JP2006076298A - 印刷機の印刷ユニット - Google Patents

印刷機の印刷ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2006076298A
JP2006076298A JP2005253655A JP2005253655A JP2006076298A JP 2006076298 A JP2006076298 A JP 2006076298A JP 2005253655 A JP2005253655 A JP 2005253655A JP 2005253655 A JP2005253655 A JP 2005253655A JP 2006076298 A JP2006076298 A JP 2006076298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
plate cylinder
image line
line forming
forming device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005253655A
Other languages
English (en)
Inventor
Peer Dilling
ペール・ディリング
Godber Petersen
ゴットバー・ペーターゼン
Josef Schneider
ヨーゼフ・シュナイダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JP2006076298A publication Critical patent/JP2006076298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/30Arrangements for tripping, lifting, adjusting, or removing inking rollers; Supports, bearings, or forks therefor
    • B41F31/302Devices for tripping inking devices as a whole
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2227/00Mounting or handling printing plates; Forming printing surfaces in situ
    • B41P2227/70Forming the printing surface directly on the form cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/49Convertible printing press, e.g. lithographic to letter press

Abstract

【課題】 印刷機の新形式の印刷ユニットを提供する。
【解決手段】 インキ機構15が、場合によっては湿し機構16と共に、版胴13に対して印刷位置から非作業位置に旋回可能であり、かつ画線部形成装置17が、版胴13に対して画線部形成位置から非作業位置に旋回可能であり、インキ機構15及び場合によっては湿し機構16が印刷位置に旋回させられた状態では、画線部形成装置17が非作業位置に旋回させられており、かつ画線部形成装置17が画線部形成位置に旋回させられた状態では、インキ機構15及び場合によっては湿し機構16が非作業位置に旋回させられているようにした。さらに、各印刷機構22の版胴23と対応する画線部形成装置28との間の、版胴23の長手軸線29の方向に延在する並進相対運動によって、各印刷機構が印刷運転から画線部形成運転に移行可能であるようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、印刷ユニットであって、少なくとも1つの印刷機構が設けられており、該印刷機構又は各印刷機構が、少なくとも1つの版胴、転写胴、インキ機構及び有利には湿し機構を有しており、版胴において位置決めされた書換え可能及び消去可能な刷版の画線部形成及び/又は画線部除去のための少なくとも1つの画線部形成装置が設けられている形式のものに関する。
ウェブ輪転印刷機、特に新聞印刷機の印刷ユニットは、複数の印刷機構を有しており、この場合、各印刷機構は、少なくとも1つの転写胴、版胴及びインキ機構並びに湿し機構から成っている。さらに、このような印刷ユニットは対向圧胴(Gegendruckzylinder)を有していてよく、この場合、1つの対向圧胴が、異なる印刷機構の単数又は複数の転写胴と協働し得るようになっている。この形式の対向圧胴を有している印刷ユニットのほかに、対向圧胴を有していない印刷ユニットも公知である。対向圧胴なしのこのような印刷ユニットでは、2つの印刷機構の転写胴が相互に転動し合っている。この転写胴はゴムブランケット胴とも呼ばれ、版胴は版シリンダとも呼ばれる。版胴若しくは版シリンダは刷版を担持している。
刷版を用いた印刷の場合、原理上、一方では、一回限り書込み可能な刷版で作業する印刷プロセスと、他方では、書換え可能な刷版で作業する印刷プロセスとに区別される。書換え可能な刷版を使用する印刷プロセスは、「コンピュータ・トゥ・プレス(computer to press)/ダイレクトイメージング(direct imaging)」というキャッチフレーズでも要約される。本発明は、書換え可能な刷版で作業する印刷機の印刷ユニットに関する。本出願人は、書換え可能及び消去可能な刷版で作業するデジタル式の印刷機を製品名「ダイコウェブ」(“DICOweb”)で販売するものである。
ダイコウェブ−テクノロジの主要特徴は、非特許文献1に記載されている。このような書換え可能及び消去可能な刷版で作業する印刷ユニットは、上記構成群のほかにさらに、版胴において位置決めされた書換え可能及び消去可能な刷版の画線部形成及び/又は画線部除去のための少なくとも1つの画線部形成装置を有している。
ウェブ輪転印刷機の印刷ユニットはますますコンパクトに、すなわち、ますます小さい寸法で構成されるようになっている。このことによって、印刷機の印刷ユニットにおいて使用可能な構成スペース、つまり、インキ機構、湿し機構及び画線部形成装置を位置決め若しくは配置するために提供されている場所は、減少している。さらに、コンパクトな構造形式を備えた印刷ユニットでは、胴への、つまり、版胴及び転写胴への接近が困難になっている。したがって、小さい寸法を備えた印刷ユニットでは、印刷ユニットの版胴及び転写胴への容易な接近を保証すると同時に印刷機内にインキ機構、湿し機構及び画線部形成装置を組み込むことは、相当な困難を生ぜしめる。
"Handbuch der Printmedien"(Helmut Kipphan著、674〜680頁、2000年、Springer-Verlag)
前記のことから出発して、本発明の課題は、印刷機の新形式の印刷ユニットを提供することである。
前記課題を解決するために本発明の構成では、インキ機構が、場合によっては湿し機構と共に、有利には定置の版胴に対して、印刷位置から非作業位置に旋回可能であり、この場合、画線部形成装置が、有利には定置の版胴に対して、画線部形成位置から非作業位置に旋回可能であり、インキ機構及び場合によっては湿し機構が印刷位置に旋回させられた状態では、画線部形成装置が非作業位置に旋回させられており、かつ画線部形成装置が画線部形成位置に旋回させられた状態では、インキ機構及び場合によっては湿し機構が非作業位置に旋回させられているようにした。インキ機構及び場合によっては湿し機構並びに画線部形成装置は、各非作業位置に旋回させられていてもよく、しかもこの場合、該印刷ユニットの胴への容易な接近が保証されている。
前記課題の択一的な解決手段は、もう1つの独立請求項に記載の印刷ユニットによって呈示される。これによれば、各印刷機構の版胴と対応する画線部形成装置との間の、版胴の長手軸線方向に延在する並進相対運動によって、各印刷機構は印刷運転から画線部形成運転に移行可能である。
独立請求項に規定された両解決手段によれば、コンパクトな構造形式を備えた印刷機の印刷ユニット内へのインキ機構、湿し機構及び画線部形成装置の容易な組込みが保証される。版胴とインキ機構、湿し機構及び画線部形成装置との間の並進運動又は旋回運動によって、提供されている構成スペースが最適に利用されることができ、さらに、印刷ユニットの胴への容易な接近が保証される。本発明の趣旨では、前記単数の画線部形成装置又は各画線部形成装置を、印刷ユニットの各版胴の方へ運動させることができるが、その一方で、版胴を前記単数の画線部形成装置又は各画線部形成装置の方へ運動させることもできる。この場合、既述のように、並進運動又は旋回運動が利用される。
本発明の有利な実施態様は、従属請求項及び以下の説明から得られる。本発明の実施例は、当該実施例に限定されるものではないが、図面に基づき詳しく説明される。
以下に、本発明の実施の形態を、図1〜図6を参照しながらより詳しく説明する。
図1〜図3には、本発明の第1実施例を、鉛直なウェブ走行路を備えたウェブ輪転印刷機の印刷ユニット10の例に即して示してある。印刷ユニット10を通過する印刷材料(被印刷物)のウェブ走行路は、図2及び図3において矢印11によって示してある。
図1〜図3の実施例では、印刷ユニット10は、全部で8つの印刷機構12を有していおり、この場合、各印刷機構12は版胴13及び転写胴14を有している。版胴13には、書換え可能及び消去可能な刷版が位置決めされている。したがって、印刷ユニット10は、いわゆる「コンピュータ・トゥ・プレス(computer to press)/ダイレクトイメージング(direct imaging)」印刷ユニットとして形成されている。版胴13は「版シリンダ」とも呼ばれる。転写胴14には、通常、ゴムブランケットが位置決めされている。このために、転写胴14はゴム胴とも呼ばれる。図2からは、2つの印刷機構12のそれぞれ2つの転写胴14が相互に転動し合っていて、矢印11の方向に鉛直方向で印刷ユニット10によって移動させられる印刷材料を両側で印刷するようになっていることが判る。
図1〜図3の実施例における各印刷ユニット10には、版胴13及び転写胴14のほかに、インキ機構、湿し機構及び画線部形成装置が配設されている。インキ機構及び湿し機構は、印刷インキ及び湿し媒体を、印刷機構12の版胴13において位置決めされた刷版へ供給するために働く。画線部形成装置は、版胴において位置決めされた刷版の画線部除去若しくは消去及び画線部形成のために働く。図3には、左側の半部に、印刷機構12の例示として、印刷機構12の版胴13と協働するインキ機構15と、版胴13と協働する湿し機構16とを示してある。印刷ユニット10の別の印刷機構12については、図3の左側にインキ機構15及び湿し機構16を、単純なボックスとしてのみ示してある。図3の右側には、1つの印刷機構12につき、該印刷機構12の版胴13と協働する1つの画線部形成装置17を示してある。この場合、図3の右側における残りの印刷機構12については、画線部形成装置17を、やはり単純なボックスとして示してある。図3の左側の図では、インキ機構15及び湿し機構16が印刷機構12の版胴13へ当て付けられており、したがって、この図では、印刷ユニット10は印刷運転中である。図3の右側に示してあって、画線部形成装置17が印刷機構12の版胴13へ当て付けられている状態では、印刷ユニット10は画線部形成運転中である。
このような印刷ユニット10では僅かな構成スペースしか提供されていないにも拘わらず、インキ機構15、湿し機構16及び画線部形成装置17を印刷ユニット10内に組み込むために、さらには、特に保守点検作業のための印刷ユニット10の前記胴13,14への容易な接近を保証するために、本発明の第1の観点の趣旨では、各印刷機構12の、一方ではインキ機構15及び湿し機構16と、他方では画線部形成装置17とを旋回可能に形成することが提案される。
したがって、図1には、各印刷機構12のインキ機構15が湿し機構16と共に、かつ画線部形成装置17が、水平な平面において回動点18を中心として旋回可能であることを示してある。図1の左側では、インキ機構15及び湿し機構16は印刷機構12の版胴13へ当て付けられていて、したがって、印刷位置にある。これに対して、画線部形成装置17は版胴13から離反旋回させられていて、非作業位置に旋回させられている。印刷ユニット10の印刷機構12が画線部形成運転で運転されるようにしたいか又は印刷運転で運転されるようにしたいかに応じて、インキ機構15は湿し機構16と共に、各印刷機構12の定置の版胴13に対して相対旋回可能であり、つまり、非作業位置と印刷位置との間で旋回可能である。さらに、画線部形成ユニット17は非作業位置と画線部形成位置との間で旋回可能である。インキ機構15及び湿し機構16並びに画線部形成装置17の旋回運動は、図1で見て右側に、矢印19;20で示してある。矢印19はインキ機構15及び湿し機構16の旋回運動を示しており、これに対して、矢印20は画線部形成装置17の旋回運動を示している。インキ機構15及び湿し機構16が印刷位置に旋回させられた状態では、画線部形成装置17は非作業位置に旋回させられている。これに対して、画線部形成装置17が画線部形成位置に旋回させられた状態では、インキ機構15及び湿し機構16は、対応する非作業位置に旋回させられている。インキ機構15、湿し機構16及び画線部形成装置17の、上述の水平方向の旋回可能性によって、印刷ユニット10がコンパクトに形成された場合にも、印刷ユニット10内へのインキ機構15、湿し機構16及び画線部形成装置17の容易な組込みが可能になる。インキ機構15及び湿し機構16と画線部形成装置17とが非作業位置に旋回させられる場合、版胴13及び転写胴14は容易に接近可能になる。
図1〜図3の実施例では、各印刷機構12につき個々に若しくは別個に、対応するインキ機構15及び対応する湿し機構16と、対応する画線部形成装置17とが、印刷機構12の定置の版胴13に対して相対旋回可能である。この場合、旋回可能なインキ機構15及び湿し機構16は、自己駆動式の(eigenangetrieben)ユニットとして形成されている。
図4の実施例では、図1〜図3の実施例の場合のように、各印刷機構12につき別個にインキ機構15、湿し機構16及び画線部形成装置17が、水平な平面において旋回可能であるのではない。むしろ、図4の実施例では、上記構成群はそれぞれ2つの印刷機構12に対して一緒に旋回可能である。前記構成群をより大きいモジュールになるように組み合わせること、及びひいては3つ又はさらには4つの印刷機構に対して一緒に旋回させることも考えられる。図4の実施例は、残りの詳細に関しては図1〜図3の実施例と一致するので、ここでは不要な繰返しを避けるために、同じ構成群については同じ参照符号を使用する。図1〜図3の実施例に対する説明を参照されたい。
図1〜図4による両実施例に共通する点は、インキ機構15、湿し機構16及び画線部形成装置17が、コンパクトな構造形式を備えた印刷ユニット10内に組み込まれること、及び、印刷ユニット10の前記胴13,14への容易な接近可能性が、一方ではインキ機構15及び湿し機構16の旋回運動と他方では画線部形成装置17の旋回運動とによって実現されることである。以下に、図5及び図6を参照しながら、前記容易な接近可能性が印刷機構の版胴とこの版胴に対応する画線部形成装置との間の並進相対運動によって実現されるようになっている2つの実施例を説明する。この場合、版胴と前記対応する画線部形成装置との間の相対運動は、版胴の長手軸線方向に延在する。
図5には、やはり全部で8つの印刷機構22を有しているウェブ輪転印刷機の印刷ユニット21を示してある。この場合、各印刷機構22は、やはり版胴23、転写胴24、インキ機構25及び湿し機構26を有している。印刷ユニット21を通過する印刷材料のウェブ走行路は、やはり矢印27によって示してある。図5の実施例では、各印刷機構22の転写胴24、インキ機構25及び湿し機構26と、印刷機構22と協働する画線部形成装置28とが、全て定置に形成されている。これに反して、版胴23は、該版胴23の長手中央軸線29の方向に移動可能である。図5の左側から判るように、版胴23は、参照符号23で示した印刷位置と参照符号23´で示した画線部形成位置との間で移動可能である。並進移動可能な各版胴23は、他の版胴とは無関係に、すなわち個別に並進移動可能であって、自己駆動式の胴として形成されている。
図5の実施例とは異なって、図6の実施例では、版胴23は定置に形成されている。これに反して、画線部形成装置28及び転写胴24は並進方向に移動可能であり、しかも、やはり版胴23の長手中央軸線の方向に移動可能である。したがって、図6からは、この実施例では4つの印刷機構22の転写胴24が一緒に印刷位置から非作業位置に移動可能であることが判る。この場合、印刷機構内の、転写胴24によって開放された(すなわち自由に使用可能となった)空間へ、画線部形成装置28が並進移動可能になり、次いで、この画線部形成位置で前記印刷機構の版胴23に画線部が形成される。これに応じて、転写胴24が印刷位置に移動させられた状態では、画線部形成装置28がその非作業位置に移動させられており、画線部形成装置28が画線部形成位置に移動させられた状態では、転写胴がその対応する非作業位置に移動させられている。したがって、図6の実施例においても、印刷運転と画線部形成運転との交代は、画線部形成装置28と各版胴23との間の並進相対運動によって確立される。
図1〜図6を参照しながら、本発明を、鉛直なウェブ案内を伴うウェブ輪転印刷機の例に則して説明した。本発明は、当然のことながら、水平なウェブ案内を伴うウェブ輪転印刷機にも使用され得ることを、指摘しておきたい。同じく、本発明は、転写胴がいわゆる対向圧胴において転動するようになっている印刷ユニットにおいても使用され得る。
本発明の第1実施例による本発明による印刷ユニットを概略的に示す平面図である。 図1の印刷ユニットを概略的に示す側面図である。 印刷運転中及び画線部形成運転中の、図2の印刷ユニットを示す図である。 本発明の第2実施例による本発明による印刷ユニットを概略的に示す図である。 本発明の第3実施例による本発明による印刷ユニットを概略的に示す図である。 本発明の別の実施例による本発明による印刷ユニットを概略的に示す図である。
符号の説明
10 印刷ユニット
11 矢印
12 印刷機構
13 版胴
14 転写胴
15 インキ機構
16 湿し機構
17 画線部形成装置
18 回動点
19 矢印
20 矢印
21 印刷ユニット
22 印刷機構
23 版胴
24 転写胴
25 インキ機構
26 湿し機構
27 矢印
28 画線部形成装置
29 長手中央軸線

Claims (12)

  1. 印刷ユニットであって、少なくとも1つの印刷機構が設けられており、該印刷機構又は各印刷機構が、少なくとも1つの版胴、転写胴、インキ機構及び有利には湿し機構を有しており、版胴において位置決めされた書換え可能及び消去可能な刷版の画線部形成及び/又は画線部除去のための少なくとも1つの画線部形成装置が設けられている形式のものにおいて、インキ機構(15)が、場合によっては湿し機構(16)と共に、版胴(13)に対して印刷位置から非作業位置に旋回可能であり、かつ画線部形成装置(17)が、版胴(13)に対して画線部形成位置から非作業位置に旋回可能であり、インキ機構(15)及び場合によっては湿し機構(16)が印刷位置に旋回させられた状態では、画線部形成装置(17)が非作業位置に旋回させられており、かつ画線部形成装置(17)が画線部形成位置に旋回させられた状態では、インキ機構(15)及び場合によっては湿し機構(16)が非作業位置に旋回させられていることを特徴とする、印刷機の印刷ユニット。
  2. 各印刷機構(12)の版胴(13)が定置に形成されている、請求項1記載の印刷ユニット。
  3. 一方ではインキ機構(15)及び場合によっては湿し機構(16)と、他方では画線部形成装置(17)とが、水平な平面において旋回可能である、請求項1又は2記載の印刷ユニット。
  4. 一方ではインキ機構(15)及び場合によっては湿し機構(16)と、他方では画線部形成装置(17)とが、側方で、定置の版胴(13)と並んで旋回可能に支承されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の印刷ユニット。
  5. 一方ではインキ機構(15)及び場合によっては湿し機構(16)と、他方では画線部形成装置(17)との旋回運動が、各印刷機構若しくは各版胴に対して個々に実施可能であるか又は複数の印刷機構若しくは版胴に対して一緒に実施可能である、請求項1から4までのいずれか1項記載の印刷ユニット。
  6. 旋回可能なインキ機構(15)及び場合によっては湿し機構(16)が、自己駆動式に形成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の印刷ユニット。
  7. 印刷ユニットであって、少なくとも1つの印刷機構が設けられており、該印刷機構又は各印刷機構が、少なくとも1つの版胴、転写胴、インキ機構及び有利には湿し機構を有しており、版胴において位置決めされた書換え可能及び消去可能な刷版の画線部形成及び/又は画線部除去のための少なくとも1つの画線部形成装置が設けられている形式のものにおいて、各印刷機構(22)の版胴(23)と対応する画線部形成装置(28)との間の、版胴(23)の長手軸線(29)の方向に延在する並進相対運動によって、各印刷機構が印刷運転から画線部形成運転に移行可能であることを特徴とする、印刷機の印刷ユニット。
  8. 各印刷機構(22)の版胴(23)が定置に形成されており、各印刷機構(22)の転写胴(24)が、版胴(23)の長手軸線(29)の方向に、印刷位置から非作業位置に並進移動可能であり、かつ前記単数の画線部形成装置又は各画線部形成装置(17)が、版胴(23)の長手軸線(29)の方向に、画線部形成位置から非作業位置に並進移動可能であり、転写胴(24)が印刷位置に移動させられた状態では、各画線部形成装置(28)が非作業位置に移動させられており、かつ画線部形成装置(28)が画線部形成位置に移動させられた状態では、各転写胴(24)が非作業位置に移動させられている、請求項7記載の印刷ユニット。
  9. 複数の印刷機構(22)の複数の転写胴(24)が、一緒に並進移動可能であり、該印刷ユニット内の、転写胴によって開放された空間へ、複数の版胴に画線部を形成するための画線部形成装置が導入可能である、請求項7又は8記載の印刷ユニット。
  10. 前記単数の画線部形成装置又は各画線部形成装置(28)が定置に形成されており、かつ各印刷機構(22)の版胴(23)が、該版胴(23)の長手軸線(29)の方向に、印刷位置から画線部形成位置に並進移動可能である、請求項7記載の印刷ユニット。
  11. 各印刷機構(22)の各版胴(23)が、別個に並進移動可能である、請求項9記載の印刷ユニット。
  12. 並進移動可能な版胴(23)又は転写胴(24)が、自己駆動式の胴として形成されている、請求項7から11までのいずれか1項記載の印刷ユニット。
JP2005253655A 2004-09-09 2005-09-01 印刷機の印刷ユニット Pending JP2006076298A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004043503A DE102004043503A1 (de) 2004-09-09 2004-09-09 Druckeinheit einer Druckmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006076298A true JP2006076298A (ja) 2006-03-23

Family

ID=36011272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005253655A Pending JP2006076298A (ja) 2004-09-09 2005-09-01 印刷機の印刷ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7469636B2 (ja)
JP (1) JP2006076298A (ja)
CN (1) CN1746023B (ja)
CA (1) CA2518149A1 (ja)
CH (1) CH698061B1 (ja)
DE (1) DE102004043503A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007002793A1 (de) * 2007-01-18 2008-07-31 Man Roland Druckmaschinen Ag Druckeinheit einer Druckmaschine
DE102007002792A1 (de) * 2007-01-18 2008-07-24 Man Roland Druckmaschinen Ag Druckeinheit einer Druckmaschine
DE102007031972A1 (de) * 2007-07-10 2009-01-15 Manroland Ag Druckwerk einer Druckmaschine
DE102007044622B4 (de) * 2007-09-19 2018-11-15 Manroland Web Systems Gmbh Rollendruckmaschine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5277605A (en) * 1992-09-10 1994-01-11 Cooper Power Systems, Inc. Electrical connector
CA2227178C (en) * 1995-07-18 2001-04-17 Koenig & Bauer-Albert Ag A sheet-feed offset rotary printing machine
US5934196A (en) * 1996-02-20 1999-08-10 Scitex Corporation Ltd. Printing member and method for producing same
DE19814661B4 (de) * 1998-03-31 2004-05-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag Zusatzeinrichtung für ein Druckwerk
DE10121827B4 (de) * 2001-05-04 2005-12-22 Man Roland Druckmaschinen Ag Druckwerk mit reversibler Bebilderung und digitaler Umrüstung
US6684775B2 (en) * 2001-06-07 2004-02-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag Printing unit with roll-away inkers

Also Published As

Publication number Publication date
CN1746023B (zh) 2010-06-16
CA2518149A1 (en) 2006-03-09
US20060054041A1 (en) 2006-03-16
CN1746023A (zh) 2006-03-15
CH698061B1 (de) 2009-05-15
DE102004043503A1 (de) 2006-03-30
US7469636B2 (en) 2008-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5290760B2 (ja) モジュール式付加的印刷グループを有する印刷機
JP4406525B2 (ja) 脚輪のついたインキ装置を有する印刷ユニット
JPH11129435A (ja) キャリエッジに装着した交換可能な版胴を有する印刷機
US20080041251A1 (en) Printing press
JP2005512840A (ja) 凹版印刷機
JP2006076298A (ja) 印刷機の印刷ユニット
JPH0226583B2 (ja)
CA2350240C (en) Multi-color printing press with common blanket cylinder
JP2007050703A (ja) 胴入れ位置と胴抜き位置との間で移動させられることができるブランケット胴を有する印刷ユニット、及び対応する印刷機
JP4624324B2 (ja) 印刷機を運転するための方法
JP2007038675A (ja) 印刷機の印刷ユニットおよび印刷機
JP2008149722A (ja) ロール紙印刷機の印刷ユニット
JP2000117941A (ja) フライング式版板交換を行うための方法及び装置
JP2008126673A (ja) 印刷機の操作装置
JP2006103331A (ja) 印刷機の印刷ユニット及び印刷ユニットの版胴において印刷版交換を実施するための方法
JP2005205630A (ja) 枚葉輪転印刷機
JP2009096201A (ja) 加工機における印刷版交換方法及び交換装置
JP2007152822A (ja) 印刷機のインキ装置のインキ搬送経路切換え方法及び装置
JP2004114678A (ja) ロール紙輪転印刷機
JPH01295850A (ja) 輪転印刷機
JP2005246970A (ja) ウェブオフセット印刷機用の拡張可能印刷ユニット
JP3670564B2 (ja) 印刷版記録装置、印刷版記録装置を備えた印刷装置、印刷版記録装置に用いられる画像データ作成装置
JP2006130915A (ja) 印刷機の印刷ユニット
JP2007038676A (ja) 印刷機を運転するための方法
JP2002370342A (ja) 直径が可変である版胴のためのインキ装置を有する印刷ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407