JP2006011401A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006011401A5
JP2006011401A5 JP2005144874A JP2005144874A JP2006011401A5 JP 2006011401 A5 JP2006011401 A5 JP 2006011401A5 JP 2005144874 A JP2005144874 A JP 2005144874A JP 2005144874 A JP2005144874 A JP 2005144874A JP 2006011401 A5 JP2006011401 A5 JP 2006011401A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
electrode
electrically connected
terminal
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005144874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006011401A (ja
JP4879515B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005144874A priority Critical patent/JP4879515B2/ja
Priority claimed from JP2005144874A external-priority patent/JP4879515B2/ja
Publication of JP2006011401A publication Critical patent/JP2006011401A/ja
Publication of JP2006011401A5 publication Critical patent/JP2006011401A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4879515B2 publication Critical patent/JP4879515B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 第1の容量素子と、
    第2の容量素子と、
    スイッチと、
    インバータと、
    発光素子とを有し、
    前記スイッチの一方の電極は、前記第2の容量素子の他方の電極と電気的に接続され、
    前記スイッチの他方の電極は、前記インバータの第1の端子と電気的に接続され、
    前記インバータの第2の端子は、前記第2のスイッチの一方の電極と電気的に接続され、
    前記インバータの第1の端子は、前記発光素子と電気的に接続され、
    前記第1の容量素子は、前記第1のスイッチの他方の電極と電気的に接続されていることを特徴とする表示装置。
  2. 配線と、
    第1のスイッチと、
    第1の容量素子と、
    第2のスイッチと、
    第2の容量素子と、
    インバータと、
    発光素子とを有し、
    前記第1のスイッチの一方の電極は、前記配線と電気的に接続され、
    前記第1のスイッチの他方の電極は、前記第2の容量素子の一方の電極と電気的に接続され、
    前記第2のスイッチの一方の電極は、前記第2の容量素子の他方の電極と電気的に接続され、
    前記第2のスイッチの他方の電極は、前記インバータの第1の端子と電気的に接続され、
    前記インバータの第2の端子は、前記第2のスイッチの一方の電極と電気的に接続され、
    前記インバータの第1の端子は、前記発光素子と電気的に接続され、
    前記第1の容量素子は、前記第1のスイッチの他方の電極と電気的に接続されていることを特徴とする表示装置。
  3. 請求項1又は2一において、
    前記インバータはトランジスタを有することを特徴とする表示装置。
  4. 配線と、
    第1のスイッチと、
    第2のスイッチと、
    増幅回路と、
    発光素子とを有し、
    前記第1のスイッチの一方の電極は、前記配線と電気的に接続され、
    前記第1のスイッチの他方の電極は、前記増幅回路の第1の端子と電気的に接続され、
    前記第2のスイッチの一方の電極は、前記配線と電気的に接続され、
    前記第2のスイッチの他方の電極は、前記増幅回路の第2の端子と電気的に接続され、
    前記増幅回路の第3の端子は、前記発光素子と電気的に接続されていることを特徴とする表示装置。
  5. 配線と、
    第1のスイッチと、
    第1の容量素子と、
    第2のスイッチと、
    第2の容量素子と、
    増幅回路と、
    発光素子とを有し、
    前記第1のスイッチの一方の電極は、前記配線と電気的に接続され、
    前記第1のスイッチの他方の電極は、前記増幅回路の第1の端子と電気的に接続され、
    前記第2のスイッチの一方の電極は、前記配線と電気的に接続され、
    前記第2のスイッチの他方の電極は、前記増幅回路の第2の端子と電気的に接続され、
    前記増幅回路の第3の端子は、前記発光素子と電気的に接続され、
    前記第1の容量素子は、前記第1のスイッチの他方の電極と電気的に接続され、
    前記第2の容量素子は、前記第2のスイッチの他方の電極と電気的に接続されていることを特徴とする表示装置。
  6. 請求項4又は5において、
    前記増幅回路はトランジスタを有することを特徴とする表示装置。
  7. 第1の容量素子と、
    第2の容量素子と、
    スイッチと、
    インバータとを有し、
    前記スイッチの一方の電極は、前記第2の容量素子の他方の電極と電気的に接続され、
    前記スイッチの他方の電極は、前記インバータの第1の端子と電気的に接続され、
    前記インバータの第2の端子は、前記第2のスイッチの一方の電極と電気的に接続され、
    前記インバータの第1の端子は、画素電極と電気的に接続され、
    前記第1の容量素子は、前記第1のスイッチの他方の電極と電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  8. 配線と、
    第1のスイッチと、
    第1の容量素子と、
    第2のスイッチと、
    第2の容量素子と、
    インバータとを有し、
    前記第1のスイッチの一方の電極は、前記配線と電気的に接続され、
    前記第1のスイッチの他方の電極は、前記第2の容量素子の一方の電極と電気的に接続され、
    前記第2のスイッチの一方の電極は、前記第2の容量素子の他方の電極と電気的に接続され、
    前記第2のスイッチの他方の電極は、前記インバータの第1の端子と電気的に接続され、
    前記インバータの第2の端子は、前記第2のスイッチの一方の電極と電気的に接続され、
    前記インバータの第1の端子は、画素電極と電気的に接続され、
    前記第1の容量素子は、前記第1のスイッチの他方の電極と電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項7又は8において、
    前記インバータはトランジスタを有することを特徴とする半導体装置。
  10. 配線と、
    第1のスイッチと、
    第2のスイッチと、
    増幅回路とを有し、
    前記第1のスイッチの一方の電極は、前記配線と電気的に接続され、
    前記第1のスイッチの他方の電極は、前記増幅回路の第1の端子と電気的に接続され、
    前記第2のスイッチの一方の電極は、前記配線と電気的に接続され、
    前記第2のスイッチの他方の電極は、前記増幅回路の第2の端子と電気的に接続され、
    前記増幅回路の第3の端子は、画素電極と電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  11. 配線と、
    第1のスイッチと、
    第1の容量素子と、
    第2のスイッチと、
    第2の容量素子と、
    増幅回路とを有し、
    前記第1のスイッチの一方の電極は、前記配線と電気的に接続され、
    前記第1のスイッチの他方の電極は、前記増幅回路の第1の端子と電気的に接続され、
    前記第2のスイッチの一方の電極は、前記配線と電気的に接続され、
    前記第2のスイッチの他方の電極は、前記増幅回路の第2の端子と電気的に接続され、
    前記増幅回路の第3の端子は、画素電極と電気的に接続され、
    前記第1の容量素子は、前記第1のスイッチの他方の電極と電気的に接続され、
    前記第2の容量素子は、前記第2のスイッチの他方の電極と電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項10又は11において、
    前記増幅回路はトランジスタを有することを特徴とする半導体装置。
JP2005144874A 2004-05-21 2005-05-18 表示装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP4879515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005144874A JP4879515B2 (ja) 2004-05-21 2005-05-18 表示装置及び電子機器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004152628 2004-05-21
JP2004152628 2004-05-21
JP2005144874A JP4879515B2 (ja) 2004-05-21 2005-05-18 表示装置及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006011401A JP2006011401A (ja) 2006-01-12
JP2006011401A5 true JP2006011401A5 (ja) 2008-05-08
JP4879515B2 JP4879515B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=35778688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005144874A Expired - Fee Related JP4879515B2 (ja) 2004-05-21 2005-05-18 表示装置及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4879515B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101477689B1 (ko) * 2008-07-09 2014-12-30 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
JP6217512B2 (ja) 2014-05-01 2017-10-25 コニカミノルタ株式会社 光書込み装置及び画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002333870A (ja) * 2000-10-31 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、el表示装置及びその駆動方法、並びに副画素の表示パターン評価方法
JP4982014B2 (ja) * 2001-06-21 2012-07-25 株式会社日立製作所 画像表示装置
JP2003208124A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP3854161B2 (ja) * 2002-01-31 2006-12-06 株式会社日立製作所 表示装置
JP4115763B2 (ja) * 2002-07-10 2008-07-09 パイオニア株式会社 表示装置及び表示方法
JP3832415B2 (ja) * 2002-10-11 2006-10-11 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020057016A5 (ja)
JP2012190034A5 (ja) 半導体装置、表示装置及び電子機器
JP2014029529A5 (ja)
JP2009175716A5 (ja)
JP2012178215A5 (ja)
JP2003167543A5 (ja)
JP2007072453A5 (ja)
JP2013047805A5 (ja) 半導体装置、表示装置及び電子機器
JP2013137498A5 (ja)
JP2017085114A5 (ja)
JP2013225153A5 (ja) 表示装置、表示モジュール及び電子機器
JP2007041571A5 (ja)
JP2011087286A5 (ja) 半導体装置、表示装置及び電子機器
JP2008107807A5 (ja) 半導体装置、表示装置、液晶表示装置、表示モジュール及び電子機器
JP2004222256A5 (ja)
JP2010097606A5 (ja) 半導体装置
JP2008151963A5 (ja)
JP2010092036A5 (ja)
JP2013243372A5 (ja) 半導体装置、電子機器、及び携帯情報端末
JP2008182214A5 (ja)
JP2011035388A5 (ja) 半導体装置
JP2013009306A5 (ja)
JP2009122657A5 (ja)
JP2016091027A5 (ja) 表示装置
EP1895543A3 (en) Electric fuse circuit and electronic component