JP2006070430A - 鉄筋支持具 - Google Patents
鉄筋支持具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006070430A JP2006070430A JP2004251229A JP2004251229A JP2006070430A JP 2006070430 A JP2006070430 A JP 2006070430A JP 2004251229 A JP2004251229 A JP 2004251229A JP 2004251229 A JP2004251229 A JP 2004251229A JP 2006070430 A JP2006070430 A JP 2006070430A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing bar
- arm
- pieces
- claw piece
- bar support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明にかかる鉄筋支持具は、鉄筋(12)の外周に弾着し径方向に挟み込む腕部(1)と、スペーサ(13)の外周に適合する定着部(2)とを有する。該定着部は、切込みにより形成されて該腕部方向へ起立した爪片(3)を有する。該爪片は該腕部による該鉄筋の係合仮想曲面(S)の内側に入り込んでいる。他の態様では、第一、第二の鉄筋(12,15)を各別に径方向に挟み込む第一及び第二の腕部(21,22)を、本体部(20)の表側及び裏側に各別に有する。該本体部は、切込みにより形成されて、該第一、第二の腕部それぞれの方向へ起立した第一及び第二の爪片(23,24)を有する。該第一、第二の爪片は、該両腕部による該鉄筋の係合仮想曲面(S1,S2)のそれぞれの内側に入り込んでおり、該両係合仮想曲面は交差する位置関係にある。
【選択図】図1
Description
この場合、爪片3はこのリブ14に係合するので、鉄筋12の回転をより効果的に規制できる。
この場合、長手方向に離れた二点A、Bで鉄筋12を挟持できる。そのため、一方の挟持点、例えばAを中心とする回転(図2の矢線R)が、他方の挟持点Bにおいて鉄筋12を挟持する腕部1bで規制され、一点で挟持する場合よりも、挟持点を中心とする回転に対する安定性が向上する。
この場合、スペーサ13を二点で挟持することができるとともに、爪片3の数を増すことができる。そのため、スペーサ13に関しては上記具体例で説明したのと同様に挟持点を中心とする回転方向への動きに対する安定性が向上し、鉄筋12に関しては周方向の回転に対する安定性を向上させることができる。なお、固定部2を対にすると鉄筋12を一点で挟持することになるが、腕部1が鉄筋12の長手方向に長いものとされており、挟持点を中心とする回転に対する安定性は維持されている。
この場合、腕部21又は22のそれぞれが対をなし、爪片23又は24を挟んで鉄筋12又は15の長手方向に間隔を開けて配置され、長手方向に離れた二点で鉄筋12及び15を挟持できる。そのため、上記のように、一点で挟持する場合よりも、挟持点を中心とする回転に対する安定性が向上する。
この場合、第一の鉄筋12のスペーサ13に支持されている部位に嵌めることができる。そして、第一の鉄筋12を介してスペーサ13を利用することにより、第二の鉄筋15と型枠の間隔を保つことができる。
2 定着部
3、23、24 爪片
11 型枠
12、15 鉄筋
13 スペーサ
20 本体部
25 突出部
25a、25b、25c 片部
S、S1、S2 係合仮想曲面
Claims (9)
- 鉄筋(12)の外周に弾着し該鉄筋(12)を径方向に挟み込む腕部(1)と、該腕部(1)と反対方向に湾曲しスペーサ(13)の外周に適合する定着部(2)とを有し、
該定着部(2)は、切込みにより形成されて該腕部(1)方向へ起立した爪片(3)を有し、
該爪片(3)は、該腕部(1)による該鉄筋(12)の係合仮想曲面(S)の内側に入り込んでいることを特徴とする鉄筋支持具。 - 該腕部(1)は対をなし、該定着部(2)を挟んで、該鉄筋(12)の長手方向に間隔を開けて配置されている請求項1に記載の鉄筋支持具。
- 該定着部(2)は対をなし、該腕部(1)を挟んで、該鉄筋(12)の長手方向に間隔を開けて配置されている請求項1に記載の鉄筋支持具。
- 該爪片(3)は尖端部を備えている請求項1〜3の何れか一つの項に記載の鉄筋支持具。
- 本体部(20)の表側に、第一の鉄筋(12)の外周に弾着し該第一の鉄筋(12)を径方向に挟み込む第一の腕部(21)を、該本体部(20)の裏側に、第二の鉄筋(15)の外周に弾着し該第二の鉄筋(15)を径方向に挟み込む第二の腕部(22)を有し、
該本体部(20)は、切込みにより形成されて、該第一の腕部(21)方向へ起立した第一の爪片(23)と、該第二の腕部(22)方向へ起立した第二の爪片(24)を有し、
該第一の爪片(23)は、該第一の腕部(1)による該第一の鉄筋(12)の係合仮想曲面(S1)の内側に入り込んでおり、
該第二の爪片(23)は、該第二の腕部(1)による該第二の鉄筋(12)の係合仮想曲面(S2)の内側に入り込んでおり、
該第一の鉄筋(12)の係合仮想曲面(S1)と該第二の鉄筋(15)の係合仮想曲面(S2)は交差する位置関係にあることを特徴とする鉄筋支持具。 - 該第一及び第二の腕部(21,22)と、該第一及び第二の爪片(23,24)は、該本体部(20)外周に周方向90度間隔で設けた各突出部(25)を切込みにより分割して形成した複数の片部(25a,25b,25c)が起立されたものである請求項5に記載の鉄筋支持具。
- 該複数の片部(25a,25b,25c)は三片で、中央の該片部(25b)が該爪片(23,24)を形成する請求項6に記載の鉄筋支持具。
- 該複数の片部(25a,25b,25c)は三片で、中央の該片部(25b)が該腕部(21,22)を形成する請求項6に記載の鉄筋支持具。
- 該爪片(23,24)は尖端部を備えている請求項5〜8の何れか一つの項に記載の鉄筋支持具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004251229A JP4429848B2 (ja) | 2004-08-31 | 2004-08-31 | 鉄筋支持具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004251229A JP4429848B2 (ja) | 2004-08-31 | 2004-08-31 | 鉄筋支持具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006070430A true JP2006070430A (ja) | 2006-03-16 |
JP4429848B2 JP4429848B2 (ja) | 2010-03-10 |
Family
ID=36151341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004251229A Expired - Fee Related JP4429848B2 (ja) | 2004-08-31 | 2004-08-31 | 鉄筋支持具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4429848B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014129652A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Japan Life Kk | 網目シート対応型スペーサー |
JP5973688B1 (ja) * | 2016-03-07 | 2016-08-23 | 株式会社イビコン | 鉄筋用スペーサ |
JP2022127974A (ja) * | 2021-02-22 | 2022-09-01 | 早川ゴム株式会社 | 誘発目地部材の固定具 |
-
2004
- 2004-08-31 JP JP2004251229A patent/JP4429848B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014129652A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Japan Life Kk | 網目シート対応型スペーサー |
JP5973688B1 (ja) * | 2016-03-07 | 2016-08-23 | 株式会社イビコン | 鉄筋用スペーサ |
JP2022127974A (ja) * | 2021-02-22 | 2022-09-01 | 早川ゴム株式会社 | 誘発目地部材の固定具 |
JP7210052B2 (ja) | 2021-02-22 | 2023-01-23 | 早川ゴム株式会社 | 誘発目地部材の固定具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4429848B2 (ja) | 2010-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7377083B2 (en) | Clip connector and method | |
JP2006070430A (ja) | 鉄筋支持具 | |
JP5943988B2 (ja) | 柱鉄筋組付用のテンプレート及び固定用プレート | |
JP2006219895A (ja) | 鉄筋コンクリート用スペーサ | |
JP2016118246A (ja) | 交差連結具 | |
JP2017062038A (ja) | 交差連結具 | |
JP5924827B1 (ja) | 鉄筋組付用のテンプレート | |
JP2016183503A (ja) | せん断補強筋、鉄筋コンクリート構造物、及びその構築方法 | |
CN201707636U (zh) | 一种散热装置的扣压片结构 | |
JP3148011U (ja) | 鉄筋用スペーサ | |
JP2000145020A (ja) | 鉄筋コンクリート工事用スペーサー | |
JP2016011573A (ja) | 鉄筋結束補助具 | |
JPH0118756Y2 (ja) | ||
JP5830733B1 (ja) | 鉄筋用スペーサ | |
JP3230768U (ja) | 鉄筋保持具 | |
JP2935839B1 (ja) | スリーブ管固定具 | |
JP2019094641A (ja) | 天端レベル管理具 | |
JP5832812B2 (ja) | 基礎隙間防止板保持具、および基礎隙間防止具セット | |
JP2017095993A (ja) | アンカーボルト位置決め定規およびその取付方法 | |
JPS6111398Y2 (ja) | ||
JP3163336U (ja) | 鉄筋保持具 | |
JP6217806B1 (ja) | クリップ及び基礎用鉄筋ユニット | |
JP2916454B1 (ja) | 線材締結具とこの線材締結具の線材の締結方法 | |
JP3171385U (ja) | 野縁受けと天井野縁の係止構造の補強金具 | |
JP3940406B2 (ja) | 鉄筋用スペーサー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070813 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20090126 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090520 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20091216 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |