JP2006044314A - 負圧供給装置 - Google Patents
負圧供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006044314A JP2006044314A JP2004224339A JP2004224339A JP2006044314A JP 2006044314 A JP2006044314 A JP 2006044314A JP 2004224339 A JP2004224339 A JP 2004224339A JP 2004224339 A JP2004224339 A JP 2004224339A JP 2006044314 A JP2006044314 A JP 2006044314A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative pressure
- vacuum pump
- booster
- vacuum
- timer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】 ドライバ25〔ひいては真空ポンプ〕がオン作動しブースタ負圧が大きくなってもOFFレベルに達しないうちに、ドライバ25のオン作動と共に開始されるタイマ23の計時の値が基準値MAXに達すると、ドライバ25をオフし、これによりアクチュエータひいては真空ポンプを停止させる(時刻t12、t14、t18)。このため、高地走行時のようにブースタ負圧の上昇に制約がある場合において、OFFレベルの値を大きく設定しても、アクチュエータ及び真空ポンプの停止を時間管理により確実に果たすことができる。そして、このようにOFFレベルの値を大きく設定することにより、大きなブースタ負圧を確保でき、その分、良好な制動作動を確保できる。
【選択図】 図3
Description
また、ブースタに負圧スイッチを設けて真空ポンプをモータにより駆動すれば消費エネルギを大幅に削減できるが、高負圧を得る真空ポンプは動力が大きく、寸法が大きくなる。
すなわち、ブースタの都合からは、上述のように外気との差圧を532hPa以上に維持する必要があるため、532hPa未満でオン(ON)、665hPa以上(望ましくは798hPa程度)でオフ(OFF)するように、ヒステリシスを持たせて負圧検知レベルを設定して起動頻度を下げて対処することが考えられるが、大気圧は台風などの気候条件で低下するだけでなく、図7のように高度の上昇により大幅に低下する。このため、場合によっては、適切に真空ポンプを停止できない場合が起こり得る。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の負圧供給装置において、前記タイマの計時値が予め定めた基準値以上になって真空ポンプを停止させた後にブレーキペダルに連動してオン、オフするブレーキスイッチがオンした場合、前記真空ポンプが前記オン信号を出力しているときには、前記真空ポンプを起動すると同時にタイマの計時を開始することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載の負圧供給装置において、前記真空ポンプ、前記制御/駆動回路、前記負圧スイッチは、前記真空ブースタと一体に固定されていることを特徴とする。
また、タイマの計時値が予め定めた基準値以上になった場合、前記真空ポンプを停止するので、大気圧が低い場合に連続運転を回避する上で従来技術で要求される負圧スイッチのオフレベル負圧を低くすることが回避され、その分、真空ブースタに供給する負圧を極力高くすることができ、ひいては、良好な制動作動を確保できる。
請求項2記載の発明によれば、大気圧が低い場合のブースタ負圧の低下を抑止できる。
請求項4記載の発明によれば、真空ポンプ、制御/駆動回路、負圧スイッチは、真空ブースタと一体に固定されているので、装置の小型化を図ることができる。
真空ブースタ2は、負圧供給装置1からの負圧を利用して、ブレーキペダル5の踏力を増大させてマスタシリンダ6を作動させて制動力を発揮させ、小さい踏力で、自動車に対する制動力を確保するようにしている。ブレーキペダル5の近傍には、ブレーキペダル5に連動して、ON(オン)、OFF(オフ)信号を出力するブレーキスイッチ(以下、ブレーキSWという。)7が設けられている。
真空ポンプ12は、負圧を発生するポンプ部15と、ポンプ部15が発生する負圧を高めるように作用するエジェクタ16と、を備え、ポンプ部15の吸込/吐出の差圧でエジェクタ16を駆動し、エジェクタ16で増強された負圧で真空ブースタ2の排気を行う(真空ブースタ2に負圧を供給する)ようにしている。
この場合、真空ポンプ12、制御/駆動回路10、負圧SW13は、真空ブースタ2と一体に固定されている。このため、装置全体として小型化が図られたものになっている。
また、負圧SW13からの信号は、負圧SW13に対応したLPF27を介して起動判定回路20及び停止判定回路21に入力される。
ドライバ25にアクチュエータ11が接続されており、ドライバ25の駆動により真空ポンプ12が作動され、これにより、ブースタ真空室3の負圧が大きくされる〔真空度が高く(低圧化)される〕ようになっている。
負圧SW13は、図4に示すように、値がそれぞれ小、大の第1、第2閾値〔以下、それぞれON(オン)レベル、OFF(オフ)レベルという。〕を有し、ブースタ真空室3の負圧がONレベル以下の場合〔エンジン作動の初期段階(イグニッションSW9のオン時)のように負圧が略0の場合を含む〕にON(オン)し(オン信号を出力し)、OFFレベル以上の場合にOFF(オフ)する(オフ信号を出力する)特性、いわば、ヒステリシス特性を発揮するようにしている。本実施の形態では前記ONレベルは532(=400×1.33)hPaに設定し、OFFレベルは798(=600×1.33)hPaに設定している。
制御/駆動回路10は、予め定めた制御周期毎に図5に示されるメインルーチンを実行する。このメインルーチンでは、主制御サブルーチン(ステップS1)を実行すると共に、この主制御サブルーチンに続いてイグニッションSW9がオフされたか否かの判定を行う(ステップS2)ようにしている。ステップS2でNO(イグニッションSW9がオフされていない)と判定すると、ステップS1に戻り、YES(イグニッションSW9がオフされた)と判定すると、処理を終了する。
ステップS14に続いて、タイマ23の計時値が予め定めた基準値MAX(図3)を超えた(以下、適宜、タイマ23がオーバーフローした、という。)か否かの判定を行う(ステップS15)。
ステップS15に続いて、ドライバ25をOFFし(ステップS16)、タイマ23の計時値をリセットし(ステップS17)、図5のメインルーチンに戻る。
ステップS11で、負圧SW13がONされなかったと判定(NOの判定)すると、負圧SW13がON状態を維持した(ON→ON)か否かの判定を行う(ステップS18)。ステップS11では、負圧SW13についてON状態が維持された(ON→ON)場合、OFFされた(ON→OFF)場合、OFF状態が維持された(OFF→OFF)場合にも、負圧SW13がONされなかったと判定する。
ステップS18で、YESと判定すると、ブレーキSW7がONされた(OFF→ON)か否かを判定する(ステップS19)。ステップS19でYESを判定するとステップS13に進み、NOと判定するとステップS15に進む。
ステップS20で、YESと判定するとステップS16に進み、NOと判定すると図5のメインルーチンに戻る。
なお、例えばステップS20でYESと判定しステップS16に進む過程のように図6の各過程において、ブレーキSW7がON作動すると、ブースタ真空室3が、当該ブースタ真空室3とダイヤフラム30を介して配置される変圧室31(図1参照)と連通されて、ブースタ負圧が低下する(図3時刻t3、t4、t13、t15、t16、t17参照)。
その後、ブレーキ操作によりブースタ負圧がONレベル以下に下がる(ステップS19でYES)と、再度、真空ポンプ12を起動する(ステップS14)。
また、本実施の形態では、アクチュエータとして電磁往復動アクチュエータ11を用いているので、大気圧不足の場合に生じ得る高頻度の起動/停止に適切に対処できるようになっている。
Claims (4)
- 自動車の制動装置用の真空ブースタへ負圧を供給する負圧供給装置において、
前記真空ブースタのブースタ真空室から排気を行う真空ポンプと、該真空ポンプを駆動する、タイマを有した制御/駆動回路と、前記ブースタ真空室の負圧が第1閾値以下の場合にオン信号を出力し、前記第1閾値より大きい値の第2閾値以上の場合にオフ信号を出力する負圧スイッチと、を備え、
前記制御/駆動回路は、前記負圧スイッチが前記オン信号を出力した場合前記真空ポンプを起動すると同時にタイマの計時を開始し、前記負圧スイッチが前記オフ信号を出力した場合又はタイマの計時値が予め定めた基準値以上になった場合、前記真空ポンプを停止することを特徴とする負圧供給装置。 - 前記タイマの計時値が予め定めた基準値以上になって真空ポンプを停止させた後にブレーキペダルに連動してオン、オフするブレーキスイッチがオンした場合、前記真空ポンプが前記オン信号を出力しているときには、前記真空ポンプを起動すると同時にタイマの計時を開始することを特徴とする請求項1記載の負圧供給装置。
- 真空ポンプは、負圧を発生するポンプ部と、該ポンプ部が発生する負圧を高めるように作用するエジェクタと、を備え、前記ポンプ部の吸込/吐出の差圧でエジェクタを駆動し、前記エジェクタで増強された負圧で前記真空ブースタの排気を行うことを特徴とする請求項1または2記載の負圧供給装置。
- 前記真空ポンプ、前記制御/駆動回路、前記負圧スイッチは、前記真空ブースタと一体に固定されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の負圧供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004224339A JP2006044314A (ja) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | 負圧供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004224339A JP2006044314A (ja) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | 負圧供給装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006044314A true JP2006044314A (ja) | 2006-02-16 |
Family
ID=36023391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004224339A Pending JP2006044314A (ja) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | 負圧供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006044314A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102050099A (zh) * | 2010-12-22 | 2011-05-11 | 联合汽车电子有限公司 | 刹车助力效果改善方法 |
JP2014162355A (ja) * | 2013-02-25 | 2014-09-08 | Mitsubishi Nichiyu Forklift Co Ltd | ブレーキシステム及びブレーキ制御方法 |
JP2014169651A (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Fuji Heavy Ind Ltd | エンジンの掃気装置 |
JP2015500768A (ja) * | 2011-12-19 | 2015-01-08 | コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH | 電動負圧ポンプの始動制御の方法 |
KR101764310B1 (ko) * | 2012-11-06 | 2017-08-03 | 주식회사 만도 | 전자 진공 펌프 제어 장치 및 그 제어 방법 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5975577U (ja) * | 1982-11-12 | 1984-05-22 | 三菱電機株式会社 | 車両用ポンプ装置の制御装置 |
JPS6096162U (ja) * | 1983-12-09 | 1985-07-01 | マツダ株式会社 | 自動車のバキユ−ムサ−ボブレ−キ装置 |
JPH07502225A (ja) * | 1991-12-18 | 1995-03-09 | ワブコ オートモーティブ ユーケー リミテッド | 真空ポンプモータ制御装置およびその作動方法 |
JPH07113565A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-05-02 | Tlv Co Ltd | コ―ジェネレ―ションの気化冷却エンジン |
JPH08113129A (ja) * | 1994-10-05 | 1996-05-07 | Robert Bosch Gmbh | ブレーキ圧調整装置 |
JPH0958457A (ja) * | 1995-08-29 | 1997-03-04 | Nissin Kogyo Kk | 負圧ブースタ用負圧源装置 |
JPH09177678A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-11 | Honda Motor Co Ltd | 負圧ポンプの制御方法 |
JPH10500083A (ja) * | 1994-05-16 | 1998-01-06 | アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー | 自動車用空圧ブレーキブースタ付きブレーキシステム |
JP2002211385A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-07-31 | Tokico Ltd | 気圧式倍力装置および気圧式倍力装置用エジェクタ |
JP2003021100A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-01-24 | Tokico Ltd | エジェクタおよび負圧供給装置 |
-
2004
- 2004-07-30 JP JP2004224339A patent/JP2006044314A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5975577U (ja) * | 1982-11-12 | 1984-05-22 | 三菱電機株式会社 | 車両用ポンプ装置の制御装置 |
JPS6096162U (ja) * | 1983-12-09 | 1985-07-01 | マツダ株式会社 | 自動車のバキユ−ムサ−ボブレ−キ装置 |
JPH07502225A (ja) * | 1991-12-18 | 1995-03-09 | ワブコ オートモーティブ ユーケー リミテッド | 真空ポンプモータ制御装置およびその作動方法 |
JPH07113565A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-05-02 | Tlv Co Ltd | コ―ジェネレ―ションの気化冷却エンジン |
JPH10500083A (ja) * | 1994-05-16 | 1998-01-06 | アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー | 自動車用空圧ブレーキブースタ付きブレーキシステム |
JPH08113129A (ja) * | 1994-10-05 | 1996-05-07 | Robert Bosch Gmbh | ブレーキ圧調整装置 |
JPH0958457A (ja) * | 1995-08-29 | 1997-03-04 | Nissin Kogyo Kk | 負圧ブースタ用負圧源装置 |
JPH09177678A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-11 | Honda Motor Co Ltd | 負圧ポンプの制御方法 |
JP2002211385A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-07-31 | Tokico Ltd | 気圧式倍力装置および気圧式倍力装置用エジェクタ |
JP2003021100A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-01-24 | Tokico Ltd | エジェクタおよび負圧供給装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102050099A (zh) * | 2010-12-22 | 2011-05-11 | 联合汽车电子有限公司 | 刹车助力效果改善方法 |
JP2015500768A (ja) * | 2011-12-19 | 2015-01-08 | コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH | 電動負圧ポンプの始動制御の方法 |
US10808690B2 (en) | 2011-12-19 | 2020-10-20 | Continental Automotive Gmbh | Method for the start-up control of an electric vacuum pump |
KR101764310B1 (ko) * | 2012-11-06 | 2017-08-03 | 주식회사 만도 | 전자 진공 펌프 제어 장치 및 그 제어 방법 |
JP2014162355A (ja) * | 2013-02-25 | 2014-09-08 | Mitsubishi Nichiyu Forklift Co Ltd | ブレーキシステム及びブレーキ制御方法 |
JP2014169651A (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Fuji Heavy Ind Ltd | エンジンの掃気装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8989992B2 (en) | Method and system for estimating pressure in a motor vehicle | |
EP1876079B1 (en) | Control system for a vacuum pump for a brake booster | |
US10808690B2 (en) | Method for the start-up control of an electric vacuum pump | |
US8370041B2 (en) | Reduced energy vacuum pump control | |
US20170191458A1 (en) | Vehicle control apparatus | |
EP1151902A3 (en) | Negative pressure control apparatus and method therefor in an internal combustion engine | |
JP2012214185A (ja) | 負圧システム | |
JP5382260B1 (ja) | エンジン再始動制御装置、車両、および、車両制御方法 | |
US10618518B2 (en) | System and method for determining brake booster pressure | |
JP2006044314A (ja) | 負圧供給装置 | |
JP4762558B2 (ja) | ブレーキ用負圧ポンプの制御装置 | |
JP2012052505A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2002104172A (ja) | 負圧蓄え器における圧力の制御および/または調整方法、コンピュータプログラムおよび負圧蓄え器における圧力の制御装置 | |
JP4010210B2 (ja) | アイドルストップ車両の制御装置 | |
JP5039125B2 (ja) | 真空アシストポンプシステム | |
JP2006170083A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2009008102A (ja) | エンジンの自動停止始動装置 | |
US20150076897A1 (en) | Method of controlling a brake system | |
JP4628799B2 (ja) | ブレーキ用負圧ポンプの制御装置 | |
KR20050120989A (ko) | 하이브리드 전기자동차의 브레이크 시스템 | |
JP4291742B2 (ja) | アイドリングストップ判断装置 | |
JP2016144970A (ja) | 電動バキュームポンプの制御装置 | |
JP2004132248A (ja) | アイドルストップ装置付き車両 | |
CN115750074B (zh) | 发动机熄火噪声的降低方法、装置、车辆及存储介质 | |
JP2001059435A (ja) | エンジンの自動始動停止制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090828 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20090902 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Effective date: 20090902 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100602 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101020 |