JP2006061379A - 翼付湾曲針 - Google Patents

翼付湾曲針 Download PDF

Info

Publication number
JP2006061379A
JP2006061379A JP2004246994A JP2004246994A JP2006061379A JP 2006061379 A JP2006061379 A JP 2006061379A JP 2004246994 A JP2004246994 A JP 2004246994A JP 2004246994 A JP2004246994 A JP 2004246994A JP 2006061379 A JP2006061379 A JP 2006061379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved needle
needle
curved
wing
wings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004246994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4319601B2 (ja
Inventor
Seiichi Ono
誠一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SB Kawasumi Laboratories Inc
Original Assignee
Kawasumi Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasumi Laboratories Inc filed Critical Kawasumi Laboratories Inc
Priority to JP2004246994A priority Critical patent/JP4319601B2/ja
Priority to US11/206,097 priority patent/US7291135B2/en
Publication of JP2006061379A publication Critical patent/JP2006061379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319601B2 publication Critical patent/JP4319601B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1581Right-angle needle-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3275Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel being connected to the needle hub or syringe by radially deflectable members, e.g. longitudinal slats, cords or bands

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】必要な長さの湾曲針を選択できることで治療の用途を拡大することができるとともに、操作性が良く、また湾曲針をポートから抜くと同時に誤刺防止を行なうことができる翼付湾曲針を提供すること。
【解決手段】針基(3)に湾曲針(2)を植設し、当該針基(3)の側部に翼部(4)を装着した翼付湾曲針(1)において、前記湾曲針(2)に固定部(5)を装着し、前記針基(3)と前記固定部(5)の間に、伸縮可能な湾曲針保護部(6)を配置し、当該保護部(6)は、湾曲針(2)の基端部から鋭利な先端部方向に伸び、湾曲針(2)の鋭利な先端を当該保護部(6)内に収納することができる翼付湾曲針(1)。
【選択図】図1

Description

本発明は、ポート アクセス インフュージョン セット(PORT ACCESS
INFUSION SET、PAISと称される)を構成する翼付湾曲針(針基に対して90度曲がった形状をしている)関するもので、特に湾曲針の保護部の形態を改良した翼付湾曲針の改良に関する。前記ポートとは患者の体内に埋め込まれたものであり、抗癌剤等の薬液を注入するものである。
例えば特許文献1には、針基に湾曲針を植設し、当該針基の側部に翼部を装着した翼付湾曲針において、前記針基に、両側部と底部の三箇所の切欠き折れ線を形成した折りたたみ可能な翼部を装着した翼付湾曲針の発明が開示されている。
当該発明は、設置位置(ポートに湾曲針を穿刺して、抗癌剤等の薬液を注入する状態)では、(針基に対して90度湾曲した)湾曲針に対して、翼部が垂直に折りたたまれ、湾曲針が露出した状態となる。
また保護位置(ポートに湾曲針を穿刺する前、薬液注入後、ポートから湾曲針を引き抜いて、廃棄する状態)では、湾曲針に対して、翼部が平行して伸び、湾曲針が当該翼部内に収納された状態となる。
しかしながら、当該発明では(1)当該翼部の大きさに湾曲針の長さが限定される。患者により、皮膚下にポートを埋設する深さが異なるので、湾曲針の長さが限定されてしまうと、種々の患者に適用できなくなり、治療の用途も限定されてしまう。(2)湾曲針を抜く際は当該翼部を人差し指または中指と親指で摘まむ(閉じる)ことによって湾曲針をポートから抜くと同時に誤刺防止を行なうようにしているが、当該翼部を摘まむ(閉じる)には湾曲針がポートに隙間なくきつく挿入されている場合(湾曲針の外周壁面がポートの内壁面を外側に押し広げるように強く圧入されている場合)はかなりの力が必要で片手だけの人差し指または中指と親指で摘まむ(閉じる)ようにすることは操作しにくい。また作業者が操作に手間どると患者の苦痛も大きくなる。
また特許文献2には、針基に湾曲針を植設し、当該針基の側部に翼部を装着した翼付湾曲針において、翼部に湾曲針の収納溝を形成し、翼部を内側に折りたたむことにより湾曲針を翼部内に収納できるようにした発明が開示されている。
しかしながら、当該発明では湾曲針をポートから抜くと同時に誤刺防止を行なうことが出来ない。最近の翼付湾曲針では、針をポートから抜く操作で誤刺防止ができる部材を備えていることが、必要不可欠とされており、当核発明では誤刺防止ができない。
また特許文献3には、針基に湾曲針[柔軟性のあるカニューレ(テフロン(登録商標)チューブ)]を植設し、当該針基の側部に翼部を装着した翼付湾曲針において、湾曲針とは別に、湾曲針をポートに誘導するための蛇腹付のインジェクター[金属針(挿入針)を配置]を装着した発明が開示されている。
しかしながら、当該発明では(1)ポートに挿入するのは柔軟性のあるカニューレで、当該カニューレは、ポートに挿入する時に金属針とともに挿入される。すなわち縫い針(金属針)に糸(カニューレ)を通す要領で、ポートにカニューレを挿入して埋め込み、金属針だけを抜き抜いて、蛇腹付のインジェクターに納めた状態で廃棄する。
しかし、当該発明では、金属針とともにカニューレをポート内に差し込む際にカニューレに傷等が付きピンホールする危険性がある。またカニューレがスムーズに金属針に設けた穴を滑ってポート内まで挿入しずらい。
(2)カニューレ(テフロン(登録商標)チューブ)の場合、極端に湾曲させるとキンクし易く薬液注入を阻害する。
(3)カニューレ(テフロン(登録商標)チューブ)の場合、ポートのシリコーンゴムの反発圧により圧縮され内径が狭められて薬液注入を阻害する。
(4)蛇腹付のインジェクターに納めた金属針はインジェクターにストッパーがないので蛇腹が縮んだ場合に針先が露出して危険である。
アメリカ特許5951522(特表2002−529156号公報) アメリカ特許6500155 アメリカ特許5584813
本発明が解決しようとする問題点は、翼部の大きさに湾曲針の長さが限定されるので、治療の用途も限定される点及び針がポートに強く圧入されている場合は操作しにくい点、柔軟性のある湾曲針では、極端に湾曲させるとキンクし易く、また薬液注入を阻害する。ポートのシリコーンゴムの反発圧により圧縮され内径が狭められて薬液注入を阻害する点である。
そこで本発明者は以上の課題を解決するために、鋭意検討を重ねた結果次の発明に到達した。
[1]本発明は、針基(3)に湾曲針(2)を植設し、当該針基(3)の側部に翼部(4)を装着した翼付湾曲針(1)において、
前記湾曲針(2)に固定部(5)を装着し、前記針基(3)と前記固定部(5)の間に、伸縮可能な湾曲針保護部(6)を配置し、
当該保護部(6)は、湾曲針(2)の基端部から鋭利な先端部方向に伸び、湾曲針(2)の鋭利な先端を当該保護部(6)内に収納することができる翼付湾曲針(1)を提供する。
[2]本発明は、前記固定部(5)の略中央には、湾曲針(2)の挿入孔(9)を形成し、
当該挿入孔(9)に湾曲針(2)を挿入し、湾曲針(2)は基部から鋭利な先端部を経て、挿入孔(9)から引き抜くことができる[1]に記載の翼付湾曲針(1)を提供する。
[3]本発明は、前記保護部(6)に係止部(8、11、12)を装着した[1]ないし[2]に記載の翼付湾曲針(1)を提供する。
[4]本発明は、前記固定部(5)の挿入孔(9)近傍に、湾曲針(2)の露出防止部(10)を装着した[1]ないし[3]に記載の翼付湾曲針(1)を提供する。
[5]本発明は、前記保護部(6)の係止部(8、11、12)は、
(1)前記保護部(6)に対向して装着された係止部(8)、または
(2)前記保護部(6)に対向して装着された嵌合(緊合、係合)部(11、12)である[1]ないし[3]に記載の翼付湾曲針(1)を提供する。
[6]本発明は、前記湾曲針(2)の露出防止部(10)は、前記挿入孔(9)の外周に装着された環(管)状部材(10)である[1]ないし[5]に記載の翼付湾曲針(1)を提供する。
[7]本発明は、前記保護部(6)の上部は前記針基(3)に装着し、当該保護部(6)の下部は、前記固定部(5)に装着した[1]ないし[6]に記載の翼付湾曲針(1)を提供する。
[8]本発明は、前記湾曲針(2)は、金属製である[1]ないし[7]に記載の翼付湾曲針(1)を提供する。
(1)翼部の大きさと関係なく必要な長さの湾曲針を選択できるので、治療の用途を拡大することができる。
(2)湾曲針を抜く際は、針がポートに強く圧入されていても簡単に抜針できるので、操作性が良い。このため患者の精神的負担も少ない。
(3)湾曲針をポートから抜くと同時に誤刺防止を行なうことが出来る。
(4)保護部に係止部を装着しているので、保護部に一度収納した針が露出する心配がない。
(5)ポートに穿刺する湾曲針は、金属性であるから、特許文献3のカニューレ(テフロン(登録商標)チューブ)で問題となる、キンクやポートのシリコーンゴム圧による流量阻害等の心配が全く無い。
[翼付湾曲針1の概要]
図1から図9は本発明の翼付湾曲針の概略図である。[(A)は正面図、(B)、(C)は斜視図]
本発明の翼付湾曲針1は、針基3に湾曲針2の基端部(針基3と平行な部分)を植設し、当該針基3の両側部に翼部4を装着し、前記湾曲針2に、固定部5を装着している。
前記針基3と前記固定部5の間に、伸縮可能な湾曲針保護部6(以下、保護部6という)を配置している。
さらに詳述すれば針基3(の翼部4より下部の位置)に保護部6の上部を装着し、当該保護部6の下部を固定部5に装着している。
保護部6は、湾曲針2の基端部から鋭利な先端部方向に伸び(完全に伸びきった状態で、湾曲針2と平行になる)、湾曲針2の鋭利な先端を当該保護部6内に収納することができる。
[翼部4]
図1から9に例示するように、二つの翼部4のそれぞれの天面ないし端部には、相互に緊合可能な、突部と溝からなる緊合部7(嵌合、係止構造を含む)が形成され、二つの翼部4を上方に持ち上げて、一つに重ね合わせることができる。また翼部4は上方に持ち上げやすいように、針基3に隣接する部分は肉薄に形成されている。翼部4の形状は図1から9に例示では、矩形状の形成されているが、半円、半楕円等の形状でも良い。
[固定部5]
また図1から9に例示するように、固定部5は、板状(例えば矩形、円形、楕円形等何でも良い)で、例えば硬質プラスチック(例えばポリエチレン、ポリプロピレン)、硬質の紙(例えばダンボール)等で形成され、固定部5の略中央には、湾曲針2の挿入孔(穴)9が形成されている。
当該挿入孔9の近傍(例えば周囲(外周))に、露出防止部10(例えば当該穴より突出した環(管)状部材10)を装着(配置)することにより、湾曲針2が挿入孔(穴)9から保護部6側に抜けて、保護部6内に一度収納された後、再び挿入孔(穴)9を通過して、湾曲針2の鋭利な先端部が保護部6より露出するのを防ぐことができる。
固定部5を湾曲針2に装着するとは、固定部5の挿入孔に、湾曲針2を挿入することであり、湾曲針2は基部から鋭利な先端部を経て、当該挿入孔から引き抜くことができる。
固定部5は、翼付湾曲針1をポートに安定して固定するために必要な部材であり、また湾曲針2をポートから引き抜くときの支えとしての役割を果たすので、操作性が良くなる。
[保護部6]
また図1から9に例示するように、保護部6は、伸縮しやすいように蛇腹状に形成され、当該保護部6に湾曲針の露出を防止するための係止部を装着している。係止部は、図1から9に例示するように、保護部6の両側(底面)に相互に対向して装着された二個の係止部8や図11に例示するように、保護部6の両側(底面)に相互に対向して装着された凹(溝)部11と凸(突)部12よりなる嵌合(緊合、係合)部でも良い。
保護部6は、例えばポリプロピレン、ポリエチレン等のヒンジ性に優れた材料で形成され、針基3と固定部5には、例えば嵌合、係合、緊合圧入等のように機械的にはめ込んで、装着しても良いし、一体成形して装着するようにしても良い。また溶剤または接着剤等による接着、または熱もしくは高周波等による溶着により装着するようにしても良い。
[湾曲針2、翼部4、保護部6の相互の位置関係]
保護部6は、使用前の保護位置(ポートに湾曲針2を穿刺する前)と設置位置(湾曲針2をポートに穿刺した状態)では、収縮して、湾曲針2を露出し(使用前の保護位置では、湾曲針2には、カバーが装着されている)、使用後の保護位置(薬液注入後、ポートから湾曲針2を引き抜いて、廃棄する状態)では、湾曲針2の基端部から鋭利な先端部方向に平行して伸び、湾曲針2が当該保護部6内に収納された状態となる。
翼部4は、使用前の保護位置と湾曲針2の穿刺後薬液投与中は、湾曲針2と垂直位置にあり、設置位置及び使用後の保護位置では、湾曲針2と平行位置となる。
[使用方法]
次に本発明の翼付湾曲針1の使用(操作)方法の一例について説明する。
(1)図1(使用前)の状態から、湾曲針2に装着されたカバー[使用前、湾曲針2には管状のカバー13(図1(B)参照)またはT字状カバー13T(図1(C)参照)が装着されている]を取り外し、翼部4の両端部を掴んで、図2のように上方に持ち上げ、図3から図4のように突部と溝からなる緊合部7を相互に緊合する。
(2)図1の状態で、湾曲針2をポート(患者の体内に埋め込まれている、図示せず)に穿刺し、固定部5をテープ等で、ポートの天面に固定する。さらに翼部4も固定部5と同様にテープ等で患者の皮膚と平行に固定し、薬液投与中は翼付湾曲針1が動かないように固定する。
(3)薬液注入等が終了したら、左右の翼部4を折りたたみ図5から図7のように、翼部4を掴んで、上に持ち上げると、保護部6が湾曲針2の基端部から鋭利な先端部方向に平行して伸び、図8から9のように、湾曲針2の鋭利な先端を当該保護部6内に収納することができる。保護部6には、湾曲針の露出防止部(二個の係止部8、環(管)状部材10、嵌合(緊合、係合)部(凹(溝)部または凸(突)部11、12)が装着されており、湾曲針2の鋭利な先端が当該保護部6内に収納されると同時に、保護部6を外から係止するので、湾曲針2の鋭利な先端は、二度と外に露出することはない。
本発明の翼付湾曲針の概略図[(A)は正面図、(B)、(C)は斜視図] 本発明の翼付湾曲針の概略図[(A)は正面図、(B)は斜視図] 本発明の翼付湾曲針の概略図[(A)は正面図、(B)は斜視図] 本発明の翼付湾曲針の概略図[(A)は正面図、(B)は斜視図] 本発明の翼付湾曲針の概略図[(A)は正面図、(B)は斜視図] 本発明の翼付湾曲針の概略図[(A)は正面図、(B)は斜視図] 本発明の翼付湾曲針の概略図[(A)は正面図、(B)は斜視図] 本発明の翼付湾曲針の概略図[(A)は正面図、(B)は斜視図] 本発明の翼付湾曲針の概略図[(A)は正面図、(B)は斜視図] 本発明の翼付湾曲針のその他の実施例を示す概略図(斜視図) 本発明の翼付湾曲針のその他の実施例を示す概略図(斜視図)[(A)は図1の位置、(B)は図4の位置、(C)は図6の位置、(D)は図9の位置に対応]
符号の説明
1 翼付湾曲針
2 湾曲針
3 針基
4 翼
5 固定部
6 (伸縮可能な湾曲針の)保護部
7 緊合部(嵌合、係止構造を含む、突部、溝)
8 係止部(フック)
9 挿入孔
10 湾曲針の露出防止部(例えば環(管)状部材)
11 係止部[嵌合(緊合、係合)部(凹(溝)部または凸(突)部)]
12 係止部[嵌合(緊合、係合)部(凹(溝)部または凸(突)部)]
13 (湾曲針の管状)カバー
13T (湾曲針のT字状)カバー

Claims (8)

  1. 針基(3)に湾曲針(2)を植設し、当該針基(3)の側部に翼部(4)を装着した翼付湾曲針(1)において、
    前記湾曲針(2)に固定部(5)を装着し、前記針基(3)と前記固定部(5)の間に、伸縮可能な湾曲針保護部(6)を配置し、
    当該保護部(6)は、湾曲針(2)の基端部から鋭利な先端部方向に伸び、湾曲針(2)の鋭利な先端を当該保護部(6)内に収納することができることを特徴とする翼付湾曲針(1)。
  2. 前記固定部(5)の略中央には、湾曲針(2)の挿入孔(9)を形成し、
    当該挿入孔(9)に湾曲針(2)を挿入し、湾曲針(2)は基部から鋭利な先端部を経て、挿入孔(9)から引き抜くことができる、ことを特徴とする請求項1に記載の翼付湾曲針(1)。
  3. 前記保護部(6)に係止部(8、11、12)を装着したことを特徴とする請求項1ないし請求項2に記載の翼付湾曲針(1)。
  4. 前記固定部(5)の挿入孔(9)近傍に、湾曲針(2)の露出防止部(10)を装着したことを特徴とする請求項1ないし請求項3に記載の翼付湾曲針(1)。
  5. 前記保護部(6)の係止部(8、11、12)は、
    (1)前記保護部(6)に対向して装着された係止部(8)、または
    (2)前記保護部(6)に対向して装着された嵌合(緊合、係合)部(11、12)であることを特徴とする請求項1ないし請求項3に記載の翼付湾曲針(1)。
  6. 前記湾曲針(2)の露出防止部(10)は、前記挿入孔(9)の外周に装着された環(管)状部材(10)であることを特徴とする請求項1ないし請求項5に記載の翼付湾曲針(1)。
  7. 前記保護部(6)の上部は前記針基(3)に装着し、当該保護部(6)の下部は、前記固定部(5)に装着したことを特徴とする請求項1ないし請求項6に記載の翼付湾曲針(1)。
  8. 前記湾曲針(2)は、金属製であることを特徴とする請求項1ないし請求項7に記載の翼付湾曲針(1)。
JP2004246994A 2004-08-26 2004-08-26 翼付湾曲針 Expired - Fee Related JP4319601B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246994A JP4319601B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 翼付湾曲針
US11/206,097 US7291135B2 (en) 2004-08-26 2005-08-18 Winged angled needle assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246994A JP4319601B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 翼付湾曲針

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006061379A true JP2006061379A (ja) 2006-03-09
JP4319601B2 JP4319601B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=35944373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004246994A Expired - Fee Related JP4319601B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 翼付湾曲針

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7291135B2 (ja)
JP (1) JP4319601B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010125174A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Kawasumi Lab Inc 医療用針
JP2013052278A (ja) * 2012-12-18 2013-03-21 Kawasumi Lab Inc 医療用針
WO2016152951A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 テルモ株式会社 翼状針
JP2017525502A (ja) * 2014-08-29 2017-09-07 メデイカル コンポーネンツ,インコーポレーテツド ヒューバ安全針
US11484664B2 (en) 2016-03-18 2022-11-01 Medical Components, Inc. Huber safety needle

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4319601B2 (ja) 2004-08-26 2009-08-26 川澄化学工業株式会社 翼付湾曲針
US8118786B2 (en) * 2006-03-29 2012-02-21 Kawasumi Laboratories, Inc. Guarded medical winged needle assembly
US9308322B2 (en) * 2008-06-02 2016-04-12 Emed Technologies Corporation Devices and methods for protecting a user from a sharp tip of a medical needle
JP6456934B2 (ja) 2013-10-10 2019-01-23 メデイカル コンポーネンツ,インコーポレーテツド 安全捕捉装置を備えたフーバー針組立体
AU2015236125B2 (en) * 2014-03-28 2019-12-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Subcutaneous infusion device for injecting medicinal substances
DE202014104338U1 (de) * 2014-09-12 2015-12-16 Omt Gmbh & Co. Kg Sicherheitsvorrichtung für eine medizinische Nadel
USD804021S1 (en) 2015-02-27 2017-11-28 Medical Components, Inc. Huber safety needle
USD804022S1 (en) 2015-02-27 2017-11-28 Medical Components, Inc. Huber safety needle
US9827369B2 (en) 2016-03-16 2017-11-28 Baxter International Inc. Percutaneous administration device and method for injecting medicinal substances
CN109640920B (zh) 2016-08-22 2022-06-07 伊莱利利公司 安全的药物转移系统
DE102017003808A1 (de) * 2017-04-20 2018-10-25 Acti-Med Ag Appliziervorrichtung zum perkutanen Einführen einer Kanüle in einen implantierten Port
USD907193S1 (en) 2018-02-21 2021-01-05 Eli Lilly And Company Secured medication transfer set
USD884160S1 (en) * 2019-02-25 2020-05-12 iMed Technology, Inc. Huber safety needle
CN109758638A (zh) * 2019-02-26 2019-05-17 中国医学科学院北京协和医院 一种输液用针头的辅助固定架

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631058A (en) * 1985-06-24 1986-12-23 Burron Medical, Inc. Guard for right angle winged infusion needle
US6537255B1 (en) * 2000-10-09 2003-03-25 B Braun Medical, Inc. Huber needle with folding safety wings
US6500155B2 (en) * 2001-02-13 2002-12-31 Churchill Medical Systems, Inc. Safety angled indwelling needle and a protective shield for a safety angled indwelling needle
US6824530B2 (en) * 2001-05-11 2004-11-30 Harmac Medical Products, Inc. Combination needle assembly and needle safety guard
US6997902B2 (en) * 2003-11-13 2006-02-14 David L. Thorne Safety shield for medical needles
JP4319601B2 (ja) 2004-08-26 2009-08-26 川澄化学工業株式会社 翼付湾曲針

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010125174A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Kawasumi Lab Inc 医療用針
JP2013052278A (ja) * 2012-12-18 2013-03-21 Kawasumi Lab Inc 医療用針
JP2017525502A (ja) * 2014-08-29 2017-09-07 メデイカル コンポーネンツ,インコーポレーテツド ヒューバ安全針
US11433187B2 (en) 2014-08-29 2022-09-06 Medical Components, Inc. Huber safety needle
US11890458B2 (en) 2014-08-29 2024-02-06 Medical Components, Inc. Huber safety needle
WO2016152951A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 テルモ株式会社 翼状針
US11484664B2 (en) 2016-03-18 2022-11-01 Medical Components, Inc. Huber safety needle

Also Published As

Publication number Publication date
JP4319601B2 (ja) 2009-08-26
US20060047252A1 (en) 2006-03-02
US7291135B2 (en) 2007-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319601B2 (ja) 翼付湾曲針
ES2324560T3 (es) Pantalla de seguridad.
JP4355567B2 (ja) 折りたたみ式シースを備えた安全針
ES2290765T3 (es) Aparato de proteccion de seguridad de una aguja.
JP4853516B2 (ja) 安全針組立体
JP4809371B2 (ja) 挿入デバイス
ES2314066T3 (es) Conjunto de proteccion de agujas que tiene una proteccion de agujas con bisagra.
ES2814625T3 (es) Conjunto de catéter con cierre de protector de punta
ES2265071T3 (es) Dispositivo de extraccion de sangre con proteccion de aguja.
TW381035B (en) Catheter needle locking and catheter hub unlocking mechanism
US6921388B2 (en) Needle assembly
JP2008529657A (ja) 針ガード
JP2005521537A (ja) 医療用針の安全シールド
US7566325B2 (en) Winged medical needle device
US20130096504A1 (en) Vascular access assembly and safety device
JPWO2007083770A1 (ja) 医療用針装置
JP2006507903A (ja) 医療針用安全シールド
US20210153896A1 (en) Device for Intraosseous Needle Removal
TWI292328B (en) Medical needle device with shield for reducing needlestick injuries
JP4648615B2 (ja) 翼付きシールドを有する医療用針装置
JP4544943B2 (ja) 翼付湾曲針
JP6235030B2 (ja) ニードル安全アセンブリ
JP2019504741A (ja) 受動的安全フーバー針
WO2019123698A1 (ja) プロテクタ及び医療用針組立体
JP2015109998A (ja) 皮膚センサを備えた受動遮蔽針アセンブリ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4319601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140605

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees