JP2006072286A - ディスプレイ装置の導線端子構造 - Google Patents

ディスプレイ装置の導線端子構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006072286A
JP2006072286A JP2004309740A JP2004309740A JP2006072286A JP 2006072286 A JP2006072286 A JP 2006072286A JP 2004309740 A JP2004309740 A JP 2004309740A JP 2004309740 A JP2004309740 A JP 2004309740A JP 2006072286 A JP2006072286 A JP 2006072286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductive
layer
conductive member
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004309740A
Other languages
English (en)
Inventor
Hsin Ming Chen
信銘 陳
Bungen Kaku
文源 郭
Chih-Chang Chen
志昌 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPO Displays Corp
Original Assignee
Toppoly Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppoly Optoelectronics Corp filed Critical Toppoly Optoelectronics Corp
Publication of JP2006072286A publication Critical patent/JP2006072286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1248Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or shape of the interlayer dielectric specially adapted to the circuit arrangement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 改善されたディスプレイ装置の導線端子構造が必要であり、導電残部が基板に残るのを防ぐことで、隣接する導線端子構造間の短絡を減少する。
【解決手段】 導電部材、前記導電部材の第一の領域を覆う絶縁層、前記導電材料の第二の領域の上にあり、前記絶縁層の第一の領域を覆う平坦化層、および前記導電部材の第三の領域に導電接続した導電層を含む導線端子構造。
【選択図】 図6

Description

本発明は、ディスプレイ装置に関し、特に、外部駆動装置と内部画素素子を電気接続するディスプレイ装置の導線端子構造に関するものである。
液晶ディスプレイは、低消費電力、薄型、軽量と低駆動電圧の特性を有する最も人気の高いフラットパネルディスプレイである。一般的に、LCD装置は、スキャンラインとデータラインで規定される画素アレイ領域を有し、各画素領域は、スイッチング装置として機能する画素電極と薄膜トランジスタを有する。また、複数のボンディングパッド構造は、スキャンラインとデータラインの端子にそれぞれ作られ、テープオートメイテッドボンディング(tape automatic bonding; TAB)または、フレキシブルプリント回路基板(FPCB)によって外部駆動集積回路に電気接続し、画素電極を駆動し、画像信号を提供する。
図1は、従来のLCD装置10の平面概略図である。LCD装置10は、TFT基板12、カラーフィルター基板14と、基板12と14の間の間隙に充填する液晶材料を含む。複数のボンディングパッド構造は、TFT基板12の周辺領域に形成され、TABバンド(band)または、FPCBなどの信号処理バンド(band)16によって外部IC基板18に電気接続する。
図2は、図1に示された薄膜トランジスタ基板12の平面概略図であり、そのエッジ部15の拡大を部分的に示している。図2に示されたように、TFT基板12のエッジ部15は、複数の導線20を含み、スキャンラインとデータラインとして機能する複数の導線20を含み、アレイの画素素子(未表示)を規定する。各導線20は、平面な導線で、TFT基板12の上に置かれ、画素素子をそこに含んだディスプレイ領域と、ボンディングパッド構造をそこに含んだボンディング領域との間に伸びている。ディスプレイ領域の各導線20は、平坦化層22によって覆われ、ボンディング領域の平坦化層22で覆われていないその端子部20aを露出する。ディスプレイ領域の平坦化層22と、ボンディング領域の基板12には、段差がある。その段差は、基板12全体に伸び、図4に示されたように、隣接する導線間のスペースにさえもある。また、導電層24は、端子部20aの上に電気接続して形成され、よって、図1に示されたように、信号処理バンド16によって外部IC基板18に電気接続するボンディングパッド26を形成する。図3は、図2の線3−3に沿った断面を示しており、エッジ部15の構造を示している。導線20とその端子部20aは、金属層21によって形成され、金属層21の材料は、例えば、アルミニウムである。
通常、各導電層24は、インジウムスズ酸化物(ITO)などの導電材料の堆積とパターニングによって形成され、各導電層24はまた、隣接する平坦化層22の一部の上にある。導電層24の導電材料のパターニングは、従来のフォトリソグラフィとエッチング技術で達成することができる。
平坦化層22の上への導電層24の重なりによって、導線20が露出されないため、例えば、粒子汚染によって引き起こされる電位短絡(potential shorting)を防ぐことができる。
しかしながら、導電層24の形成中、導電層24の同じ導電材料の不要な導電残部24aが、ボンディング領域とディスプレイ領域間の境界の導電材料のパターニング中の不充分な露出のために、基板12(e.g.平坦化層22のエッジ、または段差に沿って)に残る時がある。故に、2つの隣接するボンディングパッド26を電気接続し、下にある導線20のpin−to−pin短絡(short)を引き起こす。
図4は、図2の線4−4に沿った断面であり、従来技術の下にある導線20のpin−to−pin短絡を引き起こす導電残部24aを示している。
よって、改善されたディスプレイ装置の導線端子構造が必要であり、本発明は、導電残部が基板に残るのを防ぐことで、隣接する導線端子構造間の短絡を減少することを目的とするものである。
本発明は、ボンディングパッドの形成中、平坦化層上にメタライゼーションの重複を防ぐことで従来技術の短絡問題を克服する。絶縁層は、平坦化層によって形成された段差からメタライゼーションを分離するために提供される。絶縁層は、平坦化層の下で金属層(e.g.ボンディングパッドが形成されている導線)まで伸びるが、隣接するメタライゼーション構造の間には伸びない。導線と/或いはボンディングパッドを形成するメタライゼーションプロセスの間、金属層は、絶縁層を覆うように伸びるが、平坦化層または段差には伸びない。結果として、これが平坦化層のエッジ(段差)に沿った隣接する導線の短絡の可能性を大きく減少する。導電層は、絶縁層の下に提供することができ、導線の一部、またはその他の構造であることができ、又は、構造上、絶縁層に提供されることによって導線及び/又はその他の導電構造に接続され、絶縁層を覆うことができる。
よって、本発明の実施例では、ディスプレイ装置の導線端子構造が提供される。導線端子構造は、絶縁層の上にそれぞれ設置される第一導電部材と第二導電部材、絶縁層の下に設置され、第一導電部材と第二導電部材を電気接続する第三導電部材と、第一導電部材を実質的に覆う平坦化層を含む。
本発明の実施例はまた、ディスプレイ装置のアレイ基板を提供する。アレイ基板は、内側のディスプレイ領域と外側のボンディング領域と、基板の上に設置された複数の導線端子構造を含む。各導線端子構造は、ディスプレイ領域とボンディング領域の間に伸び、基板の上にある絶縁層、ディスプレイ領域の絶縁層の上にある第一導電部材、ボンディングパッド領域の絶縁層の一部の上にある第二導電部材と、絶縁層の下にある第三導電部材を含み、第一導電部材と第二導電部材を電気接続し、第三導電部材は、ボンディング領域とディスプレイ領域の基板の両方の上にある。
本発明の実施例はまた、ディスプレイ装置を提供する。ディスプレイ装置は、ディスプレイパネルとディスプレイパネルに接続され、駆動するコントローラーを含み、入力に応じて画像を表示する。ディスプレイパネルは、アレイ基板とアレイ基板に相対して設置された対向基板を含む。アレイ基板は、内側のディスプレイ領域と外側のボンディング領域と、基板の上に設置された複数の導線端子構造を含む。各導線端子構造は、ディスプレイ領域とボンディング領域の間に伸び、基板の上にある絶縁層、ディスプレイ領域の絶縁層の上にある第一導電部材、ボンディングパッド領域の絶縁層の一部の上にある第二導電部材と、絶縁層の下にある第三導電部材を含み、第一導電部材と第二導電部材を電気接続し、第三導電部材は、ボンディング領域とディスプレイ領域の基板の上にある。
本発明のディスプレイ装置の導線端子構造によれば、導線の導電部材と下にある導電部材の構造への平坦層と絶縁層の表面安定化処理により、ボンディング領域とディスプレイ領域の間の境界にある導電残部が基板に残るのを防ぐことができ、隣接する導線端子構造間の短絡を減少する。
本発明についての目的、特徴、長所が一層明確に理解されるよう、以下に実施形態を例示し、図面を参照にしながら、詳細に説明する。
図5では、本発明の実施例に基づいたディスプレイ装置のアレイ基板102の平面概略図が示され、そのエッジ部を部分的に示している。
図5に示されたように、アレイ基板102のエッジ部は、スキャンラインとデータラインとして機能する複数の導線110を含み、アレイの画素素子(未表示)を規定する。各導線110は、アレイ基板102の上に置かれ、画素素子をそこに形成しているディスプレイ領域と、ボンディングパッドをそこに形成しているボンディング領域との間に引かれている。
各導線110は、3つの独立した導電部材104、106と108を含む構成を有している。導電部材104は、導電部材106と108の下に置かれ、それぞれ、絶縁層116に形成されたコンタクトホール112と114によってそこに電気接続する。絶縁層116は、導電部材106と、導電部材104と108の間の上に置かれ、その絶縁を提供する。導線110は、ディスプレイ領域に形成された外部駆動装置と内部画素素子(図示せず)を電気接続することができる。
絶縁セグメント116の一部、下にある導電部材104の一部、ディスプレイ領域の中にある導電部材108は、平坦層118で覆われる。平坦層118で覆われないボンディング領域に形成された導電部材106は、各導線110の端子部分として露出される。また、導電層120は、導電部材106の上に電気接続して形成され、ボンディングパッド122を形成する。
図5に示された導線110の導電部材108と下にある導電部材104の構造への平坦層118と絶縁層116の表面安定化処理により、ボンディング領域とディスプレイ領域の間の境界にある導電残部が防がれる。
図5の線6−6に沿った導線110の形成が理解し易いように断面6a−6dによって示される。
図6aでは、まず、LCD装置のTFT基板などのアレイ基板102が提供される。次に、アルミニウム、クロム、モリブデン(Mo)などの材料の第一導電層がアレイ基板102の上を覆って形成され、パターン化され、アレイ基板102の一部の上に導電部材104を形成する。導電部材104は、ディスプレイ領域とボンディング領域の基板の上にも置かれる。
次に、絶縁層116がアレイ基板102の上に形成され、アレイ基板102と導電部材104を覆う。絶縁層116は、例えば、酸化被膜からなることができる。絶縁層116では、続いて、コンタクトホール112と114が絶縁層116のパターニングによって、導電部材104の両端の上の相対位置にそれぞれ形成される。
図6bでは、アルミニウム、クロム、モリブデン(Mo)などの材料の第二導電層が続いて絶縁層116の上に形成され、コンタクトホール112と114を充填することによって、導電部材104をその他の順次に形成される装置に電気接続させる。続いて、第二導電層がパターン化され、ボンディング領域とディスプレイ領域にある絶縁層116の上に導電部材106と108をそれぞれ残す。
次に、平坦化層118は、アレイ基板102の上に形成され、パターン化され、ディスプレイ領域の導電部材108と隣接する絶縁層116の一部を覆い、ボンディング領域の導電部材106を露出する。
図6cでは、例えば、インジウムスズ酸化物(ITO)、酸化インジウム(IZO)、または同種の透明導電材料の導電層120がアレイ基板102の上を覆って形成される。続いて、パターン化され、ボンディング領域の導電部材106の上に導電層120を残すことによって、外部駆動装置の取付けのためのボンディングパッド122を形成する。図6dでは、導電層120は、パターン化され、ボンディング領域の導電部材106を部分的に覆うことができる。よって、外部駆動装置の取付けのためのボンディングパッド122を形成する。
ここで、図6cと6dに示されたように、本発明の導線110の新しい構造が示されている。導線110は、絶縁層116の上にある導電部材106と108と、絶縁層116に内蔵された下にある導電部材104を含む。ディスプレイ領域とボンディング領域の境界の近くにある3つの導線110の導電部材(i.e.導電部材104、106と108)は、絶縁層116と保護層118によって不動態化される。
変化例(未表示)では、導電部材104は、伸ばされ、導電部材108と/或いは導電部材106を形成することができる。または、導電部材104は、導電部材108と/或いは導電部材106の一部であることができる。実際には、単一の、単導電部材(e.g.導線の形で)は、部材104、106と108を含むことができる。また、導電部材106と108を同じ積層プロセスで形成させる必要はない。また、絶縁層116を導電部材106と/或いは導電部材108の下にさせる必要はない。一つまたは一つ以上の中間層が平坦化層と導電部材108の間にあることもある。これらとその他の変化は、本発明の範囲と精神において良好である。
図5に示されたように、ボンディングパッド122と導線110をその上に形成したアレイ基板102をLCD装置、またはOLED装置に提供することができる。ボンディングパッド122は、各導線110の端子に形成され、スキャンラインまたはデータラインとして機能する。ここでは、導電層120は、ボンディング領域の導電部材106だけカバーし、平坦化層118は、カバーしない。または、図5に示されたように、隣接する導電部材106の間に伸びる。よって、導電層120の同じ導電材料の不要な導電残部が、ボンディング領域とディスプレイ領域間の境界にある基板102の上に残ることがなく、よって、隣接する導線110のpin−to−pin短絡(short)を防ぐ。図7では、図5の線7−7に沿った断面であり、ボンディング領域とディスプレイ領域間の境界に残った導電残部を除いた構造を示している。(あるいは、絶縁層116が基板102全体に伸び、隣接する導線の間の領域を覆うことができる。)
更に、図8に示されたように、アレイ基板102は、図5に示されたエッジ部151を含み、ディスプレイパネル100に組み込むことができる。ディスプレイパネルは、更に、LCDディスプレイのカラーフィルター基板などの対向基板154を含む。複数のボンディングパッド(未表示)は、アレイ基板102の周辺領域に形成され、TABバンド(band)または、FPCBなどの信号処理バンド(band)156によって外部IC基板158に電気接続する。
更に、図8に示されたディスプレイパネル100は、図8に示されたようにIC基板158に設置されたコントローラー160に接続することができ、ディスプレイパネル162を形成する。コントローラー160は、ソースとゲート駆動回路(未表示)を含むことができ、ディスプレイパネル100をコントロールし、ディスプレイ装置162を操作する。
図10は、図9に示されたディスプレイ装置162を組み合わせた電子装置を示す回路図である。入力装置164は、図9に示されたディスプレイ装置162のコントローラー160に接続され、電子装置166を形成する。入力装置164は、データをコントローラー160に入力し、画像を表示するプロセッサ、または同様のものを含む。電子装置166は、例えばPDA、ノート型パソコン、タブレットコンピュータ、携帯電話、または画面装置、またはディスクトップコンピュータなどの携帯用でない装置などである。
以上、本発明の好適な実施例を例示したが、これは本発明を限定するものではなく、本発明の精神及び範囲を逸脱しない限りにおいては、当業者であれば行い得る少々の変更や修飾を付加することは可能である。従って、本発明が保護を請求する範囲は、特許請求の範囲を基準とする。
従来のLCD装置を示す平面概略図である。 図1の薄膜トランジスタ基板12を部分的に示している平面概略図である。 図2の線3−3に沿った断面であり、ボンディング領域とディスプレイ領域間の境界の導電構造を示している。 図2の線4−4に沿った断面であり、ボンディング領域とディスプレイ領域間の境界に残った導電残部を示している。 本発明の実施例に基づいたディスプレイ装置のアレイ基板を部分的に示している平面概略図である。 図5の線6−6に沿った断面であり、図6a〜6dは、それぞれ、本発明の実施例に基づいたディスプレイ装置の導線端子構造を形成する製造ステップを示している。 図5の線7−7に沿った断面であり、ボンディング領域とディスプレイ領域間の境界に残った導電残部を除いた構造を示している。 図5のアレイ基板を組み合わせた本発明の実施例に基づいたディスプレイ装置の平面概略図である。 コントローラーを組み合わせた本発明の実施例に基づいたディスプレイ装置を示す概略図である。 図9のディスプレイ装置を組み合わせた本発明の実施例に基づいた電子装置を示す回路図である。
符号の説明
10 LCD装置
12 TFT基板
14 カラーフィルター基板
15 エッジ部
16 信号処理バンド(band)
18 外部IC基板
20 導線
20a 端子部
21 金属層
22 平坦化層
24 導電層
24a 導電残部
26 ボンディングパッド
100 ディスプレイパネル
102 アレイ基板
104、106、108 導電部材
110 導線
112、114 コンタクトホール
116 絶縁層
118 平坦層
120 導電層
122 ボンディングパッド
151 エッジ部
154 対向基板
156 信号処理バンド
158 外部IC基板
160 コントローラー
162 ディスプレイパネル
164 入力装置
166 電子装置

Claims (7)

  1. 導電部材、
    前記導電部材の第一の領域を覆う絶縁層、
    前記導電材料の第二の領域の上にかかり、前記絶縁層の第一の領域を覆う平坦化層、および
    前記導電部材の第三の領域に導電接続した導電層を含む導線端子構造。
  2. 前記導電部材の前記第一の領域、第二の領域と第三の領域の少なくとも二つが異なる層レベルである請求項1に記載の導線端子構造。
  3. 前記導電層は、前記絶縁層の第二の領域を覆うように伸びるが、前記第二の領域の前記平坦化層がかかる部分からは分離されている請求項1に記載の導線端子構造。
  4. 前記導電部材の前記第三の領域の上の前記導電層は、更にボンドパッド層を含む請求項1に記載の導線端子構造。
  5. 前記導電部材の前記第一の領域、第二の領域と第三の領域は、実質的に一列に配列される請求項1に記載の導線端子構造。
  6. 隣接する導電部材のアレイを形成するステップ、
    前記各導電部材の第一の領域を覆う絶縁層を形成するステップ、
    前記導電部材のアレイの第二の領域の上にかかるように形成し、前記絶縁層の第一の領域を覆い、隣接する導電部材の間に伸びる平坦化層を形成するステップ、および
    前記各導電材料の第三の領域に導電接続され、前記平坦化層に覆われた前記第二の領域から離れる導電層を形成するステップを含む導線端子構造を形成する方法。
  7. ディスプレイパネル、および
    前記ディスプレイパネルに接続され、駆動し、入力に応じて画像を表示するコントローラーを含み、前記ディスプレイパネルが請求項1の導線端子構造を有するアレイ基板を含むディスプレイ装置。

JP2004309740A 2004-09-01 2004-10-25 ディスプレイ装置の導線端子構造 Pending JP2006072286A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/933,120 US20060046374A1 (en) 2004-09-01 2004-09-01 Conducting line terminal structure for display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006072286A true JP2006072286A (ja) 2006-03-16

Family

ID=35943824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004309740A Pending JP2006072286A (ja) 2004-09-01 2004-10-25 ディスプレイ装置の導線端子構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060046374A1 (ja)
JP (1) JP2006072286A (ja)
CN (1) CN1743905A (ja)
TW (1) TWI255385B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011062046A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 シャープ株式会社 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203286A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Sanyo Electric Co Ltd 表示パネルの製造方法および表示パネル
CN101482661B (zh) * 2009-02-24 2010-12-01 福建华映显示科技有限公司 焊垫结构及包含该焊垫结构的液晶显示面板
CN103489875B (zh) * 2013-09-25 2015-09-09 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示装置及阵列基板的制作方法
US10101853B2 (en) 2016-06-03 2018-10-16 Apple Inc. Display with shallow contact holes and reduced metal residue at planarization layer steps
CN112269491B (zh) * 2020-10-28 2024-04-12 合肥维信诺科技有限公司 一种触控面板及其制造方法、显示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100685945B1 (ko) * 2000-12-29 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
CN1267780C (zh) * 2002-11-11 2006-08-02 Lg.飞利浦Lcd有限公司 用于液晶显示器的阵列基板及其制造方法
TW583446B (en) * 2003-05-28 2004-04-11 Chunghwa Picture Tubes Ltd Conducting line structure of a liquid crystal display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011062046A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 シャープ株式会社 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1743905A (zh) 2006-03-08
US20060046374A1 (en) 2006-03-02
TW200609631A (en) 2006-03-16
TWI255385B (en) 2006-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI425694B (zh) 顯示裝置、顯示裝置的製造方法和電子設備
US11923397B2 (en) Micro light emitting diode display substrate and manufacturing method thereof
JP4952425B2 (ja) 液晶装置および電子機器
US9244317B2 (en) Active matrix substrate and display device
JP4354451B2 (ja) 平板表示素子および平板表示素子の製造方法
EP2461309A1 (en) Wiring board, method for manufacturing same, display panel, and display device
TWI307803B (en) Transflective liquid crystal display
KR102081598B1 (ko) 네로우 베젤 타입 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조방법
JP5080978B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
KR20090101838A (ko) 실장 구조체, 전기 광학 장치 및 전자 기기
US6646694B2 (en) Method of repairing LCD data lines
US9472579B2 (en) Array substrate with improved pad region
JP2003228300A (ja) 表示パネル
JP2006317517A (ja) 表示装置およびic
KR20130020068A (ko) 표시장치 및 그 제조방법
JPH05243333A (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ基板
CN1743905A (zh) 导线末端结构、其制造方法及其应用的显示装置
US9465266B2 (en) Liquid crystal display device
JP2008090147A (ja) 接続端子基板及びこれを用いた電子装置
US20120319144A1 (en) Display panel and display device
JP4253181B2 (ja) 画像表示パネル、フォトマスク、画像表示装置、画像表示パネルを製造する方法
US20040119918A1 (en) Electro-optic device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus
JP4429779B2 (ja) 表示装置
JP3773834B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005181706A (ja) 電気光学装置用基板、電気光学装置、電子機器および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609