JP2006018139A - 画像形成装置用の回転体 - Google Patents

画像形成装置用の回転体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006018139A
JP2006018139A JP2004197784A JP2004197784A JP2006018139A JP 2006018139 A JP2006018139 A JP 2006018139A JP 2004197784 A JP2004197784 A JP 2004197784A JP 2004197784 A JP2004197784 A JP 2004197784A JP 2006018139 A JP2006018139 A JP 2006018139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
image forming
forming apparatus
substrate
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004197784A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Takato
和哉 高遠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Co Ltd filed Critical Nitto Kogyo Co Ltd
Priority to JP2004197784A priority Critical patent/JP2006018139A/ja
Priority to US11/171,237 priority patent/US20060003124A1/en
Priority to CNA2005100807774A priority patent/CN1892497A/zh
Publication of JP2006018139A publication Critical patent/JP2006018139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/20Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising silicone rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/10Interconnection of layers at least one layer having inter-reactive properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

【課題】従来のプライマー処理に付随して生じていた、多くの工程の必要性と、設備コスト、ランニングコストのコスト高が生ぜず、溶剤による環境汚染の防止の対策が不要で、かつ、従来のプライマー処理では充分な接着強度が得られない基材と被覆層との組合せであっても、基体と被覆層との間に高い接着強度が得られる画像形成装置用の回転体を提供する。
【解決手段】基体と、該基体表面上に被覆された被覆層とを有し、該基体の表面がケイ酸化炎による活性化処理によって処理されている画像形成装置用の回転体。
【選択図】図1

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に用いられる画像形成装置用の回転体に関する。
画像形成装置に用いられる、ロール、エンドレスベルト、スリーブなどの回転体は、金属、セラミック等の無機材料、あるいは、合成樹脂などの有機材料からなる基体の表面に、接着性向上のためにプライマー層を設けた後、弾性層や離型層などの被覆層を設けて形成される(特開2002−337161号公報(特許文献1))。
しかしながら、接着性はプライマー処理によりある程度向上するものの、多くの問題が派生する。すなわち、第1の問題点はプライマー処理ではプライマー層を金属または合成樹脂などの有機材料の基体の表面に形成するために、プライマーを塗布した後に、加熱乾燥、冷却の工程が必要となることである。
第2の問題点としては、基体表面が鉄などの金属からなる場合はプライマーとの接着性を向上させるために、プライマー処理に先立ち金属基体の表面に対するサンドブラスト等による前処理及びその後の洗浄工程及び乾燥工程が必要となることである。
さらに、金属製の芯金を用いる場合、金属の種類によってはプライマーとの接着性が劣るために、防錆性に優れたステンレス、あるいはニッケル等の金属を用いることができず、例えば、基体全体を鉄で形成し、露出部分(被覆層により被覆されない部分)の錆を予防するために、上記特開平2002−337161号公報中に従来技術として記載されているように、クロム含有量が10%以下の鋼材で覆う対策を施す必要があった。また、露出部分にニッケルめっきを施すことによる錆防止処理も可能ではあるものの、その場合には、被覆層形成前の段階にしかめっき処理は行えず、しかも、被覆層形成部へのめっきを防ぐ効果的なマスキング方法がないため、一旦、芯金全体にニッケルめっきを施し、その後、被覆層を形成する部分のめっき層を研削、研磨等により除去する等の手間が必要であった。
第3の問題点としては、プライマー処理に用いるプライマー処理剤が溶剤を成分として含む場合、この溶剤を乾燥させるための乾燥炉が必要となり、溶剤およびその蒸気の回収、精製ないし処分が必要となることであり、また、同時に作業雰囲気及び周囲環境の汚染の可能性を否めない上に、溶剤乾燥に時間がかかることである。
このように、プライマー処理を行うと、それに付随して多くの工程が必要となると共に、設備コスト、ランニングコストも高くなり、環境汚染の防止の対策まで必要となっていた。
特開2002−337161号公報
本発明は、上記した従来の問題点を改善する、すなわち、従来プライマーを用いる場合に必要であった、多くの工程の必要性と、設備コストやランニングコストのコスト高が生ぜず、溶剤による環境汚染の防止の対策が不要で、かつ、従来のプライマー処理では充分な接着強度が得られない、基材と被覆層との組合せであっても、基体と被覆層との間に高い接着強度が得られる画像形成装置用の回転体を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置用の回転体は上記課題を解決するため、請求項1に記載の通り、基体と、該基体表面上に形成された被覆層とを有し、該基体の表面がケイ酸化炎による活性化処理によって処理されていることを特徴とする画像形成装置用の回転体である。
本発明の画像形成装置用の回転体によれば、上記特有の構成により、従来のプライマー処理では充分な接着強度が得られない基材と被覆層との組合せであっても、基体と被覆層との間に高い接着強度が得られ、かつ、製造時にプライマー処理が不要となるため、従来必要であった塗布、加熱乾燥、冷却工程も不要になるとともに、溶剤を含むプライマー処理剤を用いた場合に必要となっていた、溶剤及びその蒸気の精製あるいはその処分が不要となり、低コストとなり、かつ、環境にも悪影響を及ぼすおそれがない。
さらに、ケイ酸化炎による活性化処理における、基体表面の特定の箇所への必要処理積分時間は極めて短く、例えば1秒以下でも充分であるため、耐熱性が低い素材に対しても処理することができ、そのため、塗布、加熱乾燥、冷却が必要であった従来のプライマー処理に比べて、極めて大幅に時間の短縮が可能となる。
また、従来の金属の基体に対してのプライマー処理で、プライマー処理に先立ち、行われていたサンドブラスト等の前処理が不要となり、その後の洗浄工程及び乾燥工程を省くことができ、製造コストや設備コストを低減する効果が得られる。
本発明における基体としては、画像形成装置用の回転体の基体として用いられるものを用いることができる。すなわち、ロール芯金状基体、エンドレスベルト状基体、あるいは、スリーブ状基体(柔軟性を有する円筒状基体)などである。これら基体は、有機材料、無機材料(金属・合金を含む)、あるいはこれらの複合材料から形成される。基体は、表面と内部とが違った素材からなっていても良く、少なくとも表面が金属からなっていても良く、あるいは、少なくとも表面が合成樹脂から形成されていてもよい。
このうちロールの基体、すなわち、ロール用芯金としては、例えば、ロール用芯金として求められる剛性を有する無機材料、特に金属、その中でも鉄(ステンレスなどの鉄合金を含む)、表面に防錆などの目的でニッケルなどのめっきを施した鉄(鉄合金を含む)、アルミニウム(アルミニウム合金を含む)、ニッケル、銅(銅合金を含む)などが挙げられる。
一方、エンドレス状に形成された、柔軟牲を有するベルトであるエンドレスベルト(スリーブ、フィルムとも表現されることがある)の基体として、例えば、ステンレスやニッケルなどの比較的薄い金属や、ポリイミド、ポリアミド、ポリエーテルサルホンなどの耐熱合成樹脂やポリエチレン、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレートなどの合成樹脂を用いることができる。なお、これらの基体には必要に応じ、合成樹脂、セラミックなどの被覆層が形成されていても良い。
本発明において、上記のような基体の表面にケイ酸化炎による活性化処理を行う。この活性化処理により、プライマーを用いることなく、充分な強度を有する基体と被覆層と接着が可能となる。
ここで上記活性化処理により、基体表面に活性基が形成ないし付与される。ここで、形成ないし付与される活性基とはカルボキシル基(−COOH)、シラノール基(Si−OH)、水酸基(−OH)基などが挙げられる。なお、本発明において水酸基はカルボキシル基(−COOH)やシラノール基(Si−OH)等にも含まれているとする、広義の水酸基を意味する。
このような活性化処理としては、基体の表面に対するケイ酸化炎処理が挙げられる。具体的には、基体表面付近に形成した燃焼炎中でケイ素化合物を反応させる方法である。
ケイ素化合物としてはテトラメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン等のアルコキシシラン類などの有機ケイ素化合物が挙げられる。
燃焼炎は、例えば、これら有機ケイ素化合物の蒸気や噴霧した液気混合物を燃焼させてもよいが、通常は、プロパンガス、ブタンガス、LPG(液化石油ガス)、LNG(液化天然ガス)等の可燃性のガスを燃焼させて形成し、また、同時に酸素ガスや空気を供給し、このように形成した炎中に、有機ケイ素化合物の蒸気を供給したり、あるいは噴霧するなどの方法で、ケイ酸化炎を形成する。
活性化処理はこのようにして形成したケイ酸化炎により行う。ここで、活性化処理では基体表面の特定の箇所に対する必要処理積分時間は極めて短く、例えば1秒以下でも充分であり、また、炎の熱による基体の変形、劣化を防ぐために、通常、基体表面の特定の箇所に対して、炎を手早く移動させながら基体表面を炙るようにして、基体の温度(基体表面の特定の箇所の温度)が高くなりすぎないようにして行う。
このように、実際に炎に基体表面の特定の箇所が晒される時間としては1秒以下、0.1秒ないし0.5秒程度であり、観察者から見ると一瞬に見える。このため、基体が合成樹脂のような有機材料であっても炎の熱による影響は全く生じていないように観察される。
このようなケイ酸化炎処理によって基体表面の少なくとも一部分に二酸化ケイ素が形成されるので(FT−IRによりSi−O−Si結合の1232cm-1及び804cm-1の吸収ピークと、Si−OH結合の932cm−1の吸収ピークとの存在により確認でき、これらの吸収ピークの強度の比によってケイ酸化炎による処理の強さの目安とすることができる)、燃焼を伴う化学気相蒸着(CVD)として、本発明では燃焼化学気相蒸着法とも云う。ここで、さらに具体的なケイ酸化炎処理方法としては、特開2002−53982号記載の印刷性向上のための燃焼化学気相蒸着法技術を応用して行うことが挙げられる。
このようなケイ酸化炎処理は1回だけ行っても良いが、効果をより確実にするために複数回行っても良い。
なお、上記ケイ酸化炎処理に先立ち、基体表面を酸化炎で少なくとも1回、処理する、酸化炎処理を施すことが本発明の効果をより高めることができるので好ましい。ここで、酸化炎処理とは、燃料ガスなどから形成される燃焼炎のうちの酸化炎部分で基体表面を処理することで、このときも基体への熱の悪影響を防ぐため、上記ケイ酸化炎処理同様に炎を手早く移動させながら基体表面を炙るようにして、基体の温度(基体表面の特定の箇所の温度)が高くなりすぎないようにして行う。
このようにケイ酸化炎で処理した基体表面に直接、被覆層を形成することが良好な接着性を得るために必要である。被覆層としては、画像形成装置用の回転体の被覆層として一般的なものを選択する。すなわち、ゴム層(シリコーンゴム、ウレタンゴム、EP(エチレン−プロピレンゴム)、EPDM(エチレン−プロピレン−ジエンゴム)等及びこれらの発泡体。発泡体は連続あるいは/及び独立気泡を有するものであってもよい。)、フッ素樹脂、ウレタン樹脂、ポリエチレンなどの合成樹脂などが挙げられる。
本発明の画像形成装置用の回転体は、画像形成装置に用いられる、ロール、エンドレスベルト、スリーブなどの回転体として好適に用い得ることができるが、特に、加熱して用いられる画像形成装置内の定着装置の定着用回転体であると特に効果的である。
すなわち、本発明によれば、画像形成装置に用いられる回転体のうち、例えば定着用回転体、すなわち定着ロール、定着ベルト、あるいは定着スリーブ等の、比較的高温で用いられる回転体であって被覆層としてシリコーンゴム層を有する回転体の場合、従来のプライマー層を介した接着では加熱下でのプライマーの熱劣化により、回転体としての寿命が短いものであったが、本発明によれば、プライマーを用いていないので熱劣化が生ぜず、加熱下での使用であっても良好な耐久性が得られるので、特に定着用回転体に適している。
図1に本発明の画像形成装置用の回転体の一例(ロールに応用した例)についてモデル断面図を示した。図1では表面がケイ酸化炎によって活性化処理された基体1の表面が被覆層2により被覆されている。
以下に本発明の画像形成装置用の回転体の実施例について具体的に説明する。
<実施例1>
基体として、水で前洗浄した後、乾燥させたポリイミド製ベルト(内径:60mm、厚さ:90μm、長さ(幅):330mm。グンゼ社製エンドレスベルト)を用い、基体の外側面に、処理なし(比較例1)、プライマー処理あり(東レ・ダウコーニングシリコーン社製DY39−042を用いたプライマー処理(プライマー剤塗布工程、加熱乾燥工程及び冷却工程からなる処理)を行ったもの)(比較例2)、及び、ケイ酸化炎処理(テトラメトシキシランを酸素ガスと液化天然ガスとで形成される炎の中に導入しながら燃焼させた炎で表面を素早く(基材に熱による影響が見られない程度の短時間)、かつ、均一に走査する処理)を行って活性化処理を行ったもの(実施例1)の、3種の中間サンプルを得て、これら表面にシリコーンゴム(東レ・ダウコーニングシリコーン社製DY35−796)を用いて、130℃・25分の加熱処理を行って、ASKER−C硬度が24度で、ゴム肉厚が1mmのシリコーンゴム層を被覆層として有する3種類のベルトを得た。
これら被覆層について、クロスカット試験による接着性の評価を行った。すなわち、形成されたゴム層の1cm×1cmの領域にそれぞれ1mm角となるよう「田」字形にナイフで切れ目を入れて、手でそれぞれの四角部の剥離を試みたところ、比較例1では1箇所も残留せずに容易に剥がしとれ、比較例2及び実施例1では1箇所も剥がれなかった。
これにより、本発明に係る実施例1では少なくとも従来のプライマー処理ありの場合と同等以上の接着強度が得られることが判った。なお、上記の実施例1、比較例1及び比較例2において、シリコーンゴムを被覆する前までの各工程の処理時間(分)を表1中「ポリイミド製ベルト」として示した。
Figure 2006018139
表1より、ケイ酸化炎処理を行う本発明に係るポリイミド製ベルトにより接着性向上処理において、従来のプライマーと比して、処理時間の大幅な減縮が可能となることが判る。
<実施例2>
水で前洗浄した後、乾燥させた直径36mmの金属製芯金(アルミニウム製)を基材として用い、この基材表面に対して、未処理のもの(比較例3)、プライマー(東レ・ダウコーニングシリコーン社製DY39−042を用いた処理)塗布後、加熱乾燥させ、さらに、冷却したもの(比較例4)、サンドブラスト処理及び水洗浄、加熱乾燥を行った後にプライマー(東レ・ダウコーニングシリコーン社製DY39−042を用いた処理)を塗布後に苛烈乾燥させ、さらに冷却したもの(比較例5)、サンドブラスト処理を行わずにケイ酸化炎処理(テトラメトシキシランを酸素ガスと液化天然ガスとで形成される炎の中に導入しながら燃焼させた炎で表面を素早く走査する処理)を行って活性化処理を行ったもの(実施例2)の、計4種の中間サンプルを得て、これらに被覆層としてシリコーンゴム(東レ・ダウコーニングシリコーン社製DY35−796)を用いて、130℃・25分の加熱処理を行って、ASKER−C硬度が24度で、ゴム肉厚が2mmのシリコーンゴム層を被覆層として有する4種類のロールを得た。
これらについてやはり、クロスカット試験による接着性の評価を行った。すなわち、これらゴム層の表面9mm×9mmの領域にそれぞれ3mm角となるよう「田」字形にナイフで切れ目を入れて、9個の四角形を形成し、その後、手でこれら9個の四角形の剥離を試みたところ、比較例4では1つも残留せずに容易に剥がし取れた。しかし、比較例5に係るロールでは一部の四角形の角が芯金表面から剥離したものの完全に剥がし取れたものは1つもなく、また、比較例5及び実施例2に係るロールでも1つも剥がれ取れたものはなく、かつ、部分的に剥離したものもなかった。
また、上記の実施例2及び比較例3〜5の各工程の処理時間(分)を表1中「アルミニウム製芯金」として示した。表1より、本発明によればやはり、被覆層を形成する前までの、接着性向上処理において処理時間の大幅な減縮が可能となることが判る。
上記結果より、本発明に係る実施例1のロールではサンドブラスト処理後にプライマー処理を行ったものと同等以上の接着強度が得られ、かつ、サンドブラスト処理を行わずにプライマー処理を行ったものよりも高い接着強度が得られることが判り、サンドブラスト処理工程、及びそれに伴うその後の洗浄、乾燥工程の省略が可能であることが判り、大幅な製造時間、コストの削減の可能性が示唆された。
本発明によれば、従来のプライマー処理に付随して生じていた、多くの加工工程が不要となるため、設備コスト及びランニングコストが低減され、溶剤による環境汚染の防止の対策が不要で、かつ、従来のプライマー処理では充分な接着強度が得られない基材と被覆層との組合せであっても、基体と被覆層との間に高い接着強度が得られるので、画像形成装置用の回転体としての耐久性を著しく高めることができ、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置の回転体として好適に使用し得る。
本発明に係る画像形成装置用の回転体の構成を示すモデル断面図である。
符号の説明
1 表面がケイ酸化炎によって活性化処理された基体
2 被覆層

Claims (12)

  1. 基体と、該基体表面上に形成された被覆層とを有し、該基体の表面がケイ酸化炎による活性化処理によって処理されていることを特徴とする画像形成装置用の回転体。
  2. 前記活性化処理が、基体表面付近に形成した燃焼炎中でケイ素化合物を反応させる、ケイ素酸化炎処理であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置用の回転体。
  3. 前記活性化処理は、前記基体表面に活性基として水酸基を形成ないし付与するものであることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置用の回転体。
  4. 前記活性化処理が、燃焼化学気相蒸着法を用いて、前記基体表面上に酸化ケイ素を形成するものであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置用の回転体。
  5. 前記活性化処理が、前記基体に対して少なくとも1回の酸化炎処理を施した後に、行われていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の画像形成装置用の回転体。
  6. 前記基体の少なくとも表面が、金属または合成樹脂から形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の画像形成装置用の回転体。
  7. 前記金属が、鉄、アルミニウム、ステンレス、ニッケルまたは銅から選ばれたものであることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置用の回転体。
  8. 前記合成樹脂がポリイミドであることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置用の回転体。
  9. 前記基体が、芯金またはエンドレスベルトであることを特徴とする請求項6ないし請求項8のいずれかに記載の画像形成装置用の回転体。
  10. 前記被覆層が弾性体からなることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の画像形成装置用の回転体。
  11. 前記弾性体がシリコーンゴムであることを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置用の回転体。
  12. 上記画像形成装置用の回転体が定着装置用の定着用回転体であることを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の画像形成装置用の回転体。
JP2004197784A 2004-07-05 2004-07-05 画像形成装置用の回転体 Pending JP2006018139A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004197784A JP2006018139A (ja) 2004-07-05 2004-07-05 画像形成装置用の回転体
US11/171,237 US20060003124A1 (en) 2004-07-05 2005-07-01 Rotating body for image forming apparatus
CNA2005100807774A CN1892497A (zh) 2004-07-05 2005-07-05 用于成像设备的旋转体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004197784A JP2006018139A (ja) 2004-07-05 2004-07-05 画像形成装置用の回転体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006018139A true JP2006018139A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35514279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004197784A Pending JP2006018139A (ja) 2004-07-05 2004-07-05 画像形成装置用の回転体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060003124A1 (ja)
JP (1) JP2006018139A (ja)
CN (1) CN1892497A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015061A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc 画像形成装置用のローラおよびベルト並びにそれらの製造方法
JP2009186617A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Sharp Corp 定着ベルト、定着ベルトの製造方法、及び定着装置
JP2010189732A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Dental Frontier:Kk 金属の表面改質方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0424053B1 (en) * 1989-10-16 1995-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Mold releasing elastic roller
US6479158B1 (en) * 1997-03-26 2002-11-12 Xerox Corporation Fuser member with an amino silane adhesive layer and preparation thereof
US6224978B1 (en) * 1997-06-20 2001-05-01 Eastman Kodak Company Toner fuser roll for high gloss imaging and process for forming same
US5924967A (en) * 1997-07-28 1999-07-20 Eastman Kodak Company Wear resistant transport roller
US6203917B1 (en) * 1998-12-31 2001-03-20 Eastman Kodak Company Conformable poly(dimethylsiloxne) coating as intermediate layer for fuser members
AT411337B (de) * 2002-01-11 2003-12-29 Voest Alpine Ind Anlagen Giesswalze für das stranggiessen von dünnen metallischen bändern
US6802123B2 (en) * 2002-05-17 2004-10-12 Shin Soong Method of manufacturing a rolling shaft of a photo printer
JP2005128067A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Tokai Rubber Ind Ltd 現像ロール
JP2009078434A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toyoda Gosei Co Ltd 金属−樹脂複合成形品及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015061A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc 画像形成装置用のローラおよびベルト並びにそれらの製造方法
JP2009186617A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Sharp Corp 定着ベルト、定着ベルトの製造方法、及び定着装置
JP4551934B2 (ja) * 2008-02-04 2010-09-29 シャープ株式会社 定着ベルト、定着ベルトの製造方法、及び定着装置
JP2010189732A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Dental Frontier:Kk 金属の表面改質方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060003124A1 (en) 2006-01-05
CN1892497A (zh) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5291275B2 (ja) コーティング膜が施された部材及びコーティング膜の製造方法
KR930003031B1 (ko) 강(鋼)의 질화방법
JP6256953B2 (ja) コーティングされた物品及び化学蒸着方法
JP2501925B2 (ja) 金属材の前処理方法
CA2517298A1 (en) Process for applying a protective layer
TW200741857A (en) Plasma treating apparatus and plasma treating method
JP2010526937A (ja) 陰極被膜のための仮保護膜の生成および除去方法
JP3699678B2 (ja) セラミック絶縁体の洗浄方法
JP2006018139A (ja) 画像形成装置用の回転体
JP2006205151A (ja) 複合管状物およびその製造方法
US20230174792A1 (en) Coating composition for metallic products and relative method
KR101652969B1 (ko) 용융알루미늄 도금된 액체화물 운반선용 히팅코일의 제조방법
KR102063335B1 (ko) 폐가스 처리 스크러버의 ?치 슬리브의 코팅방법 및 이에 의해 제조된 ?치 슬리브
JP4366169B2 (ja) アルミニウムの表面処理方法
JPH11124663A (ja) 金属ロールのガラス溶射方法および装置
JP5520536B2 (ja) 窒素化合物層を有する鉄鋼部材の保護膜形成処理液、および化合物層保護膜
JP4016073B2 (ja) 酸化アルミニウム不働態膜の形成方法及び溶接方法並びに接流体部材及び流体供給・排気システム
KR100213404B1 (ko) 경질 오스테나이트계 스테인레스 나사 및 그 제조방법
JPH10280123A (ja) オゾン含有超純水用ステンレス鋼部材およびその製造方法
JP2008007861A (ja) アルミニウムの表面処理方法
JP2001098355A (ja) 金属材の窒化方法
JP2005015920A (ja) 被覆タービン構成部材のための清浄雰囲気熱処理方法および熱処理装置
JP2022127805A (ja) ロータリーキルン、ロータリーキルンの製造方法、及びロータリーキルンの改修方法
JP6888463B2 (ja) 被膜除去方法
HU184051B (en) Method for local protecting the surface fractions of iron and steel pieces during thermochemical treating

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302