JP2006037628A - 既存建物の耐震補強方法 - Google Patents

既存建物の耐震補強方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006037628A
JP2006037628A JP2004222108A JP2004222108A JP2006037628A JP 2006037628 A JP2006037628 A JP 2006037628A JP 2004222108 A JP2004222108 A JP 2004222108A JP 2004222108 A JP2004222108 A JP 2004222108A JP 2006037628 A JP2006037628 A JP 2006037628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
corrugated steel
existing building
steel sheet
stud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004222108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4279739B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Ota
義弘 太田
Hirofumi Kaneko
洋文 金子
Satoru Aizawa
覚 相澤
Takahiro Kei
崇博 毛井
Takashi Ikeda
崇 池田
Naoki Aso
直木 麻生
Yasuaki Hirakawa
恭章 平川
Kazutomi Nakane
一臣 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP2004222108A priority Critical patent/JP4279739B2/ja
Publication of JP2006037628A publication Critical patent/JP2006037628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4279739B2 publication Critical patent/JP4279739B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 鉄筋コンクリート造又は鉄骨鉄筋コンクリート造の既存建物の耐震補強方法の技術分野に属し、更に詳しくは、建物を支持する杭等の地下躯体や柱、梁の上部躯体の補強が殆ど不要で、耐震効果と制震効果とを発揮させることができる耐震補強方法に関する。
【解決手段】 既存建物の柱・梁架構又は柱・スラブ架構の面内に補強部材を嵌め入れて、同既存建物を耐震補強する方法であって、架構面内に補強部材として波形鋼板を、その筋を水平方向に向けて架構との間で水平力の伝達が可能に嵌め入れることを特徴とする、既存建物の耐震補強方法。
【選択図】 図1

Description

この発明は、鉄筋コンクリート造又は鉄骨鉄筋コンクリート造の既存建物の耐震補強方法の技術分野に属し、更に云うと、建物を支持する杭等の地下躯体や柱、梁の上部躯体の補強が殆ど不要で、耐震効果と制震効果とを発揮させることができる耐震補強方法に関する。
従来の既存建物の耐震補強方法は、既存建物の柱と梁(又はスラブ)とで形成される架構面内に、補強部材として耐震壁を設置するのが一般的である。例えば、
(i)特許文献1の耐震補強方法は、架構面内に人力で運搬可能な大きさにブロック化された鋼製ブロック部材(溝形鋼)を組み込んで耐震壁を設置し、既存建物を補強している。
(ii)特許文献2の耐震補強方法は、架構面内に極低降伏点鋼壁パネルと高張力鋼壁パネルとを交互に組み込んで耐震壁を設置し、既存建物を補強している。
(iii)特許文献3の耐震補強方法は、コンクリート壁にスリットを形成した後に、同コンクリート壁を予めスリットを形成した鋼板で挟み込み耐震壁とし、既存建物を補強している。
(iv)なお、特許文献4には、建物の架構面内に波形鋼板を遮災壁として設置する技術が開示されている。
特開平11−293950号公報 特開平5−163772号公報 特開平9−158490号公報 特開2003−176582号公報
上記特許文献1〜3の耐震補強方法は、十分な耐震性能を発揮させるために、耐震壁を剛強な溝形鋼や鋼板で構成している。そのため、耐震壁が重量物と成り、建物を支持する杭等の地下躯体や柱、梁の上部躯体の補強が必要である。つまり、補強作業が大掛かりで、工期が長期化するだけでなく、コストが嵩む問題点を有する。
また、溝形鋼や鋼板は軸力に対して大きな剛性、耐力を発揮するので、架構の柱が建物の長期荷重によって、又は鉄筋コンクリート造又は鉄骨鉄筋コンクリート造であるが故のコンクリートのクリープ、乾燥収縮に起源する軸力が地下躯体や上部躯体に伝達される。そのため、やはり地下躯体や上部躯体の補強が必要となり、補強作業が大掛かりで、工期が長期化するだけでなく、コストが嵩む問題点を有する。
ところで、波形鋼板の力学的特性について着目すると、次の特徴が認められる。なお、波形鋼板とは、単に折り板とか波板とも称されるもので、断面形状としては、図21(A)〜(D)に例示した台形波形状(A)、矩形波形状(B)、三角波形状(C)、円弧波形状(D)などがある。
(せん断力に対して)
図17に例示したように、波形鋼板は、折り板になっている一枚一枚がせん断力に対して抵抗し、その集合としての全体がせん断力に抵抗する。そして、せん断座屈長さが短く、そのせん断強度を平板と比較した場合、せん断耐力ははるかに大きい。
一方、図18に例示するように、波形鋼板の筋と直角なせん断力に対してはアコーディオンの如く自由に伸びて抵抗しない。
(軸力及び曲げに対して)
波形鋼板の筋に直角な軸力に対しては、図19に例示したようにアコーディオンの如く自由に伸び縮みして、平板に比較すると剛性、耐力ははるかに小さい。また、面内の曲げに対しても、図20に例示したようにアコーディオンの如く自由に伸び縮みして、平板に比較すると剛性、耐力ははるかに小さい。
しかし、特許文献4の波形鋼板は遮災壁として採用されているので、同波形鋼板を降伏させて地震エネルギーを吸収させる技術的思想はなく、制震効果は期待できない。
そこで本発明の目的は、上記した力学的特性を有する波形鋼板を、既存建物の柱・梁架構又は柱・スラブ架構の面内に、補強部材として前記波形鋼板の筋を水平方向に向けて嵌め込むことで、既存建物を軽量に、しかも地下躯体や上部躯体に軸力を伝達しない構成で耐震補強することができ、それ故に前記地下躯体や上部躯体の補強を殆ど不要として、施工を容易にし、工期の短縮とコストの削減に寄与できる既存建物の耐震補強方法を提供することである。
本発明の次の目的は、波形鋼板を降伏させて制震効果を発揮させることができる、既存建物の耐震補強方法を提供することである。
上記従来技術の課題を解決するための手段として、請求項1に記載した発明に係る既存建物の耐震補強方法は、
既存建物の柱・梁架構又は柱・スラブ架構の面内に補強部材を嵌め入れて、同既存建物を耐震補強する方法であって、
架構面内に補強部材として波形鋼板を、その筋を水平方向に向けて架構との間で水平力の伝達が可能に嵌め入れることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載した既存建物の耐震補強方法において、
架構の内周全面にスタッドを取り付け、当該架構面内に、同じく外周全面にスタッドを取り付けたフレーム付き波形鋼板を、その筋を水平方向に向けて嵌め入れ、架構の内周面とフレーム付き波形鋼板のフレーム外周面との間に無収縮モルタル等を充填し架構との間で水平力の伝達が可能な構成とすることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1に記載した既存建物の耐震補強方法において、
架構の内周上面と内周下面又は左右の内周側面にスタッドを取り付け、当該架構面内に、前記スタッドを取り付けた架構内周面と相対峙する外周面に同じくスタッドを取り付けたフレーム付き波形鋼板を、その筋を水平方向に向けて嵌め入れ、前記スタッドを取り付けた架構の内周面と、フレーム付き波形鋼板のスタッドを取り付けたフレーム外周面との間に無収縮モルタル等を充填し架構との間で水平力の伝達が可能な構成とすることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1に記載した既存建物の耐震補強方法において、
架構の内周面に接着剤を塗布し、当該架構面内に同架構の内周と略等しい外周を有するフレーム付き波形鋼板を、その筋を水平方向に向けて嵌め入れ、フレーム付き波形鋼板のフレーム外周面を架構の内周面に接着し架構との間で水平力の伝達が可能な構成とすることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1に記載した既存建物の耐震補強方法において、
架構面内に同架構の内周と同形、同大の外周形状を有するフレーム付き波形鋼板を、その筋を水平方向に向けて嵌め入れ架構との間で水平力の伝達が可能な構成とすることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1に記載した既存建物の耐震補強方法において、
架構の内周全面にスタッドを取り付け、当該架構面内に、同じく外周四辺の縁部にスタッドを取り付けた波形鋼板を、その筋を水平方向に向けて嵌め入れ、架構の内周面と波形鋼板の外周縁との間に無収縮モルタル等を充填し架構との間で水平力の伝達が可能な構成とすることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1に記載した既存建物の耐震補強方法において、
架構の内周上面と内周下面又は左右の内周側面にスタッドを取り付け、当該架構面内に、前記スタッドを取り付けた架構内周面と相対峙する外周二辺の縁部に同じくスタッドを取り付けた波形鋼板を、その筋を水平方向に向けて嵌め入れ、前記スタッドを取り付けた架構の内周面と、波形鋼板のスタッドを取り付けた外周縁との間に無収縮モルタル等を充填し架構との間で水平力の伝達が可能な構成とすることを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項2〜5のいずれか一に記載した既存建物の耐震補強方法において、
フレーム付き波形鋼板は、一枚の単位波形鋼板を大版とするか、又は複数枚の単位波形鋼板を接合用波形鋼板で接合して大版とし、その大版の波形鋼板の外周各辺、又は前記大版の波形鋼板を複数枚重ね合わせその外周各辺に、スタッドを取り付けた、又はスタッドのないプレートを接合してフレームを形成した構成としていることを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項2〜5のいずれか一に記載した既存建物の耐震補強方法において、
フレーム付き波形鋼板は、一枚の単位波形鋼板の外周各辺、又は前記単位波形鋼板を複数枚重ね合わせその外周各辺に、スタッドを取り付けた、又はスタッドのないプレートを接合してフレームを形成し、そのフレーム付き単位波形鋼板を複数個接合して大版にユニット化した構成としていることを特徴とする。
請求項10記載の発明は、請求項6又は7に記載した既存建物の耐震補強方法において、
スタッドを外周縁部に取り付けた波形鋼板は、一枚の単位波形鋼板を大版とするか、又は複数枚の単位波形鋼板を接合用波形鋼板で接合して大版とし、その大版の波形鋼板の外周各辺、又は外周上辺と外周下辺、又は左右の外周側辺にスタッドを取り付けた構成としていることを特徴とする。
請求項11記載の発明は、請求項8〜10のいずれか一に記載した既存建物の耐震補強方法において、
単位波形鋼板の一部分又は全部を低降伏点鋼で構成していることを特徴とする。
請求項12記載の発明は、請求項8又は10に記載した既存建物の耐震補強方法において、
接合用波形鋼板は低降伏点鋼で構成していていることを特徴とする。
本発明に係る既存建物の耐震補強方法において、架構面内に補強部材として嵌め入れた波形鋼板は、折り板になっている一枚一枚がせん断力に抵抗し、その集合としての全体がせん断力に抵抗する性状なので、架構の剛性が高まり、地震による水平力に対して波形鋼板が抵抗し十分な耐震効果を発揮する。
つまり、波形鋼板は平板に比べて軽量でありながら、十分な耐震性能を発揮するので、既存建物を軽量な構成で耐震補強することができ、杭等の地下躯体や柱、梁の上部躯体への影響が少なく、殆ど補強する必要がない。そのため、耐震補強の施工が容易で、工期の短縮とコストの削減に寄与できる。
また、波形鋼板は軸力に対して、アコーディオンの如く自由に伸び縮みして抵抗しないので、鉄筋コンクリート造又は鉄骨鉄筋コンクリート造であるが故のコンクリートのクリープ、乾燥収縮に起源する軸力を地下躯体や上部躯体に伝達しない。そのため、やはり地下躯体や上部躯体を殆ど補強する必要がなく、耐震補強の施工が容易で、工期の短縮とコストの削減に寄与できる。
しかも、波形鋼板を降伏させて、地震エネルギーを吸収させることができるので、高い制震効果を発揮させることができる。
既存建物の柱・梁架構又は柱・スラブ架構の面内に補強部材として波形鋼板を、その筋を水平方向に向けて架構との間で水平力の伝達が可能に嵌め入れる。
請求項1、2及び請求項8並びに請求項11に記載した発明に係る既存建物の耐震補強方法の実施例を、図1及び図2に基づいて説明する。
図1及び図2に示す実施例は、鉄筋コンクリート造又は鉄骨鉄筋コンクリート造の既存建物の柱1と梁2とで形成される架構3の面内に補強部材としてフレーム付き波形鋼板4を嵌め入れて補強している。
具体的には、先ず架構3の内周全面にスタッド5を取り付ける。
前記架構3の面内に嵌め入れるフレーム付き波形鋼板4は、低降伏点鋼から成る単位波形鋼板6を一枚の大版とし、その単位波形鋼板6の外周各辺に、スタッド7を取り付けたプレート8を接合してフレーム9を形成した構成としており、工場などで予め組み上げて現場サイトに搬入する(請求項8及び請求項11記載の発明)。ちなみに、単位波形鋼板6の板厚の大きさ(通例9mm〜22mm程度)、波形のピッチ(通例500mm〜700mm程度)及び波高の大きさ(通例80mm〜150mm程度)は、所定のせん断耐力及び剛性を発現するように設計する。
架構3の面内に、上記構成のフレーム付き波形鋼板4を、その単位波形鋼板6の筋を水平方向に向けて嵌め入れ、架構3の内周面とフレーム付き波形鋼板4のフレーム外周面との間に無収縮モルタル10を充填する。その結果、フレーム付き波形鋼板4の単位波形鋼板6と架構3との間で水平力の伝達が可能な構成となり、上述したように、単位波形鋼板6は折り板になっている一枚一枚がせん断力に抵抗し、その集合としての全体がせん断力に抵抗する性状なので(図17を参照)、架構3の剛性が高まり、地震による水平力に対して単位波形鋼板6が抵抗し十分な耐震効果を発揮する。
つまり、フレーム付き波形鋼板4の単位波形鋼板6は平板に比べて軽量でありながら、十分な耐震性能を発揮するので、既存建物を軽量な構成で耐震補強することができ、杭等の地下躯体や柱1、梁2の上部躯体への影響が少なく、殆ど補強する必要がない。そのため、耐震補強の施工が容易で、工期の短縮とコストの削減に寄与できる。
また、フレーム付き波形鋼板4の単位波形鋼板6は軸力に対して、上述したようにアコーディオンの如く自由に伸び縮みして抵抗しないので、鉄筋コンクリート造又は鉄骨鉄筋コンクリート造であるが故のコンクリートのクリープ、乾燥収縮に起源する軸力を地下躯体や上部躯体に伝達しない(図19を参照)。そのため、やはり地下躯体や上部躯体を殆ど補強する必要がなく、耐震補強の施工が容易で、工期の短縮とコストの削減に寄与できる。
しかも、フレーム付き波形鋼板4の単位波形鋼板6を降伏させて、地震エネルギーを吸収させることができるので、高い制震効果を発揮させることができる。
図3に示す実施例は、フレーム9の上下の外周面にスタッド7を取り付けたフレーム付き波形鋼板11を補強部材として架構3の面内に嵌め入れて補強している。
具体的には、架構3の内周上面と内周下面にスタッド5を取り付ける。
前記架構3の面内に嵌め入れるフレーム付き波形鋼板11は、上記実施例1のフレーム付き波形鋼板4と略同様であるが、単位波形鋼板6の外周上辺と外周下辺にスタッド7を取り付けたプレート8を接合し、左右の外周側辺にスタッド7のないプレート12を接合してフレーム9を形成した構成としている(請求項8記載の発明)。
架構3の面内に、上記構成のフレーム付き波形鋼板11を、その単位波形鋼板6の筋を水平方向に向けて嵌め入れ、架構3の内周上面とフレーム付き波形鋼板11のフレーム外周上面、及び架構3の内周下面とフレーム付き波形鋼板11のフレーム外周下面との間に無収縮モルタル10を充填し架構3との間で水平力の伝達が可能な構成とする(請求項3記載の発明)。
なお、前記フレーム付き波形鋼板11はフレーム9の上下の外周面にスタッド7を取り付けた構成としているが、この構成に限らない。左右の外周側面にスタッド7を取り付けた構成とし、予め左右の内周側面にスタッド5を取り付けた架構3に嵌め入れ、架構3の内周側面とフレーム付き波形鋼板11のフレーム外周側面との間に無収縮モルタル10を充填し架構3との間で水平力の伝達が可能な構成としても良い。
図4及び図5に示す実施例は、スタッド7のないフレーム付き波形鋼板13を補強部材として架構3の面内に嵌め入れて補強している。
前記フレーム付き波形鋼板13は単位波形鋼板6の外周各辺にスタッド7のないプレート12を接合してフレーム9を形成した構成としており、架構3の内周と略等しい外周を有する。このフレーム付き波形鋼板13を、予め内周面に接着剤14を塗布した架構3の面内に、その単位波形鋼板6の筋を水平方向に向けて嵌め入れ、フレーム付き波形鋼板13のフレーム外周面を架構3の内周面に接着し架構3との間で水平力の伝達が可能な構成とする(請求項4及び請求項8記載の発明)。
図6及び図7に示す実施例は、架構3の内周と同形、同大の外周形状を有するフレーム付き波形鋼板15を、その単位波形鋼板6の筋を水平方向に向けて架構3の面内に嵌め入れ架構3との間で水平力の伝達が可能な構成としている(請求項5記載の発明)。
上記実施例1〜4のフレーム付き波形鋼板4、11、13、15は一枚の単位波形鋼板6を大版とし、その外周にフレーム9を形成した構成としているが、この構成に限らない。すなわち、図8に例示するように、複数枚(図8では3枚)の単位波形鋼板6…を重ね合わせてその外周にフレーム9を形成した構成としても良い(請求項8記載の発明)。
図9及び図10に示す実施例は、スタッド7を外周縁部に取り付けた波形鋼板16を架構3の面内に嵌め入れて補強しており、前記スタッド7を外周縁部に取り付けた波形鋼板16は低降伏点鋼から成る一枚の単位波形鋼板6を大版とし、その外周四辺の縁部にスタッド7を取り付けた構成としている(請求項6及び請求項10記載の発明)。
なお、施工手順は上記実施例1と略同様であるが、スタッド7を外周縁部に取り付けた波形鋼板16の単位波形鋼板6の外周四辺に型枠(図示を省略)を設けて、前記型枠と架構3の内周面との間に無収縮モルタル10を充填し架構3との間で水平力の伝達が可能な構成とする。
図11に示す実施例も、スタッド7を外周縁部に取り付けた波形鋼板17を架構3の面内に嵌め入れて補強しているが、前記スタッド7を外周縁部に取り付けた波形鋼板17は単位波形鋼板6の外周上辺及び外周下辺の縁部にスタッド7を取り付けた構成としている(請求項7及び請求項10記載の発明)。
なお、施工手順は上記実施例2と略同様であるが、スタッド7を外周縁部に取り付けた波形鋼板17の単位波形鋼板6の外周上辺及び外周下辺に型枠(図示を省略)を設けて、前記型枠と架構3の内周上面又は内周下面との間に無収縮モルタル10を充填し架構3との間で水平力の伝達が可能な構成とする。
ちなみに、前記スタッド7を外周縁部に取り付けた波形鋼板17は、単位波形鋼板6の外周上辺と外周下辺の縁部にスタッド7を取り付けているが、この構成に限らない。すなわち、単位波形鋼板6の左右の外周側辺の縁部にスタッド7を取り付けた構成としても良い。
上記実施例1〜7の単位波形鋼板6は全部を低降伏点鋼で構成しているが、図12に例示するように一部分(図中の斜線の部分)を低降伏点鋼18で構成し、その他の部分を普通鋼で構成しても良く(請求項11記載の発明)、又は全部を普通鋼で構成しても良い。
図13及び図14の実施例は、上記実施例1と略同様にフレーム付き波形鋼板19を架構3の面内に嵌め入れて補強しているが、前記フレーム付き波形鋼板19は複数枚(図13では9枚)の小版の単位波形鋼板20を接合用波形鋼板21で接合して大版とし、その大版の波形鋼板の外周各辺に、スタッド7を取り付けたプレート8を接合してフレーム9を形成した構成としている(請求項8記載の発明)。この場合、前記接合用波形鋼板21を低降伏点鋼で構成すると、地震エネルギーを良好に吸収することができ、好都合である(請求項12記載の発明)。
なお、前記フレーム付き波形鋼板19は、外周全面にスタッド7を取り付けた構成としているが、上記実施例2と略同様に外周上面と外周下面、又は左右の外周側面にスタッド7を取り付けた構成としても良い。
また、前記フレーム付き波形鋼板19は、大版の波形鋼板の外周にフレーム9を形成した構成としているが、この構成に限らない。すなわち、大版の波形鋼板を複数枚重ね合わせその外周にフレーム9を形成した構成としても良い。
図15及び図16の実施例も、上記実施例1と略同様にフレーム付き波形鋼板22を架構3の面内に嵌め入れて補強しているが、前記フレーム付き波形鋼板22は、外周全面にスタッド7を取り付けた構成となるように、小版の単位波形鋼板20の外周各辺に、スタッド7を取り付けたプレート23、又はスタッド7のないプレート24を接合してフレーム25を形成し、そのフレーム付き単位波形鋼板26を複数個(図15では9個)接合して大版にユニット化した構成としている(請求項9記載の発明)。
なお、前記フレーム付き波形鋼板22は、外周全面にスタッド7を取り付けた構成としているが、上記実施例2と略同様に外周上面と外周下面、又は左右の外周側面にスタッド7を取り付けた構成としても良い。
また、前記フレーム付き波形鋼板22は、一枚の単位波形鋼板20の外周各辺にフレーム25を形成した構成としているが、この構成に限らない。すなわち、単位波形鋼板20を複数枚重ね合わせその外周にフレーム25を形成した構成としても良い。
以上に本発明の実施例を説明したが、本発明はこうした実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の形態で実施でき、要するに、架構面内に補強部材として波形鋼板を、その筋を水平に向けて架構との間で水平力の伝達が可能に嵌め入れれば良い(請求項1記載の発明)。
実施例1の既存建物の耐震補強方法を施工した架構を概念的に示した正面図である。 図1の縦断面図である。 実施例2の既存建物の耐震補強方法を施工した架構を概念的に示した正面図である。 実施例3の既存建物の耐震補強方法を施工した架構を概念的に示した正面図である。 図4の縦断面図である。 実施例4の既存建物の耐震補強方法を施工した架構を概念的に示した正面図である。 図6の縦断面図である。 異なるフレーム付き波形鋼板を例示した縦断面図である。 実施例6の既存建物の耐震補強方法を施工した架構を概念的に示した正面図である。 図9の縦断面図である。 実施例7の既存建物の耐震補強方法を施工した架構を概念的に示した正面図である。 単位波形鋼板の一部を低降伏点鋼で構成したフレーム付き波形鋼板を示した正面図である。 実施例9の既存建物の耐震補強方法を施工した架構を概念的に示した正面図である。 図13の縦断面図である。 実施例10の既存建物の耐震補強方法を施工した架構を概念的に示した正面図である。 図15の縦断面図である。 波形鋼板の筋と平行な方向のせん断変形の状態を模式的に示した斜視図である。 波形鋼板の筋と直角な方向のせん断変形の状態を模式的に示した側面図である。 波形鋼板の軸圧縮の状態を示した説明図である。 波形鋼板の曲げの状態を示した説明図である。 A〜Dは波形鋼板の異なる断面形状を示した説明図である。
符号の説明
1 柱
2 梁
3 架構
4 フレーム付き波形鋼板
5 スタッド
6 単位波形鋼板
7 スタッド
8 スタッドを取り付けたプレート
9 フレーム
10 無収縮モルタル
11 フレーム付き波形鋼板
12 スタッドのないプレート
13 フレーム付き波形鋼板
14 接着剤
15 フレーム付き波形鋼板
16 スタッドを外周縁部に取り付けた波形鋼板
17 スタッドを外周縁部に取り付けた波形鋼板
18 低降伏点鋼
19 フレーム付き波形鋼板
20 単位波形鋼板
21 接合用波形鋼板
22 フレーム付き波形鋼板
23 スタッドを取り付けたプレート
24 スタッドのないプレート
25 フレーム
26 フレーム付き単位波形鋼板

Claims (12)

  1. 既存建物の柱・梁架構又は柱・スラブ架構の面内に補強部材を嵌め入れて、同既存建物を耐震補強する方法であって、
    架構面内に補強部材として波形鋼板を、その筋を水平方向に向けて架構との間で水平力の伝達が可能に嵌め入れることを特徴とする、既存建物の耐震補強方法。
  2. 架構の内周全面にスタッドを取り付け、当該架構面内に、同じく外周全面にスタッドを取り付けたフレーム付き波形鋼板を、その筋を水平方向に向けて嵌め入れ、架構の内周面とフレーム付き波形鋼板のフレーム外周面との間に無収縮モルタル等を充填し架構との間で水平力の伝達が可能な構成とすることを特徴とする、請求項1に記載した既存建物の耐震補強方法。
  3. 架構の内周上面と内周下面又は左右の内周側面にスタッドを取り付け、当該架構面内に、前記スタッドを取り付けた架構内周面と相対峙する外周面に同じくスタッドを取り付けたフレーム付き波形鋼板を、その筋を水平方向に向けて嵌め入れ、前記スタッドを取り付けた架構の内周面と、フレーム付き波形鋼板のスタッドを取り付けたフレーム外周面との間に無収縮モルタル等を充填し架構との間で水平力の伝達が可能な構成とすることを特徴とする、請求項1に記載した既存建物の耐震補強方法。
  4. 架構の内周面に接着剤を塗布し、当該架構面内に同架構の内周と略等しい外周を有するフレーム付き波形鋼板を、その筋を水平方向に向けて嵌め入れ、フレーム付き波形鋼板のフレーム外周面を架構の内周面に接着し架構との間で水平力の伝達が可能な構成とすることを特徴とする、請求項1に記載した既存建物の耐震補強方法。
  5. 架構面内に同架構の内周と同形、同大の外周形状を有するフレーム付き波形鋼板を、その筋を水平方向に向けて嵌め入れ架構との間で水平力の伝達が可能な構成とすることを特徴とする、請求項1に記載した既存建物の耐震補強方法。
  6. 架構の内周全面にスタッドを取り付け、当該架構面内に、同じく外周四辺の縁部にスタッドを取り付けた波形鋼板を、その筋を水平方向に向けて嵌め入れ、架構の内周面と波形鋼板の外周縁との間に無収縮モルタル等を充填し架構との間で水平力の伝達が可能な構成とすることを特徴とする、請求項1に記載した既存建物の耐震補強方法。
  7. 架構の内周上面と内周下面又は左右の内周側面にスタッドを取り付け、当該架構面内に、前記スタッドを取り付けた架構内周面と相対峙する外周二辺の縁部に同じくスタッドを取り付けた波形鋼板を、その筋を水平方向に向けて嵌め入れ、前記スタッドを取り付けた架構の内周面と、波形鋼板のスタッドを取り付けた外周縁との間に無収縮モルタル等を充填し架構との間で水平力の伝達が可能な構成とすることを特徴とする、請求項1に記載した既存建物の耐震補強方法。
  8. フレーム付き波形鋼板は、一枚の単位波形鋼板を大版とするか、又は複数枚の単位波形鋼板を接合用波形鋼板で接合して大版とし、その大版の波形鋼板の外周各辺、又は前記大版の波形鋼板を複数枚重ね合わせその外周各辺に、スタッドを取り付けた、又はスタッドのないプレートを接合してフレームを形成した構成としていることを特徴とする、請求項2〜5のいずれか一に記載した既存建物の耐震補強方法。
  9. フレーム付き波形鋼板は、一枚の単位波形鋼板の外周各辺、又は前記単位波形鋼板を複数枚重ね合わせその外周各辺に、スタッドを取り付けた、又はスタッドのないプレートを接合してフレームを形成し、そのフレーム付き単位波形鋼板を複数個接合して大版にユニット化した構成としていることを特徴とする、請求項2〜5のいずれか一に記載した既存建物の耐震補強方法。
  10. スタッドを外周縁部に取り付けた波形鋼板は、一枚の単位波形鋼板を大版とするか、又は複数枚の単位波形鋼板を接合用波形鋼板で接合して大版とし、その大版の波形鋼板の外周各辺、又は外周上辺と外周下辺、又は左右の外周側辺にスタッドを取り付けた構成としていることを特徴とする、請求項6又は7に記載した既存建物の耐震補強方法。
  11. 単位波形鋼板の一部分又は全部を低降伏点鋼で構成していることを特徴とする、請求項8〜10のいずれか一に記載した既存建物の耐震補強方法。
  12. 接合用波形鋼板は低降伏点鋼で構成していていることを特徴とする、請求項8又は10に記載した既存建物の耐震補強方法。
JP2004222108A 2004-07-29 2004-07-29 既存建物の耐震補強方法と耐震壁 Expired - Fee Related JP4279739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004222108A JP4279739B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 既存建物の耐震補強方法と耐震壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004222108A JP4279739B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 既存建物の耐震補強方法と耐震壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006037628A true JP2006037628A (ja) 2006-02-09
JP4279739B2 JP4279739B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=35902900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004222108A Expired - Fee Related JP4279739B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 既存建物の耐震補強方法と耐震壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4279739B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031633A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Takenaka Komuten Co Ltd 波形鋼板による耐震壁又は制震壁及びその製作方法
JP2009138485A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Takenaka Komuten Co Ltd 波形鋼板耐震壁
JP2009138484A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Takenaka Komuten Co Ltd 波形鋼板耐震壁
JP2009180043A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Nippon Steel Corp 折板パネル構造
JP2009249917A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Takenaka Komuten Co Ltd 波形鋼板耐震壁
JP2010084477A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Asahi Kasei Homes Co 制震構造
JP2010133187A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Takenaka Komuten Co Ltd 耐震構造、耐震構造を有する建物、及び改修方法。
JP2011111865A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Structural Quality Assurance Inc 既存構造物の補強構造および補強方法
JP2011241627A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Takenaka Komuten Co Ltd 鋼製耐震壁、及びこれを備えた建物
JP2015074928A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社竹中工務店 鋼製耐震壁
CN104563331A (zh) * 2014-12-26 2015-04-29 广州大学 一种可承重的自复位加劲波纹钢板阻尼墙
CN105822123A (zh) * 2016-06-01 2016-08-03 漳浦县圆周率工业设计有限公司 房屋垮塌可保护室内空间的抗损装置
CN105839972A (zh) * 2016-06-01 2016-08-10 漳浦县圆周率工业设计有限公司 一种防地震破坏室内空间的内部加强结构
CN105863356A (zh) * 2016-06-01 2016-08-17 漳浦县圆周率工业设计有限公司 一种室内抗震建筑物装置
CN105888349A (zh) * 2016-06-01 2016-08-24 漳浦县圆周率工业设计有限公司 一种抗垮塌建筑物废墟掩埋的室内加强结构
CN105909030A (zh) * 2016-06-01 2016-08-31 漳浦县圆周率工业设计有限公司 一种震塌建筑物内部空间防垮塌装置
JP2018141302A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社竹中工務店 耐震補強方法
JP2019044499A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 株式会社竹中工務店 耐震スリット構造

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031633A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Takenaka Komuten Co Ltd 波形鋼板による耐震壁又は制震壁及びその製作方法
JP2009138485A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Takenaka Komuten Co Ltd 波形鋼板耐震壁
JP2009138484A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Takenaka Komuten Co Ltd 波形鋼板耐震壁
JP2009180043A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Nippon Steel Corp 折板パネル構造
JP2009249917A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Takenaka Komuten Co Ltd 波形鋼板耐震壁
JP2010084477A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Asahi Kasei Homes Co 制震構造
JP2010133187A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Takenaka Komuten Co Ltd 耐震構造、耐震構造を有する建物、及び改修方法。
JP2011111865A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Structural Quality Assurance Inc 既存構造物の補強構造および補強方法
JP2011241627A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Takenaka Komuten Co Ltd 鋼製耐震壁、及びこれを備えた建物
JP2015074928A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社竹中工務店 鋼製耐震壁
CN104563331A (zh) * 2014-12-26 2015-04-29 广州大学 一种可承重的自复位加劲波纹钢板阻尼墙
CN104563331B (zh) * 2014-12-26 2016-10-05 广州大学 一种可承重的自复位加劲波纹钢板阻尼墙
CN105822123A (zh) * 2016-06-01 2016-08-03 漳浦县圆周率工业设计有限公司 房屋垮塌可保护室内空间的抗损装置
CN105839972A (zh) * 2016-06-01 2016-08-10 漳浦县圆周率工业设计有限公司 一种防地震破坏室内空间的内部加强结构
CN105863356A (zh) * 2016-06-01 2016-08-17 漳浦县圆周率工业设计有限公司 一种室内抗震建筑物装置
CN105888349A (zh) * 2016-06-01 2016-08-24 漳浦县圆周率工业设计有限公司 一种抗垮塌建筑物废墟掩埋的室内加强结构
CN105909030A (zh) * 2016-06-01 2016-08-31 漳浦县圆周率工业设计有限公司 一种震塌建筑物内部空间防垮塌装置
CN105839972B (zh) * 2016-06-01 2018-03-16 广东弘信建设有限公司 一种防地震破坏室内空间的内部加强结构
JP2018141302A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社竹中工務店 耐震補強方法
JP6998662B2 (ja) 2017-02-28 2022-01-18 株式会社竹中工務店 耐震補強方法
JP2019044499A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 株式会社竹中工務店 耐震スリット構造
JP7099669B2 (ja) 2017-09-04 2022-07-12 株式会社竹中工務店 耐震スリット構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4279739B2 (ja) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279739B2 (ja) 既存建物の耐震補強方法と耐震壁
JP2011127278A (ja) 鋼製耐震壁、及び当該鋼製耐震壁を有する建物
JP2008031633A (ja) 波形鋼板による耐震壁又は制震壁及びその製作方法
JP5383166B2 (ja) 波形鋼板耐震壁、波形鋼板耐震壁の設計方法、及び建築物
JP5601882B2 (ja) 鋼製耐震壁、及びこれを備えた建物
JP4555737B2 (ja) 耐震壁及び同耐震壁の構築方法
JP2008088758A (ja) 超高強度鋼で製作された波形鋼板を用いた耐震壁
JP2008002136A (ja) 構面補強構造
JP4563872B2 (ja) 耐震壁
JP2009047193A (ja) ダンパー装置および構造物
JP5491962B2 (ja) 構造壁
JP6265676B2 (ja) 鋼製耐震壁
JP5291330B2 (ja) 波形鋼板耐震壁
JP5917838B2 (ja) 波形鋼板耐震壁、及びこれの初期せん断剛性算出方法
JP4395419B2 (ja) 制震間柱
JP2006037586A (ja) 波形鋼板を用いた耐震壁
JP2006037585A (ja) 開口部を有する波形鋼板を用いた耐震壁
JP5459661B2 (ja) 耐震補強パネル及びそれを用いた耐震補強方法
JP2005083136A (ja) 複合構造柱
KR20120123917A (ko) 에이치형강 기둥의 내진보강용 콘크리트 블럭 및 이를 이용한 내진보강방법
JP4881084B2 (ja) 耐震構造
JP5861886B2 (ja) 壁式混合梁構造
JP4705759B2 (ja) 制震壁及び制震構造物
JP6444048B2 (ja) 木造建築物の耐震補強装置
JP6518886B2 (ja) 建造物の補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4279739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees