JP2006049036A - ドッキングコネクタ - Google Patents

ドッキングコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006049036A
JP2006049036A JP2004226937A JP2004226937A JP2006049036A JP 2006049036 A JP2006049036 A JP 2006049036A JP 2004226937 A JP2004226937 A JP 2004226937A JP 2004226937 A JP2004226937 A JP 2004226937A JP 2006049036 A JP2006049036 A JP 2006049036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
housing
lock
circuit board
guide pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004226937A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotaka Sasame
直孝 笹目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics AMP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics AMP KK filed Critical Tyco Electronics AMP KK
Priority to JP2004226937A priority Critical patent/JP2006049036A/ja
Priority to TW094211953U priority patent/TWM288984U/zh
Priority to CNA200510091906XA priority patent/CN1734853A/zh
Priority to US11/196,648 priority patent/US7244138B2/en
Priority to KR1020050070879A priority patent/KR20060049054A/ko
Priority to EP05107169A priority patent/EP1624535B1/en
Priority to DE602005002885T priority patent/DE602005002885T2/de
Publication of JP2006049036A publication Critical patent/JP2006049036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/06Connectors or connections adapted for particular applications for computer periphery

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

【課題】 一方側のコネクタに設けられるガイドピン機構を上下動可能及びその上下動をロック可能とすることにより、他方側のコネクタが実装される回路基板にガイドピンを貫通させる穴を形成する必要がない、簡単な構成のドッキングコネクタを提供する。
【解決手段】 ドッキングコネクタにおいて、第1コネクタ1のガイドピン20は、第1ハウジング10に対して上下動可能に設けられ、第1ハウジング10の嵌合面から上方に突出すると共に第2コネクタ41の案内孔53に挿入されるカバーハウジング21と、カバーハウジング21を上方に付勢するばね部材22とで構成されている。カバーハウジング21の上下動をロックするロック手段23,24と、カバーハウジング21が案内孔53に挿入される途中で、ロックを解除するロック解除手段55とを備えている。
【選択図】 図15

Description

本発明は、パーソナルコンピュータ等の電子機器と、拡張ユニットとを相互に接続するためのドッキングコネクタに関する。
パーソナルコンピュータ等の電子機器は、拡張ユニットと相互接続するためにドッキングコネクタが設けられるが、電子機器の高性能化及びネットワーク化に伴い、高密度化すなわち小型で多数のコンタクトを有するドッキングコネクタが開発されている。
このように、多極化され、高密度化ドッキングコネクタにあっては、嵌合接続する1対のコネクタの対応する全てのコンタクト同士を正しく位置あわせして電気的に接続することが極めて重要なこととされている。
このような、全てのコンタクト同士を正しく位置あわせ可能としたドッキングコネクタとして、例えば、図16に示すもの(特許文献1参照)が知られている。
このドッキングコネクタ101は、相互に嵌合接続される第1コネクタ110及び第2コネクタ120からなっている。
ここで、第1コネクタ110は、図示しないパーソナルコンピュータ側に設けられた回路基板PCB1上に実装され、絶縁性の第1ハウジング110と、この第1ハウジング110に設けられた複数のコンタクト112とを備えている。第1ハウジング111の両端には、嵌合面から突出する1対の位置決め用ガイドピン113(一端側のガイドピンは太径で他端側のガイドピンは細径で構成されている)が設けられている。各位置決め用ガイドピン113は、第1ハウジング111に取り付けられた取付金具114に螺合固定されることにより、第1ハウジング111に取付けられている。
一方、第2コネクタ120は、図示しない拡張ユニット側に設けられた回路基板PCB2上に実装され、絶縁性の第2ハウジング121と、この第2ハウジング121に設けられた複数のコンタクト122とを備えている。第2ハウジング121の両端には、第1コネクタ110の位置決め用ガイドピン113が嵌入される1対のガイドブッシュ123が設けられている。各ガイドブッシュ123は、第2ハウジング121に取り付けられた取付金具124に螺合固定されることにより、第2ハウジング121に取付けられている。
そして、第1コネクタ110と第2コネクタ120との嵌合の際に、位置決め用ガイドピン113がガイドブッシュ123に嵌入されて位置決めされると、第1コネクタ110と第2コネクタ120との位置ずれは吸収され、全てのコンタクト同士を正しく位置あわせ可能とすることができるようになっている。
また、ドッキングコネクタと称するものではないが、一方のコネクタに位置決めポストが、他方のコネクタにこの位置決めポスト受容する受容凹部が設けられた、図17に示すブラインド接続電気コネクタが知られている(特許文献2参照)。
この電気コネクタ201は、相互に嵌合接続される第1コネクタ210及び第2コネクタ220からなっている。
そして、第1コネクタ210は、互いに平行する回路基板のうちの一方側の回路基板PCB1上に実装され、絶縁性の第1ハウジング211と、この第1ハウジング211に設けられた複数のコンタクト212とを備えている。第1ハウジング211の両端には、嵌合面から突出する1対の位置決め用ガイドピン213が設けられている。
一方、第2コネクタ220は、互いに平行する回路基板のうちの他方側の回路基板PCB2上に実装され、絶縁性の第2ハウジング221と、この第2ハウジング221に設けられた複数のコンタクト222とを備えている。第2ハウジング221の両端には、第1コネクタ210の位置決め用ガイドピン213が嵌入される1対の受容凹部223が穿設されている。
そして、第1コネクタ210と第2コネクタ220との嵌合の際に、位置決め用ガイドピン213が受容凹部223に嵌入されて位置決めされると、第1コネクタ210と第2コネクタ220との位置ずれは吸収され、全てのコンタクト同士を正しく位置あわせ可能とすることができるようになっている。
更に、パーソナルコンピュータと拡張ユニットとを相互接続するためにドッキングコネクタが設けられた他の例として、例えば、図18及び図19に示すもの(特許文献3参照)が知られている。
パーソナルコンピュータ301と拡張ユニット310とを相互接続するために、パーソナルコンピュータ301側の回路基板303に第1コネクタ302を設け、拡張ユニット310側に第1コネクタ302と嵌合する第2コネクタ311を設けている。拡張ユニット310には、第1コネクタ302と第2コネクタ311とをドッキング位置までガイドするガイドピン312が拡張ユニット310の上部筐体310aから飛び出すように上下動可能に設けられている。ガイドピン312は、ばね部材314によって常時上方に付勢されている。ガイドピン312の外周には、溝312aが形成され、この溝312aにはU字解除ばね316が入り込んでいる。また、上部筐体310aには、このU字解除ばね316の下方への移動を規制する取り付け金具318がねじ319により取付けられている。そして、U字解除ばね316の溝312aへの入り込み状態を解除する解除ピン315が上下動可能に設けられている。解除ピン315は、ばね部材317によって常時上方に付勢されている。なお、拡張ユニット310の底部には、下部筐体310bが設けられ、この下部筐体310bには、ガイドピン312が下降した際に接触するアース金具313が設けられている。
そして、第1コネクタ302と第2コネクタ311との嵌合の際に、拡張ユニット310のガイドピン312がパーソナルコンピュータ301のガイド穴304に入る。このとき、解除ピン315の上端がパーソナルコンピュータ301の下面に接触するが、U字解除ばね316がガイドピン312の溝312aへ入り込んでいるため、ガイドピン312はU字解除ばね316により下方への移動が規制されている。そして、第1コネクタ302が設けられたパーソナルコンピュータ301を更に下方に移動すると、解除ピン315によってU字解除ばね316が取り付け金具318の板面に沿う方向に押し広げられてU字解除ばね316の溝312aへの入り込み状態が解除される。これにより、ガイドピン312の下方への移動が可能となる。そして、パーソナルコンピュータ301を更に下方に移動すると、ガイドピン312がアース金具313に接触するとともに、第1コネクタ302と第2コネクタ311とが嵌合することになる。
特開平11−288760号公報 特開平8−315910号公報 特開2000−89850号公報
しかしながら、これら従来のコネクタにあっては、以下の問題点があった。
即ち、図16に示したドッキングコネクタ101の場合、回路基板PCB1と第1コネクタ110の嵌合面及び回路基板PCB2と第2コネクタ120の嵌合面とが直角のいわゆるライトアングルタイプの接続に用いられる構造となっており、回路基板PCB1と第1コネクタ110の嵌合面及び回路基板PCB2と第2コネクタ120の嵌合面が平行の接続に用いられる構造となっていない。従って、回路基板PCB1と第1コネクタ110の嵌合面及び回路基板PCB2と第2コネクタ120の嵌合面が平行の接続が要求される仕様には適していない。
また、図17に示したブラインド接続電気コネクタ201にあっては、回路基板PCB1と第1コネクタ210の嵌合面及び回路基板PCB2と第2コネクタ220の嵌合面が平行の接続に用いられる構造となっているものの、第1コネクタ210を第2コネクタ220に嵌合した際に、第1コネクタ210の位置決め用ガイドピン213が第2コネクタ220の受容凹部223内に収まる構造となっているために、低背化の要請を満足しないという問題がある。低背化の要請を満足させるために、位置決め用ガイドピン213の長さを短くすると、ガイド機能を十分に達成できない。
一方、低背化の要請を満足しつつ、位置決め用ガイドピン213のガイド機能を十分に達成させるために、第2コネクタ220が実装された側の回路基板PCB2に位置決め用ガイドピン213の先端が貫通可能な穴を形成することも考えられる。
しかし、この穴を回路基板PCB2に形成すると、この穴の部分に配線等をすることができなくなり、高密度実装に適さなくなってしまうという問題がある。
更に、図18及び図19に示したドッキングコネクタにあっては、第1コネクタ302と第2コネクタ311とをドッキング位置までガイドするガイドピン312が上下動可能に設けられ、また、そのガイドピン312の上下動をロック及びそのロックを解除するU字解除ばね316、取り付け金具318、解除ピン315、及びばね部材317を設けているものの、それらの機構が、拡張ユニット310において、第2コネクタ311とは別個に設けられている。このため、拡張ユニット310側においてそれら機構の設置スペースが取られ、拡張ユニット310側の設計の自由度が小さくなるという問題がある。
また、ガイドピン312の上下動を可能にする機構と、その上下動をロック及びそのロックを解除する機構とが、複雑でそれらを構成する部品点数が多く、製造コストが高くなってしまうという問題がある。
従って、本発明は上述の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、一方側のコネクタに設けられるガイドピン機構を上下動可能及びその上下動をロック可能とすることにより、他方側のコネクタが実装される回路基板にガイドピンを貫通させる穴を形成する必要がない、簡単な構成のドッキングコネクタを提供することにある。
上記問題を解決するため、本発明のうち請求項1に係るドッキングコネクタは、互いに嵌合する第1及び第2コネクタを具備し、第1コネクタが、一方側の回路基板上に実装されると共に、両端近傍に嵌合面から上方に突出するガイドピンが設けられた第1ハウジングを有し、第2コネクタが、他方側の回路基板上に実装されると共に、前記ガイドピンが挿入される案内孔を形成した第2ハウジングを有するドッキングコネクタにおいて、前記ガイドピンは、前記第1ハウジングに対して上下動可能に設けられ、前記嵌合面から上方に突出すると共に前記案内孔に挿入されるカバーハウジングと、該カバーハウジングを上方に付勢するばね部材とで構成され、前記カバーハウジングの上下動をロックするロック手段と、前記カバーハウジングが前記案内孔に挿入される途中で、前記ロック手段による前記カバーハウジングのロックを解除するロック解除手段とを備えたことを特徴としている。
また、本発明のうち請求項2に係るドッキングコネクタは、請求項1記載の発明において、前記ロック手段は、前記第1ハウジングに設けられ、前記一方側の回路基板に固定される金属製の固定具と、前記カバーハウジングに設けられ、前記固定具にロックされる金属製のロックプレートとで構成され、前記ロック解除手段が、前記第2ハウジングに設けられ、前記ロックプレートの前記固定具に対するロックを解除すると共に前記他方側の回路基板に接続される金属製のシェルとで構成されていることを特徴としている。
更に、本発明のうち請求項3に係るドッキングコネクタは、請求項2記載の発明において、前記ロックプレート及び前記シェルは、前記シェルによって前記ロックプレートの前記固定具に対するロックを解除する前に、互いに接触する構造をなしていることを特徴としている。
本発明のうち請求項1に係るドッキングコネクタによれば、ガイドピンは、第1ハウジングに対して上下動可能に設けられ、第1ハウジングの嵌合面から上方に突出すると共に第2ハウジングの案内孔に挿入されるカバーハウジングと、該カバーハウジングを上方に付勢するばね部材とで構成されされているので、ガイドピンのカバーハウジングが案内孔に挿入されて第1コネクタと第2コネクタとの嵌合がガイドされるときには、カバーハウジングが上方に伸長して十分なガイド量を確保することができる。そして、第1コネクタと第2コネクタとの嵌合が完了した後には、カバーハウジングは第2コネクタの案内孔内で圧縮され、第2コネクタの他方側回路基板に対する取付面を超えて突出しない。このため、第2コネクタが実装される他方側の回路基板にガイドピン(カバーハウジング)を貫通させる穴を形成させる必要はなく、高密度実装に適したドッキングコネクタとすることができる。
また、カバーハウジングの上下動をロックするロック手段を備えているので、カバーハウジングが案内孔に挿入されて第1コネクタと第2コネクタとが嵌合されるときには、カバーハウジングの上下動がロックされるので、第1コネクタと第2コネクタとの嵌合を確実にガイドすることができる。
更に、カバーハウジングが案内孔に挿入される途中で、ロック手段によるカバーハウジングのロックを解除するロック解除手段を備えたので、カバーハウジングが案内孔に挿入される途中でロック手段によるカバーハウジングのロックが解除され、カバーハウジングの上下動が可能となる。このため、第1コネクタと第2コネクタとの嵌合が完了した後には、カバーハウジングを第2コネクタの案内孔内で圧縮させることができる。
また、本発明のうち請求項2に係るドッキングコネクタによれば、請求項1記載の発明において、前記ロック手段は、前記第1ハウジングに設けられ、一方側の回路基板に固定される金属製の固定具と、前記カバーハウジングに設けられ、前記固定具にロックされる金属製のロックプレートとで構成され、前記ロック解除手段が、前記第2ハウジングに設けられ、前記ロックプレートの前記固定具に対するロックを解除すると共に前記他方側の回路基板に接続される金属製のシェルとで構成されているので、ロック手段及びロック解除手段を簡単な構成で構成することができる。そして、ロック手段の固定具は、第1ハウジングを回路基板に固定する機能とロックプレートをロックする機能を兼用することができる。更に、シェルは、第2コネクタをシールドする機能とロックプレートの固定具に対するロックを解除する機能とを兼用することができる。
更に、本発明のうち請求項3に係るドッキングコネクタによれば、請求項2記載の発明において、前記ロックプレート及び前記シェルは、前記シェルによって前記ロックプレートの前記固定具に対するロックを解除する前に、互いに接触する構造をなしているので、ガイドピンのカバーハウジングが案内孔に挿入されて第1コネクタと第2コネクタとの嵌合がガイドされる当初に、先ず、ロックプレート及びシェルが接触して、シェル、ロックプレート、及び固定具を介して第1及び第2コネクタが接地され、次に、ロックプレートの固定具に対するロックが解除されて、第1及び第2コネクタの嵌合が完了するので、両回路基板間で電位が一定となり、電気的障害を除去することができる。
次に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は本発明に係るドッキングコネクタのうちの第1コネクタの正面図である。図2は図1に示す第1コネクタの平面図である。図3は図1に示す第1コネクタの右側面図である。図4は図1に示す第1コネクタの底面図である。図1乃至図4においては、タインプレートが初期位置に位置している。図5は第1コネクタの主要部を示し、(A)は部分正面図、(B)は(A)の5B−5B線に沿う断面図である。図6は第1コネクタからガイドピンを取り除いた状態の主要部を示し、(A)は部分正面図、(B)は(A)の6B−6B線に沿う断面図である。図7は固定具を示し、(A)は正面図、(B)は平面図、(C)は右側面図である。図8はガイドピンにロックプレートを取り付けた状態を示し、(A)は正面図、(B)は平面図、(C)は(A)の8C−8C線に沿う断面図である。図9はハウジングカバーを示し、(A)は正面図、(B)は平面図、(C)は右側面図である。図10はロックプレートを示し、(A)は正面図、(B)は平面図、(C)は右側面図である。
また、図11は本発明に係るドッキングコネクタのうちの第2コネクタの正面図である。図12は図11に示す第2コネクタの平面図である。図13は図11の第2コネクタを示し、(A)は右側面図、(B)はタインプレートが最終位置にあるときの右側面図、(C)はタインプレートが最終位置にあるときの、図12(C)の13C−13C線に沿う断面図、(D)は図12(D)の13C−13D線に沿う断面図である。図14は図11に示す第2コネクタの底面図である。
図15は第1コネクタのと第2コネクタの嵌合に際してのガイドピンのガイド作用を示し、(A)は嵌合当初のガイドピンのガイド作用の説明図、(B)は嵌合途中のガイドピンのガイド作用の説明図、(C)は嵌合後のガイドピンのガイド作用の説明図である。
図1、図11、及び図15に示すように、ドッキングコネクタは、互いに嵌合する第1コネクタ1と第2コネクタ41とから構成されている。第1コネクタ1は、図3に示すように、拡張ユニット(図示せず)側に設けられた一方側の回路基板PCB1上に実装され、その一方、第2コネクタ41は、図13(B)に示すように、パーソナルコンピュータ(図示せず)側に設けられた他方側の回路基板PCB2上に実装されるようになっている。図1乃至図4においてはタインプレート30が初期位置にあるため回路基板PCB1とタインプレート30とが重なって図示されている。
ここで、第1コネクタ1は、絶縁性の第1ハウジング10と、第1ハウジング10に取り付けられた複数のコンタクト16と、コンタクト16の脚部を整列するためのタインプレート30とを備えている。コンタクト16は、回路基板PCB1に半田接続される。
第1ハウジング10は、図1乃至図3に示すように、長手方向(図1における左右方向)に延びる略矩形状の基部11と、基部11の長手方向両端に設けられた回路基板PCB1への基板実装部13と、基部11から上方に突出する嵌合部12とを備え、絶縁性の樹脂を成形することによって形成されている。嵌合部12は、図2に示すように、長手方向に延びる中央壁12aと、その中央壁12aを挟んで前後に前壁12b及び後壁12cを備えている。前壁12b及び後壁12cは、それぞれ長手方向に延びている。コンタクト16は、図2に示すように、中央壁12aの前後両側と、前壁12bの後側と、後壁12cの前側との4列状に設けられている。また、嵌合部12の長手方向両側には、図5(B)及び図6(B)に示すように、ガイドピン収容凹部14が形成され、そのガイドピン収容凹部14の底部には、ばね部材収容凹部15が穿設されている。また、嵌合部12の周囲には、図1に示すように、金属製のシェル25が取付けられている。
第1ハウジング10のガイドピン収容凹部14に対応する位置に、1対のガイドピン20が設けられている。各ガイドピン20は、図5及び図8に示すように、第1ハウジング10のガイドピン収容凹部14に対して上下動可能に設けられ、嵌合部12の嵌合面(嵌合部12の上端面)から上方に突出するカバーハウジング21と、カバーハウジング21を上方に常時付勢するばね部材22とで構成されている。カバーハウジング21は、図9によく示すように、先端を先細にした案内部21aと、案内部21aから下方に突出するばね支持部21cとを備え、絶縁性の樹脂を成形することによって形成される。長手方向左側のガイドピン20のカバーハウジング21の案内部21aには、図8及び図9に示すように、前後方向に延びて前側に開口するロックプレート収容溝21bが形成され、長手方向右側のガイドピン20のカバーハウジング21の案内部21aには、前後方向に延びて後側に開口するロックプレート収容溝21bが形成されている。ばね部材22は、圧縮ばねで構成されており、図5(B)及び図8に示すように、上側がカバーハウジング21のばね支持部21cに嵌入支持されている。ばね部材22の下側は、図5(B)に示すように、第1ハウジング10のばね部材収容凹部15内に収容され、ばね部材22の作用により、カバー部材21を常時上方に付勢するようにしている。
そして、カバーハウジング21のロックプレート収容溝21bには、図5及び図8に示すように、金属製のロックプレート23が固定されている。第1ハウジング10の長手方向左側のカバーハウジング21に固定されるロックプレート23は、図5及び図10によく示すように、前後方向に延びロックプレート収容溝21bに収容される基板部23aと、基板部23aの後端から下方に延び案内部21aに圧入固定される圧入固定部23bとを備えている。そして、基板部23aの前端には、斜め前方下方に向けて延びる可撓片を介して接触突部23cが形成され、接触突部23cの下方には前方に突出するロック突起23dが形成されている。ロックプレート23は、金属板を打抜き加工することによって形成される。また、第1ハウジング10の長手方向右側のカバーハウジング21に固定されるロックプレート23は、前後方向に延びロックプレート収容溝21bに収容される基板部23aと、基板部23aの前端から下方に延び案内部21aに圧入固定される圧入固定部23bとを備えている。そして、基板部23aの後端には、斜め後方下方に向けて延びる可撓片を介して接触突部23cが形成され、接触突部23cの下方には後方に突出するロック突起23dが形成されている。
また、図1乃至図3、図5及び図6に示すように、第1ハウジング10の嵌合部12の長手方向両端には、回路基板PCB1に第1コネクタ1を固定するための金属製の固定具24が取付けられている。嵌合部12の長手方向左端に取り付けられる固定具24は、図6及び図7に示すように、前後方向に延びるコ字形の基板部24aと、基板部24aの前後両端から下方に延びる1対の圧入固定部24bと、基板部24aの圧入固定部24b間から下方に延びる1対の基板固定部24fとを備えている。圧入固定部24bは第1ハウジング10の基板実装部13に圧入固定され、基板固定部24fは基板実装部13を貫通して回路基板PCB1に固定される。また、基板部24aの前端コ字形折り曲げ部分の右端上部から上方に向けてロック片24cが延びている。ロック片24cの上部には、図5(B)に示すように、ロックプレート23のロック突起23dがロックされる係止孔24dが形成されている。そして、ロック片24cの上端には、ロック片24cの上端を第1ハウジング10の嵌合部12に支持するための支持部24eが設けられている。支持部24eは、ロック突起23dが係止孔24dから容易に外れないようにするために設けられる。これは、ロックプレート23によってロック動作をさせるために、第1ハウジング10内におけるロックプレート23の位置決め精度が要求されるためである。そして、固定具24は、金属板を打抜き及び曲げ加工することによって形成される。また、嵌合部12の長手方向右端に取り付けられる固定具24は、前後方向に延びるコ字形の基板部24aと、基板部24aの前後両端から下方に延びる1対の圧入固定部24bと、基板部24aの圧入固定部24b間から下方に延びる1対の基板固定部24fとを備えている。圧入固定部24bは第1ハウジング10の基板実装部13に圧入固定され、基板固定部24fは基板実装部13を貫通して回路基板PCB1に固定される。また、基板部24aの後端コ字形折り曲げ部分の左端上部から上方に向けてロック片24cが延びている。ロック片24cの上部には、ロックプレート23のロック突起23dがロックされる係止孔24dが形成されている。そして、ロック片24cの上端には、ロック片24cの上端を第1ハウジング10の嵌合部12に支持するための支持部24eが設けられている。支持部24eは、ロック突起23dが係止孔24dから容易に外れないようにするために設けられる。これは、ロックプレート23によってロック動作をさせるために、第1ハウジング10内におけるロックプレート23の位置決め精度が要求されるためである。そして、固定具24は、金属板を打抜き及び曲げ加工することによって形成される。
図5に示すように、ロックプレート23のロック突起23dが固定具24の係止孔24dにロックされることにより、カバーハウジング21の上下動がロックされるように構成され、ロックプレート23と固定具24とで請求項1及び2にいう「ロック手段」を構成している。
更に、図4に示すように、タインプレート30は、長手方向に延びる基板部31と、基板部31の長手方向両端から上方に延びる1対の係止アーム32と、基板部31の長手方向両端近傍から下方に突出する複数の位置決めポスト33とを備えている。基板部31には、各コンタクト16の脚部を整列するためこれら脚部が貫通する複数の貫通孔31aが形成されている。タインプレート31は、図1に示す初期位置と、図示はしないが初期位置よりも上方に位置する最終位置との間を移動するようになっている。
次に、第1コネクタ1と嵌合する第2コネクタ41は、図13(B)に示すように、パーソナルコンピュータ(図示せず)側に設けられた他方側の回路基板PCB2上に実装されるようになっている。そして、第2コネクタ41は、絶縁性の第2ハウジング50と、第2ハウジング50に取り付けられた複数のコンタクト54と、コンタクト54の脚部を整列するためのタインプレート60とを備えている。コンタクト54は、回路基板PCB2に半田接続される。
第2ハウジング10は、図11乃至図13に示すように、長手方向(図11における左右方向)に延び、絶縁性の樹脂を成形することによって形成されている。第2ハウジング10には、図13(D)に示すように、上方に開口する長手方向に延びる嵌合凹部51が形成され、この嵌合凹部51内に第1コネクタ1の嵌合部12が嵌合されるようになっている。そして、嵌合凹部51内には、図12及び図13(D)に示すように、長手方向に延びる前壁部51aと、この前壁51aから所定間隔置いて後方に設けられ、長手方向に延びる後壁部51bとが立設されている。コンタクト54は、図13(D)に示すように、前壁部51aの前後両側と、後壁部51bの前後両側との4列状に設けられ、第1コネクタ1と第2コネクタ41とが嵌合した際に、第1コネクタ1のコンタクト16と接触するようになっている。また、嵌合凹部51には、図13(D)に示すように、嵌合凹部51を覆う目隠し板52が上下動可能に設けられている。目隠し板52は、嵌合凹部51内に設置される圧縮ばね59により、常時上方に付勢されている。
そして、第2ハウジング50の長手方向両端には、ガイドピン20のハウジングカバー21が挿入される1対の案内孔53が形成されている。
また、第2ハウジング50の前後面には、図11に示すように、第2コネクタ41をシールドするための金属製のシェル55が取付けられている。各シェル55の長手方向両端には、タインプレート60を初期位置に仮係止するための1対の仮係止片58が下方に向けて突出形成されるとともに、仮係止片58のやや内側には回路基板PCB2に接地接続される舌片57が下方に向けて突出形成されている。また、前側のシェル55の長手方向左端には、図12、図13(C)及び図15に示すように、ロックプレート23の固定具24に対するロックを解除するロック解除片56がシェル55の上端から案内孔53内に向けて折り曲げ形成されている。また、後側のシェル55の長手方向右端にも、ロックプレート23の固定具24に対するロックを解除するロック解除片56がシェル55の上端から案内孔53内に向けて折り曲げ形成されている。このロック解除片56は、図15(A)に示すように、カバーハウジング21が案内孔53に挿入される初期の段階においてロックプレート23の接触突部23cに接触し、図15(B)に示すように、カバーハウジング21が案内孔53に挿入される途中で、ロックプレート23のロック突起23dに接触してロック突起23dを矢印A方向に変位させてロックを解除する。そして、ロックが解除された後、図15(C)に示すように、ロック解除片56は、固定具24の外表面を摺動するようになっている。
また、タインプレート60は、図14に示すように、長手方向に延びる略矩形形状に形成され、各コンタクト54の脚部を整列するためにこれら脚部が貫通する複数の貫通孔60aが形成されている。タインプレート60は、図13(A)及び(D)に示す初期位置と、この初期位置よりも上方に位置する図13(B)及び(C)に示す最終位置との間を移動するようになっている。タインプレート60は、図13(A)及び(D)に示す初期位置では、仮係止片58によって仮係止されている。また、タインプレート60の長手方向両端部には、図14に示すように、カバーハウジング21が貫通可能な1対の開口61が形成されている。また、タインプレート60の長手方向両端の下面には、複数の位置決めポスト62が下方に向けて突出形成されている。
次に、第1コネクタ1と第2コネクタ41との嵌合方法について説明する。
先ず、第1コネクタ1を拡張ユニット側に設けられた回路基板PCB1上に実装するとともに、第2コネクタ41をパーソナルコンピュータ側に設けられた回路基板PCB2上に実装する。このとき、第1コネクタ1のタインプレート30及び第2コネクタ41のタインプレート60はそれぞれ最終位置に位置する。
そして、図15(A)に示すように、拡張ユニット側の第1コネクタ1を下にして、パーソナルコンピュータ側の第2コネクタ41を上にして、第2コネクタ41の案内孔53に第1コネクタ1のカバーハウジング21を挿入しつつ第1コネクタ1と第2コネクタ41とを嵌合する。すると、第1コネクタ1と第2コネクタ41との嵌合がカバーハウジング21と案内孔53とによりガイドされるが、ロックプレート23のロック突起23dが固定具24の係合孔24dにロックされていることにより、カバーハウジング21の上下動がロックされているので、第1コネクタ1と第2コネクタ41との嵌合は確実にガイドされる。そして、図15(A)に示すように、カバーハウジング21が案内孔53に挿入される初期の段階においては、第2コネクタ41のロック解除片56がロックプレート23の接触突部23cに接触し、これにより、第2コネクタ41側のシェル55、ロックプレート23、及び固定具24を介して第1コネクタ1及び第2コネクタ41が接地される。このため、両回路基板PCB1.PCB2間で電位が一定となり、電気的障害を除去することができる。
そして、第1コネクタ1と第2コネクタ41との嵌合を進行させると、図15(B)に示すように、カバーハウジング21が案内孔53に挿入される途中で、ロック解除片56がロックプレート23のロック突起23dに接触してロック突起23dを矢印A方向に変位させてロックを解除する。これにより、カバーハウジング21の上下動が可能となる。
そして、第1コネクタ1と第2コネクタ41との嵌合を進行させると、カバーハウジング21の上端は第2コネクタ41のタインプレート60に形成された開口61を貫通して回路基板PCB2に接触する。このときまで、カバーハウジング21が上方に伸長して十分なガイド量を確保することができる。この際に、ロック解除片56は、固定具24の外表面を摺動する。従って、第1コネクタ1及び第2コネクタ41の接地状態が維持される。
そして、第1コネクタ1と第2コネクタ41との嵌合を進行させて嵌合が完了すると、図15(C)に示すように、カバーハウジング21は回路基板PCB2によって押圧されることから第2コネクタ41の案内孔53内で圧縮され、そのカバーハウジング21の一部が第1コネクタ1のガイドピン収容凹部14内に位置することになる。このため、カバーハウジング21は、第2コネクタ41の回路基板PCB2に対する取付面を超えて突出しない。このため、第2コネクタ41が実装される回路基板PCB2にガイドピン(カバーハウジング21)を貫通させる穴を形成させる必要はなく、高密度実装に適したドッキングコネクタとすることができる。そして、第1コネクタ1と第2コネクタ41との嵌合が完了したときには、第1コネクタ1のコンタクト16と第2コネクタ41のコンタクト54とが接触し、両回路基板PCB1,PCB2間が電気的に接続されることになる。また、図15(C)に示すように、ロック解除片56は、固定具24の外表面に接触しているので、第1コネクタ1及び第2コネクタ41の接地状態が維持されている。
第1コネクタ1と第2コネクタ41との嵌合を解除するときには、第2コネクタ41を上方に引き抜けばよい。
以上の説明において、カバーハウジング21の上下動をロックするロック手段を、第1ハウジング10に設けられ、一方側の回路基板PCB1に固定される金属製の固定具24と、カバーハウジング21に設けられ、固定具24にロックされる金属製のロックプレート23とで構成している。また、ロック手段によるカバーハウジング21のロックを解除するロック解除手段を、第2ハウジング50に設けられ、ロックプレート23の固定具24に対するロックを解除すると共に他方側の回路基板PCB2に接続される金属製のシェル55のロック解除片56で構成している。このため、ロック手段及びロック解除手段を簡単な構成で構成することができる。そして、ロック手段の固定具24は、第1ハウジング10を回路基板PCB1に固定する機能とロックプレート23をロックする機能を兼用している。更に、シェル55は、第2コネクタ41をシールドする機能とロックプレート23の固定具24に対するロックを解除する機能とを兼用している。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明はこれに限定されずに種々の変更、改良を行うことができる。
例えば、ロック手段を、第1ハウジング10に設けられ、一方側の回路基板PCB1に固定される金属製の固定具と、カバーハウジング21に設けられ、固定具24にロックされる金属製のロックプレート23とで構成する必要は必ずしもない。
また、ロック解除手段を、第2ハウジング50に設けられ、ロックプレート23の固定具24に対するロックを解除すると共に他方側の回路基板PCB2に接続される金属製のシェル55で構成する必要は必ずしもない。
更に、ロックプレート23及びシェル55を、シェル55によってロックプレート23の固定具24に対するロックを解除する前に、互いに接触する構造とする必要は必ずしもない。
本発明に係るドッキングコネクタのうちの第1コネクタの正面図である。 図1に示す第1コネクタの平面図である。 図1に示す第1コネクタの右側面図である。 図1に示す第1コネクタの底面図である。 第1コネクタの主要部を示し、(A)は部分正面図、(B)は(A)の5B−5B線に沿う断面図である。 第1コネクタからガイドピンを取り除いた状態の主要部を示し、(A)は部分正面図、(B)は(A)の6B−6B線に沿う断面図である。 固定具を示し、(A)は正面図、(B)は平面図、(C)は右側面図である。 ガイドピンにロックプレートを取り付けた状態を示し、(A)は正面図、(B)は平面図、(C)は(A)の8C−8C線に沿う断面図である。 ハウジングカバーを示し、(A)は正面図、(B)は平面図、(C)は右側面図である。 ロックプレートを示し、(A)は正面図、(B)は平面図、(C)は右側面図である。 本発明に係るドッキングコネクタのうちの第2コネクタの正面図である。 図11に示す第2コネクタの平面図である。 図11の第2コネクタを示し、(A)は右側面図、(B)はタインプレートが最終位置にあるときの右側面図、(C)はタインプレートが最終位置にあるときの、図12(C)の13C−13C線に沿う断面図、(D)は図12(D)の13C−13D線に沿う断面図である。 図11に示す第2コネクタの底面図である。 第1コネクタのと第2コネクタの嵌合に際してのガイドピンのガイド作用を示し、(A)は嵌合当初のガイドピンのガイド作用の説明図、(B)は嵌合途中のガイドピンのガイド作用の説明図、(C)は嵌合後のガイドピンのガイド作用の説明図である。 従来例のドッキングコネクタの断面図である。 従来例のブラインド接続電気コネクタの説明図である。 従来の他の例のドッキングコネクタの説明図である。 図18に示したドッキングコネクタの主要部の分解斜視図である。
符号の説明
1 第1コネクタ
10 第1ハウジング
20 ガイドピン
21 カバーハウジング
22 ばね部材
23 ロックプレート(ロック手段)
24 固定具(ロック手段)
55 シェル(ロック解除手段)
41 第2コネクタ
50 第2ハウジング
53 案内孔
PCB1 一方側の回路基板
PCB2 他方側の回路基板

Claims (3)

  1. 互いに嵌合する第1及び第2コネクタを具備し、第1コネクタが、一方側の回路基板上に実装されると共に、両端近傍に嵌合面から上方に突出するガイドピンが設けられた第1ハウジングを有し、第2コネクタが、他方側の回路基板上に実装されると共に、前記ガイドピンが挿入される案内孔を形成した第2ハウジングを有するドッキングコネクタにおいて、
    前記ガイドピンは、前記第1ハウジングに対して上下動可能に設けられ、前記嵌合面から上方に突出すると共に前記案内孔に挿入されるカバーハウジングと、該カバーハウジングを上方に付勢するばね部材とで構成され、
    前記カバーハウジングの上下動をロックするロック手段と、前記カバーハウジングが前記案内孔に挿入される途中で、前記ロック手段による前記カバーハウジングのロックを解除するロック解除手段とを備えたことを特徴とするドッキングコネクタ。
  2. 前記ロック手段は、前記第1ハウジングに設けられ、前記一方側の回路基板に固定される金属製の固定具と、前記カバーハウジングに設けられ、前記固定具にロックされる金属製のロックプレートとで構成され、前記ロック解除手段が、前記第2ハウジングに設けられ、前記ロックプレートの前記固定具に対するロックを解除すると共に前記他方側の回路基板に接続される金属製のシェルで構成されていることを特徴とする請求項1記載のドッキングコネクタ。
  3. 前記ロックプレート及び前記シェルは、前記シェルによって前記ロックプレートの前記固定具に対するロックを解除する前に、互いに接触する構造をなしていることを特徴とする請求項2記載のドッキングコネクタ。
JP2004226937A 2004-08-03 2004-08-03 ドッキングコネクタ Pending JP2006049036A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226937A JP2006049036A (ja) 2004-08-03 2004-08-03 ドッキングコネクタ
TW094211953U TWM288984U (en) 2004-08-03 2005-07-14 Docking connector
CNA200510091906XA CN1734853A (zh) 2004-08-03 2005-08-02 对接连接器
US11/196,648 US7244138B2 (en) 2004-08-03 2005-08-03 Docking connector with locking retractable guide pins
KR1020050070879A KR20060049054A (ko) 2004-08-03 2005-08-03 도킹 커넥터
EP05107169A EP1624535B1 (en) 2004-08-03 2005-08-03 Docking connector
DE602005002885T DE602005002885T2 (de) 2004-08-03 2005-08-03 Aufnahmeverbinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226937A JP2006049036A (ja) 2004-08-03 2004-08-03 ドッキングコネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006049036A true JP2006049036A (ja) 2006-02-16

Family

ID=35044690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004226937A Pending JP2006049036A (ja) 2004-08-03 2004-08-03 ドッキングコネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7244138B2 (ja)
EP (1) EP1624535B1 (ja)
JP (1) JP2006049036A (ja)
KR (1) KR20060049054A (ja)
CN (1) CN1734853A (ja)
DE (1) DE602005002885T2 (ja)
TW (1) TWM288984U (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2826733Y (zh) * 2005-03-11 2006-10-11 华为技术有限公司 一种连接器接口
JP4971957B2 (ja) * 2007-11-29 2012-07-11 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コンタクト部材、コンタクト部材の保持構造及び電気コネクタ
CN101459297B (zh) * 2007-12-14 2013-01-02 泰科电子(上海)有限公司 电气连接装置
US20100195302A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-05 Rigby William J Flexible guiding module
KR100967354B1 (ko) * 2009-03-19 2010-07-05 이성호 복합 입력 방식의 터치패널
DE102009058616B4 (de) 2009-12-17 2011-11-10 Harting Electronics Gmbh & Co. Kg Leiterplattensteckverbinder mit Verriegelungsvorrichtung
DE102012105352A1 (de) 2012-06-20 2013-12-24 Lear Corporation Gmbh Positionierelement
US8944697B2 (en) 2012-09-28 2015-02-03 Positronic Industries, Inc. Fiber optic connector assembly
US9361601B2 (en) * 2012-10-02 2016-06-07 Kiosk Information Systems, Inc. Systems and methods for locking and docking
CN103105911A (zh) * 2013-01-30 2013-05-15 华一精密机械(昆山)有限公司 计算机用导电弹片装置
WO2014121216A1 (en) * 2013-02-04 2014-08-07 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Instrument docking apparatus, systems, and methods
JP6317557B2 (ja) * 2013-09-27 2018-04-25 株式会社エンプラス 取付部材および電気部品用ソケット
CN109546417B (zh) * 2017-09-21 2020-03-31 正凌精密工业(广东)有限公司 可顺利解锁的连接器壳体装置
CN108134223B (zh) * 2017-12-21 2019-06-18 郑州云海信息技术有限公司 一种pcba制备用直插式元件组合装置
FR3108203B1 (fr) * 2020-03-11 2023-06-02 Axon Cable Sa Ensemble de connexion à fixation rapide et sécurisée
US11158966B2 (en) * 2020-03-26 2021-10-26 TE Connectivity Services Gmbh Collapsable alignment member

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466171A (en) 1994-09-19 1995-11-14 Molex Incorporated Polarizing system for a blind mating electrical connector assembly
US5478253A (en) * 1994-09-21 1995-12-26 The Whitaker Corporation Electrostatic discharge contacts for blind mating connectors
JP3057546B2 (ja) * 1995-02-23 2000-06-26 モレックス インコーポレーテッド ガイド機構付きコネクタ組立
JP3148855B2 (ja) * 1996-03-01 2001-03-26 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタ
US5961337A (en) * 1996-11-27 1999-10-05 Norand Corporation Universal charging and data communication apparatus
US6358067B1 (en) 1998-01-16 2002-03-19 Molex Incorporated Docking-style intermediate connector
JP3354866B2 (ja) 1998-03-31 2002-12-09 日本圧着端子製造株式会社 ドッキングコネクタ
US6074235A (en) * 1998-04-07 2000-06-13 The Whitaker Corporation Alignment post having an improved locking feature
JP4081876B2 (ja) * 1998-09-09 2008-04-30 松下電器産業株式会社 ガイド機構を有する電子機器及び拡張ユニット
TW389402U (en) * 1998-11-17 2000-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Guiding device for connector
JP2001313115A (ja) 2000-04-17 2001-11-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子機器のコネクタ保護用フラップの開閉機構
TWM266609U (en) * 2004-07-16 2005-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005002885T2 (de) 2008-05-21
EP1624535B1 (en) 2007-10-17
KR20060049054A (ko) 2006-05-18
DE602005002885D1 (de) 2007-11-29
EP1624535A1 (en) 2006-02-08
US20060030196A1 (en) 2006-02-09
TWM288984U (en) 2006-03-21
CN1734853A (zh) 2006-02-15
US7244138B2 (en) 2007-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1624535B1 (en) Docking connector
US8109777B2 (en) Edge connector for reverse insertion of daughter board
US7273382B2 (en) Electrical connector and electrical connector assembly
JP4437958B2 (ja) 電気接続箱
JP2010157372A (ja) 装着装置及び電子装置
JP2001283958A (ja) 基板用コネクタの係止構造
JP6981859B2 (ja) コネクタ
US20220181811A1 (en) Card edge connector with a locking system
JP2011204581A (ja) 基板接続用コネクタの嵌合確認構造
JP2013251210A (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP6256711B2 (ja) 電気接続箱
US7503792B2 (en) Electrical connector assembly
US7618272B2 (en) Electrical card connector with a dustproof device
JP2009110712A (ja) カメラモジュールソケット
JP3743618B2 (ja) カード用コネクタ組立体
US5993234A (en) Socket for printed boards
JP2009117058A (ja) 回路基板用コネクタ及びその取付構造
US6293822B1 (en) Electrical connector
JP2007141480A (ja) 電気コネクタ
JP4856036B2 (ja) コネクタ固定構造および電子機器
JP3748787B2 (ja) 可動型コネクタ
WO2011018825A1 (ja) 接続コネクタの位置決め接続装置
JP5124301B2 (ja) 子基板の取付構造
JP2007299687A (ja) コネクタ構造
TWI656825B (zh) 電子裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202