JP2006041971A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006041971A5
JP2006041971A5 JP2004219634A JP2004219634A JP2006041971A5 JP 2006041971 A5 JP2006041971 A5 JP 2006041971A5 JP 2004219634 A JP2004219634 A JP 2004219634A JP 2004219634 A JP2004219634 A JP 2004219634A JP 2006041971 A5 JP2006041971 A5 JP 2006041971A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
execution time
periodic process
periodic
execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004219634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006041971A (ja
JP4208783B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004219634A priority Critical patent/JP4208783B2/ja
Priority claimed from JP2004219634A external-priority patent/JP4208783B2/ja
Priority to US11/183,951 priority patent/US8707309B2/en
Priority to CNB2005100886263A priority patent/CN100368958C/zh
Priority to KR1020050068941A priority patent/KR100798971B1/ko
Publication of JP2006041971A publication Critical patent/JP2006041971A/ja
Publication of JP2006041971A5 publication Critical patent/JP2006041971A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4208783B2 publication Critical patent/JP4208783B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (17)

  1. 複数の周期的に実行される第1の周期処理に対する開始時刻とその実行時間間隔とをメモリに登録可能な画像処理装置であって、
    前記第1の周期処理に対する開始時刻と実行時間間隔とが前記メモリに予め登録された後、第2の周期処理に対する開始時刻と実行時間間隔とを設定する設定手段と、
    前記設定手段により設定される第2の周期処理に対する初回の開始時刻を前記第1の周期処理に対する次回の開始時刻に揃える調整手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記調整手段は、前記メモリに登録されている最も早い次の周期処理実行時刻と前記設定手段により設定される第2の周期処理に対する初回の開始時刻と実行時間間隔との加算時刻とを比較して、該加算時刻が最も早い次の周期処理実行時刻よりも遅いと判断した場合に、前記第2の周期処理に対する開始時刻を最も早い次の周期処理実行時刻に繰り上げて揃えることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記調整手段は、前記メモリに登録されている最も早い次の周期処理実行時刻と前記設定手段により設定される第2の周期処理に対する初回の開始時刻と実行時間間隔との加算時刻とを比較して、該加算時刻が最も早い次の周期処理実行時刻よりも遅いと判断した場合に、前記第2の周期処理に対する開始時刻を最も早い次の周期処理実行時刻に繰り上げて揃え、該加算時刻が最も早い次の周期処理実行時刻よりも早いと判断した場合に、第1の周期処理に対する開始時刻を前記加算時刻に揃えることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  4. 前記メモリに登録されている第1、第2の周期処理に対する最も早い次の周期処理実行時刻を、前記調整手段により調整される次回の開始時刻に変更する変更手段を有することを特徴とする請求項1または2記載の画像処理装置。
  5. 前記第1、第2の周期処理に対する開始時刻と実行間隔とを周期処理別に記憶する管理テーブルを前記メモリに記憶することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の画像処理装置。
  6. 画像処理装置の電力モードを省電力モードに移行させるタイミングを設定する省電力モード設定手段を有し、
    前記調整手段は、前記省電力モード設定手段により設定されるタイミングで省電力モードへ移行した後、前記第1、第2の周期処理の実行に伴い、通常モードへ復帰する要求が一定時間発生しないように、前記設定手段により設定される第2の周期処理に対する初回の開始時刻を前記第1の周期処理に対する次回の開始時刻に揃えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置。
  7. 複数の周期的に実行される第1の周期処理に対する開始時刻とその実行時間間隔とをメモリに登録可能な画像処理装置における設定時刻調整方法であって、
    前記第1の周期処理に対する開始時刻と実行時間間隔とが前記メモリに予め登録された後、第2の周期処理に対する開始時刻と実行時間間隔とを設定する設定ステップと、
    前記設定ステップにより設定される第2の周期処理に対する初回の開始時刻を前記第1の周期処理に対する次回の開始時刻に揃える調整ステップと、
    を有することを特徴とする設定時刻調整方法。
  8. 前記調整ステップは、前記メモリに登録されている最も早い次の周期処理実行時刻と前記設定ステップにより設定される第2の周期処理に対する初回の開始時刻と実行時間間隔との加算時刻とを比較して、該加算時刻が最も早い次の周期処理実行時刻よりも遅いと判断した場合に、前記第2の周期処理に対する開始時刻を最も早い次の周期処理実行時刻に繰り上げて揃えることを特徴とする請求項7記載の設定時刻調整方法。
  9. 前記調整ステップは、前記メモリに登録されている最も早い次の周期処理実行時刻と前記設定ステップにより設定される第2の周期処理に対する初回の開始時刻と実行時間間隔との加算時刻とを比較して、該加算時刻が最も早い次の周期処理実行時刻よりも遅いと判断した場合に、前記第2の周期処理に対する開始時刻を最も早い次の周期処理実行時刻に繰り上げて揃え、該加算時刻が最も早い次の周期処理実行時刻よりも早いと判断した場合に、第1の周期処理に対する開始時刻を前記加算時刻に揃えることを特徴とする請求項7記載の設定時刻調整方法。
  10. 前記メモリに登録されている第1、第2の周期処理に対する最も早い次の周期処理実行時刻を、前記調整ステップにより調整される次回の開始時刻に変更する変更ステップを有することを特徴とする請求項7または8記載の設定時刻調整方法。
  11. 前記第1、第2の周期処理に対する開始時刻と実行間隔とを周期処理別に記憶する管理テーブルを前記メモリに記憶することを特徴とする請求項7〜10のいずれかに記載の設定時刻調整方法。
  12. 画像処理装置の電力モードを省電力モードに移行させるタイミングを設定する省電力モード設定ステップを有し、
    前記調整ステップは、前記省電力モード設定ステップにより設定されるタイミングで省電力モードへ移行した後、前記第1、第2の周期処理の実行に伴い、通常モードへ復帰する要求が一定時間発生しないように、前記設定ステップにより設定される第2の周期処理に対する初回の開始時刻を前記第1の周期処理に対する次回の開始時刻に揃えることを特徴とする請求項7〜11のいずれかに記載の設定時刻調整方法。
  13. 請求項7〜11のいずれかに記載の設定時刻調整方法を実行させることを特徴とするプログラム。
  14. 画像処理装置であって、
    第1の周期処理に対する実行時間間隔又は実行時間を登録する第1の登録手段と、
    第2の周期処理に対する実行時間間隔又は実行時間を登録する第2の登録手段と、
    前記第1の登録手段で登録された第1の周期処理に対する実行時間間隔又は実行時間に基づいて第1の周期処理の実行時間を決定する第1の決定手段と、
    前記第2の登録手段で登録された第2の周期処理に対する実行時間間隔又は実行時間に基づいて第1の周期処理の実行時間を決定する第2の決定手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  15. 前記第2の決定手段は、前記第2の登録手段で登録された第2の周期処理に対する実行時間間隔又は実行時間と、前記第1の登録手段で登録された第1の周期処理に対する実行時間間隔又は実行時間とを比較し、前記第1の周期処理の実行時間を決定することを特徴とする請求項14記載の画像処理装置。
  16. 前記第1の登録手段による登録が行われた際に、前記第2の登録手段によって既に登録がされていた場合、前記第2の決定手段は、前記第2の登録手段で登録された第2の周期処理に対する実行時間間隔又は実行時間に基づいて第1の周期処理の実行時間を決定することを特徴とする請求項15記載の画像処理装置。
  17. 画像処理装置であって、
    第1の周期処理に対する実行時間間隔又は実行時間を登録する第1の登録手段と、
    第2の周期処理に対する実行時間間隔又は実行時間を登録する第2の登録手段と、
    前記第1の登録手段によって登録された実行時間間隔又は実行時間に基づく、前記第1の周期処理に対する実行時間と、前記第2の登録手段によって登録された実行時間間隔又は実行時間に基づく、前記第2の周期処理に対する実行時間とを比較し、前記第1の周期処理に対する実行時間と前記第2の周期処理に対する実行時間の何れかを変更する変更手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
JP2004219634A 2004-07-28 2004-07-28 画像処理装置および設定時刻調整方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4208783B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004219634A JP4208783B2 (ja) 2004-07-28 2004-07-28 画像処理装置および設定時刻調整方法およびプログラム
US11/183,951 US8707309B2 (en) 2004-07-28 2005-07-19 Image processing apparatus and control method and program thereof
CNB2005100886263A CN100368958C (zh) 2004-07-28 2005-07-28 图像处理装置及其控制方法
KR1020050068941A KR100798971B1 (ko) 2004-07-28 2005-07-28 화상 처리 장치 및 그 제어 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004219634A JP4208783B2 (ja) 2004-07-28 2004-07-28 画像処理装置および設定時刻調整方法およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008237592A Division JP4944858B2 (ja) 2008-09-17 2008-09-17 周期処理実行装置および周期処理実行方法およびコンピュータプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006041971A JP2006041971A (ja) 2006-02-09
JP2006041971A5 true JP2006041971A5 (ja) 2006-03-23
JP4208783B2 JP4208783B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=35733887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004219634A Expired - Fee Related JP4208783B2 (ja) 2004-07-28 2004-07-28 画像処理装置および設定時刻調整方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8707309B2 (ja)
JP (1) JP4208783B2 (ja)
KR (1) KR100798971B1 (ja)
CN (1) CN100368958C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7230745B1 (en) 2002-04-08 2007-06-12 Captaris, Inc. Document transmission and routing with recipient control, such as facsimile document transmission and routing
US7804823B2 (en) 2007-09-09 2010-09-28 Xpedite Systems, Llc Systems and methods for communicating documents via an autonomous multiple-function peripheral device
US8395795B2 (en) 2007-09-09 2013-03-12 Xpedite Systems, Llc Systems and methods for communicating documents
US20090128861A1 (en) * 2007-09-09 2009-05-21 Xpedite Systems, Llc Systems and Methods for Communicating Multimodal Messages
US10003701B2 (en) 2008-01-30 2018-06-19 Xpedite Systems, Llc Systems and methods for generating and communicating enhanced portable document format files
US8495403B2 (en) 2008-12-31 2013-07-23 Intel Corporation Platform and processor power management
JP2010244464A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Canon Inc 情報処理装置、ネットワークインターフェース装置、それらの制御方法、プログラム
EP3205958B1 (en) * 2010-02-01 2019-11-13 LG Electronics Inc. Refrigerator
US9007604B2 (en) 2010-06-30 2015-04-14 Xpedite Systems, Llc System, method, and apparatus for an interactive virtual fax machine
CN108429800B (zh) * 2010-11-22 2020-04-24 杭州硕文软件有限公司 一种移动设备
JP5256276B2 (ja) * 2010-11-30 2013-08-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US8719083B2 (en) 2010-12-06 2014-05-06 Xpedite Systems, Inc. On net faxing
WO2012081079A1 (ja) * 2010-12-13 2012-06-21 富士通株式会社 情報処理装置、電力制御方法、および電力制御プログラム
JP5440655B2 (ja) 2012-05-21 2014-03-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム及びプログラム
JP6489751B2 (ja) * 2014-03-27 2019-03-27 キヤノン株式会社 データ処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2016009885A (ja) 2014-06-20 2016-01-18 キヤノン株式会社 多機能処理装置及びその制御方法とプログラム
JP6304222B2 (ja) * 2015-12-10 2018-04-04 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315640A (ja) 1989-06-12 1991-01-24 Toyota Motor Corp バキュームスイッチングバルブ制御装置
JP2715785B2 (ja) 1992-01-31 1998-02-18 株式会社島津製作所 分光光度計
FR2723652B1 (fr) * 1994-08-11 1996-09-13 Cegelec Procede pour ordonnancer des taches successives
JPH10133765A (ja) 1996-10-30 1998-05-22 Nec Eng Ltd データ処理装置
JP3898789B2 (ja) * 1996-12-05 2007-03-28 富士通株式会社 周期プロセス負荷制御システムおよび周期プロセス負荷制御方法
EP1057108A1 (en) * 1998-02-26 2000-12-06 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for the suspension and continuation of remote processes
JPH11355198A (ja) 1998-06-09 1999-12-24 Mitsubishi Electric Corp 無線通信装置
JP2000207140A (ja) 1999-01-13 2000-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置およびホスト装置
US6810411B1 (en) * 1999-09-13 2004-10-26 Intel Corporation Method and system for selecting a host in a communications network
JP2001318742A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Mitsubishi Electric Corp コンピュータシステムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002099432A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Sony Corp 演算処理システム及び演算処理制御方法、タスク管理システム及びタスク管理方法、並びに記憶媒体
US7050203B2 (en) 2001-06-08 2006-05-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Composite apparatus and method for controlling entering of the sleep state
KR100422132B1 (ko) * 2001-09-06 2004-03-11 엘지전자 주식회사 실시간 시스템의 씨피유 타스크 점유율 측정장치
US7926057B2 (en) * 2005-12-15 2011-04-12 International Business Machines Corporation Scheduling of computer jobs employing dynamically determined top job party

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006041971A5 (ja)
JP2008061134A5 (ja)
CN1848042B (zh) 芯片启动控制电路,存储器控制电路和数据处理系统
WO2007146898A3 (en) System and method for user-configurable resource arbitration in a process control system
JP2008502904A5 (ja)
TW200734885A (en) Wafer curvature estimation, monitoring, and compensation
US8659563B2 (en) Electronic device with a page turning function during a sleep mode of the electronic device
JP2006033891A5 (ja)
JP2004070956A5 (ja)
JP2012247648A5 (ja)
WO2009008411A1 (ja) 電子機器及びその制御方法
JP2006229309A5 (ja)
TW200618950A (en) Electric driver and its control device
CN106123350A (zh) 一种热水器的控制方法、装置及热水器
JP2009239870A5 (ja)
EP1615108A3 (en) Image forming apparatus and method of controlling energy saving mode
JP2012121165A5 (ja)
WO2006012054A3 (en) Method for imaging with an imaging apparatus that facilitates the use of a starter cartridge
JP2014082602A5 (ja)
EP2273413A3 (en) Use of a fingerprint with an on-line or networked auction
TW200735099A (en) Semiconductor memory, memory system, and operation method of semiconductor memory
EP1603039A3 (en) Process management method and image forming apparatus
TW200723001A (en) Delayed memory access request arbitration
JP2012164171A5 (ja)
MY196908A (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and program