JP5491962B2 - 構造壁 - Google Patents
構造壁 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5491962B2 JP5491962B2 JP2010116588A JP2010116588A JP5491962B2 JP 5491962 B2 JP5491962 B2 JP 5491962B2 JP 2010116588 A JP2010116588 A JP 2010116588A JP 2010116588 A JP2010116588 A JP 2010116588A JP 5491962 B2 JP5491962 B2 JP 5491962B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wooden
- wood
- structural wall
- wall
- lattice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 149
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 27
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 20
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 67
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 24
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 24
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Description
また、鉄骨フレームによる耐震壁または鉄骨ブレースによる耐震補強も、鉄骨の配置により意匠的な設計の自由度が制限されるという問題点を有していた。
この耐震ユニットは、矩形板状の板部材と、板部材の全周縁に沿って設けられた枠部材とにより構成されている。
また、木質材料を使用することにより、環境保全に寄与する二酸化炭素固定型の構造壁を構築することが可能となる。
さらに、木質部材の配置により、美観性、採光性および通風など、機能的および意匠的優れた構造壁を構築することが可能である。
この構造壁によれば、木質部材により、圧縮ストラットによる軸力でせん断伝達することが可能となる。ここで、本明細書において繊維方向とは、第一木質材または第二木質材の圧縮に強い方向をいう。
第1の実施の形態の構造壁1は、図1に示すように、左右に立設された柱2,2と、これらの柱に横設されている上下の梁3,3とにより形成された梁柱架構4を内側空間に配設されている。
また、格子材10は、縦材11と横材12とを接合することにより形成されているため、構造壁1に引張力が作用した場合であっても、縦材11または横材12により受け持つことを可能としている。
また、本実施形態では、縦5段、横10列の開口部13,13,…が形成されているが、開口部13の段数および列数は限定されるものではない。
つまり、第一木質材21は、繊維方向23が第一木質材21の対角線に沿った向きとなるように配置されており、格子材10に配置された状態では、開口部13’の対角線と繊維方向23とが平行となる。
つまり、第二木質材22の繊維方向23は、第二木質材22の対角線に沿った向きとなるように形成されており、格子材10に配置された状態で、開口部13’の対角線と繊維方向23とが平行となる。
このように、構造壁1によれば、鉄骨ブレース等の耐震補強部材と同様に地震時等の横方向の外力に対する耐力を増強することが可能となる。
また、木質部材20を使用することで、コンクリートや鋼板等とは違った、美観性を表現することが可能となる。
木質部材20として集成材を使用すれば、資源の有効利用を図る。
第2の実施の形態の構造壁1も梁柱架構4の内側空間に配設されている(図1参照)。
木質部材20は、偶数枚(本実施形態では2枚)の第一木質材21と偶数枚(本実施形態では2枚)の第二木質材22とを、壁厚方向に重ね合わせることにより形成されている。第一木質材21および第二木質材22は、集成材や無垢材等の木製の板材であって、開口部13’と同一形状の正方形に形成されている。第一木質材21および第二木質材22は、格子材10の前後から開口部13’に嵌め込まれている。
すなわち、図4(b)に示すように、第一木質材21,21および第二木質材22,22は、それぞれ壁厚方向中心を挟んで対称となるように配置されている。
これは、第一木質材21,21として、同じ厚さの板材を使用しているため、壁厚方向中心から、前後に配設された第一木質材21,21の板厚中心までの偏心距離が同一となり、第一木質材21,21により形成される圧縮ストラットの軸方向が壁厚の前後方向にずれることがない。同様に、第一木質材21同士および第二木質材22同士として同じ厚さの板材を使用しているため、壁厚方向中心から、前後に配設された第二木質材22,22の板厚中心までの偏心距離が同一となり、第二木質材22,22により形成される圧縮ストラットの軸方向が壁厚の前後方向にずれることもない。
そのため、梁柱架構4等の構造体との力の伝達性能に優れた、高品質な構造壁が構築される。
例えば、構造壁1は、新築の建物の壁として採用してもよいし、既存の建物の耐震壁として採用してもよい。
なお、前記実施形態では、圧縮に強い方向として繊維方向23を圧縮ストラットの軸方向に一致させるものとしたが、圧縮ストラットの軸方向に対して剛性や強度の高い方向を一致させてもよい。
第一木質材21および第二木質材22の板厚や設置枚数は限定されるものではなく、適宜設定すればよい。
10 格子材
11 縦材
12 横材
13 開口部
15 補剛プレート
20 木質部材
21 第一木質材
22 第二木質材
23 繊維方向
Claims (2)
- 縦材および横材が間隔をあけて配されて複数の開口部を形成する鋼製の格子材と、
前記複数の開口部のうち、少なくとも一つの開口部を閉塞するように配設された木質部材と、を備える構造壁であって、
前記木質部材は、第一木質材と第二木質材とを壁厚方向に重ね合わせて接着することにより形成されており、かつ、引張力を負担しないように前記開口部に周面が密着した状態で摩擦力により固定されていることを特徴とする、構造壁。 - 縦材および横材が間隔をあけて配されて複数の開口部を形成する鋼製の格子材と、
前記複数の開口部のうち、少なくとも一つの開口部を閉塞するように配設された木質部材と、を備える構造壁であって、
前記木質部材は、第一木質材と第二木質材とを壁厚方向に重ね合わせることにより形成されており、かつ、引張力を負担しないように前記開口部に嵌め込まれていて、
前記第一木質材の繊維方向と前記第二木質材の繊維方向は、互いに交差していることを特徴とする、構造壁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010116588A JP5491962B2 (ja) | 2010-05-20 | 2010-05-20 | 構造壁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010116588A JP5491962B2 (ja) | 2010-05-20 | 2010-05-20 | 構造壁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011241650A JP2011241650A (ja) | 2011-12-01 |
JP5491962B2 true JP5491962B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=45408584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010116588A Active JP5491962B2 (ja) | 2010-05-20 | 2010-05-20 | 構造壁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5491962B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6230331B2 (ja) * | 2013-08-21 | 2017-11-15 | 株式会社竹中工務店 | 木質耐震壁 |
JP2015129385A (ja) * | 2014-01-07 | 2015-07-16 | 戸田建設株式会社 | 耐震壁補強工法とその構造 |
CN110468999A (zh) * | 2018-12-17 | 2019-11-19 | 于鲁辉 | 格构式钢支撑束剪力墙 |
JP7308339B2 (ja) * | 2019-03-06 | 2023-07-13 | 大成建設株式会社 | 耐力壁 |
JP7233153B2 (ja) * | 2019-03-06 | 2023-03-06 | 大成建設株式会社 | 耐力壁 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000204702A (ja) * | 1999-01-18 | 2000-07-25 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 耐震断熱パネルおよびそれを使用した耐震断熱構造 |
JP4733447B2 (ja) * | 2005-07-11 | 2011-07-27 | 大成建設株式会社 | 補強壁 |
JP2008280747A (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 耐震壁 |
-
2010
- 2010-05-20 JP JP2010116588A patent/JP5491962B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011241650A (ja) | 2011-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4414834B2 (ja) | 耐震壁の構築方法 | |
JP5597897B2 (ja) | 建造物の補強工法 | |
JP5601882B2 (ja) | 鋼製耐震壁、及びこれを備えた建物 | |
JP5491962B2 (ja) | 構造壁 | |
JP4842755B2 (ja) | 超高強度鋼で製作された波形鋼板を用いた耐震壁 | |
KR102098028B1 (ko) | 폐단면 합성 기둥과 철골보 연결 구조 및 이의 시공 방법 | |
JP5423848B2 (ja) | 鉄骨鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合構造 | |
JP4279739B2 (ja) | 既存建物の耐震補強方法と耐震壁 | |
KR20180109766A (ko) | 단부모멘트 및 휨 저항력이 보강된 보와 기둥의 이-지(ez) 결합구조 | |
JP4563872B2 (ja) | 耐震壁 | |
JP2007197936A (ja) | 壁ユニット、耐震壁およびその構築方法 | |
JP6265676B2 (ja) | 鋼製耐震壁 | |
JP2020041319A (ja) | 主構造とブレースの接合構造 | |
JP2020020193A (ja) | 鉄骨鉄筋コンクリート造の壁柱建物構造 | |
JP6013028B2 (ja) | 外殻構造 | |
JP5774979B2 (ja) | 柱構造体 | |
KR101409796B1 (ko) | 유닛구조체용 절곡형 기둥을 이용한 유닛구조체 접합부 | |
JP6979283B2 (ja) | 鋼管柱とh形鋼製梁との鋼製柱梁架構 | |
JP6126941B2 (ja) | 構造物 | |
JP6229995B2 (ja) | 建物の耐震面補強構造 | |
JP6763602B2 (ja) | 既存建造物の補強構造 | |
JP6240420B2 (ja) | 耐震補強構造 | |
JP5861886B2 (ja) | 壁式混合梁構造 | |
JP2011184900A (ja) | 建築物の耐震壁構造 | |
JP6034040B2 (ja) | ユニット建物の補強構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5491962 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |