JP2006060020A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006060020A
JP2006060020A JP2004240419A JP2004240419A JP2006060020A JP 2006060020 A JP2006060020 A JP 2006060020A JP 2004240419 A JP2004240419 A JP 2004240419A JP 2004240419 A JP2004240419 A JP 2004240419A JP 2006060020 A JP2006060020 A JP 2006060020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
oxygen
oxygen barrier
contact plug
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004240419A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Iwasaki
由寛 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004240419A priority Critical patent/JP2006060020A/ja
Publication of JP2006060020A publication Critical patent/JP2006060020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】スタック型の強誘電体メモリの製造方法において、酸素アニール時に、強誘電体キャパシタとトランジスタのソースドレイン領域とを直結するコンタクトプラグが酸化することを、確実に防止する。
【解決手段】下側電極81、誘電体層91、上側電極15からなるキャパシタCとタングステンプラグ61との間に、導電性の酸素バリア層71を形成する。この酸素バリア層71と同一面内で連続するように、絶縁性酸素バリア層31を層間絶縁膜2上に形成する。この状態で、PZTからなる誘電体層91の酸素欠損を回復される酸素アニール工程を行う。
【選択図】 図2

Description

この発明は、トランジスタのソースドレイン領域と、酸素含有化合物からなる誘電体層を備えたキャパシタと、がコンタクトプラグで直結された半導体装置を、前記誘電体層の酸素欠損を回復させる酸素アニール工程を経て製造する方法に関する。
近年、キャパシタの誘電体層として強誘電体層を設けた強誘電体メモリ(FRAM:ferroelectric random access memory)の開発が進んでいる。強誘電体は、電圧を印加したときに起こる分極が印加を止めても残留し、この残留分極が数十年は保持されるという特徴を有する。また、強誘電体の分極は数nsという非常に短い時間で起こり、電界を印加することで分極の向きが変わるという特徴を有する。従って、強誘電体メモリは情報の保持特性の高い不揮発性メモリであり、キャパシタに対する書き込みと読み出しを高速に実行することができる。
強誘電体メモリの構造として、トランジスタのソースドレイン領域とキャパシタとをコンタクトプラグで直結する「スタック型」がある。コンタクトプラグの材料としては、抵抗の低いタングステンが好適である。このようなスタック型の強誘電体メモリは、セル面積を小さくできる点で有効であるが、酸素含有化合物からなる強誘電体層の酸素欠損を回復させる酸素アニール時に、タングステンプラグが酸化されて抵抗が上昇するという問題点を有している。
下記の特許文献1には、酸素含有化合物からなる誘電体層(酸化タンタル等からなる高誘電体層やBSTおよびPZT等からなる強誘電体層)を備えたキャパシタを有するスタック型のメモリについて記載されている。また、酸素アニール時にコンタクトプラグの酸化を防止する方法として、コンタクトプラグ(ポリシリコンプラグまたはタングステンプラグ)上に、タングステンシリサイドからなる酸素バリア膜を設ける方法が記載されている。
特開2002−94030号公報
特許文献1に記載された方法でスタック型の強誘電体メモリを製造する際には、トランジスタのソースドレイン領域の上にコンタクトプラグを形成した後、層間絶縁膜の上面全体に酸素バリア用の薄膜を形成し、その上に、下側電極用薄膜、強誘電体薄膜、上側電極用薄膜を順に形成し、これらの積層膜をフォトリソ・エッチング法によりパターニングして、キャパシタを形成する。その後に酸素アニール工程を行う。
すなわち、酸素アニール工程は、図4に示すように、ソースドレイン領域12の上にコンタクトプラグ60が形成され、その上に、酸素バリア膜70がコンタクトプラグ60の周囲の層間絶縁膜2上にもオーバーラップして形成され、その上に、下側電極81、強誘電体層91、上側電極15からなるキャパシタCが形成された状態で行われる。
したがって、コンタクトプラグの上面に酸素バリア膜を形成する方法では、強誘電体メモリの微細化、高集積化に伴ってキャパシタの幅が小さくなると、オーバーラップ寸法aが小さくなって、層間絶縁膜を介してコンタクトホールの側面からコンタクトプラグに酸素が侵入し易くなるため、コンタクトプラグの酸化防止効果が不十分となる。例えばオーバーラップ寸法aが0.1μm以下になると、コンタクトホールの側面からの酸素侵入が顕著になると推測される。
本発明は、このような従来技術の問題点に着目してなされたものであり、酸素含有化合物からなる誘電体層を備えたキャパシタと、トランジスタのソースドレイン領域と、がコンタクトプラグで直結されたスタック型のメモリにおいて、前記誘電体層の酸素欠損を回復させる酸素アニール時に前記コンタクトプラグの酸化を確実に防止できるようにすることを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、トランジスタのソースドレイン領域と、酸素含有化合物からなる誘電体層を備えたキャパシタと、がコンタクトプラグで直結された半導体装置を、前記誘電体層の酸素欠損を回復させる酸素アニール工程を経て製造する方法において、前記コンタクトプラグの上面に酸素バリア性能を有する導電性薄膜が形成されるとともに、前記コンタクトプラグの周囲の層間絶縁膜上に、酸素バリア性能を有する絶縁性薄膜が、前記導電性薄膜と同一面内で連続するように形成された状態で、前記酸素アニール工程を行うことを特徴とする半導体装置の製造方法を提供する。
本発明の方法によれば、酸素アニール工程で、前記酸素バリア性能を有する絶縁性薄膜により、層間絶縁膜への酸素侵入が防止されるため、コンタクトホールの側面からコンタクトプラグに酸素が侵入しない。したがって、コンタクトプラグ上面の酸素バリア性能を有する導電性薄膜(導電性薄膜からなる酸素バリア層)のオーバーラップ寸法が、例えば0.1μm以下と小さい場合でも、コンタクトプラグの酸化が効果的に防止される。
本発明の方法の一例として、ゲートおよびソースドレイン領域からなる電界効果トランジスタが形成された半導体基板上に、層間絶縁膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜を貫通するコンタクトホールを前記ソースドレイン領域の上に形成する工程と、前記コンタクトホール内に導電性材料を充填してコンタクトプラグを形成する工程と、前記コンタクトプラグおよび前記絶縁性薄膜上に酸素バリア性能を有する導電性薄膜を形成する工程と、前記導電性薄膜をパターニングして、この導電性薄膜からなる酸素バリア層を前記コンタクトプラグ上に形成し、この酸素バリア層の周囲の前記層間絶縁膜を露出させる工程と、前記露出させた層間絶縁膜上に、酸素バリア性能を有する絶縁性薄膜を形成する工程と、前記酸素バリア層および酸素バリア性能を有する絶縁性薄膜の上に、下側電極用薄膜、酸素含有化合物からなる誘電体薄膜、および上側電極用薄膜を順に形成する工程と、前記下側電極用薄膜、誘電体薄膜、および上側電極用薄膜をパターニングして、下側電極、誘電体層、上側電極からなるキャパシタを、前記酸素バリア層を介して前記コンタクトプラグ上に形成する工程と、前記誘電体層の酸素欠損を回復させる酸素アニール工程と、をこの順に行うことを特徴とする半導体装置の製造方法が挙げられる。
キャパシタを構成する「酸素含有化合物からなる誘電体層」としては、酸化タンタル(Ta2 5 )、(Ba,Sr)TiO3 等からなる高誘電体層、PZT(Pb(Zrx Ti(1-x) )O3 )、SBT(SrBi2 Ta2 9 )等からなる強誘電体層が挙げられる。
本発明の方法で使用する「酸素バリア性能を有する導電性薄膜」としては、Ti−Al−N、Ti−Si−N、およびCr−Ti−Nのいずれかからなるものが挙げられる。「酸素バリア性能を有する絶縁性薄膜」としては、AlNおよびSiNX のいずれかからなるものが挙げられる。
本発明の方法は、前記コンタクトプラグが酸化されやすい材料(例えば、タングステンやアルミニウム)からなるものである場合に好適である。
本発明は、前記誘電体層が強誘電体層であるスタック型の強誘電体メモリの製造方法として好適である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1〜3を用いて、本発明の一実施形態について説明する。図1〜3は、メモリのワード線に平行な断面図に相当する。
先ず、図1(a)に示すように、電界効果トランジスタが形成されたシリコンウエハ(半導体基板)1上にSiO2 からなる層間絶縁膜2を形成する。図1(a)において、符号11はLOCOS膜からなる素子分離領域であり、符号12は一方のソースドレイン領域である。なお、電界効果トランジスタのゲートと他方のソースドレイン領域は、図1の紙面に垂直な断面方向に存在する。
次に、層間絶縁膜2を貫通するコンタクトホール4を、フォトリソ・エッチング法により、ソースドレイン領域12の上に形成する。図1(b)はこの状態を示す。
次に、スパッタリング法により、ウエハ全面にTi膜とTiN膜をこの順に形成することにより、Ti/TiNからなる密着層5を、コンタクトホール4の内壁および底面と層間絶縁膜2の上面に形成する。図1(c)はこの状態を示す。
次に、図1(d)に示すように、CVD法によりタングステン層6をウエハ全面に堆積することにより、コンタクトホール4内をタングステンで埋める。
次に、CMP法により絶縁性薄膜3が露出するまでウエハ表面を研磨して、タングステン層6と密着層5を除去することにより、タングステンプラグ61を形成する。すなわち、図2(a)に示すように、コンタクトホール4内に密着層5を介してタングステンプラグ61が形成される。
次に、図2(b)に示すように、ウエハ全面(タングステンプラグ61および層間絶縁膜2上)に、酸素バリア性能を有する導電性薄膜7を形成する。ここでは、Ti−Al−N薄膜7を、原子比がTi:Al=6:4であるTiAl合金からなるターゲットを用い、窒素雰囲気でスパッタリングを行うことにより形成した。
次に、導電性薄膜7をフォトリソ・エッチング法によりパターニングして、タングステンプラグ61の上に酸素バリア層71を存在させ、タングステンプラグ61の周囲の層間絶縁膜2が露出された状態とする。ここでは、酸素バリア層71を、タングステンプラグ61上面全体だけでなく、その周囲の層間絶縁膜2上までオーバーラップして形成した。図2(c)はこの状態を示す。
次に、図2(d)に示すように、ウエハ全面(酸素バリア層71および層間絶縁膜2上)に、酸素バリア性能を有する絶縁性薄膜30を形成する。ここでは、窒化アルミニウム(AlN)薄膜3をスパッタリング法により形成した。
次に、CMP法により酸素バリア層71が露出するまでウエハ表面を研磨する。これにより、図3(a)に示すように、酸素バリア性能を有する絶縁性薄膜30が、導電性の酸素バリア層71と同じ厚さの絶縁性酸素バリア層31となり、酸素バリア層71と同一面内に連続して形成された状態となる。また、図2(c)の工程で露出させた層間絶縁膜2上に、絶縁性酸素バリア層31が形成された状態となる。
次に、図3(b)に示すように、ウエハ全面(導電性の酸素バリア層71および絶縁性酸素バリア層31の上)に、下側電極用薄膜8、誘電体薄膜9、および上側電極用薄膜10を順に形成する。ここでは、下側電極用薄膜8として、イリジウム(Ir)薄膜、酸化イリジウム(IrOx )薄膜、プラチナ(Pt)薄膜をこの順にスパッタリング法で、誘電体薄膜9としてPZT薄膜をスピンコート法で、上側電極用薄膜10としてプラチナ(Pt)薄膜、酸化イリジウム(IrOx )薄膜、イリジウム(Ir)薄膜をこの順にスパッタリング法で形成した。
次に、下側電極用薄膜8、誘電体薄膜9、および上側電極用薄膜10をフォトリソ・エッチング法によりパターニングして、下側電極81、誘電体層91、上側電極15からなるキャパシタCを形成する。これにより、キャパシタCとタングステンプラグ61との間に酸素バリア層71が存在し、キャパシタCの周囲の層間絶縁膜2上に絶縁性酸素バリア層31が存在する状態となる。図3(c)はこの状態を示す。
次に、この状態のウエハを600℃の酸素雰囲気に5分間保持することにより、PZTからなる誘電体層91を酸素アニールする。このとき、絶縁性酸素バリア層(酸素バリア性能を有する絶縁性薄膜)31が層間絶縁膜2の上に形成されていることで、層間絶縁膜2に酸素が侵入しないため、タングステンプラグ61上の酸素バリア層71のオーバーラップ寸法aが例えば0.1μm以下と小さい場合であっても、タングステンプラグ61の酸化が効果的に防止される。
したがって、この実施形態の方法によれば、スタック型の強誘電体メモリにおける、キャパシタの強誘電体層の酸素アニール時に、タングステンプラグの酸化を確実に防止することができる。
なお、この実施形態では、導電性の酸素バリア層71を、タングステンプラグ61上面全体だけでなく、その周囲の層間絶縁膜2上までオーバーラップして形成したが、導電性の酸素バリア層71は、絶縁性酸素バリア層31と同一面内で連続して形成されていれば、タングステンプラグ61上面の一部に形成されているだけでもよい。
本発明の一実施形態の方法の各工程を説明する断面図。 本発明の一実施形態の方法の各工程を説明する断面図。 本発明の一実施形態の方法の各工程を説明する断面図。 従来技術の問題点を説明する断面図。
符号の説明
1…シリコンウエハ(半導体基板)、2…SiO2 膜(層間絶縁膜)、30…窒化アルミニウム薄膜(酸素バリア性能を有する絶縁性薄膜)、31…絶縁性酸素バリア層、4…コンタクトホール、5…Ti/TiNからなる密着層、6…タングステン、61…タングステンプラグ、7…Ti−Al−N薄膜(酸素バリア性能を有する導電性薄膜)、8…Ir/IrOx /Pt積層膜(下側電極用薄膜)、9…PZT薄膜(誘電体薄膜)、10…Pt/IrOx /Ir積層膜(上側電極用薄膜)、11…LOCOS膜(素子分離領域)、12…ソースドレイン領域、15…上側電極、71…導電性の酸素バリア層、81…下側電極、91…誘電体層、C…キャパシタ。

Claims (5)

  1. トランジスタのソースドレイン領域と、酸素含有化合物からなる誘電体層を備えたキャパシタと、がコンタクトプラグで直結された半導体装置を、前記誘電体層の酸素欠損を回復させる酸素アニール工程を経て製造する方法において、
    前記コンタクトプラグの上面に酸素バリア性能を有する導電性薄膜が形成されるとともに、前記コンタクトプラグの周囲の層間絶縁膜上に、酸素バリア性能を有する絶縁性薄膜が、前記導電性薄膜と同一面内で連続するように形成された状態で、前記酸素アニール工程を行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. ゲートおよびソースドレイン領域からなる電界効果トランジスタが形成された半導体基板上に、層間絶縁膜を形成する工程と、
    前記層間絶縁膜を貫通するコンタクトホールを前記ソースドレイン領域の上に形成する工程と、
    前記コンタクトホール内に導電性材料を充填してコンタクトプラグを形成する工程と、
    前記コンタクトプラグおよび前記絶縁性薄膜上に酸素バリア性能を有する導電性薄膜を形成する工程と、
    前記導電性薄膜をパターニングして、この導電性薄膜からなる酸素バリア層を前記コンタクトプラグ上に形成し、この酸素バリア層の周囲の前記層間絶縁膜を露出させる工程と、
    前記露出させた層間絶縁膜上に、酸素バリア性能を有する絶縁性薄膜を形成する工程と、
    前記酸素バリア層および酸素バリア性能を有する絶縁性薄膜の上に、下側電極用薄膜、酸素含有化合物からなる誘電体薄膜、および上側電極用薄膜を順に形成する工程と、
    前記下側電極用薄膜、誘電体薄膜、および上側電極用薄膜をパターニングして、下側電極、誘電体層、上側電極からなるキャパシタを、前記酸素バリア層を介して前記コンタクトプラグ上に形成する工程と、
    前記誘電体層の酸素欠損を回復させる酸素アニール工程と、をこの順に行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 前記導電性薄膜はTi−Al−N、Ti−Si−N、およびCr−Ti−Nのいずれかからなり、前記絶縁性薄膜はAlNまたはSiNX からなる請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記コンタクトプラグはタングステンからなる請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記誘電体層は強誘電体層である請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2004240419A 2004-08-20 2004-08-20 半導体装置の製造方法 Pending JP2006060020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004240419A JP2006060020A (ja) 2004-08-20 2004-08-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004240419A JP2006060020A (ja) 2004-08-20 2004-08-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006060020A true JP2006060020A (ja) 2006-03-02

Family

ID=36107241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004240419A Pending JP2006060020A (ja) 2004-08-20 2004-08-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006060020A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7553677B2 (en) 2006-07-24 2009-06-30 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing ferroelectric memory

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7553677B2 (en) 2006-07-24 2009-06-30 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing ferroelectric memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100406536B1 (ko) 산소확산방지막으로서 알루미늄 산화막을 구비하는강유전체 메모리 소자 및 그 제조 방법
JP2008294194A (ja) 強誘電体キャパシタの製造方法及び強誘電体キャパシタ
JP2002280523A (ja) 半導体記憶装置とその製造方法
US7547638B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
US7573120B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6908867B2 (en) Method of manufacturing a FeRAM with annealing process
KR100668881B1 (ko) 커패시터 및 그 제조방법
JP2005327847A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20090256259A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2004076166A2 (en) Hydrogen diffusion barrier for a ferroelectric capacitor
KR100403957B1 (ko) 강유전체 메모리 소자의 제조 방법
JP4296375B2 (ja) 強誘電体メモリ素子の製造方法および強誘電体メモリ装置
JP2006060107A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4579236B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6958501B2 (en) Contact-making structure for a ferroelectric storage capacitor and method for fabricating the structure
US6391660B2 (en) Method for fabricating semiconductor memory device having ferroelectric layer
JP2006060020A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005093605A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20050274999A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2006186260A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2006060019A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4798979B2 (ja) 強誘電体メモリの製造方法
JP2006059968A (ja) 半導体装置及びその製造方法、強誘電体キャパシタ構造
JP2003152167A (ja) 半導体素子のキャパシタ及びその製造方法
KR100490651B1 (ko) 강유전체 메모리 소자 및 그 제조방법