JP2006045308A - 重質油改質装置、改質方法及びコンバインド発電システム - Google Patents

重質油改質装置、改質方法及びコンバインド発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006045308A
JP2006045308A JP2004226629A JP2004226629A JP2006045308A JP 2006045308 A JP2006045308 A JP 2006045308A JP 2004226629 A JP2004226629 A JP 2004226629A JP 2004226629 A JP2004226629 A JP 2004226629A JP 2006045308 A JP2006045308 A JP 2006045308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reformer
heavy oil
reforming
steam
mixed fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004226629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4451741B2 (ja
Inventor
Koji Nishida
浩二 西田
Nobuyuki Hokari
信幸 穂刈
Shinichi Inage
真一 稲毛
Osamu Yokota
修 横田
Hirokazu Takahashi
宏和 高橋
Masahiko Yamagishi
雅彦 山岸
Akinori Hayashi
林  明典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Japan Petroleum Energy Center JPEC
Original Assignee
Petroleum Energy Center PEC
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Petroleum Energy Center PEC, Hitachi Ltd filed Critical Petroleum Energy Center PEC
Priority to JP2004226629A priority Critical patent/JP4451741B2/ja
Priority to US11/192,059 priority patent/US7658078B2/en
Priority to EP05016562A priority patent/EP1624041A1/en
Publication of JP2006045308A publication Critical patent/JP2006045308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4451741B2 publication Critical patent/JP4451741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G31/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for
    • C10G31/06Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for by heating, cooling, or pressure treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • B01J19/2425Tubular reactors in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • B01J19/243Tubular reactors spirally, concentrically or zigzag wound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G31/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for
    • C10G31/08Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for by treating with water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/18Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00004Scale aspects
    • B01J2219/00006Large-scale industrial plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00085Plates; Jackets; Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

【課題】 重質油加熱用の蒸気の温度を必要以上に上昇、或いは改質器の高さを大きくすることなく、重質油と蒸気との混合流体を改質器にて5〜30MPaの圧力、350〜550℃の温度の短時間で反応させることができるようにする。
【解決手段】 高圧の重質油と高圧の蒸気よりなる混合流体の温度を改質反応温度まで上昇させる改質予熱器13を備え、この改質予熱器で改質反応温度にまで加熱された混合流体を、改質反応温度に保温された改質器14に流入させて重質油を改質するようにした。本発明によれば、均一或いはほぼ均一の温度場において改質に必要な滞留時間である1〜10分を達成することができ、結果として、大量の重質油からの改質燃料製造を実現することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、高圧の重質油と高圧の蒸気を、触媒を用いずに高温で反応させて重質油を分解し、軽質化された改質油を生成するようにした重質油改質装置と改質方法に関する。また、改質油をガスタービン燃料に用いて発電し、かつ、ガスタービン排ガスの保有熱を回収して蒸気を製造し蒸気タービンを駆動して発電するコンバインド発電システムに関する。
重質油と水を混合し、水が超臨界域またはその近傍となる反応条件下で重質油を分解し、生成された改質油をガスタービン燃料として発電し、一方でガスタービン排ガスの保有熱を回収して蒸気を製造し蒸気タービンを駆動するコンバインド発電システムは知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11-80750号公報(要約)
重質油の改質においては、一般に重質油と水の混合流体を350〜550℃程度の温度まで短時間で加熱するとともに、1〜10分の滞留時間を確保することが望まれる。混合流体を短時間で350〜550℃の温度まで高める方法としては、加熱用の蒸気温度を高めるか、または混合流体の速度を速くして加熱蒸気と混合流体の間の伝熱量を大きくする方法がある。
このうち、蒸気温度は改質器材料の許容応力が、ある温度を超えると急激に低下するために無制限に高くすることはできない。例えば、改質器の材料にSUS316を用いた場合には550℃付近で応力が急激に低下する。
一方、改質器内の混合流体の速度を上げる場合には、次に述べる課題がある。改質器の容器内径が一定の場合、混合流体の速度をn倍にすると滞留時間を確保するために改質器の高さもn倍にする必要がある。例えば、改質容器内の混合流体の速度を0.5m/secとすると、最短の滞留時間1分を確保するのに30mの容器高さが必要になる。
混合流体の速度が遅いと、加熱蒸気と混合流体の間の伝熱量が小さくなるだけでなく、改質燃料の製造量が少なくなる。また、改質器内の伝熱面に付着した重質油が高温場で長時間さらされるためにコークス化する可能性がある。コークスは改質器の容器材料である金属と比較して熱伝導率が低いため、加熱蒸気と混合流体の間の熱抵抗となり、改質を行うのに好適な反応温度である350〜550℃まで加温できなくなる可能性がある。
本発明の目的は、重質油加熱用の蒸気の温度を上昇、或いは改質器の高さを大きくすることなく、改質器にて混合流体を短時間で反応させることができるようにした重質油改質装置、改質方法および重質燃料焚きコンバインド発電システムを提供することにある。
本発明は、高圧の重質油と高圧の蒸気を混合する気液混合器と、前記気液混合器で混合された混合流体を改質反応温度まで加熱する改質予熱器を備え、前記改質予熱器で改質反応温度まで高められた混合流体を、改質反応温度に保温された改質器に流入させて重質油を改質するようにしたことにある。
本発明によれば、重質油加熱用の蒸気の温度を上昇、或いは改質器の高さを大きくすることなく、改質器において、350〜550℃の反応温度、1〜10分の滞留時間を容易に達成することができる。
本発明の重質油改質方法は、高圧の重質油と高圧の蒸気よりなる混合流体を予め改質反応温度まで加熱してから、改質反応温度に保温された改質器に流入させて改質反応を行わせることにある。
また、本発明のコンバインド発電システムは、前記重質油改質装置で製造された改質油をガスタービン燃料として発電する発電装置と、ガスタービン排ガスの保有熱を回収して蒸気を製造する蒸気ボイラと、前記蒸気ボイラで製造された蒸気により蒸気タービンを駆動して発電する装置とを備え、前記蒸気ボイラで前記改質器に導入される重質油改質用蒸気を製造するようにしたことにある。
本発明は、重質油と蒸気との混合流体を改質器に導入した後に、改質を行うのに好適な反応温度である、350〜550℃の温度に加熱するのではなく、改質予熱器で予め350〜550℃程度の温度まで上昇させる。このため、改質器では、改質反応に好適な温度と滞留時間を容易に確保することができる。
このような改質反応プロセスとすることにより、重質油加熱用の蒸気の温度を必要以上に上げることなく、また改質器の高さを必要以上に大きくすることなく、改質器にて混合流体を短時間で反応させることができるようになる。また、本発明では、ほぼ均一の温度場で改質反応を生じさせることができるので、ガスタービンの運転が容易な、ほぼ均一の組成を有する改質燃料を製造することができる。また、本発明によれば、大量の重質油の改質が可能である。
重質油の改質反応に好適な温度と圧力の範囲について説明する。
ガスタービン燃料として重質油を使用する場合、タービン翼を腐食させる可能性があるバナジウムを低減させることが望まれる。要素試験により、重質油を改質した後の改質油中のバナジウム濃度が、反応温度と圧力により、どのように影響されるかを調べた。結果を図2及び図3に示す。
図2は反応温度とバナジウム濃度との関係を示している。縦軸のバナジウム濃度は対数で示している。試験した350℃以上の温度領域では、バナジウム濃度は反応温度が高くなるほど低くなる結果が得られた。本発明の重質油改質装置をガスタービンシステムに適用する場合、比較的安価なステンレス材を前提にすると、許容応力が急激に低下しない550℃以下にすることが望ましい。これらより、反応温度としては350〜550℃の温度領域が好適である。
図3は450℃の反応温度条件における圧力とバナジウム濃度との関係を示している。試験した5〜30MPaの圧力条件ではバナジウム濃度は20MPaの条件よりも小さく、改質燃料を製造する圧力条件として問題がないことが確認された。
以上の試験結果より、改質反応条件としては圧力5〜30MPa、温度350〜550℃の範囲が、ガスタービンシステムに適用するのに好適である。
本発明の他の特徴については、以下に述べる実施例の中で明らかになるであろう。
本発明に係る重質燃料焚きコンバインド発電システムの実施例について、図1を用いて説明する。
本実施例の発電システムには、ガスタービン24、ガスタービン排ガス21の保有熱を回収して蒸気を発生する蒸気ボイラ10、蒸気ボイラ10で製造した蒸気により駆動される蒸気タービン26、重質油を改質する改質器14、改質器に供給される重質油と蒸気を予熱する改質予熱器13および重質油と蒸気を混合する気液混合器12が備えられている。
重質油タンク1から供給された重質油3は、重質油予熱器4に送られ、改質予熱器13から送られた重質油予熱器加熱用蒸気32と重質油加圧ポンプ2とにより5〜30MPa、最高温度としてコークス化を起こさない350℃以下の温度まで加圧、加温される。一方、水タンク5から給水ポンプ6により供給された水9は循環水ポンプ7を介して蒸気ボイラ10に供給され、水加圧ポンプ8と蒸気ボイラ10内で5〜30MPa、350〜550℃の蒸気になるまで加圧、加熱される。それぞれ加圧、加温された蒸気17と重質油3は、気液混合器12にて混合され、混合流体となる。混合流体の温度は、蒸気と重質油の温度差により低下し、結果的に改質油のバナジウム濃度が大きくなる。
改質油中のバナジウム濃度を小さくするために、温度が低下した混合流体を改質予熱器13の伝熱管36内に高速で流して管内の熱伝達率を大きくし、伝熱管36外の改質予熱器加熱用蒸気29により短時間に加温する。この改質予熱器加熱用蒸気29は蒸気ボイラ10で製造される。改質油を製造するために必要な改質反応が良好に行われる温度条件である350〜550℃程度の温度になった混合流体34は、改質器14に流入する。改質器14では、蒸気ボイラ10から送られる改質器加熱用蒸気30により350〜550℃の温度を維持させながら改質反応に必要な滞留時間1〜10分を満たすようにする。
なお、重質油及び蒸気を共に低い温度で気液混合器12において混合させ、混合流体を改質予熱器13において350〜550℃まで加温してもよい。
改質器14内で生成した改質油22は、改質燃料供給系に設けた減圧調整弁16にて所定の運転圧力に減圧する。一方、改質器14内で改質しなかったタールはタール抜き出しバルブ20により系外に抜き出す。減圧後の改質油22は、空気23と共にガスタービン24に供給してタービンを駆動し、発電機25にて電力を得る。更に、蒸気ボイラ10で発生させた蒸気タービン用蒸気28と抽気した全蒸気31を蒸気タービン26に供給してタービンを駆動し、発電機33にて電力を得る。蒸気タービンからの排蒸気は復水器27を経て水タンク5から供給される水と混合され、蒸気ボイラ10に送られる。なお、図1中の符号11は蒸気ドラムである。
以上の実施例においては、改質予熱器13と改質器14はそれぞれ1つのみであったが、必要な改質燃料すなわち改質油の流量に応じて、複数の改質予熱器と複数の改質器を並列に配置しても良い。
また、改質予熱器内の伝熱管の配置に高低差を設けて、混合流体の入口側が高く、出口側が低くなるようにすることにより、蒸気より比重の大きな油を、よりスムーズに改質予熱器から改質器に流出させることができる。下方に溜まった油は、定常運転時に改質器内で改質しなかったタールと同じようにタール抜き出しバルブ20により系外に抜き出すことができる。
本実施例の構成によれば、混合流体が高速で改質予熱器内を流れるためにコークス化が抑制されるとともに、システムの起動時及び停止時にコークス化した重質油を高速の蒸気流により洗浄できる。また、加熱蒸気と混合流体の間の伝熱量が少なくなるのを抑制することができるとともに、停止時においては改質予熱器内の油を排除して災害ポテンシャルを低減できる。
本発明の第2の実施例を、図4を用いて説明する。本実施例では、改質器14内の混合流体34を改質反応に良好な温度である350〜550℃に維持するために、蒸気ボイラ10で発生する蒸気ではなく、窒素等のガス39を用いる。ブロア43からの窒素等のガス39を、蒸気ボイラ10内に設置した改質器加熱ガス用熱交換器38により、ガスタービン排ガス21の保有熱を受熱して高温に加熱し、改質器14に供給して改質器の混合流体34の温度を一定に保つ。改質器加熱用蒸気に代えてガスを用いることにより、蒸気タービン26、改質予熱器13を経て重質油予熱器4へ蒸気を供給するラインと改質器14に蒸気を供給するラインを別系統にできるため、ボイラの運転が容易になる。
本発明の第3の実施例を図5に示す。本実施例では改質予熱器13と改質器14を蒸気ボイラ10内に配置した。改質予熱器13と改質器14の加熱にはガスタービン排ガス21を用いる。
本実施例によれば、蒸気を抽気する蒸気配管系を省略することができるので、システムが簡素化される。
本発明の第4の実施例を図6に示す。本実施例では、製造した改質燃料を直接ガスタービンに供給して燃焼させるのではなく、製造した改質燃料を改質燃料タンク44に一旦溜めて、配管又はトラックにより、改質燃料を使用できるガスタービン発電設備等に供給する。また、蒸気ボイラ10には、油焚き等のボイラを用いて改質燃料を製造する。
本実施例によれば、ボイラシステムとガスタービンシステムとが独立して運用できる利点がある。
実施例1〜4に記載した重質油改質装置で使用するのに好適な改質予熱器と改質器について、図7〜9を用いて説明する。
図7は、改質予熱器13および改質器14の構造を示している。気液混合器12で重質油3と蒸気17が混合されることにより形成された混合流体34は、改質予熱器13に流入される。改質予熱器13の内部には螺旋構造の伝熱管36が設けられている。伝熱管36は鉛直方向に配置されており、伝熱管への混合流体34の入口は改質予熱器の上方に設けられ、出口は下方に設けられている。これにより、蒸気より比重の大きな油がスムーズに改質器予熱器13から改質器14に流出するようにしている。
改質器14に流入した混合流体34は、下降流路40を下方に流れ、改質反応が進む。改質器14内で生成した改質油とタールのうち、比重の大きなタールは改質器14内の下部に付着し、タール抜き出しバルブ20にて系外に抜き出される。一方、比重の小さな改質油22は上昇流路41を上昇し、改質反応に最適な滞留時間である1〜10分を経た後に改質器14から流出する。改質器14内に上昇流路40と下降流路41とを形成することにより、比重の小さい改質油と比重の大きなタールとを容易に分離させることができる。
以上の機器構造とすることにより、停止時において改質予熱器13内の油を系統外に取り出すことができ、火災による災害ポテンシャルを低減することができる。
また、螺旋構造の伝熱管36を用いることにより、以下に示すような利点がある。気液混合器12にて蒸気17と重質油3が混合し、混合流体34となる。混合流体34は、改質予熱器13内に設置した螺旋状の伝熱管36内を高速で流れる。改質予熱器13は伝熱管36の内面と混合流体34の間で高い熱伝達率が得られるように構成されている。一方、改質予熱器加熱用蒸気29は、多孔板45によって分散され、かつ流路面積を小さくした蒸気流路37を高速で流れるため、伝熱管36の外面と蒸気17の間で高い熱伝達率が得られる。伝熱管36の管内及び管外の熱伝達率を大きくすることにより、改質予熱器加熱用蒸気29から混合流体34への伝熱量は多くなる。伝熱量が多くなると、伝熱管は短くてよく、結果的に改質器14のコンパクト化が可能となる。
改質予熱器13で改質反応に良好な温度である350〜550℃に達した混合流体34は改質器14に流入する。改質器14は下降流路40と上昇流路41から構成され、混合流体34は下降流路40を下向きに流れ、比重の大きなタールは改質容器13の底面に付着し、比重の小さな改質油22は上昇流路41を流れて流出する。改質器14の側面には蒸気ジャケット35が設けられており、蒸気ジャケット内の蒸気流路46に混合流体の温度よりも若干温度が高い改質器加熱用蒸気30を流すことにより、改質器14が改質反応に良好な温度である350〜550℃に保持される。
以上の改質予熱器及び改質器構造とすることにより、燃焼特性が安定する均一或いはほぼ均一な組成を有する改質油を製造できるだけでなく、機器のコンパクト化、安全性の向上を実現することができる。
改質予熱器13の別の構造を図8に示す。同図にはA−A断面も示した。改質予熱器13内に多数の伝熱管36を配置する。伝熱管は鉛直方向に配置し、混合流体が上方から下方に向かって流れるようにする。伝熱管径を小さくすることにより伝熱管36の肉厚を薄くでき、また伝熱管内を流れる混合流体34の速度を大きくできるため、改質予熱器加熱用蒸気29から混合流体34への伝熱量を増大することができる。
改質予熱器13の別の構造を図9に示す。本実施例の改質予熱器13は、螺旋状の伝熱管36が外管42で覆われた二重管構造になっており、環状の蒸気流路37に改質予熱器加熱用蒸気29が流れる。二重管の内管と外管の間のギャップを小さくすることにより伝熱管36の外面と改質予熱器加熱用蒸気29との熱伝達を大きくでき、更に蒸気の耐圧に必要な肉厚の厚い容器にする必要がないので、重量の低減とコンパクト化が達成できる。
本発明により、重質油加熱用蒸気の温度を必要以上に上昇させず、また改質器の高さを大きくせずに、改質器にて混合流体を短時間で反応させることができるようになった。本発明の重質油改質装置は、大量の改質燃料を必要とするシステムにおける改質装置として最適である。
重質改質燃料で運用するコンバインド発電システムに関する本発明の実施例を示す概略図。 バナジウム濃度と反応温度との関係を示す図。 バナジウム濃度と圧力との関係を示す図。 重質改質燃料で運用するコンバインド発電システムの他の実施例を示す概略図。 重質改質燃料で運用するコンバインド発電システムの更に他の実施例を示す概略図。 本発明の他の実施例による発電システムの概略図。 改質予熱器及び改質器の実施例を示す断面図。 改質予熱器の他の実施例を示す断面図。 改質予熱器の更に他の実施例を示す図。
符号の説明
1…重質油タンク、2…重質油加圧ポンプ、3…重質油、4…重質油予熱器、5…水タンク、6…給水ポンプ、7…循環水ポンプ、8…水加圧ポンプ、9…水、10…蒸気ボイラ、12…気液混合器、13…改質予熱器、14…改質器、16…減圧調整弁、17…蒸気、20…タール抜き出しバルブ、21…ガスタービン排ガス、22…改質油、23…空気、24…ガスタービン、25…発電機、26…蒸気タービン、28…蒸気タービン用蒸気、29…改質予熱器加熱用蒸気、30…改質器加熱用蒸気、32…重質油予熱器加熱用蒸気、33…発電機、34…混合流体、35…蒸気ジャケット、36…伝熱管、37…蒸気流路、38…改質器加熱ガス用熱交換器、39…ガス、40…下降流路、41…上昇流路、42…外管、43…ブロア、44…改質燃料タンク、45…多孔板、46…蒸気流路。

Claims (19)

  1. 高圧の重質油と高圧の蒸気を混合する気液混合器と、前記気液混合器で混合された混合流体の温度を改質反応温度まで上昇させる改質予熱器と、前記改質予熱器で加熱された混合流体を滞留させて重質油を改質する、改質反応温度に保温された改質器を具備したことを特徴とする重質油改質装置。
  2. 請求項1において、前記改質予熱器で加熱された混合流体の温度よりも高温に保温された前記改質器を備えたことを特徴とする重質油改質装置。
  3. 請求項1において、前記改質予熱器は、前記混合流体の流れる伝熱管を加熱媒体によって外側から加熱する構造を有し、前記伝熱管は混合流体の流入する入口側が混合流体の流出する出口側に較べて高い位置に設けられていることを特徴とする重質油改質装置。
  4. 請求項3において、前記伝熱管が螺旋構造を有しており、鉛直方向に螺旋が形成されていることを特徴とする重質油改質装置。
  5. 請求項3において、前記伝熱管を複数本有し、それらが鉛直方向に配置されていることを特徴とする重質油改質装置。
  6. 請求項4において、螺旋構造を有する前記伝熱管が外管で覆われて二重管構造になっており、前記伝熱管と前記外管の間に加熱媒体が流れるように構成されたことを特徴とする重質油改質装置。
  7. 請求項1において、前記改質器は、混合流体が下方に流れるようにした下降流路と、その後、向きを変えて上方に流れるようにした上昇流路とを有することを特徴とする重質油改質装置。
  8. 請求項1において、前記改質器が保温ジャケットを備えており、前記保温ジャケット内に前記改質予熱器で加熱された混合流体の温度よりも高温に加熱された媒体が供給されることを特徴とする重質油改質装置。
  9. 前記気液混合器に導入される重質油改質用蒸気と前記改質予熱器及び前記改質器に導入される加熱媒体としての蒸気を製造するための蒸気ボイラを備えたことを特徴とする請求項1に記載の重質油改質装置。
  10. 請求項1において、前記気液混合器に導入される重質油改質用蒸気が、ガスタービンの排ガスが保有する熱を回収して蒸気を製造する排熱回収蒸気ボイラによって製造されることを特徴とする重質油改質装置。
  11. 請求項10において、前記排熱回収蒸気ボイラの内部に前記改質予熱器及び前記改質器が配置され、ガスタービンの排ガスによって前記改質予熱器に流入した混合流体が加熱され、前記改質器に流入した混合流体が保温されるようにしたことを特徴とする重質油改質装置。
  12. 請求項10において、前記排熱回収蒸気ボイラから受熱してガスを加熱する熱交換器を有し、前記ガスによって前記改質器が保温されるようにしたことを特徴とする重質油改質装置。
  13. 高圧の重質油と高圧の蒸気を混合し、重質油の改質に必要な温度にまで予め加熱したのち、改質反応温度に保温された改質器に導入して重質油の改質を行うようにしたことを特徴とする重質油改質方法。
  14. 請求項13において、前記重質油と前記蒸気をいずれも重質油の改質反応が行われる圧力まで高めた状態で混合することを特徴とする重質油改質方法。
  15. 高圧の重質油と高圧の蒸気を高温で反応させて重質油を分解し改質する改質器と、前記改質器で生成された改質油を燃焼した燃焼ガスによって駆動されるガスタービンと、前記ガスタービンの排ガスが保有する熱を回収して蒸気を製造する蒸気ボイラと、前記蒸気ボイラで製造された蒸気により駆動される蒸気タービンを備え、前記ガスタービンと前記蒸気タービンによってそれぞれ発電が行われ、前記蒸気ボイラにて前記改質器に導入される重質油改質用の蒸気が製造されるようにしたコンバインド発電システムにおいて、前記改質器に導入される前記重質油と重質油改質用の前記蒸気との混合流体を予め重質油が改質される反応温度まで予熱するための改質予熱器を備えたことを特徴とするコンバインド発電システム。
  16. 請求項15において、前記蒸気ボイラにより前記改質器および前記改質予熱器に流入する混合流体を加熱する媒体としての蒸気が製造されるようにしたことを特徴とするコンバインド発電システム。
  17. 請求項15において、前記蒸気ボイラの内部に前記改質予熱器及び前記改質器が配置され、ガスタービンの排ガスによって前記改質予熱器に流入した混合流体が加熱され、前記改質器に流入した混合流体が保温されるようにしたことを特徴とするコンバインド発電システム。
  18. 請求項15において、前記蒸気ボイラから受熱してガスを加熱する熱交換器を有し、加熱されたガスによって前記改質器が保温されるようにしたことを特徴とするコンバインド発電システム。
  19. 請求項15において、前記改質予熱器は、前記混合流体の流れる伝熱管を加熱媒体によって外側から加熱する構造を有し、前記伝熱管は混合流体の流入する入口側が混合流体の流出する出口側に較べて高い位置に設けられていることを特徴とするコンバインド発電システム。
JP2004226629A 2004-08-03 2004-08-03 重質油改質装置、改質方法及びコンバインド発電システム Expired - Lifetime JP4451741B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226629A JP4451741B2 (ja) 2004-08-03 2004-08-03 重質油改質装置、改質方法及びコンバインド発電システム
US11/192,059 US7658078B2 (en) 2004-08-03 2005-07-29 System for reforming heavy oil, method therefor, and combined cycle power system
EP05016562A EP1624041A1 (en) 2004-08-03 2005-07-29 System for reforming heavy oil , method thereof, and combined cycle power system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226629A JP4451741B2 (ja) 2004-08-03 2004-08-03 重質油改質装置、改質方法及びコンバインド発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006045308A true JP2006045308A (ja) 2006-02-16
JP4451741B2 JP4451741B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=34981994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004226629A Expired - Lifetime JP4451741B2 (ja) 2004-08-03 2004-08-03 重質油改質装置、改質方法及びコンバインド発電システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7658078B2 (ja)
EP (1) EP1624041A1 (ja)
JP (1) JP4451741B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197552A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Hitachi Ltd 重質油改質装置、重質油改質装置の停止方法及び重質油改質装置を備えたガスタービン
JP2008031285A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Hitachi Ltd 重質油の改質反応装置及び改質反応装置を備えたガスタービンシステム
JP2008031346A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Hitachi Ltd 重質油改質装置及び重質油改質装置の運転方法
JP2009068437A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Hitachi Ltd 重質油焚きガスタービンの発電システム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4437766B2 (ja) * 2005-05-23 2010-03-24 本田技研工業株式会社 燃料電池用蒸発装置及び蒸気生成方法
JP4723422B2 (ja) 2006-06-09 2011-07-13 株式会社日立製作所 改質燃料焚きガスタービンシステム及び改質燃料焚きガスタービンシステムの運転方法
GB0617877D0 (en) * 2006-09-12 2006-12-13 Vapourtec Ltd Chamber Heater Module
EP2138677B1 (de) * 2008-04-14 2016-09-28 Siemens Aktiengesellschaft Gas- und Dampfturbinenanlage
EP2199547A1 (de) * 2008-12-19 2010-06-23 Siemens Aktiengesellschaft Abhitzedampferzeuger sowie ein Verfahren zum verbesserten Betrieb eines Abhitzedampferzeugers
US8858223B1 (en) * 2009-09-22 2014-10-14 Proe Power Systems, Llc Glycerin fueled afterburning engine
KR101332101B1 (ko) * 2009-12-18 2013-11-21 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 가스 터빈 컴바인드 사이클 발전 설비 및 방법
FR2966814B1 (fr) * 2010-10-28 2016-01-01 IFP Energies Nouvelles Procede de production d'hydrogene par vaporeformage d'une coupe petroliere avec production de vapeur optimisee.
CN103725306B (zh) * 2012-10-10 2017-06-06 中国石油化工集团公司 重整反应产物的分离方法及装置
CN103725313B (zh) * 2012-10-10 2017-07-07 中国石油化工集团公司 催化重整预加氢反应产物的二级冷凝分离方法及装置
DE102013000766A1 (de) * 2013-01-18 2014-07-24 Man Diesel & Turbo Se Kühler
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum
DE202017003690U1 (de) * 2017-07-13 2018-10-16 Thomas Lamla Wasserstoff-Dampf-Kraft-Werk

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2976134A (en) * 1956-12-07 1961-03-21 Texaco Development Corp Hydrocarbon conversion process
US3401110A (en) * 1965-11-24 1968-09-10 Great Canadian Oil Sands Recovery of oil from bituminous sands
US4099374A (en) * 1976-04-15 1978-07-11 Westinghouse Electric Corp. Gasifier-combined cycle plant
US4543177A (en) * 1984-06-11 1985-09-24 Allied Corporation Production of light hydrocarbons by treatment of heavy hydrocarbons with water
JPH06346061A (ja) 1993-06-14 1994-12-20 Tokyo Gas Co Ltd 高効率プロセス加熱装置
JP3033412U (ja) 1996-07-10 1997-01-28 ハイメタル工業株式会社 均熱パイプ
JPH1135950A (ja) * 1996-12-26 1999-02-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電方法及び発電装置
JP3572176B2 (ja) 1997-09-03 2004-09-29 三菱重工業株式会社 コンバインド・サイクル発電方法及び発電装置
JP4211112B2 (ja) 1999-01-20 2009-01-21 株式会社Ihi 粗悪燃料改質プラント及び粗悪燃料の改質方法
JP4041636B2 (ja) 2000-03-29 2008-01-30 出光興産株式会社 燃料電池用脱硫装置及びその運転方法
JP2002012917A (ja) 2000-04-27 2002-01-15 Toshiba Corp 金属材料部品の焼き入れ方法及びその装置
JP4116237B2 (ja) * 2000-10-25 2008-07-09 株式会社日立製作所 合成燃料の製造方法及びその装置
JP3724438B2 (ja) * 2002-03-08 2005-12-07 株式会社日立製作所 超臨界水による重質油の処理方法と処理装置及び重質油処理装置を備えた発電システム
JP2004083694A (ja) 2002-08-26 2004-03-18 Mitsubishi Materials Corp 重質油の軽質化装置および軽質化方法
US7435330B2 (en) * 2003-10-07 2008-10-14 Hitachi, Ltd. Heavy oil reforming method, an apparatus therefor, and gas turbine power generation system
US7347051B2 (en) * 2004-02-23 2008-03-25 Kellogg Brown & Root Llc Processing of residual oil by residual oil supercritical extraction integrated with gasification combined cycle
JP4723422B2 (ja) * 2006-06-09 2011-07-13 株式会社日立製作所 改質燃料焚きガスタービンシステム及び改質燃料焚きガスタービンシステムの運転方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197552A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Hitachi Ltd 重質油改質装置、重質油改質装置の停止方法及び重質油改質装置を備えたガスタービン
JP4685644B2 (ja) * 2006-01-26 2011-05-18 株式会社日立製作所 重質油改質装置、重質油改質装置の停止方法及び重質油改質装置を備えたガスタービン
JP2008031285A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Hitachi Ltd 重質油の改質反応装置及び改質反応装置を備えたガスタービンシステム
JP2008031346A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Hitachi Ltd 重質油改質装置及び重質油改質装置の運転方法
JP2009068437A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Hitachi Ltd 重質油焚きガスタービンの発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1624041A1 (en) 2006-02-08
US20060057059A1 (en) 2006-03-16
JP4451741B2 (ja) 2010-04-14
US7658078B2 (en) 2010-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7658078B2 (en) System for reforming heavy oil, method therefor, and combined cycle power system
US7074373B1 (en) Thermally-integrated low temperature water-gas shift reactor apparatus and process
JP4857258B2 (ja) コンパクト蒸気改質装置
US3446747A (en) Process and apparatus for reforming hydrocarbons
JP5189975B2 (ja) 小型改質反応装置
AU2006264046B2 (en) Compact reforming reactor
AU2007235916B2 (en) Apparatus and process for cooling hot gas
KR101015876B1 (ko) 합성가스의 제조 방법 및 장치
JP2008538097A (ja) 熱統合水素発生システムのための方法及び装置
EA023199B1 (ru) Технология "газ-в-жидкость" преобразования газа в жидкие углеводороды
RU2697087C1 (ru) Комплекс и способ производства метанола
JP2006347810A (ja) 水素製造装置および水素製造方法
US20180086635A1 (en) Process and apparatus for steam reforming
JP5148164B2 (ja) 液体燃料処理装置および燃料電池発電システム
JP2817236B2 (ja) メタノール改質反応装置
JP4998932B2 (ja) メタノール改質装置
JP4486832B2 (ja) 水蒸気改質システム
JP4643369B2 (ja) 重質油改質システム及び発電システム
CN115013827A (zh) 一种催化燃烧装置
JP5132183B2 (ja) 水素製造装置
JPS5823168A (ja) 燃料電池発電システム
JP2003321400A (ja) メタネーション反応器
JP2005263618A (ja) 燃料改質器
RU2652191C1 (ru) Водородная установка (варианты)
RU2823306C1 (ru) Установка для конверсии углеводородов и способ ее работы

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4451741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term