JP2006070585A - ドアラッチ装置における回動体の位置検知装置 - Google Patents

ドアラッチ装置における回動体の位置検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006070585A
JP2006070585A JP2004255824A JP2004255824A JP2006070585A JP 2006070585 A JP2006070585 A JP 2006070585A JP 2004255824 A JP2004255824 A JP 2004255824A JP 2004255824 A JP2004255824 A JP 2004255824A JP 2006070585 A JP2006070585 A JP 2006070585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
rotating body
rotation
tooth
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004255824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4477973B2 (ja
Inventor
Shingo Goto
真吾 後藤
Junichi Shimada
淳一 嶋田
Koji Takai
浩次 高井
Takashi Ogawa
貴史 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2004255824A priority Critical patent/JP4477973B2/ja
Priority to US11/216,072 priority patent/US7448237B2/en
Priority to CNB2005100996723A priority patent/CN100543257C/zh
Publication of JP2006070585A publication Critical patent/JP2006070585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4477973B2 publication Critical patent/JP4477973B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/02Lock casings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/34Protection against weather or dirt, e.g. against water ingress
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1044Multiple head
    • Y10T292/1045Operating means
    • Y10T292/1047Closure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1082Motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/306Gear
    • Y10T292/308Swinging catch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5681Gear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5889For automotive vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/60Systems
    • Y10T70/625Operation and control
    • Y10T70/65Central control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/7068Actuated after correct combination recognized [e.g., numerical, alphabetical, or magnet[s] pattern]
    • Y10T70/7073Including use of a key
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/7107And alternately mechanically actuated by a key, dial, etc.

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】 回動検知レバーと回動体との誤組付けを防止する。
【解決手段】 回動体36の複数の歯部36bのうち1個の歯部を、他の歯部よりピッチまたは/及び歯たけが大きい大歯部36cとし、また、回動検知レバー49の複数の歯溝のうち1個の歯溝を、回動体36と回動検知レバー49とが互いに対応する位置にあるとき、大歯部36cに対して噛合可能な大歯溝49bとする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、回動体の回動位置を電気スイッチにより検知し得るようにしたドアラッチ装置における回動体の位置検知装置に関する。
自動車用のドアラッチ装置において、ハウジングに枢支された回動体(ラッチ)の外周に複数の歯部を設けるとともに、ハウジングに取り付けられた電気スイッチの回動検知レバー(扇部材)に、回動体の歯部に噛合可能な複数の歯部を設け、回動体の回動に追従して、電気スイッチの回動検知レバーが回動することにより、回動検知レバーの回動位置に基づいて、回動体の回動位置を検知するようにした回動体の位置検知装置がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−339625号公報
しかし、上述のような従来の回動体の位置検知装置においては、回動体と電気スイッチとのハウジングに対する組付けに際し、回動検知レバーと回動体とが互いに対応しない位置で、互いの歯部同士が噛合して組み付けられてしまう誤組付けが行われるおそれがある。このような誤組付けが行われた場合には、回動体の回動に追従する回動検知レバーの検知位置がずれてしまい、回動体の回動位置を正確に検知することができなくなる。
本発明は、従来の技術が有する上記のような問題点に鑑み、回動検知レバーと回動体との誤組付けを防止するようにしたドアラッチ装置における回動体の位置検知装置を提供することを目的としている。
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1)異なる2位置間を回動可能な回動体に設けられた複数の歯部と、電気スイッチの回動検知レバーに設けられた複数の歯部とが互いに噛合し、前記回動体の回動に追従して、前記回動検知レバーが回動することにより、前記回動体の回動位置を検知し得るようにしたドアラッチ装置における回動体の位置検知装置において、前記回動体または前記回動検知レバーのいずれか一方の複数の歯部のうち1個の歯部を、他の歯部よりピッチまたは/及び歯たけが大きい大歯部とし、また、前記回動体または前記回動検知レバーのいずれか他方の複数の歯溝のうち1個の歯溝を、前記回動体と前記回動検知レバーとが互いに対応する位置にあるとき、前記大歯部に対して噛合可能な大歯溝とする。
(2)上記(1)項において、回動体と回動検知レバーとの組付けに際し、回動体が2位置のいずれか一方の位置にあり、かつ回動検知レバーが前記回動体の前記一方の位置に対応する位置あるとき、大歯部と大歯溝とを噛合可能にする。
(3)上記(1)または(2)項において、回動体を、ドアの車外側に設けられるキーシリンダの操作に同期して、施錠位置と解錠位置との2位置に回動可能なキーレバーとする。
本発明によれば、次のような効果が奏せられる。
(a)請求項1記載の発明によると、回動体または回動検知レバーのいずれか一方の複数の歯部のうち1個の歯部を、他の歯部よりピッチまたは/及び歯たけが大きい大歯部とし、また、回動体または回動検知レバーのいずれか他方の複数の歯溝のうち1個の歯溝を、回動体と回動検知レバーとが互いに対応する位置にあるとき、大歯部に対して噛合可能な大歯溝としたことにより、誤組付けが防止されるとともに、回動検知レバーが、回動体の回動位置に対応する回動位置に確実に回動することができ、回動体の回動位置を正確に検知することができる。
(b)請求項2記載の発明によると、回動体と回動検知レバーとの組付けを容易かつ確実に行うことができる。
(c)請求項3記載の発明によると、キーレバーの施錠位置及び解錠位置を確実に検知することができる。
以下、本発明の一実施形態を、図面に基づいて説明する。図1は、本発明を適用したドアラッチ装置の外観斜視図、図2は、カバーを外した状態のドアラッチ装置の左側面図、図3は、ケースの右側面図、図4は、ハウジングの左側面図である。なお、以下の説明では、図1における右斜め下方、図2、4における右方、図3における左方をドアラッチ装置の「前方」とし、図1における左斜め上方、図2、4における左方、図3における右方を「後方」とする。
ドアラッチ装置(1)は、自動車のフロントドア(以下、ドアと記す)内の後端部に複数のボルト(図示略)により固定される噛合構造体(2)と、この噛合構造体(2)を制御するための操作構造体(3)とを備えて構成される。
噛合構造体(2)は、合成樹脂製の箱状のボディ(4)を備え、このボディ(4)内には、車体側に固着されたストライカ(図示略)と係合することにより、ドアを閉止状態に拘束する噛合手段(図示略)が収容され、また、ボディ(4)の前面には、ドアの車外側に設けられたドア開扉用の操作ハンドル(図示略)の操作をもって、噛合手段とストライカとの係合を解除してドアを開けることができる解錠位置と、係合を解除不能としてドアを開けることができない施錠位置とに作動可能な施解錠手段(図示略)が設けられている。
なお、噛合手段は、ストライカと係脱可能なラッチ(図示略)、及びラッチに係合することにより、ラッチとストライカとの係合状態を保持するロッキングプレート(図示略)を有する公知の構成で、また本発明に直接関係しないので、噛合手段に関する詳細な説明は省略する。
操作構造体(3)は、噛合構造体(2)の前面に固定されるとともに、合成樹脂製のハウジング(31)と、ハウジング(31)の部品収容部(31a)を閉塞するように、ハウジング(31)の左側面に固定される合成樹脂製のカバー(32)とを備え、ハウジング(31)の部品収容部(31a)には、図2に示すように、モータ(33)、ウォームホイール(34)、ノブレバー(35)、回動体をなすキーレバー(36)、インサイドレバー(45)、伝達レバー(46)及び電気スイッチをなすロータリスイッチ(47)が収容され、また、カバー(32)には、図3に示すオーバーライドレバー(41)が枢支されている。ハウジング(31)及びカバー(32)の上面及び前面には、ハウジング(31)の部品収容部(31a)内への雨水浸入を阻止するための合成樹脂製のトップカバー(50)が設けられる。
ハウジング(31)には、ハウジング(31)の下端部に設けられ、外部の電気制御回路装置(図示略)と電気的に接続されるコネクタ部(31j)の端子と、ロータリスイッチ(47)とを電気的に接続するための導電板(図示略)の3個の端子(31k)がインサート成形により一体的に成型されている。
カバー(32)は、主に図3に示すように、外周に複数の係合片(32a)を有し、この係合片(32a)がハウジング(31)の外周に設けられた複数の突部(31m)に係合されることにより、部品収容部(31a)を閉塞するようにハウジング(31)に固定される。
伝達レバー(46)は、ハウジング(31)の部品収容部(31a)内に上下方向へ摺動可能に支持されるとともに、上部寄りに設けられた連結孔(46b)(図8、9参照)が施解錠手段に連結され、また、上部に設けられた歯部(46a)がウォームホイール(34)に設けられた歯部(34a)に噛合し、さらには、中央部に設けられた連結孔(46c)がノブレバー(35)の端部(35a)に連結される。
ノブレバー(35)は、ハウジング(31)の部品収容部(31a)に設けられた軸部(31f)に枢支されるとともに、ケーブル(37)を介して、ドアの車内側に設けられた施解錠操作用のロックノブ(図示略)に連結され、ロックノブの操作に基づいて、伝達レバー(46)を介して、施解錠手段を施錠位置に作動させる施錠位置(図2、8参照)と、施錠位置から反時計方向へほぼ45度回転し、施解錠手段を解錠位置に作動させる解錠位置(図9参照)とに移動可能である。
モータ(33)は、リモートコントロールスイッチ等(図示略)の操作に基づいて、所定の方向へ回転制御されるとともに、ハウジング(31)の部品収容部(31a)に固定され、出力軸に固定されたウォーム(33a)が、部品収容部(31a)に枢軸(43)により枢支されたウォームホイール(34)に噛合している。なお、モータ(33)の電気的端子は、ハウジング(31)にインサート成形された導電板の端子に接続される。
ウォームホイール(34)は、モータ(33)の回転により、図2、8において反時計方向へ回転すると、伝達レバー(46)を介して、施解錠手段を施錠位置から解錠位置へ作動させ、また、同じく、図9において時計方向へ回転すると、伝達レバー(46)を介して、施解錠手段を解錠位置から施錠位置へ作動させる。
インサイドレバー(45)は、ハウジング(31)の部品収容部(31a)に設けられた軸部(31g)に枢支されるとともに、ケーブル(38)を介して、ドアの車内側に設けられた操作ハンドル(図示略)に連結され、操作ハンドルの開扉操作に基づいて、ケーブル(38)を介して、図2、8に示す位置から図9に示す解除位置に回動する。
カバー(32)の内側面に軸部(41a)により枢支されたオーバーライドレバー(41)は、カバー(32)がハウジング(31)に対して固定されることにより、伝達レバー(46)及びノブレバー(35)に対して重合するように配置されるとともに、アーム部(41b)に設けられた長孔(41c)にインサイドレバー(45)に設けられた突部(45b)が係合する。
上述により、車内側の操作ハンドルの開扉操作に基づいて、インサイドレバー(45)が待機位置(図2、8参照)から解除位置(図9参照)へ回動すると、それに同期して、オーバーライドレバー(41)が解除位置(図9参照)に回動し、オーバーライドレバー(41)の作動部(41d)が噛合手段の解除レバー(図示略)に当接して、解除レバーを解除作動させる。これにより、車内側からは、施解錠手段の位置に関係なく、噛合手段の係合状態を解除して、ドアを開けることができる。
キーレバー(36)は、ハウジング(31)の上部に設けられた円筒状のキーレバー収容部(31b)(図1参照)に前方を向く軸部(36a)(図7参照)により枢支されるとともに、外周には、複数の歯部(36b)が設けられ、図4、5に示すように、後方へ突出するアーム部(36g)がハウジング(31)に設けられた第1ストッパ部(31d)に当接した解錠位置と、図6に示すように、アーム部(36g)が第1ストッパ部(31d)の下方に設けられた第2ストッパ部(31e)に当接した施錠位置との間の範囲を回動し得るように、回動範囲が規制されている。なお、図7において、上方をドアラッチ装置(1)の「前方」とし、下方を「後方」とする。
キーレバー(36)に設けられた複数の歯部(36b)のうち反時計方向側の最端の歯部(36b)の1個手前の歯部は、他の歯部(36b)よりピッチまたは/及び歯たけが大きい大歯部(36c)となっている。
キーレバー(36)におけるキーレバー収容部(31b)から外部に突出した部分には、ドアの車外側に設けられたキーシリンダ(図示略)に連結される連結レバー(36f)が止着されている。これにより、キーレバー(36)は、キーシリンダの解錠操作に基づいて、図2に示す中立位置(アーム部(36g)が第1ストッパ部(31d)と第2ストッパ部(31e)との間にある位置)から時計方向へ回動すると、キーレバー(36)に設けられた上部の爪部(36d)が伝達レバー(46)の上部に設けられた突部(46e)に上方から当接して、伝達レバー(46)を下方へ移動させ、施解錠手段を解錠位置に作動させる。また、同じく中立位置から反時計方向へ回動すると、下部の爪部(36e)が突部(46e)に下方から当接して、伝達レバー(46)を上方へ移動させて、施解錠手段を施錠位置に作動させる。
ロータリスイッチ(47)は、部品収容部(31a)の上部に設けられたスイッチ収容部(31c)内に嵌合固定されるケース(48)と、軸部(図示略)によりケース(48)に回動自在に枢支された回動検知レバー(49)とを有し、回動検知レバー(49)の外周には、キーレバー(36)の歯部(36b)に噛合可能な複数の歯部(49a)が設けられている。
複数の歯部(49a)のうち時計方向側の最端の歯部(49a)から2個目の歯部(49a)と3個目の歯部(49a)の間には、他の歯部(49a)間の歯溝より大きい大歯溝(49b)が設けられている。この大歯溝(49b)は、キーレバー(36)と回動検知レバー(49)とが互いに対応する位置にあるとき、例えば、キーレバー(36)と回動検知レバー(49)とが共に解錠位置にあるとき、キーレバー(36)の大歯部(36c)に対してのみ噛合可能としている。すなわち、キーレバー(36)と回動検知レバー(49)との各々の作動範囲にあっては、大歯部(36c)と大歯溝(49b)とが必ず正規位置でのみ噛合し、それ以外の位置では相互にラップして、正常な噛合ができないようになっている。
回動検知レバー(49)は、歯部(49a)がキーレバー(36)の歯部(36b)に噛合することにより、キーレバー(36)の回動に追従して、部品収容部(31a)に設けられた第3ストッパ部(31h)に当接する位置(図4参照)、すなわちキーレバー(36)の解錠位置に対応する解錠位置と、第3ストッパ部(31h)の上方に設けられた第4ストッパ部(31i)に当接または僅か手前の位置、すなわちキーレバー(36)の施錠位置に対応する施錠位置との間を回動可能となっている。
なお、ロータリスイッチ(47)は、スイッチ収容部(31c)に固定されることにより、ケース(48)から突出した電気的端子(48a)が、ハウジング(31)側の端子(31k)に電気的に接続され、回動検知アーム(49)が施錠及び解錠位置に回動した際、コネクタ部(31j)の端子から施錠及び解錠信号を電気制御回路装置へ出力するようになっている。
キーレバー(36)及びロータリスイッチ(47)の組付けは、先にケース(48)をスイッチ収容部(31c)に設けた位置決め部(31n)に係合させて位置決め固定し、回動検知レバー(49)を、図4、5に示す解錠位置に保持する。次いで、キーレバー(36)を解錠位置の状態で、軸部(36a)をキーレバー収容部(31b)に枢支し、キーレバー(36)の大歯部(36c)を、回動検知レバー(49)の大歯溝(49b)に噛合する。これにより、キーレバー(36)と回動検知レバー(49)とは、互いに対応する位置で歯部(36b)(49a)同士が噛合するため、回動検知レバー(49)は、キーレバー(36)の回動に追従して、正確な位置に回動して、キーレバー(36)の回動位置を確実に検知することができる。
また、キーレバー(36)または回動検知レバー(49)のいずれか一方が解錠位置からずれた状態で、キーレバー(36)をキーレバー収容部(31b)に枢支させようとすると、大歯部(36c)と大歯溝(49b)との相互の位置関係がずれているため、キーレバー(36)と回動検知レバー(49)との歯部(36b)(49a)同士を噛合させることができない。したがって、キーレバー(36)と回動検知レバー(49)とを互いに対応する位置以外での組付けができないため、誤組付けを防止することができる。
なお、本発明の実施形態について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、本実施形態に対して、次のような種々の変形や変更を施すことが可能である。
(i)回動体を、キーレバー(36)に代えて、ノブレバー(35)、インサイドレバー(45)または噛合手段のラッチとする。
(ii)大歯部(36c)を回動検知レバー(49)に設け、大歯溝(49b)をキーレバー(36)に設ける。
(iii)大歯部(36c)、大歯溝(49b)を前記実施形態以外の位置に設ける。
以上により、本発明は、異なる2位置(解錠位置と施錠位置)間を回動可能な回動体(キーレバー)(36)に設けられた複数の歯部(36b)と、電気スイッチ(ロータリスイッチ)(47)の回動検知レバー(49)に設けられた複数の歯部(49a)とが互いに噛合し、回動体(36)の回動に追従して、回動検知レバー(49)が回動することにより、回動体(36)の回動位置を検知し得るようにしたドアラッチ装置(1)における回動体(36)の位置検知装置において、回動体(36)または回動検知レバー(49)のいずれか一方の複数の歯部(36b)(49a)のうち1個の歯部を、他の歯部よりピッチまたは/及び歯たけが大きい大歯部(36c)とし、また、回動体(36)または回動検知レバー(49)のいずれか他方の複数の歯溝のうち1個の歯溝を、回動体(36)と回動検知レバー(49)とが互いに対応する位置にあるとき(例えば、回動体(36)及び回動検知レバー(49)が共に解錠位置にあるとき)、大歯部(36c)に対して噛合可能な大歯溝(49b)としたことを特徴とし、これにより、回動検知レバー(49)は、回動体(36)の回動位置に対応する回動位置に確実に回動することができ、回動体(36)の回動位置を正確に検知することができる。また、回動体(36)と回動検知レバー(49)とが互いに対応する位置以外で、回動体(36)と回動検知レバー(49)との歯部(36b)(49a)同士を噛合させることができないので、回動体(36)と回動検知レバー(49)との誤組付けを防止することができる。
また、回動体(36)と回動検知レバー(49)との組付けに際し、回動体(36)が2位置のいずれか一方の位置(例えば、解錠位置)にあり、かつ回動検知レバー(49)が回動体(36)の一方の位置に対応する位置(例えば、解錠位置)あるとき、大歯部(36c)と大歯溝(49b)とを噛合可能にしたことにより、回動体(36)と回動検知レバー(49)との組付けを容易かつ確実に行うことができる。
さらには、回動体(36)を、ドアの車外側に設けられるキーシリンダの操作に同期して、施錠位置と解錠位置とに回動可能なキーレバー(36)としたことにより、キーレバー(36)の施錠位置及び解錠位置を確実に検知することができる。
本発明に係わるドアラッチ装置の外観斜視図である。 同じく、カバー外した状態のドアラッチ装置の左側面図である。 カバーの右側面図である。 ハウジングの左側面図である。 要部の拡大左側面図である。 要部の拡大左側面図である。 要部の拡大分解斜視図である。 施錠位置にある要部の左側面図である。 解錠位置にある要部の左側面図である。
符号の説明
(1)ドアラッチ装置
(2)噛合構造体
(3)操作構造体
(4)ボディ
(31)ハウジング
(31a)部品収容部
(31b)キーレバー収容部
(31c)スイッチ収容部
(31d)第1ストッパ部
(31e)第2ストッパ部
(31f)(31g)軸部
(31h)第3ストッパ部
(31i)第4ストッパ部
(31j)コネクタ部
(31k)端子
(31m)突部
(31n)位置決め部
(32)カバー
(32a)係合片
(33)モータ
(33a)ウォーム
(34)ウォームホイール
(34a)歯部
(35)ノブレバー
(35a)端部
(36)キーレバー(回動体)
(36a)軸部
(36b)歯部
(36c)大歯部
(36d)(36e)爪部
(36f)連結レバー
(36g)アーム部
(37)(38)ケーブル
(41)オーバーライドレバー
(41a)軸部
(41b)アーム部
(41c)長孔
(41d)作動部
(43)枢軸
(45)インサイドレバー
(45b)突部
(46)伝達レバー
(46a)歯部
(46b)連結孔
(46c)連結孔
(46e)突部
(47)ロータリスイッチ(電気スイッチ)
(48)ケース
(48a)電気的端子
(49)回動検知レバー
(49a)歯部
(49b)大歯溝
(50)トップカバー

Claims (3)

  1. 異なる2位置間を回動可能な回動体に設けられた複数の歯部と、電気スイッチの回動検知レバーに設けられた複数の歯部とが互いに噛合し、前記回動体の回動に追従して、前記回動検知レバーが回動することにより、前記回動体の回動位置を検知し得るようにしたドアラッチ装置における回動体の位置検知装置において、
    前記回動体または前記回動検知レバーのいずれか一方の複数の歯部のうち1個の歯部を、他の歯部よりピッチまたは/及び歯たけが大きい大歯部とし、また、前記回動体または前記回動検知レバーのいずれか他方の複数の歯溝のうち1個の歯溝を、前記回動体と前記回動検知レバーとが互いに対応する位置にあるとき、前記大歯部に対して噛合可能な大歯溝としたことを特徴とするドアラッチ装置における回動体の位置検知装置。
  2. 回動体と回動検知レバーとの組付けに際し、回動体が2位置のいずれか一方の位置にあり、かつ回動検知レバーが前記回動体の前記一方の位置に対応する位置あるとき、大歯部と大歯溝とを噛合可能にしたことを特徴とする請求項1記載のドアラッチ装置における回動体の位置検知装置。
  3. 回動体を、ドアの車外側に設けられるキーシリンダの操作に同期して、施錠位置と解錠位置との2位置に回動可能なキーレバーとしたことを特徴とする請求項1または2記載のドアラッチ装置における回動体の位置検知装置。
JP2004255824A 2004-09-02 2004-09-02 ドアラッチ装置における回動体の位置検知装置 Expired - Fee Related JP4477973B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004255824A JP4477973B2 (ja) 2004-09-02 2004-09-02 ドアラッチ装置における回動体の位置検知装置
US11/216,072 US7448237B2 (en) 2004-09-02 2005-09-01 Rotational element position detector for door latch assembly
CNB2005100996723A CN100543257C (zh) 2004-09-02 2005-09-02 用于门锁销组件的转动元件位置探测器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004255824A JP4477973B2 (ja) 2004-09-02 2004-09-02 ドアラッチ装置における回動体の位置検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006070585A true JP2006070585A (ja) 2006-03-16
JP4477973B2 JP4477973B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=36139140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004255824A Expired - Fee Related JP4477973B2 (ja) 2004-09-02 2004-09-02 ドアラッチ装置における回動体の位置検知装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7448237B2 (ja)
JP (1) JP4477973B2 (ja)
CN (1) CN100543257C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012046867A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Ansei:Kk 車両ドア開閉装置
JP2016069985A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 アイシン精機株式会社 クローザ装置及び車両用ドアロック装置
CN105986710A (zh) * 2015-03-23 2016-10-05 株式会社有信 门锁装置
JP2018100562A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 アイシン精機株式会社 車両用ドアロック装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009020488A1 (de) * 2008-08-22 2010-02-25 Kiekert Ag Antriebseinheit mit blockiertem Funktionselement für eine Zentralverriegelung
CN104847191B (zh) * 2014-02-15 2017-11-17 因特瓦产品有限责任公司 用于车辆锁闩的致动器和与该致动器连用的多功能齿条
JP6364650B2 (ja) * 2014-08-05 2018-08-01 三井金属アクト株式会社 ドアラッチ用アクチュエータ
US10844639B2 (en) * 2016-05-31 2020-11-24 Hyundai America Technical Center, Inc E-latch with mechanical backup and electronic override cancel feature
CN110130753B (zh) * 2018-02-08 2022-03-15 麦格纳覆盖件有限公司 具备具有滚子掣爪组件的闩锁机构的闭合闩锁组件
DE102020134972A1 (de) * 2020-01-07 2021-07-08 Magna Closures Inc. Verschluss-verriegelungsvorrichtung mit kraftbetätigtem verriegelungs-lösemechanismus mit elektromagnetischem aktuator

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9421855U1 (de) * 1994-09-01 1996-11-28 Kiekert Ag Kraftfahrzeug-Türverschluß mit in einem Kupplungselementegehäuse angeordneten Kupplungselementen
DE19650136B4 (de) * 1996-12-03 2006-06-29 Brose Schließsysteme GmbH & Co.KG Kraftfahrzeug-Türschloß o. dgl. mit Freilauf
JP2001173290A (ja) * 1999-12-21 2001-06-26 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd アクチュエータユニット
JP2002129807A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Oi Seisakusho Co Ltd 車両用ドアロック装置
JP3777968B2 (ja) * 2000-10-26 2006-05-24 アイシン精機株式会社 ドアロック装置
JP3583985B2 (ja) * 2000-11-13 2004-11-04 三井金属鉱業株式会社 車両ドアラッチ装置
US6719333B2 (en) * 2001-04-25 2004-04-13 Delphi Technologies, Inc. Vehicle door latch with power operated release mechanism
JP4132723B2 (ja) 2001-05-15 2008-08-13 株式会社大井製作所 車両用ドアロック装置
JP4015638B2 (ja) * 2004-05-10 2007-11-28 株式会社ホンダロック 車両のドア開閉装置
US20070090654A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Honeywell International Inc. System and method for registering the drive mechanism position of a latch apparatus after power loss

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012046867A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Ansei:Kk 車両ドア開閉装置
JP2016069985A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 アイシン精機株式会社 クローザ装置及び車両用ドアロック装置
CN105986710A (zh) * 2015-03-23 2016-10-05 株式会社有信 门锁装置
JP2016180216A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 株式会社ユーシン ドアロック装置
JP2018100562A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 アイシン精機株式会社 車両用ドアロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7448237B2 (en) 2008-11-11
US20060108811A1 (en) 2006-05-25
CN1743635A (zh) 2006-03-08
JP4477973B2 (ja) 2010-06-09
CN100543257C (zh) 2009-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7870768B2 (en) Power steering lock unit
JP4418319B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
US7448237B2 (en) Rotational element position detector for door latch assembly
JP5205679B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP2011153431A (ja) 車両用ドアラッチ装置
CN107206876B (zh) 车辆用门锁装置
JP5050275B2 (ja) ドアラッチアクチュエータ
JP6149280B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP2002332767A (ja) 車両用ドアロック装置のスイッチボックス構造
WO2016143082A1 (ja) ドアラッチ装置
EP3296489B1 (en) Door latch device
JP6442732B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置及び該ドアラッチ装置を備えているドアシステム
JP4496273B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
JP2019085774A (ja) 車両用リッドロック装置
JP2016180216A (ja) ドアロック装置
JP4327677B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
JP4864595B2 (ja) 検出装置およびドア開閉制御装置
JP4133164B2 (ja) 車両用ラッチ装置における回動部材の位置検出構造
JP4418298B2 (ja) 錠装置
US20230366247A1 (en) Vehicle door lock apparatus
KR20140106570A (ko) 록용 외부 록킹 모듈
JP2022064378A (ja) 作動伝達構造、及び当該構造を備えた検出装置並びに当該検出装置を備えた自動車用ドアロック装置
JP2004116042A (ja) 車両用ラッチ装置
JP2016026272A (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP2015038306A (ja) 車両用ドアラッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees