JP2006004208A - 出力機器およびネットワークシステムおよび情報出力方法 - Google Patents

出力機器およびネットワークシステムおよび情報出力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006004208A
JP2006004208A JP2004180416A JP2004180416A JP2006004208A JP 2006004208 A JP2006004208 A JP 2006004208A JP 2004180416 A JP2004180416 A JP 2004180416A JP 2004180416 A JP2004180416 A JP 2004180416A JP 2006004208 A JP2006004208 A JP 2006004208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
tag
information
output device
information related
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004180416A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Nakamura
仁 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004180416A priority Critical patent/JP2006004208A/ja
Publication of JP2006004208A publication Critical patent/JP2006004208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 使用したい製品について、製品の名称がわからなかったり、製品の使い方の説明書がない場合等においても、使用したい製品についての情報(名称や説明書等)を容易に得ることの可能な出力機器を提供する。
【解決手段】 本発明の出力機器1001は、製品に取り付けられているICタグを読み取るICタグ読取手段と、製品に取り付けられているICタグからICタグ読取手段によって読み取られた情報を基に、所定の情報源から、製品に関係する情報を取得する取得手段と、取得手段によって取得された製品に関係する情報をプリントするプリント手段とを有している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、出力機器およびネットワークシステムおよび情報出力方法に関する。
現在、インターネットによる情報の取得は、容易に行えるようになってきた。製品の情報を取得するには、キーワードの検索によりメーカーのホームページを探し出すことも容易である。また、特許文献1には、所定グループの商品リストが一覧表示され、目的とする商品名にポインタを合わせてクリックすることで、この商品の情報を表示する商品情報検索方法が示されている。
しかし、上述した従来の検索方法では、製品名が分からない場合は、検索することが困難である。メーカーのホームページにおいても、多種の製品の情報が記載されており、所望の製品についての情報を見出すことは大変である。
また、古いものに関しての情報は存在しない場合もあり、また、各製品の説明書などはホームページ上には存在しない場合が多い。
従って、例えば、製品を人から借りても、手元に説明書等がないときには、使い方が分からない場合があり、この場合には、借り先から説明書を借りるか、使用方法を聞き出さなければならない。
また、説明書を紛失し、使い方が分からない場合には、メーカーから取り寄せる必要があった。
このように使い方が分からなくなったものは、新しい製品を購入したり、メーカーから説明書を取り寄せるなど、余計な費用がかかってしまう。
また、製品の名称が分からない場合等、製品の情報が不足している場合には、調べることが困難である場合もあった。
特開2002−140354号公報
本発明は、使用したい製品について、製品の名称がわからなかったり、製品の使い方の説明書がない場合等においても、使用したい製品についての情報(名称や説明書等)を容易に得ることの可能な出力機器およびネットワークシステムおよび情報出力方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、製品に取り付けられているICタグを読み取るICタグ読取手段と、製品に取り付けられているICタグからICタグ読取手段によって読み取られた情報を基に、所定の情報源から、製品に関係する情報を取得する取得手段と、取得手段によって取得された製品に関係する情報をプリントするプリント手段とを有していることを特徴としている。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の出力機器において、前記所定の情報源は、ネットワークに接続されているデータベースまたはインターネット上のホームページであることを特徴としている。
また、請求項3記載の発明は、請求項2記載の出力機器において、データベースには、ICタグに書き込まれているIDと関連付けられた製品に関する情報が管理されており、前記取得手段は、データベースに管理されている製品に関係する情報の中から所望の情報を選択して取得可能となっていることを特徴としている。
また、請求項4記載の発明は、請求項1記載の出力機器において、前記所定の情報源は、ICタグであり、ICタグに書き込まれているIDと関連付けられた製品に関係する情報がICタグ自体に記憶されており、前記取得手段は、ICタグ自体に記憶されている製品に関係する情報の中から所望の情報を選択して取得可能となっていることを特徴としている。
また、請求項5記載の発明は、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の出力機器において、プリント手段は、製品に関係する情報を操作者の希望する形態でプリント可能になっていることを特徴としている。
また、請求項6記載の発明は、請求項5記載の出力機器において、製品に関係する情報が、型番、名称、仕様などである場合、プリント手段は、型番、名称、仕様などをカタログの形でプリント可能となっていることを特徴としている。
また、請求項7記載の発明は、請求項5記載の出力機器において、製品に関係する情報が、商品の取り扱い説明である場合、プリント手段は、製品に関係する情報を取り扱い説明書として製本できるような形態でプリント可能となっていることを特徴としている。
また、請求項8記載の発明は、請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の出力機器において、製品に取り付けられているICタグが書き込み可能である場合に、ICタグに情報を書き込むICタグ書込手段をさらに有していることを特徴としている。
また、請求項9記載の発明は、請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の出力機器において、製品にICタグが取り付けられているか否かを判断するための確認ボタンが設けられており、前記ICタグ読取手段に製品を近づけ、確認ボタンが操作されると、ICタグが取り付けられているか否かの判断結果を表示するようになっていることを特徴としている。
また、請求項10記載の発明は、請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の出力機器において、前記ICタグ読取手段は、出力機器本体に固定されて設けられていることを特徴としている。
また、請求項11記載の発明は、請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の出力機器において、前記ICタグ読取手段は、ハンディタイプの装置として、出力機器本体に対して移動可能に設けられていることを特徴としている。
また、請求項12記載の発明は、請求項1乃至請求項11のいずれか一項に記載の出力機器において、該出力機器は、プリンタ、または、複写機、または、ファクシミリ、または、プリンタ機能,複写機機能,ファクシミリ機能のうちの少なくとも1つの機能を有していることを特徴としている。
また、請求項13記載の発明は、請求項1乃至請求項12のいずれか一項に記載の出力機器を有していることを特徴としている。
また、請求項14記載の発明は、製品に取り付けられているICタグを読み取り、製品に取り付けられているICタグから読み取った情報を基に、所定の情報源から、製品に関係する情報を取得し、取得した製品に関係する情報をプリントすることを特徴としている。
また、請求項15記載の発明は、請求項14記載の情報出力方法において、製品に関係する情報を操作者の希望する形態でプリントすることを特徴としている。
また、請求項16記載の発明は、請求項15記載の情報出力方法において、製品に関係する情報が型番、名称、仕様などである場合、型番、名称、仕様などをカタログの形でプリントすることを特徴としている。
また、請求項17記載の発明は、請求項15記載の情報出力方法において、製品に関係する情報が、商品の取り扱い説明である場合、製品に関係する情報を取り扱い説明書として製本できるような形態でプリントすることを特徴としている。
請求項1乃至請求項17記載の発明によれば、製品に取り付けられているICタグを読み取り、製品に取り付けられているICタグから読み取った情報を基に、所定の情報源から、製品に関係する情報を取得し、取得した製品に関係する情報をプリントするので、使用したい製品について、製品の名称がわからなかったり、製品の使い方の説明書がない場合等においても、使用したい製品についての情報(名称や説明書等)を容易に得ることができる。
より具体的に、メーカーが製品にICタグを取り付けておくことで、ユーザーは、製品に取り付けられているICタグの情報を基に、ネットワーク上のデータベース、あるいは、インターネット上のホームページから情報を自動的に取得でき、これを、必要に応じでプリントアウトする事で、製品の情報(名称や説明書など)を容易に得ることができる。これによって、使い方が分からずに新製品を購入したり、説明書を取り寄せる必要などが無くなり、新たな費用を必要とせずに済む。
特に、本発明では、説明書などをプリントアウトする際に、ユーザーの希望する形態でプリント可能となっているので、例えば説明書の製本等が容易となる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
(第1の形態)
本発明の第1の形態は、製品に取り付けられているICタグを読み取るICタグ読取手段と、製品に取り付けられているICタグからICタグ読取手段によって読み取られた情報を基に、所定の情報源から、製品に関係する情報を取得する取得手段と、取得手段によって取得された製品に関係する情報をプリントするプリント手段とを有していることを特徴としている。
この第1の形態では、製品に取り付けられているICタグを読み取るICタグ読取手段と、製品に取り付けられているICタグからICタグ読取手段によって読み取られた情報を基に、所定の情報源から、製品に関係する情報を取得する取得手段と、取得手段によって取得された製品に関係する情報をプリントするプリント手段とを有しているので、使用したい製品について、製品の名称がわからなかったり、製品の使い方の説明書がない場合等においても、使用したい製品についての情報(名称や説明書等)を容易に得ることができる。
(第2の形態)
本発明の第2の形態は、第1の形態の出力機器において、前記所定の情報源は、ネットワークに接続されているデータベースまたはインターネット上のホームページであることを特徴としている。
(第3の形態)
本発明の第3の形態は、第2の形態の出力機器において、データベースには、ICタグに書き込まれているIDと関連付けられた製品に関する情報が管理されており、前記取得手段は、データベースに管理されている製品に関係する情報の中から所望の情報を選択して取得可能となっていることを特徴としている。
(第4の形態)
本発明の第4の形態は、第1の形態の出力機器において、前記所定の情報源は、ICタグであり、ICタグに書き込まれているIDと関連付けられた製品に関係する情報がICタグ自体に記憶されており、前記取得手段は、ICタグ自体に記憶されている製品に関係する情報の中から所望の情報を選択して取得可能となっていることを特徴としている。
(第5の形態)
本発明の第5の形態は、第1乃至第4のいずれかの形態の出力機器において、プリント手段は、製品に関係する情報を操作者の希望する形態でプリント可能になっていることを特徴としている。
(第6の形態)
本発明の第6の形態は、第5の形態の出力機器において、製品に関係する情報が、型番、名称、仕様などである場合、プリント手段は、型番、名称、仕様などをカタログの形でプリント可能であることを特徴としている。
(第7の形態)
本発明の第7の形態は、第5の形態の出力機器において、製品に関係する情報が、商品の取り扱い説明である場合、プリント手段は、製品に関係する情報を取り扱い説明書として製本できるような形態でプリント可能となっていることを特徴としている。
(第8の形態)
本発明の第8の形態は、第1乃至第7のいずれかの形態の出力機器において、製品に取り付けられているICタグが書き込み可能である場合に、ICタグに情報を書き込むICタグ書込手段をさらに有していることを特徴としている。
(第9の形態)
本発明の第9の形態は、第1乃至第8のいずれかの形態の出力機器において、製品にICタグが取り付けられているか否かを判断するための確認ボタンが設けられており、前記ICタグ読取手段に製品を近づけ、確認ボタンが操作されると、ICタグが取り付けられているか否かの判断結果を表示するようになっていることを特徴としている。
(第10の形態)
本発明の第10の形態は、第1乃至第9のいずれかの形態の出力機器において、前記ICタグ読取手段は、出力機器本体に固定されて設けられていることを特徴としている。
(第11の形態)
本発明の第11の形態は、第1乃至第9のいずれかの形態の出力機器において、前記ICタグ読取手段は、ハンディタイプの装置として、出力機器本体に対して移動可能に設けられていることを特徴としている。
(第12の形態)
本発明の第12の形態は、第1乃至第11のいずれかの形態の出力機器において、該出力機器は、プリンタ、または、複写機、または、ファクシミリ、または、プリンタ機能,複写機機能,ファクシミリ機能のうちの少なくとも1つの機能を有していることを特徴としている。
(第13の形態)
本発明の第13の形態は、第1乃至第12のいずれかの形態の出力機器を有していることを特徴とするネットワークシステムである。
(第14の形態)
本発明の第14の形態は、製品に取り付けられているICタグを読み取り、製品に取り付けられているICタグから読み取った情報を基に、所定の情報源から、製品に関係する情報を取得し、取得した製品に関係する情報をプリントすることを特徴としている。
(第15の形態)
本発明の第15の形態は、第14の形態の情報出力方法において、製品に関係する情報を操作者の希望する形態でプリントすることを特徴としている。
(第16の形態)
本発明の第16の形態は、第15の形態の情報出力方法において、製品に関係する情報が型番、名称、仕様などである場合、型番、名称、仕様などをカタログの形でプリントすることを特徴としている。
(第17の形態)
本発明の第17の形態は、第15の形態の情報出力方法において、製品に関係する情報が商品の取り扱い説明である場合、製品に関係する情報を取り扱い説明書として製本できるような形態でプリントすることを特徴としている。
図1は、本発明に係るネットワークシステムの実施例を示す図である。
図1の例において、出力機器1001は、プリンタ、または、複写機、または、ファクシミリ、または、プリンタ機能,複写機機能,ファクシミリ機能のうちの少なくとも1つの機能を有しているものであり、ICタグを読み取るためのICタグリーダーを備えており、インターネット1002に接続されている。なお、ICタグリーダーは、ICタグライターとしての機能をももつICタグリーダー/ライターとして構成されていても良い。
また、データベース1004には、ICタグに書き込まれているIDに対応した製品に関する情報が管理されている。また、サーバー1003は、データベース1004から検索した結果の情報を送信するためのものであって、インターネット1002に接続されている。
ここで、データベース1004で管理される情報は、具体的には、製品の名称、製品種類、型番、仕様、取り扱い説明、問い合わせ先、関連情報、イメージデータなどである。
また、図示のように、サーバー1003、データベース1004は、製品の種類やメーカー毎などに存在している。
また、インターネット1002には、各コンピューターサーバー1007,1008が接続されており、ホームページを見ることができる。
現在、インターネットが普及し、情報を検索することが容易にできるが、製品の名称が分からないなどの場合(より詳細には、例えば、ユーザーが、人から借りた製品の使い方が分からない場合や、購入を検討しているが、正式名称、型番、入手方法が分からない場合、説明書を紛失した場合等)には、この製品に関係する情報を検索することは難しい。このような場合に、本発明によれば、出力機器1001において、製品に取り付けられているICタグを読取り、ICタグを読取って得られた情報を基に、インターネット1002上から(データベース1004あるいはホームページから)、製品に関係する情報を取得して、プリントアウトすることができる。
より具体的に、上述のように情報を知りたい製品に取り付けられているICタグには、図2に示すように、ID、名称、データベースのアドレス、ホームページのアドレスの情報が記憶されている。そして、出力機器に備わっているICタグリーダーに、製品に取り付けられているICタグを近づけ、ICタグの情報を読み取らせる。そして、出力機器1001では、読み取った製品のICタグの情報を基に、ネットワークに接続されているデータベース1004や、製品メーカーのホームページ(1008,1009)から、製品に関係する情報を取得して、プリントアウトすることができる。
すなわち、ICタグの情報のうちのデータベースのアドレスにより、ネットワーク1002に接続されているデータベース1004へサーバー1003によりアクセスすることができ、この場合、データベース1004から製品に関係する情報を取得することができる。そして、ICタグのIDと関連付けられた製品に関係する情報を専用に管理するデータベースが存在する場合、このデータベースから製品に関係する情報を得ることができる。なお、データベース1004は、各メーカーや専用データベースとして構築することもできる。
ICタグの情報と関連付けされた情報が管理されている専用のデータベースが存在せず、ICタグの情報としてデータベースのアドレスやホームページの情報がない場合には、ICタグの情報の1つとして、ICタグに書き込まれている名称をキーワードとして、インターネット上で検索を行い、メーカーのホームページの情報を取得することができる。
取得する情報は、ユーザーが必要とする情報であり、専用データベースの場合には、製品の型番、名称、製品種類、入手方法、仕様、取り扱い説明、問い合わせ先、関連情報、イメージ図が管理されている。このように得られた製品に関係する情報を、出力機器により直接プリントアウトすることができる。
また、本発明では、取得した製品に関係する情報を、ユーザーが選択して、出力に適した形態でプリントアウトすることができる。
出力可能な製品に関係する情報としては、データベースに管理されている情報(すなわち、製品の型番、名称、入手方法、仕様、取り扱い説明、問い合わせ先、関連情報、イメージ図)である。これらの情報を出力機器1001の表示部に表示させ、ユーザーに選択させることで、必要な情報のみをプリントアウトすることができる。
また、専用データベースが存在しない場合には、ICタグの情報としてホームページのアドレスからホームページ上のデータ(製品に関係する情報)を取得することができる。ただし、ホームページから、製品に直接関係する情報を自動的に取得することが難しい場合がある。このような場合には、ホームページのアドレスを取得し、製品に関係する情報を表示してユーザーに確認させ、その上でプリントアウトさせることができる。
また、本発明では、選択された製品に関係する情報をプリントアウトする形態を、情報に適した形とすることができる。例えば、製品の型番、名称、仕様などの情報をプリントアウトする形態としては、カタログのような形で出力することができる。また、製品の入手方法、問い合わせ先などの情報は数が多い場合もあるため、販売店やサービスステーションの情報を表にして(一覧表の形態として)、出力することができる。この時、アクセス元として出力機器から住所の情報を取得することが可能であれば、近郊の表示のみや、文字種を変更して出力するなども可能である。また、製品に関係する情報が製品のイメージ図の場合は、プリントアウトする形態を各角度からの製品のイメージや色などから選択することができる。
また、取り扱い説明のデータは、説明書として利用する場合、製本した形になるように印刷(プリントアウト)されるのが良い。また、製品のイメージ図を印刷(プリントアウト)する場合、出力機器の性能に合わせて最適な画像となるように出力するのが良い。製本する場合、出力機器の設定として、用紙を両面使用、集約として1枚毎に2ページ分のプリント、余白の作成、中央部ののり代部分の作成などの設定がある。これらの設定を自動的に設定して、出力させることもできる。
また、本発明では、出力機器1001に備わっているICタグリーダーがICタグリーダー/ライターとしての機能をも備えている場合において、製品に取り付けられているICタグが書き込み可能であるときには、ICタグに書き込まれている情報を最新情報に書き換えることができる。ICタグに書き込まれている情報は、上述したようにその製品固有のIDとなる番号、名称、データベースのアドレス、ホームページのアドレスであり、例えばデータベースに製品情報が新たに追加されたときには、該当する製品の操作が行われた場合に、この製品の新たに追加された情報をICタグに書き込む(書き換える)ことができる。また、ホームページのアドレスは、変更されることが多く、この場合にも、ICタグの書き換えを行なうことができる。
このようなICタグの書き換えのタイミングとしては、ユーザーが情報取得時に、出力機器のICタグリーダー(ICタグリーダー/ライター)に製品に取り付けられているICタグを近づけてICタグに書き込まれている情報が出力機器によって読み取られ、例えば表示されたときに、ICタグに書き込まれている情報が最新であるか否かをユーザーが判断して、書き換えを行うことができる。あるいは、ユーザーが意図的に最新情報をICタグに書き込むことによっても書き換えを行なうことができる。
また、本発明では、製品にICタグが取り付けられているか否かが分からない場合に、製品にICタグが取り付けられているか否かを判断する機能を、出力機器にもたせることができる。
すなわち、ICタグは、小さく製品に付いていても分からない場合がある。また、デザイン的に分からないように取り付けることもある。
製品にICタグが取り付けられているか否かを判断するため、出力機器のICタグリーダー(ICタグリーダー/ライター)に、確認専用のボタン(確認ボタン)を設けることができる。すなわち、出力機器のICタグリーダー(ICタグリーダー/ライター)に製品を近づけ、確認ボタンを押すことで、製品にICタグが取り付けられているか否かの判断結果を表示することができる。図3には、出力機器の操作部3001の一例が示されている。操作部が図3のようになっている場合、操作部3001のICタグ読み取り部3002に製品を近づけ、ICタグを読み取らせる。この際、ICタグが製品に取り付けられているかを確認する場合には、ユーザーは確認ボタン3003を押す。これにより、出力機器は、操作部3001のICタグ読み取り部3002でのICタグの読み取り結果に基づき、ICタグが取り付けられているか否かを判断し、その判断結果を表示部にメッセージ表示する。これにより、ユーザーは、ICタグが取り付けられているか否かを判断することができる。
また、出力機器の装置構成として、ICタグリーダー(ICタグリーダー/ライター)は、図3に示したように、出力機器本体に固定されて設けられていても良い(図3の例では、出力機器の操作部3001に設けられている)。
しかし、この場合には、製品の方を出力機器の操作部3001に近づけなければならず、製品が重いときには、難しいことがある。
そこで、出力機器の他の装置構成として、ICタグリーダー(ICタグリーダー/ライター)は、ハンディタイプの装置であって、図4に示すように、出力機器本体に対してケーブルで移動可能に設けられていても良い。この場合には、ハンディタイプのICタグリーダー(ICタグリーダー/ライター)の方を製品に近づけることができるので、操作性を著しく向上させることができる。
本発明に係るネットワークシステムの実施例を示す図である。 ICタグの情報を説明するための図である。 出力機器の操作部の一例を示す図である。 出力機器の装置構成例を示す図である。
符号の説明
1001 出力機器
1002 インターネット
1003 サーバー
1004 データベース
1007、1008 コンピューターサーバー(ホームページ)
3001 操作部
3002 ICタグリーダー/ライター
3003 確認ボタン

Claims (17)

  1. 製品に取り付けられているICタグを読み取るICタグ読取手段と、製品に取り付けられているICタグからICタグ読取手段によって読み取られた情報を基に、所定の情報源から、製品に関係する情報を取得する取得手段と、取得手段によって取得された製品に関係する情報をプリントするプリント手段とを有していることを特徴とする出力機器。
  2. 請求項1記載の出力機器において、前記所定の情報源は、ネットワークに接続されているデータベースまたはインターネット上のホームページであることを特徴とする出力機器。
  3. 請求項2記載の出力機器において、データベースには、ICタグに書き込まれているIDと関連付けられた製品に関する情報が管理されており、前記取得手段は、データベースに管理されている製品に関係する情報の中から所望の情報を選択して取得可能となっていることを特徴とする出力機器。
  4. 請求項1記載の出力機器において、前記所定の情報源は、ICタグであり、ICタグに書き込まれているIDと関連付けられた製品に関係する情報がICタグ自体に記憶されており、前記取得手段は、ICタグ自体に記憶されている製品に関係する情報の中から所望の情報を選択して取得可能となっていることを特徴とする出力機器。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の出力機器において、プリント手段は、製品に関係する情報を操作者の希望する形態でプリント可能になっていることを特徴とする出力機器。
  6. 請求項5記載の出力機器において、製品に関係する情報が、型番、名称、仕様などである場合、プリント手段は、型番、名称、仕様などをカタログの形でプリント可能となっていることを特徴とする出力機器。
  7. 請求項5記載の出力機器において、製品に関係する情報が、商品の取り扱い説明である場合、プリント手段は、製品に関係する情報を取り扱い説明書として製本できるような形態でプリント可能となっていることを特徴とする出力機器。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の出力機器において、製品に取り付けられているICタグが書き込み可能である場合に、ICタグに情報を書き込むICタグ書込手段をさらに有していることを特徴とする出力機器。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の出力機器において、製品にICタグが取り付けられているか否かを判断するための確認ボタンが設けられており、前記ICタグ読取手段に製品を近づけ、確認ボタンが操作されると、ICタグが取り付けられているか否かの判断結果を表示するようになっていることを特徴とする出力機器。
  10. 請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の出力機器において、前記ICタグ読取手段は、出力機器本体に固定されて設けられていることを特徴とする出力機器。
  11. 請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の出力機器において、前記ICタグ読取手段は、ハンディタイプの装置として、出力機器本体に対して移動可能に設けられていることを特徴とする出力機器。
  12. 請求項1乃至請求項11のいずれか一項に記載の出力機器において、該出力機器は、プリンタ、または、複写機、または、ファクシミリ、または、プリンタ機能,複写機機能,ファクシミリ機能のうちの少なくとも1つの機能を有していることを特徴とする出力機器。
  13. 請求項1乃至請求項12のいずれか一項に記載の出力機器を有していることを特徴とするネットワークシステム。
  14. 製品に取り付けられているICタグを読み取り、製品に取り付けられているICタグから読み取った情報を基に、所定の情報源から、製品に関係する情報を取得し、取得した製品に関係する情報をプリントすることを特徴とする情報出力方法。
  15. 請求項14記載の情報出力方法において、製品に関係する情報を操作者の希望する形態でプリントすることを特徴とする情報出力方法。
  16. 請求項15記載の情報出力方法において、製品に関係する情報が型番、名称、仕様などである場合、型番、名称、仕様などをカタログの形でプリントすることを特徴とする情報出力方法。
  17. 請求項15記載の情報出力方法において、製品に関係する情報が、商品の取り扱い説明である場合、製品に関係する情報を取り扱い説明書として製本できるような形態でプリントすることを特徴とする情報出力方法。
JP2004180416A 2004-06-18 2004-06-18 出力機器およびネットワークシステムおよび情報出力方法 Pending JP2006004208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004180416A JP2006004208A (ja) 2004-06-18 2004-06-18 出力機器およびネットワークシステムおよび情報出力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004180416A JP2006004208A (ja) 2004-06-18 2004-06-18 出力機器およびネットワークシステムおよび情報出力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006004208A true JP2006004208A (ja) 2006-01-05

Family

ID=35772550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004180416A Pending JP2006004208A (ja) 2004-06-18 2004-06-18 出力機器およびネットワークシステムおよび情報出力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006004208A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195364A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Narita:Kk 自動車の車内空間に消臭乃至抗菌剤を施工する方法
JP2008276619A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Sharp Corp 物品配置シミュレーションシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195364A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Narita:Kk 自動車の車内空間に消臭乃至抗菌剤を施工する方法
JP2008276619A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Sharp Corp 物品配置シミュレーションシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037806B2 (ja) 情報提供装置及びその制御方法及びそのプログラム及び情報提供システム
US20080018593A1 (en) Image forming control apparatus and control method thereof
WO2000010091A1 (fr) Systeme d'acces a internet
JPH10320410A (ja) アドレス入力システムおよびアドレス入力プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010176670A (ja) 多機能デバイス用サプライの注文装置及び方法
JP2006004208A (ja) 出力機器およびネットワークシステムおよび情報出力方法
JP2017054496A (ja) 情報処理装置、印刷システム、情報処理方法、印刷方法及びプログラム
JP3924106B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2012048302A (ja) 孔版印刷システム
US10503825B2 (en) Information processing device, information processing method, and non-transitory computer-readable medium
JP4337401B2 (ja) 印刷システムおよび印刷装置
JP3829655B2 (ja) 印刷制御装置及びプログラム
JP2019204141A (ja) 著作物提示装置及び著作物提示プログラム
JP5736751B2 (ja) 電子クーポン発行方法、電子クーポン発行装置、電子クーポン発行システム、及びその端末装置
US20060036706A1 (en) Supplementary information dissemination system
JP2017199295A (ja) 情報管理システム、および画像処理装置
JP2004054307A (ja) 情報提示装置、情報提示サーバーおよび情報提示システム
JP4093277B2 (ja) 印刷制御装置及びプログラム
JP2005135118A (ja) 図面管理システム
JP2004358851A (ja) 画像出力装置、プログラム及び印刷物
JP4507547B2 (ja) 情報管理装置および情報管理プログラム
JP2004185079A (ja) データ出力システム、データ印刷システム、印刷書式情報管理端末、印刷管理端末、印刷要求端末及び端末用プログラム、並びにデータ出力方法
JP2016156861A (ja) 教材配布システムおよび画像形成装置
KR100547155B1 (ko) 프린터 드라이버의 기능 사용 정보 수집 장치 및 방법
JP3558570B2 (ja) 新聞制作システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110