JP2006019292A - 二次電池および二次電池の製造方法 - Google Patents

二次電池および二次電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006019292A
JP2006019292A JP2005190262A JP2005190262A JP2006019292A JP 2006019292 A JP2006019292 A JP 2006019292A JP 2005190262 A JP2005190262 A JP 2005190262A JP 2005190262 A JP2005190262 A JP 2005190262A JP 2006019292 A JP2006019292 A JP 2006019292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
external terminal
battery according
tubular body
cap plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005190262A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae-Kyung Kim
載 ▲けい▼ 金
Sang-Eun Cheon
相 垠 全
Seok-Yoon Yoo
錫 潤 劉
Hye-Won Yoon
▲けい▼ ▲げん▼ 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006019292A publication Critical patent/JP2006019292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • H01M50/188Sealing members characterised by the disposition of the sealing members the sealing members being arranged between the lid and terminal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 キャッププレートと外部端子との結合構造を改善して組立を容易にすることによって、組立に要する時間と労力を減らすことができる二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に位置するセパレータを備える電極群と、前記電極群が内蔵されるケースと、前記ケースに結合されることによって、前記ケースを密閉するためのキャップ組立体とを含む。前記キャップ組立体は、前記ケースに結合されるキャッププレート31、前記電極群に電気的に連結されながらキャッププレート31に設置される外部端子16、および外部端子16を覆いながら外部端子16をキャッププレート31に固定させる管形体33を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は二次電池および二次電池の製造方法に関し、より詳しくは外部端子の設置構造を改善した二次電池および二次電池の製造方法に関するものである。
一般に、二次電池は充電が不可能な一次電池とは異なって充電及び放電が可能な電池であって、最近、高エネルギー密度の非水電解液を利用した高出力二次電池が開発されている。携帯電話、ノートブックコンピュータ、及びカムコーダのような携帯が可能な小型電子機器に、一つのセルがパック形態に包装された低容量電池が使用され、また、大電力を必要とする機器、例えば、電気自動車などのモータ駆動用電源に、数十個の前記セルを直列または並列に連結して大容量の二次電池が使用されている。
前記二次電池は、多様な形状に製造されているが、代表的な形状としては円筒形、角形に製造される。二次電池は、帯状の正極、同じく帯状の負極、および前記正極と前記負極との間に配置される絶縁体であるセパレータが、渦流状に巻かれることによって形成される電極群をケース内に設置した後、前記ケースにキャップ組立体を設置することによって形成される。このように形成された二次電池は、正極、負極、およびセパレータが複数積層された状態を呈する。
前記キャップ組立体は、電極群と電気的に連結される外部端子を備えて前記ケースを密閉させるように、前記ケースに溶接などによって固定される。
一般にキャップ組立体に備えられる外部端子は、キャップ組立体のキャッププレートに形成された孔に嵌合して設置される。この孔と外部端子との間には電気的な絶縁と前記ケースの気密維持のためにパッキングとオーリングが設置される。
実質的に前記外部端子はその外周上に形成された螺糸山に結合されるナットによって前記キャッププレートに固定され、この時、ナットを締める力によって前記パッキングとオーリングが加圧されることによって、前記孔の周囲はシーリングされる。
しかし、前記外部端子の設置及びシーリング構造は、これを構成する部品数が多く必要であるために一つの二次電池を製造するにあたって、製造原価を上昇させるだけでなく、その作業を複雑にして生産性を低下させる問題が生じる。
そこで、本発明は前記問題点を解消するために、キャッププレートと外部端子との結合構造を改善して組立を容易にすることによって、組立に要する時間と労力を減らせる二次電池を提供する。
上記課題を解決するために、本発明による二次電池は、正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に位置するセパレータを備える電極群と、前記電極群が内蔵されるケースと、前記ケースに結合されることによって、前記ケースを密閉するためのキャップ組立体とを含む。前記キャップ組立体は前記ケースに結合されるキャッププレート、前記電極群に電気的に連結されながら前記キャッププレートに設置される外部端子、および前記外部端子を覆いながら、前記外部端子を前記キャッププレートに固定させる管形体を備える。
前記外部端子は、前記管形体と接する外周面に形成される突起を有し得る。
前記突起は、前記外周面に環状に形成されても良い。
前記外部端子は、前記キャッププレートに形成された貫通孔に嵌合され、前記管形体は、前記貫通孔の周囲に配置されて前記外部端子に密着され得る。
前記管形体は、前記キャッププレートと一体に形成することができる。
前記外部端子の水平断面と前記管形体が有する内部空間の水平断面を、同じ形状に形成することができる。
前記管形体は、円筒形に形成することができる。
二次電池には、前記管形体と前記外部端子との間に介在するシーリング部材をさらに備えることができ、前記シーリング部材は、前記管形体の内周面に密着されるシリンダー形態を呈するガスケットから構成され得る。
また、前記シーリング部材は、前記管形体と前記外部端子との間に注入された樹脂が、硬化することによって形成され得る。
前記ガスケットの両端に、前記管形体の上端と前記キャッププレートの内側面に延長されるフランジを形成することができる。
また、本発明による二次電池の製造方法は、キャップ組立体が有するキャッププレート上に外部端子組立のための管形体を一体に形成し、前記管形体内に前記外部端子を挿入し、そして前記管形体の外側から加圧することによって前記管形体を加圧形成して、前記管形体と前記外部端子を密着させる段階を含む。
本発明によれば、キャップ組立体に外部端子を設置することが簡単になることによって外部端子の装着に要する時間と労力を減らすことができる。
また、外部端子とキャップ組立体との間の気密性を改善して電池性能を高めることができる。
また、外部端子の組立とケースの気密維持のために必要となる部品の個数を減らして二次電池の製造原価を節減することができる。
以下、本発明の好ましい実施例を添付した図面を参照して詳細に説明する。
以下の実施例ではキャップ組立体を構成するキャッププレート上に外部端子である正極端子と負極端子が設置された角形の二次電池について説明する。もちろん、本発明は以下に説明する構造に限定されるわけではなく、円筒形電池等、他の外形を有する二次電池にも適用することができる。
本実施例における二次電池は図1に示すように、正極11、負極12、及び正極11と負極12との間に位置するセパレータ13を含む電極群10と、電極群10が内蔵される空間を備えるケース20と、ケース20の開口20aに設置されるキャップ組立体30を含む。
キャップ組立体30は、ケース20の開口20aに設置されてケース20を密閉するキャッププレート31と、正極11及び負極12に各々リードエレメント15、15’を媒介として電気的に接続され、キャッププレート31に取り付けられ、一部がケース20の外側に露出する正極端子16(外部端子)及び負極端子17(外部端子)を含む。以下、正極端子16と負極端子17とを、適宜、端子16、17と省略して記載する。
正極端子16と負極端子17は、キャッププレート31に形成された貫通孔32に挿入され、この貫通孔32の周囲のキャッププレート31には正極端子16と負極端子17が挿入される管形体33、33’が形成される。
管形体33、33’は、正極端子16および負極端子17の水平断面と同じ形状の水平断面を有する内部空間を有し、端子16、17が前記内部空間に挿入された状態で、それぞれ管形体33、33’の内面に密着することによって、端子16、17がキャッププレート31に上に固定され得る構造を有する。この固定構造についての詳細な内容は後述する。
管形体33、33’は、本実施例において、キャッププレート31と一体に形成され、端子16、17のそれぞれが円形の水平断面を有することによって、円筒形を呈する。
ケース20は、アルミニウム、アルミニウム合金、またはニッケルがメッキされたスチールのような導電性金属で製作され、その形状は電極群10が位置する内部空間を有する六面体の角形になる。
電極群10は、正極活物質と負極活物質が各々の集電体11a、12aにコーティングされて構成された正極11と負極12が、セパレータ13を間に置いて積層された状態で、正極11、負極12、およびセパレータ13が渦流状に巻かれて形成されるゼリーロールタイプを呈する。
正極11と負極12は、集電体11a、12aのそれぞれの一周縁に沿って活物質が塗布されない正極無地部11bおよび負極無地部12bを有する。
正極無地部11aおよび負極無地部12bは、電極群10を形成するにあたって互いに対向配置され、正極無地部11bには正極外部端子16と連結されたリードエレメント15が接触して連結され、負極無地部12bには負極外部端子17と連結されたリードエレメント15’が接触して連結される。
管形体33、33’は、キャッププレート31の外側面からケース20の外側に向かって所定の高さで突出するように形成される。
管形体33、33’の内径は、端子16、17が嵌合可能な大きさに形成されることが好ましく、管形体33、33’の厚さは、プレスPによって押さえられて内径が縮少された状態で、管形体33、33’の内周面が均等に端子16、17の外周面に密着することが可能となる厚さであれば特に限定されない。
正極端子16と負極端子17には、管形体33、33’の上端位置からケース20の外部に露出する上端部位において螺糸山が形成され、ケース20の内部に位置する下端部位においてフランジ18、18’が形成される。
螺糸山は、複数個の二次電池から電池モジュールを構成するにあたって、各二次電池を電気的に接続させるための連結具(図示せず)をネジ結合によって締結するために形成される。
フランジ18、18’は、正極端子16と負極端子17が貫通孔32に挿入されてキャッププレート31に結合されるときに、フランジ18、18’がキャッププレート31の下端面に密着することによって、正極端子16と負極端子17とがキャッププレート31から外側に離脱することを防止する。
一方、管形体33、33’と接する端子16、17の外周面には、その周囲に沿って、環状に突起19、19’が形成されている。突起19、19’は、端子16、17の長手方向の軸線を含む平面で切断した断面が半円形を呈する。
突起19、19’は、プレスPによって管形体33、33’が端子16、17に加圧密着されるときに、管形体33、33’の内周面が押さえられて、端子16、17の外周面にさらに緊密に密着されるように、二つの部材の間の気密性を高める機能を発揮する。
さらに、突起19、19’は、管形体33、33’から端子16、17が離脱することを防止する機能も発揮するが、これについては後述する。
また、管形体33、33’には、管形体33、33’の内側面と端子16、17との間の気密維持のためのシーリング部材を設置することができる。
本実施例におけるシーリング部材はガスケット34、34’からなる。ガスケット34、34’は、管形体33、33’と同様に、円筒(シリンダー)形態に形成される。これにより、ガスケット34、34’は、管形体33、33’の内側面に密着され得る。また、ガスケット34、34’の上端と下端には各々フランジ35、36が形成され、ガスケット34、34’が管形体33、33’に挿入されて設置されるときに、ガスケット34、34’の上端に形成されたフランジ35は管形体33、33’の上端に係止され、ガスケット34、34’の下端に形成されたフランジ36はキャッププレート31の内側面に係止される(図2及び図3参照)。
これにより、端子16、17が管形体33、33’に結合されたときには、ガスケット34、34’が管形体33、33’の内周面に密着されることによって端子16、17と管形体33、33’との間の気密性はさらに高められる。
また、フランジ35、36も前記気密性を一層高めることができる。
ガスケット34、34’は、前記のように、プレスPによって管形体33、33’が加圧されるときに、端子16、17に形成された突起19、19’に沿って、形状を変化させながら、端子16、17に密着する。
このように端子16、17の表面に形成された突起19、19’は、ガスケット34。34’のフランジ35、36と共に管形体33、33’と端子16、17との間の気密性の維持、及び管形体33、33’に対する相対的な端子16、17の移動防止に効果的な作用をする。
一方、前記シーリング部材はポリマー樹脂が用いられて形成されても良い。この場合、シーリング部材は、管形体33、33’に端子16、17が挿入された状態で、管形体33、33’と端子16、17との間に液状のポリマー樹脂を注入し、これを硬化することによって形成され得る。この時、前記管形体33、33’と端子16、17との間に存在する空気を除去することができるので、より緊密な状態にシーリングできる効果が期待される。
以下では、本発明によって管形体33、33’に端子16、17が設置される過程を説明する。図2は管形体33に端子16が結合される前の状態を示した分解斜視図であり、図3は管形体33に端子16が結合された後の状態を示した部分断面図である。
本実施例において、正極端子16と負極端子17は、同じ形状に形成され、また正極端子16と負極端子17に対応する形状を呈する管形体33、33’に挿入されて設置される。便宜上図2及び図3には正極端子16のみを示すものであるが、以下の説明で正極端子16について説明する事項は、負極端子17にも同様に当てはまる事項である。
まず、キャップ組立体30に端子16を設置するにあたって、キャッププレート31の貫通孔32の周囲に、キャッププレート31と一体に形成された管形体33の内側にガスケット34が挿入設置された状態で、管形体33の内側に端子16を挿入する(図2参照)。
端子16が完全に管形体33に嵌合されて、端子16の下端に形成されたフランジ18がガスケット34の下端フランジ36に接触させた後に、管形体33へプレスPを移動させることにより、管形体33はプレスPによって端子16側へ加圧されて、この加圧に伴い成形される(図3参照)。
ここで、プレスPは端子16の外周面に形成された突起19と対応する位置に、突起19の形状と対応する形状を呈する溝Hを形成している。プレスPが上記の形状を呈することによって、プレスPによって管形体33を加圧させれば、管形体33は、突起19に対応する部位を外側(プレスPが位置する側)に突出させながら、全体的に端子16の外形に対応する形状を呈するように、加圧成形される。
このように、管形体33は、当初の形状から変更しながら端子16側に押さえられて、ガスケット34を介して端子16に密着される。端子16は、この時に発生する結合力によって、管形体33に固定され、結果として、端子16はキャップ組立体30上に固定される。
このように、本実施例では、簡単なプレスP成形によってキャッププレート31に形成された管形体33を端子16に密着させることによって、端子16を固定させ、同時に、端子16と管形体33との間の気密維持も達成することができる。
一方、上述した構造に追加的に気密効果を倍増させるために、端子16の外周面にはオーリング37をさらに設置することもできる(図3参照)。
このオーリング37を端子16に形成するにあたって、オーリング37は図3に示すように突起19の上側に位置し得るが、その位置は特に限定されない。
オーリング37は、管形体33と接する端子33の外周面のどの部位に形成しても良く、その設置数も一つだけでなく、管形体33の長手方向に複数個設置されても良い。このオーリング37の設置構造は、通常のオーリング設置構造に従い得る。
このように構成される二次電池は高出力性能が要求されるハイブリッド電気自動車(HEV)、電気自動車(EV)、無線掃除機、電動自転車、電動スクーターなどのようにモータを使用して作動する機器において、当該機器のモータを駆動するためのエネルギー源として使用することができる。
前記では本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれに限定されず、特許請求の範囲、発明の詳細な説明、及び添付した図面の範囲内で多様に変形して実施することができ、これも本発明の範囲に属することは当然である。
本発明の実施例による二次電池を示した断面図である。 本発明の実施例によるキャップ組立体に外部端子が設置される前の状態を説明するための一部切開斜視図である。 本発明の実施例によるキャップ組立体に外部端子が設置された後の状態を説明するために示した断面図である。
符号の説明
1 端子、
10 電極群、
11 正極、
11a、12a 集電体、
11b、12b 無地部、
12 負極、
13 セパレータ、
16 正極端子、
17 負極端子、
18、18’、35、36 フランジ、
19、19’ 突起、
20 ケース、
20a 開口、
30 キャップ組立体、
31 キャッププレート、
32 貫通孔、
33、33’ 管形体、
34、34’ ガスケット、
37 オーリング、
H 溝、
P プレス。

Claims (19)

  1. 正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に位置するセパレータを備える電極群と、
    前記電極群が内蔵されるケースと、
    前記ケースに結合されることによって前記ケースを密閉するためのキャップ組立体とを含み、
    前記キャップ組立体は、前記ケースに結合されるキャッププレート、前記電極群に電気的に連結されながら前記キャッププレートに設置される外部端子、および前記外部端子を覆いながら、前記外部端子を前記キャッププレートに固定させる管形体を備える二次電池。
  2. 前記外部端子は、前記管形体と接する外周面に形成される突起を有する、請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記突起は、前記外周面に環状に形成される、請求項2に記載の二次電池。
  4. 前記外部端子は、前記キャッププレートに形成された貫通孔に嵌合され、
    前記管形体は、前記貫通孔の周囲に配置されて前記外部端子に密着される、請求項1に記載の二次電池。
  5. 前記管形体は、前記キャッププレートと一体に形成される、請求項4に記載の二次電池。
  6. 前記外部端子の水平断面と前記管形体が有する内部空間の水平断面は、同じ形状である、請求項1に記載の二次電池。
  7. 前記管形体は、円筒形である、請求項6に記載の二次電池。
  8. 前記管形体と前記外部端子との間に介在するシーリング部材をさらに備える、請求項1に記載の二次電池。
  9. 前記シーリング部材は、前記管形体の内周面に密着されるシリンダー形態を呈するガスケットからなる、請求項8に記載の二次電池。
  10. 前記シーリング部材は、前記管形体と前記外部端子との間に注入された樹脂が、硬化することによって形成される、請求項8に記載の二次電池。
  11. 前記ガスケットの両端に、前記管形体の上端と前記キャッププレートの内側面に係止され得るフランジが形成された、請求項9に記載の二次電池。
  12. 前記突起は、前記外部端子の長手方向の軸線を含む平面で切断した断面が半円形に形成される、請求項2に記載の二次電池。
  13. 前記外部端子の外周面に、前記外部端子と前記管形体との間に配置されるオーリングが設置される、請求項2に記載の二次電池。
  14. 前記二次電池は、角形に形成される、請求項1に記載の二次電池。
  15. 前記二次電池は、モータ駆動用である、請求項1に記載の二次電池。
  16. キャップ組立体が有するキャッププレート上に外部端子組立のための管形体を一体に形成する段階と、
    前記管形体内に前記外部端子を挿入する段階と、
    前記管形体の外側から加圧することによって前記管形体を加圧形成し、前記管形体と前記外部端子を密着させる段階とを含む二次電池の製造方法。
  17. 前記管形体の内部に前記管形体の内周面に密着されるガスケットを挿入設置する段階をさらに含む、請求項16に記載の二次電池の製造方法。
  18. 前記外部端子の外周面に突起を形成する段階をさらに含む、請求項16に記載の二次電池の製造方法。
  19. 前記外部端子の外周面にオーリングを設置する段階をさらに含む、請求項18に記載の二次電池の製造方法。
JP2005190262A 2004-06-29 2005-06-29 二次電池および二次電池の製造方法 Pending JP2006019292A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040049417A KR100599754B1 (ko) 2004-06-29 2004-06-29 이차 전지와 이차 전지의 캡 조립체 및 캡 조립체의 단자조립 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006019292A true JP2006019292A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35506213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005190262A Pending JP2006019292A (ja) 2004-06-29 2005-06-29 二次電池および二次電池の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7842416B2 (ja)
JP (1) JP2006019292A (ja)
KR (1) KR100599754B1 (ja)
CN (1) CN100334748C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009252395A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Toyota Motor Corp 密閉型電池およびその利用
WO2011010350A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 トヨタ自動車株式会社 電池の製造方法、及びそれに用いるプレス工具、並びに電池
WO2011086591A1 (ja) * 2010-01-12 2011-07-21 トヨタ自動車株式会社 電池の製造方法及び電池
WO2011117971A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 トヨタ自動車株式会社 電池の製造方法及び電池
KR101211901B1 (ko) 2010-05-25 2012-12-13 에스비리모티브 주식회사 이차 전지

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100590045B1 (ko) * 2004-11-30 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지와 이차 전지의 조립 방법
US8146249B2 (en) * 2007-01-03 2012-04-03 Pollack Laboratories, Inc. Method of assembling an hermetically-sealed feed-through device
US8420254B2 (en) * 2007-12-25 2013-04-16 Byd Co. Ltd. End cover assembly for an electrochemical cell
KR100976452B1 (ko) * 2008-01-23 2010-08-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
EP2321865B1 (en) * 2008-08-26 2015-06-10 Byd Company Limited Battery cover board assembly, battery having the same, battery pack and method of forming the same
JP4756392B2 (ja) * 2008-11-27 2011-08-24 トヨタ自動車株式会社 電池
JP5941143B2 (ja) * 2011-06-28 2016-06-29 シェンゼェン ビーワイディー オート アールアンドディー カンパニー リミテッド カバーアセンブリ、およびカバーアセンブリを備えるバッテリ
CN202167550U (zh) * 2011-06-29 2012-03-14 比亚迪股份有限公司 一种电池盖板组件及电池
KR101300110B1 (ko) 2011-08-17 2013-08-30 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
KR101351903B1 (ko) * 2011-08-19 2014-01-17 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
KR101275786B1 (ko) 2011-08-23 2013-06-17 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
CN102412413B (zh) * 2011-09-27 2015-02-11 丁振荣 锂电池及其盖板、电芯、保护线路板和装配方法
KR101358425B1 (ko) * 2012-02-29 2014-02-12 (주)벡셀 이차전지의 커넥터 및 이차전지의 커넥터의 제조방법
US9209438B2 (en) 2012-03-01 2015-12-08 Pollack Laboratories, Inc. Hermetically-sealed feed-through device
KR102023916B1 (ko) * 2012-07-23 2019-09-23 에스케이이노베이션 주식회사 전지모듈의 전극단자 및 터미널 연결장치
US9502710B2 (en) * 2012-09-06 2016-11-22 Johnson Controls Technology Llc Cell terminal seal system and method
US9634301B2 (en) * 2015-01-05 2017-04-25 Johnson Controls Technology Company Lithium ion battery cell with secondary seal
USD773390S1 (en) 2015-02-27 2016-12-06 Johnson Controls Technology Company Lithium ion battery cell
CN105449134A (zh) * 2015-11-30 2016-03-30 芜湖凯尔电气科技有限公司 可携带的动力电池
FR3095086B1 (fr) 2019-04-12 2021-04-16 Aptiv Tech Ltd Procédé de fabrication d’un contact de puissance mâle et contact de puissance mâle
CN212750989U (zh) * 2020-06-12 2021-03-19 珠海市讯达科技有限公司 一种纽扣电池
CN116780086A (zh) * 2022-03-08 2023-09-19 宁德新能源科技有限公司 电化学装置及电子设备
CN116780120A (zh) * 2022-03-08 2023-09-19 宁德新能源科技有限公司 电化学装置及电子设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3769095A (en) * 1972-04-10 1973-10-30 Mc Grwa Edison Co Battery case construction
US3964934A (en) * 1975-05-15 1976-06-22 The Gates Rubber Company High discharge capability sealed through connector
DE2627249A1 (de) 1976-06-18 1977-12-29 Battelle Institut E V Speicherelement fuer einen loeschbaren, digitalen permanentspeicher
JPS5466122A (en) 1977-11-07 1979-05-28 Fujitsu Ltd Pattern formation material
US4164609A (en) * 1978-05-08 1979-08-14 Eltra Corporation Battery post seal
JP3507518B2 (ja) * 1993-02-03 2004-03-15 松下電器産業株式会社 電 池
US5704501A (en) * 1995-02-06 1998-01-06 Ev Family Limited Partnership Container closure assembly including barrier layer with a crystallized, brittle weakened portion
JPH10302760A (ja) 1997-04-30 1998-11-13 Yuasa Corp 蓄電池
JPH11329476A (ja) 1998-05-07 1999-11-30 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
US6268079B1 (en) * 1998-11-25 2001-07-31 Japan Storage Battery Co., Ltd. Nonaqueous-electrolyte battery
JP3778741B2 (ja) 1999-10-29 2006-05-24 三洋電機株式会社 角形蓄電池
US6579640B1 (en) * 1999-09-28 2003-06-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealed rectangular battery and manufacturing method for the same
JP2001332264A (ja) 2000-05-25 2001-11-30 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 小形制御弁式鉛蓄電池
JP3756096B2 (ja) * 2001-10-02 2006-03-15 Necトーキン栃木株式会社 密閉型電池
JP3746002B2 (ja) 2001-12-25 2006-02-15 Necトーキン栃木株式会社 密閉型電池およびその製造方法
TW531063U (en) * 2002-03-27 2003-05-01 Csb Battery Co Ltd Electrode post head for delaying acidification
US7601460B2 (en) * 2003-11-28 2009-10-13 Panasonic Corporation Prismatic battery and manufacturing method thereof

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009252395A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Toyota Motor Corp 密閉型電池およびその利用
WO2011010350A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 トヨタ自動車株式会社 電池の製造方法、及びそれに用いるプレス工具、並びに電池
KR101212385B1 (ko) 2009-07-24 2012-12-13 도요타지도샤가부시키가이샤 전지의 제조 방법 및 그것에 사용하는 프레스 공구 및 전지
JP5287978B2 (ja) * 2009-07-24 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 電池の製造方法、及びそれに用いるプレス工具、並びに電池
US8828600B2 (en) 2009-07-24 2014-09-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery with reinforcing member for press-fitted terminal
WO2011086591A1 (ja) * 2010-01-12 2011-07-21 トヨタ自動車株式会社 電池の製造方法及び電池
KR101355341B1 (ko) 2010-01-12 2014-01-23 도요타지도샤가부시키가이샤 전지의 제조 방법 및 전지
JP5423812B2 (ja) * 2010-01-12 2014-02-19 トヨタ自動車株式会社 電池の製造方法及び電池
WO2011117971A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 トヨタ自動車株式会社 電池の製造方法及び電池
JP5494794B2 (ja) * 2010-03-23 2014-05-21 トヨタ自動車株式会社 電池の製造方法及び電池
KR101211901B1 (ko) 2010-05-25 2012-12-13 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
US9118050B2 (en) 2010-05-25 2015-08-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery having electrode terminal fastened with nut

Also Published As

Publication number Publication date
CN1716657A (zh) 2006-01-04
CN100334748C (zh) 2007-08-29
KR20060000520A (ko) 2006-01-06
US20050287434A1 (en) 2005-12-29
KR100599754B1 (ko) 2006-07-12
US7842416B2 (en) 2010-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006019292A (ja) 二次電池および二次電池の製造方法
US7642008B2 (en) Rechargeable battery
KR100627374B1 (ko) 이차 전지
US7745046B2 (en) Secondary battery
US20120021277A1 (en) Rechargeable battery
US9023516B2 (en) Rechargeable battery and module thereof
JP2006093122A (ja) 二次電池
KR101896535B1 (ko) 축전 소자
EP2953186B1 (en) Electricity storage device
EP3557647B1 (en) Secondary battery and battery module
KR101683213B1 (ko) 이차 전지
US20050287435A1 (en) Secondary battery
WO2023092758A1 (zh) 电池单体及其制造方法和制造设备、电池以及用电设备
US20130115494A1 (en) Rechargeable battery
JP2014036020A (ja) 二次電池
JP2006093150A (ja) ベントプレートを含むキャップ組立体及びこのキャップ組立体を含む二次電池
KR20120113556A (ko) 이차 전지
US8790822B2 (en) Rechargeable battery
JP2004200118A (ja) 電池及び組電池
KR101201815B1 (ko) 이차 전지
KR100627369B1 (ko) 이차 전지와 이차 전지의 조립 방법
KR100649568B1 (ko) 이차 전지
CN107591565B (zh) 二次电池
CN105390625A (zh) 具有带有管状的凸出部的壳体的电池单池
KR100599734B1 (ko) 전극 단자와 이를 이용한 이차 전지 및 전지 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215