JP2006051283A - 薬液注入装置 - Google Patents

薬液注入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006051283A
JP2006051283A JP2004236685A JP2004236685A JP2006051283A JP 2006051283 A JP2006051283 A JP 2006051283A JP 2004236685 A JP2004236685 A JP 2004236685A JP 2004236685 A JP2004236685 A JP 2004236685A JP 2006051283 A JP2006051283 A JP 2006051283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical
pressure
cylinder
force
chemical solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004236685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4224442B2 (ja
Inventor
Keiichi Yamada
圭一 山田
Takeji Kobayashi
武治 小林
Makoto Yoshida
吉田  誠
Hiroshi Ihara
寛 伊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Iki Co Ltd
Original Assignee
Daiken Iki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004236685A priority Critical patent/JP4224442B2/ja
Application filed by Daiken Iki Co Ltd filed Critical Daiken Iki Co Ltd
Priority to AU2005273373A priority patent/AU2005273373C1/en
Priority to CA2577341A priority patent/CA2577341C/en
Priority to US11/660,257 priority patent/US7867198B2/en
Priority to PCT/JP2005/014381 priority patent/WO2006018988A1/ja
Priority to CNB2005800281818A priority patent/CN100542621C/zh
Priority to KR1020077005294A priority patent/KR101223290B1/ko
Priority to EP05768670A priority patent/EP1810706A4/en
Publication of JP2006051283A publication Critical patent/JP2006051283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224442B2 publication Critical patent/JP4224442B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/14526Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons the piston being actuated by fluid pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/155Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by gas introduced into the reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M2005/14264Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body with means for compensating influence from the environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M2005/14268Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body with a reusable and a disposable component
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8218Gas operated
    • A61M2205/8225Gas operated using incorporated gas cartridges for the driving gas

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】 環境温度が上昇した場合であっても急激な流量変化を抑制することができる携帯に適した薬液注入装置を提供すること。
【解決手段】 駆動部2を備え、この駆動部の駆動力によって薬液容器3を加圧して、当該薬液容器3内の薬液を患者へ注入するように構成された薬液注入装置1であって、上記駆動部2は、圧縮気体が封入されたガスボンベ4を備え、このガスボンベ4内の圧力によって上記駆動力を発生するように構成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、薬液容器に収容されている薬液を患者へ注入する薬液注入装置に関するものである。
一般に、駆動源を有し、この駆動源の駆動力を利用して薬液容器内の薬液を吐出させるとともに、この薬液を患者へ注入するように構成された薬液注入装置が知られている(例えば、特許文献1)。
この薬液注入装置では、液化炭酸ガスを封入したガスボンベを駆動源としている。そして、上記薬液注入装置では、上記ガスボンベに連通可能な加圧室内を、液化炭酸ガスの飽和蒸気圧に起因する加圧条件とすることによって当該加圧室を区画する蛇腹容器を伸張し、この蛇腹容器により薬液カートリッジを加圧して、薬液を吐出するようになっている。
そして、上記薬液注入装置は、電力供給の不要な小型のガスボンベを駆動源としているので、患者が携帯して使用するのに適した構成とすることができる。
特開平9−262288号公報
上記特許文献1の薬液注入装置では、液化炭酸ガスの飽和蒸気圧に起因した圧力を駆動源として利用しているので、規定の流量を吐出することができる環境温度(以下、基準動作温度と称す)よりも環境温度が上昇した場合に、その駆動力の変化が著しく大きくなるという特徴があった。
すなわち、飽和蒸気圧は、温度の上昇に伴い二次曲線的に増加する特性を有しているので(図6のL2参照)、例えば、25℃から20℃へ環境温度が下降したときの蒸気圧変化と、25℃から30℃へ環境温度が上昇したときの蒸気圧変化とでは、温度差は同一(5℃)であっても温度上昇時の蒸気圧変化の方が著しく大きくなってしまう。
したがって、上記特許文献1の薬液注入装置は、上記基準動作温度よりも環境温度が上昇した場合に、流量の変化が著しく大きくなってしまう。そして、上記規定の流量には、許容範囲が設定されるのが一般的であるが、上記特許文献1の薬液注入装置では、この許容範囲内に実際の流量を収めるために、上記基準動作温度に対する許容範囲を設定する場合には、プラス側に小さく、マイナス側に大きくせざるを得なかった。
しかしながら、上記薬液注入装置は、患者のベッドサイド等に載置して使用する場合(すなわち、室温条件下で使用される場合)と、患者が携帯して使用する場合(すなわち、患者の体温に近い温度環境下で使用される場合)とが想定される一方、上記基準動作温度としては、医療従事者等の管理し易い室温に合せて設定することが多いので、患者が携帯して使用する場合には、上記基準動作温度よりも環境温度が増加することになる。
このような事情から、上記基準動作温度の許容範囲を、プラス側にできるだけ大きく設定したいという要請がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、環境温度が上昇した場合であっても急激な流量変化を抑制することができる携帯に適した薬液注入装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明は、駆動部を備え、この駆動部の駆動力によって薬液容器を加圧して、当該薬液容器内の薬液を患者へ注入するように構成された薬液注入装置であって、上記駆動部は、圧縮気体のみが封入されたガスボンベを備え、このガスボンベ内の圧力によって上記駆動力を発生するように構成されていることを特徴とするものである。
上記薬液注入装置において、上記駆動部は、薬液容器に対して着脱可能に構成されていることが好ましい。
上記薬液注入装置において、上記薬液容器には、予め所定の薬液が充填されていることが好ましい。
上記薬液注入装置において、上記ガスボンベは、外力が付与されていない場合に上記圧縮気体の圧力によってガスボンベを閉塞するように構成された開閉弁を備えている一方、上記駆動部は、上記開閉弁を開放することにより、当該ガスボンベ内と連通可能な本体部と、この本体部と薬液容器との間に上記ガスボンベから流出した圧縮気体を封入可能な加圧室を区画する隔膜弁と、この隔膜弁を、大気に開放された外側から上記加圧室側へ付勢する付勢部材と、上記開閉弁を閉鎖しようとする力と加圧室内の圧力により隔膜弁を外側へ拡張させようとする力とを加えた第一合力と、大気圧及び上記付勢部材の付勢力により隔膜弁を加圧室側へ押し込む第二合力とが釣り合うように、上記開閉弁及び隔膜弁を連動させるリンク部材とを備え、上記加圧室内の圧力を駆動力として利用するように構成されていることが好ましい。
上記薬液注入装置において、上記薬液容器は、極小断面積に形成された孔を有し、この孔に対して、上記駆動力に応じて吐出した薬液を通して圧力損失を生じさせることにより当該薬液の流量を調整可能な流量調整部材を備えていることが好ましい。
上記薬液注入装置において、上記薬液容器は、薬液を収容するシリンダと、このシリンダ内をその軸線方向に沿って摺動することにより、当該シリンダの先端側から薬液を吐出可能なピストンとを備え、上記シリンダの内部は、先端側が狭くなるテーパ状に形成されていることが好ましい。
上記薬液注入装置において、上記隔膜弁は、少なくとも一部が気体透過性の高い材質により形成されていることが好ましい。
本発明によれば、圧縮気体の圧力を駆動力として利用しているので、環境温度の上昇、下降にかかわらず、その駆動力の変化を、温度差に応じた略一定の値とすることができる。
すなわち、ガスボンベ内の圧縮気体は、概ね、気体の状態方程式(PV=nRT)に基づいた挙動を示すので、上記ガスボンベ内で容積V一定とされた圧力Pは、温度T変化に比例して増減することになる。
したがって、本発明によれば、その駆動力が温度変化に概ね比例して変化するので、環境温度が上昇した場合であっても、急激な流量変化を抑制することができる。
なお、「圧縮気体のみが封入されたガスボンベ」とは、ガスボンベ内に液化した気体を含んでいないことを意味している。
また、本発明では、電源供給の不要なガスボンベを利用しているので、患者が携帯して使用するのに適した構成とすることができる。
上記駆動部を薬液容器に対して着脱可能とした構成によれば、薬液注入後に薬液容器を交換することによって、圧縮気体が無くなるまでの間、駆動部を再使用することができるので、使い捨ての構成を低減させることができ、薬液注入装置のコストを低減させることができる。
上記薬液容器に予め所定の薬液が充填されている構成によれば、当該薬液注入装置の使用時に薬液容器に薬液を充填するといった作業を省略することができるので、医療従事者の負担を軽減させることができる。
開閉弁、隔膜弁、付勢部材及び、リンク部材を備え、第一合力と第二合力との均衡を保った状態における加圧室内の圧力を駆動力として利用するようにした構成によれば、環境温度の変化に伴う駆動力の変化を温度差に応じて略一定にすることができるだけでなく、ガスボンベ内の圧力を、所望の駆動力を発生し得る圧力に減圧することができる。
すなわち、上記構成では、第一合力と第二合力とが均衡を保つようになっているので、加圧室内の圧力による力は、大気圧による力及び付勢部材の付勢力からガスボンベ内の圧力による力を減じたものとなり、付勢部材の付勢力を適宜選択することによって、駆動力を所望の大きさに設定することができる。
流量調整部材を備えた構成によれば、環境温度が変化した場合における流量精度をより向上させることができる。
すなわち、上記圧縮気体の圧力は、上述したように温度の上昇に伴い増加する挙動を示す。この圧力増加が生じると、上記第一合力が増加しようとするが、この第一合力は上記第二合力との均衡を保つ必要があり、第二合力は一定(付勢力+大気圧)であるので、結果的に隔膜弁を外側へ拡張させようとする力、すなわち、加圧室内の圧力が低下することになる。
一方、環境温度が上昇することによって、薬液の粘度は低下し、これにより、薬液注入装置に対する薬液の流動抵抗が小さくなるので、当該薬液の流量は増加することになる。
したがって、上記構成では、環境温度の上昇により、薬液流量が減少する方向へ駆動力がシフト(低下)する一方、薬液流量が増加する方向へ薬液の粘度がシフト(低下)するので、これらが相殺されることによって、環境温度の上昇による薬液流量の変化を可及的に抑制することができる。また、環境温度が下降した場合にも、駆動力が増加する一方、薬液の粘度が増加することになるので、同様に、薬液流量の変化を抑制することができる。
シリンダとピストンとを備えた構成によれば、シリンダの内部がテーパ状に形成されているので、薬液残量の減少に伴う薬液流量の低下を抑制することができる。
すなわち、ガスボンベ内の圧縮気体の圧力は、ピストンを押し込むストローク(圧縮気体の使用量の増加)に伴い低下することになるが、上述したように、ガスボンベ内の圧力が低下すると、加圧室内の圧力は増加することになる。一方、シリンダに対するピストンの摺動抵抗は、シリンダ内のテーパにより上記ストロークに応じて増加することになる。
したがって、この構成によれば、薬液残量の減少に伴って、薬液流量が増加する方向へ駆動力がシフト(増加)する一方、薬液流量が減少する方向へピストンの摺動抵抗がシフト(増加)するため、これらが相殺されることによって、薬液流量の低下を抑制することができる。
上記隔膜弁の少なくとも一部を気体透過性の高い材質とした構成によれば、加圧室内の圧力が増加してしまった場合であっても、薬液流量の精度を可及的に維持することができる。
すなわち、環境温度が上昇すると、上述のようにガスボンベ内の圧力だけでなく、加圧室内の圧力も、上記気体の状態方程式に基づいて、所定時間だけ増加することになる。ここで、「所定時間」とは、上昇した圧力が、薬液容器を加圧することに応じて正規の圧力(上記第一及び第二合力が均衡した状態にあるときの圧力)へ復帰するのに要する時間である。そして、上記構成では、上記余剰の圧力を隔膜弁から積極的に逃がすことができるので、加圧室を正規の圧力へ速やかに復帰させることができる。
したがって、上記構成によれば、環境温度が上昇した場合であっても、流量の上昇を一時的に抑えることができるので、流量精度を可及的に維持することができる。
なお、「気体透過性の高い材質」とは、少なくとも上記第一及び第二合力の均衡を保つことができる程度の気密性を有しているものである。
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る薬液注入装置の全体構成を示す側面断面図であり、図2は、図1の薬液注入装置の駆動部を示す側面断面図であり、図3は、図1の薬液注入装置の薬液容器を示す側面断面図である。
各図を参照して、薬液注入装置1は、ガスボンベ4に封入された圧縮気体の圧力によって、薬液容器3を加圧してその薬液を吐出するように構成されているので、環境温度が上昇した場合であっても急激な流量変化を抑制することができる。以下、具体的構成について説明する。
薬液注入装置1は、駆動部2と薬液容器3とを組み合わせて使用するようになっている。具体的に、薬液注入装置1は、上記駆動部2の駆動力によって薬液容器3を加圧して、当該薬液容器3内の薬液を患者へ注入する。
駆動部2は、圧縮気体のみが封入されたガスボンベ4を備えている。このガスボンベ4は、外力が付与されていない場合に、上記圧縮気体の圧力によってガスボンベ4を閉鎖する開閉弁4aを備えている。
そして、駆動部2は、その内部に上記開閉弁4aが配置されるように上記ガスボンベ4を格納する本体部5を備えている。
上記本体部5は、三段階で先広がりとされた筒状の格納部材6と、有底容器状に形成された取付部材7とを備えている。この取付部材7は、その底部7aの中央部分を貫通する雌ねじ部7bに上記ガスボンベ4の雄ねじ部4bを螺合した状態で、上記格納部材6の大開口部6a内に嵌入されることにより、ガスボンベ4を格納部材6に固定するようになっている。また、上記取付部材7には、その底部7aを貫通する複数の連通孔7c(図4参照)が形成されている。
なお、上記ガスボンベ4と取付部材7との間、及び取付部材7と格納部材6との間には、それぞれ図略のコーキング材等によって、気密状態が形成されている。
また、本体部5は、可撓性を有するシリコーンゴム等からなる隔膜弁8と、この隔膜弁8を格納部材6内に取り付ける挟圧部材9とを備えている。挟圧部材9は、略筒状に形成され、上記隔膜弁8の周縁部を格納部材6の肩部6bとの間で厚み方向に挟圧することにより、当該隔膜弁8と格納部材6との間に気密状態を形成するようになっている。
さらに、本体部5は、リンク部材10と、このリンク部材10をガスボンベ4側へ付勢する圧縮ばね(付勢部材)11と、この圧縮ばね11の付勢力を調整する調整つまみ12とを備えている。上記リンク部材10は、上記隔膜弁8を厚み方向に挟持するとともに、上記開閉弁4aのプランジャ4cに連結されている。上記調整つまみ12は、格納部材6の小開口部6c内面に形成された雌ねじ部と螺合しており、そのねじ込み程度を調整することにより、上記リンク部材10との間の距離を変えて、上記圧縮ばね11の付勢力を調整するようになっている。
また、上記格納部材6の先広がりとされた端部の外周面には、鉤状の取付片6dが膨出している。図4に示すように、この取付片6dには、複数の切欠き部6eが形成され、これら切欠き部6eは、後述のシリンダ13に形成された係止片13aを受け入れ可能とされている。そして、これら係止片13aを各切欠き部6eから導入した後、これら両者の回転位置をずらすように、駆動部2と薬液容器3とを回転させることにより、駆動部2と薬液容器3とが着脱可能に連結されることになる。
上記薬液容器3は、底部13bを有するシリンダ13と、このシリンダ13内を摺動可能なピストン14と、上記底部13bに設けられた注入ポート15及び薬液注入ライン16とを備えている。
シリンダ13は、その底部13b側の内径寸法R1と開口部側の内径寸法R2とがR2>R1となるように、その内面が約0.2°の勾配に設定されたテーパ状に形成されている。
また、シリンダ13の開口部には、その周方向に沿って内側に突出する位置決め突起13cが形成され、この位置決め突起13cによりピストン14がシリンダ13から抜け出ることを防止するようになっている。また、位置決め突起13cは、上記駆動部2とピストン14とを連結した場合に、上記取付部材7との間でオーリング17を挟圧して、当該取付部材7との間で気密状態を形成するようになっている。なお、上記オーリング17は、上記取付部材7の各連通孔7cよりも外側位置に配置されている。
ピストン14は、比較的剛性を有する合成樹脂からなる有底円柱状の支持体14aの外側に比較的可撓性を有する剛性樹脂からなるパッキン14bを二色成形した構造物であり、このパッキン14bが上記シリンダ13内面との間で液密状態を形成しつつ、当該シリンダ13内をその軸線に沿って摺動し得るようになっている。
注入ポート15は、周知の逆止弁を備えており、注射筒等を用いて、上記底部13bとピストン14との間に薬液を充填し得るようになっている。
薬液注入ライン16は、シリンダ13内に充填された薬液を、チューブ18を通して患者へ案内するようになっており、その過程で、フィルタ19により薬液をろ過するとともに、流量調整部材20によって薬液を所望の流量に調整するようになっている。なお、本実施形態において、流量調整部材20は、極小断面積に形成された孔に薬液を通して圧力損失を生じさせることにより、流量を調整するようになっている。
以下、上記薬液注入装置1の使用方法及び駆動原理について説明する。
まず、上記ピストン14がシリンダ13の底部13b側へ押し込まれた状態で、上記注入ポート15から薬液を充填する。
次いで、上記駆動部2と薬液容器3とを装着すると、これら両者の間には、上記ガスボンベ4から流出した圧縮気体を封入可能な加圧室Sが区画される。すなわち、加圧室Sは、上記取付部材7及び隔膜弁8により区画された格納部材6内の空間、及びこの空間と上記連通孔7cを介して連結されたシリンダ13内におけるピストン14より手前側の空間のことである。
そして、上記薬液注入装置1は、上記加圧室S内の圧力(すなわち、駆動力)によって、ピストン14を押し込むことによりシリンダ13内の薬液を吐出するようになっている。一方、上記ピストン14が移動することに伴い加圧室S内の圧力が低下すると、上記ガスボンベ4から圧力を補充することにより、その駆動力を一定に保つようになっている。
具体的に、図5の(a)に示すように、上記駆動部2は、上記開閉弁4aを閉鎖しようとする力F1(圧縮気体の圧力に起因する力)と加圧室S内の圧力により隔膜弁8を外側へ拡張させようとする力F2との合力(第一合力)と、大気圧及び圧縮ばね11の付勢力により隔膜弁8を加圧室S側へ押し込む力の合力(第二合力)F3とが釣り合うように(F1+F2=F3となるように)、上記リンク部材10によって開閉弁4aと隔膜弁8とが連動するようになっている。
そのため、上記ピストン14が移動することにより加圧室Sが拡張することに伴い、当該加圧室S内の圧力が低下すると、上記力の均衡が崩れ(F1+F2<F3となり)、図5の(b)に示すように、隔膜弁8が加圧室S側に撓んで開閉弁4aが開放することになる。
したがって、上記駆動部2は、適宜ガスボンベ4の開閉弁4aを開閉させることにより、加圧室S内の圧力を略一定として、上記ピストン14を押し込む駆動力を略一定に保つことができる。
また、駆動部2の駆動力を変化させる場合には、図5の(c)に示すように、調整つまみ12をねじ込むことにより、圧縮ばね11の付勢力、すなわち上記合力F3を強くすることができるので、この合力F3と均衡を保とうとする加圧室S内の圧力による力F2を強くすることができる。
ところで、上記ガスボンベ4内の圧縮気体は、使用環境における温度変化に応じて図6に示すような挙動を示す。なお、図6では、窒素が封入されたガスボンベ4の圧力を例に挙げて示している。
すなわち、圧縮気体に窒素を採用した場合、上記ガスボンベ4内の圧力L1は、概ね気体の状態方程式(以下式(1)参照)に基づき、環境温度の変化に比例して増加する。
PV=nRT・・・(1)
P:圧力
V:容積(本実施形態ではガスボンベの容積:一定)
n:モル数
T:温度
したがって、上記ガスボンベ4内の圧縮気体の圧力を駆動力として利用することにより、環境温度の上昇、下降にかかわらず、駆動力の変化量を温度差に応じて略一定とすることができる。なお、なお、図6では、圧縮気体として窒素を例に挙げて説明しているが、これに限定されることはなく、例えば、圧縮空気を採用することもできる。
そして、実際に環境温度が20℃から40℃に上昇した場合を例に挙げて、上記薬液注入装置1の加圧室Sの圧力変化、吐出流量の変化について図7を参照して説明する。
図7では、まず、環境温度T1を20℃として薬液注入を約1時間実行している。この間は、加圧室内の圧力P1は約0.47kg/cm2、流量R1は約0.12ml/minである。
そして、環境温度T1を40℃へ上昇すると、上記加圧室S内の気体が膨張することに伴い、圧力P1は、約0.56kg/cm2まで一旦上昇し、ここから、上記ピストン14を押し込むストロークに応じて徐々に下降することになる。この圧力推移に応じて、流量R1も、約0.21ml/minまで一旦上昇し、上記ストロークに応じて徐々に下降する。
そして、所定のストロークだけピストン14を押し込むと、圧力P1は、初期の圧力(約0.47kg/cm2)よりも低い約0.35kg/cm2まで下降して、その後は、この状態を維持する。ここで、圧力P1が初期の圧力よりも低くなるのは、上述した力の均衡(F1+F2=F3)を維持するためである。
一方、上記圧力P1の変化に応じて、流量R1は、上記所定のストロークが完了した時点で0.13ml/minとなり、その後は、この流量を維持することになる。
ここで、環境温度Tが上昇することにより、圧力P1が初期の圧力よりも低い圧力で安定しているのに対し、流量R1が初期の流量(0.12ml/min)よりも多くなっているのは、薬液の粘度変化の影響によるものである。
すなわち、環境温度T1が20℃から40℃へ変化することにより、薬液の粘度も上昇することになる。蒸留水を例に挙げて説明すると、20℃における粘度は1.002(cP)、40℃における粘度は0.653(cP)となる。そして、薬液は、上記流量調整部材20における極小断面の孔を通過することになるが、このときの流動抵抗は、上記環境温度T1の上昇に応じて、低下することになる。
具体的に、ハーゲン・ポアズイユの法則(以下式(2)参照)によれば、流量Qは、粘度μに反比例するため、上記粘度変化が生じると、流量Qは、理論上約1.5倍(1.002÷0.653:50%増)増加することになる。しかしながら、上記薬液注入装置1では、ガスボンベ4内の圧力増加に伴い加圧室S内の圧力P1が減少するため、この圧力減少と上記粘度変化による流量増加とが相殺される結果、約1.08倍(0.13÷0.12:8%増)の流量増加で収まっている。
Q=pπR4/(8μL)・・・(2)
Q:流量
p:圧力
R:流路の半径
μ:粘度
L:流路長
そして、図7では、薬液注入開始から約9時間半後に、環境温度T1が再び20℃へ下降している。これに伴い、圧力P1及び流量R1は、注入開始後と略同一の値(P1:約0.48kg/cm2、R1:約0.12ml/min)まで復帰することになる。なお、環境温度T1が40℃となる時間を約8時間としているのは、患者が薬液注入装置1を携帯し、そのまま就寝した場合を想定しているためである。
ここで、上記薬液注入装置1の環境温度に対する影響についてまとめると、図8に示すようになる。すなわち、環境温度が上昇した場合には、ガスボンベ4内の圧力が増加することにより、加圧室S内の圧力が減少する一方、薬液の粘度が低下することにより、これら圧力の減少と粘度の低下とが相殺して、流量変化を可及的に抑制することができる。
一方、環境温度が下降した場合には、ガスボンベ4内の圧力が減少することにより、加圧室S内の圧力が増加する一方、薬液の粘度が増加することにより、これら圧力の増加と粘度の上昇とが相殺して、流量変化を可及的に抑制することができる。
ところで、図7において、圧力P2は、隔膜弁8をニトリルゴムにより形成した場合の圧力推移を示したものである。上記圧力P1は、環境温度T1の上昇に伴い一旦増加した圧力が約1.5時間で正規の圧力に復帰しているのに対し、圧力P2では、この復帰に約3時間を要している。この違いは、隔膜弁8の気体透過性の影響によるものである。
すなわち、可撓性を有する材質として一般に利用されるブチルゴム、ニトリルゴム、フッ素ゴム、シリコーンゴムの気体透過性は、順に、0.9〜1.0、0.3〜3.5、1、400〔それぞれ、×10-13cc・cm/(cm2・sec・atm)〕であり、シリコーンゴムは、他のものと比較して著しく大きい気体透過性を有している。そのため、上記薬液注入装置1では、環境温度T1の上昇に応じて増加した余剰の圧力を迅速に排出することができる。
さらに、上記薬液注入装置1の駆動部2は、圧縮気体の圧力を駆動力として利用しているので、ガスボンベ4内の気体の量(モル数)が減少することに伴い、当該ガスボンベ4内の圧力が低下し、これに応じて加圧室S内の圧力が増加することになる。
図9は、薬液注入時における、シリンダ内の薬液の圧力を示すものであり、駆動部2の駆動力を利用して内面がテーパ状に形成されていないシリンダに対してピストンを押し込んだ場合と、内面がテーパ状に形成された上記シリンダ14に対して一定の駆動力でピストン14を押し込んだ場合とを比較した試験データである。
すなわち、内面がフラットに形成されたシリンダに対して上記駆動部2を用いてピストンを押し込んだ場合、シリンダ内の薬液の圧力P3は、薬液注入量の増加に応じて、徐々に増加することになる。一方、上記シリンダ13に対してピストン14を一定の圧力で押し込んだ場合、ピストン14がシリンダ13内へ押し込まれることに伴い、これら両者の摺動抵抗が増加する結果、吐出された薬液の圧力P4が徐々に減少することになる。
そして、上記薬液注入装置1では、内面がテーパ状に形成されたシリンダ13に対して駆動部2の加圧室S内の圧力によって、ピストン14を押し込むようにしているので、上記圧力P3及びP4に相当する圧力変化がそれぞれ相殺され、薬液注入量の増加(圧縮気体の量の減少)に伴う薬液の流量変化を可及的に抑制することができる。
換言すると、液化(炭酸)ガスを用いて駆動力を発生させる場合、ガスボンベ内の液化(炭酸)ガスの残量にかかわらず、駆動力に変化が生じないという利点(飽和蒸気圧による利点)がある反面、シリンダ13を合成樹脂で成形する場合には、その製造過程における制限(金型の抜き勾配等)によってシリンダ13内面をテーパ状に設計する必然性が高く、これら駆動力とシリンダ13とを組み合わせた場合には、薬液の吐出圧力は徐々に減少することになる。特に、薬液を収容するシリンダ13は、感染防止の観点から患者毎に使い捨てにすることが要請されているので、合成樹脂の成形品で形成される頻度が高い。
したがって、圧縮ガスのみを駆動力として用いる上記薬液注入装置1によれば、シリンダ13に形成されたテーパの影響による吐出圧力の低下を可及的に抑制することができる。
なお、上記実施形態では、注入ポート15から薬液容器3内に薬液を充填するように構成されているが、当該薬液容器3には、予め所定の薬液を充填しておくことも可能である。この構成によれば、薬液注入装置1の使用時における薬液の充填作業が不要となる。そして、この構成を採用した場合、上記注入ポート15を省略することも可能であるが、医療現場において上記所定の薬液に別の薬液を混合するといった必要が生じることもあるので、注入ポート15は、必ずしも省略する必要はない。
以上説明したように、上記薬液注入装置1によれば、圧縮気体の圧力を駆動力として利用しているので、環境温度の上昇、下降にかかわらず、その駆動力の変化を、温度差に応じた略一定の値とすることができる。
すなわち、ガスボンベ4内の圧縮気体は、概ね、気体の状態方程式に基づいた挙動を示すので、上記ガスボンベ4内で容積を一定とされた圧力は、温度変化に比例して増減することになる。
したがって、上記薬液注入装置1によれば、その駆動力が温度変化に概ね比例して変化するので、環境温度が上昇した場合であっても、急激な流量変化を抑制することができる。
特に、液化気体を使用した場合には、ガスボンベ内の圧力L2は、図6に示すように、環境温度の変化に伴い、二次曲線的な飽和蒸気圧曲線に沿って変化することになるので、環境温度が上昇したときに著しく大きくなってしまうのに対し、上記薬液注入装置1のように圧縮気体を使用する場合、ガスボンベ4内の圧力L1は、概ね環境温度に比例して増減することになるので、環境温度が上昇した場合であっても、急激な流量変化を抑制することができる。
また、上記薬液注入装置1では、電源供給の不要なガスボンベ4を利用しているので、患者が携帯して使用するのに適した構成とすることができる。
上記駆動部2を薬液容器3に対して着脱可能とした構成によれば、薬液注入後に薬液容器3を交換することによって、圧縮気体が無くなるまでの間、駆動部2を再使用することができるので、使い捨ての構成を低減させることができ、薬液注入装置1のコストを低減させることができる。
上記薬液容器3に予め所定の薬液が充填されている構成によれば、薬液注入装置の使用時に薬液容器3に薬液を充填するといった作業を省略することができるので、医療従事者の負担を軽減させることができる。
開閉弁4a、隔膜弁8、圧縮ばね11及び、リンク部材10を備え、第一合力(F1+F2)と第二合力F3との均衡を保った状態における加圧室S内の圧力を駆動力として利用するようにした構成によれば、環境温度の変化に伴う駆動力の変化を温度差に応じて略一定にすることができるだけでなく、ガスボンベ4内の圧力を、所望の駆動力を発生し得る圧力に減圧することができる。
すなわち、この構成では、第一合力(F1+F2)と第二合力F3とが均衡を保つようになっているので、加圧室S内の圧力による力は、ガスボンベ4内の圧力による力から大気圧による力及び圧縮ばね11の付勢力を減じたもの(F2=F3−F1)となり、圧縮ばね11の付勢力を適宜選択することによって、駆動力を所望の大きさに設定することができる。
流量調整部材20を備えた構成によれば、環境温度が変化した場合における流量精度をより向上させることができる。
すなわち、環境温度の上昇に伴い、圧縮気体の圧力が増加すると、上記第一合力が増加しようとするが、この第一合力は、上記第二合力F3との均衡を保つ必要があり、第二合力F3は一定であるので、結果的に隔膜弁8を外側へ拡張させようとする力、すなわち、加圧室S内の圧力が低下することになる。
一方、環境温度が上昇することによって、薬液の粘度は低下し、これにより、薬液注入装置20に対する薬液の流動抵抗が小さくなるので、当該薬液の流量は増加することになる。
したがって、上記構成では、環境温度の上昇により、薬液流量が減少する方向へ駆動力がシフト(低下)する一方、薬液流量が増加する方向へ薬液の粘度がシフト(低下)するので、これらが相殺されることによって、環境温度の上昇による薬液流量の変化を可及的に抑制することができる。
シリンダ13とピストン14とを備えた構成によれば、シリンダ13の内部がテーパ状に形成されているので、薬液残量の減少に伴う薬液流量の低下を抑制することができる。
すなわち、ガスボンベ4内の圧縮気体の圧力は、ピストン14を押し込むストローク(圧縮気体の使用量の増加)に伴い低下することになるが、上述したように、ガスボンベ4内の圧力が低下すると、加圧室S内の圧力は増加することになる。一方、シリンダ13に対するピストン14の摺動抵抗は、シリンダ13内のテーパにより上記ストロークに応じて増加することになる。
したがって、この構成によれば、薬液残量の減少に伴って、薬液流量が増加する方向へ駆動力がシフト(増加)する一方、薬液流量が減少する方向へピストン14の摺動抵抗がシフト(増加)するため、これらが相殺されることによって、薬液流量の低下を抑制することができる。
上記隔膜弁8の少なくとも一部を気体透過性の高い材質とした構成によれば、加圧室S内の圧力が増加してしまった場合であっても、薬液流量の精度を可及的に維持することができる。
すなわち、環境温度が上昇すると、加圧室S内の圧力が増加することになるが、上記構成では、この余剰圧力を隔膜弁8から積極的に逃がすことができるので、加圧室Sを正規の圧力へ速やかに復帰させることができる。
したがって、上記構成によれば、環境温度が上昇した場合であっても、流量の上昇を一時的に抑えることができるので、流量精度を可及的に維持することができる。
なお、上記薬液注入装置1の連通孔7cには、開閉弁を設けることができる。これにより、駆動部2と薬液容器3とを着脱する際に、圧縮気体が無駄に流出してしまうことを防止することができる。
また、上記連通孔7cを省略して、上記格納部材6の雌ねじ部7bとガスボンベ4の雄ねじ部4bとの間を通して圧縮気体を流通させるようにしてもよい。
本発明に係る薬液注入装置の全体構成を示す側面断面図である。 図1の薬液注入装置の駆動部を示す側面断面図である。 図1の薬液注入装置の薬液容器を示す側面断面図である。 駆動部と薬液容器との連結構造を示す斜視図である。 駆動部の動作を示す側面断面図であり、(a)は第一合力と第二合力との均衡を保った状態、(b)は開閉弁が開放した状態、(c)は圧縮ばねの付勢力を強くした状態をそれぞれ示している。 環境温度が変化した場合におけるガスボンベ内の圧力の変化を示すグラフである。 環境温度が変化した場合における加圧室内の圧力と薬液の流量とを示すグラフである。 環境温度が変化した場合におけるガスボンベ内の圧力、加圧室内の圧力、及び薬液の粘度変化をそれぞれ示す一覧表である。 シリンダとピストンとの摺動抵抗による流量変化、及び駆動室内の圧力の変化をそれぞれ示すグラフである。
符号の説明
1 薬液注入装置
2 駆動室
3 薬液容器
4 ガスボンベ
4a 開閉弁
5 本体部
S 加圧室
8 隔膜弁
11 圧縮ばね(付勢部材)
10 リンク部材
F1、F2 力
F3 合力(第二合力)
13 シリンダ
14 ピストン

Claims (7)

  1. 駆動部を備え、この駆動部の駆動力によって薬液容器を加圧して、当該薬液容器内の薬液を患者へ注入するように構成された薬液注入装置であって、
    上記駆動部は、圧縮気体のみが封入されたガスボンベを備え、このガスボンベ内の圧力によって上記駆動力を発生するように構成されていることを特徴とする薬液注入装置。
  2. 請求項1に記載の薬液注入装置において、上記駆動部は、薬液容器に対して着脱可能に構成されていることを特徴とする薬液注入装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の薬液注入装置において、上記薬液容器には、予め所定の薬液が充填されていることを特徴とする薬液注入装置。
  4. 請求項1乃至請求項3の何れかに記載の薬液注入装置において、
    上記ガスボンベは、
    外力が付与されていない場合に上記圧縮気体の圧力によってガスボンベを閉塞するように構成された開閉弁を備えている一方、
    上記駆動部は、
    上記開閉弁を開放することにより、当該ガスボンベ内と連通可能な本体部と、
    この本体部と薬液容器との間に上記ガスボンベから流出した圧縮気体を封入可能な加圧室を区画する隔膜弁と、
    この隔膜弁を、大気に開放された外側から上記加圧室側へ付勢する付勢部材と、
    上記開閉弁を閉鎖しようとする力と加圧室内の圧力により隔膜弁を外側へ拡張させようとする力とを加えた第一合力と、大気圧及び上記付勢部材の付勢力により隔膜弁を加圧室側へ押し込む第二合力とが釣り合うように、上記開閉弁及び隔膜弁を連動させるリンク部材とを備え、
    上記加圧室内の圧力を駆動力として利用するように構成されていることを特徴とする薬液注入装置。
  5. 請求項4に記載の薬液注入装置において、上記薬液容器は、極小断面積に形成された孔を有し、この孔に対して、上記駆動力に応じて吐出した薬液を通して圧力損失を生じさせることにより当該薬液の流量を調整可能な流量調整部材を備えていることを特徴とする薬液注入装置。
  6. 請求項4又は請求項5に記載の薬液注入装置において、上記薬液容器は、薬液を収容するシリンダと、このシリンダ内をその軸線方向に沿って摺動することにより、当該シリンダの先端側から薬液を吐出可能なピストンとを備え、上記シリンダの内部は、先端側が狭くなるテーパ状に形成されていることを特徴とする薬液注入装置。
  7. 請求項4乃至請求項6の何れかに記載の薬液注入装置において、上記隔膜弁は、少なくとも一部が気体透過性の高い材質により形成されていることを特徴とする薬液注入装置。
JP2004236685A 2004-08-16 2004-08-16 薬液注入装置 Expired - Fee Related JP4224442B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004236685A JP4224442B2 (ja) 2004-08-16 2004-08-16 薬液注入装置
CA2577341A CA2577341C (en) 2004-08-16 2005-08-05 Medical liquid infusion apparatus
US11/660,257 US7867198B2 (en) 2004-08-16 2005-08-05 Medical liquid infusion apparatus
PCT/JP2005/014381 WO2006018988A1 (ja) 2004-08-16 2005-08-05 薬液注入装置
AU2005273373A AU2005273373C1 (en) 2004-08-16 2005-08-05 Medicinal liquid infusion apparatus
CNB2005800281818A CN100542621C (zh) 2004-08-16 2005-08-05 药液输入装置
KR1020077005294A KR101223290B1 (ko) 2004-08-16 2005-08-05 약액 주입 장치
EP05768670A EP1810706A4 (en) 2004-08-16 2005-08-05 MEDICAL LIQUID INFUSION DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004236685A JP4224442B2 (ja) 2004-08-16 2004-08-16 薬液注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006051283A true JP2006051283A (ja) 2006-02-23
JP4224442B2 JP4224442B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=35907378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004236685A Expired - Fee Related JP4224442B2 (ja) 2004-08-16 2004-08-16 薬液注入装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7867198B2 (ja)
EP (1) EP1810706A4 (ja)
JP (1) JP4224442B2 (ja)
KR (1) KR101223290B1 (ja)
CN (1) CN100542621C (ja)
AU (1) AU2005273373C1 (ja)
CA (1) CA2577341C (ja)
WO (1) WO2006018988A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008134943A1 (fr) * 2007-04-16 2008-11-13 Chin-Ho Chiu Structure portative pour goutte à goutte intraveineuse
JP2015536184A (ja) * 2012-10-24 2015-12-21 ニュアンス デザインズ オブ シーティー, エルエルシー 自動注入装置用のパワーパック及びそれを含む自動注入装置
JP2016538983A (ja) * 2013-11-01 2016-12-15 コンソート・メディカル・パブリック・リミテッド・カンパニー 薬剤送達装置のサブアセンブリ
JP2020192678A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 君杰 陳 ツールチェンジャーユニットおよびそのツールチェンジャーユニットを有するツールチェンジャー装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5606729B2 (ja) 2009-12-16 2014-10-15 大研医器株式会社 注入用具及びこれを備えた薬液注入システム
US8579859B2 (en) * 2009-12-26 2013-11-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Fluid balance monitoring system with fluid infusion pump for medical treatment
AU2013328883B2 (en) * 2012-10-12 2018-08-02 Eli Lilly And Company Chemical engines and methods for their use, especially in the injection of highly viscous fluids
CN105662531B (zh) * 2015-12-30 2018-04-20 中国人民解放军第二军医大学 一种脉冲输液微泵

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4944726A (en) * 1988-11-03 1990-07-31 Applied Vascular Devices Device for power injection of fluids
US5064413A (en) * 1989-11-09 1991-11-12 Bioject, Inc. Needleless hypodermic injection device
JP3078669B2 (ja) 1992-10-28 2000-08-21 トヨタ自動車株式会社 車両用経路誘導装置
EP0600754A3 (en) * 1992-12-03 1995-05-24 Kato Hatsujo Kaisha Ltd Continuous flow pharmaceutical transfusion.
JPH09262288A (ja) 1996-03-28 1997-10-07 Terumo Corp 薬液注入装置
CN1266717A (zh) 1999-03-16 2000-09-20 沈仲山 可调式压力注射装置
US6458102B1 (en) * 1999-05-28 2002-10-01 Medtronic Minimed, Inc. External gas powered programmable infusion device
KR100507593B1 (ko) * 2002-02-08 2005-08-10 주식회사 이화양행 액체공급장치
JP2004008741A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Chikashi Sato 薬液充填容器
US7008403B1 (en) * 2002-07-19 2006-03-07 Cognitive Ventures Corporation Infusion pump and method for use

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008134943A1 (fr) * 2007-04-16 2008-11-13 Chin-Ho Chiu Structure portative pour goutte à goutte intraveineuse
JP2015536184A (ja) * 2012-10-24 2015-12-21 ニュアンス デザインズ オブ シーティー, エルエルシー 自動注入装置用のパワーパック及びそれを含む自動注入装置
JP2016538983A (ja) * 2013-11-01 2016-12-15 コンソート・メディカル・パブリック・リミテッド・カンパニー 薬剤送達装置のサブアセンブリ
JP2020192678A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 君杰 陳 ツールチェンジャーユニットおよびそのツールチェンジャーユニットを有するツールチェンジャー装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1810706A4 (en) 2011-03-30
CA2577341C (en) 2013-06-25
AU2005273373B2 (en) 2010-12-09
KR20070057166A (ko) 2007-06-04
CN100542621C (zh) 2009-09-23
CN101014377A (zh) 2007-08-08
CA2577341A1 (en) 2006-02-23
AU2005273373A1 (en) 2006-02-23
EP1810706A1 (en) 2007-07-25
AU2005273373C1 (en) 2011-06-30
KR101223290B1 (ko) 2013-01-16
US20090137955A1 (en) 2009-05-28
WO2006018988A1 (ja) 2006-02-23
US7867198B2 (en) 2011-01-11
JP4224442B2 (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7867198B2 (en) Medical liquid infusion apparatus
EP1300247A3 (en) Liquid container, liquid supplying apparatus, and recording apparatus
US5971722A (en) Electrochemical syringe pump having a sealed storage reservoir for a charge transfer medium
US20150352851A1 (en) Liquid filling method of liquid container
KR200451420Y1 (ko) 버튼 압축식 화장품용기
US20180106275A1 (en) Energy storage structure
KR20040028548A (ko) 액체 카트리지
JP2006515550A (ja) 圧力容器内の流体に作動圧力を付与する圧力容器システム
JPWO2005069418A1 (ja) 燃料電池用燃料容器
JP5475700B2 (ja) 液体供給方法および装置
JP2006516317A (ja) 超偏極ガスを移送するためのポンプシステムおよび方法
JP5686224B2 (ja) 送液装置
JP4634728B2 (ja) 燃料電池用燃料容器
JP2009218071A (ja) 燃料カートリッジ、燃料電池との結合機構及び燃料電池への燃料供給方法
US11199187B2 (en) Plunger pump
JP4733351B2 (ja) 燃料電池用燃料容器
JP2007239552A (ja) 圧力脈動減衰装置
JP2005278841A (ja) 吐水装置
US20220062842A1 (en) Device and method for compensating short-term pressure or volume fluctuations of a medium in a continuous biopharmaceutical process
JP2010269821A (ja) 過剰圧力開放機構付きの噴霧装置
JP4099720B2 (ja) 圧力調整弁
JPH05338198A (ja) インクジェット記録ヘッド用インク容器
JP2006130872A (ja) インクジェット記録装置
AT501282B1 (de) Vorrichtung zur dosierten abgabe von flüssigkeit in einen behälter
JP2007095537A (ja) 液体容器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees