intermediate transfer belt
US8725031B2 (en) 2010-03-29 2014-05-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having waste toner container that stores toner removed from intermediate transfer belt
US9008540B2 (en) 2010-03-29 2015-04-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having waste toner container that stores toner removed from intermediate transfer belt
US9304486B2 (en) 2010-03-29 2016-04-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having waste toner container that stores toner removed from intermediate transfer belt
JP2011248135A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2018025571A (ja) * 2014-12-17 2018-02-15 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4605358B2 (ja) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4820696B2 (ja) 大量給紙装置及び画像形成システム
JP2014201435A (ja) シート排出装置、及び画像形成装置
JP2009282475A (ja) 画像形成装置
JP4605358B2 (ja) 画像形成装置
JP2007226153A (ja) 画像形成装置、及び像担持体ユニット
EP1640812B1 (en) Image forming apparatus having a detachable double-sided printing unit
JP2007003645A (ja) 画像形成装置及びこれに用いられる反転搬送ユニット
JP5087700B2 (ja) 給紙装置及び画像形成システム
JPH07133050A (ja) 画像形成装置
JP2003237990A (ja) 給紙カセット及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置
JP2001235905A (ja) 画像形成装置
JP2007145584A (ja) 画像形成装置
EP1650613B1 (en) An image forming apparatus mounted with an open and close unit
JP2008150133A (ja) シートトレイ
JP2006062763A (ja) 画像形成装置
JP4713394B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2003215874A (ja) 画像形成装置
JP4882419B2 (ja) 画像形成装置
JP2007022719A (ja) 画像形成装置
JP2006098659A (ja) 画像形成装置
JPH10142874A (ja) 画像形成装置
JP2006234855A (ja) 画像形成装置
JP2008145904A (ja) 画像形成装置
JP2005234333A (ja) 画像形成装置
JP2006256774A (ja) 給紙トレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4605358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees