JP2006086615A - 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006086615A
JP2006086615A JP2004267122A JP2004267122A JP2006086615A JP 2006086615 A JP2006086615 A JP 2006086615A JP 2004267122 A JP2004267122 A JP 2004267122A JP 2004267122 A JP2004267122 A JP 2004267122A JP 2006086615 A JP2006086615 A JP 2006086615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
radio wave
communication
communication parameter
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004267122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4770146B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Oda
敏之 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004267122A priority Critical patent/JP4770146B2/ja
Priority to EP05019685.6A priority patent/EP1635497B1/en
Priority to US11/222,982 priority patent/US7508795B2/en
Priority to CN2005100995186A priority patent/CN1750437B/zh
Publication of JP2006086615A publication Critical patent/JP2006086615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4770146B2 publication Critical patent/JP4770146B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】 電波環境に適した通信パラメータによって他装置と無線通信するために、チューニング機能により最適な通信パラメータを設定する情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システムを提供する。
【解決手段】 運用中に通信パラメータをチューニングするチューニング機能を利用し、他装置との無線通信において使用されている通信パラメータが適当であるかを判断し、適当でないときは新たな通信パラメータを用いて通信することで移動機の通信性能を向上させることにより、最適な通信パラメータを選択する工程を大幅に削減し、かつ各通信パラメータの信頼性を確認しながら通信パラメータを選択する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システムに関し、特に、電波環境に適した通信パラメータによって他装置と無線通信するために、チューニング機能により最適な通信パラメータを設定する情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システムに関する。
携帯電話機(以下、移動機とする)と基地局との通信には、移動機の受信特性に関するパラメータ(以下、通信パラメータとする)が利用されている。通信パラメータに基づいて通信を実行する例としてW−CDMA(Wideband CDMA)がある。W−CDMAは、CDMA方式(Code Division Multiple Access)の移動通信システムをマルチメディアに対応できるように広帯域化するものであり、広帯域CDMAとも呼ばれる。上記方式によれば、移動機はどのような環境下においても最適な通信パラメータによって通信することにより、高品質な通信を実現できる。なお、CDMAは、スペクトラム拡散技術により、同じ周波数帯域の信号を使って複数の通信を同時に行う技術である。
特許文献1では、伝送ネットワークシステムにおいて、装置間通信のために装置が記憶している情報を変更する場合に、変更後の情報を別途記憶することでネットワーク上に配設されている全ての装置に変更後の情報を入力することにより、ネットワーク上にある全ての装置の情報を一斉に変更することができる装置間通信パラメータの変更方式が提案されている。
特許文献2では、電波環境に適した受信特性パラメータを取得・記憶し、記憶された受信特性パラメータに基づいて電波を受信するための受信処理を実行することにより、電波環境に適した受信特性パラメータに基づく受信処理を実行することができる通信装置及び方法、情報処理装置及び方法、並びに記録媒体が提案されている。
特許文献3では、制御局と複数の基地局間に双方向の信号伝送手段及び移動局がゾーン外へ移動したことの判定手段をもたせることで、制御局及び移動局ではなんら処理を行うことなく基地局での処理だけで移動局と通信を行う基地局を替えることができる移動通信方式が提案されている。
特許文献4では、通信環境の最適化を図り、送受信側の環境に応じて最適な通信環境を選択することが可能な通信システム、特に通常の電話回線とコンピュータネットワークとの相互間の通信を可能にする通信システムを提供することを目的としている。
特開2001−177549号公報 特開2002−94437号公報 特開平6−335050号公報 特開平8−125746号公報
しかし、上記の発明は、以下の問題を有している。
従来の情報処理装置は、他装置と無線通信するネットワークの通信パラメータが地域によって十分にチューニングすることができないため、結果的にネットワークの通信パラメータは、どの環境下においても最低限の通信が可能な値に設定される。そのため、移動機が置かれている立地条件や使用環境に電波の障害となる障害物が多く存在する場合に環境に応じた最適な通信パラメータが選択されていないため、移動機の通信性能の向上が図られていない。
そこで、本発明は、運用中に通信パラメータをチューニングするチューニング機能により、他装置との無線通信において使用されている通信パラメータが適当であるかを判断し、適当でないときは新たな通信パラメータを用いて通信することで通信性能が向上された情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システムを提供することを目的としている。
請求項1記載の発明は、複数の情報処理装置と無線で通信する情報処理装置において、通信パラメータに基づいてデータを送信する送信手段と、前記通信パラメータに基づいて前記データを受信する受信手段と、前記データに基づき電波環境の適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段による判定結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータを設定する制御手段とを有することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の情報処理装置において、前記受信手段によって受信した前記データを記憶する記憶手段を有し、前記記憶手段によって所定量の前記データが記憶されたとき、又は前記記憶手段によって所定期間の前記データが記憶されたとき、前記判定手段は、電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の情報処理装置において、前記判定手段は、前記情報処理装置が待機状態にあるときに最適な電波を受信するセルリセレクションの結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の情報処理装置において、前記通信パラメータが前記セルリセレクションによって最適な電波に切り替えるまでの監視時間であることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1から4のいずれか1項記載の情報処理装置において、前記判定手段は、前記情報処理装置の通信中に最適な電波を選択するハンドオーバーの結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項5記載の情報処理装置において、前記通信パラメータが前記ハンドオーバーによって比較される電波の品質の差であることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1から6のいずれか1項記載の情報処理装置において、前記判定手段は、前記情報処理装置の通信が切断されたとき、又は前記情報処理装置の電源をONにしたとき、最適な電波を検知するバンドサーチの結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項7記載の情報処理装置において、前記通信パラメータが前記バンドサーチによって通信が切断されてから最適な電波を検知するまでの待ち時間であることを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項1から8のいずれか1項記載の情報処理装置において、前記判定手段は、前記データの巡回冗長検査の結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項10記載の発明は、請求項1から9のいずれか1項記載の情報処理装置において、前記判定手段は、前記データの信号成分とノイズ成分との比に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項11記載の発明は、請求項1から10のいずれか1項記載の情報処理装置において、前記判定手段は、前記データの受信に同期する信号の受信レベルに基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項12記載の発明は、請求項1から11記載の情報処理装置において、前記判定手段は、通信相手の移動速度に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項13記載の発明は、複数の情報処理装置と無線で通信する情報処理装置の情報処理方法において、通信パラメータに基づいてデータを送信する送信工程と、前記通信パラメータに基づいて前記データを受信する受信工程と、前記データに基づき電波環境の適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定する判定工程と、前記判定手段による判定結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータを設定する制御工程とを有することを特徴とする。
請求項14記載の発明は、請求項13記載の情報処理方法において、前記受信手段によって受信した前記データを記憶する記憶工程を有し、前記記憶工程によって所定量の前記データが記憶されたとき、又は前記記憶工程によって所定期間の前記データが記憶されたとき、前記判定工程は、電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項15記載の発明は、請求項13又は14記載の情報処理方法において、前記判定工程は、前記情報処理装置が待機状態にあるときに最適な電波を受信するセルリセレクションの結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項16記載の発明は、請求項15記載の情報処理方法において、前記通信パラメータが前記セルリセレクションによって最適な電波に切り替えるまでの監視時間であることを特徴とする。
請求項17記載の発明は、請求項13から16のいずれか1項記載の情報処理方法において、前記判定工程は、前記情報処理装置の通信中に最適な電波を選択するハンドオーバーの結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項18記載の発明は、請求項17記載の情報処理方法において、前記通信パラメータが前記ハンドオーバーによって比較される電波の品質の差であることを特徴とする。
請求項19記載の発明は、請求項13から18のいずれか1項記載の情報処理方法において、前記判定工程は、前記情報処理装置の通信が切断されたとき、又は前記情報処理装置の電源をONにしたとき、最適な電波を検知するバンドサーチの結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項20記載の発明は、請求項19記載の情報処理方法において、前記通信パラメータが前記バンドサーチによって通信が切断されてから最適な電波を検知するまでの待ち時間であることを特徴とする。
請求項21記載の発明は、請求項13から20のいずれか1項記載の情報処理方法において、前記判定工程は、前記データの巡回冗長検査の結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項22記載の発明は、請求項13から21のいずれか1項記載の情報処理方法において、前記判定工程は、前記データの信号成分とノイズ成分との比に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項23記載の発明は、請求項13から22のいずれか1項記載の情報処理方法において、前記判定工程は、前記データの受信に同期する信号の受信レベルに基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項24記載の発明は、請求項13から23のいずれか1項記載の情報処理方法において、前記判定工程は、通信相手の移動速度に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項25記載の発明は、複数の情報処理装置が無線で通信する情報処理システムにおいて、前記情報処理装置は、通信パラメータに基づいてデータを送信する送信手段と、前記通信パラメータに基づいて前記データを受信する受信手段と、前記データに基づき電波環境の適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段による判定結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータを設定する制御手段とを有することを特徴とする。
請求項26記載の発明は、請求項25記載の情報処理システムにおいて、前記情報処理装置は、前記受信手段によって受信した前記データを記憶する記憶手段を有し、前記記憶手段によって所定量の前記データが記憶されたとき、又は前記記憶手段によって所定期間の前記データが記憶されたとき、前記判定手段は、電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項27記載の発明は、請求項25又は26記載の情報処理システムにおいて、前記判定手段は、前記情報処理装置が待機状態にあるときに最適な電波を受信するセルリセレクションの結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項28記載の発明は、請求項27記載の情報処理システムにおいて、前記通信パラメータが前記セルリセレクションによって最適な電波に切り替えるまでの監視時間であることを特徴とする。
請求項29記載の発明は、請求項25から28のいずれか1項記載の情報処理システムにおいて、前記判定手段は、前記情報処理装置の通信中に最適な電波を選択するハンドオーバーの結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項30記載の発明は、請求項29記載の情報処理システムにおいて、前記通信パラメータが前記ハンドオーバーによって比較される電波の品質の差であることを特徴とする。
請求項31記載の発明は、請求項25から30のいずれか1項記載の情報処理システムにおいて、前記判定手段は、前記情報処理装置の通信が切断されたとき、又は前記情報処理装置の電源をONにしたとき、最適な電波を検知するバンドサーチの結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項32記載の発明は、請求項31記載の情報処理システムにおいて、前記通信パラメータが前記バンドサーチによって通信が切断されてから最適な電波を検知するまでの待ち時間であることを特徴とする。
請求項33記載の発明は、請求項25から32のいずれか1項記載の情報処理システムにおいて、前記判定手段は、前記データの巡回冗長検査の結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項34記載の発明は、請求項25から33のいずれか1項記載の情報処理システムにおいて、前記判定手段は、前記データの信号成分とノイズ成分との比に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項35記載の発明は、請求項25から34のいずれか1項記載の情報処理システムにおいて、前記判定手段は、前記データの受信に同期する信号の受信レベルに基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
請求項36記載の発明は、請求項25から35のいずれか1項記載の情報処理システムにおいて、前記判定手段は、通信相手の移動速度に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする。
本発明は、運用中に通信パラメータをチューニングするチューニング機能を利用し、他装置との無線通信において使用されている通信パラメータが適当であるかを判断し、適当でないときは新たな通信パラメータを用いて通信することで通信性能を向上させることにより、最適な通信パラメータを選択する工程を大幅に削減し、かつ各通信パラメータの信頼性を確認しながら通信パラメータを選択するため、一時的なフェージング等による通信パラメータの変動を防止し、かつ新たな基地局の設置や建造物の建設・取壊しによる通信パラメータの変動に対応することができる。
本実施形態においては、運用中に通信パラメータをチューニングするチューニング機能を利用し、他装置との無線通信において使用されている通信パラメータが適当であるかを判断し、適当でないときは新たな通信パラメータを用いることで通信性能を向上させることにより、最適な通信パラメータを選択する工程を大幅に削減し、かつ各通信パラメータの信頼性を確認しながら通信パラメータを選択する。
以下に、本発明の実施の形態について説明する。
図1(a)は、本発明を適用した本実施形態に係る情報処理装置のシステム構成を示すブロック図である。図1(a)に示す情報処理装置は、通信レイヤ1、データ復号部2、データ信頼度チェック部3、データ蓄積部4、判定部5、運用パラメータ制御部6、及びデータ符号化部7から構成される。ここで、通信レイヤ1は、他装置と電波の送受信を行う。データ復号部2は、運用パラメータ制御部6から与えられた通信パラメータによって通信レイヤ1からデータを受信し、さらに受信したデータを復号化する。データ信頼度チェック部3は、同一の移動機から同一時間帯に受信したデータを重複データとみなし、1つのデータのみをデータ蓄積部4に格納する。データ蓄積部4は、データ信頼度チェック部3からのデータを記憶する。判定部5は、データ蓄積部4に格納されたデータの受信データ誤り率、受信信号品質、共通チャンネル受信レベル、通信相手の移動速度、セルリセレクションの成功/失敗情報、ハンドオーバーの成功/失敗情報、及びバンドサーチの成功/失敗情報の少なくとも1つを所定量又は所定の周期ごとに集計し、データの通信に適切な通信パラメータが使用されているか否かを判断する。ここで、受信データ誤り率とは、巡回冗長検査(CRC)の結果である。受信信号品質は、信号成分とノイズ成分との比(SIR)である。共通チャンネル受信レベルは、通信機器間でデータの送受信を行う際に、信号の送受信の動作タイミングを合わせる同期信号の受信レベルである。運用パラメータ制御部6は、判定部5における判断結果から適切な通信パラメータを決定し、該通信パラメータをデータに埋め込み、データ符号化部7に出力する。データ符号化部7は、通信パラメータが埋め込まれたデータを符号化し、通信レイヤ1に出力する。なお、図1(b)に示すように、本実施形態に係る情報処理装置は、各通信処理の可否を判定するOK/NG判定部8を搭載することもできる。
次に、図2(a)、(b)、(c)に示したセル間を情報処理装置が移動するときに適切な電波を選択する動作について説明する。
無線通信において、一つの基地局から電波が届く範囲をゾーンと呼び、ゾーンの小さいものをセルという。広い地域を複数のセルに分割してカバーすることにより、離れたセルで同じ周波数の電波を繰り返して使うことができる。無線通信におけるセル構成を図2に示す。単位セル当たりの大きさは、セルが設置されている場所によって異なる。例えば、遮蔽物が少ない地方は、図2(a)のように単位セル当たりの大きさは大きくなる。遮蔽物の多い都市部は、図2(b)に示すように単位セル当たりの大きさを小さくし、多くのセルが設けられている。また、電車の線路沿いや高速道路沿いには、図2(c)に示すように線路に沿ってセルを構成することにより、移動中の情報処理装置と通信する場合であっても安定した通信を維持することができる。
以下に情報処理装置が待機状態に遷移しているときのセルリセレクション、通信中におけるハンドオーバー、及び通信が切断されたときのバンドサーチについて、図3、図4、及び図5を用いて説明する。
セルリセレクションとは、情報処理装置が待機状態に遷移しているときに、情報処理装置が複数の受信波を検知した場合、最適な受信波を1つ選択する動作である。なお、1つの受信波を選択するのは、情報処理装置の消費電力を削減するためである。図3は、セルリセレクションによって品質の良い受信波を選択する動作を示す図である。図3において、実線で描かれている受信波は情報処理装置が選択している受信波であり、点線で描かれている受信波は選択されていない受信波である。td1は、受信波Aと受信波Bの品質が逆転してから一方の受信波を選択するまでの監視時間である。なお、セルリセレクション処理における監視時間td1が本実施例における通信パラメータである。受信波の選択過程のおいて監視時間を設けることにより、一時的な受信波の品質の向上による受信波の入れ替えを防止し、高品質の受信波の受信を維持することができる。しかし、監視時間td1を極端に長くすると受信波の品質の変化が大きい場所においては、監視時間td1内に受信波を検知できなくなり、通信が切断される可能性がある。したがって、監視時間td1には、信頼性と追従性の両者を考慮した値を設定する必要がある。
図4は、ハンドオーバーによって品質の良い受信波を選択する動作を示す図である。情報処理装置が待受け状態にあるとき、情報処理装置は1つのセルと通信する。情報処理装置が通信している最も高い品質の波がactive波、2番目以降の波がmonitor波である。monitor波の品質がactive波よりも高くなるとmonitor波がactive波となる。しかし、monitor波が一時的にactive波の品質を上回っても、再び元の品質に戻る可能性も考えられる。そこで、ハンドオーバーでは、監視時間を設け、所定期間monitor波がactive波を上回ったときに、active波とmonitor波を入れ替える。
具体的には図4に示すように、選択可能な波が2つ存在する場合、両者の品質差がQa以下であるときは選択可能な受信波として監視し、両者の品質差がQb以上になったときに低品質の選択波を削除することで、通信中における受信波の品質を維持している。なお、ハンドオーバー処理におけるQa及びQbが本実施例における通信パラメータである。図4のハンドオーバーにおいては、受信波の選択に際し監視時間を考慮していないが、監視時間を設けて受信波の監視及び削除を実行してもよい。Qa及びQbを設定する際、Qaを小さく、Qbを大きくすることで受信波の選択への信頼性は向上するが、受信波の品質変化が激しい条件下においては追従できず受信波の監視及び削除を実行できない。よって、Qa及びQbには、信頼性と追従性の両者を考慮した値を設定する必要がある。
図5は、バンドサーチによって通信を回復する動作を示す図である。バンドサーチは、情報処理装置の電源を立ち上げたとき、又は一時的に通信が切断されたとき、基地局からの受信波を周波数を変更しながら受信する処理である。具体的には、通信中の受信波Aの品質が大きく劣化し、通信が切断された場合、通信切断時間Tre経過後に、再度受信波の検知を実行する。なお、バンドサーチ処理におけるTreが本実施例における通信パラメータである。通信切断時間Treを長くすることにより、再び品質が低い受信波Aを検知することを防止できる。しかし、通信切断時間Treを短くすることにより、通信切断時間Treが短いため、ユーザにとっては利便性が高い。したがって、Treには、信頼性及び利便性を考慮した値を設定する必要がある。
以上に説明したように、通信相手との通信を高品質に保つため、通信パラメータは、情報処理装置が置かれている条件に応じて値を設定する必要がある。例えば、図6に示すように都市部、地方部、線路や道路沿線部等のエリアに応じて通信パラメータを設定するのが理想である。
そこで、本実施形態における情報処理装置は、チューニング機能を利用することにより、試験を行わずに様々な条件下において常に最適な通信パラメータで通信を維持する。チューニング機能は、上述のセルリセレクション、ハンドオーバー、及び、バンドサーチの過程における通信の成立・不成立を表すデータを蓄積し、蓄積されたデータから使用している通信パラメータが最適であるかを判断し、一定の判断基準を満たしていないときは通信パラメータを再度設定する機能である。本実施形態の情報処理装置は、通信相手との通信状態を把握し、発信した信号の品質と返信された信号の品質とを比較することにより、通信状態を確認する。例えば、発信した信号に対し、通信相手から返信された信号に誤りがあるときは、現在の通信状態は良くないと判断する。
図1(a)及び図7を用い、本実施形態に係る情報処理装置が有するチューニング機能の具体的な動作について説明する。通信レイヤ1が通信相手からのデータを検知すると、データ復号化部2が現在設定されている通信パラメータを用いて該データを受信し、該データを復号してデータ信頼度チェック部3に出力する(ステップS701)。データ信頼度チェック部3は、同一の通信相手から同一の時刻にデータを受信していないかを判定する(ステップS702)。同一の通信相手から同一の時刻にデータを受信していると判定したときは(ステップS702/YES)、該データはデータ蓄積部4には格納されない。
一方、データ信頼度チェック部3が同一の通信相手から同一時刻にデータを受信していないと判定したときは(ステップS702/NO)、該データはデータ蓄積部4に格納される(ステップS703)。判定部5は、データ蓄積部4に所定量又は所定周期分のデータが蓄積されると、蓄積されたデータに基づきデータの受信に使用した通信パラメータの適否を判断する(ステップS704)。判定部5において通信パラメータの適否が判断される(ステップS705)。通信パラメータが適切な値であると判断された場合は(ステップS705/YES)、運用パラメータ制御部6は、その通信パラメータをデータに埋め込む(ステップS707)。一方、通信パラメータが適切な値でないと判断された場合は(ステップS705/NO)、運用パラメータ制御部6は、通信パラメータの値を変更し、データに埋め込む(ステップS706)。
具体的には、判定部5は、データ蓄積部4に蓄積されたセルリセレクション、ハンドオーバー、及びバンドサーチの少なくとも1つにおける受信波の切り替えの成功率が低い場合、通信パラメータが適切でないと判断する。そして、運用パラメータ制御部6が通信パラメータの値を小さく設定することにより、受信波の追従性を向上させる。ここで、通信パラメータの値を小さくしすぎると、受信波の頻繁な切り替えにより通信が安定しなくなるため、適切な値を設定する必要がある。また、判定部5は、受信波の切り替えの成功率が過剰に高い場合も、通信パラメータが適切でないと判断する。そして、運用パラメータ制御部6は、通信パラメータの値を大きくする。なお、判定部5において通信パラメータの値が適切であると判断された場合は、運用パラメータ制御部6における通信パラメータの値の変更は行われない。
データ符号化部7は、運用パラメータ制御部6で通信パラメータが埋め込まれたデータを符号化する(ステップS708)。通信レイヤ1は、符号化されたデータを通信相手に送信する(ステップS709)。
本実施形態における情報処理装置の構成を示すブロック図である。 セルの構成例を示す図である。(a)地方部のセルの構成例である。(b)都市部のセルの構成例である。(c)線路や幹線道路におけるセルの構成例である。 セルリセレクションの動作を表す図である。 ハンドオーバーの動作を表す図である。 バンドサーチの動作を表す図である。 エリアごとに通信パラメータを設定した例を示す図である。 チューニング機能の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 通信レイヤ
2 データ復号部
3 データ信頼度チェック部
4 データ蓄積部
5 判定部
6 運用パラメータ制御部
7 データ符号化部
8 OK/NG判定部

Claims (36)

  1. 複数の情報処理装置と無線で通信する情報処理装置において、
    通信パラメータに基づいてデータを送信する送信手段と、
    前記通信パラメータに基づいて前記データを受信する受信手段と、
    前記データに基づき電波環境の適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段による判定結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータを設定する制御手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記受信手段によって受信した前記データを記憶する記憶手段を有し、
    前記記憶手段によって所定量の前記データが記憶されたとき、又は前記記憶手段によって所定期間の前記データが記憶されたとき、前記判定手段は、電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記判定手段は、前記情報処理装置が待機状態にあるときに最適な電波を受信するセルリセレクションの結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理装置。
  4. 前記通信パラメータが前記セルリセレクションによって最適な電波に切り替えるまでの監視時間であることを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
  5. 前記判定手段は、前記情報処理装置の通信中に最適な電波を選択するハンドオーバーの結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の情報処理装置。
  6. 前記通信パラメータが前記ハンドオーバーによって比較される電波の品質の差であることを特徴とする請求項5記載の情報処理装置。
  7. 前記判定手段は、前記情報処理装置の通信が切断されたとき、又は前記情報処理装置の電源をONにしたとき、最適な電波を検知するバンドサーチの結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載の情報処理装置。
  8. 前記通信パラメータが前記バンドサーチによって通信が切断されてから最適な電波を検知するまでの待ち時間であることを特徴とする請求項7記載の情報処理装置。
  9. 前記判定手段は、前記データの巡回冗長検査の結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項記載の情報処理装置。
  10. 前記判定手段は、前記データの信号成分とノイズ成分との比に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項記載の情報処理装置。
  11. 前記判定手段は、前記データの受信に同期する信号の受信レベルに基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項1から10のいずれか1項記載の情報処理装置。
  12. 前記判定手段は、通信相手の移動速度に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項1から11のいずれか1項記載の情報処理装置。
  13. 複数の情報処理装置と無線で通信する情報処理装置の情報処理方法において、
    通信パラメータに基づいてデータを送信する送信工程と、
    前記通信パラメータに基づいて前記データを受信する受信工程と、
    前記データに基づき電波環境の適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定する判定工程と、
    前記判定手段による判定結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータを設定する制御工程とを有することを特徴とする情報処理方法。
  14. 前記受信手段によって受信した前記データを記憶する記憶工程を有し、
    前記記憶工程によって所定量の前記データが記憶されたとき、又は前記記憶工程によって所定期間の前記データが記憶されたとき、前記判定工程は、電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項13記載の情報処理方法。
  15. 前記判定工程は、前記情報処理装置が待機状態にあるときに最適な電波を受信するセルリセレクションの結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項13又は14記載の情報処理方法。
  16. 前記通信パラメータが前記セルリセレクションによって最適な電波に切り替えるまでの監視時間であることを特徴とする請求項15記載の情報処理方法。
  17. 前記判定工程は、前記情報処理装置の通信中に最適な電波を選択するハンドオーバーの結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項13から16のいずれか1項記載の情報処理方法。
  18. 前記通信パラメータが前記ハンドオーバーによって比較される電波の品質の差であることを特徴とする請求項17記載の情報処理方法。
  19. 前記判定工程は、前記情報処理装置の通信が切断されたとき、又は前記情報処理装置の電源をONにしたとき、最適な電波を検知するバンドサーチの結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項13から18のいずれか1項記載の情報処理方法。
  20. 前記通信パラメータが前記バンドサーチによって通信が切断されてから最適な電波を検知するまでの待ち時間であることを特徴とする請求項19記載の情報処理方法。
  21. 前記判定工程は、前記データの巡回冗長検査の結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項13から20のいずれか1項記載の情報処理方法。
  22. 前記判定工程は、前記データの信号成分とノイズ成分との比に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項13から21のいずれか1項記載の情報処理方法。
  23. 前記判定工程は、前記データの受信に同期する信号の受信レベルに基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項13から22のいずれか1項記載の情報処理方法。
  24. 前記判定工程は、通信相手の移動速度に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項13から23のいずれか1項記載の情報処理方法。
  25. 複数の情報処理装置が無線で通信する情報処理システムにおいて、
    前記情報処理装置は、
    通信パラメータに基づいてデータを送信する送信手段と、
    前記通信パラメータに基づいて前記データを受信する受信手段と、
    前記データに基づき電波環境の適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段による判定結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータを設定する制御手段とを有することを特徴とする情報処理システム。
  26. 前記情報処理装置は、
    前記受信手段によって受信した前記データを記憶する記憶手段を有し、
    前記記憶手段によって所定量の前記データが記憶されたとき、又は前記記憶手段によって所定期間の前記データが記憶されたとき、前記判定手段は、電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項25記載の情報処理システム。
  27. 前記判定手段は、前記情報処理装置が待機状態にあるときに最適な電波を受信するセルリセレクションの結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項25又は26記載の情報処理システム。
  28. 前記通信パラメータが前記セルリセレクションによって最適な電波に切り替えるまでの監視時間であることを特徴とする請求項27記載の情報処理システム。
  29. 前記判定手段は、前記情報処理装置の通信中に最適な電波を選択するハンドオーバーの結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項25から28のいずれか1項記載の情報処理システム。
  30. 前記通信パラメータが前記ハンドオーバーによって比較される電波の品質の差であることを特徴とする請求項29記載の情報処理システム。
  31. 前記判定手段は、前記情報処理装置の通信が切断されたとき、又は前記情報処理装置の電源をONにしたとき、最適な電波を検知するバンドサーチの結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項25から30のいずれか1項記載の情報処理システム。
  32. 前記通信パラメータが前記バンドサーチによって通信が切断されてから最適な電波を検知するまでの待ち時間であることを特徴とする請求項31記載の情報処理システム。
  33. 前記判定手段は、前記データの巡回冗長検査の結果に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項25から32のいずれか1項記載の情報処理システム。
  34. 前記判定手段は、前記データの信号成分とノイズ成分との比に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項25から33のいずれか1項記載の情報処理システム。
  35. 前記判定手段は、前記データの受信に同期する信号の受信レベルに基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項25から34のいずれか1項記載の情報処理システム。
  36. 前記判定手段は、通信相手の移動速度に基づいて電波環境に適した前記通信パラメータが設定されているか否かを判定することを特徴とする請求項25から35のいずれか1項記載の情報処理システム。
JP2004267122A 2004-09-14 2004-09-14 情報処理装置及び情報処理方法 Expired - Fee Related JP4770146B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004267122A JP4770146B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 情報処理装置及び情報処理方法
EP05019685.6A EP1635497B1 (en) 2004-09-14 2005-09-09 Unit, method and system for setting communication parameters according to the communication environment
US11/222,982 US7508795B2 (en) 2004-09-14 2005-09-12 Data processing unit, data processing method and data processing system
CN2005100995186A CN1750437B (zh) 2004-09-14 2005-09-13 数据处理单元、数据处理方法及数据处理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004267122A JP4770146B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 情報処理装置及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006086615A true JP2006086615A (ja) 2006-03-30
JP4770146B2 JP4770146B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=35502587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004267122A Expired - Fee Related JP4770146B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 情報処理装置及び情報処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7508795B2 (ja)
EP (1) EP1635497B1 (ja)
JP (1) JP4770146B2 (ja)
CN (1) CN1750437B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033444A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Toshiba Corp 移動無線端末装置
JP2011077997A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Fujitsu Ltd 移動端末
JP2013527696A (ja) * 2010-04-27 2013-06-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムにおけるハンドオーバ支援情報を提供するための装置及びその方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9509618B2 (en) 2007-03-13 2016-11-29 Skype Method of transmitting data in a communication system
GB0704834D0 (en) * 2007-03-13 2007-04-18 Skype Ltd Method of transmitting data in a communication system
US8584132B2 (en) * 2008-12-12 2013-11-12 Microsoft Corporation Ultra-wideband radio controller driver (URCD)-PAL interface
KR20180060121A (ko) * 2016-11-28 2018-06-07 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 저장 장치 및 데이터 처리 시스템

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193525A (ja) * 1991-05-23 1995-07-28 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 無線通信網の同期方式
JPH11187450A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd セルサーチ方法及び移動局装置
JPH11220774A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Fujitsu Ltd 移動速度に基づく通信制御装置および方法
JP2000125334A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp エリア判定方法
JP2001169339A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置及び無線通信方法
JP2001516193A (ja) * 1997-08-15 2001-09-25 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動無線システムにおける方法
JP2003078484A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Toshiba Corp 無線装置
JP2003174666A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Kenwood Corp 移動体通信端末及びその動作方法
JP2004032385A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Toshiba Corp 移動通信端末とその制御モジュール並びにパス情報更新プログラム
JP2004088522A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Nec Corp 移動通信システム、その周波数間ho方法、移動局、基地局、基地局制御装置及びプログラム
JP2004221671A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動局装置、及びセルサーチ制御方法並びにプログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06335050A (ja) 1993-05-21 1994-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信方式
JP3640689B2 (ja) 1994-10-28 2005-04-20 株式会社東芝 通信端末
US5995836A (en) * 1997-12-24 1999-11-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and system for variable handoff hysteresis in a radiocommunication system
US6363260B1 (en) * 1999-07-07 2002-03-26 Qualcomm, Incorporated System and method for edge of coverage detection in a wireless communication device
GB9916565D0 (en) * 1999-07-14 1999-09-15 Nokia Telecommunications Oy A method of selecting a new cell
US6785545B1 (en) * 1999-08-16 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital mobile wireless communications apparatus and the system using the same
US7072698B2 (en) * 1999-09-13 2006-07-04 Skyworks Solutions, Inc. Directional antenna for hand-held wireless communications device
JP2001177549A (ja) 1999-12-20 2001-06-29 Nec Corp 伝送ネットワークシステムにおける装置間通信パラメータの変更方式
US7016310B2 (en) * 2000-04-05 2006-03-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Deriving control parameters for telecommunications in-and-out-of-synchronization detection
WO2002021756A2 (en) * 2000-09-06 2002-03-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method of determining signal quality for different frequencies in a mobile telecommunications network
JP2002094437A (ja) 2000-09-13 2002-03-29 Sony Corp 通信装置および方法、情報処理装置および方法、並びに記録媒体
WO2002039668A2 (en) * 2000-11-09 2002-05-16 Hrl Laboratories, Llc Method and apparatus for adaptive bandwidth reservation in wireless ad-hoc networks
JP3479840B2 (ja) * 2000-11-22 2003-12-15 日本電気株式会社 移動通信制御方法及びそのシステム並びに移動局
CN1221148C (zh) * 2002-06-11 2005-09-28 华为技术有限公司 移动通信系统中一种移动台运动速度的测量方法
JP4100076B2 (ja) * 2002-07-15 2008-06-11 日本電気株式会社 セルラシステムの制御方法及びそれを用いたセルラシステム並びにその基地局制御装置及び移動局
FR2843514B1 (fr) * 2002-08-08 2005-01-14 Cit Alcatel Dispositif et procede de traitement de donnees de localisation, par detection de parametre(s) de geolocalisation de zone(s) d'un reseau, pour un dispositif de telephonie mobile
JP3574442B2 (ja) * 2002-08-20 2004-10-06 松下電器産業株式会社 送信電力制御方法および無線通信装置
CN1266862C (zh) * 2002-12-26 2006-07-26 华为技术有限公司 一种多频段小区选择系统及方法
CN100417269C (zh) * 2003-01-20 2008-09-03 中兴通讯股份有限公司 智能天线波束切换方法
JP4193607B2 (ja) * 2003-06-26 2008-12-10 日本電気株式会社 データフロー制御方式、方法、およびプログラム
US8914018B2 (en) * 2006-04-03 2014-12-16 Keysight Technologies, Inc. System and method for measuring user behavior and use of mobile equipment

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193525A (ja) * 1991-05-23 1995-07-28 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 無線通信網の同期方式
JP2001516193A (ja) * 1997-08-15 2001-09-25 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動無線システムにおける方法
JPH11187450A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd セルサーチ方法及び移動局装置
JPH11220774A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Fujitsu Ltd 移動速度に基づく通信制御装置および方法
JP2000125334A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp エリア判定方法
JP2001169339A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置及び無線通信方法
JP2003078484A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Toshiba Corp 無線装置
JP2003174666A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Kenwood Corp 移動体通信端末及びその動作方法
JP2004032385A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Toshiba Corp 移動通信端末とその制御モジュール並びにパス情報更新プログラム
JP2004088522A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Nec Corp 移動通信システム、その周波数間ho方法、移動局、基地局、基地局制御装置及びプログラム
JP2004221671A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動局装置、及びセルサーチ制御方法並びにプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033444A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Toshiba Corp 移動無線端末装置
JP2011077997A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Fujitsu Ltd 移動端末
JP2013527696A (ja) * 2010-04-27 2013-06-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムにおけるハンドオーバ支援情報を提供するための装置及びその方法
US8611904B2 (en) 2010-04-27 2013-12-17 Saumsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for providing handover support information in mobile communication system
US9247464B2 (en) 2010-04-27 2016-01-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for providing handover support information in mobile communication system
US10602420B2 (en) 2010-04-27 2020-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for providing handover support information in mobile communication system
US10966129B2 (en) 2010-04-27 2021-03-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for providing handover support information in mobile communication system
US11463925B2 (en) 2010-04-27 2022-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for providing handover support information in mobile communication system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1750437B (zh) 2010-11-03
EP1635497A2 (en) 2006-03-15
EP1635497B1 (en) 2017-08-02
JP4770146B2 (ja) 2011-09-14
US20060079209A1 (en) 2006-04-13
CN1750437A (zh) 2006-03-22
US7508795B2 (en) 2009-03-24
EP1635497A3 (en) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319033B2 (ja) 位置情報に基づいてシステムアクセスパラメーターおよびソフトハンドオフパラメーターを最適化する方法および装置
EP1208713B2 (en) Method and system for performing a handoff in a wireless communication system, such as a hard handoff
US6553064B1 (en) Method and apparatus for performing mobile station assisted hard handoff using error correction codes
JP3081681B2 (ja) セル式移動無線電話システムにおける通信およびハンドオフの方法
CN1271799C (zh) 移动远程通信系统和移动远程通信控制方法
JP4387001B2 (ja) 移動局および通信方法
US20060128312A1 (en) Wireless communication management system and supporting method and apparatus
US20020049058A1 (en) Enhancement of soft handoff in a mobile wireless network through the use of dynamic information feedback from mobile users
CA2404349A1 (en) Dynamic adjustment of search window size in response to signal strength
US20050043048A1 (en) Wireless communication system enhanced call recovery
JP4138769B2 (ja) 無線通信端末、無線通信方法、及び無線通信システム
JPH11355200A (ja) 移動通信システム及びその通信制御方法並びにそれに用いる基地局及び移動局
JP2001274748A (ja) 送信電力制御装置及び送信電力制御方法
US8005026B2 (en) Multiple radio platform transmission power control
AU2001253057A1 (en) Dynamic recognition of an empty general paging message
EP1635497B1 (en) Unit, method and system for setting communication parameters according to the communication environment
AU2004237463B2 (en) Communication system
JP2003524910A (ja) 周波数間相互検索を実行する方法および装置
JP4907554B2 (ja) 基地局
WO2000038464A2 (en) A method and arrangement concerning speech quality in radio communication
RU2380842C2 (ru) Способ, пользовательская станция и сетевое устройство для радиосвязи, в частности, в рамках услуги hsdpa
JP4361119B2 (ja) 移動局
KR100966551B1 (ko) 가변 데이터 레이트에서의 전력제어방법
JP2008154273A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4770146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees