JP2006086460A - 結合コイル - Google Patents

結合コイル Download PDF

Info

Publication number
JP2006086460A
JP2006086460A JP2004272036A JP2004272036A JP2006086460A JP 2006086460 A JP2006086460 A JP 2006086460A JP 2004272036 A JP2004272036 A JP 2004272036A JP 2004272036 A JP2004272036 A JP 2004272036A JP 2006086460 A JP2006086460 A JP 2006086460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
conductor
insulating substrate
center
via hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004272036A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Osada
茂 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2004272036A priority Critical patent/JP2006086460A/ja
Priority to EP05019775A priority patent/EP1638118A3/en
Publication of JP2006086460A publication Critical patent/JP2006086460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • H01F2017/002Details of via holes for interconnecting the layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

【課題】 両面基板を使用して、製作工程を短縮できる結合コイルを提供する。
【解決手段】 絶縁基板10の一方の面に形成された渦巻状の第1のコイル1と、第1のコイル1の隣接する導体間を周回し、同心的に配置されると共に、一方の面に形成された渦巻状の第2のコイル2と、絶縁基板10の他方の面に形成された渦巻状の第3のコイル3と、第3のコイル3の導体間を周回し、同心的に配置されると共に、他方の面に形成された渦巻状の第4のコイル4とを有し、第1のコイル1の中心部に位置する一端と第3のコイル3の中心部に位置する一端とを相互接続する共に、第2のコイル2の中心部に位置する一端と第4のコイル4の中心部に位置する一端とを相互接続した。
【選択図】 図1

Description

本発明は、印刷等の手段によって絶縁基板上に形成された一次コイルと二次コイルとから構成される結合コイルに関する。
従来の結合コイルを図5を参照して説明する。図において、二次巻線の二つの導体形成面2−1、2−2は渦巻パターンの中央で連結されており、互いに隣接している。一次巻線の二つの導体形成面1−1、1−2は渦巻パターンの中央で連結されており、二次巻線の二つの導体形成面2−1、2−2を挟む位置に配置されている。
一次、二次巻線の電磁結合面は、導体形成面1−1、2−1と導体形成面2−1、2−2の二面ある。また、交流抵抗に付いては、一次、二次巻線の対向面である導体形成面1−1、2−1と導体形成面1−2、2−2で、それぞれ逆向きに電流が流れ、磁界がこれらのコイル間で閉じるため、いわゆる近接効果による抵抗の増大が抑えられる。さらに、浮遊容量については、一次側電圧が二次側電圧よりも高い場合について考えると、一次巻線の二つの導体形成面1−1、1−2の間隔が従来よりも増大して浮遊容量が1/10〜1/2に減少する。
次に、同位体パターンの渦巻の巻き方向を説明する。上側の導体形成面1−1、2−1は左巻であり、下側の導体形成面1−2、2−2は右巻になっている。ここで、左巻とは矢印G方向から導体パターンを観測したとき、外側端子から中心に向かう渦の形状が反時計回りであることをいう。また右巻とは矢印G方向から導体パターンを観測したとき、外側端子から中心に向かう渦の形状が時計回りであることをいう。
このような構成とすると、端子1−2、2−1間ではAC GNDに接続されているので、ターン数に比例して電位は増加する。導体形成面1−2、2−1間では外周部から内周部に向かってAC電位が増加し、導体形成面1−2、2−2間では内周部から外周部に向かってAC電位が増加することになる。従って、導体形成面1−1、2−1間と導体形成面1−2、2−2間では半径方向の電位傾斜が等しくなり、浮遊容量を減少させる(例えば、特許文献1参照。)。
特開平06−302443号公報(図1)。
上記の従来例では、4面の導体層を有する絶縁基板を使用することになるので、材料費がコストアップとなり、製作の工程が増えるという欠点を有する。
本発明は、表裏の各面に一次コイルと二次コイルとをそれぞれ形成して互いに結合させることで、廉価な絶縁基板を使用して、製作工程を短縮できる結合コイルを提供することを目的とする。
上記課題に対する第1の解決手段として、絶縁基板の一方の面に形成された渦巻状の第1のコイルと、前記第1のコイルの隣接する導体間を周回し、前記第1のコイルと同心的に配置されると共に、前記一方の面に形成された渦巻状の第2のコイルと、前記絶縁基板の他方の面に形成された渦巻状の第3のコイルと、前記第3のコイルの導体間を周回し、前記第3のコイルと同心的に配置されると共に、前記他方の面に形成された渦巻状の第4のコイルとを有し、前記第1のコイルの中心部に位置する一端と前記第3のコイルの中心部に位置する一端とを相互接続する共に、前記第2のコイルの中心部に位置する一端と前記第4のコイルの中心部に位置する一端とを相互接続し、前記第1のコイルの巻回方向と前記第3のコイルの巻回方向とを同一の透視面で互いに同じにし、前記第2のコイルの巻回方向と前記第4のコイルの巻回方向とを同一の透視面から見て互いに同じにした。
また、第2の解決手段として、前記第3のコイルの他端に対応した前記一方の面の位置に第1の導体ランドを形成し、前記第3のコイルの前記他端をビアホールを介して前記第1の導体ランドに接続し、前記第4のコイルの他端に対応した前記一方の面の位置に第2の導体ランドを形成し、前記第4のコイルの前記他端をビアホールを介して前記第2の導体ランドに接続した。
また、第3の解決手段として、前記第1のコイルの一端と前記第3のコイルの一端とをビアホールによって相互接続する共に、前記第2のコイルの一端と前記第4のコイルの一端とをビアホールによって相互接続した。
第1の解決手段によれば、絶縁基板の一方の面に第1のコイルと第2のコイルとを同心的に形成し、他方の面に第3のコイルと第4のコイルとを同心的に形成し、第1のコイルの中心部に位置する一端と第3のコイルの中心部に位置する一端とを相互接続する共に、第2のコイルの中心部に位置する一端と第4のコイルの中心部に位置する一端とを相互接続し、第1のコイルの巻回方向と第3のコイルの巻回方向とを同一の透視面で互いに同じにし、第2のコイルの巻回方向と第4のコイルの巻回方向とを同一の透視面から見て互いに同じにしたので、第1のコイルと第3のコイルとによって一次コイルが構成され、第2のコイルと第4のコイルとによって二次コイルが構成される。そして、一次コイルと二次コイルとが電磁結合する。
また、第2の解決手段によれば、第3のコイルの他端に対応した一方の面の位置に第1の導体ランドを形成し、第3のコイルの他端をビアホールを介して第1の導体ランドに接続し、第4のコイルの他端に対応した一方の面の位置に第2の導体ランドを形成し、第4のコイルの他端をビアホールを介して第2の導体ランドに接続したので、一次コイルの両端と二次コイルの両端とを同一面に配置することができる。
また、第3の解決手段によれば、第1のコイルの一端と第3のコイルの一端とをビアホールによって相互接続する共に、第2のコイルの一端と第4のコイルの一端とをビアホールによって相互接続したので、慣用技術によって両面のコイル同士を接続できる。
図1及び図2を参照して本発明の結合コイルを説明する。図1Aは、絶縁基板1の一方の面におけるパターン図であり、図1Bは他方の面におけるパターン図である。また、図2Aは絶縁基板1の一方の面から見た一次コイルの透視図、図2Bは同じく一方の面から見た二次コイルの透視図である。
一次コイルを構成する第1のコイル1は、図2Aに示すように、絶縁基板10の一方の面(表面)10aに渦巻状に形成される。また、二次コイルを構成する第2のコイル2も一方の面10aに渦巻状に形成されるが、第2のコイル2は第1のコイル1の隣接する導体間を周回するように形成され、第1のコイル1と第2のコイル2とは同心的に配置される。
従って、二つのコイル1、2の各導体は、半径方向に交互に配置される。そして、巻回の中心部に、第1のコイル1の一端1aと第2のコイル2の一端2aとが配置され、外周部にそれぞれの他端1b、2bが配置される。従って、第1のコイル1、第2のコイル2は、各他端1b、2bを起点とすれば同一方向に巻回され、図示では反時計方向となっている。また、第1のコイル1の他端1bと第2のコイル2の他端2bとは、中心部に対して互いに点対称となる位置に設けられる。さらに、各一端1a、2aには、これらを絶縁基板10の他方の面(裏面)10bに導出するためのビアホールV1、V2が設けられる。
絶縁基板10の他方の面10bには、図1Bに示すように、一次コイルを構成する第3のコイル3と二次コイルを構成する第4のコイルとが渦巻状に形成される。これらの二つのコイル3、4間の相互関係は、第1のコイル1と第2のコイル2との間の関係と同じであり、互いに同心的に配置される。そして、第3のコイル3の一端3aと第4のコイル4の一端4aとが中心部に配置され、第3のコイル3の他端3bと第4のコイル4の他端4bとが外周部に配置される。従って、各コイル3、4は、各他端3b、4bを起点とすれば同一方向に巻回され、図示では反時計方向となっている。また、他端3b、4bは、中心部に対して点対称となっている。
また、第3のコイル3の一端3aはビアホールV1を介して第1のコイル1の一端1aに接続され、第4のコイル4の一端4aもビアホールV2を介して第2のコイル2の一端2aに接続される。
再び、図1Aに戻って、絶縁基板10の一方の面10aには、第3のコイル3の他端3bに対応した位置に第1の導体ランド5が設けられ、この導体ランド5はビアホールV3を介して第3のコイル3の他端3bに接続される。また、絶縁基板10の一方の面10aには、第4のコイル4の他端4bに対応した位置に第2の導体ランド6が設けられ、この導体ランド6もビアホールV4を介して第4のコイル4の他端4bに接続される。
これらコイル1、2、3、4及び導体ランド5、6を構成する導体は、例えば厚膜印刷または薄膜蒸着によって形成されるか、あるいは、絶縁基板10の面に被着された導体をエッチングすることによって形成される。
図2Aは、一次コイルのみに着目した場合の、一方の面10aからみた透視図であり、一方の面10aに形成された第1のコイル1と他方の面10bに形成された第3のコイル3とが中心部のビアホールV1によって相互に直列接続され、互いの巻回方向が同一となる。従って、第1のコイル1と第3のコイルとが絶縁基板10の表裏で対向するので互いに電磁結合し、それぞれが単独で形成された場合の合成インダクタンスよりも大きくなる。そして、第1のコイル1の他端1bと、第3のコイル3の他端3bにビアホールV3を介して接続された導体ランド5とが同一面に位置する。
また、図2Bは、二次コイルのみに着目した場合の、一方の面10aからみた透視図であり、一方の面10aに形成された第2のコイル2と他方の面10bに形成された第4のコイル3とが中心部のビアホールV2によって相互にに直列接続され、互いの巻回方向が同一となる。従って、第2のコイル2と第4のコイル4とが絶縁基板10の表裏で対向するので互いに電磁結合し、それぞれが単独で形成された場合の合成インダクタンスよりも大きくなる。そして、第2のコイル2の他端2bと、第4のコイル4の他端4bにビアホールV4を介して接続された導体ランド6とが同一面に位置する。
また、第1のコイル1と第2のコイル2とは一方の面10aで電磁結合し、第3のコイル3と第4のコイル4とは他方の面10bで電磁結合する。勿論絶縁基板10の表裏間でも電磁結合する。
図3及び図4は、本発明の結合コイルの使用例を示す回路図である。図3は複同調回路の構成例を示し、第1のコイル1と第3のコイル3とからなる一次コイルL1にバラクタダイオードVD1を並列接続し、第2のコイル2と第4のコイルとからなる二次コイルL2にもバラクタダイオードVD2を並列接続する。バラクタダイオードVD1、VD2に同調電圧を印加することで同調周波数を変化する。一次コイルL1と二次コイルL2とが結合していることから複同調回路が構成できる。図においては、例えば、図示しないアンテナに一次コイルL1を接続し、二次コイルL2によって単同調回路を構成する。
本発明の結合コイルのパターン図であり、Aは絶縁基板の一方の面から見た場合のパターン図であり、Bは他方の面から見た場合のパターン図である。 本発明の結合コイルの透視図であり、Aは絶縁基板の一方の面から見た場合の一次コイルの透視図であり、Bは絶縁基板の一方の面から見た場合の二次コイルの透視図である。 本発明の結合コイルの使用例を示す回路図である。 本発明の結合コイルの他の使用例を示す回路図である。 従来の結合コイルの接続図である。
符号の説明
1:第1のコイル
1a:一端
1b:他端
2:第2のコイル
2a:一端
2b:他端
3:第3のコイル
3a:一端
3b:他端
4:第4のコイル
4a:一端
4b:他端
5:第1の導体ランド
6:第2の導体ランド
10:絶縁基板
10a:一方の面
10b:他方の面
V1〜V4:ビアホール

Claims (3)

  1. 絶縁基板の一方の面に形成された渦巻状の第1のコイルと、前記第1のコイルの隣接する導体間を周回し、前記第1のコイルと同心的に配置されると共に、前記一方の面に形成された渦巻状の第2のコイルと、前記絶縁基板の他方の面に形成された渦巻状の第3のコイルと、前記第3のコイルの導体間を周回し、前記第3のコイルと同心的に配置されると共に、前記他方の面に形成された渦巻状の第4のコイルとを有し、前記第1のコイルの中心部に位置する一端と前記第3のコイルの中心部に位置する一端とを相互接続する共に、前記第2のコイルの中心部に位置する一端と前記第4のコイルの中心部に位置する一端とを相互接続し、前記第1のコイルの巻回方向と前記第3のコイルの巻回方向とを同一の透視面で互いに同じにし、前記第2のコイルの巻回方向と前記第4のコイルの巻回方向とを同一の透視面から見て互いに同じにしたことを特徴とする結合コイル。
  2. 前記第3のコイルの他端に対応した前記一方の面の位置に第1の導体ランドを形成し、前記第3のコイルの前記他端をビアホールを介して前記第1の導体ランドに接続し、前記第4のコイルの他端に対応した前記一方の面の位置に第2の導体ランドを形成し、前記第4のコイルの前記他端をビアホールを介して前記第2の導体ランドに接続したことを特徴とする請求項1に記載の結合コイル。
  3. 前記第1のコイルの一端と前記第3のコイルの一端とをビアホールによって相互接続する共に、前記第2のコイルの一端と前記第4のコイルの一端とをビアホールによって相互接続したことを特徴とする請求項1又は2に記載の結合コイル。
JP2004272036A 2004-09-17 2004-09-17 結合コイル Pending JP2006086460A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004272036A JP2006086460A (ja) 2004-09-17 2004-09-17 結合コイル
EP05019775A EP1638118A3 (en) 2004-09-17 2005-09-12 Coupling coil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004272036A JP2006086460A (ja) 2004-09-17 2004-09-17 結合コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006086460A true JP2006086460A (ja) 2006-03-30

Family

ID=35462518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004272036A Pending JP2006086460A (ja) 2004-09-17 2004-09-17 結合コイル

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1638118A3 (ja)
JP (1) JP2006086460A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008053613A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Fujitsu Ltd インダクタ素子および集積型電子部品
JP2011040509A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Imec 2層式トランス
JP2012169410A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Tokyo Parts Ind Co Ltd コイル部品
JP2013120938A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コイル部品及びその製造方法
US20140104027A1 (en) * 2012-08-08 2014-04-17 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Filter for removing noise
JP2015130472A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル部品及びその実装基板

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT987066B (it) * 1973-04-10 1975-02-20 Anic Spa Coagulazioni mediante congelamento di leganti per l impregnamento a base di dispersioni acquose
GB2529635A (en) * 2014-08-26 2016-03-02 Univ College Cork Nat Univ Ie Centre-tapped transformer
GB2590090B (en) * 2018-08-29 2022-06-22 Qiu Fulian Inductive chargeable energy storage device
GB2576730A (en) * 2018-08-29 2020-03-04 Qiu Fulian Inductive rechargeable energy storage device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3102125B2 (ja) * 1992-02-28 2000-10-23 富士電機株式会社 薄膜磁気素子
US5852866A (en) * 1996-04-04 1998-12-29 Robert Bosch Gmbh Process for producing microcoils and microtransformers
FR2772973B1 (fr) * 1997-12-23 2000-06-30 Sextant Avionique Bobinage pour transformateur planar
US6396362B1 (en) * 2000-01-10 2002-05-28 International Business Machines Corporation Compact multilayer BALUN for RF integrated circuits
JP2002270437A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Tdk Corp 平面コイルおよび平面トランス

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008053613A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Fujitsu Ltd インダクタ素子および集積型電子部品
JP2011040509A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Imec 2層式トランス
JP2012169410A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Tokyo Parts Ind Co Ltd コイル部品
JP2013120938A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コイル部品及びその製造方法
US9236173B2 (en) 2011-12-08 2016-01-12 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil parts and method of manufacturing the same
US20140104027A1 (en) * 2012-08-08 2014-04-17 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Filter for removing noise
US9183978B2 (en) * 2012-08-08 2015-11-10 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Filter for removing noise
JP2015130472A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル部品及びその実装基板

Also Published As

Publication number Publication date
EP1638118A3 (en) 2010-10-20
EP1638118A2 (en) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11189418B2 (en) Coil component
US7999650B2 (en) Coil device
US11631517B2 (en) 8-shaped inductive coil device
JP5516581B2 (ja) アンテナおよびアンテナモジュール
US6867678B2 (en) Transformer structure
US11373795B2 (en) Transformer device
KR101075318B1 (ko) 적층형 트랜스 부품
EP1638118A2 (en) Coupling coil
WO2008066143A1 (fr) Transformateur
JP3488869B2 (ja) 平面コイルおよび平面トランス
KR101838225B1 (ko) 듀얼 코어 평면 트랜스포머
JP2008130970A (ja) 積層インダクタ
JP2017050556A (ja) コモンモードフィルタ及びその製造方法
JP3488868B2 (ja) 平面コイルおよび平面トランス
US9892841B2 (en) Inductor
JP2008109139A (ja) いくつかのコイルブランチを有するコイル、及び当該コイルの一つを有するマイクロインダクタ
KR20160040446A (ko) 적층 인덕터
JP3057203B2 (ja) プリントコイル形トランス
JP2012182286A (ja) コイル部品
KR102030086B1 (ko) 적층 인덕터
WO2016005526A1 (en) Centre-tapped transformer
JP2012182285A (ja) コイル部品
CN110676028B (zh) 变压器装置
JP5083764B2 (ja) トランス装置
JP2007281379A (ja) 積層インダクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060925

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117