JP2006054930A - 同期モータの制御装置 - Google Patents
同期モータの制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006054930A JP2006054930A JP2004223377A JP2004223377A JP2006054930A JP 2006054930 A JP2006054930 A JP 2006054930A JP 2004223377 A JP2004223377 A JP 2004223377A JP 2004223377 A JP2004223377 A JP 2004223377A JP 2006054930 A JP2006054930 A JP 2006054930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- phase
- synchronous motor
- control device
- change rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/14—Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
- H02P21/18—Estimation of position or speed
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P2207/00—Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the type of motor
- H02P2207/05—Synchronous machines, e.g. with permanent magnets or DC excitation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Abstract
【解決手段】電流量変化率演算器6で、電流検出信号Iu、Iwを用いて電流振幅変化率ΔIAを算出するとともに、電圧特性演算器7で、電流振幅変化率ΔIAを電圧振幅VAおよび電圧位相Vθの算出にフィードバックする。これにより、制御装置1は、相電流の振幅のハンチング幅に対応する電流振幅変化率ΔIAを用いて、電圧振幅VAおよび電圧位相Vθを補正することができる。この結果、ハンチング幅を同期モータ2の駆動制御に反映させることができるので、ハンチング幅を低減する方向に同期モータ2を駆動制御することができる。
【選択図】図1
Description
同期モータは、ステータに設けられた複数相の電機子コイルへ通電させ、永久磁石等の界磁極を有するロータを回転させトルクを得るものである。このため、同期モータを最適に駆動制御するには、ロータの回転位置(以下、単に回転位置と呼ぶ)に関する情報が必要不可欠となっている。そこで、従来の同期モータには、回転位置を検出するための専用の位置センサが装着されていた。
ところで、センサレス同期モータでは、図10に示すように、電流の振幅がハンチングする。このハンチング幅Xは、図11に示すように、回転位置の真値と算出値との差(位置誤差)εにほぼ正比例して増加し、界磁極の磁束が大きいほど勾配が大きくなる。このため、同期モータの高効率化を目指し磁束を大きくすると、ハンチング幅Xが大きくなり、同期モータの制御が不安定になる。
請求項1に記載の制御装置は、電機子コイルに通電される相電流に応じた電流検出信号を出力する電流検出手段と、電流検出信号を用いて、相電流の大きさを示す電流量の変化率を算出する電流量変化率演算手段と、電機子コイルへの印加電圧の特性を示す電圧特性を算出するとともに、電流量変化率演算手段により算出された電流量変化率を電圧特性の算出にフィードバックする電圧特性演算手段とを備える。
これにより、制御装置は、電流量変化率を用いて、同期モータを駆動するための電圧特性を補正することができる。ここで、電流量変化率は相電流の振幅のハンチング幅に対応しているので、電流量変化率を用いて電圧特性を補正すれば、ハンチング幅を同期モータの駆動制御に反映させることができる。
以上により、請求項1に記載の制御装置を用いれば、ハンチング幅を低減する方向に同期モータを駆動制御することができる。
請求項2に記載の制御装置では、電圧特性演算手段が、電流検出信号を用いてロータの回転位置を算出する。
これにより、同期モータを最適に駆動制御するために必要な回転位置を、同期モータの駆動制御に反映させることができる。
請求項3に記載の制御装置の電圧特性演算手段は、相電流と印加電圧との位相差が所定値になるように電圧特性を算出する。
相電流と印加電圧との位相差は、回転位置と所定の相関を有している。このため、相電流と印加電圧との位相差が所定値になるように電圧特性を操作すれば、回転位置を特定の値に近付けることができる。この結果、回転位置を調節することにより同期モータを最適に駆動制御することができる。
請求項4に記載の制御装置は、電流量変化率を電圧特性の算出にフィードバックする際のフィードバック特性を、相電流の位相に応じて変化させるフィードバック特性可変手段を備える。
これにより、ハンチング幅に対する影響の差異に応じて、電流量変化率を電圧特性の算出にフィードバックする際のフィードバック特性を変化させることができる。このため、確実に、ハンチング幅を低減する方向に同期モータを制御することができる。
請求項5に記載の制御装置の電流量は、相電流を互いに直交する2つの静止軸上に変換することにより得られる電流ベクトルの大きさである。
これにより、回転位置に関わりなく電流量を算出することができる。
請求項6に記載の制御装置の電流量は、電流検出手段により検出される被検出電流の波高値である。
電流検出手段により検出される被検出電流(例えば、相電流)の波高値は、被検出電流の計測値にベクトル変換等の複雑な演算処理を施すことなく、被検出電流の計測値から直接的に求めることができる。ここで、被検出電流の計測値は、電流検出信号を用いて容易に求められるので、電流量を被検出電流の波高値とすることにより制御装置の演算負荷を低減することができる。
請求項7に記載の制御装置の電流量は、電流検出手段により検出される被検出電流の所定期間における積分値に基づき算出される電流特性値である。
電流検出手段により検出される被検出電流(例えば、相電流)の積分値は、被検出電流の計測値にベクトル変換等の複雑な演算処理を施すことなく、被検出電流の計測値から直接的に求めることができる。ここで、被検出電流の計測値は、電流検出信号を用いて容易に求められるので、電流量を、被検出電流の積分値に基づき算出される電流特性値とすることにより制御装置の演算負荷を低減することができる。なお、被検出電流の積分値に基づき算出される電流特性値とは、例えば、相電流の平均値や実効値などである。
請求項8に記載の制御装置の電流量変化率演算手段は、電流検出信号を用いて電流量の高周波成分を算出するとともに、この高周波成分を用いて電流量変化率を算出する。
請求項9に記載の制御装置の電流量変化率演算手段は、電流検出信号を用いて現在の電流量と現在よりも時間的に前の電流量との差分を算出するとともに、この差分を用いて電流量変化率を算出する。
実施例1の制御装置1の構成を図1を用いて説明する。制御装置1は、同期モータ2を駆動制御する。
同期モータ2は、ステータ(図示せず)に設けられたU相、V相、W相の3相の電機子コイル(図示せず)へ通電させ、永久磁石等の界磁極(図示せず)を有するロータ(図示せず)を回転させトルクを得るものである。
実施例1の制御装置1の作用を、図1を用いて説明する。
まず、電流センサ4で、U相、W相の相電流が検出され、電流検出信号Iu、Iwが出力される。電流検出信号Iu、Iwは、ECU5に入力され、電流量変化率演算器6での電流振幅変化率ΔIAの算出、および位置推定器11での回転位置θの算出に用いられる。また、速度指令器12で、上位機器からの要求に応じて回転速度ωが算出される。
実施例1の制御装置1は、U相、W相の相電流を検出し電流振幅変化率ΔIAを算出するとともに、この電流振幅変化率ΔIAを電圧振幅VAおよび電圧位相Vθの算出にフィードバックする。
これにより、制御装置1は、相電流の振幅のハンチング幅Xに対応する電流振幅変化率ΔIAを用いて、電圧振幅VAおよび電圧位相Vθを補正することができる。このため、電流振幅変化率ΔIAを用いて電圧振幅VAおよび電圧位相Vθを補正することにより、ハンチング幅Xを同期モータ2の駆動制御に反映させることができる。この結果、位置誤差εが減少し、図3に示すようにハンチング幅Xを大幅に低減することができる。
これにより、同期モータ2を最適に駆動制御するために必要な回転位置θを、同期モータ2の駆動制御に反映させることができる。
実施例2の電圧特性演算器7は、目標値としての電流指令値Iに相電流の計測値が一致するように電圧振幅VAおよび電圧位相Vθを算出する電流制御器17、および電流指令値Iを上位機器からの要求に応じたデータやプログラムなどとして格納する電流指令値格納器18の機能を有する。
電流指令値格納器18では、上位機器からの要求に応じて電流指令値Iが求められる。そして、電流制御器17は、電流検出信号Iu、Iwを用いて相電流を計測するとともに、この計測値と電流指令値格納器18で求められた電流指令値Iとの差に応じて電圧振幅VAおよび電圧位相Vθを算出する。なお、電流制御器17における電圧振幅VAおよび電圧位相Vθの算出にも、電流振幅変化率ΔIAにより補正された回転位置θおよび電流振幅変化率ΔIAにより補正された回転速度ωが用いられる。
実施例3の制御装置1の構成を、図5(a)を用いて説明する。なお、実施例1と共通する部分は、同一の符号を用いるとともに説明を省略する。
実施例3のECU5は、電流振幅変化率ΔIAを電圧振幅VAおよび電圧位相Vθの算出にフィードバックする際のフィードバック特性を、相電流の位相に応じて変化させるフィードバック特性可変手段としてのフィードバック特性可変器20の機能を有する。
実施例3の制御装置1の作用を、図5を用いて説明する。
実施例3の位置推定器11は、電流検出信号Iu、Iwを用いて電流位相Iθを算出する。そして、フィードバック特性可変器20は、この電流位相Iθと閾値Cとを比較し、電流位相Iθが閾値Cよりも大きいときはゲインを所定の値とし、電流位相Iθが閾値Cよりも小さいときはゲインを0とする。
実施例3の制御装置1は、位置誤差εとの相関が大きい電流位相Iθと閾値Cとを比較し、電流位相Iθが閾値Cよりも大きいときはゲインを所定の値とし、電流位相Iθが閾値Cよりも小さいときはゲインを0とする。
従来の位置誤差εとハンチング幅Xとの相関は、図12に示すように所定値C0において、勾配が負から正に反転している。このため、位置誤差εが所定値C0よりも小さい範囲において、位置誤差εが所定値C0よりも大きい範囲と同様の値のゲインを、電流振幅変化率ΔIAに掛け合わせると、電圧振幅VAおよび電圧位相Vθの算出に対し逆方向に補正を行うことになる。
実施例4の制御装置1の電流量は、図6に示すように、U相、V相、W相の3相の電機子コイルに通電される相電流を、互いに直交する2つの静止軸(α軸およびβ軸)上に変換することにより得られる電流ベクトル(Iα、Iβ)の大きさIαβである(ここで、Iαはα軸電流であり、Iβはβ軸電流である)。すなわち、電流量変化率演算器6で算出され電圧特性演算器7にフィードバックされる電流量変化率は、電流ベクトル(Iα、Iβ)の大きさIαβの変化率(以下、電流ベクトル変化率と呼ぶ)ΔIαβである。
実施例4の制御装置1は、電流ベクトル変化率ΔIαβを電圧振幅VAおよび電圧位相Vθの算出にフィードバックする。
これにより、回転位置θに関わりなくU相、V相、W相の相電流の大きさのみを用いて電流量を算出することができる。このため、電流量を正確かつ容易に算出することができる。
実施例5の制御装置1の構成を、図7を用いて説明する。
実施例5の電流量変化率演算器6は、電流量変化率である電流振幅変化率ΔIA以外に、電流量である相電流の振幅(電流振幅と呼ぶ)IA、および電流位相Iθを算出する。また、電圧特性演算器7の位置推定器11は、速度指令器12で算出された回転速度ωを用いて電流位相指令値Iθ*を算出する。
実施例5の制御装置1の作用を、電流制御器17における算出等を中心に説明する。
電流制御器17では、まず、電流振幅IAを用いて目標位相差ξ*が算出される。そして、この目標位相差ξ*と、電流振幅変化率ΔIAにより補正された電流位相指令値Iθ*とを用いて電圧位相Vθが算出される。また、電流振幅変化率ΔIAにより補正された電流位相指令値Iθ*と、電流量変化率演算器6で算出された電流位相Iθとを用いて、位相差ξと目標位相差ξ*との差Δξが算出される。そして、差Δξが所定値になるように電圧位相Vθが補正される。このようにして電流制御器17で求められた電圧位相Vθが、電流振幅変化率ΔIAにより補正され、パルス合成器8での指令信号の合成に用いられる。
実施例5の制御装置1は、電流制御器17により、電流位相Iθが電流位相指令値Iθ*に一致するように電圧振幅VAおよび電圧位相Vθを算出する。
これにより、回転位置θを算出することなく、同期モータ2を駆動制御することができる。
これにより、複雑な回転位置θの推定式やマップデータ等が不要となり、容易に回転位置θを算出することができる。
本実施例の電流量は、電流振幅IAまたは電流ベクトル(Iα、Iβ)の大きさIαβであったが、同時間におけるU相、V相、W相の相電流の中で最大になっている相電流の大きさであってもよい。また、U相、V相、W相の相電流をロータの界磁極の磁極軸(d軸)と直行するq軸上の電流に変換したq軸電流の大きさであってもよく、dq軸電流から算出される電流ベクトル(Id、Iq)の大きさであってもよく、相電流の積分値に基づき算出される電流特性値(実効値や平均値)または波高値であってもよい。さらに、被検出電流として、相電流の替わりにインバータ3の直流母線における母線電流を検出し、母線電流の所定の周期ごとの積分値に基づき算出される電流特性値(実効値や平均値)または波高値を電流量としてもよい。
2 同期モータ
4 電流センサ(電流検出手段)
6 電流量変化率演算器(電流量変化率演算手段)
7 電圧特性演算器(電圧特性演算手段)
20 フィードバック特性可変器(フィードバック特性可変手段)
Iu、Iw 電流検出信号
ΔIA 電流振幅変化率(電流量変化率)
VA 電圧振幅(電圧特性)
Vθ 電圧位相(電圧特性)
Iθ 電流位相(相電流の位相)
Claims (9)
- ステータに設けられた複数相の電機子コイルへ通電させロータを回転させる同期モータの制御装置において、
前記電機子コイルに通電される相電流に応じた電流検出信号を出力する電流検出手段と、
前記電流検出信号を用いて、前記相電流の大きさを示す電流量の変化率を算出する電流量変化率演算手段と、
前記電機子コイルへの印加電圧の特性を示す電圧特性を算出するとともに、前記電流量変化率演算手段により算出された電流量変化率を前記電圧特性の算出にフィードバックする電圧特性演算手段と
を備えた同期モータの制御装置。 - 請求項1に記載の同期モータの制御装置において、
前記電圧特性演算手段は、前記電流検出信号を用いて前記ロータの回転位置を算出することを特徴とする同期モータの制御装置。 - 請求項1に記載の同期モータの制御装置において、
前記電圧特性演算手段は、前記相電流と前記印加電圧との位相差が所定値になるように前記電圧特性を算出することを特徴とする同期モータの制御装置。 - 請求項1に記載の同期モータの制御装置において、
前記電流量変化率を前記電圧特性の算出にフィードバックする際のフィードバック特性を、前記相電流の位相に応じて変化させるフィードバック特性可変手段を備えることを特徴とする同期モータの制御装置。 - 請求項1に記載の同期モータの制御装置において、
前記電流量は、前記相電流を互いに直交する2つの静止軸上に変換することにより得られる電流ベクトルの大きさであることを特徴とする同期モータの制御装置。 - 請求項1に記載の同期モータの制御装置において、
前記電流量は、前記電流検出手段により検出される被検出電流の波高値であることを特徴とする同期モータの制御装置。 - 請求項1に記載の同期モータの制御装置において、
前記電流量は、前記電流検出手段により検出される被検出電流の所定期間における積分値に基づき算出される電流特性値であることを特徴とする同期モータの制御装置。 - 請求項1に記載の同期モータの制御装置において、
前記電流量変化率演算手段は、前記電流検出信号を用いて前記電流量の高周波成分を算出するとともに、この高周波成分を用いて前記電流量変化率を算出することを特徴とする同期モータの制御装置。 - 請求項1に記載の同期モータの制御装置において、
前記電流量変化率演算手段は、前記電流検出信号を用いて現在の電流量と現在よりも時間的に前の電流量との差分を算出するとともに、この差分を用いて前記電流量変化率を算出することを特徴とする同期モータの制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004223377A JP4367279B2 (ja) | 2004-07-14 | 2004-07-30 | 同期モータの制御装置 |
US11/180,563 US7026782B2 (en) | 2004-07-14 | 2005-07-14 | Method and apparatus for controlling synchronous motor |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004206651 | 2004-07-14 | ||
JP2004223377A JP4367279B2 (ja) | 2004-07-14 | 2004-07-30 | 同期モータの制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006054930A true JP2006054930A (ja) | 2006-02-23 |
JP4367279B2 JP4367279B2 (ja) | 2009-11-18 |
Family
ID=35598775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004223377A Expired - Fee Related JP4367279B2 (ja) | 2004-07-14 | 2004-07-30 | 同期モータの制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7026782B2 (ja) |
JP (1) | JP4367279B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012144290A1 (ja) * | 2011-04-22 | 2012-10-26 | サンデン株式会社 | モータ制御装置 |
JP2014155326A (ja) * | 2013-02-08 | 2014-08-25 | Denso Corp | 回転電機駆動システム |
JP2016213951A (ja) * | 2015-05-07 | 2016-12-15 | 株式会社デンソー | 回転電機の制御装置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2161830B1 (en) * | 2007-06-28 | 2018-12-12 | Mitsubishi Electric Corporation | Power converter |
US8339078B2 (en) * | 2009-07-13 | 2012-12-25 | The City University Of Hong Kong | Apparatus and method for providing information relating to a motor |
US8975856B2 (en) * | 2010-01-30 | 2015-03-10 | Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg | Method of improving efficiency in a multiphase motor, and motor for implementing such a method |
FR2993116B1 (fr) * | 2012-07-03 | 2014-06-27 | Renault Sa | Procede de commande d'un groupe motopropulseur et systeme correspondant |
WO2016051500A1 (ja) * | 2014-09-30 | 2016-04-07 | 株式会社安川電機 | 電力変換装置、発電システムおよび電流制御方法 |
WO2016127147A1 (en) | 2015-02-06 | 2016-08-11 | Regents Of University Of Minnesota | Dual purpose no voltage winding design for bearingless ac homopolar and consequent pole motors and an ac homopolar flywheel energy storage system |
JP6485130B2 (ja) * | 2015-03-10 | 2019-03-20 | 富士電機株式会社 | 三相インバータ装置及びその制御方法 |
GB2581187A (en) * | 2019-02-07 | 2020-08-12 | Stannah Stairlifts Ltd | Electric motor control |
US11588429B2 (en) | 2020-10-29 | 2023-02-21 | Insight Automation, Inc. | System and method for motor control through dynamic selective coil measurement |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050077793A1 (en) * | 2001-10-05 | 2005-04-14 | Seamus Garvey | Electrical machine having capability to generate lateral forces |
JP4140304B2 (ja) | 2002-07-26 | 2008-08-27 | 株式会社デンソー | モータ制御装置 |
JP3805336B2 (ja) * | 2003-10-22 | 2006-08-02 | ファナック株式会社 | 磁極位置検出装置及び方法 |
-
2004
- 2004-07-30 JP JP2004223377A patent/JP4367279B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-07-14 US US11/180,563 patent/US7026782B2/en active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012144290A1 (ja) * | 2011-04-22 | 2012-10-26 | サンデン株式会社 | モータ制御装置 |
JP2012228128A (ja) * | 2011-04-22 | 2012-11-15 | Sanden Corp | モータ制御装置 |
US9219431B2 (en) | 2011-04-22 | 2015-12-22 | Sanden Corporation | Motor control device |
JP2014155326A (ja) * | 2013-02-08 | 2014-08-25 | Denso Corp | 回転電機駆動システム |
JP2016213951A (ja) * | 2015-05-07 | 2016-12-15 | 株式会社デンソー | 回転電機の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060012329A1 (en) | 2006-01-19 |
JP4367279B2 (ja) | 2009-11-18 |
US7026782B2 (en) | 2006-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4067949B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP3661642B2 (ja) | モータの制御装置及びその制御方法 | |
JP5838038B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP4989075B2 (ja) | 電動機駆動制御装置及び電動機駆動システム | |
JP5960008B2 (ja) | ブラシレスモータの駆動装置 | |
JP2009038921A (ja) | ブラシレスモータのセンサレス制御装置 | |
JP2006197789A (ja) | 永久磁石型同期モータの制御装置及びその方法 | |
JP4367279B2 (ja) | 同期モータの制御装置 | |
JP2007221963A (ja) | モータ制御装置 | |
US20180248501A1 (en) | Motor drive apparatus and motor drive apparatus control method | |
US20150188461A1 (en) | Motor driving control apparatus and method, and motor driving system using the same | |
JP2009290962A (ja) | 永久磁石形同期電動機の制御装置 | |
JP2018196309A (ja) | オイルポンプ用モータ駆動装置及びオイルポンプ用モータの駆動制御方法 | |
WO2020045568A1 (ja) | モータ制御装置 | |
JP2010088238A (ja) | 同期電動機制御装置とその制御方法 | |
JP2008148437A (ja) | 永久磁石型同期モータの制御装置 | |
JP6031969B2 (ja) | モータ駆動装置 | |
JP2007282319A (ja) | 同期モータ制御装置 | |
JP2022066914A (ja) | モータ駆動制御装置およびモータ駆動制御方法 | |
JP2010028981A (ja) | 同期モータの回転子位置推定方法および同期モータの制御装置 | |
JP2007082380A (ja) | 同期モータ制御装置 | |
JP4987032B2 (ja) | ロータ角度推定装置 | |
JP2009100544A (ja) | モータ制御装置 | |
JP6498501B2 (ja) | モータ駆動装置及びモータ駆動装置の制御方法 | |
JP7077878B2 (ja) | モータ制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090817 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4367279 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |