JP2006068938A - 画像形成装置の制御方法および画像形成制御装置 - Google Patents

画像形成装置の制御方法および画像形成制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006068938A
JP2006068938A JP2004252302A JP2004252302A JP2006068938A JP 2006068938 A JP2006068938 A JP 2006068938A JP 2004252302 A JP2004252302 A JP 2004252302A JP 2004252302 A JP2004252302 A JP 2004252302A JP 2006068938 A JP2006068938 A JP 2006068938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
image forming
forming apparatus
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004252302A
Other languages
English (en)
Inventor
Eriko Kunieda
恵理子 国枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004252302A priority Critical patent/JP2006068938A/ja
Publication of JP2006068938A publication Critical patent/JP2006068938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】
メディアに格納されている画像データを選択してプリントする際に、プリントに失敗した画像データ容易に判別することのできる画像形成装置の制御方法および画像形成制御装置を提供する。
【解決手段】
プリントに失敗した画像データのファイル名等を処理結果管理部16で管理し、プリントサービスが終了した時点で、処理結果管理部16で管理しているファイル名等に基づいて、プリントに失敗した画像データを特定する情報を、利用者に提示する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画像形成装置の制御方法および画像形成制御装置に関し、特に、可搬形の記憶媒体に記憶された画像データから選択された画像データに基づく画像を形成する画像形成装置の制御方法および画像形成制御装置に関する。
近年、デジタルカメラが広く普及し、これに伴って、デジタルカメラで撮影した画像データをプリントするプリンタ等の画像形成装置が提供されるようになっている。
このような画像形成装置には、家庭での利用を目的としたものや、専門店に設置する商用利用を目的としたもの等、様々な種別のものが存在する。
また、最近では、商用利用を目的とした画像形成装置において、その画像形成装置が設置されている店舗の店員ではなく、利用者自身が画像形成装置を操作して画像データのプリントを行うセルフプリントサービスも多く利用されるようになっている。
このセルフプリントサービスを提供する画像形成装置またはその制御装置では、その多くが、メディアに記憶されている画像データを読み出してサムネイル画像を画面上に表示し、利用者にプリント対象となる画像データを選択させる仕様となっている。
ところで、デジタルカメラで撮影した画像データ等は、何らかの理由により破損することがある。この画像データの破損は、画面上への表示もプリントもできない状態や、プリントはできないが画面上への表示はできる状態、別途サムネイル用のデータを有し、このサムネイル用のデータのみが破損されていない状態等、様々な状態がある。したがって、利用者がプリント対象として表示されたサムネイルから画像データを選択することができるものの、その画像データではプリントを行うことができないといった場合が存在することとなる。
このため、従来の画像形成装置またはその制御装置では、選択された画像データのプリントに失敗した場合には、その枚数を画面上に表示するなどして、利用者に対して通知を行うようにしているものが多い。
ところで、最近では、デジタルカメラで撮影した画像データを記憶するメモリ等のメディアは、その容量が増大する傾向にあり、これに伴って、メディアに記憶することのできる画像データの数が増加する傾向にある。
このため、画像データをプリントする際にも、一度に多量の画像データをプリント対象とする機会も増加し、プリントに失敗した場合に、利用者は、どの画像データがプリントに失敗したのかを判断することが困難となる場合があった。
そこで、本発明は、メディアに格納されている画像データを選択してプリントする際に、プリントに失敗した画像データ容易に判別することのできる画像形成装置の制御方法および画像形成制御装置を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、請求項1の発明は、可搬形の記憶媒体から読み出した画像データのうち、指定された画像データに基づく画像の形成を、画像形成装置に指示する画像形成装置の制御方法であって、可搬形の記憶媒体から画像データを読み出し、該読み出した画像データから画像形成の対象となる画像データを利用者に選択させ、該利用者が選択した画像データに基づく画像の形成を画像形成装置に指示し、該指示に失敗した画像データを前記利用者に提示することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記画像形成装置から画像形成処理の処理結果を取得し、該取得した処理結果に基づいて、前記画像形成装置で画像の形成に失敗した画像データをさらに前記利用者に提示することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1または2の発明において、前記画像データの提示は、該提示する画像データのリストを画面上に表示することで行うことを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項3の発明において、前記リストは、画像データのファイル名で構成されることを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項3の発明において、前記リストは、画像データに基づく縮小画像で構成されることを特徴とする。
また、請求項6の発明は、請求項1または2の発明において、前記画像データの提示は、該提示する画像データのリストを前記画像形成装置から出力させることで行うことを特徴とする。
また、請求項7の発明は、請求項6の発明において、前記リストは、画像データのファイル名で構成されることを特徴とする。
また、請求項8の発明は、請求項6の発明において、前記リストは、画像データに基づく縮小画像で構成されることを特徴とする。
また、請求項9の発明は、可搬形の記憶媒体から読み出した画像データのうち、指定された画像データに基づく画像の形成を、画像形成装置に指示する画像形成制御装置において、可搬形の記憶媒体から画像データを読み出す画像データ取得手段と、前記画像データ取得手段が取得した画像データから画像形成の対象となる画像データを選択する画像データ選択手段と、前記画像データ選択手段が選択した画像データに基づく画像の形成を画像形成装置に指示する画像形成指示手段と、前記画像形成指示手段が画像形成の指示に失敗した画像データを管理する画像管理手段と、前記画像管理手段が管理している画像データを提示する画像データ提示手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項10の発明は、請求項9の発明において、前記画像形成装置から画像形成処理の処理結果を取得する処理結果取得手段をさらに具備し、前記画像管理手段は、前記処理結果取得手段が取得した処理結果に基づいて、前記画像形成装置で画像の形成に失敗した画像データをさらに管理することを特徴とする。
また、請求項11の発明は、請求項9または10の発明において、前記画像データ提示手段は、前記画像管理手段が管理している画像データのリストを画面上に表示することを特徴とする。
また、請求項12の発明は、請求項11の発明において、前記リストは、画像データのファイル名で構成されることを特徴とする。
また、請求項13の発明は、請求項11の発明において、前記リストは、画像データに基づく縮小画像で構成されることを特徴とする。
また、請求項14の発明は、請求項9または10の発明において、前記画像データ提示手段は、前記画像管理手段が管理している画像データのリストを前記画像形成装置から出力させることを特徴とする。
また、請求項15の発明は、請求項14の発明において、前記リストは、画像データのファイル名で構成されることを特徴とする。
また、請求項16の発明は、請求項14の発明において、前記リストは、画像データに基づく縮小画像で構成されることを特徴とする。
本発明によれば、利用者が選択した画像データに基づく画像の形成を画像形成装置に指示し、画像形成の処理後に、指示に失敗した画像データを利用者に提示するように構成したので、利用者は、画像の形成に失敗した画像データを容易に特定することが可能となる。
以下、本発明に係る画像形成装置の制御方法および画像形成制御装置の一実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
まず、本発明を適用した制御装置を含む画像形成システムの構成について説明する。図1は、画像形成システムの構成を示すブロック図である。
同図に示すように、画像形成システムは、制御装置1と、表示・入力装置2、データ処理装置3、画像形成装置4、料金処理装置5を具備して構成される。なお、画像形成システムを構成する各装置は、一部若しくは全部を同一の筐体に納めて利用することが可能である。
制御装置1は、本発明を適用したもので、画像形成装置4の制御を行うものである。表示・入力装置2は、タッチパネル等で構成され、制御装置1が表示する画面の表示および制御装置1に対する指示入力の取得を行うものである。データ処理装置3は、各種のメモリや光ディスク等のメディアからデータ(ここでは画像データが中心)を読み出すものである。画像形成装置4は、制御装置1から送出されるジョブに基づいて用紙上に画像をプリントするものである。料金処理装置5は、画像形成装置4を利用して提供されるサービスの対価としての料金を徴収するものである。
次に、制御装置1の構成について説明する。図2は、制御装置1の機能的な構成を示すブロック図である。なお、制御装置1は、パーソナルコンピュータ等でソフトウェアを実行して構成されるものである。また、図2においては、本発明に関係する機能のみを示している。
同図に示すように、制御装置1は、主制御部10と、表示制御部11、入力受付部12、パラメータ保持部13、データ取得部14、ジョブ実行制御部15、処理結果管理部16、料金処理部17を具備して構成される。
主制御部10は、他の各部の制御を行うとともに、他の各部間で授受されるデータ等の流れを制御する。表示制御部11は、表示・入力装置2へ表示する画面等の生成する。入力受付部12は、表示・入力装置2から入力された操作指示を受け付ける。パラメータ保持部13は、画像形成装置4に実行させるジョブに設定する各種パラメータ等の値を保持する。データ取得部14は、データ処理装置3を制御して、データ処理装置3が読み出したデータを取得する。ジョブ実行制御部15は、プリント等のジョブを生成し、生成したジョブを画像形成装置4へ送出し、画像形成装置4にジョブを実行させる。処理結果管理部16は、ジョブ実行制御部15が実行するジョブの生成等の処理結果を管理する。料金処理部17は、料金処理装置5を制御するとともに、料金処理装置5に投入された貨幣等の投入額を取得する。
続いて、制御装置1の動作について説明する。図3は、制御装置1の動作の流れを示すフローチャートである。
制御装置1は、利用者によりデータ処理装置3に画像データが記憶されたメディアが挿入されると(ステップ101でYES)、データ取得部14が当該メディアに記憶されている画像データを読み出し(ステップ102)、表示制御部11が表示・入力装置2に画像選択画面を表示し、入力受付部12が、利用者が表示・入力装置2に対して入力する画像選択や各種設定の指示を受け付ける(ステップ103)。なお、利用者によるメディアの挿入は、制御装置1を含む画像形成システムが写真プリントサービスのみを提供する場合には、初期画面として表示・入力装置2に表示されているメディアの挿入案内にしたがって行われ、制御装置1を含む画像形成システムが写真プリントサービス以外のサービスも提供する場合には、初期画面として表示・入力装置2に表示されているメニューから「写真プリント」を選択した後に表示されるメディアの挿入案内にしたがって行われる。
ステップ103で表示制御部11が表示・入力装置2に表示する画像選択画面は、例えば、図4に示すような画像選択画面200となる。画像選択画面200は、利用者がプリントを希望する画像と、そのプリント枚数を指示するための画面であり、画像を選択するための画像選択欄201、選択した画像のプリント枚数を指定する枚数指定ボタン202が設けられている。この画面200で、利用者が画像選択欄201から所望の画像を選択し、そのプリント枚数を指定すると、入力受付部12は、その指定を受け付け、パラメータ保持部13がその指定内容を記憶する。
利用者が画像の選択等を終え、決定ボタン203を押下すると(ステップ104でYES)、入力受付部12が当該操作を受け付け、表示制御部11が、表示・入力装置2に確認画面を表示する(ステップ105)。
ステップ105で表示制御部11が表示・入力装置2に表示する確認画面は、例えば、図5に示すような確認画面300となる。確認画面300には、利用者が選択した画像を表示する選択画像表示欄301と、利用者がプリントの開始を指示する開始指示ボタン302が設けられている。
利用者が選択した画像の確認を終え、開始指示ボタン302を押下すると(ステップ106でYES)、これを入力受付部12が受け付け、料金処理部17が料金処理装置5から取得した投入額を確認し(ステップ107)、その投入額が、選択された画像のプリントに要する料金に充足していれば(ステップ108でYES)、ジョブ実行制御部15が、選択された画像の画像データに基づいて、画像形成装置4に画像をプリントさせるためのジョブを生成する(ステップ109)。
ジョブ実行制御部15は、ジョブの生成に成功すると(ステップ110でYES)、生成したジョブを画像形成装置4へ送出するが(ステップ111)、画像データが破損していること等が原因で、ジョブの生成に失敗した場合には(ステップ110でNO)、対象となった画像データのファイル名等を、処理結果管理部16へ記憶させる(ステップ112)。このジョブ実行制御部15によるジョブの生成は、利用者が選択した画像の全てに対して繰り返し行われる(ステップ113でNO)。
これらの処理が、利用者が選択した画像の全てに対して行われると(ステップ113でYES)、処理結果管理部16は、記憶しているジョブの生成結果に基づいて、プリント結果の集計を行う(ステップ114)。そして、表示制御部11が、結果確認画面を表示・入力装置2に表示する(ステップ117、ここでは、ステップ115およびステップ117の処理は省略する)。
表示制御部11が表示・入力装置2に表示する結果確認画面は、例えば、図6乃至8に示す結果確認画面400−1、結果確認画面400−2、結果確認画面400−3のいずれかとなる。結果確認画面400−1は、プリントが正常に終了した場合の結果確認画面であり、結果確認画面400−2は、利用者が途中でプリントの中止を指示した場合の結果確認画面、結果確認画面400−3は、画像形成装置4で障害が発生してプリントが中止された場合の結果確認画面である。これらいずれの結果確認画面も、画像データの破損等でジョブの生成に失敗した画像データのファイル名を、処理結果表示欄401に表示している。
これら結果確認画面のいずれかから、利用者が確認ボタン402を押下すると(ステップ118でYES)、これを入力受付部12が受け付け、表示制御部11が図示しない終了画面を表示して(ステップ119)、処理を終了する。なお、終了画面では、メディアの取り出し等の案内が表示される。
また、処理結果管理部16は、プリント結果を集計した際に(ステップ114)、その集計結果を表示するレポートを作成し(ステップ115)、作成したレポートを画像形成装置4から出力させるようにしてもよい(ステップ116)。この場合には、ステップ117で表示制御部11が表示・入力装置2に表示する結果確認画面は、図9に示す結果確認画面400−4のように、レポートの出力を通知するメッセージ403が表示される。また、ステップ116で出力されるレポートは、図10に示すレポート450のように、処理結果451が表示される。
実施例2では、実施例1で説明した結果確認画面400−1、結果確認画面400−2、結果確認画面400−3の処理結果表示欄401や、レポート450の処理結果451に、ジョブの生成に失敗した画像データに加えて、ジョブに含まれるエラーや中止命令等により、画像形成装置4でプリントが行われなかった画像データも表示する場合を説明する。
実施例2においては、処理結果管理部16(図2参照)は、画像形成装置4からジョブの処理結果を取得し、取得した処理結果をジョブ実行制御部15でのジョブ生成結果と併せて管理する。
ここで、実施例2における制御装置1の動作を説明する。図11は、実施例2における制御装置1の動作の流れを示すフローチャートである。なお、表示制御部11が表示・入力装置2へ表示する画面は、画像形成装置4でプリントが行われなかった画像データを処理結果として表示する点が実施例1と異なるのみであるため、ここでは、表示画面の説明は省略する。
制御装置1は、利用者によりデータ処理装置3に画像データが記憶されたメディアが挿入されると(ステップ501でYES)、データ取得部14が当該メディアに記憶されている画像データを読み出し(ステップ502)、表示制御部11が表示・入力装置2に画像選択画面を表示し、入力受付部12が、利用者が表示・入力装置2に対して入力する画像選択や各種設定の指示を受け付ける(ステップ503)。
利用者が画像の選択等を終え、決定ボタン203を押下すると(ステップ504でYES)、入力受付部12が当該操作を受け付け、表示制御部11が、表示・入力装置2に確認画面を表示する(ステップ505)。
利用者が選択した画像の確認を終え、開始指示ボタン302を押下すると(ステップ506でYES)、これを入力受付部12が受け付け、料金処理部17が料金処理装置5から取得した投入額を確認し(ステップ507)、その投入額が、選択された画像のプリントに要する料金に充足していれば(ステップ508でYES)、ジョブ実行制御部15が、選択された画像の画像データに基づいて、画像形成装置4に画像をプリントさせるためのジョブを生成する(ステップ509)。
ジョブ実行制御部15は、ジョブの生成に成功すると(ステップ510でYES)、生成したジョブを画像形成装置4へ送出し(ステップ511)、そのジョブの処理結果を処理結果管理部16が取得する(ステップ512)。そして、画像形成装置4がジョブの処理に失敗していた場合には(ステップ513でNO)、対象となった画像データのファイル名等を記憶する(ステップ514)。
また、画像データが破損していること等が原因で、ジョブ実行制御部15がジョブの生成に失敗した場合には(ステップ510でNO)、処理結果管理部16が、対象となった画像データのファイル名等を記憶する(ステップ514)。
このジョブ実行制御部15等によるジョブの生成等の処理は、利用者が選択した画像の全てに対して繰り返し行われる(ステップ515でNO)。なお、ここでは、説明の簡略化のために、ステップ512でジョブの処理結果を処理結果管理部16が取得した後に、ジョブ実行制御部15が、次の画像データに基づくジョブを生成するように説明しているが、実際には、ジョブの生成と、処理結果の取得は、並列処理により順次行われる。
これらの処理が、利用者が選択した画像の全てに対して行われると(ステップ515でYES)、処理結果管理部16は、記憶しているジョブの生成結果に基づいて、プリント結果の集計を行う(ステップ516)。そして、表示制御部11が、結果確認画面を表示・入力装置2に表示する(ステップ517)。このとき、処理結果管理部16は、集計結果を表示するレポートを作成し(ステップ518)、作成したレポートを画像形成装置4から出力させるようにしてもよい(ステップ519)。
そして、結果確認画面から、利用者が確認ボタン402を押下すると(ステップ520でYES)、これを入力受付部12が受け付け、表示制御部11が図示しない終了画面を表示して(ステップ521)、処理を終了する。なお、終了画面では、メディアの取り出し等の案内が表示される。
実施例3は、実施例1または実施例2で説明した画像選択画面200での画像の選択を行う前に、利用者が、メディアに記憶されている画像データの一覧を縮小画像でプリントしたインデックスプリントの出力を指示していた場合の例である。
例えば、利用者が、図12に示すようなインデックスプリント600を出力していた場合、実施例3においては、処理結果管理部16は、画像データのファイル名に代えて、インデックスプリントに印字したインデックスナンバー601を結果確認画面400−1、結果確認画面400−2、結果確認画面400−3の処理結果表示欄401や、レポート450の処理結果451に表示する。
実施例4は、実施例1または実施例2で説明した結果確認画面400−1、結果確認画面400−2、結果確認画面400−3の処理結果表示欄401の表示形態を、画像選択画面200の画像選択欄201と同様に、縮小画像を利用して画像データを表すものとした例である。
実施例4では、実施例1または実施例2で説明した結果確認画面400−1、結果確認画面400−2、結果確認画面400−3に代えて、図13に示すような結果確認画面700を表示する。
結果確認画面700には、処理結果表示欄401に対応するものとして、縮小画像で処理の成功と失敗を処理結果表示欄701が表示されている。また、処理結果表示欄701では、プリントに失敗した画像に対応する縮小画像に、失敗を表すシンボル702を重ねて表示している。
なお、画像データが破損していた場合には、処理結果表示欄701に縮小画像を表示できない場合も考えられるが、この場合には、画像選択画面200の画像選択欄201にも縮小画像が表示されないため、利用者が当該画像をプリント対象として選択する可能性が低く、実用上、差し支えがない。仮に、利用者が縮小画像を確認することなく、選択を行っていた場合でも(全選択を行った場合等)、他の画像との並び順等から、プリントできなかった画像の特定は可能である。
実施例5は、実施例1または実施例2で説明したレポートの形態を異なるものとした場合の例である。
実施例5においては、処理結果管理部16が作成するレポートを、図12に示したインデックスプリント600と同様の形態で出力する。
実施例5におけるレポートは、図14に示すレポート800のように、原則としてインデックスプリント600と同様のものとなるが、プリントに失敗した画像に対応する縮小画像に、失敗を表すシンボル801を重ねてプリントしている。
なお、画像データが破損していた場合には、画像選択画面200の画像選択欄201に縮小画像を表示することができていたとしても、縮小画像のプリントができないことも考えられるが、その場合でも、他の画像との並び順等から、プリントできなかった画像の特定は可能である。
画像形成システムの構成を示すブロック図である。 制御装置1の機能的な構成を示すブロック図である。 制御装置1の動作の流れを示すフローチャートである。 画像選択画面の例を示した図である。 確認画面の例を示した図である。 結果確認画面の例を示した図である。 結果確認画面の例を示した図である。 結果確認画面の例を示した図である。 結果確認画面の例を示した図である。 レポートの例を示した図である。 実施例2における制御装置1の動作の流れを示すフローチャートである。 インデックスプリントの出力例を示した図である。 結果確認画面の例を示した図である。 レポートの例を示した図である。
符号の説明
1 制御装置
2 表示・入力装置
3 データ処理装置
4 画像形成装置
5 料金処理装置
10 主制御部
11 表示制御部
12 入力受付部
13 パラメータ保持部
14 データ取得部
15 ジョブ実行制御部
16 処理結果管理部
17 料金処理部
200 画像選択画面
201 画像選択欄
202 枚数指定ボタン
203 決定ボタン
300 確認画面
301 選択画像表示欄
302 開始指示ボタン
400−1、400−2、400−3、400−4 結果確認画面
401 処理結果表示欄
402 確認ボタン
403 メッセージ
450 レポート
451 処理結果
600 インデックスプリント
601 インデックスナンバー
700 結果確認画面
701 処理結果表示欄
702 シンボル
800 レポート
801 シンボル

Claims (16)

  1. 可搬形の記憶媒体から読み出した画像データのうち、指定された画像データに基づく画像の形成を、画像形成装置に指示する画像形成装置の制御方法であって、
    可搬形の記憶媒体から画像データを読み出し、該読み出した画像データから画像形成の対象となる画像データを利用者に選択させ、該利用者が選択した画像データに基づく画像の形成を画像形成装置に指示し、該指示に失敗した画像データを前記利用者に提示することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  2. 前記画像形成装置から画像形成処理の処理結果を取得し、該取得した処理結果に基づいて、前記画像形成装置で画像の形成に失敗した画像データをさらに前記利用者に提示することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置の制御方法。
  3. 前記画像データの提示は、該提示する画像データのリストを画面上に表示することで行うことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置の制御方法。
  4. 前記リストは、画像データのファイル名で構成されることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置の制御方法。
  5. 前記リストは、画像データに基づく縮小画像で構成されることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置の制御方法。
  6. 前記画像データの提示は、該提示する画像データのリストを前記画像形成装置から出力させることで行うことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置の制御方法。
  7. 前記リストは、画像データのファイル名で構成されることを特徴とする請求項6記載の画像形成装置の制御方法。
  8. 前記リストは、画像データに基づく縮小画像で構成されることを特徴とする請求項6記載の画像形成装置の制御方法。
  9. 可搬形の記憶媒体から読み出した画像データのうち、指定された画像データに基づく画像の形成を、画像形成装置に指示する画像形成制御装置において、
    可搬形の記憶媒体から画像データを読み出す画像データ取得手段と、
    前記画像データ取得手段が取得した画像データから画像形成の対象となる画像データを選択する画像データ選択手段と、
    前記画像データ選択手段が選択した画像データに基づく画像の形成を画像形成装置に指示する画像形成指示手段と、
    前記画像形成指示手段が画像形成の指示に失敗した画像データを管理する画像管理手段と、
    前記画像管理手段が管理している画像データを提示する画像データ提示手段と
    を具備することを特徴とする画像形成制御装置。
  10. 前記画像形成装置から画像形成処理の処理結果を取得する処理結果取得手段をさらに具備し、
    前記画像管理手段は、前記処理結果取得手段が取得した処理結果に基づいて、前記画像形成装置で画像の形成に失敗した画像データをさらに管理する
    ことを特徴とする請求項9記載の画像形成制御装置。
  11. 前記画像データ提示手段は、前記画像管理手段が管理している画像データのリストを画面上に表示することを特徴とする請求項9または10に記載の画像形成制御装置。
  12. 前記リストは、画像データのファイル名で構成されることを特徴とする請求項11記載の画像形成制御装置。
  13. 前記リストは、画像データに基づく縮小画像で構成されることを特徴とする請求項11記載の画像形成制御装置。
  14. 前記画像データ提示手段は、前記画像管理手段が管理している画像データのリストを前記画像形成装置から出力させることを特徴とする請求項9または10に記載の画像形成制御装置。
  15. 前記リストは、画像データのファイル名で構成されることを特徴とする請求項14記載の画像形成制御装置。
  16. 前記リストは、画像データに基づく縮小画像で構成されることを特徴とする請求項14記載の画像形成制御装置。
JP2004252302A 2004-08-31 2004-08-31 画像形成装置の制御方法および画像形成制御装置 Pending JP2006068938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004252302A JP2006068938A (ja) 2004-08-31 2004-08-31 画像形成装置の制御方法および画像形成制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004252302A JP2006068938A (ja) 2004-08-31 2004-08-31 画像形成装置の制御方法および画像形成制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006068938A true JP2006068938A (ja) 2006-03-16

Family

ID=36150056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004252302A Pending JP2006068938A (ja) 2004-08-31 2004-08-31 画像形成装置の制御方法および画像形成制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006068938A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254652A (ja) * 1997-03-06 1998-09-25 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
JP2002187329A (ja) * 2000-12-22 2002-07-02 Canon Inc 画像印刷装置及び方法
JP2004186872A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置及びプリントシステム
JP2005065266A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Seiko Epson Corp 画像生成装置、画像出力装置、画像処理システム、記録媒体及び画質判定方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254652A (ja) * 1997-03-06 1998-09-25 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
JP2002187329A (ja) * 2000-12-22 2002-07-02 Canon Inc 画像印刷装置及び方法
JP2004186872A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置及びプリントシステム
JP2005065266A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Seiko Epson Corp 画像生成装置、画像出力装置、画像処理システム、記録媒体及び画質判定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009083236A (ja) 画像形成装置
EP1851956A1 (en) Apparatus and method for laying out images and program therefor
JP2007235885A (ja) 画像形成装置
JP2006270200A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2006221585A (ja) スクリーンセイバ制御装置、スクリーンセイバ制御方法及びスクリーンセイバ制御プログラム
JP2004282224A (ja) 写真印刷装置およびその制御方法
JP2006068938A (ja) 画像形成装置の制御方法および画像形成制御装置
JP5361399B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2005178320A (ja) 記録装置
JP4561860B2 (ja) 画像印刷販売装置、及びそのプログラム。
JP2007193580A (ja) オーダー受付装置及びプログラム
JP2005269077A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2006268493A (ja) 画像処理装置、画像処理方法プログラム及び記憶媒体
JP2008012711A (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4591762B2 (ja) プリント受付装置及びプリント受付方法
JP2003256183A (ja) プリント注文内容表示方法及び装置
JP2007125802A (ja) 印刷装置
JP6988392B2 (ja) 画像形成システム、プリンタドライバ、および情報処理装置
JP2005269017A (ja) 画像出力サービスの注文受付装置、注文受付方法及び注文受付プログラム
JP5526566B2 (ja) 画像形成装置
JP2006087021A (ja) 撮像装置およびその制御方法、画像形成装置およびその制御方法
JP2007323614A (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2010136203A (ja) 動画プリント注文装置、動画プリント注文プログラム、及び、これを格納した記録媒体
JP2011119876A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2007151126A (ja) 多機能オフィス機器の操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810