JP2006014307A - ノイズ低減ヘッドセット - Google Patents

ノイズ低減ヘッドセット Download PDF

Info

Publication number
JP2006014307A
JP2006014307A JP2005174271A JP2005174271A JP2006014307A JP 2006014307 A JP2006014307 A JP 2006014307A JP 2005174271 A JP2005174271 A JP 2005174271A JP 2005174271 A JP2005174271 A JP 2005174271A JP 2006014307 A JP2006014307 A JP 2006014307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise reduction
signal path
talk
headset
active noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005174271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4975277B2 (ja
Inventor
Mark Bergeron
マーク・バージロン
Stephen Crump
ステファン・クランプ
Daniel M Gauger
ダニエル・エム・ゴウジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bose Corp
Original Assignee
Bose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bose Corp filed Critical Bose Corp
Publication of JP2006014307A publication Critical patent/JP2006014307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4975277B2 publication Critical patent/JP4975277B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1083Reduction of ambient noise
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17823Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1783Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1783Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions
    • G10K11/17837Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions by retaining part of the ambient acoustic environment, e.g. speech or alarm signals that the user needs to hear
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17861Methods, e.g. algorithms; Devices using additional means for damping sound, e.g. using sound absorbing panels
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17881General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17885General system configurations additionally using a desired external signal, e.g. pass-through audio such as music or speech
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/108Communication systems, e.g. where useful sound is kept and noise is cancelled
    • G10K2210/1081Earphones, e.g. for telephones, ear protectors or headsets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1041Mechanical or electronic switches, or control elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

【課題】アクティブノイズ低減およびトークスルー、およびそれに関するスイッチング回路を有するアクティブノイズ低減ヘッドセットを提供する。
【解決手段】ノイズ低減ヘッドセットにおいて、アクティブノイズ低減を提供するためのアクティブノイズ低減信号処理経路と、トークスルー機能を提供するためのトークスルー信号処理経路と、前記ノイズ低減信号経路およびトークスルー信号経路の一方または両方を使用不可にするためのスイッチング素子とを備えていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ノイズ低減ヘッドセットに関し、特に、アクティブノイズ低減回路およびトークスルー(talk-through)回路を有するノイズ低減ヘッドセットに関する。
本発明は、ノイズ低減ヘッドセットに関し、特に、アクティブノイズ低減回路およびトークスルー(talk-through)回路を有するノイズ低減ヘッドセットに関する。
米国特許第4,456,675号 米国特許第5,768,473号 米国特許第5,699,436号 米国特許第5,481,615号 米国特許第5,105,377号 米国特許出願公開第2001/0046304号 米国特許出願公開第2002/0141599号
本発明の一態様において、ノイズ低減ヘッドセットは、アクティブノイズ低減を提供するためのアクティブノイズ低減回路と、トークスルー機能を提供するためのトークスルー回路と、ノイズ低減回路およびトークスルー回路の一方または両方を使用不可にするためのスイッチング素子(element)とを備えている。
本発明の別の態様において、ノイズ低減ヘッドセットは、アクティブノイズ低減およびトークスルーを含む第1信号経路と、トークスルーを含み、アクティブノイズ低減を含まない第2信号経路と、第1信号経路または第2信号経路を選択するように構成かつ配置された選択回路とを備えている。
本発明の別の態様において、ノイズ低減ヘッドセットは、アクティブノイズ低減信号経路と、トークスルー信号経路とを備えていて、このトークスルー信号経路は、マイクロフォンと、マイクロフォンからの入力にフィルタをかけるための周波数選択フィルタとを備えていて、前記フィルタは、音声帯域内にない周波数を著しく減衰させるように構成かつ配置されている。
本発明の更に別の態様において、アクティブノイズ低減信号経路およびトークスルー信号経路を含むノイズ低減ヘッドセットを動作させる方法は、アクティブノイズ低減制御信号経路およびトークスルー信号経路に電源(electrical power)を供給するステップと、アクティブノイズ低減制御信号経路への電源が第1閾値レベルより下である場合には、ノイズ低減制御信号経路を使用不可にするステップとを有している。
図1を参照すると、「トークスルー」機能を有するアクティブノイズ低減ヘッドセットのブロック図が示されている。アクティブノイズ低減(ANR)ヘッドセットは、米国特許第4,456,675号において述べられている。ANRヘッドセットは、一般に、イヤーカップを備えていて、これは、耳の中(耳内)、耳の上(耳上)、または耳のまわり(耳覆い)にフィットする。このイヤーカップは、周囲のノイズのパッシブ減衰を提供する。加えて、ANRヘッドセットは、例えば周囲のノイズを相殺する生の音の(acoustic)エネルギーを放射することによって、望ましくないノイズを著しく減衰させる電子回路を備えている。ANRヘッドセットは、一般に、ANRヘッドセットのユーザーとの電子的な伝達(communication)を可能にする電子回路を備えている。いくつかの状況において、周囲の環境中の、いくつかの生の音の伝達を聞くことは、ANRヘッドセットのユーザーにとって望ましい。例えば、軍用に適合されたANRヘッドセットの着用者にとって、電子的な伝達だけでなく、すぐ近くの隊員からの口頭での伝達を聞くことは望ましい。このような状況において、「トークスルー」機能を有することは望ましい。これは、一般に、ヘッドセットの外部にマイクロフォンを設けて、生の音の伝達を拾って、この生の音の伝達を電子的な伝達のストリームの中に挿入する。
図1において、線2より上の構成要素(element)は、ヘッドセットのイヤーカップの外部にある構成要素である。線2より下の構成要素は、ヘッドセットのイヤーカップの内部にある。電子的伝達端子4は、音声EQ回路6および加算器8に接続されている。音声EQ回路6は、加算器10に接続されている。加算器10は、アクティブノイズ低減補償およびゲイン回路12に接続され、これは、次には、スイッチ14の“HV”(またはオン)スイッチ端子14HVに接続されている。加算器16によって表される周囲の音は、生の音の伝達および周囲の生の音のノイズを含んでいる。周囲の音は、2つの経路を通してイヤーカップに入る。1つの経路は、トークスルーマイクロフォン18であり、もう1つの経路は、イヤーカップを通して伝達される生の音のエネルギーである。イヤーカップは、これを通して伝達される生の音のエネルギーを受動的に減衰させるが、これはパッシブ減衰ブロック20として表されている。トークスルーマイクロフォン18は、存在するのであればオプションのスイッチ24を通して、トークスルー帯域制限フィルタ21、および、EQおよびゲイン回路22に接続されている。トークスルーEQおよびゲイン回路22は、加算器8および10に接続されている。加算器8は、スイッチ14の“LV”(またはオフ)スイッチ端子14LVに接続されている。“HV”および“LV”という用語については後述する。イヤーカップおよびドライバの音響特性(この図の中では別々に示していない)は、ドライバおよびイヤーカップ音響特性ブロック26によって表されているが、これはスイッチ14と加算器28とを接続している。パッシブ減衰ブロック20は、加算器28に接続されていて、前記加算器28はアクティブノイズ低減マイクロフォン30に音響的に接続されていて、前記アクティブノイズ低減マイクロフォン30は加算器10に接続されている。図1のブロック図は、構成要素の配置の具体例を示している。加算器8および10は、図1の回路の素子の中の信号の合計を意味している。加算器16および28は、それぞれ、環境中およびヘッドセットによって囲まれる体積中に生じる生の音のエネルギーの合計を表しており、回路素子の中のものを表しているのではない。
図1のANRヘッドセットの動作は、図2および3の説明の中に記述されている。
図2は、図1のANRヘッドセットの構成要素を示しているが、スイッチ14が“HV”(オン)の位置にあり、アクティブな状態にある。結合された生の音の伝達および環境中に存在する周囲の生の音のノイズは、パッシブ減衰ブロック20によって表されるように、イヤーカップによって減衰され、そして、後述するように、加算器28で、フィードバックループの一部になる。構成要素4からの電子的な伝達は、EQ回路6で等化される。トークスルーマイクロフォンからの信号は、フィルタ21で帯域制限され、トークスルーEQおよびゲイン回路22によって処理される。EQ回路6からの等化された電子的伝達信号と、構成要素22からの、等化され、増幅され、かつ帯域制限されたトークスルーマイクロフォン信号とは、加算器10で合計される。加算器10と、ANR補償およびゲイン回路12と、ドライバおよびイヤーカップ音響特性ブロック26と、加算器28と、ANRマイクロフォン30とは、フィードバックループを形成していて、電子的伝達信号または増幅かつ等化されたトークスルー信号に相当しない音を著しく減衰させるように動作する。スイッチ24がオフの位置にある場合には、トークスルー機能は実質的に使用不可であり、ヘッドセットは従来のフィードバックタイプのANRヘッドセットとして動作する。いくつかの実施形態において、構成要素22は、周囲の生の音のノイズを表している信号の成分を減らす一方で、生の音の伝達を表している信号の成分は減らさないノイズ除去の構成要素を含んでいてもよい。生の音のノイズと生の音の伝達とを区別するための方法および装置は、米国特許第5,768,473号、米国特許第5,699,436号、米国特許第5,481,615号、米国特許第5,105,377号、米国特許出願公開第2001/0046304号、米国特許出願公開第2002/0141599号に開示されている。
他のANRヘッドセットは、フィードバック回路の代わりにフィードフォワード回路のANR回路を用いることができる。
帯域制限フィルタ2は、ハイパスフィルタであっても、バンドパスフィルタであってもよい。ハイパスフィルタは、音声帯域の下端あたり、例えば300Hzに、遮断周波数を有する。バンドパスフィルタは、音声帯域のあたり、例えば300Hzから4.5kHzに、通過帯域を有する。音声帯域のあたりでトークスルーマイクロフォンからの信号を帯域制限すると、音声帯域外のノイズをANR減衰させる一方で、ユーザーに伝達されるべき音声帯域内の周波数での生の音の伝達を表す信号を有効にするという結果になる。ハイパスフィルタが用いられてもよい。なぜなら、一般にキャンセルされることが望まれる大部分のノイズは低周波であり、かつ一般にANRは高周波よりも低周波で、より効果的であるからである。
図3は、図1のANRヘッドセットの構成要素を示しているが、スイッチ14がオフまたは“LV”の位置にあり、アクティブな状態にある。図1および2のアクティブノイズ低減フィードバックループは実質的に使用不可であり、ヘッドセットは「トークスルー」ヘッドセットとして動作する。トークスルーマイクロフォンからの、帯域制限され、等化され、かつ増幅された信号に対応する音が、ユーザーの耳に放射される。フィルタ21による帯域制限は、ユーザーが生の音の伝達を聞くことを容易にする。同時に、依然としてパッシブ減衰ブロック20によって示されたパッシブ減衰が維持されている。スイッチ24をオフの位置にすると、トークスルー機能は使用不可となり、ヘッドセットはパッシブヘッドセットとして動作する。図1の回路において、スイッチ14がLVまたはオフの位置にあるとき、電子的伝達端子4はアクティブであってもよい。後述するような、いくつかの実施形態において、LVスイッチ位置は、電子的伝達端子4に信号がない状態と関連していてもよいので、電子的伝達端子および加算器8への接続は、破線で示されている。他の実施において、回路は、ANR回路が動作していない場合に、電子的伝達回路が機能するように構成することができる。
スイッチ14および24は、手動スイッチでも自動スイッチでもよい。1つの実施においては、スイッチ24は省略され、その結果、スイッチ14が(図2に示したような)HVの位置または(図3に示したような)LVの位置のどちらにあっても、ヘッドセットはトークスルー機能をもつ。1つの実施において、スイッチ14は自動スイッチである。ANR回路を動作させるのに十分な電源がヘッドセットに供給された場合には、ヘッドセットは図2に示した方法で動作する。ANR回路を動作させるのには十分ではないが、トークスルー回路を動作させるのには十分な電源が、ヘッドセットに供給された場合には、ヘッドセットは図3に示した方法で動作する。電源がANR回路を動作させるのにもトークスルー回路を動作させるのにも十分ではない場合には、ヘッドセットは、図3のヘッドセットにおいてスイッチ24がオフの位置にあるものと同様の、パッシブノイズ低減ヘッドセットとして動作することができる。電源の測定は、ヘッドセットに供給される電圧の測定によって最も便利になされるので、“HV”は高電圧を意味し、“LV”は低電圧を意味している。ヘッドセットは、それが伝達装置、例えばコンソール、内部通話装置、または乗り物の中のジャックに接続可能なように構成することができる。前記伝達装置は、ANR回路を動作させるための電源と、ヘッドセットへの伝達信号との両方を供給する。従って、ヘッドセットが伝達装置に接続されていなければ、ヘッドセットは電子的伝達信号を受信しない。ヘッドセットが伝達装置に接続されていなくても、トークスルー回路を動作させるのに十分な電源(例えば電池)が付属しているのであれば、ヘッドセットはトークスルーヘッドセットとして動作するし、トークスルー回路を動作させるのに十分な電源が付属していないのであれば、パッシブヘッドセットとして動作する。
図1〜3によるヘッドセットは、トークスルー機能を有する従来のANRヘッドセットに勝る利点を有している。ユーザーに、トークスルー機能付き又は無しのANR、または、ANR付き又は無しのトークスルー機能、または、ANR又はトークスルー機能無しのパッシブ減衰を提供することができる。スイッチングは、ユーザーが機能の所望の組み合わせを選択できるように、手動であってもよいが、例えば、ユーザーが、ヘッドセットを伝達装置または電源に接続し、または接続を外すことによって、機能を選択するように、自動化された方法で実施されてもよい。
図4A〜4Eを参照すると、図1〜3のアクティブノイズ低減ヘッドセットを実現する回路の回路図が示されている。図4A〜4Dは、それぞれ、回路の、左上部分、右上部分、右下部分、および左下部分である。図4Eの回路は、図4Aの回路部分に、示された点“A”および“K”でつながっている。点“L”および“M”は、この明細書とは直接関係がない構成要素につながっている。図1〜3のブロックを実現する回路素子は、破線で囲まれている。
ここで開示した具体的な装置および技術の多数の用途および発展は、発明の概念から逸脱することなく、構成要素を異なる順序に並べることを含めて、作ることが可能である。従って、本発明は、ここで開示された全ての新規な機能および新規な機能の組み合わせを包含するものとして解釈されるべきであり、かつ、添付された請求項の精神および範囲のみによって限定されるべきである。
ブロック図である。 ブロック図である。 ブロック図である。 回路図の一部である。 回路図の一部である。 回路図の一部である。 回路図の一部である。 回路図の一部である。
符号の説明
4 電子的伝達端子
6 音声EQ回路
8、10、16、28 加算器
12 アクティブノイズ低減補償およびゲイン回路
14、24 スイッチ
18 トークスルーマイクロフォン
20 パッシブ減衰ブロック
21 トークスルー帯域制限フィルタ
22 トークスルーEQおよびゲイン回路
26 ドライバおよびイヤーカップ音響特性ブロック
30 アクティブノイズ低減マイクロフォン

Claims (16)

  1. アクティブノイズ低減を提供するためのアクティブノイズ低減信号処理経路と、
    トークスルー機能を提供するためのトークスルー信号処理経路と、
    前記ノイズ低減信号経路およびトークスルー信号経路の一方または両方を使用不可にするためのスイッチング素子とを備えていることを特徴とするノイズ低減ヘッドセット。
  2. 前記スイッチング素子は、ノイズ低減信号経路を使用不可にするためであり、スイッチング素子に供給される電源に自動的に応答するように構成かつ配置されていることを特徴とする請求項1に記載のノイズ低減ヘッドセット。
  3. 前記スイッチング素子は、スイッチング素子に供給される電源がノイズ低減信号経路を動作させるためには不十分であるとき、ノイズ低減信号経路を使用不可にすることを特徴とする請求項2に記載のノイズ低減ヘッドセット。
  4. 前記トークスルー信号経路は、マイクロフォンと、マイクロフォンからの入力にフィルタをかけるための周波数選択フィルタとを備えていて、前記フィルタは、音声帯域の下の周波数を著しく減衰させるように構成かつ配置されていることを特徴とする請求項1に記載のノイズ低減回路。
  5. 前記フィルタは、更に、音声帯域内にない周波数を著しく減衰させるように構成かつ配置されていることを特徴とする請求項1に記載のノイズ低減回路。
  6. アクティブノイズ低減およびトークスルーを含む第1信号経路と、
    トークスルーを含み、アクティブノイズ低減を含まない第2信号経路と、
    前記第1信号経路または第2信号経路を選択するように構成かつ配置された選択回路とを備えていることを特徴とするノイズ低減ヘッドセット。
  7. アクティブノイズ低減を含み、トークスルーを含まない第3信号経路を備えていて、前記選択回路は、第1信号経路、第2信号経路、または第3信号経路のうちの1つを選択するように構成かつ配置されていることを特徴とするノイズ低減ヘッドセット。
  8. アクティブノイズ低減信号経路と、
    トークスルー信号経路とを備えていて、
    このトークスルー信号経路は、マイクロフォンと、
    マイクロフォンからの入力にフィルタをかけるための周波数選択フィルタとを有していて、前記フィルタは、音声帯域内にない周波数を著しく減衰させるように構成かつ配置されていることを特徴とするノイズ低減ヘッドセット。
  9. 前記周波数選択フィルタは、ハイパスフィルタであることを特徴とする請求項8に記載のノイズ低減ヘッドセット。
  10. 前記周波数選択フィルタは、バンドパスフィルタであることを特徴とする請求項8に記載のノイズ低減ヘッドセット。
  11. 前記トークスルー信号経路中の信号からノイズを除去するための素子を更に備えていることを特徴とする請求項8に記載のノイズ低減ヘッドセット。
  12. アクティブノイズ低減信号経路およびトークスルー信号経路を含むノイズ低減ヘッドセットを動作させる方法において、
    アクティブノイズ低減制御信号経路およびトークスルー信号経路に電源を提供するステップと、
    アクティブノイズ低減制御信号経路への電源が第1閾値レベルより下である場合には、ノイズ低減制御信号経路を使用不可にするステップとを有していることを特徴とする方法。
  13. 前記アクティブノイズ低減制御信号経路およびトークスルー信号経路に供給される電源が第2閾値より上である場合には、アクティブノイズ低減制御信号経路を使用不可にして、ヘッドセットをトークスルーヘッドセットとして動作させるステップを有していることを特徴とする請求項12に記載のノイズ低減ヘッドセットを動作させる方法。
  14. アクティブノイズ低減制御信号経路およびトークスルー信号経路に供給される電源が第2閾値周波数より下である場合には、トークスルー信号経路を使用不可にして、ヘッドセットをパッシブノイズ低減ヘッドセットとして動作させるステップを有していることを特徴とする請求項13に記載のノイズ低減ヘッドセットを動作させる方法。
  15. 前記アクティブノイズ低減制御信号経路およびトークスルー信号経路に電源を供給するステップは、ヘッドセットの外部の供給源からノイズ低減制御信号経路に電源を供給するステップを有していることを特徴とする請求項12に記載のノイズ低減ヘッドセットを動作させる方法。
  16. トークスルー信号経路を備えていて、このトークスルー信号経路は、周囲の音を表している信号を受信するための素子を有していて、前記周囲の音は、周囲の生の音のノイズと、生の音の伝達とを含んでいて、前記トークスルー信号経路は、信号中の周囲のノイズ成分を減らして、信号の生の音の伝達部分を減らさないためのノイズ除去素子を含んでいることを特徴とするノイズ低減ヘッドセット。
JP2005174271A 2004-06-15 2005-06-14 ノイズ低減ヘッドセット Expired - Fee Related JP4975277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/868,318 US8189803B2 (en) 2004-06-15 2004-06-15 Noise reduction headset
US10/868,318 2004-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006014307A true JP2006014307A (ja) 2006-01-12
JP4975277B2 JP4975277B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=34940042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005174271A Expired - Fee Related JP4975277B2 (ja) 2004-06-15 2005-06-14 ノイズ低減ヘッドセット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8189803B2 (ja)
EP (1) EP1608202A3 (ja)
JP (1) JP4975277B2 (ja)
CN (1) CN1717120A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008124792A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Sony Corp ノイズキャンセル用のフィルタ回路、ノイズ低減信号生成方法、およびノイズキャンセリングシステム
JP2008124564A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Audio Technica Corp ノイズキャンセルヘッドフォン
JP2009021826A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Sony Corp 信号処理装置、信号処理方法、プログラム、ノイズキャンセリングシステム
JP2009532926A (ja) * 2006-04-01 2009-09-10 ウォルフソン・マイクロエレクトロニクス・ピーエルシー 周辺雑音低減制御システム
JP2010283873A (ja) * 2007-01-04 2010-12-16 Bose Corp マイク技術
JP2012510081A (ja) * 2008-11-24 2012-04-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド エンハンスドアクティブノイズキャンセルのためのシステム、方法、装置、およびコンピュータプログラム製品
US8189803B2 (en) 2004-06-15 2012-05-29 Bose Corporation Noise reduction headset
JP2013238870A (ja) * 2013-07-01 2013-11-28 Sony Corp ノイズキャンセリングシステム
US8630685B2 (en) 2008-07-16 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing sidetone feedback notification to a user of a communication device with multiple microphones
US8774421B2 (en) 2010-09-15 2014-07-08 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Noise canceling headphone and noise canceling earmuff
US8995679B2 (en) 2011-12-13 2015-03-31 Bose Corporation Power supply voltage-based headset function control
US9049513B2 (en) 2012-09-18 2015-06-02 Bose Corporation Headset power source managing
JP2015537465A (ja) * 2012-11-02 2015-12-24 ボーズ・コーポレーションBosecorporation Anrヘッドホンで周囲の自然さを提供すること
US10595114B2 (en) 2017-07-31 2020-03-17 Bose Corporation Adaptive headphone system
JP2021057923A (ja) * 2016-04-11 2021-04-08 ソニー株式会社 音響処理装置

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7215766B2 (en) 2002-07-22 2007-05-08 Lightspeed Aviation, Inc. Headset with auxiliary input jack(s) for cell phone and/or other devices
US7748343B2 (en) 2004-11-22 2010-07-06 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Electrohydrodynamic spraying system
KR101168466B1 (ko) * 2005-04-21 2012-07-26 에스알에스 랩스, 인크. 오디오 잡음을 감소시키는 시스템 및 방법
EP1727131A2 (en) * 2005-05-26 2006-11-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Noise cancellation helmet, motor vehicle system including the noise cancellation helmet and method of canceling noise in helmet
US8031878B2 (en) 2005-07-28 2011-10-04 Bose Corporation Electronic interfacing with a head-mounted device
US7627352B2 (en) 2006-03-27 2009-12-01 Gauger Jr Daniel M Headset audio accessory
US8054992B2 (en) * 2006-04-24 2011-11-08 Bose Corporation High frequency compensating
US20070253569A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Bose Amar G Communicating with active noise reducing headset
WO2007147077A2 (en) 2006-06-14 2007-12-21 Personics Holdings Inc. Earguard monitoring system
JP5194434B2 (ja) * 2006-11-07 2013-05-08 ソニー株式会社 ノイズキャンセリングシステムおよびノイズキャンセル方法
GB2441835B (en) * 2007-02-07 2008-08-20 Sonaptic Ltd Ambient noise reduction system
US11856375B2 (en) 2007-05-04 2023-12-26 Staton Techiya Llc Method and device for in-ear echo suppression
US11683643B2 (en) 2007-05-04 2023-06-20 Staton Techiya Llc Method and device for in ear canal echo suppression
GB2449083B (en) 2007-05-09 2012-04-04 Wolfson Microelectronics Plc Cellular phone handset with ambient noise reduction
US8320591B1 (en) * 2007-07-15 2012-11-27 Lightspeed Aviation, Inc. ANR headphones and headsets
DE102007046593B4 (de) * 2007-09-27 2022-05-12 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Hörer und Verfahren zur aktiven Lärmkompensation
US8600067B2 (en) 2008-09-19 2013-12-03 Personics Holdings Inc. Acoustic sealing analysis system
US8208650B2 (en) * 2009-04-28 2012-06-26 Bose Corporation Feedback-based ANR adjustment responsive to environmental noise levels
EP2793224B1 (en) * 2009-04-28 2016-09-14 Bose Corporation Active Noise Reduction circuit with talk-through control
US8532310B2 (en) * 2010-03-30 2013-09-10 Bose Corporation Frequency-dependent ANR reference sound compression
US8155334B2 (en) * 2009-04-28 2012-04-10 Bose Corporation Feedforward-based ANR talk-through
US8379872B2 (en) 2009-06-01 2013-02-19 Red Tail Hawk Corporation Talk-through listening device channel switching
US8416959B2 (en) * 2009-08-17 2013-04-09 SPEAR Labs, LLC. Hearing enhancement system and components thereof
US8437483B2 (en) * 2009-12-29 2013-05-07 Texas Instruments Incorporated Active snubber for improving stability of headphone amplifiers
US8385559B2 (en) * 2009-12-30 2013-02-26 Robert Bosch Gmbh Adaptive digital noise canceller
JP2013523014A (ja) * 2010-03-15 2013-06-13 ナショナル アクイジション サブ インク デバイス周波数応答を改変するように再プログラムすることができる構成可能な電子デバイス
US8553900B2 (en) 2010-05-14 2013-10-08 Creative Technology Ltd Noise reduction circuit with monitoring functionality
WO2011161487A1 (en) 2010-06-21 2011-12-29 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program for adjustable noise cancellation
US9041545B2 (en) 2011-05-02 2015-05-26 Eric Allen Zelepugas Audio awareness apparatus, system, and method of using the same
EP2551845B1 (en) * 2011-07-26 2020-04-01 Harman Becker Automotive Systems GmbH Noise reducing sound reproduction
CN102300140B (zh) * 2011-08-10 2013-12-18 歌尔声学股份有限公司 一种通信耳机的语音增强方法及降噪通信耳机
JP5919686B2 (ja) * 2011-08-31 2016-05-18 ソニー株式会社 音響再生装置
JP6019553B2 (ja) 2011-08-31 2016-11-02 ソニー株式会社 イヤホン装置
US20130094658A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-18 Honeywell International Inc. Sound exposure monitor for hearing protection device
US9208772B2 (en) * 2011-12-23 2015-12-08 Bose Corporation Communications headset speech-based gain control
JP6009587B2 (ja) * 2012-03-01 2016-10-19 ボーズ・コーポレーションBose Corporation ヘッドセットのノイズベースのパルス状減衰
US9318090B2 (en) * 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Downlink tone detection and adaptation of a secondary path response model in an adaptive noise canceling system
US20140126733A1 (en) * 2012-11-02 2014-05-08 Daniel M. Gauger, Jr. User Interface for ANR Headphones with Active Hear-Through
US9020160B2 (en) 2012-11-02 2015-04-28 Bose Corporation Reducing occlusion effect in ANR headphones
US20140126736A1 (en) * 2012-11-02 2014-05-08 Daniel M. Gauger, Jr. Providing Audio and Ambient Sound simultaneously in ANR Headphones
US9050212B2 (en) 2012-11-02 2015-06-09 Bose Corporation Binaural telepresence
US9837066B2 (en) 2013-07-28 2017-12-05 Light Speed Aviation, Inc. System and method for adaptive active noise reduction
US9609423B2 (en) 2013-09-27 2017-03-28 Volt Analytics, Llc Noise abatement system for dental procedures
EP2887700B1 (en) 2013-12-20 2019-06-05 GN Audio A/S An audio communication system with merging and demerging communications zones
US10043534B2 (en) 2013-12-23 2018-08-07 Staton Techiya, Llc Method and device for spectral expansion for an audio signal
KR102094219B1 (ko) * 2014-01-13 2020-04-14 엘지전자 주식회사 음향 액세서리 장치 및 그 동작 방법
US10163453B2 (en) 2014-10-24 2018-12-25 Staton Techiya, Llc Robust voice activity detector system for use with an earphone
WO2016183712A1 (zh) * 2015-05-15 2016-11-24 华为技术有限公司 设置降噪耳机的方法、终端及降噪耳机
US9565491B2 (en) * 2015-06-01 2017-02-07 Doppler Labs, Inc. Real-time audio processing of ambient sound
US10616693B2 (en) 2016-01-22 2020-04-07 Staton Techiya Llc System and method for efficiency among devices
US9679551B1 (en) 2016-04-08 2017-06-13 Baltic Latvian Universal Electronics, Llc Noise reduction headphone with two differently configured speakers
US10547947B2 (en) 2016-05-18 2020-01-28 Qualcomm Incorporated Device for generating audio output
CN106507232A (zh) * 2016-11-16 2017-03-15 上海精密计量测试研究所 一种航空飞机飞行员用中低频主动降噪耳机及头盔
DE102017010604A1 (de) 2017-11-16 2019-05-16 Drägerwerk AG & Co. KGaA Kommunikationssysteme, Atemschutzmaske und Helm
CN108156551A (zh) * 2018-02-09 2018-06-12 会听声学科技(北京)有限公司 主动降噪系统、主动降噪耳机及主动降噪方法
US10951994B2 (en) 2018-04-04 2021-03-16 Staton Techiya, Llc Method to acquire preferred dynamic range function for speech enhancement
CN108847208B (zh) * 2018-05-04 2020-11-27 歌尔科技有限公司 一种降噪处理方法、装置和耳机
CN108540887B (zh) * 2018-05-21 2019-12-20 歌尔股份有限公司 一种头戴式降噪耳机和降噪处理方法
CN108810692A (zh) * 2018-05-25 2018-11-13 会听声学科技(北京)有限公司 主动降噪系统、主动降噪方法及耳机
US10679602B2 (en) * 2018-10-26 2020-06-09 Facebook Technologies, Llc Adaptive ANC based on environmental triggers
US10834494B1 (en) 2019-12-13 2020-11-10 Bestechnic (Shanghai) Co., Ltd. Active noise control headphones

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670391A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Sony Corp ヘッドホン装置
JPH0851686A (ja) * 1994-08-03 1996-02-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 密閉形ステレオヘッドホーン装置
JPH08307986A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Sony Corp 騒音低減ヘツドホン装置
JPH1011901A (ja) * 1996-06-28 1998-01-16 Sony Corp ノイズキャンセル回路を備えた記録/再生装置
JP2001268684A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Pioneer Electronic Corp 送受話器

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4455675A (en) 1982-04-28 1984-06-19 Bose Corporation Headphoning
US4494074A (en) 1982-04-28 1985-01-15 Bose Corporation Feedback control
US4941187A (en) * 1984-02-03 1990-07-10 Slater Robert W Intercom apparatus for integrating disparate audio sources for use in light aircraft or similar high noise environments
US4593696A (en) 1985-01-17 1986-06-10 Hochmair Ingeborg Auditory stimulation using CW and pulsed signals
US5001763A (en) 1989-08-10 1991-03-19 Mnc Inc. Electroacoustic device for hearing needs including noise cancellation
US5276740A (en) 1990-01-19 1994-01-04 Sony Corporation Earphone device
US5105377A (en) 1990-02-09 1992-04-14 Noise Cancellation Technologies, Inc. Digital virtual earth active cancellation system
DE69220342T2 (de) 1991-12-20 1997-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Lautsprecherapparat zur Basswiedergabe
US5699436A (en) 1992-04-30 1997-12-16 Noise Cancellation Technologies, Inc. Hands free noise canceling headset
WO1993026085A1 (en) 1992-06-05 1993-12-23 Noise Cancellation Technologies Active/passive headset with speech filter
EP0643881B1 (en) 1992-06-05 1998-12-16 Noise Cancellation Technologies, Inc. Active plus selective headset
WO1993025167A1 (en) 1992-06-05 1993-12-23 Noise Cancellation Technologies, Inc. Active selective headset
WO1993026083A1 (en) * 1992-06-05 1993-12-23 Noise Cancellation Technologies, Inc. Passive selective headset
US5732143A (en) * 1992-10-29 1998-03-24 Andrea Electronics Corp. Noise cancellation apparatus
US5481615A (en) 1993-04-01 1996-01-02 Noise Cancellation Technologies, Inc. Audio reproduction system
ES2281160T3 (es) 1993-06-23 2007-09-16 Noise Cancellation Technologies, Inc. Sistema de anulacion de ruido activo de ganancia variable con deteccion de ruido residual mejorada.
US5604813A (en) * 1994-05-02 1997-02-18 Noise Cancellation Technologies, Inc. Industrial headset
JPH0870493A (ja) 1994-08-29 1996-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 防騒音形相互通話用ヘッドセット
US5815582A (en) 1994-12-02 1998-09-29 Noise Cancellation Technologies, Inc. Active plus selective headset
US5768473A (en) 1995-01-30 1998-06-16 Noise Cancellation Technologies, Inc. Adaptive speech filter
GB2315185A (en) 1996-07-09 1998-01-21 B & W Loudspeakers Diaphragm surrounds for loudspeaker drive units
US6108426A (en) * 1996-08-26 2000-08-22 Compaq Computer Corporation Audio power management
US20010050993A1 (en) * 1997-03-19 2001-12-13 Andrea Douglas Active noise reduction apparatus having a headset with dual stereo jacks and an electronic device having switch means
WO1999004597A2 (en) 1997-07-18 1999-01-28 Mackie Designs Inc. Pistonic motion, large excursion passive radiator
US6278786B1 (en) * 1997-07-29 2001-08-21 Telex Communications, Inc. Active noise cancellation aircraft headset system
FR2774796B1 (fr) 1998-02-06 2001-10-05 Sagem Dispositif anti-bruit a detection de seuil
DE19846821B4 (de) 1998-10-10 2004-04-15 Daimlerchrysler Ag Audiokommunikationssystem
DK199801716A (da) * 1998-12-23 2000-06-24 Gn Netcom As Hovedsæt
US20010046304A1 (en) * 2000-04-24 2001-11-29 Rast Rodger H. System and method for selective control of acoustic isolation in headsets
US6801629B2 (en) 2000-12-22 2004-10-05 Sonic Innovations, Inc. Protective hearing devices with multi-band automatic amplitude control and active noise attenuation
US20020141599A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-03 Philips Electronics North America Corp. Active noise canceling headset and devices with selective noise suppression
US6725587B2 (en) * 2001-06-27 2004-04-27 Winkler & Dunnebrier, Ag Combination envelope and greeting card
JP4202640B2 (ja) 2001-12-25 2008-12-24 株式会社東芝 短距離無線通信用ヘッドセット、これを用いたコミュニケーションシステム、および短距離無線通信における音響処理方法
US7215766B2 (en) * 2002-07-22 2007-05-08 Lightspeed Aviation, Inc. Headset with auxiliary input jack(s) for cell phone and/or other devices
WO2004064443A2 (en) 2003-01-09 2004-07-29 Etymotic Research, Inc. Two-way voice communication device having external acoustic noise reduction
US7099821B2 (en) 2003-09-12 2006-08-29 Softmax, Inc. Separation of target acoustic signals in a multi-transducer arrangement
US7590254B2 (en) 2003-11-26 2009-09-15 Oticon A/S Hearing aid with active noise canceling
US7412070B2 (en) 2004-03-29 2008-08-12 Bose Corporation Headphoning
US8189803B2 (en) 2004-06-15 2012-05-29 Bose Corporation Noise reduction headset
US8477955B2 (en) 2004-09-23 2013-07-02 Thomson Licensing Method and apparatus for controlling a headphone
WO2006076369A1 (en) 2005-01-10 2006-07-20 Targus Group International, Inc. Headset audio bypass apparatus and method
GB0520702D0 (en) 2005-10-12 2005-11-16 H K Innovations Ltd Listening apparatus
GB2479674B (en) 2006-04-01 2011-11-30 Wolfson Microelectronics Plc Ambient noise-reduction control system
US20070253569A1 (en) 2006-04-26 2007-11-01 Bose Amar G Communicating with active noise reducing headset
US8027481B2 (en) 2006-11-06 2011-09-27 Terry Beard Personal hearing control system and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670391A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Sony Corp ヘッドホン装置
JPH0851686A (ja) * 1994-08-03 1996-02-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 密閉形ステレオヘッドホーン装置
JPH08307986A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Sony Corp 騒音低減ヘツドホン装置
JPH1011901A (ja) * 1996-06-28 1998-01-16 Sony Corp ノイズキャンセル回路を備えた記録/再生装置
JP2001268684A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Pioneer Electronic Corp 送受話器

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8189803B2 (en) 2004-06-15 2012-05-29 Bose Corporation Noise reduction headset
JP2009532926A (ja) * 2006-04-01 2009-09-10 ウォルフソン・マイクロエレクトロニクス・ピーエルシー 周辺雑音低減制御システム
JP2008124564A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Audio Technica Corp ノイズキャンセルヘッドフォン
US10297246B2 (en) 2006-11-13 2019-05-21 Sony Corporation Filter circuit for noise cancellation, noise reduction signal production method and noise canceling system
JP2008124792A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Sony Corp ノイズキャンセル用のフィルタ回路、ノイズ低減信号生成方法、およびノイズキャンセリングシステム
US9236041B2 (en) 2006-11-13 2016-01-12 Sony Corporation Filter circuit for noise cancellation, noise reduction signal production method and noise canceling system
JP2010283873A (ja) * 2007-01-04 2010-12-16 Bose Corp マイク技術
JP2009021826A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Sony Corp 信号処理装置、信号処理方法、プログラム、ノイズキャンセリングシステム
US8630685B2 (en) 2008-07-16 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing sidetone feedback notification to a user of a communication device with multiple microphones
US9202455B2 (en) 2008-11-24 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer program products for enhanced active noise cancellation
JP2012510081A (ja) * 2008-11-24 2012-04-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド エンハンスドアクティブノイズキャンセルのためのシステム、方法、装置、およびコンピュータプログラム製品
US8774421B2 (en) 2010-09-15 2014-07-08 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Noise canceling headphone and noise canceling earmuff
US8995679B2 (en) 2011-12-13 2015-03-31 Bose Corporation Power supply voltage-based headset function control
US9049513B2 (en) 2012-09-18 2015-06-02 Bose Corporation Headset power source managing
JP2015537465A (ja) * 2012-11-02 2015-12-24 ボーズ・コーポレーションBosecorporation Anrヘッドホンで周囲の自然さを提供すること
US9953626B2 (en) 2012-11-02 2018-04-24 Bose Corporation Providing ambient naturalness in ANR headphones
JP2013238870A (ja) * 2013-07-01 2013-11-28 Sony Corp ノイズキャンセリングシステム
JP2021057923A (ja) * 2016-04-11 2021-04-08 ソニー株式会社 音響処理装置
US10595114B2 (en) 2017-07-31 2020-03-17 Bose Corporation Adaptive headphone system
US11039240B2 (en) 2017-07-31 2021-06-15 Bose Corporation Adaptive headphone system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4975277B2 (ja) 2012-07-11
US20050276421A1 (en) 2005-12-15
EP1608202A2 (en) 2005-12-21
EP1608202A3 (en) 2006-09-06
CN1717120A (zh) 2006-01-04
US8189803B2 (en) 2012-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4975277B2 (ja) ノイズ低減ヘッドセット
EP3410431B1 (en) Low-latency multi-driver adaptive noise canceling (anc) system for a personal audio device
US5737433A (en) Sound environment control apparatus
US9190043B2 (en) Assisting conversation in noisy environments
JP5610945B2 (ja) ノイズキャンセルヘッドホン及びノイズキャンセルイヤーマフ
JP5034595B2 (ja) 音響再生装置および音響再生方法
JP5944342B2 (ja) ボイスコイルチャンネル及び個別増幅テレコイルチャンネルをもつオーディオ装置
US9607602B2 (en) ANC system with SPL-controlled output
JP5788972B2 (ja) モニタ機能を有するノイズリダクション回路
EP3528508B1 (en) Headphone with noise cancellation of acoustic noise from tactile vibration driver and method
EP2795921B1 (en) Communications headset speech-based gain control
JP2015219527A (ja) フィードバックマイクロフォン信号の飽和の影響を防止するanc雑音能動制御オーディオヘッドセット
WO2009023784A1 (en) Method and device for linking matrix control of an earpiece ii
KR101592422B1 (ko) 이어셋 및 그 제어 방법
JP6009587B2 (ja) ヘッドセットのノイズベースのパルス状減衰
JP5417821B2 (ja) 音声信号再生装置、携帯電話端末
CN115396774A (zh) 主动降噪方法和主动降噪耳机
CN109089184A (zh) 一种头戴式拾音降噪通讯耳机
JP6263855B2 (ja) ヘッドホン
CN112738682A (zh) 主动降噪耳机和主动降噪方法
JP2019087867A (ja) 音響出力装置
SE526085C2 (sv) Öronsnäcka med kommunikationschip
JP2018011338A (ja) ヘッドホン
ES2572747T3 (es) Bloque de audio

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4975277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees