JP2006005562A - データ再生装置およびその制御方法 - Google Patents

データ再生装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006005562A
JP2006005562A JP2004178504A JP2004178504A JP2006005562A JP 2006005562 A JP2006005562 A JP 2006005562A JP 2004178504 A JP2004178504 A JP 2004178504A JP 2004178504 A JP2004178504 A JP 2004178504A JP 2006005562 A JP2006005562 A JP 2006005562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
reproducing
input
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004178504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4179233B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Kunida
善之 國田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004178504A priority Critical patent/JP4179233B2/ja
Priority to US11/152,998 priority patent/US7535516B2/en
Publication of JP2006005562A publication Critical patent/JP2006005562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4179233B2 publication Critical patent/JP4179233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42212Specific keyboard arrangements
    • H04N21/42213Specific keyboard arrangements for facilitating data entry
    • H04N21/42215Specific keyboard arrangements for facilitating data entry by measuring the time interval during which a key is pressed, e.g. for inputting sequences of digits when selecting a television channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42661Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4436Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/046Dealing with screen burn-in prevention or compensation of the effects thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0613The adjustment depending on the type of the information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42221Transmission circuitry, e.g. infrared [IR] or radio frequency [RF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】 データ再生装置において、ユーザが所望する場合にのみ、映像データの再生に関与する機器の消費電力を抑えることを可能にする。
【解決手段】 記録メディア再生装置1における、DVD再生装置2またはHD装置3を利用したコンテンツデータの再生の際に、リモコン11において再生キーが5秒連続して操作されるという再生時には通常なされないとされる特別な操作がなされると、再生中のファイルが画像出力の無いファイルである場合には、制御部10は、モニタ装置12に対して、画像表示の輝度を低下させる制御を実行する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、データ再生装置に関し、特に、画像データおよび/または音声データを含むデータの再生が可能なデータ再生装置およびその制御方法に関する。
従来、データ再生装置に関して、映像データが記録された記録媒体に対応した再生動作を行なう際のモニタの焼付けを防止するために、たとえば特許文献1に記載されるように、ある映像データにかかる映像の表示出力が所定時間以上継続したことが検出された場合に、その映像データにかかる出力映像信号について輝度レベルを低下させる技術が開示されている。
また、このような、データ再生装置において、モニタがユーザが重要視しないと考えられる映像を出力している場合に、モニタに送信する信号を工夫を凝らす技術としては、他に、特許文献2に記載されるような、DVD(Digital Versatile Disk)およびCD(Compact Disc)を再生可能なDVD一体型テレビジョン受像機において、CD再生状態が予め設定した時間以上続いた場合、画面の映像調整値を下げる技術が開示されていた。
特開平8−322017号公報 特開平11−4390号公報
なお、上記のような従来のデータ再生装置において、音楽CDを再生しているような場合でも、つまり、出力される映像データが一般にはユーザが重要視しないと考えられるものであっても、ユーザが、意図的に(たとえばインテリアとして)当該静止画を表示させる場合も考えられる。しかしながら、このような場合であっても、上記のような従来の技術では、一方的に、一定の時間が経過すると、映像データの出力映像信号の輝度レベルを低下されたり、映像調整値が下げられたりしてしまう。
その一方で、上記したような従来のデータ再生装置では、モニタの焼付けを回避できるとともに、モニタ等の再生に関与する機器の消費電力を抑えることが可能となるという利点もある。
本発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、ユーザが所望する場合に、映像データの再生に関与する機器の消費電力を抑えることが可能な、データ再生装置およびその制御方法を提供することである。
本発明のある局面に従ったデータ再生装置は、記録媒体に記録されたデータに基づいた画像および音声を再生するためのデータ再生装置であって、外部から情報を入力するための入力手段と、前記記録媒体に記録されたデータの中から、再生するデータを選択するデータ選択手段と、前記データ選択手段に選択されたデータの拡張子に基づいて、前記データ選択手段に選択されたデータが、画像データを含まないデータであるか否かを判断する判断手段と、前記データ選択手段に選択されたデータに基づいた画像を再生する再生手段と、前記再生手段に対して画像を再生する際の輝度を制御可能な制御手段とを備え、前記制御手段は、前記入力手段に対して所定の情報が入力された場合であって、前記判断手段によって前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含まないデータであると判断された場合には、前記再生手段に対して、前記判断手段によって前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含むデータであると判断された場合よりも、画像を再生する際の輝度を低下させる制御を実行し、前記判断手段は、前記入力手段に対して所定の情報が入力された時点で、前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含まないデータであるか否かを判断し、前記制御手段は、前記入力手段に対して所定の情報の入力がなされた回数に応じて、段階的に、前記再生手段に対して、画像を再生する際の輝度を低下させる制御を実行することを特徴とする。
本発明の他の局面に従ったデータ再生装置は、記録媒体に記録されたデータに基づいた画像および音声を再生するためのデータ再生装置であって、外部から情報を入力するための入力手段と、前記記録媒体に記録されたデータの中から、再生するデータを選択するデータ選択手段と、前記データ選択手段に選択されたデータの拡張子に基づいて、前記データ選択手段に選択されたデータが、画像データを含まないデータであるか否かを判断する判断手段と、前記データ選択手段に選択されたデータに基づいた画像を再生する再生手段と、前記再生手段に対して画像を再生する際の輝度を制御可能な制御手段と、前記入力手段に前記所定の情報が入力されたか否かに関する情報と、前記再生手段において画像を再生する際の輝度を低下させる程度についての情報である程度情報とを記憶可能な記憶手段とを備え、前記判断手段は、前記データ選択手段が再生するデータを選択したことに応じて、前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含まないデータであるか否かを判断し、前記制御手段は、前記入力手段に対して所定の情報が入力された場合であって、前記判断手段によって前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含まないデータであると判断された場合には、前記再生手段に対して、前記判断手段によって前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含むデータであると判断された場合よりも、画像を再生する際の輝度を前記程度情報に基づいた程度だけ低下させることを特徴とする。
本発明のさらに他の局面に従ったデータ再生装置は、記録媒体に記録されたデータに基づいた画像および音声を再生するためのデータ再生装置であって、外部から情報を入力するための入力手段と、前記記録媒体に記録されたデータの中から、再生するデータを選択するデータ選択手段と、前記データ選択手段に選択されたデータの拡張子に基づいて、前記データ選択手段に選択されたデータが、画像データを含まないデータであるか否かを判断する判断手段と、前記データ選択手段に選択されたデータに基づいた画像を再生する再生手段と、前記再生手段に対して画像を再生するための制御が可能な制御手段とを備え、前記制御手段は、前記入力手段に対して所定の情報が入力された場合であって、前記判断手段によって前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含まないデータであると判断された場合には、前記再生手段に対して、画像の出力を停止させる制御を実行することを特徴とする。
本発明の別の局面に従ったデータ再生装置は、記録媒体に記録されたデータに基づいた画像および音声を再生するためのデータ再生装置であって、外部から情報を入力するための入力手段と、前記記録媒体に記録されたデータの中から、再生するデータを選択するデータ選択手段と、前記データ選択手段に選択されたデータが、画像データを含まないデータであるか否かを判断する判断手段と、前記データ選択手段に選択されたデータに基づいた画像を再生する装置に対して画像を再生する際の輝度を制御可能な制御手段とを備え、前記制御手段は、前記入力手段に対して所定の情報が入力された場合であって、前記判断手段によって前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含まないデータであると判断された場合には、前記画像を再生する装置に対して、前記判断手段によって前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含むデータであると判断された場合よりも、画像を再生する際の輝度を低下させる制御を実行することを特徴とする。
また、本発明に従ったデータ再生装置では、前記判断手段は、前記データ選択手段に選択されたデータの拡張子に基づいて、画像を含まないデータであるか否かを判断することが好ましい。
また、本発明に従ったデータ再生装置は、前記画像を再生する装置をさらに備えることが好ましい。
また、本発明に従ったデータ再生装置では、前記判断手段は、前記入力手段に対して所定の情報が入力された時点で、前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含まないデータであるか否かを判断することが好ましい。
また、本発明に従ったデータ再生装置では、前記制御手段は、前記入力手段に対して所定の情報の入力がなされた回数に応じて、段階的に、前記画像を再生する装置に対して、画像を再生する際の輝度を低下させる制御を実行することが好ましい。
また、本発明に従ったデータ再生装置は、前記入力手段に前記所定の情報が入力されたか否かに関する情報を記憶可能な記憶手段をさらに備え、前記判断手段は、前記データ選択手段が再生するデータを選択したことに応じて、前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含まないデータであるか否かを判断し、前記制御手段は、前記判断手段が前記データ選択手段の選択したデータを画像データを含まないデータであると判断した場合、前記記憶手段に記憶された情報を参照することにより、前記画像を再生する装置に対して画像を再生する際の輝度を低下させるか否かを決定することが好ましい。
また、本発明に従ったデータ再生装置では、前記記憶手段は、前記入力手段に前記所定の情報が入力されたという情報と、前記画像を再生する装置において画像を再生する際の輝度を低下させる程度についての情報である程度情報とを記憶し、前記制御手段は、前記判断手段が前記データ選択手段の選択したデータを画像データを含まないデータであると判断した場合、前記画像を再生する装置に対して画像を再生する際の輝度を前記程度情報に基づいた程度だけ低下させることが好ましい。
本発明のさらに別の局面に従ったデータ再生装置は、記録媒体に記録されたデータに基づいた画像および音声を再生するためのデータ再生装置であって、外部から情報を入力するための入力手段と、前記記録媒体に記録されたデータの中から、再生するデータを選択するデータ選択手段と、前記データ選択手段に選択されたデータが、画像データを含まないデータであるか否かを判断する判断手段と、前記データ選択手段に選択されたデータに基づいた画像を再生する装置に対して画像を再生するための制御が可能な制御手段とを備え、前記制御手段は、前記入力手段に対して所定の情報が入力された場合であって、前記判断手段によって前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含まないデータであると判断された場合には、前記画像を再生する装置に対して、画像の出力を停止させる制御を実行することを特徴とする。
また、本発明に従ったデータ再生装置では、前記判断手段は、前記データ選択手段に選択されたデータの拡張子に基づいて、画像を含まないデータであるか否かを判断することが好ましい。
また、本発明に従ったデータ再生装置は、前記画像を再生する装置をさらに備えることが好ましい。
本発明のある局面に従ったデータ再生装置の制御方法は、記録媒体に記録されたデータに基づいた画像および音声を再生するためのデータ再生装置の制御方法であって、外部から情報を入力するステップと、前記記録媒体に記録されたデータの中から、再生するデータを選択するステップと、前記再生するデータとして選択されたデータが、画像データを含まないデータであるか否かを判断するステップと、外部から所定の情報が入力された場合であって、前記再生するデータとして選択されたデータが画像データを含まないデータであると判断された場合には、画像を再生する装置に対して、前記再生するデータとして選択されたデータが画像データを含むデータであると判断された場合よりも、画像を再生する際の輝度を低下させる制御を実行するステップとを備えることを特徴とする。
本発明の他の局面に従ったデータ再生装置の制御方法は、記録媒体に記録されたデータに基づいた画像および音声を再生するためのデータ再生装置の制御方法であって、外部から情報を入力するステップと、前記記録媒体に記録されたデータの中から、再生するデータを選択するステップと、前記再生するデータとして選択されたデータが、画像データを含まないデータであるか否かを判断するステップと、外部から所定の情報が入力された場合であって、前記再生するデータとして選択されたデータが画像データを含まないデータであると判断された場合には、画像を再生する装置に対して、画像の出力を停止させる制御を実行するステップとを備えることを特徴とする。
本発明では、データ再生装置において、記録媒体に記録された或るデータの再生がなされる際に、当該データが画像データを含まない場合であって、外部から、所定の情報が入力された場合には、画像データを含むデータの再生が行なわれる場合よりも、画像を再生する装置または手段に対して、輝度を低下させる制御が実行される。
これにより、データ再生装置において音楽CDが再生される場合のような、一般的に、画像出力がユーザに重要視されないと考えられる場合に、ユーザからの指示に基づいて、画像を再生する装置または手段における輝度が低下されるようになる。
したがって、本発明によると、データ再生装置は、ユーザが所望する場合に、モニタの焼付けを抑制し、かつ、モニタの消費電力を抑えることができるようになる。
また、本発明によると、再生されるデータが画像データを含まないデータであるか否かが、当該再生されるデータの拡張子に基づいて、判断される。これにより、データ再生装置における当該判断が容易になる。
また、本発明によると、データ再生装置は、画像を再生させる装置または手段と一体的に構成されることになる。つまり、画像を再生させる装置または手段に対する電源のオン/オフの切替えが、データ再生装置に対する電源のオン/オフに従ったものとなり、データ再生装置自体の電源がオンされている場合には、画像を再生させる装置または手段に対しても電源がオンされていることになる。このようなタイプのデータ再生装置に対しては、音楽CDが再生される場合のような、一般的に、画像出力がユーザに重要視されない場合であっても、画像を再生させる装置または手段のみの画像出力を調整することが困難であったため、特に、本発明は有益であると考えられる。
また、本発明によると、データ再生装置において、再生されるデータが画像データを含まないデータであるか否かの判断が、入力手段に対して所定の情報が入力された時点で行なわれる。これにより、データ再生装置において、入力手段に対してユーザが所定の情報を入力するための操作を行なえば、そのタイミングに応じて、画像を再生させる装置または手段において輝度を低下するための制御がなされることになるため、よりユーザの意思に従った制御が可能となる。
また、本発明によると、データ再生装置において、所定の情報が入力された回数に応じて、段階的に、画像を再生させる装置または手段において輝度を低下させることができる。これにより、よりユーザの意思に従った制御が可能となる。
また、本発明によると、データ再生装置において、予め所定の情報、および、輝度を低下させる程度についての情報を入力しておくことにより、画像データを含まないデータが再生される際には、自動的に、画像を再生させる装置または手段において輝度が低下される制御を実行させることができる。
また、本発明では、データ再生装置において、記録媒体に記録された或るデータの再生がなされる際に、当該データが画像データを含まない場合であって、外部から、所定の情報が入力された場合には、画像データを含むデータの再生が行なわれる場合よりも、画像を再生する装置または手段に対して、画像の出力を停止させる制御が実行される。
これにより、データ再生装置において音楽CDが再生される場合のような、一般的に、画像出力がユーザに重要視されないと考えられる場合に、ユーザからの指示に基づいて、画像を再生する装置または手段における画像の出力が停止されるようになる。
したがって、本発明によると、データ再生装置は、ユーザが所望する場合に、モニタの焼付けを抑制し、かつ、モニタの消費電力を抑えることができるようになる。
そして、本発明によると、データ再生装置は、画像を再生させる装置または手段と一体的に構成されることになる。つまり、画像を再生させる装置または手段に対する電源のオン/オフの切替えが、データ再生装置に対する電源のオン/オフに従ったものとなり、データ再生装置自体の電源がオンされている場合には、画像を再生させる装置または手段に対しても電源がオンされていることになる。このようなタイプのデータ再生装置に対しては、音楽CDが再生される場合のような、一般的に、画像出力がユーザに重要視されない場合であっても、画像を再生させる装置または手段のみの画像出力のオン/オフを調整することが困難であったため、特に、本発明は有益であると考えられる。
以下、本発明に従ったデータ再生装置について、図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態である記録メディア再生装置の制御ブロック図である。
図1の記録メディア再生装置1は、複数種類のデジタル記録メディア再生装置を内蔵し、記録メディアから再生されたコンテンツなど供給される各種コンテンツを、装置外部に予め接続されたモニタ装置12に画像信号および/または音声信号として視聴可能なように出力する装置である。
記録メディア再生装置1は、DVD装置2と、図示されないハードディスクを内蔵し、該ハードディスクにデジタル情報を記録するとともに該ハードディスクからデジタル情報のコンテンツを再生するためのHD(Hard Disk)装置3と、放送局から送信されるデジタル放送信号DSを受信する外部のアンテナ13を接続するチューナ4と、OSD(On Screen Display)51を内蔵するデコーダ5と、メモリ6と、映像出力部7と、音声出力部8と、リモコン(リモートコントローラの略)受信部9と、制御部10と、リモコン11と、外部からデジタル情報を供給するための外部装置15を接続する外部I/F(Inter Face)14とを備える。
DVD再生装置2は、DVDやCD等の、光ディスクに記録されたデジタルコンテンツの信号を読出す装置である。HD装置3は、ユーザ所望のデジタルコンテンツの信号をハードディスクに記録し、その記録したデジタルコンテンツの信号を読出す装置である。ここで、ハードディスクに記録される信号としては、たとえば、MPEG2(Motion Picture Experts Group 2)規格に準拠するマルチメディアファイルや、MP3(MPEG-1 Audio Layer3)規格に準拠する音声ファイルなどが挙げられる。
チューナ4は、アンテナ13を介して放送局から発信されるデジタル放送信号DSを入力すると、制御部10により指定されるチャンネルの放送信号(デジタルコンテンツの信号)を抽出して出力する。
デコーダ5は、DVD再生装置2により再生されたデジタルコンテンツの信号、HD装置3がハードディスクから読出したデジタルコンテンツの信号、チューナ4が受信したデジタルコンテンツの信号、および、外部I/F14を介して外部装置15から入力したデジタルコンテンツの信号のうちのいずれかが制御部10の切換制御により与えられると、与えられたそのデジタル信号の入力を受付け、さらに、当該デジタル信号を復号(デコード)して出力する。デコーダ5が内蔵するOSD51は、制御部10により与えられた情報に基づいて画像データを生成し、それをモニタ装置12の画面に可視表示するために映像出力部7に対して出力する。
メモリ6には、制御部10の動作プログラム、および、制御部10が動作プログラムを実行する際に利用されるパラメータ等の、種々の情報が格納される。
音声出力部8は、デコーダ5が復号した音声信号をモニタ装置12が出力可能な音声信号に変換してモニタ装置12に対して出力する。
リモコン受信部9は、赤外線を介してリモコン11から発信される各種の指令信号を受信し、その指令信号を制御部10に伝送する。
制御部10は、メモリ6に格納された動作プログラムに基づいて、記録メディア再生装置1の各部の制御を行なう。また、制御部10は、モニタ装置12に対して、直接的に、制御動作を実行することも可能とされている。
リモコン11は、ユーザが各種の指令を入力するために操作される装置であり、該指令に対応する赤外線信号を発信する。
次に、DVD再生装置2またはHD装置3において、ユーザの所望するデジタルコンテンツの信号を再生させる際に制御部10が実行する処理である、再生処理について、そのフローチャートである図2を参照して説明する。なお、当該再生処理は、リモコン11において再生キーが操作される等して、リモコン受信部9が、コンテンツの再生を指令する信号を受信したことを条件として、実行される。
コンテンツの再生を指令する信号を受信すると、制御部10は、まず、ステップS1(以下、「ステップ」を省略する)で、当該信号によって指定されるコンテンツのデータを再生する。
次に、S2で、制御部10は、リモコン11において、上記した再生キーが5秒間連続して操作(押圧)されたか否かを判断する。具体的には、そのような操作に基づいた送信される信号を、リモコン受信部9が受信したか否かを判断する。そして、制御部10は、リモコン11においてそのような操作がなされたと判断するとS3に、なされていないと判断するとS6に、それぞれ処理を進める。
S3では、制御部10は、再生中のコンテンツデータを構成するファイルの拡張子をチェックし、S4に処理を進める。
S4では、制御部10は、S3でチェックしたファイルの拡張子が、画像出力の無いファイルの拡張子であるか否かを判断する。具体的には、予めメモリ6において画像出力の無いファイルの拡張子の一覧が記憶されており、制御部10は、S3でチェックしたファイルの拡張子が、メモリ6に記憶されている拡張子の一覧の中に存在するいずれかと一致するか否かを判断する。なお、拡張子の一覧として記憶される拡張子とは、たとえば、「mp3」(MP3に対応)や「WMA」(Microsoft(登録商標)社の音声圧縮フォーマットに対応)を挙げることができる。そして、制御部10は、S3でチェックしたファイルの拡張子が画像出力の無いファイルの拡張子であると判断すると、S5に処理を進め、そうではないと判断すると、S6に処理を進める。
S5では、制御部10は、モニタ装置12に対して、画像出力における輝度を低下させる旨の信号を出力し、S6に処理を進める。ここで、輝度を低下させる程度とは、たとえば、50%程度低下させることとすることができるが、この数値に限定されるものではない。
S6では、制御部10は、コンテンツデータの再生を終了させる指示がなされたか否かを判断する。具体的には、制御部10は、リモコン11が操作されることにより、リモコン受信部9が、そのような信号を受信したか否かを判断する。そして、再生を終了させる指示がなされたと判断すると、再生処理を終了させ、そのような指示がなされていないと判断すると、S7に処理を進める。
S7では、制御部10は、何らかの指示が入力されたか否かを判断する。具体的には、制御部10は、リモコン11が操作されることにより、リモコン受信部9が、何らかの指示についての情報を受信したか否かを判断する。そして、制御部10は、何らかの指示が入力されたと判断すると、S8で、当該指示に対応した処理を実行した後、S2に処理を戻す。一方、制御部10は、そのような指示が入力されていないと判断すると、そのままS2に処理を戻す。
以上説明した再生処理では、DVD再生装置2またはHD装置3を利用したコンテンツデータの再生の際に、リモコン11において再生キーが5秒連続して操作されるという再生時には通常なされないとされる特別な操作がなされると、再生中のファイルが画像出力の無いファイルである場合には、モニタ装置12に対して、画像表示の輝度を低下させる制御がなされる。
つまり、本実施の形態では、リモコン11において、再生キーが5秒連続して操作される際にリモコン受信部9に対して送信される信号が、所定の信号に相当する。そして、本実施の形態では、リモコン受信部9に対して当該所定の信号が入力されたことに応じて、図2のS2からS3に、処理が進められる。
なお、このような制御の起因となる、上記した「特別な操作」は、再生キーに対する5秒連続した操作に限定されない。たとえば、リモコン11に、特別な操作を実行するための専用のキーが設けられていても良い。そして、このような場合、リモコン受信部9が、再生キーに対して5秒連続した操作がなされたことに対応する信号を受信することの代わりに、上記の専用のキーが操作されたことに対応する信号を受信することにより、図2のS2からS3へ処理が進められることになる。
なお、上記した再生処理では、一度、S5においてモニタ装置12の輝度を低下する処理が行なわれていれば、それ以降S5に処理が進められた場合でも、それ以上モニタ装置12の輝度を低下させるような処理は実行されないようにすることもできるし、逆に、S5に処理が進められるたびに、予め定められた上限回数だけS5に処理が進められるまで、段階的に、モニタ装置12の輝度を低下されるようにすることもできる。具体的には、再生処理は、たとえば最大3回までS5の処理が実行可能に構成され、また、最初にS5の処理が実行される際には、モニタ装置12の画面の輝度を待機時の(または、画像データが再生される際の)50%まで低下させ、次にS5の処理が実行される際には、モニタ装置12の画面の輝度を待機時の25%まで低下させ、3回目にS5の処理が実行される際には、モニタ装置12の画面の輝度を待機時の12.5%まで低下させ、そして、それ以降S5に処理が進められた場合には、モニタ装置12の画面の輝度を変更しないように構成することもできる。
さらに、図2を用いて説明した再生処理は、図3に示すように変更することも考えられる。
図3を参照して、変形例では、SA1〜SA8までの処理が実行され、SA5以外の処理は、図2に示されたS1〜S4およびS6〜S8のそれぞれ対応する処理と同じ内容とされる。
SA5では、制御部10は、モニタ装置12に対して、その画像出力を停止する制御を実行する。
つまり、図3に示された変形例では、DVD再生装置2またはHD装置3を利用したコンテンツデータの再生の際に、リモコン11において特別な操作がなされると、再生中のファイルが画像出力の無いファイルである場合には、モニタ装置12に対して、画像出力回路への電力の供給を停止させる制御がなされる。
また、本実施の形態では、記録メディア再生装置1は、外部装置である画像および音声を出力するモニタ装置12と接続され、モニタ装置12に対して制御を行なうよう構成されているが、本発明の実施の形態である記録メディア再生装置1は、モニタ装置12のような画像および音声を出力する装置を含むように構成されても良い。
また、以上説明した再生処理では、再生中のデータが画像データを含まないデータであるか否かの判断が、データの拡張子に基づいてなされたが、当該判断の態様はこれに限定されない。たとえば、DVD再生装置2においてディスクに記録されたデータの再生が行なわれている場合、当該ディスクにおけるデータの構造に基づいて、上記の判断がなされても良い。具体的には、再生中のデータが記憶されるディスクにおいて、データの構造が、CDDA(Compact Disc Digital Audio)等の画像データを含まないデータに対応するものであるか否かを判断することによって、上記の判断がなされても良い。
[第2の実施の形態]
図4は、本発明の第2の実施の形態である記録メディア再生プロジェクタの制御ブロック図である。本実施の形態の記録メディア再生プロジェクタ20は、基本的に、第1の実施の形態の記録メディア再生装置1と同様の構成を有する。
なお、図4の記録メディア再生プロジェクタ20は、複数種類のデジタル記録メディア再生装置を内蔵し、記録メディアから再生されたコンテンツなど供給される各種コンテンツを視聴可能に出力するための装置であって、画像信号を内蔵するランプ16に出力し、音声信号を外部のスピーカ17に出力する。ランプ16から出力される光像が、所定のスクリーンに投影されることにより、上記のコンテンツの画像が出力され、また、スピーカ17により、上記のコンテンツの音声が出力される。
図4の記録メディア再生プロジェクタ20には、当該記録メディア再生プロジェクタ20の動作を全体的に制御する制御部10が備えられている。図5は、当該制御部10のメインルーチンのフローチャートである。
図5を参照して、制御部10は、まずSB1で、記録メディア再生プロジェクタ20に対して各種の設定を行なうための情報が入力されたか否かを判断する。このような情報は、たとえば、リモコン11に所定の操作がなされることにより、リモコン受信部9に入力される。そして、制御部10は、当該情報が入力されたと判断すると、SB2に処理を進め、当該情報が入力されていないと判断すると、SB3に処理を進める。
SB2では、制御部10は、各種の設定に関して、外部からの情報の入力を受付ける設定処理を実行した後、SB1に処理を戻す。なお、設定処理の具体的な内容については、後述する。
SB3では、制御部10は、記録メディア再生プロジェクタ20に対して、DVD再生装置2またはHD装置3を用いたコンテンツの再生を指示するための情報が入力されたか否かを判断する。このような情報は、たとえば、リモコン11に所定の操作がなされることにより、リモコン受信部9に入力される。そして、制御部10は、当該情報が入力されたと判断すると、SB4に処理を進め、当該情報が入力されていないと判断すると、SB5に処理を進める。
SB4では、制御部10は、コンテンツを再生するための処理である再生処理を実行した後、SB1に処理を戻す。なお、再生処理の具体的な内容については、後述する。
SB5では、制御部10は、他に記録メディア再生プロジェクタ20に対して情報の入力があったか否かを判断し、情報の入力があったと判断するとSB6で入力された情報に応じた処理を実行してSB1に処理を戻し、そのような情報の入力が無いと判断するとそのままSB1に処理を戻す。
図6は、図5の設定処理のサブルーチンのフローチャートである。
図6を参照して、設定処理では、制御部10は、まずSB21で、図7に示すような設定画面を表示させ、SB22に処理を進める。
図7を参照して、設定画面160は、制御部10が映像出力部7を適宜制御することにより、ランプ16によって、スクリーンに投影される画面である。設定画面160には、表示に関する「TV ASPECT」「PANEL DISPLAY」「MUSIC BRIGHT」という3つの設定項目が表示され、各項目の左側には、各項目についての現在の設定内容が表示されている。「TV ASPECT」とは、画面における横方向と縦方向の表示の比率(画面比率)に関する設定項目であり、「PANEL DISPLAY」とは、表示に関する基本的な設定項目であり、「MUSIC BRIGHT」とは、音声データのみから構成されるデータ、つまり、画像データを含まないデータが再生される際のランプ16がスクリーンに投影する画面の明るさに関する設定項目である。
なお、本実施の形態では、画像データを含まないデータが再生される際に、ランプ16がスクリーンに投影する画面の明るさは、LEVEL1〜LEVEL5までの、5段階で、設定が可能とされる。具体的には、たとえば、画像データを含むデータが再生される際にランプ16がスクリーンに投影する画面の明るさを100%とすると、LEVEL5で100%、LEVEL4で70%、LEVEL3で50%、LEVEL2で25%、LEVEL1で0%とされる。
再度図6を参照して、SB22では、制御部10は、設定処理を終了するための情報がリモコン受信部9を介して入力されたか否かを判断し、そのような情報が入力されたと判断するとリターンし、そのような情報は入力されていないと判断するとSB23に処理を進める。
SB23では、制御部10は、上記した画面比率の設定値を入力するための情報がリモコン受信部9を介して入力されたか否かを判断し、そのような情報が入力されたと判断すると、SB24で、画面比率の設定値の入力を受付け、さらに、入力された設定値をメモリ6に記憶させて、SB21に処理を戻す。一方、制御部10は、画面比率の設定値を入力するための情報は入力されていないと判断すると、SB25に処理を進める。
SB25では、制御部10は、上記した表示に関する基本的な設定についての条件を入力するための情報がリモコン受信部9を介して入力されたか否かを判断し、そのような情報が入力されたと判断すると、SB26で、表示に関する基本的な設定についての条件の入力を受付け、さらに、入力された条件をメモリ6に記憶させて、SB21に処理を戻す。一方、制御部10は、上記した表示に関する基本的な設定についての条件を入力するための情報は入力されていないと判断すると、SB27に処理を進める。
SB27では、制御部10は、上記した、画像データを含まないデータが再生される際のランプ16がスクリーンに投影する画面の明るさに関する設定を行なうための情報がリモコン受信部9を介して入力されたか否かを判断し、そのような情報が入力されたと判断すると、SB28で、画面の明るさに関する設定の入力を受付け、さらに、入力された設定値(LEVEL1〜LEVEL5のいずれか)をメモリ6に記憶させて、SB21に処理を戻す。一方、制御部10は、そのような設定を行なうための情報は入力されていないと判断すると、そのまま、SB21に処理を戻す。
図8は、図5の再生処理のサブルーチンのフローチャートである。
図8を参照して、再生処理では、制御部10は、まずSB41で、再生するファイルの拡張子をチェックし、SB42に処理を進める。なお、再生の対象となるファイルを指定する情報は、SB3で入力されたと判断された、コンテンツの再生を指示するための情報に含まれているものとする。
SB42では、制御部10は、SB41でチェックしたファイルの拡張子が、画像出力の無いファイルの拡張子であるか否かを判断する。具体的には、予めメモリ6において画像出力の無いファイルの拡張子の一覧が記憶されており、制御部10は、SB41でチェックしたファイルの拡張子が、メモリ6に記憶されている拡張子の一覧の中に存在するいずれかと一致するか否かを判断する。そして、制御部10は、SB41でチェックしたファイルの拡張子が画像出力の無いファイルの拡張子であると判断すると、SB43に処理を進め、そうではないと判断すると、SB44に処理を進める。
SB43では、制御部10は、ランプ16の輝度を、SB28で設定されメモリ6で記憶されている明るさの設定に対応するものとした後、SB44に処理を進める。なお、SB28で設定した明るさに対応する輝度とは、予め、メモリ6に関連付けられたものとする。また、SB28で設定できる明るさの中で、LEVEL1は、ランプ16に、何も投影させないことを意味する。このことから、上記の明るさがLEVEL1に設定されている場合には、制御部10は、ランプ16への電力の供給をカットする。
SB44では、制御部10は、コンテンツデータのを再生させ、SB45に処理を進める。つまり、本実施の形態では、画像データを含まないデータの再生の際には、まず、ランプ16に対して輝度の調整がなされた後、コンテンツデータの再生がなされる。
SB45では、制御部10は、コンテンツデータの再生を終了させる情報が、リモコン受信部9を介して入力されたか否かを判断し、そのような情報が入力されたと判断すると、SB48で、コンテンツデータの再生を終了させた後、リターンする。一方、そのような情報は入力されていないと判断すると、SB46に処理を進める。
SB46では、制御部10は、リモコン受信部9に何らかの情報が入力されたか否かを判断する。そして、何らかの情報が入力されたと判断すると、SB47で入力された情報に応じた処理を実行した後、SB44に処理を戻す。一方、情報の入力は無いと判断すると、制御部10は、そのままSB44に処理を戻す。
以上説明した本実施の形態では、記録メディア再生プロジェクタ20において、画像データを含まないデータが再生される際のランプ16の投影される画面の明るさが、ユーザによって、LEVEL1〜LEVEL5のいずれかとして設定され、さらに、設定された内容がメモリ6に記憶される。これにより、記録メディア再生プロジェクタ20において、画像データを含まないデータが再生される際には、ランプ16の輝度が、設定された明るさ(LEVEL1〜LEVEL5のいずれか)に対応されたものとされる。さらに、当該明るさがLEVEL1に設定されている場合には、ランプ16への電力の供給がカットされるため、無駄にランプ16に電力が供給されることを回避でき、これにより、ランプ16の寿命を長くすることができる。
今回開示された各実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。なお、上記された実施の形態は、可能な限り、単独でも、組合わされても、実現が可能なものであると考えられる。
本発明の第1の実施の形態である記録メディア再生装置の制御ブロック図である。 図1の制御部が実行する再生処理のフローチャートである。 図2の再生処理の変形例のフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態である記録メディア再生プロジェクタの制御ブロック図である。 図4の制御部が実行するメインルーチンのフローチャートである。 図5の設定処理のサブルーチンのフローチャートである。 図6の処理でスクリーンに表示される設定画面の一例を示す図である。 図5の再生処理のサブルーチンのフローチャートである。
符号の説明
1 記録メディア再生装置、2 DVD装置、3 HD装置、4 チューナ、5 デコーダ、6 メモリ、7 映像出力部、8 音声出力部、9 リモコン受信部、10 制御部、11 リモコン、12 モニタ装置、13 アンテナ、16 ランプ、17 スピーカ、20 記録メディア再生プロジェクタ、160 設定画面。

Claims (15)

  1. 記録媒体に記録されたデータに基づいた画像および音声を再生するためのデータ再生装置であって、
    外部から情報を入力するための入力手段と、
    前記記録媒体に記録されたデータの中から、再生するデータを選択するデータ選択手段と、
    前記データ選択手段に選択されたデータの拡張子に基づいて、前記データ選択手段に選択されたデータが、画像データを含まないデータであるか否かを判断する判断手段と、
    前記データ選択手段に選択されたデータに基づいた画像を再生する再生手段と、
    前記再生手段に対して画像を再生する際の輝度を制御可能な制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記入力手段に対して所定の情報が入力された場合であって、前記判断手段によって前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含まないデータであると判断された場合には、前記再生手段に対して、前記判断手段によって前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含むデータであると判断された場合よりも、画像を再生する際の輝度を低下させる制御を実行し、
    前記判断手段は、前記入力手段に対して所定の情報が入力された時点で、前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含まないデータであるか否かを判断し、
    前記制御手段は、前記入力手段に対して所定の情報の入力がなされた回数に応じて、段階的に、前記再生手段に対して、画像を再生する際の輝度を低下させる制御を実行する、データ再生装置。
  2. 記録媒体に記録されたデータに基づいた画像および音声を再生するためのデータ再生装置であって、
    外部から情報を入力するための入力手段と、
    前記記録媒体に記録されたデータの中から、再生するデータを選択するデータ選択手段と、
    前記データ選択手段に選択されたデータの拡張子に基づいて、前記データ選択手段に選択されたデータが、画像データを含まないデータであるか否かを判断する判断手段と、
    前記データ選択手段に選択されたデータに基づいた画像を再生する再生手段と、
    前記再生手段に対して画像を再生する際の輝度を制御可能な制御手段と、
    前記入力手段に前記所定の情報が入力されたか否かに関する情報と、前記再生手段において画像を再生する際の輝度を低下させる程度についての情報である程度情報とを記憶可能な記憶手段とを備え、
    前記判断手段は、前記データ選択手段が再生するデータを選択したことに応じて、前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含まないデータであるか否かを判断し、
    前記制御手段は、前記入力手段に対して所定の情報が入力された場合であって、前記判断手段によって前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含まないデータであると判断された場合には、前記再生手段に対して、前記判断手段によって前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含むデータであると判断された場合よりも、画像を再生する際の輝度を前記程度情報に基づいた程度だけ低下させる、データ再生装置。
  3. 記録媒体に記録されたデータに基づいた画像および音声を再生するためのデータ再生装置であって、
    外部から情報を入力するための入力手段と、
    前記記録媒体に記録されたデータの中から、再生するデータを選択するデータ選択手段と、
    前記データ選択手段に選択されたデータの拡張子に基づいて、前記データ選択手段に選択されたデータが、画像データを含まないデータであるか否かを判断する判断手段と、
    前記データ選択手段に選択されたデータに基づいた画像を再生する再生手段と、
    前記再生手段に対して画像を再生するための制御が可能な制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記入力手段に対して所定の情報が入力された場合であって、前記判断手段によって前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含まないデータであると判断された場合には、前記再生手段に対して、画像の再生を停止させる制御を実行する、データ再生装置。
  4. 記録媒体に記録されたデータに基づいた画像および音声を再生するためのデータ再生装置であって、
    外部から情報を入力するための入力手段と、
    前記記録媒体に記録されたデータの中から、再生するデータを選択するデータ選択手段と、
    前記データ選択手段に選択されたデータが、画像データを含まないデータであるか否かを判断する判断手段と、
    前記データ選択手段に選択されたデータに基づいた画像を再生する装置に対して画像を再生する際の輝度を制御可能な制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記入力手段に対して所定の情報が入力された場合であって、前記判断手段によって前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含まないデータであると判断された場合には、前記画像を再生する装置に対して、前記判断手段によって前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含むデータであると判断された場合よりも、画像を再生する際の輝度を低下させる制御を実行する、データ再生装置。
  5. 前記判断手段は、前記データ選択手段に選択されたデータの拡張子に基づいて、画像を含まないデータであるか否かを判断する、請求項4に記載のデータ再生装置。
  6. 前記画像を再生する装置をさらに備える、請求項4または請求項5に記載のデータ再生装置。
  7. 前記判断手段は、前記入力手段に対して所定の情報が入力された時点で、前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含まないデータであるか否かを判断する、請求項4〜請求項6のいずれかに記載のデータ再生装置。
  8. 前記制御手段は、前記入力手段に対して所定の情報の入力がなされた回数に応じて、段階的に、前記画像を再生する装置に対して、画像を再生する際の輝度を低下させる制御を実行する、請求項7に記載のデータ再生装置。
  9. 前記入力手段に前記所定の情報が入力されたか否かに関する情報を記憶可能な記憶手段をさらに備え、
    前記判断手段は、前記データ選択手段が再生するデータを選択したことに応じて、前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含まないデータであるか否かを判断し、
    前記制御手段は、前記判断手段が前記データ選択手段の選択したデータを画像データを含まないデータであると判断した場合、前記記憶手段に記憶された情報を参照することにより、前記画像を再生する装置に対して画像を再生する際の輝度を低下させるか否かを決定する、請求項4〜請求項6のいずれかに記載のデータ再生装置。
  10. 前記記憶手段は、前記入力手段に前記所定の情報が入力されたという情報と、前記画像を再生する装置において画像を再生する際の輝度を低下させる程度についての情報である程度情報とを記憶し、
    前記制御手段は、前記判断手段が前記データ選択手段の選択したデータを画像データを含まないデータであると判断した場合、前記画像を再生する装置に対して画像を再生する際の輝度を前記程度情報に基づいた程度だけ低下させる、請求項9に記載のデータ再生装置。
  11. 記録媒体に記録されたデータに基づいた画像および音声を再生するためのデータ再生装置であって、
    外部から情報を入力するための入力手段と、
    前記記録媒体に記録されたデータの中から、再生するデータを選択するデータ選択手段と、
    前記データ選択手段に選択されたデータが、画像データを含まないデータであるか否かを判断する判断手段と、
    前記データ選択手段に選択されたデータに基づいた画像を再生する装置に対して画像を再生するための制御が可能な制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記入力手段に対して所定の情報が入力された場合であって、前記判断手段によって前記データ選択手段の選択したデータが画像データを含まないデータであると判断された場合には、前記画像を再生する装置に対して、画像の再生を停止させる制御を実行する、データ再生装置。
  12. 前記判断手段は、前記データ選択手段に選択されたデータの拡張子に基づいて、画像を含まないデータであるか否かを判断する、請求項11に記載のデータ再生装置。
  13. 前記画像を再生する装置をさらに備える、請求項11または請求項12に記載のデータ再生装置。
  14. 記録媒体に記録されたデータに基づいた画像および音声を再生するためのデータ再生装置の制御方法であって、
    外部から情報を入力するステップと、
    前記記録媒体に記録されたデータの中から、再生するデータを選択するステップと、
    前記再生するデータとして選択されたデータが、画像データを含まないデータであるか否かを判断するステップと、
    外部から所定の情報が入力された場合であって、前記再生するデータとして選択されたデータが画像データを含まないデータであると判断された場合には、画像を再生する装置に対して、前記再生するデータとして選択されたデータが画像データを含むデータであると判断された場合よりも、画像を再生する際の輝度を低下させる制御を実行するステップとを備える、データ再生装置の制御方法。
  15. 記録媒体に記録されたデータに基づいた画像および音声を再生するためのデータ再生装置の制御方法であって、
    外部から情報を入力するステップと、
    前記記録媒体に記録されたデータの中から、再生するデータを選択するステップと、
    前記再生するデータとして選択されたデータが、画像データを含まないデータであるか否かを判断するステップと、
    外部から所定の情報が入力された場合であって、前記再生するデータとして選択されたデータが画像データを含まないデータであると判断された場合には、画像を再生する装置に対して、画像の再生を停止させる制御を実行するステップとを備える、データ再生装置の制御方法。
JP2004178504A 2004-06-16 2004-06-16 データ再生装置およびその制御方法 Expired - Fee Related JP4179233B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004178504A JP4179233B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 データ再生装置およびその制御方法
US11/152,998 US7535516B2 (en) 2004-06-16 2005-06-15 Data reproduction apparatus reducing power consumption of equipment reproducing video image and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004178504A JP4179233B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 データ再生装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006005562A true JP2006005562A (ja) 2006-01-05
JP4179233B2 JP4179233B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=35513365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004178504A Expired - Fee Related JP4179233B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 データ再生装置およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7535516B2 (ja)
JP (1) JP4179233B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8330703B2 (en) * 2007-06-13 2012-12-11 Dell Products, Lp System and method of boosting lamp luminance in a laptop computing device
JP5757080B2 (ja) * 2010-10-22 2015-07-29 ソニー株式会社 操作端末装置、表示装置、および表示装置の操作方法
JP6666022B2 (ja) * 2015-06-04 2020-03-13 キヤノン株式会社 画像表示装置、画像出力装置、及び、それらの制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0887823A (ja) 1994-09-14 1996-04-02 Sony Corp 再生装置
JP3521551B2 (ja) 1995-05-26 2004-04-19 ソニー株式会社 データ再生装置及びデータ再生方法
JPH09266555A (ja) 1996-03-28 1997-10-07 Mitsubishi Electric Corp 表示方法及び表示装置
JPH114390A (ja) 1997-04-17 1999-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dvd一体型テレビジョン受像機
JP4143195B2 (ja) 1998-11-30 2008-09-03 キヤノン株式会社 プログラム制御装置、ファイル処理システム、方法及び記憶媒体
KR100351153B1 (ko) * 2000-05-15 2002-10-25 엘지전자주식회사 엘씨디의 밝기 조절 방법
JP2002051243A (ja) 2000-08-03 2002-02-15 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
US7376331B2 (en) * 2004-03-29 2008-05-20 Cyberlink Corp. Method and system for regulating power in portable audio/video playback device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4179233B2 (ja) 2008-11-12
US20060001662A1 (en) 2006-01-05
US7535516B2 (en) 2009-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4871550B2 (ja) 録画再生装置
KR100968993B1 (ko) 재생 장치 및 콘텐츠 정보 재생 방법
JP4179233B2 (ja) データ再生装置およびその制御方法
JP2007042197A (ja) 複合型記録再生装置
JPWO2005109435A1 (ja) 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US7450830B2 (en) Optical disc playback apparatus
JP2008112495A (ja) 記録再生装置
JP2007166301A (ja) テレビジョン受像機及びプログラム
JP5140247B2 (ja) 記憶装置
KR100615676B1 (ko) 콘텐츠 재생장치 및 그의 gui화면 디스플레이방법
JP2000200465A (ja) オ―ディオ信号処理装置
JP3702882B2 (ja) 画面表示制御装置を有するディスク再生装置
JP4259318B2 (ja) ディスク装置一体型テレビジョン受像機
KR100693690B1 (ko) 영상 재생 시스템의 데이터 동기화 방법
KR100676253B1 (ko) 디스크의 재생 리스트 생성방법
KR100605262B1 (ko) 콘텐츠 재생장치 및 콘텐츠 재생방법
JP3126029U (ja) 光ディスク記録再生装置
KR101106640B1 (ko) 광디스크 시스템 및 그 제어 방법
JP2006318593A (ja) 記録再生装置
KR20040079690A (ko) 사용자 지향적 자막 재생 장치 및 그 자막 재생 방법
JP2006217134A (ja) ディスク装置内蔵型テレビジョン受像機
KR20080078414A (ko) 부화면 영상 데이터를 포함하는 동영상 데이터를 재생하는방법 및 장치
JP2009246914A (ja) コンテンツ再生システム、音声処理装置、ディスプレイ装置及びそれらのプログラム
JP2002269919A (ja) ディスク再生装置
JP2014078303A (ja) 再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees