JP2006022958A - ピストン・シリンダユニット - Google Patents

ピストン・シリンダユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2006022958A
JP2006022958A JP2005198125A JP2005198125A JP2006022958A JP 2006022958 A JP2006022958 A JP 2006022958A JP 2005198125 A JP2005198125 A JP 2005198125A JP 2005198125 A JP2005198125 A JP 2005198125A JP 2006022958 A JP2006022958 A JP 2006022958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder unit
cylinder
pressure
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005198125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4882126B2 (ja
Inventor
Thomas Rammhofer
トーマス ラムホーファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Buehl Verwaltungs GmbH
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG, LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Publication of JP2006022958A publication Critical patent/JP2006022958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4882126B2 publication Critical patent/JP4882126B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/082Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members co-inciding with the axis of rotation
    • F16D25/083Actuators therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/236Piston sealing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1428Cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1447Pistons; Piston to piston rod assemblies
    • F15B15/1452Piston sealings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

【課題】僅かなペダル力の助けを借りて、クラッチ操作のための高いレリーズ力を、空気圧式の力増幅なしに実現する。
【解決手段】液圧式クラッチ操作システムにおけるマスターシリンダ及びスレーブシリンダのピストン・リンダユニットにおいて、液圧が作用する有効な圧力面Aがピストン3,14の軸方向のストロークにわたって変化可能であるようにした。即ちピストン3は圧力領域で、その直径が出発直径を起点として軸方向で、半径方向の最深点まで減径(テーパ)し、その後再度やはり軸方向で出発直径まで増加するように形成した。
【選択図】図1a

Description

本発明は、ピストン・シリンダユニットであって、ハウジング内に摺動可能に配置された1つのピストンと、ハウジングとピストンとの間に設けられた少なくとも1つのシール手段とが設けられており、該シール手段がピストンおよびハウジングと相俟って、液圧媒体で満たされた圧力室を制限し、かつ以下のように形成されている、すなわちシール手段が、少なくとも1つのシール面でもって、互いに軸方向で延在する2つの面の間のギャップを封止し、封止されたギャップが、有効な圧力面Aを規定するか、またはギャップがピストンの圧力面と相俟って、有効な圧力面Aを規定するように形成されている形式のものに関する。
本発明は、特に自動車のための、可変の液圧的な変換比(hydraulische Uebersetzung)もしくは倍力比の助けを借りて力伝達を実現することができるピストン・シリンダユニットに関する。
一般に、自動車のための液圧式のクラッチ操作部は、クラッチペダルを介して操作可能なマスターシリンダに接続されている。このマスターシリンダは、液圧媒体(液体)で満たされた補償容器に接続されている。マスターシリンダが圧力管路を介してスレーブシリンダに液圧的に接続されているので、クラッチペダルの踏み込み時にマスターシリンダ内に発生する圧力は、圧力管路内の液柱を介してスレーブシリンダに伝達される。結果として、レリーズ軸受が操作力で負荷されて、レリーズ機構を介してクラッチプレッシャプレートがクラッチ連行ディスクから切断され、それにより機関が自動車の伝動装置(トランスミッション)から切断されることができる。
特にトルクの強い自動車において、より高いトルクを伝達するために必要な、クラッチペダルに加えなければならない操作力を減じるために、背景技術では、マスターシリンダとスレーブシリンダとの間の液圧式の圧力管路内に、空気圧式の圧力増幅装置(倍力装置)を設けることが提案される。例として、ドイツ連邦共和国特許第19509356号明細書に記載された解決策が挙げられる。この公知の解決策では、液圧式に供給される作業ピストンが、空気圧式に負荷されるサーボピストンに連結されている。このサーボピストンは制御弁により負荷される。さらに変換ピストンが設けられている。変換ピストンは、マスターシリンダを介して流入制御される液圧と空気圧との間の第1の変換比のための第1の面積比を形成する。その一方で、サーボピストンの作用面と作業ピストンの作用面との間の第2の面積比により、第2の変換比が形成される。ドイツ連邦共和国特許第19717486号明細書には、液圧式の装置のための空気圧式の圧力増幅装置が記載されている。この圧力増幅装置は、簡単な構造の空気圧式の圧力増幅装置ながら、圧縮空気供給部の失陥時にも、液圧式の装置のスレーブシリンダに支配する力の、マスターシリンダへの適当な報知を保証する。その際、空気圧式の圧力増幅装置の制御圧力室は、所定のレベルの力負荷以後、空気圧式の圧力増幅装置の液圧式の作業室から液圧的に遮断される。その結果、圧縮空気供給部の失陥時に、液圧式の作業室ならびに制御圧力室を制限する作業ピストンは制御圧力室の力負荷により、液圧式の作業室内に決められた圧力を発生するために摺動可能である。その際、スレーブシリンダに作用する力を表す、液圧式の作業室内に支配する圧力が、空気圧式の圧力増幅装置の作業ピストンにより、所定の変換比を被るので、スレーブシリンダに作用する力は適当に、制御圧力室に液圧的に接続されたマスターシリンダに報知される。その結果、圧縮空気供給部の失陥時にも、空気圧式の圧力増幅装置の作業ピストンの介在下での、マスターシリンダを介したスレーブシリンダの力負荷が可能である。
さらに、液圧区間における圧力損失をできる限り僅かに維持することが特に重要である。それゆえ、可動な部分、例えばマスターシリンダのピストンをそのハウジングに対して封止する、すなわちシールすることが特に重要である。このために一般的には、ピストンに当て付けられるシールが設けられている。高い圧力は、ギャップ押出に至り、結果としてシール損傷を伴う可能性を有している。このシール損傷は最終的に非密な液圧システムにつながる。
背景技術は、確かに液圧区間における圧力増幅のための解決策を提供するものの、構成スペースおよびコストに対して不利に働く付加的な空気圧式のエレメントを常に有している。
ドイツ連邦共和国特許第19509356号明細書 ドイツ連邦共和国特許第19717486号明細書
それゆえ本発明の課題は、僅かなペダル力の助けを借りて、クラッチ操作のための高いレリーズ力を、空気圧式の力増幅なしに実現することである。
上記課題を解決するために本発明の構成では、有効な圧力面Aがピストンの軸方向のストロークにわたって変化可能であるようにした。
このようにピストンの圧力面の大きさが変化させられていると、圧力が一定ならば、例えば液圧式のシステムにおけるピストンストロークに沿って、力経過の繊細な段階付けが得られる。
加えて、本発明の有利な構成では、ギャップの変化が、圧力領域における、可動な構成部分としてのピストンの表面の形状変化、または定置の構成部分の、ピストンの表面に半径方向で接触する内壁の形状変化の助けを借りて生ぜしめられる。
本発明の別の有利な構成では、ピストンの表面と、ピストンを包囲する内壁との間の接触が、圧力領域で、軸方向および半径方向で運動可能な構成部分を介して形成され、該構成部分が両表面を互いに封止する。
本発明の別の有利な構成では、シールがリップ形シールとして形成されており、その動的なシールリップでもって、シリンダ軸線に対する間隔が変化する表面に当て付けられている。
本発明の別の有利な構成では、ピストンの直径が、軸方向で見て曲線状に減径し、最大値の到達後、曲線状に出発直径を取る。
本発明の別の有利な構成では、シリンダの、圧力室の領域に、シリンダ軸線の方向で見て曲線状の、半径方向の肉厚化部が設けられている。
本発明の別の有利な構成では、曲線状の肉厚化部がハウジングの内壁により形成される。
本発明の別の有利な構成では、圧力室の領域に、スリーブが設けられており、該スリーブの内壁が、シリンダ軸線の方向で見て曲線状の、半径方向の肉厚化部を有している。
本発明の別の有利な構成では、圧力室内に達する、軸方向で見て曲線状の肉厚化部が、マスターシリンダまたはスレーブシリンダ内に設けられている。
本発明の別の有利な構成では、圧力領域で、軸方向で見て曲線状に減径するピストンが、マスターシリンダ内に配置されている。
本発明の別の有利な構成では、マスターシリンダおよびスレーブシリンダが液圧的に互いに接続されており、クラッチ操作システムの部分である。
以下に図面を参照しながら本発明の実施例について詳説する。
図1a〜図1cには、液圧式のシステム内に配置されたマスターシリンダ1の運動経過が示されている。マスターシリンダ1のハウジング2内には、圧力領域で円筒形状から逸脱した輪郭を有するピストン3が、軸方向で摺動可能に挿入されている。力が導入され、ピストン3がその第1の終端位置にあるメカニズムの操作を起点として、ピストン3は力負荷により無段階に中間位置を介してその第2の終端位置へと運動する。第2の終端位置は例えばクラッチのレリーズを生ぜしめる。図1aおよび図1cはそれぞれ、ピストン3の、ハウジング2内での方向転換が実施された後の、ピストン3の位置を具現する。図1bには、これらの両終端位置の間で取られる、ピストン3の中間位置が示されている。
図1aには、マスターシリンダ1のハウジング2内に軸方向で摺動可能に配置されたピストン3が示されている。ピストン3はクラッチペダルの操作前にはその第1の終端位置にある。ハウジング2とピストン3との間には、封止のために、リップ形シールの形のシール5が設けられている。V字形に構成された凹部が間に存在する、非対称に配置されたシールリップ5a,5bを備えた、この種のシール5を使用するのが有利である。それというのも、シール5はその特徴的な形状に基づいて複数の特性を統一するからである。つまり、適当なシールリップ5a(静的なシールリップ)または5b(動的なシールリップ)の助けを借りて、シール作用に対して付加的に、多様に要求される自由度が実現される。
このリップ形シール5はシール支持体6に配置されており、ハウジング2の内壁と、ピストン3の表面との間の室を封止する。シール5は、その静的なシールリップ5a、すなわちハウジング2に対して相対的に不動なシールリップ5aでもって、ハウジング2の内壁に当て付けられており、かつその動的な、ピストンにより運動可能なシールリップ5bでもって、ピストン3の表面に当て付けられている。シール5と、ピストン3と、ハウジング2とにより制限される室は、圧力室13を規定する。ピストン3の表面と、ハウジング2の内壁との間の間隔sは、ギャップ17が存在し続けるように選択されている。このギャップ17はシール5の動的なシールリップ5bにより封止されなければならない。ピストン3の端面に周方向で配置された複数のスニッファ溝(Schnueffelnut)4はピストン3の第1の終端位置で圧力補償を提供する。
ピストン3の、図1に示した位置において、圧力室13は最大に液圧媒体で満たされている。ピストン3は圧力領域で、その直径が出発直径(Ausgangsdurchmesser)を起点として軸方向で、半径方向の最深点まで減径(テーパ)し、その後再度やはり軸方向で出発直径まで増加するように形成されている。ピストン3の、図示した第1の終端位置において、シール5はそのシールリップ5bでもって、ピストン3の出発直径に当て付けられている。ピストン3の出発直径において、ギャップ17の幅sは最小である。
図1bには、力負荷により圧力室13の方向で運動したピストン3の位置が示されている。この位置で、どのようにシール5がそのシールリップ5bでもってピストン3の凹部に適合し、ギャップ17を封止するかが明らかである。ギャップ17はこの箇所、すなわち最も狭い狭窄部で最大である。これにより、狭窄部は同時にピストン3の最小の圧力面Aを規定する。
図1cには、ピストン3の第2の終端位置が示されている。第2の終端位置において、シールリップ5bは、ピストン3の直径、ひいては圧力面Aの増加の結果として、再度その出発位置に戻される。ピストン3のこの位置で、液圧媒体は圧力室13から圧力媒体接続部16を介して圧力媒体管路に放出されている。
図2には、スレーブシリンダ7が見て取れる。スレーブシリンダ7はこの図面ではコンセントリックレリーズシステム(Zentralausruecker)として構成されており、主に、ハウジングフランジ12内で軸方向で摺動可能なリングピストン14を有している。リングピストン14の端面には、シール5として、シールリップ5a,5bを備えたリップ形シールが取り付けられている。このリングピストン14はシール5の静的なシールリップ5aでもってガイドスリーブ11に当て付けられており、その動的なシールリップ5bでもってハウジングフランジ12の肉厚化部に当て付けられている。ハウジングフランジ12は圧力領域で、軸方向でまず増加し、最高点の到達後に減少する肉厚化部を有するように形成されている。肉厚化部は圧力室13内に突入している。シール5はやはりそのシールリップ5bでもってリングピストン14の軸方向の運動時に、ハウジングフランジ12の、予め決められたこの輪郭に沿って運動する。
図3には、マスターシリンダ1が示されている。マスターシリンダ1のハウジング内には、スリーブ11aが挿入されている。スリーブ11aの壁厚さは軸方向で、所定の壁厚さを起点として曲線状に増加して最大の厚さにまで到達し、その後出発壁厚さに減少する。ピストン3はこの図面では2つの位置で示されている。
同様に、ハウジング2の圧力領域の内面の、特にスリーブ11aの助けを借りて実現される張り出し成形部が、製作技術的に非切削加工または切削加工によりハウジング2に設けられることもできる。その結果、スリーブ11aの形のアダプタは省略されることができる。このことは逆に言えば、図2においてもスリーブが挿嵌されることができることを意味する。先行の図面に対してこの図面には、公知の形式で円筒形状を有するピストン3が示されている。ピストン3の表面と、周囲を取り巻く内壁との間に存在するギャップ17は、シール5、すなわちピストン3の端部側に挿嵌されたリップ形シール5のシールリップ5a,5bにより封止される。ピストン3の第1の終端位置を起点として、ピストン3は力負荷後にその第1の終端位置から第2の終端位置へと運動する。この軸方向の運動時、シール5はシールリップ5bでもってスリーブ11aの輪郭に沿って運動する。その際、シールリップ5bはスリーブ11aの輪郭に適合する。図3には、力負荷後、リップ形シール5の、ピストン3の表面から張り出したシールリップ5bがスリーブ11aの輪郭に従い、シールリップ5aとシールリップ5bとの間のV字形の凹部が常に小さくなる、すなわち動的なシールリップが常に、静的なシールリップ5aに接近するように押圧され、スリーブ11aが最大の厚さを有しているところで、シールリップ5aとシールリップ5bとの間の間隔が最小となることが見て取れる。それにより、ギャップ17の幅sはこの位置(図面左側の位置)でやはり最小である。
図3に示した右側の位置は、ピストン3の第1の終端位置を示す。この第1の終端位置で、シール5のシールリップ5bはその最大の変位を有しており、それによりギャップ17の最大の幅sを封止しなければならない。
最も理想的にはマスターシリンダおよびスレーブシリンダの液圧区間で実現されている、図1〜図3に基づく実施例に示された、本発明による解決策の助けを借りて、圧力室の領域における特別な形状付与により、互いに接触すべき面の少なくとも一方が、ピストン3もしくは14の運動時に無段階に液圧式のシステムの液圧的な変換比を変化させる。湾曲部もしくは肉厚化部の大きさおよび形状に関する設計は、所望される変換比に応じて実施されることができる。この無段階の液圧的な変換比の助けを借りて、ドロップオフ効果(Drop−Off−Effekt)に対してアクティブに反作用する、すなわち、例えばクラッチの特性線のような、非直線的な特性線をも補償することが可能である。クラッチ操作の事例では、この解決策により、レリーズ力最大値におけるペダル力が引き下げられ、レリーズ力最小値におけるペダル力が引き上げられる。このことは、例えばクラッチの操作を特に快適にする。加えて、実験から、このピストン・シリンダユニットにより実現される液圧的な無段階の変換比が、温度に依存することなく機能することが判っている。このことは使用範囲を極めて多様に構成する。
ピストン3およびハウジング2,12は金属または非金属の材料から成ることができる。その際、両者が同じ材料から製作されていても、異種の材料の組み合わせから製作されていてもよい。さらに、両構成部分の材料が同じであれば、少なくとも一方の構成部分の表面の、接触すべき表面の領域または圧力室の領域での、特に滑動性の材料による被覆が可能である。
シールを備えた本発明によるピストンの第1の終端位置を示す図である。 シールを備えた本発明によるピストンの中間位置を示す図である。 シールを備えた本発明によるピストンの第2の終端位置を示す図である。 本発明によるハウジングフランジを備えたスレーブシリンダを示す図である。 ピストンを2つの異なる位置で示す、本発明によるスリーブが挿嵌されたマスターシリンダを示す図である。
符号の説明
1 マスターシリンダ、 2 ハウジング/シリンダハウジング、 3 ピストン、 4 スニッファ溝、 5 シール手段/シール(リップ形シール)、 5a 静的なリップ、 5b 動的なリップ、 6 シール支持体、 7 スレーブシリンダ、 9 駆動軸、 10 伝動装置ハウジング、 11 ガイドスリーブ、 11a スリーブ、 12 ハウジングフランジ、 13 圧力室、 14 リングピストン、 15 支持面、 16 圧力媒体管路の接続部、 17 ギャップ、 18 シリンダ軸線/ピストン軸線、 s 最小のギャップ幅、 s 最大のギャップ幅、 A 有効な圧力面

Claims (11)

  1. ピストン・シリンダユニットであって、ハウジング(2,12)内に摺動可能に配置された1つのピストン(3,14)と、ハウジング(2,12)とピストン(3,14)との間に設けられた少なくとも1つのシール手段(5)とが設けられており、該シール手段(5)がピストン(3)およびハウジング(2,12)と相俟って、液圧媒体で満たされた圧力室(13)を制限し、かつ以下のように形成されている、すなわちシール手段(5)が、少なくとも1つのシール面でもって、互いに軸方向で延在する2つの面の間のギャップ(17)を封止し、封止されたギャップ(17)が、有効な圧力面Aを規定するか、またはギャップ(17)がピストン(3)の圧力面と相俟って、有効な圧力面Aを規定するように形成されている形式のものにおいて、有効な圧力面Aがピストン(3,14)の軸方向のストロークにわたって変化可能であることを特徴とするピストン・シリンダユニット。
  2. ギャップ(17)の変化が、圧力領域における、可動な構成部分としてのピストン(3,14)の表面の形状変化、または定置の構成部分の、ピストン(3,14)の表面に半径方向で接触する内壁の形状変化により生じる、請求項1記載のピストン・シリンダユニット。
  3. ピストン(3,14)の表面と、ピストン(3,14)を包囲する内壁との間の接触が、圧力領域で、軸方向および半径方向で運動可能な構成部分を介して形成され、該構成部分が両表面を互いに封止する、請求項1記載のピストン・シリンダユニット。
  4. シール(5)がリップ形シールとして形成されており、その動的なシールリップ(5b)でもって、シリンダ軸線(18)に対する間隔が変化する表面に当て付けられている、請求項1記載のピストン・シリンダユニット。
  5. ピストン(3,14)の直径が、軸方向で見て曲線状に減径し、最大値の到達後、曲線状に出発直径を取る、請求項1記載のピストン・シリンダユニット。
  6. ハウジング(2,12)の、圧力室(13)の領域に、シリンダ軸線(18)の方向で見て曲線状の、半径方向の肉厚化部が設けられている、請求項1記載のピストン・シリンダユニット。
  7. 前記曲線状の肉厚化部がハウジング(2,12)の内壁により形成される、請求項5記載のピストン・シリンダユニット。
  8. 圧力室(13)の領域に、スリーブ(11a)が設けられており、該スリーブ(11a)の内壁が、シリンダ軸線(18)の方向で見て曲線状の、半径方向の肉厚化部を有している、請求項1または5記載のピストン・シリンダユニット。
  9. 圧力室(13)内に達する、軸方向で見て曲線状の肉厚化部が、マスターシリンダ(1)またはスレーブシリンダ(7)内に設けられている、請求項5記載のピストン・シリンダユニット。
  10. 圧力領域で、軸方向で見て曲線状に減径するピストン(3,14)が、マスターシリンダ(1)および/またはスレーブシリンダ(7)内に配置されている、請求項1記載のピストン・シリンダユニット。
  11. マスターシリンダ(1)およびスレーブシリンダ(7)が液圧的に互いに接続されており、クラッチ操作システムの部分である、請求項1記載のピストン・シリンダユニット。
JP2005198125A 2004-07-07 2005-07-06 ピストン・シリンダユニット Expired - Fee Related JP4882126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004032794.7 2004-07-07
DE102004032794 2004-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006022958A true JP2006022958A (ja) 2006-01-26
JP4882126B2 JP4882126B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=35057133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005198125A Expired - Fee Related JP4882126B2 (ja) 2004-07-07 2005-07-06 ピストン・シリンダユニット

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1614906B1 (ja)
JP (1) JP4882126B2 (ja)
AT (1) ATE385291T1 (ja)
BR (1) BRPI0502517A (ja)
DE (1) DE502005002711D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104895952A (zh) * 2014-03-04 2015-09-09 丰田自动车株式会社 用于摩擦离合器的释放机构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010002678A5 (de) * 2009-06-22 2012-10-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Ein-/Ausrückeinrichtung zur Übertragung einer Kolbenkraft auf mindestens eine Kupplung
FR2962773A1 (fr) * 2010-07-15 2012-01-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble hydraulique a piston de section variable, pour une commande de debrayage
FR3046820B1 (fr) * 2016-01-15 2018-02-16 Valeo Embrayages Cylindre hydraulique emetteur a dispositif d'etancheite perfectionne

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984654A (ja) * 1982-11-05 1984-05-16 Jidosha Kiki Co Ltd マスタ−シリンダ
JPS61188262A (ja) * 1985-02-16 1986-08-21 Watanabe Eng Kk 二段式タンデムマスターシリンダ
JPH09269022A (ja) * 1996-03-31 1997-10-14 Isuzu Motors Ltd シリンダ装置
JP2000108878A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Tokico Ltd マスタシリンダ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19509356C2 (de) * 1995-03-15 1997-01-23 Grau Gmbh Verstärker für hydraulische Steuerleitungen an Kraftfahrzeugen
DE19717486C2 (de) * 1997-04-25 2000-12-14 Fte Automotive Gmbh Pneumatischer Druckverstärker für eine hydraulische Anlage
DE19754700A1 (de) * 1997-12-10 1999-06-17 Schaeffler Waelzlager Ohg Dichtung für einen Geberzylinder

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984654A (ja) * 1982-11-05 1984-05-16 Jidosha Kiki Co Ltd マスタ−シリンダ
JPS61188262A (ja) * 1985-02-16 1986-08-21 Watanabe Eng Kk 二段式タンデムマスターシリンダ
JPH09269022A (ja) * 1996-03-31 1997-10-14 Isuzu Motors Ltd シリンダ装置
JP2000108878A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Tokico Ltd マスタシリンダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104895952A (zh) * 2014-03-04 2015-09-09 丰田自动车株式会社 用于摩擦离合器的释放机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4882126B2 (ja) 2012-02-22
DE502005002711D1 (de) 2008-03-20
ATE385291T1 (de) 2008-02-15
BRPI0502517A (pt) 2006-02-21
EP1614906B1 (de) 2008-01-30
EP1614906A1 (de) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101423410B1 (ko) 유체압 실린더
KR20050008824A (ko) 원추형 디스크 무한 가변 트랜스미션
CN101542132A (zh) 用于制造二稳定位置和三稳定位置流体操作促动器的模块系统
JP4882126B2 (ja) ピストン・シリンダユニット
CN101135368A (zh) 液压行程设备、行星齿轮自动变速器和离合装置
US7350633B2 (en) Apply piston for a power transmission
JP2002518645A (ja) ガイドチューブを備える液圧制御クラッチ装置、およびこのガイドチューブを製造する方法
US6622836B2 (en) Release system for a clutch assembly
KR100914367B1 (ko) 밀봉장치
EP1378691B1 (en) Sealing device and sliding member
JP2004003630A (ja) 密封装置
EP3105469B1 (en) Center bearing of adapter plate comprising rubber and rigid plastic members developed for spring brake actuators
JP4894397B2 (ja) 油圧式クラッチレリーズ装置用シール
US20090282972A1 (en) Composite piston for a motor vehicle transmission
JP2008128392A (ja) キャンセルプレート
US8453557B2 (en) Piston actuator assembly
US7730826B2 (en) Swashplate type axial piston device having apparatus for providing three operating displacements
JP2006292109A (ja) キャンセルプレートの支持構造
CN108474471B (zh) 用于无级变速器的液压可调带轮装置及其操作方法
US20020078823A1 (en) Guide for the piston rod of a piston-cylinder assembly
JP5053052B2 (ja) ピストン装置及びこれを備えた油圧シリンダ装置
JP7458240B2 (ja) 密封装置
JP2003329143A (ja) 密封装置
CN109424658A (zh) 离合器从动缸
JP2006144901A (ja) 往復動シール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees