JP2005536095A - 直接ディジタルチューニングを使用する電圧制御発振器の注入ロックのための方法と装置 - Google Patents

直接ディジタルチューニングを使用する電圧制御発振器の注入ロックのための方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536095A
JP2005536095A JP2004526550A JP2004526550A JP2005536095A JP 2005536095 A JP2005536095 A JP 2005536095A JP 2004526550 A JP2004526550 A JP 2004526550A JP 2004526550 A JP2004526550 A JP 2004526550A JP 2005536095 A JP2005536095 A JP 2005536095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vco
circuit
digital
frequency
step further
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004526550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005536095A5 (ja
JP4384036B2 (ja
Inventor
アンドリュー デブリース,クリストファー
ディクソン メイソン,ラルフ
Original Assignee
イーエヌキュー セミコンダクター インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーエヌキュー セミコンダクター インコーポレイティド filed Critical イーエヌキュー セミコンダクター インコーポレイティド
Publication of JP2005536095A publication Critical patent/JP2005536095A/ja
Publication of JP2005536095A5 publication Critical patent/JP2005536095A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4384036B2 publication Critical patent/JP4384036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/24Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal directly applied to the generator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1206Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification
    • H03B5/1212Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification the amplifier comprising a pair of transistors, wherein an output terminal of each being connected to an input terminal of the other, e.g. a cross coupled pair
    • H03B5/1215Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification the amplifier comprising a pair of transistors, wherein an output terminal of each being connected to an input terminal of the other, e.g. a cross coupled pair the current source or degeneration circuit being in common to both transistors of the pair, e.g. a cross-coupled long-tailed pair
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1228Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device the amplifier comprising one or more field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1237Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator
    • H03B5/124Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance
    • H03B5/1243Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance the means comprising voltage variable capacitance diodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/20Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a harmonic phase-locked loop, i.e. a loop which can be locked to one of a number of harmonically related frequencies applied to it

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

本発明は電子フィールドに関し、特に、電圧制御発振器(VCO)のチューニングと注入ロックとに関する。より小さい基準信号と、従ってより小さいロック帯域幅(LBW)でVCOが注入ロックすることを可能にする、改良された注入ロック回路が提供される。VCOがより低いパワーの基準信号で注入ロックすることを可能にするために、本発明は、所望の周波数がLBW内にあるようにVCO周波数を設定するためのプリチューニング段階を含む。VCOのチューニングは、入力基準を必要としない直接ディジタルチューニングを使用して実現される。注入ロックは、基準信号として低周波数クロック調波を使用して行われる。さらに明確に述べると、チューニングは、VCOの出力信号をサブサンプリングしてディジタル化することと、中心周波数を決定することと、VCO制御電圧を調整することとによって行われる。

Description

本発明は、電子フィールドに関し、特に、電圧制御発振器(VCO)のチューニングと注入ロックとに関する。
当業者に理解されるように、発振器は、信号を生成するために使用される電子装置である。発振器は、コンピュータと、音声周波数装置、特に、音楽シンセサイザと、ワイヤレス受信機および送信機とに搭載されている。様々なタイプの発振器装置が存在するが、こうした発振器はすべて同一の基本原理にしたがって動作し、すなわち、発振器は、その出力が入力に対して同位相で帰還する高感度増幅器を常に使用する。したがって、信号が再生してその信号自体を持続させる。これは正帰還として知られている。
同様に当業者に理解されるように、特定の発振器は、抵抗器−キャパシタ(RC)発振器とインダクタ−キャパシタ(LC)発振器のように、その動作周波数を生じさせるためにインダクタ、抵抗器、および/または、キャパシタを使用する。しかし、最も優れた安定性(周波数の定常性)は、水晶振動子を使用する発振器において得られる。直流がこうした水晶振動子に印加されると、水晶振動子は、その厚さと、その水晶振動子が当初の鉱物岩石から切り出される仕方とに依存する周波数で振動する。
電圧制御発振器(VCO)は、外部から印加された電圧に比例した周波数で発振信号を発生させる回路である。VCOは、特に、外部基準に対して発振周波数を同期させるために、または、水晶基準のより高い倍数すなわち導関数に発振周波数を同期させるために使用される位相ロックループ(PLL)内に搭載されていることが多い。(クロックリカバリと呼ばれる)第1の事例では、その目的は、データストリームを生成するために使用されたクロック信号に同期しているクロック信号を再生することである。第2の事例では、その目的は、低周波数基準の位相ノイズ特性を有するより高い周波数の信号を生成することである。VCOの位相ノイズは一般的に非常に劣悪であり、多くの用途の要件に適合しない。さらに、その公称周波数および公称ドリフトに関しては予測不可能である。他方、水晶はこれよりも著しく正確であり、より優れた位相ノイズを有する。より低い周波数の水晶発振器を基準として使用して高い無線周波数(RF)を生じさせるために、PLLが使用される。
図1は、VCO回路を有するPLLを含む周波数チューニング回路のブロック図を示す。この回路は、ループ状に構成されている、発振器20すなわち外部基準クロックと、位相検出器22と、低域フィルタ24と、利得段26と、VCO 28と、ディバイダ29を有する。位相検出器は、発振器20からの入力信号とVCO 28の出力との間の位相差に比例している平均値を有する出力電圧を通常は有する回路である。低域フィルタ24は、位相検出器22の出力から平均値を抽出するために使用される。その次に、この平均値は増幅されて、VCO 28を駆動するために使用される。ディバイダ29は高周波数Voscを低周波数V’oscに変換する。このループの負帰還が、VCO 28の出力が発振器20からの入力信号に同期化すなわちロックされることを結果的に生じさせる。このロックされた状態では、その入力信号におけるあらゆるわずかな変化が、最初に、その入力信号とVCO周波数との間の位相の変化として現れる。その次に、この位相シフトは、入力信号にマッチするようにVCO周波数を変化させるために誤差信号として働く。言い換えると、位相検出器12の目的は、VCO 18において生じる周波数が入力信号の周波数からどれだけ大きく離れているかを表し出力することである。これらの周波数を比較することと、その差に比例した誤差信号を生成することとが、VCO周波数が変化して入力信号と同じ周波数になることを可能にする。
PLLに代わる代案が、高周波数位相検出器またはディバイダ回路系の設計を必要としない注入ロックである。注入ロックのプロセスは、各々の場合に観察される同一の定性的な動作を有する様々な発振器タイプにおいてそれを認めることができるという点で、発振器の基本的な特性である。周期性信号が、その信号を状態発振信号と合計することによって、自走周波数f0を有する発振器(例えば、VCO)に注入されると、その発振器は、f0±LBW/2を超える注入信号周波数にロックして追従する。ここでLBWはロック帯域幅(locking bandwidth)である。このロック範囲内では、このプロセスは、ループが無条件的に安定していることと、出力の位相ノイズが広範囲な帯域幅にわたって注入クロックの位相ノイズに追従するということを意味する真の一次PLLとしてモデル化されることが可能である。さらに、ロック帯域幅(LBW)は、より大きな注入振幅のために増大する。例えば、プロセスの変動と環境の変動とに適応するために、典型的な無線周波数(RF)用途が、信号帯域幅よりも25−50MHz大きいLBWを必要とする。しかし、このLBWを実現することは、典型的には、大きな注入信号パワーを必要とし、このことは(ディスクリートとは対照的に)集積回路のような特定の用途においては望ましくない。さらに、(アナログとは対照的に)ディジタル信号処理の特有の利点から見て、ディジタル回路を使用してVCOの発振周波数を決定する能力が有利であろう。特に、集積回路環境では、オフチップ(off-chip)素子を排除することと、総チップ面積を減少させることとができる能力が望ましい。
従来技術の欠陥を克服するために、VCOがより小さなLBWとそれに関連したより低い信号パワーで注入ロックすることを可能にする、改良された注入ロック回路が提供される。自走発振器周波数が、プロセス及び環境上の変動と独立して、注入調波(injection harmonic)に近いことを確実なものにすることによって、必要とされるLBWが著しく減少させられる。この結果として、注入パワーとこれに関連したパワー散逸も減少させられる。さらに、ディジタル回路の信号処理能力が、大規模な追加の回路系を必要とせずにVCOの発振周波数を決定するために使用される。
VCOがより小さい基準信号で、従ってより小さいLBWで注入ロックすることを可能にするために、本発明は、所望の周波数が所望のLBW内にあるようにVCO周波数を設定するためのプレチューニングアルゴリズム(pre-tuning algorithm)を含む。VCOのチューニングは、入力基準を必要としない直接ディジタルチューニングを使用することによって実現される。注入ロックは、基準信号として低周波数クロック調波を使用することによって行われる。VCOの出力信号がサブサンプリングされディジタル化され、中心周波数が決定され、VCO制御電圧が調整される。VCO出力は、さらに、サブサンプリングされ、基準信号のLBW内にあるようにディジタル方式でチューニングされることが可能である。
本発明の一側面によれば、電圧制御発振器(VCO)をディジタル方式でプリチューニングし注入ロックする方法が提供され、この方法は、特定のロック帯域幅(LBW)内にVCOをディジタル方式でプリチューニングする段階と、前記VCOに入力基準信号を注入する段階と、前記VCOを前記入力基準信号にロックする段階とを含む。
前記ディジタル方式のプリチューニング段階が、VCO出力をディジタル化する段階と、VCO出力周波数を決定する段階と、VCO出力周波数を調整する段階と、所望の発振周波数に達するまでディジタル化段階と決定段階と調整段階とを繰り返す段階とを含むことが好ましい。
本発明の第2の側面によれば、電圧制御発振器(VCO)をディジタル方式でプリチューニングし、注入ロックする回路は、基準入力信号を発生させるための基準発振器と、前記基準発振器に電気的に接続されているVCOと、前記VCOをディジタル方式でプリチューニングして基準を受け取るため前記VCOに電気的に接続されている帰還回路とを含む。
前記帰還回路が、アナログ−ディジタル変換器(ADC)と、マイクロコントローラと、ディジタル−アナログ変換器(DAC)とを含み、制御信号がマイクロコントローラで発生しVCOに注入されるということが好ましい。
本発明の利点がすでに明らかである。注入ロックを直接ディジタルチューニングと組み合わせるローパワー発振器が、改善されたロック範囲を伴って提供される。
本発明のより適切な理解が、図面を参照しながら下記の詳細な説明を検討することによって得られる。
本発明は、様々な異なる形態で具体化されてよく、本明細書に示されている実施形態に限定されるものと理解されてはならない。むしろ、これらの実施形態は、この開示内容が詳細で網羅的であるように、かつ、当業者に対して本発明の範囲を十分に知らせるように示されている。図面においては、同じ番号が全体を通して同じ要素を示す。添付図面と下記の説明は好ましい実施形態に関して言及するが、これらの実施形態には限定されない。
本発明は、無線トランシーバ回路で一般的に使用されるようなディジタル回路の信号処理能力が、大規模な追加の回路系を必要とすることなしにVCOの発振周波数を決定するために使用できるという認識に基づいている。
図2に示されているように、VCO 30のチューニングはディジタル領域で行われ、3つの主要要素、すなわち、アナログ−ディジタル変換器(ADC)38と、ディジタルマイクロコントローラ42と、ディジタル−アナログ変換器(DAC)を有する。まず最初に、通常は基準水晶発振器34からVCO 30に入力される基準信号32がオフにされる。プリチューニングが、最初にVCO出力36をサブサンプリングすることによって行われ、最初にADC38によってサブサンプリングされる。このサブサンプリングされた信号40は、その次に、VCO 30の中心周波数(fc)が決定されるディジタルマイクロコントローラ42を使用して、ディジタル領域内で処理される。当業者が理解するように、幾つかの方法が、fcを決定するために使用可能である。例えば、fcは、サンプリングされたデータの高速フーリエ変換(FFT)を行うことと、狭帯域の所望の信号と他のあらゆる干渉信号とを取り除くことと、増幅されたノイズを必要に応じて平滑化することと、その結果として生じた周波数応答のピークを発見することとによって決定することが可能である。さらに効率的なアプローチは、ディジタルダウンコンバージョン(digital down-conversion)段階でFFTを置き換えることである。この結果として得られる1つのサンプルからその次のサンプルへの位相シフトが、VCO 30の周波数fcを算出するために測定することが可能である。VCO周波数が決定されれば、このVCO周波数は、DAC 48を使用してアナログ信号46に変換されるディジタル制御信号44を生成することによって調整される。ADC 38とマイクロプロセッサ42とDAC 48とを含むこの帰還プロセスは、所望のVOC周波数に達するまで連続的に繰り返される。
VCO 30の発振周波数fcがその所望の周波数に近いようにVCO 30をプリチューニングすることによって、必要とされるLBWが著しく減少する。LBWの減少は基準信号32の所要パワーを減少させる。このことが、著しくより高次の調波を含むより低い周波数の基準信号が基準信号として使用されることを可能にする。この好ましい実施形態では、低周波数の水晶発振器が、第N調波にRF VCOを注入ロックするために使用され、ここでNは基本水晶周波数でVCO周波数を逓減した結果である。
VCO 30がLBW内にチューニングされると、VCO 30に対する入力がオンにされ、基準信号32がVCO 30に注入されることを可能にする。好ましい実施形態では、基準信号32は、水晶発振器の高周波数の調波がVCOのための所望の発振周波数における1つのこのような調波を含む水晶発振器34の形態をとる。VCOは、注入ロックを可能にするためにこの所望の発振周波数に十分に近いようにチューニングされる。基準信号が印加されると、VCOは水晶発振器の調波にロックされたままである。
図3は、VCO 30の好ましい実施形態で使用されるサンプル回路図を示す。VCOのタンク回路がインダクタ48と可変キャパシタ50を有している。当業者によって理解されるように、タンク回路は、インダクタとキャパシタとオプショナルな抵抗器を有する並列共振器回路である。キャパシタとインダクタの両方がエネルギーを蓄積するので、この回路は一般的にタンク回路と呼ばれている。同様に理解されるように、可変キャパシタ50は、1組のスイッチドキャパシタバンク(switched capacitor bank)で置き換えることが可能である。
図3に戻ると、可変キャパシタ50は、ディジタル−アナログ変換器48によって調整される制御電圧52を有する。タンク回路内での損失が、トランジスタ54の差動対によって生じる負のインピーダンスによってキャンセルされる。このことが発振条件を生じさせる。トランジスタ56入力差動対は入力基準を電流に変換する。この電流はVCO 30のタンク回路に注入される(すなわち、発振器タンク回路の電流信号に加えられる)。
図4は、動作中のチューニング/注入プロセスの流れ図である。VCOが最初に電源投入されると(100)、VCOは発振し(110)、その出力がサブサンプリングされる(120)。発振周波数fcがディジタル領域内で決められる(130)。その次に、fcが予め決められたLBW範囲内にあるかどうかを調べるために、試験が行われる(140)。fcが適正である場合には、その次に、チューニングサイクルが完了し、VCOに対する入力がオンにされ(150)、VCOが基準信号に注入ロックされる(160)。fcが適正でない場合には、制御信号が調整され(170)、そのチューニングプロセスが反復される。
好ましい実施形態の上述の説明は、VCO信号の直接的なディジタル化を使用する。当業者には理解されるように、VCO出力のサブサンプリングは、狭帯域の高周波数信号をディジタル化するための優れた方法であるが、ディジタル化の段階は、中間周波数(IF)にミキシングダウン(mixing down)し、サンプリングまたはサブサンプリングによってADCでディジタル化することとによって行うことができる。この代案の実施形態も、本発明の範囲内に含まれることが意図されている。
さらに、この好ましい実施形態は、VCOの発振周波数を決定するためにディジタル回路系を使用する。本発明はこの実施形態に限定されない。アナログ回路系を使用してVCOの発振周波数を決定することが可能な他の回路を想定することが可能である。一方、このアナログ回路系は、VCOの周波数が所望の信号のLBW内にあるまで、そのVCOの周波数を調整するために使用することが可能であり、その次に、注入ロックがオンにされる。
最後に、この好ましい実施形態は、ディジタル領域内でサブサンプリングされたVCO出力信号を処理するためのマイクロコントローラを使用する。当業者には明らかであるように、マイクロコントローラは通常何らかの他の装置(例えば、無線トランシーバ)に組み込まれており、典型的には、(a)ソフトウェアプログラムを実行する中央処理ユニット(CPU)と、(b)ランダムアクセスメモリ(RAM)と、(c)消去可能プログラム可能読出し専用メモリ(EPROM)と、(d)シリアルおよびパラレルI/Oと、(e)タイマと、(f)割込みコントローラとを含む。本発明においては、この処理は、図2に関連して説明した機能を果たす(例えば、FFTを行う)ように設計されている純粋にディジタル方式の回路系の使用によって同様に行われることが可能である。
当業者によって理解されるように、本発明は、直接ディジタルチューニングを含む注入ロック回路に関する。本明細書で説明されている回路は、ディスクリート回路または集積回路の形で生産することが可能であり、例えば無線トランシーバにおける特定のアナログ機能またはディジタル機能を果たすために他の構成要素との組み合わせの形で使用してもよい。様々な他の具体例が当業者によって考案されることが可能であり、本願で特許請求されている発明がそうした代案の具体例と代用物と等価物とのすべてを含むことが意図されているということが、読者によって理解されなければならない。電子回路設計分野の専門家は、本発明を特定の用途のための適切な実施形態に対して容易に適用することが可能であろう。例えば、他のタイプのVCOまたはチューニングアルゴリズムを使用することが可能である。
こうして、本発明を理解する人間は、次に示す特許請求項で定義されている通りの本発明の範囲内にすべて含まれることが意図されている、上述の実施形態の代わりの構造および具体例または変形例を想定することができる。
従来技術によるVCO回路を有するPLLを含む発振器回路のブロック図を示す。 本発明によるVCOチューニングおよび注入ロックシステムのブロック図を示す。 本発明による注入入力ポートを有するVCO回路の一例を示す図を示す。 本発明によるチューニングおよび注入ロックプロセスの流れ図を示す図を示す。

Claims (28)

  1. 特定の周波数の出力を有する電圧制御発振器(VCO)をディジタル方式でプリチューニングし注入ロックする方法であって、
    (a)特定のロック帯域幅(LBW)内に前記VCOをディジタル方式でプリチューニングする段階と、
    (b)前記VCOに入力基準信号を注入する段階と、
    (c)前記VCOを前記入力基準信号にロックする段階
    とを含む方法。
  2. 前記ディジタル方式でプリチューニングする段階は、
    (a)前記VCO出力をディジタル化する段階と、
    (b)前記VCO出力周波数を決定する段階と、
    (c)前記VCO出力周波数を調整する段階と、
    (d)所望の発振周波数に達するまで段階(a)から段階(c)を反復する段階
    とを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記決定段階は、前記VCOに関連付けられている中心周波数(fc)をマイクロコントローラで算出する段階をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記決定段階は、前記算出された中心周波数(fc)が所望のロック帯域幅(LBW)内にあるかどうかを判定する段階をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ディジタル化段階は、アナログ−ディジタル変換器(ADC)で前記VCO出力をサブサンプリングする段階をさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記算出段階は、前記サブサンプリングされたVCO出力に対して前記マイクロコントローラで高速フーリエ変換(FFT)を行う段階をさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記算出段階は、前記VCO出力からあらゆる干渉を取り除く段階をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記調整段階は、前記マイクロコントローラでディジタル制御信号を生成する段階をさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記調整段階は、ディジタル−アナログ変換器(DAC)で前記ディジタル制御信号をアナログ信号に変換する段階をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ディジタル化段階は、変化する中間周波数(IF)をサンプリングする段階をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  11. 前記注入段階は、低周波数水晶発振器の第N調波を注入することを含む、請求項1に記載1の方法。
  12. 前記ロック段階は、前記第N調波にロックする段階をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  13. 前記算出段階は、前記サブサンプリングされたVCO出力のディジタル方式のダウンコンバージョンを行う段階をさらに含む、請求項5に記載の方法。
  14. 前記算出段階は、前記サブサンプリングされたVCO出力の各サンプルの間の位相シフトを測定することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  15. 前記決定段階は、ディジタル回路系を使用して、前記VCOに関連付けられている中心周波数(fc)を算出する段階をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  16. 電圧制御発振器(VCO)をディジタル方式でプリチューニングし注入ロックする回路であって、
    (a)基準入力信号を生成する基準発振器と、
    (b)前記基準発振器に電気的に接続されているVCOと、
    (c)前記VCOをディジタル方式でプリチューニングし、基準を受け取るため、前記VCOに電気的に接続されている帰還回路、
    とを備える回路。
  17. 前記基準発振器は低周波数水晶発振器である、請求項17に記載の回路。
  18. 前記回路は無線トランシーバ回路である、請求項17に記載の回路。
  19. 前記帰還回路は、アナログ−ディジタル変換器(ADC)と、マイクロコントローラと、ディジタル−アナログ変換器(DAC)とを備え、制御信号が前記マイクロコントローラ内で生成されて前記VCOに送られる、請求項17に記載の回路。
  20. 前記VCOは無線周波数(RF)VCOである、請求項20に記載の回路。
  21. 前記RF VCOはタンク回路をさらに含む、請求項21に記載の回路。
  22. 前記タンク回路は、関連付けられている制御電圧を有する少なくとも2つの可変キャパシタを備え、前記制御電圧は前記DACによって調整される、請求項22に記載の回路。
  23. 前記タンク回路は、関連付けられている制御電圧を有する1組のスイッチドキャパシタバンクを備え、前記制御電圧は前記DACによって調整される、請求項22に記載の回路。
  24. 前記タンク回路は、関連付けられている負のインピーダンスを有する第1の対の差動トランジスタに電気的に接続されており、前記負のインピーダンスは、前記タンク回路に関連しているあらゆる電気的損失をキャンセルする働きをする、請求項23に記載の回路。
  25. 前記タンク回路は、前記第1の対の差動トランジスタとの組合せで、発振器を形成する、請求項25に記載の回路。
  26. 前記タンク回路は、前記基準入力信号を電流に変換するための第2の対の差動トランジスタに電気的に接続されており、前記電流は前記タンク回路に注入される、請求項23に記載の回路。
  27. 前記電流は前記タンク回路に関連付けられている電流信号に加えられる、請求項27に記載の回路。
  28. 前記帰還回路は、アナログ−ディジタル変換器(ADC)と、ディジタル回路系と、ディジタル−アナログ変換器(DAC)とを備え、制御信号が前記ディジタル回路系内で生成されて前記VCOに送られる、請求項17に記載の回路。
JP2004526550A 2002-08-12 2003-08-11 直接ディジタルチューニングを使用する電圧制御発振器の注入ロックのための方法と装置 Expired - Fee Related JP4384036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002395891A CA2395891A1 (en) 2002-08-12 2002-08-12 Injection locking using direct digital tuning
PCT/CA2003/001204 WO2004015870A1 (en) 2002-08-12 2003-08-11 Method and device for injection locking of voltage controlled oscillators using direct digital tuning

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005536095A true JP2005536095A (ja) 2005-11-24
JP2005536095A5 JP2005536095A5 (ja) 2006-09-14
JP4384036B2 JP4384036B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=31501574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004526550A Expired - Fee Related JP4384036B2 (ja) 2002-08-12 2003-08-11 直接ディジタルチューニングを使用する電圧制御発振器の注入ロックのための方法と装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6963249B2 (ja)
EP (1) EP1535395B1 (ja)
JP (1) JP4384036B2 (ja)
KR (1) KR101018585B1 (ja)
CN (1) CN100530973C (ja)
AT (1) ATE375030T1 (ja)
AU (1) AU2003258398A1 (ja)
CA (1) CA2395891A1 (ja)
DE (1) DE60316695T2 (ja)
ES (1) ES2295673T3 (ja)
WO (1) WO2004015870A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529840A (ja) * 2006-03-13 2009-08-20 クリア セミコンダクター コーポレイション Rf−ベースバンド受信機アーキテクチャ
WO2012127770A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 パナソニック株式会社 発振周波数調整装置、発振周波数調整方法及び無線通信装置
JP2012244586A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp 高周波発振源
JP2013523042A (ja) * 2010-03-24 2013-06-13 グリーンピーク テクノロジーズ ビー.ブイ. サブサンプリングされた周波数ロックループを備える送受信機
JP2015146534A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 国立大学法人電気通信大学 最適波形の演算方法、プログラム及び最適波形演算装置
JP2015154486A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 富士通株式会社 信号生成システム及び方法
JP2016518748A (ja) * 2013-03-15 2016-06-23 イノフェーズ インコーポレイテッド デジタル的に制御される注入同期発振器
US11025267B2 (en) 2016-12-28 2021-06-01 Sony Semiconductor Solutions Corporation DAC and oscillation circuit

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7808327B2 (en) * 2006-08-07 2010-10-05 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus to provide digitally controlled crystal oscillators
WO2008144152A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Rambus Inc. Injection-locked clock multiplier
KR100983032B1 (ko) 2008-03-13 2010-09-17 삼성전기주식회사 Gm-C 필터의 디지털 튜닝 회로
US20100085123A1 (en) * 2008-04-22 2010-04-08 Rambus Inc. Injection-locked clock multiplier
US8831073B2 (en) 2009-08-31 2014-09-09 Sony Corporation Wireless transmission system, wireless communication device, and wireless communication method
GB2483898B (en) * 2010-09-24 2015-07-22 Cambridge Silicon Radio Ltd Injection-locked oscillator
CN102176677B (zh) * 2011-02-11 2015-09-16 中兴通讯股份有限公司 转换器及信号转换方法
US8704603B2 (en) * 2011-04-13 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Low power wideband LO using tuned injection locked oscillator
US9099956B2 (en) 2011-04-26 2015-08-04 King Abdulaziz City For Science And Technology Injection locking based power amplifier
US9264282B2 (en) 2013-03-15 2016-02-16 Innophase, Inc. Polar receiver signal processing apparatus and methods
CN102624366A (zh) * 2012-04-13 2012-08-01 复旦大学 多能量注入锁定的高功率输出旋转行波振荡器
US9445729B2 (en) * 2012-07-20 2016-09-20 Resmed Sensor Technologies Limited Range gated radio frequency physiology sensor
CN102938633B (zh) * 2012-10-24 2016-12-21 深圳市同洲电子股份有限公司 一种晶振干扰的控制方法及装置
US9083588B1 (en) 2013-03-15 2015-07-14 Innophase, Inc. Polar receiver with adjustable delay and signal processing metho
CN104105293A (zh) * 2013-04-15 2014-10-15 阮树成 直流低压电源四推挽注锁功率合成无极灯组
CN104105324A (zh) * 2013-04-15 2014-10-15 张妙娟 直流低压电源四推注锁功率合成荧光灯组
CN104105327A (zh) * 2013-04-15 2014-10-15 阮小青 太阳能电源双推注锁功率合成无极灯
CN103580686B (zh) * 2013-10-29 2016-07-06 中国电子科技集团公司第四十一研究所 用于宽带高性能频率合成器的振荡器预调谐电路及方法
CN104184484B (zh) * 2014-08-06 2016-10-05 杭州电子科技大学 一种注入锁定振荡器及无线接收射频前端
US9497055B2 (en) 2015-02-27 2016-11-15 Innophase Inc. Method and apparatus for polar receiver with digital demodulation
US10158509B2 (en) 2015-09-23 2018-12-18 Innophase Inc. Method and apparatus for polar receiver with phase-amplitude alignment
US9673828B1 (en) 2015-12-02 2017-06-06 Innophase, Inc. Wideband polar receiver architecture and signal processing methods
US9673829B1 (en) 2015-12-02 2017-06-06 Innophase, Inc. Wideband polar receiver architecture and signal processing methods
US9787466B2 (en) * 2016-03-09 2017-10-10 Ciena Corporation High order hybrid phase locked loop with digital scheme for jitter suppression
CN106533435A (zh) * 2016-09-29 2017-03-22 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种用一个n点复数fft计算2n实序列的方法及系统
US10122397B2 (en) 2017-03-28 2018-11-06 Innophase, Inc. Polar receiver system and method for Bluetooth communications
US10108148B1 (en) 2017-04-14 2018-10-23 Innophase Inc. Time to digital converter with increased range and sensitivity
US10503122B2 (en) 2017-04-14 2019-12-10 Innophase, Inc. Time to digital converter with increased range and sensitivity
US10063367B1 (en) 2017-04-28 2018-08-28 Ciena Corporation Optical clock recovery using feedback phase rotator with non-linear compensation
US10281523B2 (en) 2017-09-19 2019-05-07 Ciena Corporation Techniques and circuits for on-chip jitter and phase noise measurement in a digital test environment
US10622959B2 (en) 2018-09-07 2020-04-14 Innophase Inc. Multi-stage LNA with reduced mutual coupling
US10840921B2 (en) 2018-09-07 2020-11-17 Innophase Inc. Frequency control word linearization for an oscillator
US11095296B2 (en) 2018-09-07 2021-08-17 Innophase, Inc. Phase modulator having fractional sample interval timing skew for frequency control input
FR3086131B1 (fr) * 2018-09-14 2021-06-04 Commissariat Energie Atomique Dispositif de reglage du verrouillage d'un multiplicateur de frequence a verrouillage par injection
DE102018216614A1 (de) * 2018-09-27 2020-04-02 Infineon Technologies Ag Kalibrieren eines injektionssynchronisierten oszillators
EP3878100A1 (en) 2018-11-08 2021-09-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A signal generator with direct digital synthesis and tracking filter
KR102644945B1 (ko) * 2018-12-14 2024-03-08 삼성전자주식회사 클럭 주파수 공급 장치 및 방법
WO2020146408A1 (en) 2019-01-07 2020-07-16 Innophase, Inc. Using a multi-tone signal to tune a multi-stage low-noise amplifier
US10728851B1 (en) 2019-01-07 2020-07-28 Innophase Inc. System and method for low-power wireless beacon monitor
DE102019208369A1 (de) 2019-06-07 2020-12-10 Infineon Technologies Ag Bestimmung der Synchronisierung des Ausgangssignals eines injektionssynchronisierten Oszillators mit einem Injektionssignal
US10797713B1 (en) * 2019-08-12 2020-10-06 Realtek Semiconductor Corp. High-speed high-resolution digitally-controlled oscillator and method thereof
FR3104858B1 (fr) * 2019-12-11 2023-01-06 Commissariat A Lenergie Atomique Et Aux Energies Now Alternatives Filtre passe-bande

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4928068A (en) * 1989-05-01 1990-05-22 Motorola Inc. FM demodulator
US5257294A (en) * 1990-11-13 1993-10-26 National Semiconductor Corporation Phase-locked loop circuit and method
US5394117A (en) * 1993-05-28 1995-02-28 Ail Systems, Inc. Direct digital synthesizer-based injection locked oscillator
JP2751840B2 (ja) * 1994-09-12 1998-05-18 日本電気株式会社 信号検出装置
JPH09162730A (ja) * 1995-11-29 1997-06-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Pll回路
US6121847A (en) * 1998-03-16 2000-09-19 Broadband Innovations, Inc. Injection locked oscillator automatic frequency centering method and apparatus
IT1303599B1 (it) * 1998-12-11 2000-11-14 Cselt Ct Studi E Lab T Circuito ad aggancio di fase.
EP1213840A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-12 Nokia Corporation Radio transceiver having a phase-locked loop circuit
DE10061241A1 (de) * 2000-12-08 2002-06-27 Infineon Technologies Ag Oszillatorschaltung
ITTO20010083A1 (it) * 2001-01-30 2002-07-30 Marconi Mobile S P A Perfezionamenti in, o relativi a, dispositivi ad anello ad aggancio di fase.
CA2357491A1 (en) 2001-09-17 2003-03-17 Ralph Mason Filter tuning using direct digital sub-sampling

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529840A (ja) * 2006-03-13 2009-08-20 クリア セミコンダクター コーポレイション Rf−ベースバンド受信機アーキテクチャ
JP2013523042A (ja) * 2010-03-24 2013-06-13 グリーンピーク テクノロジーズ ビー.ブイ. サブサンプリングされた周波数ロックループを備える送受信機
WO2012127770A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 パナソニック株式会社 発振周波数調整装置、発振周波数調整方法及び無線通信装置
US8975973B2 (en) 2011-03-24 2015-03-10 Panasonic Corporation Oscillation frequency adjusting apparatus, oscillation frequency adjusting method, and wireless communication apparatus
JP2012244586A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp 高周波発振源
JP2016518748A (ja) * 2013-03-15 2016-06-23 イノフェーズ インコーポレイテッド デジタル的に制御される注入同期発振器
JP2015146534A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 国立大学法人電気通信大学 最適波形の演算方法、プログラム及び最適波形演算装置
JP2015154486A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 富士通株式会社 信号生成システム及び方法
US11025267B2 (en) 2016-12-28 2021-06-01 Sony Semiconductor Solutions Corporation DAC and oscillation circuit

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050071470A (ko) 2005-07-07
AU2003258398A1 (en) 2004-02-25
CA2395891A1 (en) 2004-02-12
CN100530973C (zh) 2009-08-19
ES2295673T3 (es) 2008-04-16
US20040036538A1 (en) 2004-02-26
DE60316695T2 (de) 2008-06-05
CN1675841A (zh) 2005-09-28
DE60316695D1 (de) 2007-11-15
ATE375030T1 (de) 2007-10-15
WO2004015870A1 (en) 2004-02-19
EP1535395B1 (en) 2007-10-03
US6963249B2 (en) 2005-11-08
JP4384036B2 (ja) 2009-12-16
KR101018585B1 (ko) 2011-03-04
EP1535395A1 (en) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4384036B2 (ja) 直接ディジタルチューニングを使用する電圧制御発振器の注入ロックのための方法と装置
US7420427B2 (en) Phase-locked loop with a digital calibration loop and an analog calibration loop
US6239664B1 (en) Low phase noise, wide tuning range oscillator utilizing a one port saw resonator and method of operation
US20080136473A1 (en) Filter circuit arrangement
US7911281B2 (en) PLL circuit and radio communication apparatus
US20060071728A1 (en) Temperature compensated crystal oscillator
JP2019004330A (ja) 無線信号処理装置、半導体装置、及び発振周波数変動補正方法
JP2002033660A (ja) デジタル制御発信器同調入力をタイムディザリングするシステムおよび方法
US7940130B2 (en) Frequency generator and method of frequency generation with multiple sampling phase detectors
JP2010288073A (ja) スペクトラム拡散クロック生成器及び半導体装置
KR20210102252A (ko) 직접 피드포워드 회로를 갖는 위상 고정 루프(pll)
Rohde Frequency Synthesizer
US20070237277A1 (en) Method and Integrated Circuit for Controlling an Oscillator Signal
CA2493942A1 (en) Method and device for injection locking of voltage controlled oscillators using direct digital tuning
JP3250484B2 (ja) 電圧制御発振回路
Zhao et al. A 2.4-GHz Crystal-Less GFSK Receiver Using an Auxiliary Multiphase BBPLL for Digital Output Demodulation With Enhanced Frequency Scaling
JP3221579B2 (ja) 電圧制御発振器を用いたpll回路
Ghai et al. All-digital phase locked loop (adpll)-a review
US11563426B2 (en) Signal generator with direct digital synthesis and tracking filter
US20230336162A1 (en) Reference Clock Frequency Correction By Mixing With Digitally-Controlled Low-Frequency Compensation Signal
Saber et al. Design and Implementation of Low Ripple Low Power Digital Phase-Locked Loop
JPH07162299A (ja) 位相ロックドループ装置、発振器及び信号処理装置
KR100738334B1 (ko) 가변 밴드폭을 출력시키기 위한 루프 필터 및 그를 이용한위상 동기 루프 주파수 합성기
Kamath et al. A 65nm CMOS, ring-oscillator based, high accuracy Digital Phase Lock Loop for USB2. 0
KR100918977B1 (ko) 스위프 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees