JP2006062842A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006062842A
JP2006062842A JP2004248783A JP2004248783A JP2006062842A JP 2006062842 A JP2006062842 A JP 2006062842A JP 2004248783 A JP2004248783 A JP 2004248783A JP 2004248783 A JP2004248783 A JP 2004248783A JP 2006062842 A JP2006062842 A JP 2006062842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
light
light receiving
image forming
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004248783A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Akita
正倫 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004248783A priority Critical patent/JP2006062842A/ja
Publication of JP2006062842A publication Critical patent/JP2006062842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 複写機やレーザープリンタなどの画像形成装置において、ユーザの手を煩わせることなく、自動で適した設定および動作を可能にすること。
【解決手段】 センサユニット123が、光をカセット内で照射する光照射手段1111と、照射された光の正反射光を受光するように設置された第1の受光手段1112と、照射された光の拡散反射光を受光するように設置された第2の受光手段1113とを備え、2つの受光手段の受光光量により、記録材1114の種類だけでなく、記録材の有無、さらにカセット板1115の有無を検出する。さらに、第2の光照射手段により、記録材に光を照射し、その透過光の光量を検出することにより、記録材の残量を検出することもできる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複写機、レーザープリンタ等の画像形成装置に関する。より詳細には、本発明は、反射型光学センサを備えた画像形成装置に関する。
複写機、レーザープリンタ等の画像形成装置は、潜像を現像剤の像として記録材(例えば紙)に転写して定着させる。記録材への定着は、記録材のサイズや種類(以下、紙種ともいう)に応じて、所定の処理条件で加熱および加圧することにより行われる。処理条件には、例えば、定着温度や記録材の搬送速度などがある。
従来、このような処理条件は、ユーザが画像形成装置本体に設けられた操作パネルを通して記録材のサイズや種類を選択することによって設定されていた。しかし、ユーザが選択した記録材のサイズや種類に応じて画像形成装置の処理条件を設定する場合、例えばユーザが誤った選択をした場合には、適した処理条件とはならず、画質が劣化するなどの問題がある。
これに対し、例えば特許文献1には、センサを用いて記録材の種類を判別し、その判別に応じて、上記の処理条件を設定することが記載されている。すなわち、特許文献1では、発光素子から照射された光を記録材の表面で反射させ、その反射光を異なる角度で受光する2つの受光センサによって、反射光の強度を比較し、記録材の種類を判別している。このような反射型光学センサでは、例えば、光沢度の高いグロスフィルムと、光沢度の低い普通紙とを判別することができる。
特開平2−138805号公報
上記特許文献1のような構成のセンサを画像形成装置の給紙カセットなどの給紙部に設けて、給紙カセット内に収容された記録材の種類を判別する機能を追加することを検討した場合、従来から、給紙カセット部には、給紙カセット内の記録材の有無を検知するためのセンサ(一般に、フラッパとフォトインタラプタ等の構成で機械的に検出する方式などがある)、給紙カセット自体が画像形成装置にセットされているか否かを判別するためのセンサが設けられており、それに加えて記録材を判別するためのセンサを追加することになる。このように複数のセンサを設けることは、装置のコストアップの点で不利となることは明らかである。また、記録材を判別するための上記のようなセンサを設けるためのスペース確保する必要があり、装置がより小型化できないという問題が発生する。
このように必要なセンサが増えるとコストアップだけでなく、装置全体を小型化できないという問題がある。
本出願は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、記録材の種類を判別するセンサを用いて、記録材の有無、さらには記録材を載置する給紙部の有無の判別を行うことを可能にする画像形成装置を提供することにある。
本発明は、このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、給紙部に収容された記録材の種類を判別する反射型光学センサを備えた画像形成装置において、前記反射型光学センサからの検出出力に基づいて、前記給紙部に収容された記録材の有無と前記給紙部の有無とを判別する判別手段を有することを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置であって、前記給紙部は、前記記録材を積載するための積載部材を有し、前記反射型光学センサは、前記積載部材に光を照射する発光手段と、前記積載部材からの反射光を検出する受光手段とを有し、前記判別手段は前記受光手段からの検出出力に基づいて、前記給紙部の有無を判別することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の画像形成装置であって、前記反射型光学センサは、前記給紙部に収容された記録材に光を照射する発光手段と、前記記録材からの反射光を検出する受光手段とを有し、前記判別手段は、前記受光手段からの検出出力に基づいて、前記記録材の有無と前記記録材の種類を判別することを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置であって、前記給紙部は、前記記録材を積載するための積載部材を有し、前記反射型センサは、前記積載部材または前記記録材に光を照射する発光手段と、前記積載部材または前記記録材からの反射光を検出する複数の受光手段とを有し、前記判別手段は、前記複数の受光手段からの検出出力に基づいて、前記給紙部の有無と前記記録材の有無と前記記録材の種類とを判別することを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置であって、前記積載部材の一部に傾斜を付したことを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、請求項1ないし5のいずれかに記載の画像形成装置であって、前記給紙部または前記給紙部に収容された記録材のいずれかが無いと検出された場合に、別の給紙部から自動的に記録材を供給するように構成されたことを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、請求項1ないし6のいずれかに記載の画像形成装置であって、前記反射型光学センサは、前記給紙部に載置された記録材の残量を検出するための光照射手段をさらに備えたことを特徴とする。
また、請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の画像形成装置であって、前記給紙部に載置された記録材の残量を検出するための前記光照射手段は、ピーク波長800nm以上の赤外LEDであることを特徴とする。
本発明によれば、画像形成装置において、記録材の種類を判別するセンサを用いて、記録材の種類だけでなく、記録材の有無、記録材を載置する給紙部の有無も検出することができるようになる。そのため、記録材の有無を検出するセンサや記録材を載置する給紙部の有無を検知するセンサが不要となり、装置の小型化および低価格化が実現できる。
さらに、記録材の種類および残量、記録材を載置する給紙部の設置状態等、画像形成装置の状態を常に把握することができるので、適宜必要な情報をユーザに正確に伝えることでユーザビリティを向上することができる。これは、特にネットワークプリンタなど、ユーザが離れた場所からプリンタを使用する場合に大きな効果が期待できる。
以下、図面を参照しながら本発明のいくつかの実施例について説明する。なお、図面を通して、同様の機能または動作については同様の符号を用いている。
(第1の実施例)
図1に、本発明の第1の実施例を示す。図1は、記録材1114の表面性を検出する反射型光学式のセンサユニット123と、記録材1114を保持しているカセット板1115を示した模式断面図である。
センサユニット123は、記録材1114に対して斜めに光を照射するように配置された光照射手段1111と、記録材の表面に照射されて反射した光を受光するように配置された第1の受光手段1112と、第1の受光手段とは異なる角度で配置された第2の受光手段1113とを備えている。光照射手段1111は、所望の光を照射するものであれば何でもよく、例えばLEDや、キセノン管、ハロゲンランプなどを使用することができる。受光手段は、所望の光を検出するものであれば何でもよく、例えばフォトダイオードや、CCD、CMOSセンサなどを使用することができる。
センサユニット123は、中間部材1116(例えばころ等)により、記録材1114との距離が一定に保たれている。これは、例えば弾性部材(図示せず)などによって、カセット板1115を中間部材1116に押し付けるようにすることで達成される。また、記録材1114は、カセット板1115の上に載置され、矢印で示した方向に搬送することができるように構成されている。
第1の受光手段1112は、光照射手段1111からの光が記録材1114の表面で正反射する光を受光する角度、すなわち、光の入射角α°と反射角α°とが等しくなる角度に設置されることが望ましい。また、一般に、入射角が大きいほど、正反射する光量は増大する。
第2の受光手段1113は、第1の受光手段とは異なる場所に設置され、光照射手段と同じ側か、正反射する光以外の光(拡散反射光)を受光する場所に設置するのが望ましい。図1の実施例では、第2の受光手段1112は、反射角0°の場所に設置されている。
光照射手段1111は、記録材1114の表面に対して光を照射する。照射された光は、記録材1114の表面で反射し、例えば正反射成分と拡散反射成分とに分かれる。図1に示した構成では、正反射成分が第1の受光手段1112で受光され、その光量が検出される。拡散反射成分の一部は、第2の受光手段1113で受光され、その光量が検出される。光照射手段の光量を変化させた場合に、第1の受光手段と第2の受光手段で検出される光量を図2に示す。
本発明の一実施例では、第1の受光手段で検出された光量と第2の受光手段で検出された光量の比率により、記録材の種類を判別する。記録材として、OHT、グロス紙、普通紙を例に説明する。図2に示すように、OHTはこの中で表面の光沢度が最も高く、正反射光に対する拡散反射光の比率が最も低くなり、グロス紙、普通紙の順番で大きくなっていく。したがって、この比率により記録材の種類を判別することができる。
また、正反射光を受光するように設置された第1の受光手段1112で検出される光量は、拡散反射光の一部を受光するように設置された第2の受光手段1113で検出される光量よりも通常大きくなる。
図3に、記録材がなく、したがってカセット板1115を検出する場合の模式断面図を示す。記録材がない場合、光照射手段1111により照射された光は、カセット板1115の折れ曲がった部分の表面に入射角β°で入射する。このとき、カセット板1115の折れ曲がった部分の角度θ°は、第2の受光手段1113に対して、光照射手段1111からの光が正反射する方向(すなわち入射角=反射角=β°)に設定されるのが望ましい。また、このとき、第1の受光手段1112に対しては、角度γ°で入射する方向となっている。
すなわち、第1および第2の受光手段1112、1113に対する光の入射の角度が、図1の場合と、図3の場合とで変化し、これによって第1の受光手段1112の受光光量に対する第2の受光手段1113の受光光量が変化する。
図4に、光照射手段の光量を変化させた場合の第2の受光手段と第1の受光手段で検出される光量を示す。図のように第2の受光手段では、第1の受光手段に比べて多くの光量が検出される。この出力は、記録材1114の表面を検出したときの出力(図2)と大きく異なる。したがって、記録材の種類だけでなく、記録材の有無も判別することができる。
また、カセット自体が存在しないときは、光を反射する部材であるカセット板1115が存在しないため、第1の受光手段1112、第2の受光手段1113ともにほとんど光が受光されず、これによって、それ以外の状態(紙有り、紙無しの状態)と異なる状態であることを検出することができる。
以上のように、本発明では、記録材の種類だけでなく、記録材の有無、カセット板の有無を同一のセンサユニットによって検出することが可能となる。
図5は、画像形成装置101の構成を示した図である。図において、画像形成装置101は、記録材1114が収容されている用紙カセット102と、給紙ローラ103と、転写ベルト駆動ローラ104と、転写ベルト105と、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの感光ドラム106〜109と、転写ローラ110〜113と、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックのカートリッジ114〜117と、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの光学ユニット118〜121と、定着ユニット122とを備えている。
画像形成装置101は、電子写真プロセスを用いて、記録材上にイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの画像を重ねて転写する。各色の光学ユニット118〜121が、各色の感光ドラム106〜109の表面をレーザビームによって露光走査して潜像を形成する。形成された潜像は、各色のカートリッジから供給されるトナーで着色され、転写ベルト105で搬送される記録材上に転写され、画像が形成される。
記録材1114は、用紙カセット103から給紙ローラ103によって引き出され、転写ベルト駆動ローラ104で駆動される転写ベルト105により搬送される。そして、転写ベルト105上を搬送される記録材は、感光ドラム106〜109と転写ローラ110〜113の間を順次通過することにより、各色の感光ドラム上の潜像が記録材に転写される。その後、定着ユニット122によって所望の熱が加えられ、記録材上のトナー画像を融着させることにより、転写された画像が記録材上に定着する。
上記の一連の動作は、使用される記録材の種類等に応じて、所定の処理条件により各部の同期をとって制御される。このような画像形成装置において、センサユニット123は、カセット内の記録材の表面を測定することにより、記録材の紙種を判別し、上記の一連の動作において適した処理条件に設定できるようにする。
次に、図6を参照して、画像形成装置の制御系の構成について説明する。図において、CPU10が、ASIC11を通して、ポリゴンミラー、モータおよびレーザを備え、感光ドラム106〜109上に潜像を描く光学ユニット118〜121と、給紙ローラ103を駆動する給紙モータ12と、感光ドラム106〜109および転写ローラ110〜113を駆動するドラム駆動モータ13と、転写ベルト駆動ローラ104および定着ユニット122のローラを駆動するベルト駆動モータ14とを制御するように構成されている。また、センサユニット123は、CPU10またはASIC11からの指示により、カセットの有無、記録材の有無、記録材の種類を判別するための情報を提供する。
CPU10はさらに、電子写真プロセスに必要な1次帯電、現像、1次転写および2次転写バイアスを制御する高電圧電源15と、記録材を給紙するための給紙ローラ103の駆動開始に使われる給紙ソレノイド17と、サーミスタによって温度をモニタし、定着温度を一定に保つために、低圧電源ユニット16を用いて定着ユニット122への投入電力を制御している。
ASIC11は、CPU10の指示に基づき、光学ユニット118〜121内部のモータおよび給紙モータ12のモータ速度制御を行う。このモータ速度制御は、これらモータからのタック信号を検出して、タック信号が所定の時間間隔となるようにモータの加速または減速信号を出力し、速度制御を行う。ASIC11のようなハードウェア回路でこうした速度制御を実装することにより、CPU10の制御処理に係る負荷が軽減される。
センサユニット123での検出は、CPU10またはASIC11からの信号によりLED(光照射手段1111)を駆動することによって開始される。第1の受光手段1112からの出力MSSRと、第2の受光手段1113からの出力MSDRがCPU10またはASIC11のA/D変換ポートで読み込まれる。これら読み取り値は、各受光手段の受光光量に対応しており、後述する制御フローに基づいて、記録材の有無および記録材の種類が判別され、その結果がCPU10またはASIC11内部のレジスタに格納される。このとき、受光光量が極端に低い場合は、カセットが正常にセットされていないか、LEDが故障していると判断される。
制御CPU10は、ホストコンピュータ(図示せず)からの指示によって、プリントコマンドを受け取ると、センサユニット123によって記録材の有無とカセットの状態を判別し、記録材がある場合は、給紙モータ12、ドラム駆動モータ13およびベルト駆動モータ14を駆動するとともに、給紙ソレノイド17を駆動し、記録材を所定位置まで搬送する。センサユニット123によってカセットまたは記録材がないと判別された場合は、そのことを表示パネル(図示せず)などでユーザに通知する。
さらに、CPU10は、センサユニット123から読み込まれた値に基づいて給紙された記録材の種類を判別し、その結果に応じて処理条件の1つとして高圧電源19の現像バイアス条件を適切な値に制御することができる。これは、例えば、記録材の表面繊維が粗い、いわゆるラフ紙の場合は、普通紙よりも現像バイアスを下げ、記録材の表面に付着するトナー量を抑えるよう制御を行う。これは、ラフ紙の場合、記録材の表面が粗いため付着するトナー量が多くなり、余分なトナーが飛び散って画質が劣化するのを防止するためである。
また、CPU10は、給紙された記録材の種類に応じて、処理条件の1つとして定着ユニット22の温度条件を制御することもできる。例えば、OHTなどの透過性のある記録材では、OHT上に定着されるトナーの透過性を上げるために、定着温度を上げるように制御する。これは、例えばOHTなどの記録材の表面に付着するトナーの定着性が悪いと、OHTに定着されたトナーの透過性が悪化するのを防ぐために行っている。
さらに、CPU10は、給紙された記録材の種類に応じて、処理条件の1つとして記録材の搬送速度を制御することもできる。この制御は、ASIC23の速度制御レジスタ値をCPU10から設定することで行うことができる。例えば、記録材が透過性のあるものか否かによって、記録材の搬送速度を変えるように制御することができる。例えば、記録材が透過性のあるOHTの場合に定着ユニット122での記録材の搬送速度を低速に切り替えることによって、OHTへのトナーの定着性を良くしている。また、グロス紙などの場合でも、記録材の表面に付着するトナーの定着性を上げるため、定着ユニット122での記録材の搬送速度を低速にして、グロスを高めて画質の向上を図ってもよい。
図7に、センサユニット123で状態を検知する制御フローを示す。ホストコンピュータなどからプリントコマンドや所定のタイミングで、CPU10またはASIC11が検知動作を開始する(701)。検知動作が開始されると、光照射手段であるLEDを点灯し(702)、その反射光を第1の受光手段および第2の受光手段でそれぞれ受光し、それぞれの値をA/D変換器などを通じて読み込む(703)。このときの第1の受光手段1112の受光量を図8に、第2の受光手段1113の受光量を図9に示す。また、このときの第2の受光手段に対する第1の受光手段の受光量の比率を図10に示す。
状態検出704において、第1の受光手段の受光光量と、図8に示す所定の閾値8−1との比較を行い、さらに第2の受光手段の受光光量と、図9に示す所定の閾値9−1との比較を行う。受光光量が共に所定の閾値よりも低い場合は、センサの検出位置に反射物がない状態であると認識し、カセットなしと判断する(705)。この場合、このことをパネル表示などでユーザに知らせることができる(706)。
また、2つの受光手段の受光光量がともに、所定の閾値以下でなければ、カセットがある状態と判断して、紙などの記録材の状態を検出する。ここで、図10に示す第2の受光手段の受光光量に対する第1の受光手段の受光光量の受光量の比率を計算し、図10の点線で示す比率1と比較する。比率が1以下であった場合、カセットの角度を付けた底部を検出していると認識し、記録材なしと判断する(707)。この場合、このことをパネル表示などでユーザに知らせることができる(708)。
さらに、2つの受光手段の受光光量の比率が1以下でなかった場合、記録材があると判断して、記録材の種類を判別する(704)。この場合、必要に応じて、LEDの光量を変更してもよい(709)。記録材の種類を判別する場合、図10に示す2つの受光光量の比率を所定の閾値10−1と比較する。閾値10−1よりも比率が低かった場合、記録材の種類は、例えば普通紙と判断する(710)。また、2つの受光光量の比率が所定の閾値10−2より小さく、閾値10−1より大きい場合は、例えば光沢度の高いグロス紙と判断する(710)。さらに、2つの受光光量の比率が閾値10−2よりも大きい場合は、例えばOHTと判断する(710)。上記のそれぞれの判断結果に基づいて、適切な処理条件を有する印刷モードを設定する(711)。
上記の状態検出が終了すると、LEDを消灯し(712)、検知を終了して(713)、次の検出開始まで待機する。
このように本実施例では、1つのセンサユニット123によって、記録材の表面性を検出し、その結果に基づいて適切な処理条件に設定することができるだけでなく、カセットがない場合にはカセットを正しくセットするようにユーザに通知し、カセット内に紙がない場合には紙を補給するようにユーザに通知するといった複数の機能を実現することができる。また、カセットや紙がない場合には、別のカセットから自動的に紙を給紙することもできる。
(第2の実施例)
第2の実施例は、第1の実施例と比べて、カセットを検出するためのカセット板の構成が異なる。そのため、以下に特に注記しない限り、画像形成装置の構成、制御系および制御フローは、第1の実施例と同じまたは同様であるため説明を省略する。
第1の実施例で示したようなカセット板の構成では、カセット内に記録材がない場合、記録材がある場合に比べて、照射した光の反射位置がずれるので、第1および第2の受光手段への反射光の入射角度が変わってしまう。照射される光の指向性が高く、受光手段の受光角度が狭い場合、カセット板1115で反射した光が、受光手段において十分に受光されない可能性がある。
そのような場合には、図11のような構成とすることにより、記録材がない場合でも光の反射位置を一定にすることができ、そのため受光手段での反射光の入射角度が変わらず、期待する光量を得ることができる。図11に示すように、第2の実施例のカセット板は角度を持った小さい板の集合体で構成されている。照射された光が、第2の受光手段に対して正反射する角度β°になるようにθ°を設定する。
このような構成とすることによって、図12に示すように、紙を検出しているときの第2の受光手段への入射角度と、図11に示す紙がないとき(すなわちカセット板1115を検出しているとき)の第2の受光手段への入射角度をほぼ同じにすることができるため、カセット板1115を精度良く検出することができる。
このとき、図13のようにカセット板1115の表面形状を加工しても同等の効果が得られる。
このように、第1の実施例の構成ではカセット板1115に対して、センサの検出位置がずれてしまうので、受光手段に到達する光が極端に減り、十分な検出を行うことが出来なくなる可能性があり、カセット板1115とセンサ取り付け位置に関して、高い位置精度が要求されることになる。第2の実施例の構成とすれば、カセット板1115の検出場所の加工面積を広げることによりその範囲内であれば、検出位置の変動の影響を受けない。したがって、より安定した検出を行うことができるという利点がある。
(第3の実施例)
第3の実施例は、カセット内の記録材の残量を検出するための構成である。以下に特に注記しない限り、画像形成装置の構成、制御系および制御フローは、第1の実施例と同じまたは同様であるため説明を省略する。
この構成は、図14に示すように、透過光検出のための光照射手段1117(例えばLED)を備えている。この光照射手段1117は、所定のタイミングで発光するように、例えばCPU10またはASIC11により制御される。例えば、記録材がない状態の光量に対して、記録材1枚分の透過率が50%であった場合、第2の受光手段1113の受光光量が50%であれば、残りの記録材の枚数は1枚と判断することができる。もし第2の受光手段1113の受光光量が12.5%(=50%×50%×50%)であれば、記録材の残量は3枚と判断することができる。
このとき、記録材の透過率が予め判っている場合は、その透過率で記録材の残数を測定することができる。しかしながら、プリンタによっては、異なる紙種がセットされることがある。そのような場合は、一枚ずつ給紙されるごとに光量を検出し、その光量差が確認できた時点で記録材の残数を測定する。
また、記録材の透過率が低い場合、検出する光量のダイナミックレンジは非常に大きなものにする必要がある。そのような場合には、光照射手段の光量を変化させるか、受光手段の受光感度を上げるか、またはその両方を行って光量の変化を検出する必要がある。
また、光照射手段としてLEDを使用する場合、LEDの波長はピーク波長が800nm以上のものを用いることが望ましい。波長の長い発光素子を用いることにより光の透過性が向上し、より正確に記録材の残量を検出することができる。
以上のような方式で、記録材の残量を検出し、残量が少なくなった時点で例えば表示パネル(図示せず)に表示する。また、複数枚のプリント指示があった場合には残量を確認し、指示された枚数をすべて印刷できない場合は、プリンタドライバ上で印刷の実行および/または中止の確認をすることにより、無駄のない印刷動作を行うことができる。このような情報は、特にネットワークプリンタで使用する場合により大きな効果を発揮する。
以上、本発明について、いくつかの実施例に基づいて説明したが、本発明の原理を適用できる多くの実施可能な形態に鑑みて、ここに記載した実施例は、単に例示に過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。ここに例示した実施例は、本発明の趣旨から逸脱することなく構成と詳細を変更することができる。例えば、上記の実施例では、給紙部として給紙カセットを例に説明したが、トレイのように記録材を載置する構成としてもよい。さらに、説明のための構成要素および制御フローは、本発明の趣旨から逸脱することなく変更、補足、および/またはその順序を変えてもよい。
本発明の第1の実施例において、記録材の種類を判別する概略構成を示す模式的断面図である。 本発明の第1の実施例において、記録材の反射光量を示すグラフである。 本発明の第1の実施例において、カセット板を判別する概略構成を示す模式的断面図である。 本発明の第1の実施例において、カセット板の反射光量を示すグラフである。 本発明の一実施例に係る画像形成装置を示す模式断面図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の制御系の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る制御フローを示すフローチャートである。 本発明の第1の実施例における第1の受光手段の受光光量を示すグラフである。 本発明の第1の実施例における第2の受光手段の受光光量を示すグラフである。 本発明の第1の実施例における第2の受光手段の受光光量に対する第1の受光手段の受光光量の比率を示すグラフである。 本発明の第2の実施例において、カセット板を判別する概略構成を示す模式断面図である。 本発明の第2の実施例において、記録材の種類を判別する概略構成を示す模式断面図である。 本発明の第2の実施例において、別のカセット板を判別する概略構成を示す模式断面図である。 本発明の第3の実施例において、記録材の残量を検出する概略構成を示す模式断面図である。 本発明の第3の実施例において、記録材の残量を検出する概略構成を示す模式断面図である。
符号の説明
10 制御CPU
11 ASIC
12 給紙モータ
13 ドラム駆動モータ
14 ベルト駆動モータ
15 高圧電源
16 低圧電源ユニット
17 給紙ソレノイド
101 画像形成装置
102 用紙カセット
103 給紙ローラ
104 転写ベルト駆動ローラ
105 転写ベルト
106〜109 感光ドラム
110〜113 転写ローラ
114〜117 カートリッジ
118〜121 光学ユニット
122 定着ユニット
123 センサユニット
1111 光照射手段
1112 第1の受光手段
1113 第2の受光手段
1114 記録材
1115 カセット板
1116 中間部材
1117 光照射手段

Claims (8)

  1. 給紙部に収容された記録材の種類を判別する反射型光学センサを備えた画像形成装置において、
    前記反射型光学センサからの検出出力に基づいて、前記給紙部に収容された記録材の有無と前記給紙部の有無とを判別する判別手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記給紙部は、前記記録材を積載するための積載部材を有し、
    前記反射型光学センサは、前記積載部材に光を照射する発光手段と、前記積載部材からの反射光を検出する受光手段とを有し、
    前記判別手段は前記受光手段からの検出出力に基づいて、前記給紙部の有無を判別することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記反射型光学センサは、前記給紙部に収容された記録材に光を照射する発光手段と、前記記録材からの反射光を検出する受光手段とを有し、
    前記判別手段は、前記受光手段からの検出出力に基づいて、前記記録材の有無と前記記録材の種類を判別することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記給紙部は、前記記録材を積載するための積載部材を有し、
    前記反射型センサは、前記積載部材または前記記録材に光を照射する発光手段と、前記積載部材または前記記録材からの反射光を検出する複数の受光手段とを有し、
    前記判別手段は、前記複数の受光手段からの検出出力に基づいて、前記給紙部の有無と前記記録材の有無と前記記録材の種類とを判別することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記積載部材の一部に傾斜を付したことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記給紙部または前記給紙部に収容された記録材のいずれかが無いと検出された場合に、別の給紙部から自動的に記録材を供給するように構成されたことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 前記反射型光学センサは、前記給紙部に載置された記録材の残量を検出するための光照射手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の画像形成装置。
  8. 前記給紙部に載置された記録材の残量を検出するための前記光照射手段は、ピーク波長800nm以上の赤外LEDであることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
JP2004248783A 2004-08-27 2004-08-27 画像形成装置 Pending JP2006062842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248783A JP2006062842A (ja) 2004-08-27 2004-08-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248783A JP2006062842A (ja) 2004-08-27 2004-08-27 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006062842A true JP2006062842A (ja) 2006-03-09

Family

ID=36109650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004248783A Pending JP2006062842A (ja) 2004-08-27 2004-08-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006062842A (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7433614B2 (en) * 2003-08-26 2008-10-07 Ricoh Company, Limited Imaging forming apparatus
EP2458444A2 (en) 2010-11-26 2012-05-30 Ricoh Company, Ltd. Optical sensor and image forming apparatus
WO2012070693A1 (en) 2010-11-26 2012-05-31 Ricoh Company, Ltd. Optical sensor and image forming apparatus
EP2772806A1 (en) 2013-02-27 2014-09-03 Ricoh Company Ltd. Sensor and image forming apparatus
US8942583B2 (en) 2012-02-20 2015-01-27 Ricoh Company, Ltd. Optical sensor and image forming apparatus
EP2843475A1 (en) 2013-08-29 2015-03-04 Ricoh Company Ltd. Sensor apparatus and image forming apparatus incorporating same
CN104460279A (zh) * 2013-09-12 2015-03-25 株式会社理光 传感装置以及图像形成装置
US9103717B2 (en) 2012-03-01 2015-08-11 Ricoh Company, Ltd. Optical sensor and image forming apparatus configured to detect inside diffusely-reflected light
EP2921909A1 (en) 2014-03-17 2015-09-23 Ricoh Company, Ltd. Recording media smoothness detector and image forming apparatus incorporating same
US9170190B2 (en) 2013-07-09 2015-10-27 Ricoh Company, Ltd. Sensor device and image forming apparatus
US9170544B2 (en) 2013-09-09 2015-10-27 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US9176438B2 (en) 2013-03-15 2015-11-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and method of arranging sheet detector
US9195183B2 (en) 2013-09-06 2015-11-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with conveyance unit to regulate passage of recording medium
US9250592B2 (en) 2014-01-21 2016-02-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having a smoothness detector
JP2016040638A (ja) * 2015-12-24 2016-03-24 キヤノン株式会社 記録材判別装置及び画像形成装置
JP2016044033A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2016044036A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2016044034A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2016075578A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 株式会社リコー シート材検知システム、シート種判定装置、画像形成装置、画像読取装置、及び画像形成システム
US9411278B2 (en) 2013-09-18 2016-08-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US9696674B2 (en) 2012-08-28 2017-07-04 Ricoh Company, Ltd. Optical sensor and image forming apparatus
CN107667285A (zh) * 2015-01-23 2018-02-06 德国福维克控股公司 用于处理表面的装置
US10059130B2 (en) 2014-08-22 2018-08-28 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP2019056715A (ja) * 2019-01-07 2019-04-11 株式会社リコー シート材検知システム、シート種判定装置、画像形成装置、画像読取装置、及び画像形成システム
US11496642B2 (en) 2020-03-18 2022-11-08 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and image forming system for calculating an image forming condition based on characteristic information of a recording medium

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7433614B2 (en) * 2003-08-26 2008-10-07 Ricoh Company, Limited Imaging forming apparatus
CN103221803B (zh) * 2010-11-26 2015-10-14 株式会社理光 光学传感器以及图像形成设备
EP2458444A2 (en) 2010-11-26 2012-05-30 Ricoh Company, Ltd. Optical sensor and image forming apparatus
WO2012070693A1 (en) 2010-11-26 2012-05-31 Ricoh Company, Ltd. Optical sensor and image forming apparatus
CN103221803A (zh) * 2010-11-26 2013-07-24 株式会社理光 光学传感器以及图像形成设备
US9513216B2 (en) 2010-11-26 2016-12-06 Ricoh Company, Ltd. Optical sensor and image forming apparatus
US9274479B2 (en) 2010-11-26 2016-03-01 Ricoh Company, Ltd. Optical sensor and image forming apparatus configured to detect light reflected from sheet
US9267886B2 (en) 2010-11-26 2016-02-23 Ricoh Company, Ltd. Optical sensor and image forming apparatus
US9678006B2 (en) 2010-11-26 2017-06-13 Ricoh Company, Ltd. Optical sensor and image forming apparatus
US8942583B2 (en) 2012-02-20 2015-01-27 Ricoh Company, Ltd. Optical sensor and image forming apparatus
US9103717B2 (en) 2012-03-01 2015-08-11 Ricoh Company, Ltd. Optical sensor and image forming apparatus configured to detect inside diffusely-reflected light
US9696674B2 (en) 2012-08-28 2017-07-04 Ricoh Company, Ltd. Optical sensor and image forming apparatus
US10606204B2 (en) 2012-08-28 2020-03-31 Ricoh Company, Ltd. Optical sensor and image forming apparatus
US11215945B2 (en) 2012-08-28 2022-01-04 Ricoh Company, Ltd. Optical sensor and image forming apparatus
US9188530B2 (en) 2013-02-27 2015-11-17 Ricoh Company, Ltd. Sensor and image-forming apparatus
EP2772806A1 (en) 2013-02-27 2014-09-03 Ricoh Company Ltd. Sensor and image forming apparatus
US9176438B2 (en) 2013-03-15 2015-11-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and method of arranging sheet detector
US9170190B2 (en) 2013-07-09 2015-10-27 Ricoh Company, Ltd. Sensor device and image forming apparatus
US9429513B2 (en) 2013-08-29 2016-08-30 Ricoh Company, Ltd. Sensor apparatus and image forming apparatus incorporating same
EP2843475A1 (en) 2013-08-29 2015-03-04 Ricoh Company Ltd. Sensor apparatus and image forming apparatus incorporating same
US9195183B2 (en) 2013-09-06 2015-11-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with conveyance unit to regulate passage of recording medium
US9170544B2 (en) 2013-09-09 2015-10-27 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
EP2848915A3 (en) * 2013-09-12 2015-04-29 Ricoh Company Ltd. Sensor device and image forming apparatus incorporating same
CN104460279A (zh) * 2013-09-12 2015-03-25 株式会社理光 传感装置以及图像形成装置
JP2015078973A (ja) * 2013-09-12 2015-04-23 株式会社リコー センサ装置及び画像形成装置
US9411278B2 (en) 2013-09-18 2016-08-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US9250592B2 (en) 2014-01-21 2016-02-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having a smoothness detector
EP2921909A1 (en) 2014-03-17 2015-09-23 Ricoh Company, Ltd. Recording media smoothness detector and image forming apparatus incorporating same
US9557697B2 (en) 2014-03-17 2017-01-31 Ricoh Company, Ltd. Recording media smoothness detector and image forming apparatus incorporating same
JP2016044033A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2016044036A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US10059130B2 (en) 2014-08-22 2018-08-28 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP2016044034A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2016075578A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 株式会社リコー シート材検知システム、シート種判定装置、画像形成装置、画像読取装置、及び画像形成システム
CN107667285A (zh) * 2015-01-23 2018-02-06 德国福维克控股公司 用于处理表面的装置
CN107667285B (zh) * 2015-01-23 2022-12-20 德国福维克控股公司 用于处理表面的装置
JP2016040638A (ja) * 2015-12-24 2016-03-24 キヤノン株式会社 記録材判別装置及び画像形成装置
JP2019056715A (ja) * 2019-01-07 2019-04-11 株式会社リコー シート材検知システム、シート種判定装置、画像形成装置、画像読取装置、及び画像形成システム
US11496642B2 (en) 2020-03-18 2022-11-08 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and image forming system for calculating an image forming condition based on characteristic information of a recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006062842A (ja) 画像形成装置
JP4503253B2 (ja) 画像形成装置
US7529518B2 (en) Image forming apparatus
US20030016959A1 (en) Image-forming apparatus
JP6452421B2 (ja) 画像形成装置
US7991310B2 (en) Image forming apparatus with a line sensor and a method of image forming of an image forming apparatus with a line sensor
JP2008096617A (ja) 画像形成装置
JP5268302B2 (ja) 画像形成装置
JP2010190685A (ja) 反射光量検知センサおよびそれを備えた画像形成装置
JP2007057891A (ja) 画像形成装置
JP2007022721A (ja) 画像形成装置
JP5111979B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2010164757A (ja) 画像形成装置
JP2007058084A (ja) 画像形成装置
JP2008261836A (ja) 紙種判別装置及び紙種判別装置を用いた画像形成装置
JP2007057892A (ja) 画像形成装置
JP2007108569A (ja) 画像形成装置
JP4695974B2 (ja) 画像形成装置
JP2007025114A (ja) 画像形成装置
EP3290216B1 (en) Image forming apparatus
JP5167978B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2009053386A (ja) 画像形成装置
JP2009058613A (ja) 画像形成装置
JP4081291B2 (ja) 画像形成装置
JP2008256876A (ja) トナー残量検知装置