JP2006000032A - 釣り竿の尻部構造 - Google Patents

釣り竿の尻部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006000032A
JP2006000032A JP2004178626A JP2004178626A JP2006000032A JP 2006000032 A JP2006000032 A JP 2006000032A JP 2004178626 A JP2004178626 A JP 2004178626A JP 2004178626 A JP2004178626 A JP 2004178626A JP 2006000032 A JP2006000032 A JP 2006000032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
rubber
butt
metal ring
butt section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004178626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4326409B2 (ja
Inventor
Kazuma Taniguchi
一真 谷口
Masahiko Matsumoto
聖比古 松本
Yasunori Hosoya
靖典 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2004178626A priority Critical patent/JP4326409B2/ja
Publication of JP2006000032A publication Critical patent/JP2006000032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326409B2 publication Critical patent/JP4326409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 元竿の後端構造においてシリゴムの捲れ上がり等の不具合を是正できるものを提供する。
【解決手段】 シリゴム3を接着固定した合成樹脂製の尻リング2を元竿1の後端に接着固定するとともに、シリゴム3と尻リング2との接続部位を金属リング4で被ってある。
【選択図】 図3

Description

本発明は、元竿の竿尻開口に尻リングを備えている釣り竿の尻部構造に関する。
元竿の竿尻開口には、尻栓が装着してある。この尻栓は、元竿の竿尻に装着されている金属製の尻リングにネジ込み固定されていた(特許文献1参照)。
特開平9−298985号公報(段落番号〔0013〕、図1)
上記したように、尻リングに尻栓をネジ込み固定する構成では、ネジを尻リングに形成するために、尻リングの材質が金属等の硬質材料に成らざるを得ない。そうすると、尻リングの部分を握った場合に掌がその硬質材料で圧迫されるために、長く持つことに苦痛を伴うことになり、握り易いものへの改善要請がある。
この点を受けて、本出願人においては、図2示にすように、合成樹脂製の尻リング2の後端にシリゴム3を接着固定して一体とし、その尻リング2を元竿1の竿尻開口に接着固定していた。
上記した構成の導入により、シリゴムの導入によって軽量化を図れるとともに、握った状態で手の掌等が圧迫されることが少なく、所期の目的は略達成された感があった。
しかし、尻リングとシリゴムとの接着部位が、釣り人の手によって握り込まれる度に強い圧迫力を受けることになるとともに、尻リングとシリゴムとの硬度の違いがあることにより、接着部位に剥離を生じ、シリゴムの接着部が捲れ上がる等の不具合が発生していた。
本発明の目的は、元竿の後端構造においてシリゴムの捲れ上がり等の不具合を是正できるものを提供する点にある。
〔構成〕
請求項1に係る発明の特徴構成は、シリゴムを接着固定した合成樹脂製の尻リングを元竿の竿尻端に接着固定するとともに、前記シリゴムと前記尻リングとの接続部位を金属リングで被ってある点にあり、その作用効果は次の通りである。
〔作用〕
金属リングでシリゴムと尻リングとの接続部位を被覆しているので、シリゴム接続部位を手で直接握り込むことがなく、シリゴム接続部位の捲れ上がりが抑制できる。
〔効果〕
従って、シリゴムの端部が捲れ上がることがないので、元竿の竿尻部分に対する修復作業を抑制できる。尻リングとシリゴムとの接合部位が表出しないので、美観上も良好である。
請求項2に係る発明の特徴構成は、請求項1に係る発明において、前記金属リングが尻リングと元竿尻端との接続部位をも覆っている点にあり、その作用効果は次の通りである。
〔作用効果〕
つまり、金属リングで元竿尻、尻リング、シリゴムの3者の接続部位を覆うので、その接続状態を安定したものにでき、握った状態での感触を一定したものにできる。
請求項3に係る発明の特徴構成は、請求項1又は2に係る発明において、前記シリゴムを、前記金属リングで覆われる小径部と金属リングの竿尻側に配置された大径部とで構成し、前記大径部の外径より前記金属リングの外径を大径に形成してある点にあり、その作用効果は次の通りである。
〔作用効果〕
つまり、金属リングとシリゴムの接点位置で金属リングがシリゴムより外側に突出する状態となるので、釣り人の手指がシリゴムの端部に引っ掛かることがなく、その端部が捲れ上がることはすくない。このような作用を達成するのに、金属リングをシリゴムの外周面より外側に突出させるだけの簡易なものでよい。
元竿尻部Aの構造について説明する。図1〜図3に示すように、元竿尻部Aは、元竿1の竿尻端に装着される尻リング2と、尻リング2の竿尻側に装着されるシリゴム3、それらを覆う状態で装着される金属リング4と、尻リング2に螺合される栓部材5とから構成されている。この栓部材5を取り外すことによって、元竿1内に進入した水やゴミ等を排出する際に利用される。
元竿1と金属リング4との取り付け構造について説明する。図1及び図3に示すように、元竿1は、カーボン等の強化繊維に熱硬化性の樹脂を含浸させて形成したプリプレグを巻回して形成したものであり、竿尻側端面に係合用の段差部1Aを形成してある。一方、金属リング4はステンレス製の金属材からできており、外周面に二つのリング溝4aを形成してあり、金属リング4の表面やその金属リング部分を握る手に水分が付着していてもこのリング溝4aを通して逃がすことができるとともに、滑り止め機能を発揮させている。
上記のような構成になる金属リング4を元竿1の段差部1Aに嵌め込んで接着固定する。このように結合させたものを第1結合体Bとする。
尻リング2とシリゴム3との組み付け構成について説明する。図2に示すように、尻リング2は、合成樹脂製の円筒部材であり、竿尻側に大径部2Aと係合凹入部2Bと後端小径部2Cとを備え、内部に栓部材5を螺着するねじ部2Eが形成されている。
シリゴム3はネオプレンゴム製の円筒状部材であり、外周面の竿先側に金具装着用の段差部3Aを形成するとともに、内面側に係合用の凹入溝3Bが形成してあり、凹入溝3Bの竿先側に鍔部3Cが残されている。
上記のような構成になるシリゴム3の鍔部3Cを、尻リング2の後端に形成されている小径部2Cに弾性変形させて押し込むと、鍔部3Cが係合凹入部2B内に入り込むと同時に、尻リング2の小径部2Cがシリゴム3の凹入溝3B内に入り込み、シリゴム3を尻リング2に係合結合させることができる。このように結合させたものを第2結合体Cとする。
次に、第1結合体Bと第2係合体Cとを結合させて、元竿尻部Aを構成する。図3に示すように、尻リング2の前端側円筒面2Dを元竿1の内面に挿入して、小径部2Cが元竿1の竿尻端面に接当する位置まで尻リング2を挿入する。小径部2Cが元竿1の竿尻端面に接当する位置まで挿入した状態でシリゴム3の段差部3Aが金属リング4の内周面に嵌合されて、第1結合体Bと第2結合体Cとが結合されて元竿尻部構造が形成される。
ここまでの説明では、明確に記載されてはいないが、各接合面では必要な接着剤を利用して結合されているものとする。
図3(ロ)に示すように、金属リング4の外径は元竿1の外径より、また、シリゴム3の外径より大径であるので、第1結合体Bと第2係合体Cとを結合させた状態では、金属リング4の外周面がやや突出している。これによって、シリゴム3の端部が引掛けられて捲くり上がるようなことが少なくなる。
〔別実施の形態〕
(1) 元竿尻部Aを組み立てるについては、必ずしも、第1結合体Bと第2結合体Cとを予め形成して、両者B,Cを組みつける構成を採る必要はなく、金属リング4を第2結合体Cに予め組み付けて、その組み付けたものを元竿1に取り付ける構成を採ってもよい。
(2) 金属リング4としては、アルミニュウム材の表面にクロム鍍金等を施したものを使用してもよい。
(3) 尻リング2としては、元竿1と同様に、カーボン等の強化繊維に熱硬化性の樹脂を含浸させて形成したプリプレグを巻回して形成したものでもよいが、強化繊維を含浸させない樹脂で成型したものであってもよい。
(イ) 元竿と金属リングとを組み合わせる前の状態を示す一部切り欠き縦断面図 (ロ) 元竿と金属リングとを組み合わせて第1結合体を形成した状態を示す一部切り欠き縦断面図 (イ) 尻リングとシリゴムとを組み合わせる前の状態を示す一部切り欠き縦断面図 (ロ) 尻リングとシリゴムとを組み合わせて第2結合体を形成した状態を示す一部切り欠き縦断面図 (イ) 第1結合体と第2結合体とを組み合わせる前の状態を示す一部切り欠き縦断面図 (ロ) 第1結合体と第2結合体とを組み合わせた状態を示す一部切り欠き縦断面図 金属リングと尻リングとシリゴムとを示す斜視図
符号の説明
1 元竿
2 尻リング
3 シリゴム
4 金属リング

Claims (3)

  1. シリゴムを接着固定した合成樹脂製の尻リングを元竿の竿尻端に接着固定するとともに、前記シリゴムと前記尻リングとの接続部位を金属リングで被ってある釣り竿の尻部構造。
  2. 前記金属リングが尻リングと元竿尻端との接続部位をも覆っている請求項1記載の釣り竿の尻部構造。
  3. 前記シリゴムを、前記金属リングで覆われる小径部と金属リングの竿尻側に配置された大径部とで構成し、前記大径部の外径より前記金属リングの外径を大径に形成してある請求項1又は2記載の釣り竿の尻部構造。
JP2004178626A 2004-06-16 2004-06-16 釣り竿の尻部構造 Active JP4326409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004178626A JP4326409B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 釣り竿の尻部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004178626A JP4326409B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 釣り竿の尻部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006000032A true JP2006000032A (ja) 2006-01-05
JP4326409B2 JP4326409B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=35768958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004178626A Active JP4326409B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 釣り竿の尻部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4326409B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013192506A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Globeride Inc 釣竿

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013192506A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Globeride Inc 釣竿

Also Published As

Publication number Publication date
JP4326409B2 (ja) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU707190B2 (en) Finishing trowel handle
US7621067B2 (en) Fishing rod
GB2422323A (en) Golf club grip
JP2002062376A5 (ja)
US20060161262A1 (en) Thighbone shaft
KR20190084119A (ko) 릴시트 및 낚싯대
CA2330818A1 (en) Nose clip
EP1319785A3 (en) Hinge and hinge part therefor
JP2006204261A (ja) 釣竿
JP4326409B2 (ja) 釣り竿の尻部構造
EP1659229A3 (de) Montagefuss und Sanitärelement
AU732071B2 (en) Finishing trowel handle
JP3129462U (ja) 分解可能なブラシ
JP2005185214A (ja) 釣竿
JP2008212454A (ja) ゴルフクラブ用フェルール及びゴルフクラブ
JP2020031581A (ja) 釣竿
JP2550994Y2 (ja) 電気掃除機用ホース取付構造
JP2005287978A (ja) 折り畳み杖
KR200495274Y1 (ko) 릴 낚시대
JP4889336B2 (ja) くしめごて
JP2007259740A (ja) 釣竿
JP2005287379A (ja) へら竿の握り
JP2006304680A (ja) リール装着部を有する釣竿
JP2007029053A (ja) 釣竿
KR20060043762A (ko) 낚싯대

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090528

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4326409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250