JP2006048067A - 極端相互作用ピッチ領域を識別する方法、マスクパターンを設計する方法およびマスクを製造する方法、デバイス製造方法およびコンピュータプログラム - Google Patents

極端相互作用ピッチ領域を識別する方法、マスクパターンを設計する方法およびマスクを製造する方法、デバイス製造方法およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006048067A
JP2006048067A JP2005239640A JP2005239640A JP2006048067A JP 2006048067 A JP2006048067 A JP 2006048067A JP 2005239640 A JP2005239640 A JP 2005239640A JP 2005239640 A JP2005239640 A JP 2005239640A JP 2006048067 A JP2006048067 A JP 2006048067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
pitch
features
region
pitch region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005239640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4430595B2 (ja
Inventor
Xuelong Shi
シ ズエロン
Jang Fung Chen
フン チェン ジャン
Duan-Fu Stephen Hsu
− フ スティーブン シュー デュアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML MaskTools Netherlands BV
Original Assignee
ASML MaskTools Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML MaskTools Netherlands BV filed Critical ASML MaskTools Netherlands BV
Publication of JP2006048067A publication Critical patent/JP2006048067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4430595B2 publication Critical patent/JP4430595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/705Modelling or simulating from physical phenomena up to complete wafer processes or whole workflow in wafer productions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70125Use of illumination settings tailored to particular mask patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70433Layout for increasing efficiency or for compensating imaging errors, e.g. layout of exposure fields for reducing focus errors; Use of mask features for increasing efficiency or for compensating imaging errors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70433Layout for increasing efficiency or for compensating imaging errors, e.g. layout of exposure fields for reducing focus errors; Use of mask features for increasing efficiency or for compensating imaging errors
    • G03F7/70441Optical proximity correction [OPC]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】極端相互作用ピッチ領域を識別する方法、マスクパターンを設計する方法およびマスクを製造する方法、デバイス製造方法およびコンピュータプログラムを提供すること。
【解決手段】光学近接効果(OPE)は主フィーチャと隣接するフィーチャの間の構造的相互作用に起因する。隣接するフィーチャによって生成される電界の位相に応じて、主フィーチャの臨界寸法およびプロセスラチチュードを、強め合う光電界干渉によって改善するか、または弱め合う光電界干渉によって劣化させることができる。隣接するフィーチャによって生成される電界の位相はピッチならびに照明角に依存する。所与の照明角に対して、禁制ピッチ領域は、隣接するフィーチャによって生成される電界が主フィーチャの電界と弱め合うように相互作用する位置である。本発明は、任意のフィーチャサイズおよび照明条件に対して禁制ピッチ領域を識別し、除去するための方法を提供する。
【選択図】図1a

Description

本発明は、フォトリソグラフィ(photolithography)に関し、より詳細には、リソグラフィ装置において使用するためのフォトリソグラフィマスクの開発中に使用する光学近接補正方法であって、
放射投影ビームを供給するための放射システムと、
所望のパターンに従って投影ビームをパターニングする働きをするパターニング手段を支持するための支持構造と、
基板を保持するための基板テーブルと、
パターニングされたビームを基板のターゲット部分に投影するための投影システムとを備える方法に関する。
本明細書において使用する「パターニング手段」という用語は、基板のターゲット部分において生成されるべきパターンに対応する、パターニングされた断面を入射放射ビームに与えるために使用することができる手段をさすものと広く解釈すべきである。「光学バルブ」という用語も、このコンテキストにおいて使用することができる。概して、前記パターンは、集積回路や他のデバイス(以下参照)などの、ターゲット部分において生成されるデバイス中の特定の機能層に対応することになる。そのようなパターニング手段の実施例には以下のようなものがある。
マスク。マスクの概念はリソグラフィにおいてよく知られており、マスクには、バイナリ、交番位相シフト、および減衰位相シフトなどのマスクタイプ、ならびに混合マスクタイプがある。そのようなマスクを放射ビーム中に配置すると、マスク上のパターンに従って、マスクに当たる放射の選択的透過(透過性マスクの場合)または反射(反射性マスクの場合)が起こる。マスクの場合、支持構造は概してマスクテーブルとなり、これにより確実に、マスクを入射放射ビーム中の所望の位置に保持することができ、必要に応じてマスクをビームに対して移動することができる。
プログラム可能ミラーアレイ。そのようなデバイスの1つの実施例は、粘弾性(viscoelastic)制御層と反射性表面とを有するマトリックスアドレス指定可能表面である。そのような装置の背後にある基本原理は(例えば)、反射性表面のアドレス指定される区域が入射光を回折光として反射し、アドレス指定されない区域が入射光を非回折光として反射することである。適切なフィルタを使用すると、前記非回折光を反射されたビームからフィルタリングして、回折光のみを残すことができる。このようにすると、ビームはマトリックスアドレス指定表面のアドレス指定パターンに従ってパターニングされるようになる。プログラム可能ミラーアレイの代替実施形態は、小さいミラーのマトリックス構成を使用するものであり、各ミラーは、適切な局部電界を印加することによって、または圧電作動手段を使用することによって、軸の周りで個別に傾斜させることができる。この場合も、ミラーはマトリックスアドレス指定可能であり、したがってアドレス指定されるミラーは、入射放射ビームをアドレス指定されないミラーとは異なる方向に反射することになる。このようにすると、反射されたビームはマトリックスアドレス指定可能ミラーのアドレス指定パターンに応じてパターニングされる。必要なマトリックスアドレス指定は適切な電子手段を使用して実施することができる。上述のどちらの状況においても、パターニング手段は1つまたは複数のプログラム可能ミラーアレイを備えることができる。本明細書において参照するミラーアレイに関する詳細は、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許US5296891およびUS5523193、およびPCT特許出願WO98/38597およびWO98/33096から集めることができる。プログラム可能ミラーアレイの場合、前記支持構造は、例えば、必要に応じて固定または可動にすることができる、フレームまたはテーブルとして実施することができる。
プログラム可能LCDアレイ。そのような構成の一例は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許US5229872に記載されている。上述のように、この場合の支持構造は、例えば、必要に応じて固定または可動にすることができる、フレームまたはテーブルとして実現することができる。
簡単のために、本文の残部では、いくつかの位置において、マスクとマスクテーブルとを含む例について詳細に述べる。ただし、そのような事例において論じる一般原則は、上述のパターニング手段のより広いコンテキストにおいて見るべきである。
リソグラフィ投影装置は、例えば、集積回路(IC)の製造において使用することができる。そのような場合、パターニング手段は、ICの個別の層に対応する回路パターンを発生することができ、このパターンは、放射敏感材料(レジスト)の層で被覆された基板(シリコンウエハ)上の(例えば、1つまたは複数のダイを含む)ターゲット部分上に結像することができる。概して、単一のウエハは、一時に1回、投影システムを介して連続的に照射される隣接するターゲット部分の全ネットワークを含有することになる。現在の装置では、マスクテーブル上のマスクによるパターニングを使用して、2つの異なるタイプの機械を識別することができる。1つのタイプのリソグラフィ投影装置では、各ターゲット部分は、一度にマスクパターン全体をターゲット部分に露光することによって照射される。そのような装置は一般にウエハステッパと呼ばれる。一般にステップアンドスキャンと呼ばれる代替装置では、各ターゲット部分は、所与の基準方向(「走査」方向)において投影ビームの下でマスクパターンを漸進的に走査するとともに、この方向に対して平行または逆平行に基板テーブルを同期的に走査することによって照射される。概して、投影システムは拡大係数M(概して<1)を有することになるので、基板テーブルが走査される速度Vはマスクテーブルが走査される率のM倍となる。リソグラフィデバイスに関する詳細は、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許US6046792から集めることができる。
リソグラフィ投影装置を製造する場合、(例えばマスク中の)パターンは、放射敏感材料(レジスト)の層で少なくとも部分的に覆われた基板上に結像する。この結像ステップの前に、基板は、プライミング、レジストコーティング、ソフトベークなどの様々な処置を受けることができる。露光の後、基板は、露光後ベーク(PEB)、現像、ハードベーク、結像したフィーチャの測定/検査などの他の処理を受けることができる。処置のこのアレイは、デバイス、例えばICの個別の層をパターニングするための基礎として使用される。そのようなパターニングされた層は次いで、すべて個別の層の仕上げをするための、エッチング、イオン注入(ドーピング)、メタライゼーション、酸化、化学機械研磨などの様々なプロセスを受けることができる。いくつかの層が必要な場合には、全処置またはその変形形態を各新しい層ごとに繰り返さなければならない。結局、デバイスのアレイが基板(ウエハ)上に存在することになる。これらのデバイスは次いで、ダイシングやソーイングなどの技法によって互いから分離され、そこから個別のデバイスをキャリヤ上に装着し、ピンに接続することなどが可能になる。そのようなプロセスに関する詳細は、例えば、参照により本明細書に組み込まれる書籍「Microchip Fabrication:A Practical Guide to Semiconductor Processing」,Third Edition,by Peter van Zant,McGrow Hill Publishing Co.,1997年、ISBN0−07−067250−4から得ることができる。
簡単のために、投影システムは以後「レンズ」と呼ぶことができる。ただし、この用語は、例えば、屈折性光学系、反射性光学系、反射屈折(catadioptric)システムを含む、様々なタイプの投影システムを包含するものと広く解釈すべきである。放射システムはまた、放射投影ビームを指向、整形または制御するためのこれらの設計タイプのいずれかに応じて動作する構成要素を含むことができ、そのような構成要素はまた、以下、集合的にまたは単独で「レンズ」と呼ぶことができる。さらに、リソグラフィ装置は、2つ以上の基板テーブル(および/または2つ以上のマスクテーブル)を有するタイプとすることができる。そのような「多段」デバイスでは、追加のテーブルを並行して使用することができる、すなわち1つまたは複数のテーブルに対して準備ステップを実施するとともに、露光のために1つまたは複数の他のテーブルを使用することができる。二段リソグラフィ装置が、例えば、参照により本明細書に組み込まれるUS5969441およびWO98/40791に記載されている。
半導体製造技術が光リソグラフィの限界に向かって急速に進むにつれて、現行技術プロセスは現在まで、露光波長(「λ」)以下の臨界寸法(「CD」)を示すフィーチャをもつICを定期的に製造してきた。回路の「臨界寸法」はフィーチャの最小幅または2つのフィーチャ間の最小空間と定義される。λよりも小さくなるように設計されるフィーチャパターンの場合、光学近接効果)(OPE)がはるかに厳しくなり、実際、立上りエッジサブλ製造プロセスに耐えられないことが認識されている。
光学近接効果は、光学投影露光ツールのよく知られている特性である。より詳細には、近接効果は、非常に密接して配置された回路パターンがウエハ上のレジスト層にリソグラフィ的に転写されるときに起こる。密接して配置された回路フィーチャの光波は相互作用し、それにより最終的な転写されたパターンフィーチャが歪む。言い換えれば、回折により隣接するフィーチャが互いに相互作用してパターン依存変化を生じることになる。所与のフィーチャのOPEの大きさはフィーチャの他のフィーチャに対するマスク上の配置に依存する。
そのような近接効果によって生じる主要な問題の1つは、フィーチャCDの望ましくない変化である。立上りエッジ半導体プロセスの場合、フィーチャ(すなわち回路エレメントおよび相互接続)のCDを厳重な制御を達成することは一般に、最終製品のウエハソート歩留りおよび速度ビニング(speed−binning)に直接的な影響を及ぼすので、主要な製造目標である。
OPEによって生じる回路フィーチャのCDの変化は、いくつかの方法によって低減できることが分かっている。1つのそのような技法は、露光ツールの照明特性を調整するものである。造影対物レンズの開口数(「NAo」)に対する照明コンデンサの開口数の比(「NAc」)(この比は部分的コヒーレンス比σと呼ばれている)を慎重に選択することによって、OPEの度合いをある程度まで操作することができる。
上述のものなど、比較的非コヒーレントな照明を使用することの他に、マスクフィーチャを「事前補正」することによってOPEを補償することもできる。この技法群は一般に光学近接補正(OPC)技法と呼ばれている。
例えば、参照により本明細書に組み込まれるUS特許第5242770号(’770特許)には、OPCのための散乱バー(SB)を使用する方法が記載されている。’770特許は、フィーチャがあたかも密なフィーチャであるかのようにフィーチャが振る舞うように分離したフィーチャを変更するために、SB方法が非常に効果的であることを実証している。そうすると、分離したフィーチャの焦点深度(DOF)も改善され、それによりプロセスラチチュードが大幅に増大する。散乱バー(強度平滑化バーまたは支援バーとも呼ばれる)は、分離したエッジのエッジ強度勾配を調整するためにマスク上の分離したフィーチャエッジの隣に配置された補正フィーチャ(一般に露光ツールによって溶解不可能)である。好ましくは、分離したエッジの調整されたエッジ強度勾配は、密なフィーチャエッジのエッジ強度勾配に一致し、それによりSB支援された分離したフィーチャは密に配置されたフィーチャとほぼ同じ幅を有することになる。
概して、密な構造に関連するプロセスラチチュードは、大きいフィーチャサイズの従来の照明下で分離した構造に関連するプロセスラチチュードよりもよいことが分かっている。しかしながら、最近では、環状照明や多極照明などのより進歩的な照明方式が解像度を改善するための手段として実施されており、知られているOPC技法は、そのような照明方式でいつでも所望の効果が得られるとは限らない。
本発明の目的は、様々な異なる照明方式で使用するためのマスクパターンを最適化するための方法を提供することである。
したがって、本発明は、全体的な印刷性能を劣化させる禁制ピッチ領域(forbidden pitch region)を識別し、除去し、それにより現在知られているフォトリソグラフィツールおよび技法を利用して得られるCDおよびプロセスラチチュードを改善することができる方法および技法を提供する。「禁制ピッチ」領域とは、フィーチャの臨界寸法とフィーチャのプロセスラチチュードの両方が負の影響を受ける領域のことである。
そのような照明方式を利用したとき、本発明の発明者等は、何らかの光学現象がより顕著になったことに気付いた。特に、本発明者等は禁制ピッチ現象に気付いた。より詳細には、「密に配置された」主フィーチャのプロセスラチチュード、特に露光ラチチュードが同じサイズの分離したフィーチャのそれよりも悪化するピッチ範囲がある。この重要な観察は、本発明者等による発見の前に、一般に考えられていたこととは正反対であるが、隣接するフィーチャの存在がいつでも主フィーチャ印刷のために有益であるとは限らないことを示している。実際、本発明者等は、禁制ピッチ現象が高度フォトリソグラフィの制限ファクタになっていると考えている。したがって、現在知られている半導体デバイス製造ツールおよび技法を利用して得られるCDおよびプロセスラチチュードをさらに改善するために、禁制ピッチ現象を抑制することが必要になろう。
より詳細には、本発明は、リソグラフィ露光ツールを使用して基板上に形成すべき集積回路(または他のデバイス)を設計するときにフィーチャ間の望ましくないピッチを識別する方法に関する。例示的な実施形態では、本方法は、(a)ピッチのある範囲にわたって所与の照明角に対する照明強度レベルを決定することによって極端相互作用ピッチ領域を識別するステップと、(b)照明角のある範囲にわたって所与の極端相互作用ピッチ領域に対する照明強度を決定することによって、ステップ(a)において識別された各極端相互作用ピッチ領域に対する望ましくないピッチを識別するステップとを含む。
本発明によれば、主フィーチャの臨界寸法ならびにプロセスラチチュードの変化は主フィーチャと隣接するフィーチャの間の光電界干渉の直接的な結果であることが示される。隣接するフィーチャによって生成される電界の位相に応じて、主フィーチャの臨界寸法およびプロセスラチチュードを、強め合う(constructive)光電界干渉によって改善するか、または弱め合う(destructive)光電界干渉によって劣化させることができる。隣接するフィーチャによって生成される電界の位相は、ピッチならびに照明角に依存することを示すことができる。所与の照明角に対して、禁制ピッチは、隣接するフィーチャによって生成される電界が主フィーチャの電界と弱め合うように相互作用する位置にある。本発明は、任意のフィーチャサイズおよび任意の照明条件に対して禁制ピッチ領域(すなわち位置)を識別するための方法を提供する。最も重要なことに、本発明は、禁制ピッチ現象を抑制し、それによりそれに関連する負の効果を抑制するための照明設計を実施するための方法を提供する。さらに、本発明は、光学近接効果をさらに最小限に抑え、かつ全体的な印刷性能を最適化するために禁制ピッチ現象の抑制とともに散乱バー配置を利用するための方法を提供する。
以下でより詳細に説明するように、本発明は従来技術に勝る大きな利点を提供する。最も重要なことに、本発明は、全体的な印刷性能を劣化させる禁制ピッチ領域を識別し、除去し、それにより現在知られているリソグラフィツールおよび技法を利用して得られるCDおよびプロセスラチチュードを改善することができる。
本発明では、「マスクパターン」は、マスク中に埋め込むことができるが、その実施例を上述した別のタイプのパターニング手段を使用して適用することもできることが理解されよう。「マスクパターン」という用語は、本明細書では便宜のために使用するが、コンテキストが別段に必要としない限り、マスクの存在を必要とするものと解釈すべきではない。
本明細書ではICの製造における本発明による装置の使用に特に言及することがあるが、そのような装置は多数の他の可能な用途があることをはっきり理解すべきである。例えば、そのような装置は、磁区メモリ、液晶ディスプレイパネル、薄膜磁気ヘッドなどのための集積光学システム、案内および検出パターンの製造において使用することができる。そのような代替用途のコンテキストにおいて、本明細書における「レチクル」、「ウエハ」または「ダイ」という用語の使用は、それぞれより一般的な「マスク」、「基板」および「ターゲット部分」に置き換えられるものと考えるべきであることを当業者なら理解できよう。
本明細書では、「放射」および「ビーム」という用語は、(例えば365、248、193、157または126nmの波長をもつ)紫外放射、およびEUV(例えば5〜20nmの範囲内の波長を有する極紫外放射)を含む、すべてのタイプの電磁放射、ならびにイオンビームや電子ビームなどの粒子ビームを包含するために使用される。
本発明の追加の利点は、本発明の例示的な実施形態についての以下の詳細な説明から当業者に明らかとなろう。
本発明自体、ならびにさらなる目的および利点は、以下の詳細な説明および添付の図面を参照することによってよりよく理解することができる。
以下でより詳細に説明するように、禁制ピッチ現象は隣接するフィーチャ間の光学相互作用の直接的な結果である。より詳細には、主フィーチャの電界位相に対する隣接するフィーチャの電界位相は照明角およびフィーチャ間の分離距離に依存する。所与の照明角に対して、隣接するフィーチャによって生じる電界位相が主フィーチャの電界位相に対して実質的に180°位相がずれ、それにより弱め合う干渉が生じるピッチ範囲がある。そのような弱め合う干渉は主フィーチャの像コントラストを低下させ、したがって、露光ラチチュードの損失を生じる。弱め合う干渉を引き起こすこれらのピッチ範囲は、禁制ピッチ範囲と呼ばれ、本発明の方法によって識別され、除去される。
本発明の方法によれば、以下で詳細に説明するように、禁制ピッチ領域(すなわち極端構造的相互作用ピッチ領域)は照明マップを利用してマッピングアウトされるか、または識別される。一実施形態では、各極端構造的相互作用ピッチ領域ごとに、その好ましい照明領域およびその好ましくない照明領域を示す対応する照明マップが得られる。したがって、照明マップを利用することによって、望ましくない禁制ピッチ領域を除去することができる。さらに、隣接するフィーチャのサイズを散乱バーサイズに変更すると、同様の強め合う干渉領域および弱め合う干渉領域の位置を特定することができ、それらの対応する照明マップをも得ることができる。これらの照明マップに基づいて、本発明はまた、所与の照明条件に対して最適な散乱バー配置を決定することができる。
本発明の詳細について論じる前に、本発明の方法に関係する理論の概観を提示する。フーリエ光学によれば、造影プロセスはコヒーレント照明下で二重回折プロセスとして観察することができる。レンズは、物体(すなわちレチクル)の幾何学的情報を周波数領域内の物体の空間周波数情報に変換するフーリエ変換デバイスとして働く。物体の空間周波数情報(すなわち周波数成分およびそれらの振幅)は光学造影システムの出射瞳(exit pupil)に表示される。物体上の幾何学的図形の線形寸法が照明波長よりもはるかに大きく、かつ物体のトポロジが照明波長よりもはるかに小さい場合、物体を純粋に幾何学的なものと観察することができ、スカラー回折理論が適用可能である。
上述の仮定は現在、バイナリクロムレチクルをもつ低減投影光学造影システムに有効であると考えられている。そのような場合、射出瞳における電界はフーリエ変換を介した物体の透過関数(transmission function)に関係する。4×または5×低減投影システムは実際的なリソグラフィシステムにおいて利用されるが、以下の議論では分析を簡単にするために1×システムを利用する。1×光学造影システムは、4×または5×低減光学造影システムに必要な入射瞳から射出瞳までの情報変換、すなわち空間周波数変換、電界強度変換および偏光トラッキングの複雑さを回避する。ただし、本発明は、4×または5×低減光学造影システムを含む他のシステム、または他の適用可能なシステムに等しく適用可能であることに留意されたい。
図1aに、本発明の動作を説明するのに役立つ例示的な造影システム10を示す。図示のように、造影システム10は、単色光源12、コンデンサ14、レチクル16、および投影レンズ18を含む。また図示のように、造影プロセスは射出瞳20および像平面22を発生する。所与のシステムでは、照明方式は、均一な照明が達成されるようにケーラー

照明である。さらに、調整可能な開口ストップを投影レンズ18の裏面焦点面に配置した場合、裏面焦点面と像平面の間に光学エレメントがないので、裏面焦点面は射出瞳になる。1対のオンアクシス(on−axis)像点からの射出瞳を検査すると、射出瞳20における各幾何学的点は1対の角座標(θ、φ)に対応し、これは、式(1)
x=sinθcosφ、ky=sinθsinφ (1)
によって記述され、図1bおよび図1cに示される、以下の変換によって二次元周波数平面内の対応する点に変換することができる。
次に図2に示される透過関数をもつ物体について考えてみると、そのような物体は一次元物体として扱うことができ、その透過関数は


のように表される。aは主フィーチャ(中心フィーチャ)の幅であり、cは副フィーチャの幅であり、bは主フィーチャと副フィーチャの間のエッジ間分離距離である。図2に示される物体は一般化したマスクパターンを表す。α=0のとき、それはバイナリマスクとなり、6%減衰位相シフトマスクの場合にはα=sqrt(0.06)=0.24となり、クロムレス位相シフトマスクの場合にはα=1.0となる。
擬似単色光源を用いたオンアクシスコヒーレント照明(sinθ=0)の下では、出射瞳における電界は、

となる。上式で、kx=sinθはkx軸に沿った主平面内の空間周波数である。擬似単色光源によって、光のコヒーレンス長は、考慮中の任意の光線対間の光学経路差よりもはるかに長くなることに留意されたい。この近似は、フォトリソグラフィにおいて使用される光源、特に帯域幅が1.0ピコメートル未満のKrFエキシマ光源によく当てはまる。
図3a〜図3dに、x軸に沿ったオンアクシス照明とオフアクシス(off−axis)照明の両方の結果を示す。図3aおよび図3bに示すように、オンアクシス照明下では、物体のスペクトルは中心にくる。しかしながら、図3cおよび図3dに示すように、x軸に沿ったオフアクシス照明下では、物体のスペクトルは出射瞳に対してシフトされ、出射瞳における電界は

のようになる。上式で、kx0=sinθ0であり、θ0は照明角である。位相項

は、簡単な幾何学的解釈を有し、図3cに示すように、異なる物体点における照明電界の位相差を説明するものである。式(2)を式(5)中に挿入すると、結果は

となる。上式で、p=b+a/2+c/2はパターンのピッチと定義される。フーリエ光学による像平面における電界は、

となる。式(6)および式(7)中に記載されている量は、すべての幾何学的寸法がλ/NAに対して正規化され、かつkxおよびkx0がNAに対して正規化されるように再スケーリングできることに留意されたい。明示的に、これらの再スケーリングした量は

と表すことができる。これらの再スケーリングした量を使用すると、像平面における電界は

または

となる。上式で、sは照明角である。式(9’)から、副フィーチャによって生成される電界は位相項

を有することが明らかである。禁制ピッチ領域の決定および除去において中心的な役割を果たすのは、この位相項である。
式(9)または式(9’)は一次元照明に適用されることに留意されたい。ただし、以下で示すように、フォトリソグラフィにおいて使用される二次元照明は、長いラインまたはトレンチ構造に対して一次元照明として近似することができる。
上記で詳述したように、いくつかの照明条件下では、主フィーチャの露光ラチチュードが非常に小さくなり、さらには分離したフィーチャの露光ラチチュードよりも小さくなるいくつかのピッチ領域があることが分かっている。そのようなピッチ領域は、禁制ピッチ領域と呼ばれ、それらの照明条件下で主フィーチャと副フィーチャの間の弱め合う相互作用によって生じる。副フィーチャの存在が主フィーチャのプロセスラチチュードを改善するか、または主フィーチャのプロセスラチチュードを悪化させるかは、主フィーチャのガウス像点(Gaussian image point)におけるこれらの副フィーチャによって生成される電界に依存する。副フィーチャの電界が主フィーチャの像位置における主フィーチャの電界と同じ位相を有する場合、これらの電界間の強め合う干渉により主フィーチャのプロセスラチチュードを改善することができる。副フィーチャの電界が主フィーチャの像位置における主フィーチャの電界に対して180°の位相差を有する場合、電界間の弱め合う干渉により主フィーチャのプロセスラチチュードの劣化を引き起こす。禁制ピッチ領域は、弱め合う干渉が所与の照明条件下で起こる位置にある。そのような状況が生じると、主フィーチャのプロセスラチチュードは分離したフィーチャのプロセスラチチュードよりも悪化する。副フィーチャからの(位相に応じた)電界符号およびそれらの大きさはピッチ、照明角および開口数(NA)によって決定されるので、式(9’)を使用して、強め合う相互作用ピッチ領域および弱め合う相互作用ピッチ領域の位置を特定することができる。図4aおよび図4bに、特定の照明角の下で2つの異なるピッチにおける副フィーチャと主フィーチャの間の相互作用の実施例を示す。所与の実施例では、バイナリマスク(α=0)に対してフィーチャサイズは130nm、NA=0.65、およびs=0.4である。図4aに示すように、約470nmのピッチでは、そのガウス像点における主フィーチャの最小強度(破線)は分離したフィーチャの最小強度(実線)よりも大きく、したがって像コントラストは低くなり、露光ラチチュードは小さくなる。図4bに示すように、約680nmのピッチでは、そのガウス像点における主フィーチャの最小強度(破線)は分離したフィーチャの最小強度(実線)よりも小さく、したがって像コントラストは高くなり、露光ラチチュードは大きくなる。
上述のように、禁制ピッチ領域の上記分析は一次元照明、すなわち(ky=0)に基づいている。実際、フォトリソグラフィにおいて実施される照明方式は二次元である。しかしながら、非常に長いラインまたはトレンチなどの一次元として近似できる構造の場合、二次元照明問題を一次元問題に低減することができる。上記のことを図5を利用して例証する。図5を参照すると、構造がy方向において無限に長いと仮定すると、出射瞳における構造のフーリエ変換スペクトルは、ky方向において0幅を有することになる。このシナリオの下では、二次元照明(NA、kx、ky)は一次元照明(NAeffective、Seffective)と等価である。二次元照明とその対応する一次元照明の間の関係は

のように容易に導出される。式(10)中のNAは、使用するリソグラフィ投影装置において設定する開口数である。
禁制ピッチ現象および禁制ピッチ領域を抑制するための最適照明設計に関するさらなる詳細な分析では「垂直」フィーチャと「水平」フィーチャ(すなわちy方向のフィーチャとx方向のフィーチャ)の間の性能バランスを考慮に入れなければならない。この性能バランスを達成するために、(kx>0、ky>0)照明空間内の照明源点(α、β)は、図6に示すように、(kx<0、ky>0)照明空間内の対応する共役照明源点(−β、α)を有しなければならない。「垂直」フィーチャと「水平」フィーチャの間のそのような性能バランスは、現在広く使用されている単一露光方式に必要である。しかしながら、ダイポール照明などの多重露光方式では、二重露光方式共役照明源点は不要である。とはいえ、以下で概説する理論および方法論は、使用する照明方式に基づくいくつかの変更を行って多重露光方式に適用することもできる。単一露光方式の場合、第1象限内の各照明点は、第2象限内の対応する照明点と90°回転対称を示す。言い換えれば、第1象限内の各照明点は、第2象限内の対応する照明点と90°回転対称を示す。同様に、低減一次元照明空間内では、いかなる照明源点(NAeffective、Seffective)も共役照明点

を有しなければならない。
この共役照明方式を使用すると、禁制ピッチ領域を識別し、除去することができる。図7に、禁制ピッチ領域を定義/識別するプロセスを詳述するフローチャートを示す。プロセスの第1の部分では、所与の(α、β)に対して相互作用ピッチ領域を決定する。図7を参照すると、これは、上記で説明したように一次元照明に関連する計算エンジンを表す式9または9’を利用することによって行われる。より詳細には、所与の照明点(すなわちα、βが固定)に対して、式9または9’を利用して、所与のピッチにおける照明強度I(α、β、ピッチ)を計算する(ステップ70)。さらに、式9または9’を利用して、同じピッチにおける対応する90°回転対称点の照明強度I(−β、α、ピッチ)を計算する(ステップ72)。次いで、2つの照明強度を加算して、Itotal(α、β、ピッチ)を得(ステップ74)、次いでItotalの対数傾斜を計算する(ステップ76)。次いでこのプロセスを注目するピッチI(α、β、ピッチ)ごとに繰り返す(ステップ78、80)。
図8に、極端相互作用ピッチ領域を有する区域を示す、図7のプロセスの結果のプロットを示す。図8を参照すると、極端ピッチ相互作用位置は、かなりの量の円を有する区域によって識別される。より詳細には、極端ピッチ相互作用位置は、以下の式
d(Itotalの対数傾斜)/d(ピッチ)〜0 (11)
を利用して識別することができる。特に、上記式を満足する位置に実質的に近接する位置は極端ピッチ相互作用位置である。言い換えれば、極端ピッチ相互作用位置の位置を特定するための上記条件は特定の位置を指定するが、実際の禁制ピッチはこの位置の周りの範囲である。実際の範囲は波長および露光装置のNAに依存する。実験的研究から、所与の特定の位置の周りの禁制ピッチ範囲は約+/−0.12波長/NAであることが確定された。例えば、露光装置が248nm光源およびNA=0.65を利用する場合、極端相互作用ピッチ範囲は約+/−45nmとなる。さらに、極端相互作用ピッチ位置は比較的安定しているが、固定ではないことに留意されたい。極端相互作用ピッチ位置は照明角の変動によってわずかにシフトすることができる。
図8を参照すると、図8に記載されている実施例は、設定フィーチャサイズ130nm、スキャナNA=0.65、およびSeffective=0.65を利用して行ったことに留意されたい。図示のように、中間ピッチ範囲内(300nm〜700nm)には、約370nm、480nm、560nmおよび630nmにある4つの離散的な極端相互作用ピッチ領域がある。さらに、図8は、極端相互作用ピッチ領域が強め合う領域または弱め合う領域かを示さず、ただそのような領域が存在するかどうかを示すことに留意されたい。また、一般に極端相互作用ピッチ領域は感知できるほど照明角によって変化しない。この領域は照明角にあまり敏感にならない。
ひとたび極端相互作用ピッチ領域が識別されると、プロセスの次の部分において、注目する/当該のピッチ(すなわち極端相互作用ピッチ領域)に対する照明マップを発生する。要約すると、各極端相互作用ピッチ領域ごとに、照明角に応じてマスクエッジにおける主フィーチャ像の対数傾斜を計算する。図9に、所与の極端相互作用ピッチに対する照明マップを発生するプロセスを詳述するフローチャートを示す。
図9を参照すると、再び式9または9’を利用して、第1の照明角(α、β)および固定ピッチに対する照明強度を計算し(ステップ90)、同じピッチにおける対応する90°回転対称点の照明強度を計算する(ステップ92)。次いで2つの照明強度を加算して、Itotal(α、β、ピッチ)を得(ステップ94)、次いでItotalの対数傾斜を計算する(ステップ96)。次いで照明マップが少なくとも1つの象限(すなわち0≦kx≦1、0≦ky≦1)を包含できるように、このプロセスを複数の照明角に対して繰り返す(ステップ98、100)。図10a〜図10cに、それぞれ図8に示される480nm、560nm、635nmの極端相互作用ピッチ領域に対応する照明マップを示す。図10dに、310nmの最小ピッチに対応する照明マップを示す。
再び図10a〜図10dを参照すると、Itotalの対数傾斜のより大きい値に対応する照明角は、所与のピッチに対する最小性能を与える照明角である。言い換えれば、Itotalの対数傾斜の値が大きければ大きいほど、性能は良くなる。例えば、図10aを参照すると、このピッチ(すなわち480nm)に対する最適照明角は約0である。kx>0.2、ky>0.2の値に対応する照明角にするとItotalの対数傾斜の値が小さくなり、したがって望ましくない。図10aに示すように、対数傾斜の最高値はkxとkyの両方が約0のときに生じる。図10bを参照すると、560nmピッチに対する最適照明角は、kx=0.5およびky=0か、またはkx=0およびky=0.5にほぼ対応する角度である。図10cを参照すると、635nmピッチに対する最適照明角は、kx=0.3およびky=0.3にほぼ対応する角度である。最後に、図10dを参照すると、310nmピッチに対する最適照明角は、kx=0.5およびky=0.5に対応する角度である。
したがって、照明マップから、極端相互作用ピッチが禁制ピッチ領域または好都合なピッチ領域になるかどうかは使用する照明に依存することが明らかである。照明マップをさらに検査すると、ピッチ480nmにおける照明マップはピッチ635nmおよび310nmにおける照明マップに対して相補的であることが明らかになる。より詳細には、ピッチ480nmでは、所望の照明角は約0に等しいkxおよびkyに対応し、望ましくない区域は約0.5に等しいkxおよびkyに対応する。反対に、ピッチ635nmおよび310nmでは、所望の照明角は約0.5に等しいkxおよびkyに対応し、望ましくない区域は約0に等しいkxおよびkyに対応する。この固有の相補的性質は、層上の480nmピッチの周りに構造がない限り、130nmモードフォトリソグラフィの四重極照明を利用することを妨げる。上記照明マップの分析から、設計者は印刷性能を最適化するために利用すべき照明角を選択することが可能になり、より重要なことに、弱め合う干渉を生じる極端相互作用ピッチ区域を回避することが可能になる。
容認できる性能に関連するItotalの対数傾斜の最小値は、利用するレジストに一部依存することに留意されたい。例えば、異なるレジストは異なるコントラストを示し、したがって最適性能領域に対応するItotalの対数傾斜の異なる最小値が必要となる。しかしながら、概して、Itotalの対数傾斜の値が15より大きい値にほぼ等しければ、容認できるプロセスとなる。
印刷性能の最適化に関して、図10a〜図10dに記載されている例示的な照明マップを参照すると、四重極照明と比較して、環状照明(例えば、σ_in=0.55およびσ_out=0.85)は、他のピッチ領域における像コントラストを劣化させることによって480nmピッチ領域の周りの像コントラストを改善することができることに留意されたい。そのような手法は、照明空間内の強め合う相互作用と弱め合う相互作用を平均化することによって異なるピッチにおける構造的相互作用を低減する。
例えば、図11は、480nmピッチ領域における露光ラチチュードを改善するとともに他のピッチ領域における強い強め合う構造的相互作用を保つ照明設計を示す。より詳細には、図11は、480nmピッチ領域の好ましい照明が中心の周り(kx=0およびky=0)にあるので照明中心において若干の照明を与える照明設計を示す。ただし、中心における照明は310nmにおける最小ピッチ領域における像コントラストをやむを得ず劣化させることになるので、中心における照明を追加するときには、性能バランスについて考えなければならない。環状、四重極および変更四重極照明(σ_center=0.15およびσ_center=0.2)に対してソリッドCシミュレーションソフトウェアを使用した対数傾斜の比較を図12に示す。フィーチャは6%減衰位相シフトマスク上の130nmラインである。シミュレーション結果から示されるように、中心σ=0.2をもつ変更四重極では、全体的によりよいプロセスが得られ、また支援フィーチャ利益が十分に利用できる。
図中で使用されているQUASARという用語は、入射放射束を阻止する/通過させるのではなくそれを再分配する、回折光学エレメント(DOE)を使用した四重極照明の発生をさすことに留意されたい。特に、30度QUASARは、4つの極が環のセグメントであり、かつ各々が環の中心に対して30度の角度をなす四重極パターンをさす。
また、光学近接効果を軽減するように作用する散乱バーの配置を支援するために上記照明マップを利用することが可能である。そのような散乱バーの使用法は、上記のUS特許第5242770号に記載されている。’770特許に詳述されているように、製造可能なプロセスを達成するために、フォトリソグラフィにおける積極的印刷には、疎らな(すなわち分離した)フィーチャの周りに支援フィーチャを追加する必要があることが分かっている。しかしながら、そのような支援フィーチャの配置は、最適な所望の効果を達成するために非常に重要である。より詳細には、隣接するフィーチャと同様に、主フィーチャの周りに散乱バーを不正確に配置することにより、主フィーチャのプロセスラチチュードが劣化する可能性がある。例えば、散乱バーを禁制ピッチ領域内に配置した場合。したがって、本発明はまた、散乱バーが所与の照明角に対して禁制ピッチ領域内に配置されないような散乱バーの配置に利用することができる。
散乱バー技術の実施は散乱バーのサイズおよび配置の決定を含む。レジストコントラスト能力内で最大の散乱バーサイズを使用すべきであるが、実際の設計では、マスク製作プロセスに起因する散乱バーの寸法誤差など、他の要因を考慮に入れなければならない。現在の散乱バーサイズは一般に約60〜80nmである。散乱バー配置は主として、MaskTool’sLINESWEEPERTMレチクルなどの特別設計レチクルを使用して実験から開発された配置規則に基づいている。散乱バー配置の原理は上述の禁制ピッチ領域のそれと同様である。
より詳細には、第1のステップでは、散乱バーと主フィーチャの間の極端相互作用位置を識別する。極端相互作用位置を識別するプロセスは、極端相互作用ピッチ領域を識別する上述のプロセスと実質的に同じである。ただし、禁制ピッチ領域の識別に必要な小さい対数傾斜領域を識別する代わりに、主フィーチャに対して大きい対数傾斜を示す領域を識別する。図13に、分離した主ラインの周りの散乱バーの極端相互作用エッジ間配置位置を示す。図示のように、これらの極端エッジ間位置は約235nm、375nm、510nm、655nmなどである。
ひとたび極端相互作用位置を識別すると、次のステップは、プロセスのためにすでに選択された照明条件と同様の照明マップを有するものを選択することである。各配置位置はそれ自体の好ましい照明領域を有するので、いつも散乱バーが主分離フィーチャの周りに密に配置されるほどよいとは限らないことに留意されたい。図14a〜図14dは、主フィーチャからの異なる間隔を有する散乱バーに対して発生した照明マップである。図14a〜図14dを参照すると、散乱バーを235nmまたは510nm付近に配置したとき、強い散乱バー効果が予想される。ただし、375nmまたは650nm付近に散乱バーを不適切に配置すると、四重極照明下での主分離フィーチャの像コントラストが劣化することになる。疎らなフィーチャの周りにスペースを設けた場合、散乱バーの第2の対を追加することができる。環状照明を利用するとき、散乱バーからの強め合う構造的相互作用および弱め合う構造的相互作用がある程度まで平均化されることになり、したがって支援フィーチャからの利益が大きく低減される。したがって、上記のことから、散乱バーの配置は選択される照明に対する依存性が強いことが明らかである。また、多数の散乱バーが必要なときには、それらの照明マップが同じ部類に属さなければならない(すなわち、照明マップを同様にしなければならない)ことに留意されたい。
要約すると、禁制ピッチ現象ならびに散乱バー技術は隣接するフィーチャ間の光学相互作用の直接的な結果であるので、統一フレームワーク下で扱い、理解することができる。上記のことから、主フィーチャの電界位相に対する隣接するフィーチャの電界位相は照明および分離距離に依存することが明らかになる。所与の照明角に対して、隣接するフィーチャによって生成される電界位相が主フィーチャの電界位相に対して180°位相がずれ、その結果弱め合う干渉が生じるピッチ範囲がある。そのような弱め合う干渉は、主フィーチャの像コントラストを低下させ、したがって露光ラチチュードの損失を生じる。禁制ピッチ領域、より正確には、極端構造的相互作用ピッチ領域は、上記で詳述したように容易にマッピングアウトされ、決定される。各極端構造的相互作用ピッチ領域に対して、その好ましい照明領域およびその好ましくない照明領域を示す対応する照明マップを得ることができる。その場合、照明マップは、照明設計の基準として利用される。隣接するフィーチャのサイズを散乱バーサイズに変更すると、同様の強め合う干渉領域および弱め合う干渉領域の位置を特定することができ、それらの対応する照明マップをも得ることができる。これらの照明マップに基づいて、所与の照明条件に対して最適な散乱バー配置を決定することができる。したがって、概して、散乱バーは、散乱バーからの電界が所与の照明条件下で主フィーチャのガウス像点における主フィーチャからの電界と同相になるピッチ領域に配置すべきである。照明方式を変更するときには、それに応じて散乱バー配置を調整すべきである。多数の散乱バーが必要なときには、それらの照明マップが、最大利益を達成するために類似性を有するべきである。
上述のように、本発明の方法は従来技術に勝る大きな利点を提供する。より重要なことには、本発明によれば、全体的な印刷性能を劣化させる禁制ピッチ領域を識別し、除去し、それにより現在知られているフォトリソグラフィツールおよび技法を利用して得られるCDおよびプロセスラチチュードを改善することができる。
以上、本発明の特定の実施形態を開示したが、本発明は、その精神または本質的な特徴から逸脱することなく他の形態で実施できることに留意されたい。そのため、本実施形態は、すべての点において限定的なものではなく例示的なものであると考えるべきであり、本発明は首記の特許請求の範囲によって示され、したがって特許請求の範囲の意味および均等性の範囲内に入るすべての変更は本明細書に包含されるものとする。
例示的な造影システムを示す図である。 出射瞳におけるオンアクシス像点の、二次元周波数平面内の対応する点への変換を示す図である。 出射瞳におけるオンアクシス像点の、二次元周波数平面内の対応する点への変換を示す図である。 ウエハ上に印刷すべき例示的なマスクパターンを表す図である。 オンアクシス照明ならびにオフアクシス照明の例示的な結果を示す図である。 オンアクシス照明ならびにオフアクシス照明の例示的な結果を示す図である。 オンアクシス照明ならびにオフアクシス照明の例示的な結果を示す図である。 オンアクシス照明ならびにオフアクシス照明の例示的な結果を示す図である。 特定の照明角の下で2つの異なるピッチにおける副フィーチャと主フィーチャの間の例示的な相互作用を示す図である。 特定の照明角の下で2つの異なるピッチにおける副フィーチャと主フィーチャの間の例示的な相互作用を示す図である。 二次元照明を表すグラフである。 垂直および水平フィーチャの性能バランスに必要な共役照明方式を表すグラフである。 禁制ピッチ領域を識別/除去するプロセスを詳述するフローチャートである。 極端相互作用ピッチ領域を示す図7のプロセスから得られるプロットである。 所与のピッチに対する照明マップを発生するプロセスを詳述するフローチャートである。 それぞれ図8に示される480nm、560nm、635nmの極端相互作用ピッチ領域に対応する照明マップを示す図である。 それぞれ図8に示される480nm、560nm、635nmの極端相互作用ピッチ領域に対応する照明マップを示す図である。 それぞれ図8に示される480nm、560nm、635nmの極端相互作用ピッチ領域に対応する照明マップを示す図である。 310nmのピッチに対応する照明マップを示す図である。 480nmピッチ領域における露光ラチチュードを改善するとともに他のピッチ領域における強い強め合う構造的相互作用を保つ照明設計を示す図である。 環状、四重極および変更四重極照明に関連する対数傾斜値の比較を示すグラフである。 分離した主ラインの周りの散乱バーの極端相互作用エッジ間配置位置を示す図である。 主フィーチャからの異なる間隔を有する散乱バーに対する照明マップである。 主フィーチャからの異なる間隔を有する散乱バーに対する照明マップである。 主フィーチャからの異なる間隔を有する散乱バーに対する照明マップである。 主フィーチャからの異なる間隔を有する散乱バーに対する照明マップである。
符号の説明
10 造影システム
12 単色光源
14 コンデンサ
16 レチクル
18 投影レンズ
20 射出瞳
22 像平面

Claims (13)

  1. リソグラフィ装置を使用して基板上に形成すべき集積デバイスを設計するときにフィーチャ間の望ましくないピッチを識別する方法であって、
    (a)複数の予め決められたピッチの所与の照明角に対する照明強度レベルを決定することによって極端相互作用ピッチ領域を識別するステップと、
    (b)照明角のある範囲にわたって所与の極端相互作用ピッチ領域に対する照明強度を決定することによって、ステップ(a)において識別された各極端相互作用ピッチ領域に対する前記望ましくないピッチを識別するステップとを含む方法。
  2. 前記極端相互作用ピッチ領域が、実質的に強め合う光学干渉かまたは実質的に弱め合う光学干渉を示す領域を規定する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記望ましくないピッチが、所定の値を超える対応する照明強度を有する、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記フィーチャが主フィーチャおよび光学近接補正エレメントを含む、請求項1、請求項2または請求項3に記載の方法。
  5. マスクを利用するリソグラフィ装置の使用によって基板に形成される一体デバイスを設計する時にフィーチャ間の不所望なピッチを識別することによって前記マスクを生成する方法であって、
    (a)複数の所定ピッチ用の所定照射角の照度レベルを決定することによって極端相互作用ピッチ領域を識別するステップと、
    (b)照射角の範囲を越えて所定の極端相互作用ピッチ領域の照度を決定することによってステップ(a)で特定される各極端相互作用ピッチ領域の前記不所望なピッチを識別するステップと、
    (c)前記所望照射スキームの照射角が望ましくない極端相互作用ピッチ領域に前記マスクパターンのフィーチャの組合せがピッチを有さないようにフィーチャを取決めることによりマスクパターンを生成するステップとを含む方法。
  6. 前記極端相互作用ピッチ領域が実質的に強め合う光学干渉または実質的に弱め合う光学干渉を示す領域を形成する請求項5に記載の方法。
  7. 前記不所望ピッチが所定値を超えた対応照度である請求項5に記載の方法。
  8. 前記フィーチャが主フィーチャおよび光学近接補正エレメントを有する請求項5に記載の方法。
  9. リソグラフィックイメージ処理に使用されるマスクに対応するファイルを生成するためにコンピュータ管理用記録媒体に記録される手段であるコンピュータによって読取りできる記録媒体を有するコンピュータを制御するコンピュータプログラムプロダクトであって、
    (a)複数の所定ピッチ用の所定照射角の照度レベルを決定することによって極端相互作用ピッチ領域を識別するステップと、
    (b)照射角の範囲を越えて所定の極端相互作用ピッチ領域の照度を決定することによってステップ(a)で特定される各極端相互作用ピッチ領域の前記不所望なピッチを識別するステップとを含むコンピュータプログラムプロダクト。
  10. 前記極端相互作用ピッチ領域が実質的に強め合う光学干渉または実質的に弱め合う光学干渉を示す領域を形成する請求項9に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  11. 前記不所望ピッチが所定値を超えた対応照度である請求項9に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  12. 前記所望照射スキームの照射角が望ましくない極端相互作用ピッチ領域に前記マスクパターンのフィーチャの組合せがピッチを有さないようにフィーチャを取決めることによりマスクパターンを設計するステップをさらに含む請求項9に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  13. 前記フィーチャがイメージされるフィーチャおよび非解析光学近接補正フィーチャを含む請求項9に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
JP2005239640A 2001-02-28 2005-08-22 極端相互作用ピッチ領域を識別する方法、マスクを製造する方法、およびコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP4430595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27172201P 2001-02-28 2001-02-28
US09/840,305 US6519760B2 (en) 2001-02-28 2001-04-24 Method and apparatus for minimizing optical proximity effects

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002103105A Division JP3779637B2 (ja) 2001-02-28 2002-02-28 極端相互作用ピッチ領域を識別する方法、マスクパターンを設計する方法およびマスクを製造する方法、デバイス製造方法およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006048067A true JP2006048067A (ja) 2006-02-16
JP4430595B2 JP4430595B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=26955087

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002103105A Expired - Fee Related JP3779637B2 (ja) 2001-02-28 2002-02-28 極端相互作用ピッチ領域を識別する方法、マスクパターンを設計する方法およびマスクを製造する方法、デバイス製造方法およびコンピュータプログラム
JP2005239640A Expired - Fee Related JP4430595B2 (ja) 2001-02-28 2005-08-22 極端相互作用ピッチ領域を識別する方法、マスクを製造する方法、およびコンピュータプログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002103105A Expired - Fee Related JP3779637B2 (ja) 2001-02-28 2002-02-28 極端相互作用ピッチ領域を識別する方法、マスクパターンを設計する方法およびマスクを製造する方法、デバイス製造方法およびコンピュータプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6519760B2 (ja)
EP (1) EP1237046B1 (ja)
JP (2) JP3779637B2 (ja)
KR (1) KR100459090B1 (ja)
DE (1) DE60209306T2 (ja)
TW (1) TW539912B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040470A (ja) * 2006-07-12 2008-02-21 Canon Inc 原版データ作成方法及び原版データ作成プログラム
JP2019517017A (ja) * 2016-04-04 2019-06-20 ケーエルエー−テンカー コーポレイション フィルファクタ変調によるプロセス適合性改善

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI285295B (en) * 2001-02-23 2007-08-11 Asml Netherlands Bv Illumination optimization in lithography
US6792591B2 (en) * 2001-02-28 2004-09-14 Asml Masktools B.V. Method of identifying an extreme interaction pitch region, methods of designing mask patterns and manufacturing masks, device manufacturing methods and computer programs
US7735052B2 (en) * 2001-04-24 2010-06-08 Asml Masktools Netherlands B.V. Method of identifying an extreme interaction pitch region, methods of designing mask patterns and manufacturing masks, device manufacturing methods and computer programs
JP4145586B2 (ja) * 2001-07-24 2008-09-03 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム、並びに画像処理方法
JP4171647B2 (ja) * 2001-11-28 2008-10-22 エーエスエムエル マスクツールズ ビー.ブイ. プロセス・ラチチュードを改善するために利用した補助形態を除去する方法
US7293249B2 (en) * 2002-01-31 2007-11-06 Juan Andres Torres Robles Contrast based resolution enhancement for photolithographic processing
US7107573B2 (en) * 2002-04-23 2006-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Method for setting mask pattern and illumination condition
EP1429191B1 (en) * 2002-12-09 2008-11-26 ASML Netherlands B.V. Method for determining parameters for lithographic projection
TWI257524B (en) * 2002-12-09 2006-07-01 Asml Netherlands Bv A method for determining parameters for lithographic projection, a computer system and computer program therefor, a method of manufacturing a device and a device manufactured thereby
SG139530A1 (en) 2003-01-14 2008-02-29 Asml Masktools Bv Method of optical proximity correction design for contact hole mask
SG125109A1 (en) * 2003-01-14 2006-09-29 Asml Masktools Bv Method and apparatus for providing optical proximity features to a reticle pattern for deep sub-wavelength optical lithography
US6964032B2 (en) * 2003-02-28 2005-11-08 International Business Machines Corporation Pitch-based subresolution assist feature design
US7355673B2 (en) 2003-06-30 2008-04-08 Asml Masktools B.V. Method, program product and apparatus of simultaneous optimization for NA-Sigma exposure settings and scattering bars OPC using a device layout
KR101115477B1 (ko) * 2003-06-30 2012-03-06 에이에스엠엘 마스크툴즈 비.브이. 이미지 필드 맵을 이용하여 어시스트 피처를 생성하는방법, 프로그램물 및 장치
SG109607A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-30 Asml Masktools Bv Method and apparatus for performing model based placement of phase-balanced scattering bars for sub-wavelength optical lithography
US6973636B2 (en) * 2003-10-17 2005-12-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of defining forbidden pitches for a lithography exposure tool
JP5121117B2 (ja) * 2003-10-31 2013-01-16 エーエスエムエル マスクツールズ ビー.ブイ. 強度プロフィールを最適化する方法及びプログラム
SG111289A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-30 Asml Masktools Bv A method for performing transmission tuning of a mask pattern to improve process latitude
US7292315B2 (en) * 2003-12-19 2007-11-06 Asml Masktools B.V. Optimized polarization illumination
US7506299B2 (en) * 2003-12-19 2009-03-17 Asml Holding N.V. Feature optimization using interference mapping lithography
CN1328760C (zh) * 2003-12-24 2007-07-25 台湾积体电路制造股份有限公司 辨别不良图形节距以增进微影制程的方法
US7261981B2 (en) * 2004-01-12 2007-08-28 International Business Machines Corporation System and method of smoothing mask shapes for improved placement of sub-resolution assist features
US7620930B2 (en) * 2004-08-24 2009-11-17 Asml Masktools B.V. Method, program product and apparatus for model based scattering bar placement for enhanced depth of focus in quarter-wavelength lithography
US8043797B2 (en) * 2004-10-12 2011-10-25 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7509621B2 (en) * 2005-01-03 2009-03-24 Synopsys, Inc. Method and apparatus for placing assist features by identifying locations of constructive and destructive interference
DE102005023714A1 (de) * 2005-05-19 2006-11-23 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsmikrolithographieanlage und Verfahren zur Erzielung eines verbesserten Auflösungsvermögens in einer Projektionsmikrolithographieanlage
US7846616B2 (en) * 2005-08-08 2010-12-07 Infineon Technologies Ag Lithography masks and methods
US20070046917A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method that compensates for reticle induced CDU
US20070111109A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photolithography scattering bar structure and method
US8048590B2 (en) * 2005-11-14 2011-11-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photolithography mask having a scattering bar structure that includes transverse linear assist features
JP4804294B2 (ja) * 2006-09-20 2011-11-02 キヤノン株式会社 原版データ作成プログラム、原版データ作成方法、原版作成方法、露光方法及びデバイスの製造方法
JP2008076683A (ja) 2006-09-20 2008-04-03 Canon Inc 原版データ作成プログラム、原版データ作成方法、原版作成方法、露光方法及びデバイスの製造方法
NL2003699A (en) * 2008-12-18 2010-06-21 Brion Tech Inc Method and system for lithography process-window-maximixing optical proximity correction.
JP6238687B2 (ja) * 2013-11-12 2017-11-29 キヤノン株式会社 マスクパターン作成方法、光学像の計算方法
CN105301913B (zh) * 2014-06-06 2017-11-03 台湾积体电路制造股份有限公司 用两种状态的掩模提高分辨率的光刻方法和结构
CN106777431B (zh) * 2015-11-23 2020-05-19 英业达科技有限公司 验证方法
US10890839B1 (en) * 2019-11-06 2021-01-12 Himax Technologies Limited Structured light imaging device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567558A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Nikon Corp 露光方法
US5821014A (en) * 1997-02-28 1998-10-13 Microunity Systems Engineering, Inc. Optical proximity correction method for intermediate-pitch features using sub-resolution scattering bars on a mask
JPH117120A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Sony Corp マスクパターン作成方法およびマスクパターン作成装置並びにマスク作成装置
US6120952A (en) * 1998-10-01 2000-09-19 Micron Technology, Inc. Methods of reducing proximity effects in lithographic processes
JP2000162758A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的近接効果補正方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040470A (ja) * 2006-07-12 2008-02-21 Canon Inc 原版データ作成方法及び原版データ作成プログラム
JP2019517017A (ja) * 2016-04-04 2019-06-20 ケーエルエー−テンカー コーポレイション フィルファクタ変調によるプロセス適合性改善

Also Published As

Publication number Publication date
EP1237046A2 (en) 2002-09-04
US20020152451A1 (en) 2002-10-17
TW539912B (en) 2003-07-01
KR100459090B1 (ko) 2004-12-03
EP1237046B1 (en) 2006-02-22
EP1237046A3 (en) 2003-11-19
DE60209306D1 (de) 2006-04-27
JP2003015273A (ja) 2003-01-15
US6519760B2 (en) 2003-02-11
DE60209306T2 (de) 2006-10-12
JP3779637B2 (ja) 2006-05-31
KR20020070157A (ko) 2002-09-05
JP4430595B2 (ja) 2010-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4430595B2 (ja) 極端相互作用ピッチ領域を識別する方法、マスクを製造する方法、およびコンピュータプログラム
US6792591B2 (en) Method of identifying an extreme interaction pitch region, methods of designing mask patterns and manufacturing masks, device manufacturing methods and computer programs
JP3867904B2 (ja) 特定のマスク・パターンのための照明の最適化
US7934172B2 (en) SLM lithography: printing to below K1=.30 without previous OPC processing
JP4267245B2 (ja) 解像度以下の補助フィーチャとして罫線ラダー・バーを利用した光近接補正方法
KR101226646B1 (ko) 회절 시그너처 분석에 기초한 설계 레이아웃에서의 최적의 패턴들의 선택
TWI326002B (en) Method of designing an optimal mask and a method for optimizing an illumunation profile and the program product thereof
JP4056462B2 (ja) リソグラフィ投影用パラメータを決める方法、そのためのコンピュータシステムおよびコンピュータプログラム、デバイス製造方法並びにそれによって製造したデバイス
US20050018164A1 (en) Exposure with intensity balancing to mimic complex illuminator shape
US7471375B2 (en) Correction of optical proximity effects by intensity modulation of an illumination arrangement
US9377677B2 (en) Generating method, creating method, exposure method, and storage medium
JP2001358070A (ja) 光学的近接補正
JP2006114901A (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
EP1316851B1 (en) Multiple exposure method with reduction of printed assist features
JP2004343081A (ja) デバイス製造方法、その方法で使用するためのマスク・セット、プログラム可能なパターン形成装置を制御するためのデータ・セット、マスク・パターンを作成する方法、およびコンピュータ・プログラム
JP2006191088A (ja) リソグラフィ・デバイス製造方法
US7735052B2 (en) Method of identifying an extreme interaction pitch region, methods of designing mask patterns and manufacturing masks, device manufacturing methods and computer programs
JP5491272B2 (ja) 決定方法、露光方法及びプログラム
JP4639120B2 (ja) マスク・パターンの光転送を最適化するための方法、リソグラフィ投影装置、および機械可読媒体
EP1994446A1 (en) Slm lithography: printing to below k1=.30 without previous opc processing
EP1429191B1 (en) Method for determining parameters for lithographic projection
TW512425B (en) Method for minimizing optical proximity effects

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060904

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090910

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees