JP4907554B2 - 基地局 - Google Patents

基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP4907554B2
JP4907554B2 JP2007552450A JP2007552450A JP4907554B2 JP 4907554 B2 JP4907554 B2 JP 4907554B2 JP 2007552450 A JP2007552450 A JP 2007552450A JP 2007552450 A JP2007552450 A JP 2007552450A JP 4907554 B2 JP4907554 B2 JP 4907554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency band
mobile station
communication
base station
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007552450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008146361A1 (ja
Inventor
浩章 奥津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2008146361A1 publication Critical patent/JPWO2008146361A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4907554B2 publication Critical patent/JP4907554B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/006Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動局にとって最適な通信環境での通信を提供する基地局に関する。
携帯電話の利用拡大に伴う加入者数及び通信トラフィックの増大により、移動体通信システムで使用される周波数帯が拡大する方向にある。特に、第3世代(3G)のネットワークサービスでは、複数の周波数帯(マルチバンド)が利用される。また、広域をカバーするセルラー電話網と、カバー範囲が数百mではあるがセルラー電話網よりも高速通信が可能な無線LANは、互いに補完する関係が可能である。このため、基地局と移動局との間の通信距離や伝送速度等に応じてネットワークを使い分けることにより、状況に応じて最適な通信が可能となる。なお、ネットワークによって使用される周波数帯は異なる。
このように、基地局と移動局との間の通信で利用される周波数帯の切り替えは、マルチバンドに対応したネットワークを利用する基地局及び移動局で必要な機能であり、複数のネットワークを利用するシステムにとっても必要な機能である。図17は、特開2004−186923号公報に開示された通信システムを示すブロック図である。図17に示す通信システムでは、基地局1が、移動局4と基地局1との間で送受信される信号に関する伝搬損失情報に基づいて、移動局4に使用させる使用周波数帯を選択し、選択した使用周波数帯において、移動局4に割り当てる送信電力を決定する。
特開2004−186923号公報
しかし、上記通信システムでは、使用周波数帯域の選択が常に適切に行われない可能性がある。伝搬損失は、使用周波数帯域や基地局と移動局との間の伝搬距離によって異なり、特に、基地局から離れた移動局との通信では伝搬損失が大きい。また、伝搬損失は移動局の移動状況によって変化し、常に移動している移動局との通信では伝搬損失が常に変動する。このため、伝搬損失に基づいて選択された使用周波数帯域は、移動局にとって最適な周波数帯域ではない場合がある。
CDMA等の通信方式では、基地局が、移動局と基地局との間の通信距離に応じて移動局に割り当てる送信電力を決定し、移動局はこの決定された送信電力で信号を送信する。上記通信システムでは、基地局が伝搬損失に基づいて送信電力を決定しているため、移動局との通信距離に応じた送信電力の設定が適切に行われない可能性がある。適切でない送信電力が設定された場合、移動局の電池を不必要に消耗させる可能性がある。
本発明の目的は、移動局にとって最適な通信環境での通信を可能とする基地局を提供することである。
本発明は、複数の周波帯での各無線通信が可能な通信システムで用いられ、セル内に位置する移動局との通信の制御を行う基地局であって、前記移動局から送られた当該移動局の状態に関する情報に基づいて、前記複数の周波帯の中から1つの周波帯を選択し、当該選択した周波帯内のチャネルで通信を行うよう前記移動局に指示し、前記移動局の状態に関する情報には、前記移動局の位置情報及び電池残量に関する情報が含まれ、前記基地局は、前記移動局の位置情報及び前記移動局の位置に関する履歴から前記移動局の移動速度を算出し、前記移動局の位置に基づいて、前記移動局の前記基地局からの距離を算出する移動局状態管理部と、前記移動局の移動速度及び前記移動局の前記基地局からの距離に基づいて、前記複数の周波帯の中から1つの周波帯を選択する周波帯選択部と、前記移動局の電池残量がしきい値以上であれば、前記周波帯選択部によって選択された周波帯を前記移動局との通信に利用する周波帯として決定し、前記移動局の電池残量が前記しきい値未満であれば、前記周波帯選択部によって選択された周波帯以下の周波帯を前記移動局との通信に利用する周波帯として決定する周波帯決定部と、前記周波帯決定部によって決定された周波帯内より、前記移動局との通信に利用するチャネルを決定するチャネル設定部と、を備える基地局を提供する。
上記基地局では、前記周波帯決定部は、前記移動局の電池残量が前記しきい値未満のときは、前記周波帯選択部で高周波帯が選択されても中周波帯を前記移動局との通信に利用する周波帯として決定し、前記周波帯選択部で前記中周波帯が選択されても低周波帯を前記移動局との通信に利用する周波帯として決定する。
上記基地局は、前記セル内の各周波帯の接続回線数を管理する接続回線状態管理部を備え、前記周波帯決定部は、前記移動局との通信に利用する周波帯、及び前記接続回線状態管理部によって管理されている前記選択された周波帯の接続回線数に基づいて、前記移動局との通信に利用する周波帯を最終的に決定し、前記チャネル設定部は、前記周波帯決定部によって最終的に決定された周波帯内より、前記移動局との通信に利用するチャネルを決定する。
本発明に係る基地局によれば、移動局にとって最適な通信環境での通信を可能とする。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
第1の実施形態の通信システムは、複数の周波帯での各無線通信に対応するが、利用される通信方式は1つのみ(シングルモード)である。図1は、第1の実施形態の通信システムを示すブロック図である。図1に示す通信システムは、少なくとも一端末の移動局5と、セル内に位置する移動局5との通信の制御を行う基地局10とを備える。複数の周波帯には、高周波帯、中周波帯及び低周波帯が含まれる。高周波帯は、例えば2.5GHz以上の周波帯である。中周波帯は、例えば1.5GHz〜2.0GHzの周波帯である。低周波帯は、例えば700MHz〜900MHzの周波帯である。
移動局5は、セル内での待ち受け中は基地局10からの制御情報を受信する。また、移動局5は、自端末の状態に関する情報を基地局へ報告する。移動局5の状態に関する情報には、移動局5の位置情報及び電池残量に関する情報が含まれる。
基地局10は、セル内の移動局5の移動状態を常に監視する。また、基地局10は、移動局5からの通信要求を受信したとき、又は移動局5に通信要求を送るとき、移動局5の移動速度及び基地局10からの距離に応じて複数の周波帯の中から1つの周波帯を選択する。さらに、基地局10は、選択した周波帯、及び移動局5の電池残量に応じて周波帯を決定し、当該決定した周波帯内のチャネルを決定した上で、当該チャネルで通信を行うよう移動局5に指示する。
基地局10は、アンテナ11と、無線部12と、通信部13と、通信プロトコル処理部14と、移動局状態管理部15と、チャネル決定部16と、GPS用アンテナ51と、GPS信号受信部52と、位置測位部53とを備える。
無線部12は、アンテナ11を用いて移動局5と無線通信を行い、高周波帯無線部12aと、中周波帯無線部12bと、低周波帯無線部12cとを有する。高周波帯無線部12aは高周波帯での無線通信を行い、中周波帯無線部12bは中周波帯での無線通信を行い、低周波帯無線部12cは低周波帯での無線通信を行う。
通信部13は、音声通信又はデータ通信のための処理を行い、高周波帯通信部13aと、中周波帯通信部13bと、低周波帯通信部13cとを有する。高周波帯通信部13aは、高周波帯に対応した音声通信又はデータ通信のための処理を行い、無線部12の高周波帯無線部12aに接続されている。中周波帯通信部13bは、中周波帯に対応した音声通信又はデータ通信のための処理を行い、無線部12の中周波帯無線部12bに接続されている。低周波帯通信部13cは、低周波帯に対応した音声通信又はデータ通信のための処理を行い、無線部12の低周波帯無線部12cに接続されている。
通信プロトコル処理部14は、移動局5との通信においてプロトコルに従った通信処理を行う。また、通信プロトコル処理部14は、チャネル決定部16によって決定された周波帯のチャネルに応じた通信部を動作させて、当該チャネルで通信を行うよう移動局5に指示する信号を出力する。
移動局状態管理部15は、移動局5の状態を管理する。移動局5の状態とは、移動局5の位置及び移動速度を含む移動状態と、移動局5の基地局10からの距離と、移動局5の電池残量とを示す。移動局状態管理部15は、移動局5から受け取った移動局5の位置情報から、移動局5の位置を特定し、移動局5の位置に関する履歴情報から移動局5の移動速度を算出する。また、移動局状態管理部15は、移動局5の位置及びGPS信号から算出された基地局10の位置に基づいて、移動局5の基地局10からの距離を算出する。さらに、移動局状態管理部15は、移動局5から受け取った移動局5の電池残量に関する情報に基づいて、移動局5の電池残量を特定する。移動局状態管理部15は、移動局の状態に関する情報をセル内の移動局毎に管理して、随時、チャネル決定部16に送る。
チャネル決定部16は、移動局5との通信に用いる周波帯及びチャネルを決定し、無線部12及び通信プロトコル処理部14にチャネル情報を通知する。チャネル決定部16は、周波帯選択部161と、周波帯決定部163と、チャネル設定部165とを有する。
周波帯選択部161は、移動局5からの通信要求を受信したとき、又は移動局5に通信要求を送るとき、移動局状態管理部15から得られる移動局5の移動速度及び基地局10からの距離に関する情報に基づいて、高周波、中周波及び低周波の中から1つの周波帯を選択する。周波帯決定部163は、周波帯選択部161によって選択された周波帯(以下「選択周波帯」という。)と、移動局状態管理部15から得られる移動局5の電池残量とに基づいて、移動局5との通信に利用する周波帯を決定する。チャネル設定部165は、周波帯決定部163によって決定された周波帯内より、移動局5との通信に利用するためのチャネルを決定し、当該決定されたチャネルを通信プロトコル処理部に報せる。
GPS信号受信部52は、GPS用アンテナ51を用いてGPS衛星50からの信号を受信する。位置測位部53は、GPS信号に基づいて基地局10の測位を行う。位置測位部53による測位結果、すなわち基地局10の位置情報は、移動局状態管理部15に送られる。
図2は、周波帯選択部161が周波帯を選択する際に用いる周波帯選択表を示す図である。周波帯選択部161は、図2に示す周波帯選択表又は当該表に相当する算出式を記憶し、当該表又は算出式を用いて、移動局5の移動速度及び基地局10からの距離に応じた周波帯を選択する。移動局5の移動速度は、例えば、高速(時速80km以上)、中速(時速10〜80km)、低速(時速10km未満)、及び停止の4つに分けられる。また、移動局5の基地局からの距離は、例えば、近距離(3km未満)、中距離(3〜6km)、及び遠距離(6〜10km)の3つに分けられる。例えば移動局の移動速度が時速50kmであり、基地局10からの距離が1kmの場合、周波帯選択部161は中周波帯を選択する。
図3は、周波帯決定部163が電池残量に基づいて周波帯を決定する際に用いる周波帯決定表を示す図である。周波帯決定部163は、図3に示す周波帯決定表又は当該表に相当する算出式を記憶し、当該表又は算出式を用いて、選択周波帯及び移動局5の電池残量に応じた周波帯を決定する。図3に示すように、移動局5の電池残量がしきい値以上のとき、周波帯決定部163は、選択周波帯を通信に利用する周波帯として決定する。一方、移動局5の電池残量がしきい値未満のとき、周波帯決定部163は、選択周波帯が高周波帯であれば、中周波帯を通信に利用する周波帯として決定し、選択周波帯が中周波帯であれば、低周波帯を通信に利用する周波帯として決定し、選択周波帯が低周波帯であれば、低周波帯を通信に利用する周波帯として決定する。このように、周波帯決定部163は、電池残量がしきい値以上か未満かによって、選択周波帯から通信に利用する周波帯を決定する。
上記説明した基地局10の動作を図4〜図13に示す。図4及び図5は、基地局10が行う移動局5との通信で利用する周波帯を決定する処理のメインルーチンを示すフローチャートである。図6は、メインルーチン中に行われるサブルーチンであるシングルモード通信処理を示すフローチャートである。図7〜図12は、シングルモード通信処理中に行われるサブルーチンである周波帯設定処理を示すフローチャートである。図13は、周波帯設定処理中に行われるサブルーチンである電池容量による周波帯設定処理を示すフローチャートである。
以上説明したように、本実施形態の通信システムでは、基地局10は、セル内に位置する移動局5の状態に応じて複数の周波帯の中から最適な周波帯を選択し、選択周波帯及び移動局5の電池残量に応じて周波帯を決定する。このように、各移動局の移動速度及び基地局10からの距離といった移動状態に基づいて最適な周波帯が選択されるため、移動局5にとって最適な通信環境での通信が実現される。
また、選択周波数及び移動局5の電池残量に基づいて周波帯が最終的に決定される。低い周波帯よりも高い周波帯の通信の方が伝搬損失が大きいため高い送信電力が必要とされる。このため、高周波帯での通信は消費電力が大きく、移動局5の電池消耗率が高い。本実施形態では、移動局5の電池残量がしきい値未満のときは、周波帯選択部161で高周波帯が選択されても中周波帯が通信に利用する周波帯として決定され、中周波帯が選択されても低周波帯が通信に利用する周波帯として決定される。このため、本実施形態では、移動局5の電池残量に適した周波帯が通信に利用する周波帯として決定されるため、移動局5の電池残量に適した通信を行うことができ、移動局5の電池消耗率を下げることができる。
なお、移動局5の電池残量に応じた周波帯の決定は必ずしも行わなければならない機能ではない。すなわち、周波帯決定部163は、移動局5の電池残量に応じた上記動作を行わず、周波帯選択部161によって選択された周波帯を移動局5との通信に利用する周波帯として決定しても良い。
(第2の実施形態)
図14は、第2の実施形態の通信システムを示すブロック図である。第2の実施形態の通信システムが第1の実施形態の通信システムと異なる点は、基地局10に設けられるチャネル決定部16が、周波帯選択部161、周波帯決定部163、及びチャネル設定部165に加えて、接続回線状態管理部21を有することである。この点以外は第1の実施形態と同様であり、図14において、図1と共通する構成要素には同じ参照符号が付されている。
接続回線状態管理部21は、セル内の各周波帯の接続回線数を管理する。本実施形態の周波帯決定部163は、移動局5の電池残量に基づいて周波帯決定部163によって決定された周波帯(以下「決定周波帯」という。)と、接続回線状態管理部21によって管理されている当該周波帯の接続回線数とに基づいて、移動局5との通信に利用する周波帯を最終的に決定する。
図15は、周波帯決定部163が接続回線数に基づいて周波帯を決定する際に用いる周波帯決定表を示す図である。本実施形態の周波帯決定部163は、図15に示す周波帯決定表又は当該表に相当する算出式を記憶し、当該表又は算出式を用いて、決定周波帯及び当該決定周波帯の接続回線数に応じた周波帯を最終的に決定する。図15に示すように、決定周波帯の接続回線数がしきい値未満であり回線に通常の空きがあるとき、周波帯決定部163は、決定周波帯を通信に利用する周波帯として最終的に決定する。一方、決定周波帯の接続回線数がしきい値以上であり混雑しているとき、輻輳等を回避するため、周波帯決定部163は、決定周波帯とは異なる周波帯を通信に利用する周波帯として最終的に決定する。例えば、決定周波帯が高周波帯であれば、中周波帯又は低周波帯を通信に利用する周波帯として最終的に決定し、決定周波帯が中周波帯であれば、低周波帯を通信に利用する周波帯として最終的に決定し、決定周波帯が低周波帯であれば、中周波帯を通信に利用する周波帯として最終的に決定する。このように、本実施形態の周波帯決定部163は、電池残量に基づいて決定した周波帯の接続回線数がしきい値以上か未満かによって、決定周波帯から通信に利用する周波帯を決定する。
以上説明したように、本実施形態の通信システムでは、移動局5の状態に応じて周波帯が選択及び決定されても、決定周波帯が混雑していれば、移動局5の状態にかかわらず、伝搬損失が小さい周波帯を割り当てることができる。
なお、本実施形態では、周波帯選択部161で周波帯を選択した後、選択周波帯及び移動局5の電池残量に基づいて周波帯を決定し、かつ、決定周波帯の接続回線数に基づいて通信に利用する周波帯を最終的に決定している。他の実施形態として、電池残量に基づく周波数の決定を行わずに、選択周波帯の接続回線数に基づいて周波帯を最終的に決定しても良い。
上記説明した第1及び第2の実施形態の通信システムで利用される通信方式は1つのみ(シングルモード)であるが、複数の通信方式(マルチモード)が利用されても良い。上記説明したように、シングルモードでは移動局5の状態に応じて複数の周波帯の中から1つの周波帯を選択するが、マルチモードでは、移動局5の状態に応じて複数の通信方式の中から1つの通信方式を選択して、この選択された通信方式に従った通信を行っても良い。マルチモードが利用された際の通信処理(マルチモード通信処理)を示すフローチャートを図16に示す。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
本発明に係る基地局は、移動局にとって最適な通信環境での通信を提供する装置等として有用である。
第1の実施形態の通信システムを示すブロック図 周波帯選択部が周波帯を選択する際に用いる周波帯選択表を示す図 周波帯決定部が電池残量に基づいて周波帯を決定する際に用いる周波帯決定表を示す図 基地局が行う移動局との通信で利用する周波帯を決定する処理のメインルーチンを示すフローチャート 基地局が行う移動局との通信で利用する周波帯を決定する処理のメインルーチンを示すフローチャート メインルーチン中に行われるサブルーチンであるシングルモード通信処理を示すフローチャート シングルモード通信処理中に行われるサブルーチンである周波帯設定処理を示すフローチャート シングルモード通信処理中に行われるサブルーチンである周波帯設定処理を示すフローチャート シングルモード通信処理中に行われるサブルーチンである周波帯設定処理を示すフローチャート シングルモード通信処理中に行われるサブルーチンである周波帯設定処理を示すフローチャート シングルモード通信処理中に行われるサブルーチンである周波帯設定処理を示すフローチャート シングルモード通信処理中に行われるサブルーチンである周波帯設定処理を示すフローチャート 波帯設定処理中に行われるサブルーチンである電池容量による周波帯設定処理を示すフローチャート 第2の実施形態の通信システムを示すブロック図 周波帯決定部が接続回線数に基づいて周波帯を決定する際に用いる周波帯決定表を示す図 マルチモードが利用された際の通信処理(マルチモード通信処理)を示すフローチャート 特開2004−186923号公報に開示された通信システムを示すブロック図
符号の説明
移動局5
基地局10
アンテナ11
無線部12
通信部13
通信プロトコル処理部14
移動局状態管理部15
チャネル決定部16
高周波帯無線部12a
中周波帯無線部12b
低周波帯無線部12c
高周波帯通信部13a
中周波帯通信部13b
低周波帯通信部13c
周波帯選択部161
周波帯決定部163
チャネル設定部165
接続回線状態管理部21

Claims (3)

  1. 複数の周波帯での各無線通信が可能な通信システムで用いられ、セル内に位置する移動局との通信の制御を行う基地局であって、
    前記移動局から送られた当該移動局の状態に関する情報に基づいて、前記複数の周波帯の中から1つの周波帯を選択し、当該選択した周波帯内のチャネルで通信を行うよう前記移動局に指示し、
    前記移動局の状態に関する情報には、前記移動局の位置情報及び電池残量に関する情報が含まれ、
    前記基地局は、
    前記移動局の位置情報及び前記移動局の位置に関する履歴から前記移動局の移動速度を算出し、前記移動局の位置に基づいて、前記移動局の前記基地局からの距離を算出する移動局状態管理部と、
    前記移動局の移動速度及び前記移動局の前記基地局からの距離に基づいて、前記複数の周波帯の中から1つの周波帯を選択する周波帯選択部と、
    前記移動局の電池残量がしきい値以上であれば、前記周波帯選択部によって選択された周波帯を前記移動局との通信に利用する周波帯として決定し、前記移動局の電池残量が前記しきい値未満であれば、前記周波帯選択部によって選択された周波帯以下の周波帯を前記移動局との通信に利用する周波帯として決定する周波帯決定部と、
    前記周波帯決定部によって決定された周波帯内より、前記移動局との通信に利用するチャネルを決定するチャネル設定部と、
    を備えることを特徴とする基地局。
  2. 請求項1に記載の基地局であって、
    前記周波帯決定部は、前記移動局の電池残量が前記しきい値未満のときは、前記周波帯選択部で高周波帯が選択されても中周波帯を前記移動局との通信に利用する周波帯として決定し、前記周波帯選択部で前記中周波帯が選択されても低周波帯を前記移動局との通信に利用する周波帯として決定することを特徴とする基地局。
  3. 請求項1又は2に記載の基地局であって、
    前記基地局は、前記セル内の各周波帯の接続回線数を管理する接続回線状態管理部を備え、
    前記周波帯決定部は、前記移動局との通信に利用する周波帯、及び前記接続回線状態管理部によって管理されている前記選択された周波帯の接続回線数に基づいて、前記移動局との通信に利用する周波帯を最終的に決定し、
    前記チャネル設定部は、前記周波帯決定部によって最終的に決定された周波帯内より、前記移動局との通信に利用するチャネルを決定することを特徴とする基地局。
JP2007552450A 2007-05-29 2007-05-29 基地局 Expired - Fee Related JP4907554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/060906 WO2008146361A1 (ja) 2007-05-29 2007-05-29 基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008146361A1 JPWO2008146361A1 (ja) 2010-08-12
JP4907554B2 true JP4907554B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=40074646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552450A Expired - Fee Related JP4907554B2 (ja) 2007-05-29 2007-05-29 基地局

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4907554B2 (ja)
WO (1) WO2008146361A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6216988B2 (ja) * 2013-02-25 2017-10-25 シャープ株式会社 移動局装置、集積回路、通信方法及び通信プログラム
JP6497345B2 (ja) * 2016-03-22 2019-04-10 トヨタ自動車株式会社 無線リソース割当装置、方法、および無線通信システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11196478A (ja) * 1997-10-21 1999-07-21 At & T Corp 移動局管理方法及び移動局管理システム
JP2005064875A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Seiko Epson Corp 呼出制御装置、呼出制御方法およびプログラム
JP2006093895A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局及び移動体通信方法
WO2006088082A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha マルチバンド無線通信方法および基地局

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005341432A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Ntt Docomo Inc 周波数選択装置、移動通信システムおよびマルチバンド制御方法
JP4592358B2 (ja) * 2004-08-31 2010-12-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム及び移動通信方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11196478A (ja) * 1997-10-21 1999-07-21 At & T Corp 移動局管理方法及び移動局管理システム
JP2005064875A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Seiko Epson Corp 呼出制御装置、呼出制御方法およびプログラム
JP2006093895A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局及び移動体通信方法
WO2006088082A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha マルチバンド無線通信方法および基地局

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008146361A1 (ja) 2010-08-12
WO2008146361A1 (ja) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105846881B (zh) 用于执行无线电通信的通信设备和方法
JP4100076B2 (ja) セルラシステムの制御方法及びそれを用いたセルラシステム並びにその基地局制御装置及び移動局
EP1434364A2 (en) Controlling transmission power of a radio base station for interference suppression
JP4192514B2 (ja) セルラシステムの回線制御方法及びセルラシステム並びにそれに用いる移動局
JP6813593B2 (ja) データ伝送のための方法、端末と基地局
US20060286945A1 (en) Inter-frequency handover for multiple antenna wireless transmit/receive units
CN101594653A (zh) 无线终端和基站控制站及无线通信系统中的切换控制方法
JP2007129588A (ja) キャリア方法通知方法、周辺セル測定方法、基地局装置および移動局装置
US6701150B1 (en) Network driven cell switching and handoff with load balancing for wireless systems
EP1982544A1 (en) Method and apparatus for managing routing area in mobile communication system
EP2166775A1 (en) Mobile station device and cell setting method
JP4907554B2 (ja) 基地局
JP2006093895A (ja) 基地局及び移動体通信方法
CN101982993B (zh) 一种移动终端越区切换方法
EP2114093B1 (en) Method and controller for maintaining network stability in a cellular telecommunications system and apparatus thereof
CN103209426A (zh) 一种在用户终端异频切换前的测量方法及装置
CN103167567A (zh) 移动终端切换基站的方法和装置
US9020543B2 (en) Method, base station and user equipment for reducing a cognitive pilot channel bandwidth
WO2002032157A2 (en) Mobile station driven cell switching and handoff with load balancing for wireless systems
JP4192999B2 (ja) セルラシステムの回線制御方法及びセルラシステム並びに基地局制御装置
US20030211849A1 (en) Handover of a call connection in a cellular telecommunications network
US8134959B1 (en) Method for control channel cycle management
JP2008219446A (ja) 無線通信システム、ネットワーク制御装置、及び端末
RU2263414C2 (ru) Способ расширения сотовой ячейки в сотовой телефонной системе мдвр
RU2311735C2 (ru) Управление выходной мощностью для восходящих линий связи с множеством временных интервалов

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees