JP2006028850A - 加熱溶融型舗装用材料 - Google Patents

加熱溶融型舗装用材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2006028850A
JP2006028850A JP2004208056A JP2004208056A JP2006028850A JP 2006028850 A JP2006028850 A JP 2006028850A JP 2004208056 A JP2004208056 A JP 2004208056A JP 2004208056 A JP2004208056 A JP 2004208056A JP 2006028850 A JP2006028850 A JP 2006028850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
glass beads
slip
melting type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004208056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4667777B2 (ja
Inventor
Takeshi Hirota
武 廣田
Takahiro Nose
高広 野瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP2004208056A priority Critical patent/JP4667777B2/ja
Publication of JP2006028850A publication Critical patent/JP2006028850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667777B2 publication Critical patent/JP4667777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

【課題】十分な滑り止め効果を保持しつつ、夜間における高い再帰反射性を備えた加熱溶融型舗装用材料を提供する。
【解決手段】滑り止め骨材により十分な滑り止め効果が確保されると共に、ガラスビーズが配合されていることで夜間における高い再帰反射性を得ることができる。更には材料中にガラスビーズが配合されていることで、舗装後の摩耗による再帰反射性の低下が抑えられ、長期に亘って高い再帰反射性を維持することができる。
【参照図】 なし

Description

本発明は、路面に施される滑り止め舗装の形成に用いられる、加熱溶融型の舗装材料に関するものである。
バインダーとなる合成樹脂材料中に骨材を配合して滑り止め舗装用の材料としたものとしては、例えば特許文献1に、熱硬化性樹脂100重量部に対し平均粒径1〜150μmの粉末100〜1000重量部を配合した滑り止め材料が開示されている。
また特許文献2において、樹脂または歴青質からなる結合材層内に、植物性粒状体を一部分は結合材層の表面に残し他の部分は結合材層の内部に埋め込んだすべり止め舗装体が開示されている。
特開昭62−125105号公報 特開平10−280308号公報
しかしながら、特許文献1及び2に示される等の従来の滑り止め舗装用材料では、夜間における視認性は配合された骨材等の光輝性による再帰反射に依拠するものであり、夜間における高い再帰反射性が得られずカーブ地点といった危険箇所の注意喚起等が十分に行われない恐れがあった。
本発明は上記の如き課題に鑑みてなされたものであり、十分な滑り止め効果を保持しつつ、夜間における高い再帰反射性を備えた加熱溶融型舗装用材料を提供せんとするものである。
上記目的を達成するため、本発明は以下のような構成としている。すなわち、本発明に係わる加熱溶融型舗装用材料は、熱可塑性合成樹脂からなるバインダー100重量部に対して、粒径0.5mm〜5mmの滑り止め骨材を100〜500重量部配合し、更にガラスビーズが5〜500重量部配合されていることを特徴とするものである。
ここでバインダーとして用いられる熱可塑性合成樹脂は、石油樹脂、ロジン、アクリル樹脂等、一般の加熱溶融型舗装材料に用いられているものを用いることができる。滑り止め骨材についても、セラミック、ボーキサイト、鉱物石等の、一般の加熱溶融型舗装用材料に用いられているものを用いることができる。滑り止め骨材は、バインダー100重量部に対して配合する量が100重量部を下回ると滑り止め骨材がバインダーに埋没して十分な滑り止め効果を得ることができず、500重量部を上回ると溶融時の流動性が悪化して施工性の低下を招くこととなる。
ガラスビーズについては、JIS R3301−1に規定される汎用のガラスビーズを用いることができるが、真球度が高く、異形混入率が低いガラスビーズを用いれば、配合するガラスビーズの量を少なくして高い再帰反射性を得ることができ好ましい。配合するガラスビーズは、バインダー100重量部に対して5重量部を下回ると十分な再帰反射性が得られなくなり、500重量部を上回ると流動性の悪化による施工性の低下を招くと共に、表面に顕在するガラスビーズの割合が大きくなりすぎ、滑り止め効果を低下させることに繋がる。
またその他に、一般の加熱溶融型舗装材料と同様に、炭酸カルシウム等の充填材、流動性を高める可塑剤、着色を行う顔料、その他の添加剤等を、要求される用途や施工性に応じて適宜配合することができる。
本発明に係わる加熱溶融型舗装用材料によれば、滑り止め骨材により十分な滑り止め効果が確保されると共に、ガラスビーズが配合されていることで夜間における高い再帰反射性を得ることができる。更には材料中にガラスビーズが配合されていることで、舗装後の摩耗による再帰反射性の低下が抑えられ、長期に亘って高い再帰反射性を維持することができる。
本発明に係わる最良の実施の形態について、以下の実施例と比較例との比較に基づきに説明する。
表1に示す材料及び重量部にて配合を行い、実施例1〜3及び比較例1〜3の加熱溶融型舗装用材料を得た。
Figure 2006028850
まずバインダーに用いられる合成樹脂としては、一般に石油樹脂が使用されるが、生ロジン、マレイン化ロジン、マレイン化ロジンエステル、ポリアミド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、キシレン樹脂等の熱可塑性樹脂が使用されてもよい。粘結樹脂の配合量は10〜20重量部が好ましい。この配合量は、10重量部以下では塗料の流動性、接着性に劣り、20重量部以上では塗膜の耐汚染性が悪くなることから10〜20重量部が好ましい。
JISガラスビーズは、JIS R3301−1に規定され、道路用標示塗料に用いられる汎用のガラスビーズで、粒径は特に限定されるものではないが、106〜850μm程度のものが材料の流動性に悪影響を及ぼすことが少なく好適に用いることができる。大粒径真球ガラスビーズは、例えば真球度90%以上、異形混入率1%未満で、舗装用材料に散布や混入することでJISガラスビーズより高い再帰反射性を備えることができるものである。大粒径真球ガラスビーズについては粒径600〜800μm程度のものを好適に用いることができる。ガラスビーズは多量に混入することで再帰反射性は高められるが、コスト高、表面の滑り抵抗値の低下等に繋がることから、配合量の上限はバインダー100重量部に対して500重量部以下が好ましく、より好ましくは300重量部以下である。配合量の下限としては、バインダー100重量部に対して5重量部程度であるが、十分な反射輝度を得るにはJISガラスビーズを用いる際には50重量部以上配合するのが好ましい。大粒径真球ガラスビーズについては、5重量部以上、好ましくは20重量部以上である。更にまた、JISガラスビーズと大粒径真球ガラスビーズとを併用してもよい。
着色磁器質骨材である例えばセラペブル(商品名)を好適に用いることができるが、他にも、セラミック、ボーキサイト、鉱物石等の、一般の加熱溶融型舗装用材料に用いられているものを用いることができる。滑り止め骨材は、バインダー100重量部に対して配合する量が100重量部を下回ると滑り止め骨材がバインダーに埋没して十分な滑り止め効果を得ることができず、500重量部を上回ると溶融時の流動性が悪化して施工性の低下を招くこととなる。より好適には100〜300重量部程度の範囲である。
更に充填剤としては、炭酸カルシウム、珪砂、寒水砂、タルク等が使用される。充填剤の配合量は10〜45重量部が好ましい。この配合量は、10重量部以下では塗膜の耐汚染性や耐磨耗性に劣り、45重量部以上では塗膜の接着性の低下、クラック発生が起こることから10〜45重量部が好ましい。
このほか添加剤として酸化防止剤や沈降防止剤のワックス、あるいは植物油、植物油変性アルキド樹脂、フタル酸エステル等の可塑剤、二酸化チタン、亜鉛華、リトポン等の白色顔料、黄鉛、チタンイエロー等の黄色顔料等の顔料などを、必要に応じて適宜量配合することができる。
上述の加熱溶融型舗装用材料の実施例及び比較例について、加熱溶融型舗装用材料を170℃にて溶融施工して形成した舗装面において、湿潤状態での滑り抵抗値の測定、塗布直後とブラスト後の反射輝度値の測定、施工時における施工性の検証、及び付着強さの測定を行う。
湿潤状態での滑り抵抗値は、施工した舗装面を湿潤状態とさせ、ポータブルスキッドテスター(英国道路交通研究所開発。WF Stanley社製)を用いて滑り抵抗値(BPN値)の測定を行ったものである。滑り抵抗値(BPN値)については、湿潤状態でのBPN値に応じて英国道路交通研究所(Road Research Laboratory)の指針において数値に対応する状況が示されており、その状況を表2に示す。
Figure 2006028850
反射輝度値の測定は、舗装面が乾燥状態で、輝度計(ミロラックス7。ポッターズバロティーニ社製)を用い、入射角86.5゜、観測角1.5゜にて前方の舗装面に照射された投光器からの光が更に前方の受光器により受光されることで舗装面の輝度が測定されるようになされている。ブラスト後の反射輝度値の測定については、エアブラストマシン(PM−02型試験器。ニッチュー社製)を用いて投射角度90゜、投射圧力0.5MPa、投射距離100mmで粒状炭酸カルシウムを舗装面に投射し舗装面を0.5mmの厚さだけ削除する。その削除された部分の舗装面について、上記輝度計を用いて測定を行うものである。
施工性の評価は、施工速度1.2km/hで厚さ2.5mm、幅15cmに施工した際に、施工時における施工機への負荷が許容範囲内であるか、かすれ等の不具合が生じないかを目視にて確認したものである。
付着強さは、コンクリート平板上に道路標示塗料を170℃で塗布し、23℃で18時間放置後、オートグラフによりテストスピード5mm/minで引張試験を行い、剥離までの最大荷重を測定したものである。
これらの項目について、得られた結果を表3に示す。
Figure 2006028850
比較例1は汎用の加熱溶融型の白色道路標示用塗料であるが、実施例1〜3はいずれも塗布直後の反射輝度値は比較例1と同程度であり、十分な再帰反射性が得られていることが示されている。また比較例2は、一般にカーブ等にゼブラ状に舗装されて用いられる骨材混入型滑り止め舗装であるが、実施例1〜3はいずれも比較例2と大差ない滑り抵抗値を示しており、滑り止め舗装として十分な性能を発現していることが示され、またブラスト後の反射輝度値、滑り抵抗値についても著しい低下が見られず、長期に亘る使用において摩耗が生じた場合でも高い再帰反射性及び滑り止め効果を維持できることが顕わされている。また、ガラスビーズの配合による施工性の悪化や、路面への付着力の低下も見られず、通常の施工装置を用いて、施工後の剥離の恐れも小さい舗装材が得られていることが示されている。

Claims (1)

  1. 熱可塑性合成樹脂からなるバインダー100重量部に対して、粒径0.5mm〜5mmの滑り止め骨材を100〜500重量部配合し、更にガラスビーズが5〜500重量部配合されていることを特徴とする加熱溶融型舗装用材料。
JP2004208056A 2004-07-15 2004-07-15 加熱溶融型舗装用材料 Active JP4667777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004208056A JP4667777B2 (ja) 2004-07-15 2004-07-15 加熱溶融型舗装用材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004208056A JP4667777B2 (ja) 2004-07-15 2004-07-15 加熱溶融型舗装用材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006028850A true JP2006028850A (ja) 2006-02-02
JP4667777B2 JP4667777B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=35895542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004208056A Active JP4667777B2 (ja) 2004-07-15 2004-07-15 加熱溶融型舗装用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4667777B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010007334A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Toli Corp 床材固定用下地シート、及び床材の施工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125105A (ja) * 1985-11-22 1987-06-06 横浜ゴム株式会社 滑り止め材料
JPH10280308A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Atomix Co Ltd すべり止め舗装体
JP2002242138A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Seitoo Kk 凍結防止標示材及びこのものを用いた舗装面の改質方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125105A (ja) * 1985-11-22 1987-06-06 横浜ゴム株式会社 滑り止め材料
JPH10280308A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Atomix Co Ltd すべり止め舗装体
JP2002242138A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Seitoo Kk 凍結防止標示材及びこのものを用いた舗装面の改質方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010007334A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Toli Corp 床材固定用下地シート、及び床材の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4667777B2 (ja) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100832922B1 (ko) 도로표지용 융착식 도료 조성물
CA2781855C (en) Preformed thermoplastic pavement marking and method utilizing large aggregate for improved long term skid resistance and reduced tire tracking
KR100945752B1 (ko) 미끄럼방지 포장재 조성물
KR101449480B1 (ko) 대마를 이용한 친환경 자전거 도로 및 보도 포장용 아스콘 조성물 및 이를 이용한 시공방법
KR101992947B1 (ko) 냄새 저감 및 미끄럼방지 효과가 향상된 미끄럼 방지 조성물 및 그것의 제조방법
KR20160023230A (ko) 도로 노면 미끄럼방지 친환경 포장재 조성물, 도로 노면 미끄럼방지 친환경 포장재, 이의 제조방법 및 미끄럼방지 도로 노면 시공방법
KR100690277B1 (ko) 노면 표시용 도료
KR101472358B1 (ko) 노면표지용 융착식 도료
CN103666181A (zh) 一种抗污染道路标线涂料的制备方法
KR100858900B1 (ko) 용융형 도로표지용 조성물 및 이를 이용한 줄무늬형 기능성도로표지선의 시공 방법
JP4667777B2 (ja) 加熱溶融型舗装用材料
JP5047219B2 (ja) 路面塗装材および塗装方法
KR101438501B1 (ko) 해조류를 이용한 친환경 자전거 도로포장용 아스콘 조성물 및 이를 이용한 시공방법
KR101613074B1 (ko) 유연성 및 내구성이 향상된 노면 표지용 도료 조성물 및 그 시공방법
KR101336035B1 (ko) 미끄럼방지용 도로포장 조성물 및 이의 제조 방법
KR101488816B1 (ko) 미끄럼 방지 기능과 시인성이 향상된 노면표시선용 도료 조성물 및 이를 이용한 노면표시선 시공방법
KR101182672B1 (ko) 도로용 미끄럼방지 포장재의 시공방법
JP2922106B2 (ja) 加熱溶融型道路標示塗料
KR101236779B1 (ko) 안전보행을 위한 미끄럼 방지용 친환경도료 및 그 제조방법
JP3399485B2 (ja) 加熱溶融型道路標示塗料
CN107500713A (zh) 防滑材料及其防滑工法
CA2963559A1 (en) Preformed thermoplastic pavement marking and method for high skid resistance with maintained high retroreflectivity
JP6871779B2 (ja) 路面乃至床面表示材
JP6839430B2 (ja) 路面標示材
CA2988899C (en) Durable debris and alkaline resistant preformed thermoplastic runway pavement marking compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4667777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150