JP2006087287A - 磁束集中型モータ - Google Patents

磁束集中型モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2006087287A
JP2006087287A JP2005241480A JP2005241480A JP2006087287A JP 2006087287 A JP2006087287 A JP 2006087287A JP 2005241480 A JP2005241480 A JP 2005241480A JP 2005241480 A JP2005241480 A JP 2005241480A JP 2006087287 A JP2006087287 A JP 2006087287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic flux
core
teeth
stator
motor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005241480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4510724B2 (ja
Inventor
Sung Ho Lee
スン ホ リー
Jin Soo Park
ジン スー パーク
Kwan Kim Young
ヨン クァン キム
Deok Jin Kim
ドク ジン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006087287A publication Critical patent/JP2006087287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510724B2 publication Critical patent/JP4510724B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • H02K1/2773Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect consisting of tangentially magnetized radial magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

【課題】 円周方向に着磁された永久磁石を同一極性が対向する方向に配置する磁束集中型構造にすることで、表面付着型モータに比べて磁束の漏洩を減少するとともに、同一体積の表面付着型モータに比べてトルクを向上できる磁束集中型モータを提供する。
【解決手段】 リング状に形成され、放射状に配置された複数のティース53にコイル55が巻線されたステータ50と、ステータ50の内側に位置され、円周方向に着磁された複数個のマグネット65を同一極性が対向する方向に配置してステータ50との作用により回転するロータ60と、を含んで磁束集中型モータを構成する。ロータ60は、リング状コア61と、コア61からステータ50側に突設された複数個のティース63と、各ティース63の間に配置されたマグネット65を有し、コア61とティース63の接続部分には磁束障壁61aを設けてマグネット65の磁束の外部への漏洩を防止する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、洗濯機などを駆動するモータに関するもので、詳しくは、内転型モータ構造による磁束集中型モータに関するものである。
一般に、永久磁石モータは、磁気回路構成によって表面付着型と埋め込み型とに分類される。
ここで、通常、洗濯機駆動用直結モータには、外転型の表面付着型永久磁石モータが使用される。
図1及び図2は、洗濯機駆動用モータであって、従来の表面付着型永久磁石モータの一種である外転型モータを示した分解斜視図及び平面構成図である。
表面付着型永久磁石モータは、ロータ20をステータ10の外側に設置した構造であって、ステータ10と、ステータ10の外側に、半径方向に所定のエアギャップを有して回転自在に設置されたロータ20と、から構成される。
ステータ10は、リング状のコア12と、リング状のコア12の外周面に、所定のスロット14を置いて円周方向に相互離隔された複数個のティース(歯部)15と、各ティース15に集中巻方式で巻線されて外部電源と連結されたコイル17と、から構成される。
ロータ20は、磁束通路であるバックヨークを形成する筒状部が設けられた円盤状のロータフレーム22と、ロータフレーム22の筒状部の内周面に、コイル17に電流が流れたときに電磁気的な相互作用により回転するように、交互のN極及びS極が半径方向に着磁される複数のマグネット25と、から構成される。
このような表面付着型永久磁石モータにおいて、ステータ10は、コア12の取付ホール13を通して洗濯機の外槽に固着され、ロータ20は、ロータフレーム22の中央部で洗濯機の内槽またはパルセータにシャフトにより連結されて組み立てられる。
表面付着型永久磁石モータは、ステータ10の磁束がなす磁極とロータ20の磁束がなす磁極との相対的な位置によって磁気抵抗の差がないので、非突極性のロータが構成される。図3は、ロータ20の相対的な位置による磁束分布を示した図である。
一方、このような従来の表面付着型永久磁石モータは、逆起電力を増加するために、ロータ20をステータ10の積層長さよりも大きく設置する。これをオーバハング(overhang:張り出し)というが、オーバハングは、ステータ10の巻線と鎖交するマグネットの磁束を所定量だけ増加して逆起電力を向上する役割をする。
表面付着型永久磁石モータにおいて、ロータ20のオーバハングの長さによって逆起電力の発生は増加するが、オーバハングの長さが所定以上になると、それ以上増加せずに同等な水準に維持される。これは、表面付着型モータの構造的な原因によって、オーバハングの長さが増加しながら、巻線と鎖交せずにその他の部分に漏洩される磁束量が増加するためである。
図4は、従来の表面付着型永久磁石モータにおけるオーバハングの長さによるステータのティースの磁束密度を示したグラフであり、図示したように、ティースの磁束密度は、オーバハングの長さが増加するにつれて所定程度は増加するが、オーバハングの長さが約6mm以上であると、それ以上増加せずに飽和される。これは、オーバハングの長さが増加しながら、ティースを通過する有効磁束以外の部分に漏洩される磁束量が増加したためである。
したがって、このような従来の表面付着型永久磁石モータは、ステータ10の巻線と鎖交するマグネットの磁束を所定量だけ増加することで、逆起電力を向上するオーバハングを構成するが、オーバハングの長さが所定以上になると、その効果が喪失されて逆起電力の増加が限界に達するという問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点を解決するためになされたもので、円周方向に着磁された永久磁石を、同一極性が対向する方向に配置する磁束集中型構造にすることで、表面付着型モータに比べて磁束の漏洩を減少するとともに、同一体積の表面付着型モータに比べてトルクを向上できる磁束集中型モータを提供することを目的とする。
このような目的を達成するために、本発明の磁束集中型モータは、リング状に形成され、放射状に配置された複数のティースにコイルが巻線されたステータと、ステータの内側に位置され、円周方向に着磁された複数個のマグネットを同一極性が対向する方向に配置してステータとの作用により回転するロータと、を含むことを特徴とする。
ステータは、リング状のコアと、リング状のコアの内周面からこのコアの中心方向に突出された複数個のティースと、各ティースに巻線されて外部電源と接続されたコイルと、を含む。
ステータのコアの外周面には、ステータ取付用ホールが形成される。
ロータは、リング状のコアと、このコアからステータ側に放射状に突出された複数個のティースと、各ティースの間に配置される複数個のマグネットと、を含む。
ロータのコアまたはコアとティースとの連結部分には、マグネットの磁束が外部に漏洩されることを遮断する磁束障壁が備わる。
磁束障壁は、コアとティースとの連結部分に形成されたピンホール、ティースからコア側に形成されたバリアホール、コアの各ティースの連結部分に形成されたブリッジホールのうち少なくとも何れか一つにより構成される。
ロータのコアは、スパイラルコア工法により製造される。
ロータのコアには、鉄心積層のためのガイドホールが形成される。
本発明の磁束集中型モータは、円周方向に着磁されたマグネットを、同一極性が対向する方向に配置する磁束集中型ロータが構成されるため、磁束の漏洩を縮小することにより、従来の同一体積の表面付着型永久磁石モータに比べてトルクを向上することができ、同一のトルクで生産する場合は、費用節減ができると共に、製品の小型化を実現できるという効果がある。
また、本発明は、マグネットの磁束漏洩を最大限防止するために、ロータコアに磁束障壁を設置するため、モータのトルク向上により全体的な性能を向上できるという効果がある。
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
図5は、本発明による磁束集中型モータを示した平面構成図である。
本発明による磁束集中型モータは、図5に示したように、リング状に形成され、内周面に突設された複数のティース53にコイル55が巻線されたステータ50と、ステータ50の内側に位置され、円周方向に着磁されたマグネット65を、同一極性が対向する方向に配置してステータ50のコイル55との作用により回転するロータ60と、から構成される。
ステータ50は、外郭を形成するリング状のコア51と、リング状のコア51の内周面からロータ60側に、コア51の中心に向って突出された複数個のティース53と、各ティース53に巻線されて外部電源と接続されたコイル55と、を含んで構成される。
コア51の外周面には、後方に開放された構造のステータ取付用ホール51aが形成される。
ロータ60は、リング状のコア61と、コア61からステータ50側に放射状に突出された複数個のティース63と、各ティース63の間に配置される複数個のマグネット65と、を含んで構成される。
コア61は、ロータ60の中心で回転シャフトが固定されるロータフレーム66に結合固定される。
ここで、磁束がステータ側でなく中心方向に漏洩されることを防止し、磁束の漏洩による急激なトルク低下を防ぐために、ロータ60には、コア61またはコア61とティース63との連結部分に磁束障壁が備わる。
すなわち、図6(a),(b),(c)は、本発明による磁束集中型モータにおける磁束障壁形成の多様な実施形態を示した主要部の詳細図であり、図6(a)によると、磁束障壁は、コア61とティース63との連結部分に形成された円状のガイドホール61aと、ティース63から前記コア61側に形成された四角形状のバリアホール63aと、バリアホール63aの両側でコア61とティース63とを連結するブリッジ61bと、から構成される。
また、図6(b)によると、磁束障壁は、コア61とティース63との連結部分に形成された円状のガイドホール61aにより構成される。
また、図6(c)によると、磁束障壁は、コア61とティース63との連結部分に形成された円状のガイドホール61aと、コア61の各ティース63を連結するブリッジ61bに形成された小型の四角形状のブリッジホール61cと、から構成される。
一方、図6(a),(b),(c)の符号61aは、コア61をスパイラルコア工法により製造するとき、積層を容易にするためにガイドピンなどを挿入するガイドホールであり、63bは、鉄心積層時、ティース63を積層方向にずれなしに整列させる孔である。
以下、このように構成された本発明による磁束集中型モータの作用を説明する。
従来の表面付着型永久磁石モータは、図7(a)に示したように、マグネットが半径方向Aに着磁された構造を有する反面、本発明による磁束集中型モータは、図7(b)に示したように、マグネットが円周方向Bに着磁されて同一極性が対向する方向に配置された磁束集中型ロータ構造を有する。
一方、図8は、本発明のマグネット65の下部をつなぐブリッジ61bの厚さによるトルク及びトルクリップル特性を示した図であり、図示されたように、ブリッジ61bの厚さを0.5mmから3.0mmに増加した場合、トルクが約50%程度に減少することが分かる。したがって、本発明では、マグネット65の磁束漏洩を最小化するために、図6(a),(b),(c)で説明したように、ガイドホール61a、ブリッジホール61c及びバリアホール63aを適切に形成することにより、磁束障壁を最適に設計することができる。
図9は、従来のモータと本発明のモータの回転数によるトルクを比較して示したグラフであり、図示されたように、本発明のモータは、従来の同一の積層及び体積の表面付着型永久磁石モータと対比して、トルクが全体的に向上したことが分かる。すなわち、従来のモータは、初期回転時に314[kg・cm]である反面、本発明のモータは、346[kg・cm]であってトルクが向上したことが分かる。
したがって、本発明のモータが同一トルクの負荷に適用される場合、モータの積層減少及び巻線量低減などによりモータの製作費用を全体的に節減することができる。また、同一トルクの発生時、積層減少などによる小型化が可能であるため、本発明のモータが適用されるドラム洗濯機などの設計自由度が高くなり、容量拡大も容易になる。
従来の表面付着型永久磁石モータを示した分解斜視図である。 従来の表面付着型永久磁石モータを示した平面構成図である。 従来の表面付着型永久磁石モータにおけるロータの相対的な位置による磁束分布を示した詳細図である。 従来の表面付着型永久磁石モータにおけるオーバハングの長さによる磁束密度を示したグラフである。 本発明による磁束集中型モータを示した平面構成図である。 (a)から(c)は本発明による磁束集中型モータにおける磁束障壁形成の多様な実施形態を示した主要部の詳細図である。 (a)は従来のマグネットの磁化方向を示した参考図、(b)は本発明のマグネットの磁化方向を示した参考図である。 本発明による磁束集中型モータにおけるロータのブリッジ厚さによる特性変化を示したグラフである。 従来のモータ及び本発明のモータの回転数によるトルクを比較して示したグラフである。
符号の説明
50 ステータ
51 コア
53 ティース
55 コイル
60 ロータ
61 コア
61a ガイドホール
61b ブリッジ
61c ブリッジホール
63 ティース(歯部)
63a バリアホール
65 マグネット

Claims (10)

  1. リング状に形成され、放射状に配置された複数のティースにコイルが巻線されたステータと、
    前記ステータの内側に位置され、円周方向に着磁された複数個のマグネットを同一極性が対向する方向に配置して前記ステータとの作用により回転するロータと、を含むことを特徴とする磁束集中型モータ。
  2. 前記ステータは、リング状のコアと、前記リング状のコアの内周面からこのコアの中心方向に突出された複数個のティースと、前記各ティースに巻線されて外部電源と接続されたコイルと、を含むことを特徴とする請求項1記載の磁束集中型モータ。
  3. 前記コアの外周面には、ステータ取付用ホールが形成されていることを特徴とする請求項2記載の磁束集中型モータ。
  4. 前記ロータは、リング状のコアと、該コアから前記ステータ側に放射状に突出された複数個のティースと、前記各ティースの間に配置される複数個のマグネットと、を含むことを特徴とする請求項1記載の磁束集中型モータ。
  5. 前記コアまたはコアとティースとの連結部分には、前記マグネットの磁束が外部に漏洩されることを遮断する磁束障壁が備わることを特徴とする請求項4記載の磁束集中型モータ。
  6. 前記磁束障壁は、前記コアと前記ティースとの連結部分に形成されたピンホールであることを特徴とする請求項5記載の磁束集中型モータ。
  7. 前記磁束障壁は、前記ティースから前記コア側に形成されたバリアホールであることを特徴とする請求項5記載の磁束集中型モータ。
  8. 前記磁束障壁は、前記コアの各ティースの連結部分に形成されたブリッジホールであることを特徴とする請求項5記載の磁束集中型モータ。
  9. 前記コアは、スパイラルコア工法により製造されることを特徴とする請求項4記載の磁束集中型モータ。
  10. 前記コアには、鉄心積層のためのガイドホールが形成されていることを特徴とする請求項9記載の磁束集中型モータ。
JP2005241480A 2004-09-17 2005-08-23 磁束集中型モータ Expired - Fee Related JP4510724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040074522A KR100644836B1 (ko) 2004-09-17 2004-09-17 자속 집중형 모터

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006087287A true JP2006087287A (ja) 2006-03-30
JP4510724B2 JP4510724B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=36073227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005241480A Expired - Fee Related JP4510724B2 (ja) 2004-09-17 2005-08-23 磁束集中型モータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060061228A1 (ja)
JP (1) JP4510724B2 (ja)
KR (1) KR100644836B1 (ja)
CN (1) CN100514794C (ja)
RU (1) RU2336622C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057328A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 固定子および回転電機
JP2013009541A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Hitachi Appliances Inc 磁石モータ及び磁石モータを備えたドラム式洗濯機
JP2014155357A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Mitsuba Corp ブラシレスモータ
JP2020054128A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 日本電産株式会社 ロータ、およびモータ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101218678B1 (ko) * 2006-05-22 2013-01-07 엘지전자 주식회사 자기 착자 모터 및 그 자기 착자 모터의 고정자
DE102008007335A1 (de) 2007-02-28 2008-09-11 Hans Hermann Rottmerhusen Elektronisch kommutierter Elektromotor
CN102130559A (zh) * 2011-03-18 2011-07-20 江苏大学 一种具有聚磁效应的电动汽车用五相永磁容错电机
KR101949198B1 (ko) 2011-09-08 2019-02-20 삼성전자주식회사 모터와 이를 가지는 세탁기
US9013086B2 (en) 2012-03-23 2015-04-21 Whirlpool Corporation Stator for an electric motor including separately formed end pieces and associated method
US9467013B2 (en) * 2012-10-04 2016-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Brushless motor
RU2515999C1 (ru) * 2012-11-06 2014-05-20 Сергей Михайлович Есаков Магнитоэлектрический двигатель
RU2515998C1 (ru) * 2012-11-06 2014-05-20 Сергей Михайлович Есаков Магнитоэлектрический генератор
KR102073005B1 (ko) * 2013-07-17 2020-02-04 삼성전자주식회사 모터
KR101541693B1 (ko) 2014-02-19 2015-08-04 김기덕 트렉션 다이렉트 드라이브를 위한 bldc 모터
WO2016002994A1 (ko) * 2014-07-04 2016-01-07 삼성전자주식회사 모터
USD780901S1 (en) * 2015-02-06 2017-03-07 Dynatron Corporation Dual port blower
DE102015208251A1 (de) * 2015-05-05 2016-11-24 Robert Bosch Gmbh Elektromotor mit einem Isolierelement mit Führungsmittel
US11139707B2 (en) * 2015-08-11 2021-10-05 Genesis Robotics And Motion Technologies Canada, Ulc Axial gap electric machine with permanent magnets arranged between posts
GB2546482B (en) 2016-01-14 2019-07-10 Jaguar Land Rover Ltd Electric machine apparatus
KR102132900B1 (ko) * 2018-12-20 2020-07-14 계양전기 주식회사 자속집중형 모터의 로터조립체

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000102198A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Fujitsu General Ltd 永久磁石電動機
JP2000278891A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Nissan Motor Co Ltd 電動機のステータコア及びステータの製造方法
JP2001211582A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Fujitsu General Ltd 永久磁石電動機
JP2002153008A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Hitachi Ltd 回転電機
JP2004173491A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Minebea Co Ltd 電気機械用のロータ装置及び永久磁石モータ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4330726A (en) * 1980-12-04 1982-05-18 General Electric Company Air-gap winding stator construction for dynamoelectric machine
US4568846A (en) * 1983-10-28 1986-02-04 Welco Industries Permanent magnet laminated rotor with conductor bars
JP2795576B2 (ja) * 1992-02-28 1998-09-10 ファナック株式会社 同期電動機のロータ
JP3224890B2 (ja) * 1993-02-15 2001-11-05 ファナック株式会社 同期電動機のロータ
CN1229904C (zh) * 1999-02-22 2005-11-30 株式会社东芝 永磁磁阻型旋转电机
FR2791483B1 (fr) * 1999-03-22 2004-06-25 Valeo Equip Electr Moteur Machine tournante comportant des aimants de compositions differentes
EP1450462B1 (en) * 2003-02-18 2008-07-09 Minebea Co., Ltd. Rotor and stator for an electrical machine with reduced cogging torque
KR100548716B1 (ko) * 2003-10-13 2006-02-02 전자부품연구원 자속장벽을 갖는 스포크형 영구자석 전동기의 회전자구조

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000102198A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Fujitsu General Ltd 永久磁石電動機
JP2000278891A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Nissan Motor Co Ltd 電動機のステータコア及びステータの製造方法
JP2001211582A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Fujitsu General Ltd 永久磁石電動機
JP2002153008A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Hitachi Ltd 回転電機
JP2004173491A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Minebea Co Ltd 電気機械用のロータ装置及び永久磁石モータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057328A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 固定子および回転電機
JP2013009541A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Hitachi Appliances Inc 磁石モータ及び磁石モータを備えたドラム式洗濯機
JP2014155357A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Mitsuba Corp ブラシレスモータ
JP2020054128A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 日本電産株式会社 ロータ、およびモータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1770593A (zh) 2006-05-10
RU2005129019A (ru) 2007-03-27
KR100644836B1 (ko) 2006-11-10
CN100514794C (zh) 2009-07-15
KR20060025729A (ko) 2006-03-22
JP4510724B2 (ja) 2010-07-28
RU2336622C2 (ru) 2008-10-20
US20060061228A1 (en) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510724B2 (ja) 磁束集中型モータ
JP4834386B2 (ja) 永久磁石型モータ及びそれを使用した電動パワーステアリング装置
KR101751246B1 (ko) 로터 및 모터
JP5889576B2 (ja) ブラシレスモータ
JP5332082B2 (ja) モータ
JP2006081384A (ja) Bldcモータのローター
WO2004001930A1 (ja) 外転形永久磁石モータの回転子
JP2007074776A (ja) 回転電機
KR20110139434A (ko) 더블 스테이터-더블 로터형 모터 및 이를 이용한 세탁기의 직결형 구동 장치
JP2005094955A (ja) アキシャル型永久磁石モータ
JP4496064B2 (ja) 永久磁石形モータ及び洗濯機
JP2006087296A (ja) 永久磁石モータ
JP5342593B2 (ja) 回転子、磁石モータおよび洗濯機
JP2004274998A (ja) 単相誘導電動機
WO2007123057A1 (ja) モータ
JPH0479741A (ja) 永久磁石回転子
JP3207351U (ja) 洗濯機及びその駆動装置
JP2005333762A (ja) 回転電機の回転子および回転電機
JP4080273B2 (ja) 永久磁石埋め込み型電動機
JP7193422B2 (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JP4491211B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JPH0537642Y2 (ja)
JP6830073B2 (ja) 回転電機
JP2008295258A (ja) 回転電機
JPH03164039A (ja) 回転電機の電機子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4510724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees