JP2006033085A - 画像処理装置及びその制御方法 - Google Patents

画像処理装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006033085A
JP2006033085A JP2004205062A JP2004205062A JP2006033085A JP 2006033085 A JP2006033085 A JP 2006033085A JP 2004205062 A JP2004205062 A JP 2004205062A JP 2004205062 A JP2004205062 A JP 2004205062A JP 2006033085 A JP2006033085 A JP 2006033085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
terminal
display
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004205062A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritsugu Okayama
典嗣 岡山
Fumio Shoji
文雄 庄司
Takao Ikuno
貴生 生野
Masahiro Ohira
正博 大平
Yoshiaki Katahira
善昭 片平
Toru Fujino
徹 藤野
Kenji Kasuya
健治 糟谷
Yasushi Niikura
康史 新倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004205062A priority Critical patent/JP2006033085A/ja
Priority to PCT/JP2005/012017 priority patent/WO2006006409A1/en
Priority to US11/571,719 priority patent/US7889379B2/en
Publication of JP2006033085A publication Critical patent/JP2006033085A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00498Multi-lingual facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32368Functions of a still picture terminal memory associated with transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3288Storage of two or more complete document pages or image frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3297Simultaneous use of a single memory for different image storage purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

【課題】 同じ画像データを重複して記憶することを防止し、記憶領域を効率的に利用すること。
【解決手段】 ファクシミリ装置8は、ネットワークインタフェースを有し、ユーザインタフェースとしての画像を表示する表示手段としての表示部4cと、画像データを記憶する記憶手段としてのメモリを含む本体制御部3と、メモリに記憶された画像データを用いて、表示手段で表示する画像を生成する生成手段としての表示制御部4bと、ネットワークインタフェースを介して入力した閲覧要求に応じて、メモリに記憶された画像データを送信する送信手段としてのHTTPサーバとを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ネットワークインターフェースを備えた画像処理装置及びその制御方法に関する。
近年、画像処理装置の一種として、ネットワークインタフェースを備え、ネットワーク上の端末からの閲覧要求に応じて、表示データを送信する機能を有するものが存在する。また、そのような画像処理装置の中には、更に、液晶ディスプレイなどの表示手段を備えたものが知られており、この場合、表示手段に表示するための画像を生成する機能を更に備えている。
そして、ネットワークを介して送信する表示データと、装置内の表示手段に表示する表示データとは、全く同じ画像を含む場合が多い。
特開平11−296468号公報
画像データを格納するROMなどの記憶媒体の容量が多く必要になりコストが増大するという問題があった。
しかしながら、上記従来の画像処理装置では、ネットワークを介して送信する表示データと、表示手段に表示する表示データとを別個独立に記憶していた。
従って、同じ画像データを重複して記憶することになり、画像データを記憶する記憶容量が過大となっていた。そして、装置に組み込むROM等の記憶媒体の容量が大きくなり、装置自体の生産性を低下させるという問題を生じていた。
また本体装置の操作部で表示される画像と、ブラウザにて表示される画像との間で、表現に不整合が生じる場合があった。
本発明は、上記従来技術の課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、画像データの重複した記憶を避け、記憶領域を効率的に利用することのできる画像処理装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る装置は、
ネットワークインタフェースを有する画像処理装置であって、
ユーザインタフェースとしての画像を表示する表示手段と、
画像データを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記画像データを用いて、前記表示手段で表示する表示データを生成する生成手段と、
前記ネットワークインタフェースを介して他の端末から入力した閲覧要求に応じて、前記記憶手段に記憶された前記画像データを前記端末に送信する送信手段と、
を有し、
前記記憶手段は、前記生成手段と前記送信手段から同一の画像を読み出し可能とするために、1つの画像データに対して、送信手段が画像データを指定するためのパスと生成手段が画像データを指定するためのアドレスを対にして記憶することを特徴とする。
前記記憶手段は、画像の内容を識別する複数の画像識別子と、各画像識別子に対応する複数言語の画像データと、を記憶しており、
前記送信手段は、前記画像識別子が埋め込まれた基本表示データを記憶しており、該基本表示データの前記画像識別子に対応する画像データであって、所定の言語によって表現されたものを前記記憶手段から読出し、読出した画像データを送信することを特徴とする。
前記送信手段は、
前記閲覧要求を送信した端末に対応する言語設定を記憶しており、前記閲覧要求の送信元の端末を特定して、該端末に対応する言語設定を読出し、読出した該言語設定に対応する画像データを前記記憶手段から読出して前記端末に送信することを特徴とする。
前記送信手段は、
前記閲覧要求の送信元の端末から言語設定の指示を受け付けた場合に、該端末と言語設定とを対応付けて記憶することを特徴とする。
前記生成手段は、
前記表示手段で表示する画像に用いる言語を設定した言語設定を有し、
前記送信手段は、
前記閲覧要求の送信元の端末から、言語設定の指示を受け付けていない場合には、前記第1生成手段に設定された言語設定に応じた言語の画像データを前記記憶手段から読出して前記端末に送信することを特徴とする。
前記記憶手段は、更に、画像の内容を識別する複数の画像識別子と、各画像識別子に対応する画像データへのパスと、を記憶しており、
前記送信手段は、前記画像識別子が埋め込まれた基本表示データを記憶しており、該基本表示データの前記画像識別子に対応する画像データへのパスを前記記憶手段から読出し、マークアップ言語で記述された表示データに前記パスを埋め込んで送信することを特徴とする。
前記記憶手段は、更に、画像の内容を識別する複数の画像識別子と、各画像識別子に対応する画像データへのパスと、画像データの物理アドレスとを記憶しており、
前記送信手段は、前記画像識別子が埋め込まれた基本表示データを記憶しており、該基本表示データの前記画像識別子に対応する画像データへのパスを前記記憶手段から読出し、マークアップ言語で記述された表示データに前記パスを埋め込んで前記端末に送信し、更に前記端末から前記パスを特定した画像データの要求があった場合には、前記記憶手段を参照して、前記パスに対応する前記物理アドレスから画像データを読出して前記端末に送信することを特徴とする。
本発明によれば、同じ画像データを重複して記憶することを防止することができ、記憶領域を効率的に利用することができる。
以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(構成)
図1は、本発明の実施形態としてのファクシミリ装置8の内部構成及びファクシミリ装置8を適用可能な周辺環境について説明するための図である。
ファクシミリ装置8は、大きく分けて、ネットワークインタフェースとHTTPサーバとを含むNIC(Network Interface Card)1、プリンタ制御部2、本体制御部3、操作パネル4、FAX制御部5から構成されている。FAX制御部5は公衆回線9に接続し、他のファクシミリ装置10等とファクシミリ手順での送受信が可能となっている。操作パネル4は、ボタン等を含む操作部4aと、液晶ディスプレイからなる表示部4cと、表示部4cの表示を制御する表示制御部4bとを含む。
また、図1においてファクシミリ装置8は、LAN等のネットワーク6に接続されている。ネットワーク6には、リモート操作用のPCなどの端末7が複数台接続可能であり、利用者は端末7上で動作するブラウザソフトウエアから、ファクシミリ装置8のネットワークアドレスをHTTPサーバとして指定し、アクセスすることによってリモート操作を可能とする。
一方で、表示部4cに表示される画像を見ながら、操作部4aを操作して、ファクシミリ装置8を制御することも可能である。
(動作)
図2は、端末7、NIC1、本体制御部3の動作と、それぞれの間の情報の流れを、時系列的に表現したものである。
本体の電源を投入すると、NIC1と本体制御部3は連動して初期化を行う(N1/H1)。その後、本体制御部3からNIC1へ機種判別に必要な情報を渡す(U1)。NIC1はその情報を保存し、機種に応じたコンテンツ作成の準備を行う(N2)。
端末7の利用者が、ブラウザを起動しNIC1の持つアドレスを指定すると(T1)、LAN経由でサービス要求がNIC1に到達する(L1)。NIC1は、製品の外観図や、ファクシミリの送受信結果情報など、コンテンツを生成するのに必要な情報と、画像データを、本体制御部3に要求する(U2)。本体制御部3はこの要求に応じて、所定の情報と画像データとをNIC1に渡す(U3)。NIC1はそれらの情報を基に、コンテンツを生成する(N3)。具体的には、CGI(Common Gateway Interface)を呼び出したり、SSI(Server Side Include)や受け取った画像データを埋め込んだりすることによってHTMLファイルを作成する。
その後、NIC1はサービスの応答として、端末7上のブラウザで表示すべきHTMLファイル情報を返し(L2)、利用者はファクシミリ装置8に関する情報を端末7上のブラウザで閲覧可能となる。端末7上のブラウザで表示された画面表示が、画像データを取り込む指示を行うものであれば、HTMLファイルに画像ファイルのタグが埋め込まれているので、ユーザの操作に基づきブラウザから画像の取り込みが指示されれば、その指示により端末7からNICに対して、その画像ファイルの要求が発生する(L3)。本体制御部は要求された画像ファイルのデータアドレスを検索し、NICへ返答する(U4)(U5)。NICは画像データをブラウザへ送出する(L4)。
また、利用者が、端末7から、ファクシミリ装置8内の情報の書き換えや、表示言語の選択、実行中の処理の停止などの操作を行う場合は、コンテンツの内容に応じてブラウザ上で処理を選択する(T2)。その情報がLAN経由でNIC1に到達すると(L5)、NIC1はあらかじめ決められた処理をCGIやSSIを利用して実行し、本体制御部3へ操作要求を発行する(U6)。本体制御部3において要求された処理が成功すると(H2)、応答を返し(U7)、NIC1はそれに応じて表示すべき画面を切り替え(N4)、表示情報を返送する(L6)。端末7では、受信した表示情報に基づき新たな画面をブラウザで表示する。
以後、同様の繰り返しによって、本体装置情報の表示及び、装置のリモート操作を繰り返すことができる。
図3は、図2のN3で示されたコンテンツ作成処理の流れを示すフローチャートである。
NIC1は、端末7からのサービス要求(L1)に応じて、基本となるSHTMLファイルをHTTPサーバから読出し、1行ずつ解析する(S301)。予めHTTPサーバに格納されたSHTMLファイルは、画像データのファイル名を含まず、画像に関する情報は、全て、言語に依存しない画像IDの形式で記述されている。
SHTMLファイルの先頭部分には(ボディが)空のHTMLファイルを生成するCGIプログラムが埋め込まれており、そのCGIプログラムを実行することによって、空のHTMLファイルが生成される(S303)。
次に、ステップS305に進み、次の行の解析に移る。ステップS307では、解析行中にファイルエンドが記述されているか否か判定し、ファイルエンドが見つかると、その時点で解析処理を終了する。
解析行にファイルエンドがなければ、ステップS309に進み、画像IDがあるか否か判定する。解析行に画像IDが埋め込まれていれば、ステップS311に進み、その画像IDを、要求されている言語設定値と共に本体制御部3に渡し、画像ファイルのパスを要求する。本体制御部3では、この要求に応じて、画像ファイルのパスをHTTPサーバに渡す。HTTPサーバは、そのパスを取得し、ステップS303で生成されたHTMLファイルの所定位置に埋め込む(S313)。例えば、SHTMLファイルに画像ID1003が記載されており、要求されている言語が英語である場合、“device_wild.gif”を画像ファイルへのパスとして、HTMLファイルにコピーしていく。
一方、ステップS309で、解析行に画像IDが無いと判断すると、SHTMLファイルの記述をそのままHTMLファイルにコピーする(S315)。
このようにしてSHTMLファイルをファイルエンドまで読み込んで(S307)、HTMLファイルを動的に作成する。動的に作成されたHTMLファイルは、(L2)において返送される。
なお、ファクシミリ装置8内にブラウザを搭載させ、表示部4cに画像を表示する際にも、図3で示した処理と同様にSHTMLファイルからHTMLファイルを生成して、装置内部のブラウザに解析させても良い。
通常、ファイルシステムが組み込まれた装置においては、本体制御部3において、画像IDと画像ファイルのパスとを対応させたテーブルを用意しておき、一旦、画像ファイルのパスを埋め込んだHTMLファイルを送信した後に、端末のブラウザからパスを指定した画像ファイルを要求されると、ファイルシステムを用いてそのパスから画像ファイルを特定し、読出して端末に送信すればよい。
しかしながら、廉価版のファクシミリ装置などのようにファイルシステムを持たない装置においては、端末からパスを指定されてもそのパスを用いてメモリにアクセスすることはできない。
そこで、本実施形態では、以下に示すように、ダミーのパスとメモリ上の物理アドレスとを対応させたテーブルを用いて、ネットワーク上の端末からの要求に応えて所定の画像データを送信する。
図4は、本体制御部3内のメモリ空間上に記憶された対応テーブル401、402を示す図である。対応テーブル401、402は、画像IDと、画像ファイルへのダミーのパスと、画像データの物理アドレスとを対応させるためのテーブルである。なお、ここでは1単位の画像データの記憶容量は一定であるため、先頭の物理アドレスのみが記憶されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、読出すべき物理アドレスの範囲を記憶しても良い。図4に登録されているパスは、図3のステップS313でHTMLファイルに埋め込むことのみを目的として定義されたダミーのパスである。上述したように本実施形態に係るファクシミリ装置8はファイルシステムを持たないため、メモリ上では、このパスで特定できる画像ファイルとして画像データが格納されているわけではなく、図4に示すテーブルによってダミーのパスから物理アドレスに変換する必要がある。なお、このダミーのパスに含まれる拡張子は、メモリに格納された画像データの圧縮形式に対応している必要があるが、拡張子以外の部分は、他の画像データとの区別さえできれば全く自由に定義できる。
なお、対応テーブル401は、日本語の文字列を含む画像データが格納された物理アドレスと、画像IDと、ダミーのパスとの対応を示すテーブルであり、対応テーブル402は、英語の文字列を含む画像データの物理アドレスと、画像IDと、ダミーのパスとの対応を示すテーブルである。このような複数言語に対応するテーブルは、全て、共通のメモリ空間上に配置されている。
この対応テーブルを参照することにより、本体制御部3は、画像IDと言語設定値とに基づいて、所望の画像データが格納されたメモリ上の物理アドレス及びダミーのパスを導きだすことができる。なお、同じ画像IDに対応する物理アドレスに格納された画像データは、言語が異なっても同じ内容を表わすものとなっている。
ここでは、日本語用の対応テーブル401と英語用の対応テーブル402について図示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の言語(中国語、韓国語、フランス語、イタリア語、ドイツ語など)で表わされた画像データと画像IDとの対応関係を格納しても良く、その場合もそれらの対応テーブルを共通のメモリ空間上に配置することが望ましい。
図5は、本体制御部3が、表示制御部4bから画像データの要求を受けた場合に行なう処理の流れを示すフローチャートである。
本体の表示制御部4bは、操作部4aに対するユーザの操作に応じて、表示部4cに所望の画像を表示しようとする場合、本体制御部3に対して画像IDを指定した画像データの要求を行なう。
本体制御部3は、本体の表示制御部4bから画像IDを受け付けると(S501)、図4で示した対応テーブルを参照し、受け付けた画像IDと、ユーザがあらかじめ装置の登録データとして設定しておいた言語設定値(どの言語の画像を表示するかを定義する値)と、に基づいて、要求された画像データが記憶されているメモリ上の物理アドレスを返答する(S502)。例えば、言語設定値が日本語で、画像IDが1001であれば、0x1010000というアドレスが得られる。表示制御部4bは、返答のあったアドレスに基づいてメモリにアクセスし、所望の画像データを読出す。
なお、装置の登録データとして設定される言語設定値は、ユーザによる操作部4aへの操作により、予め装置に定められた範囲で変更することができる。例えば、表示部4cに英語表記を行なうか日本語表記を行なうかの選択画面を表示させ、ユーザの選択に応じて登録データに言語設定値を設定すればよい。
一方、図3のステップS311において、NIC1のHTTPサーバから画像ファイルへのパスの要求があった場合、本体制御部3は図6に示す処理を行う。
まず、ステップS601において、本体制御部3は、HTTPサーバから言語設定値と画像IDとを含むパス要求を受け付ける。
HTTPサーバは、ある端末7からページごとに言語設定値を受け取り本体制御部3へ言語設定値と画像IDとを含むパス要求を行う。なお、これに限らず次のようにしても良い。ある端末7において図2のT2の処理により言語が選択された場合、その言語に対応する言語設定値をその端末7に対応付けて保持する。つまり、HTTPサーバには言語設定値と端末との対応関係を示すテーブルが格納されている。したがって、その後はその端末7から表示要求があると、HTTPサーバは、その端末7に対応する言語設定値を読出し、その言語設定値と画像IDとを指定して、本体制御部3に、パスを要求する。
このような要求を受け付けると、本体制御部3は、言語設定値に基づいて、図4に示した複数のテーブルから1つを選択し、画像IDに対応する「画像ファイルへのパス」を検索し、HTTPサーバに返答する(S602)。例えば、言語設定値が日本語で、画像IDが1001であれば、図4の対応テーブル401より、“title_jpn.gif”という画像ファイルパスが得られる。HTTPサーバは、返答のあったパスをHTMLファイルに埋め込み、端末に送信する。
なお、端末7から表示要求があった際、基本的には、言語設定値がHTTPサーバへ送信されるように、端末7のブラウザで表示するHTMLページを作成してあるが、これに限るものではなく、端末7から言語設定値がHTTPサーバへ送信されないように、端末7のブラウザで表示するHTMLページを作成し、表示制御部4bで設定登録された言語設定値を用いて、本体制御部3に画像データを要求するようにしてもよい。また、HTTPサーバには言語設定値と端末との対応関係を示すテーブルが格納しそのテーブルにより端末7に対応する言語設定値を読出すものでは、HTTPサーバが、その端末7に対応する言語設定値を記憶していない場合には、表示制御部4bで設定登録された言語設定値を用いて、本体制御部3に画像データを要求するようにすることも可能である。
図7は、画像ファイルパスを指定した画像データアドレスの要求があった場合(U4)に本体制御部3が行なう処理を示すフローチャートである。
図2で説明したとおり、端末7のブラウザは、解析したHTMLファイルに画像ファイルへのパスが埋め込まれている場合、そのパスをたどって画像データを取得しようとする。そして、そのパスとして、画像ファイル名しか記述がない場合(ディレクトリの指定が無い場合)には、解析中のHTMLファイルを記憶しているHTTPサーバに対して、その画像ファイル名に対応する画像データを要求する。本実施形態では、図4のテーブルにおいて、画像ファイルへのパスとして画像ファイル名のみを記憶しているため、SHTMLファイルによって呼び出され、HTMLファイルに埋め込まれた画像ファイルパスは、画像ファイル名のみである。従って、端末7から画像ファイル名を指定した画像データの要求があり(L3)、これに対してHTTPサーバは、本体制御部3に、画像ファイル名を指定した画像データの要求を行なう(U4)。
この要求に対して、本体制御部3では、ステップS701で、画像ファイル名を受け付けると、ステップS702に進んで、図4に示した複数のテーブルから画像ファイル名を検索し、ヒットした画像ファイル名に対応する物理アドレスをHTTPサーバに返答する。そして、HTTPサーバは、返答のあったアドレスに基づいてメモリにアクセスし、所望の画像データを読出す。
以上のように、本発明に係る画像処理装置の一実施形態としてのファクシミリ装置8は、ネットワークインタフェースを有し、ユーザインタフェースとしての画像を表示する表示手段としての表示部4cと、画像データを記憶する記憶手段としてのメモリを含む本体制御部3と、メモリに記憶された画像データを用いて、表示手段で表示する画像を生成する生成手段としての表示制御部4bと、ネットワークインタフェースを介して入力した閲覧要求に応じて、メモリに記憶された画像データを送信する送信手段としてのHTTPサーバとを有する。このように、記憶手段に記憶された1つの画像データを、装置内の表示部に表示する際にも、ネットワークを介して閲覧画像データを送信する際にも用いることにより、画像データを重複して記憶することを防止でき、メモリの記憶領域を効率的に利用することが可能となる。
また、上記ファクシミリ装置8において、メモリは、画像の内容を識別する複数の画像識別子としての画像IDと、各画像IDに対応する複数言語の画像データと、を記憶している。そして、送信手段としてのHTTPサーバは、画像IDが埋め込まれた基本表示データとしてのSHTMLファイルを記憶しており、SHTMLファイルに含まれる画像IDに対応する画像データであって、所定の言語によって表現されたものをメモリから読出して送信する。
これにより、1つのSHTMLファイルによって、複数言語に対応することが可能となる。つまり、複数言語毎にHTMLファイルを記憶する必要が無くなり、メモリの記憶領域をより効率的に利用することができる。
また、送信手段としてのHTTPサーバは、閲覧要求を送信した端末7に対応する言語設定を記憶しており、閲覧要求を受け付けた場合に送信元の端末7を特定して、端末7に対応する言語設定を読出し、読出した言語設定に対応する画像データを、本体制御部3のメモリから読出して端末7に送信する。このように、端末と言語設定との対応関係を記憶する構成にすれば、端末のユーザは、ファクシミリ装置8にアクセスするたびに表示データの言語を指定する必要がなく、ユーザの負担を軽減できる。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを、システム或いは装置に直接或いは遠隔から供給し、そのシステム或いは装置が、供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明の技術的範囲に含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM、DVD−R)などがある。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明のクレームに含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
本発明の実施形態としてのファクシミリ装置の内部構成及びその周辺環境について説明する概略図である。 本発明の実施形態としてのファクシミリ装置に含まれる、NIC及び本体制御部と、ファクシミリ装置にネットワーク接続された端末との間の処理の流れを説明するシーケンス図である。 本発明の実施形態としてのファクシミリ装置に含まれるHTTPサーバによるコンテンツ作成処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態としてのファクシミリ装置に含まれる対応テーブルを示す図である。 本発明の実施形態としてのファクシミリ装置に含まれる本体制御部での、画像データ要求に対する処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態としてのファクシミリ装置に含まれる本体制御部での、画像ファイルパス要求に対する処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態としてのファクシミリ装置に含まれる本体制御部での、画像データ要求に対する処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 NIC
2 プリンタ制御部
3 本体制御部
4 操作パネル
5 FAX制御部
6 ローカルエリアネットワーク(LAN)
7 LAN上の端末(PC等)
8 ファクシミリ装置
9 公衆回線(PSTN/ISDN)
10 回線上のFAX端末

Claims (10)

  1. ネットワークインタフェースを有する画像処理装置であって、
    ユーザインタフェースとしての画像を表示する表示手段と、
    画像データを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された前記画像データを用いて、前記表示手段で表示する表示データを生成する生成手段と、
    前記ネットワークインタフェースを介して他の端末から入力した閲覧要求に応じて、前記記憶手段に記憶された前記画像データを前記端末に送信する送信手段と、
    を有し、
    前記記憶手段は、前記生成手段と前記送信手段から同一の画像を読み出し可能とするために、1つの画像データに対して、送信手段が画像データを指定するためのパスと生成手段が画像データを指定するためのアドレスを対にして記憶することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記記憶手段は、画像の内容を識別する複数の画像識別子と、各画像識別子に対応する複数言語の画像データと、を記憶しており、
    前記送信手段は、前記画像識別子が埋め込まれた基本表示データを記憶しており、該基本表示データの前記画像識別子に対応する画像データであって、所定の言語によって表現されたものを前記記憶手段から読出し、読出した画像データを送信することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記送信手段は、
    前記閲覧要求を送信した端末に対応する言語設定を記憶しており、前記閲覧要求の送信元の端末を特定して、該端末に対応する言語設定を読出し、読出した該言語設定に対応する画像データを前記記憶手段から読出して前記端末に送信することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記送信手段は、
    前記閲覧要求の送信元の端末から言語設定の指示を受け付けた場合に、該端末と言語設定とを対応付けて記憶することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記生成手段は、
    前記表示手段で表示する画像に用いる言語を設定した言語設定を有し、
    前記送信手段は、
    前記閲覧要求の送信元の端末から、言語設定の指示を受け付けていない場合には、前記第1生成手段に設定された言語設定に応じた言語の画像データを前記記憶手段から読出して前記端末に送信することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記記憶手段は、更に、画像の内容を識別する複数の画像識別子と、各画像識別子に対応する画像データへのパスと、を記憶しており、
    前記送信手段は、前記画像識別子が埋め込まれた基本表示データを記憶しており、該基本表示データの前記画像識別子に対応する画像データへのパスを前記記憶手段から読出し、マークアップ言語で記述された表示データに前記パスを埋め込んで送信することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 前記記憶手段は、更に、画像の内容を識別する複数の画像識別子と、各画像識別子に対応する画像データへのパスと、画像データの物理アドレスとを記憶しており、
    前記送信手段は、前記画像識別子が埋め込まれた基本表示データを記憶しており、該基本表示データの前記画像識別子に対応する画像データへのパスを前記記憶手段から読出し、マークアップ言語で記述された表示データに前記パスを埋め込んで前記端末に送信し、更に前記端末から前記パスを特定した画像データの要求があった場合には、前記記憶手段を参照して、前記パスに対応する前記物理アドレスから画像データを読出して前記端末に送信することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  8. ネットワークインタフェースと、画像データを記憶する記憶手段と、画像を表示する表示手段と、を備えた画像処理装置の制御方法であって、
    前記記憶手段に記憶された前記画像データを用いて、前記表示手段で表示する表示データを生成する生成工程と、
    前記生成工程で生成した画像をユーザインタフェースとして前記表示手段に表示する表示工程と、
    前記ネットワークインタフェースを介して他の端末から画像閲覧要求を入力する入力工程と、
    前記入力工程で入力した画像閲覧要求に応じて、前記記憶手段に記憶された前記画像データを前記端末に送信する送信工程と、
    を含み、
    前記記憶手段は、前記生成工程と前記送信工程から同一の画像を読み出し可能とするために、1つの画像データに対して、送信工程が画像データを指定するためのパスと生成工程が画像データを指定するためのアドレスを対にして記憶することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  9. ネットワークインタフェースと、画像データを記憶する記憶手段と、画像を表示する表示手段と、を備えた画像処理装置の制御プログラムであって、
    前記画像処理装置に、
    前記記憶手段に記憶された前記画像データを用いて、前記表示手段で表示する表示データを生成する生成工程と、
    前記生成工程で生成した画像をユーザインタフェースとして前記表示手段に表示する表示工程と、
    前記ネットワークインタフェースを介して他の端末から画像閲覧要求を入力する入力工程と、
    前記入力工程で入力した画像閲覧要求に応じて、前記記憶手段に記憶された前記画像データを前記端末に送信する送信工程と、
    を実行させ、前記記憶手段は、後述の生成工程と後述の送信工程から同一の画像を読み出し可能とするために、1つの画像データに対して、送信工程が画像データを指定するためのパスと生成工程が画像データを指定するためのアドレスを対にして記憶することを特徴とする画像処理装置の制御プログラム。
  10. 請求項9に記載の制御プログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータが読取可能な記憶媒体。
JP2004205062A 2004-07-12 2004-07-12 画像処理装置及びその制御方法 Withdrawn JP2006033085A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004205062A JP2006033085A (ja) 2004-07-12 2004-07-12 画像処理装置及びその制御方法
PCT/JP2005/012017 WO2006006409A1 (en) 2004-07-12 2005-06-23 Image processing apparatus and control method of the same
US11/571,719 US7889379B2 (en) 2004-07-12 2005-06-23 Image processing apparatus using path management and control method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004205062A JP2006033085A (ja) 2004-07-12 2004-07-12 画像処理装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006033085A true JP2006033085A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35783752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004205062A Withdrawn JP2006033085A (ja) 2004-07-12 2004-07-12 画像処理装置及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7889379B2 (ja)
JP (1) JP2006033085A (ja)
WO (1) WO2006006409A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210045A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Hitachi Ltd ストレージシステム並びに情報処理装置及び接続方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4909047B2 (ja) * 2006-12-18 2012-04-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2011193395A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Canon Inc 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP5801650B2 (ja) 2011-08-25 2015-10-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法およびプログラム
JP6588788B2 (ja) 2015-10-06 2019-10-09 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP7016612B2 (ja) * 2017-02-10 2022-02-07 株式会社東芝 画像処理装置及びプログラム
JP6904857B2 (ja) * 2017-08-31 2021-07-21 キヤノン株式会社 権限委譲システム、制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6526426B1 (en) * 1998-02-23 2003-02-25 David Lakritz Translation management system
JP4408969B2 (ja) 1998-04-10 2010-02-03 株式会社リコー 被制御装置
JP3757647B2 (ja) 1998-11-24 2006-03-22 村田機械株式会社 ネットワークファクシミリ装置
JP2002111706A (ja) 2000-09-26 2002-04-12 Ricoh Co Ltd 通信システム
JP4434521B2 (ja) * 2001-07-05 2010-03-17 キヤノン株式会社 印刷装置およびその制御方法及びプログラム
EP1288793A1 (en) * 2001-08-27 2003-03-05 Sony NetServices GmbH Translation text management system
US20030115552A1 (en) * 2001-11-27 2003-06-19 Jorg Jahnke Method and system for automatic creation of multilingual immutable image files
US20030182632A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-25 Murdock Joseph Bert System and method for remote localization service
US7627479B2 (en) * 2003-02-21 2009-12-01 Motionpoint Corporation Automation tool for web site content language translation
EP1455518A3 (en) * 2003-03-04 2006-03-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image processing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210045A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Hitachi Ltd ストレージシステム並びに情報処理装置及び接続方法
US9009287B2 (en) 2007-02-23 2015-04-14 Hitachi, Ltd. Storage system, information processing apparatus, and connection method

Also Published As

Publication number Publication date
US20080049267A1 (en) 2008-02-28
WO2006006409A1 (en) 2006-01-19
US7889379B2 (en) 2011-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6601108B1 (en) Automatic conversion system
US6537324B1 (en) Generating and storing a link correlation table in hypertext documents at the time of storage
JP4732155B2 (ja) 画像処理装置及び制御方法
US9210285B2 (en) Image processing apparatus and control method for reducing an amount of data for a plurality of languages
JP5371289B2 (ja) 情報処理装置、データ処理方法、プログラム
JP3970225B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP4940982B2 (ja) 画像形成装置およびWebページ印刷制御方法
US20070192702A1 (en) Document processing apparatus, document processing system and data structure of document file
JP3662734B2 (ja) Webページのアクセス制御装置及び方法
US20050178821A1 (en) Manual providing apparatus, multi function printer, server, electronic manual presentation method, and computer program
WO1998044424A1 (en) Automatic conversion system
JP5708608B2 (ja) ブラウザプログラム
JPH11502346A (ja) オンラインサービスの作成および保守用のコンピュータシステムおよびコンピュータ実行プロセス
US7889379B2 (en) Image processing apparatus using path management and control method of the same
JPH103451A (ja) 情報提供装置
JP2005100319A (ja) データ表示システム、データ出力装置、画像形成装置、データ表示装置およびデータ表示プログラム
KR100609809B1 (ko) 팩시밀리 장치, 통신 장치 및 그 제어 방법
JP2004227199A (ja) ブラウザ表示言語自動判別システム、Webサーバ及びそれに用いるブラウザ表示言語自動判別方法
JPH10124431A (ja) ホームページ作成支援システム
JP2019074954A (ja) 情報処理装置、管理サーバー、情報処理方法及びプログラム
JP2005115684A (ja) コンテンツ検索装置及びコンテンツ検索方法
JP2010055559A (ja) 文書管理装置、文書管理方法、及びプログラム
JP2010049598A (ja) ウェブサイト作成支援装置及びウェブサイト作成支援プログラム
JP2007028184A (ja) 文書登録システム
JP2002281223A (ja) 画像通信システムと画像通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002