JP2005535478A - コンタクトレンズ製造用成形型 - Google Patents

コンタクトレンズ製造用成形型 Download PDF

Info

Publication number
JP2005535478A
JP2005535478A JP2004529326A JP2004529326A JP2005535478A JP 2005535478 A JP2005535478 A JP 2005535478A JP 2004529326 A JP2004529326 A JP 2004529326A JP 2004529326 A JP2004529326 A JP 2004529326A JP 2005535478 A JP2005535478 A JP 2005535478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
alicyclic
mold
alkyl
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004529326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4708023B2 (ja
Inventor
ダベイ・ダーメッシュ・ケイ
ターナー・デビット・シー
コパー・レノーラ・エル
マティアシオ・トーマス・エイ
アブラムス・リチャード・ダブリュ
マカベー・ケビン・ピー
アンセル・スコット・エフ
フージェレ・リチャード・ジェイ
ゴード・ドミニク
ルーニー・トーマス・アール
ソン・シュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JP2005535478A publication Critical patent/JP2005535478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4708023B2 publication Critical patent/JP4708023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • C08G61/04Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms
    • C08G61/06Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds
    • C08G61/08Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds of carbocyclic compounds containing one or more carbon-to-carbon double bonds in the ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00432Auxiliary operations, e.g. machines for filling the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00865Applying coatings; tinting; colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F232/00Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F232/08Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • C08G61/04Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • C08L33/26Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/40Plastics, e.g. foam or rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2823/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as mould material
    • B29K2823/38Polymers of cycloalkenes, e.g. norbornene or cyclopentene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L39/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L39/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C08L39/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L45/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic ring system; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

種々異なるタイプのソフトコンタクトレンズを製造するのに使用できるレンズ成形型を作製する技術を提供する。本レンズ作製用の成形型は、少なくとも二つの異なる化学構造の脂環式モノマーを含んでなる脂環式コポリマーを含んでなる。

Description

本発明は、コンタクトレンズの製造に役立つ成形型とその使用方法に関する。
本出願は、米国特許出願第10/222,373号の部分継続出願である米国特許出願第10/395,755号の部分継続出願である。
コンタクトレンズは、1950年代以来視覚を改善するために商業的に使用されてきた。最初のコンタクトレンズは硬い材料から造られた。これらのレンズは現在も使用されているが、初期段階における不快さと比較的低い酸素透過性のため、全ての患者に適しているというわけではない。その後、本分野でヒドロゲルをベースとするソフトコンタクトレンズが開発され、今日非常な人気を博している。これらのレンズは、より高い酸素透過性を有し、しばしば、硬い材料から造られたコンタクトレンズより快適に装着できる。硬いプラスチック片の旋盤処理によって製造されるハードレンズとは異なり、形状順応性のあるソフトコンタクトレンズは、しばしば、各々の半型が所望の最終的なレンズと形状的に一致する、二つの型部分からなる成形型を使用するレンズ成形によって製造される。特許文献1〜特許文献5(これらの全体は参照により本明細書に包含される)に、そのような成形型と製造方法の例を見ることができる。
これらの二つの型部分からなる成形型には、その凸状の表面が、レンズ完成品のバックカーブ(back curve)に対応する雄型と、その凹状の表面が、レンズ完成品のフロントカーブ(front curve)に対応する雌型とが含まれる。これらの成形型を使用してレンズを作製するためには、未硬化のレンズ用配合剤を、成形用半型(mold halves)の凹状表面と凸状表面との間に置き、その後硬化する。硬化レンズと成形型を、ついで、液状媒体で処理し、硬化レンズを成形型表面から脱型する。このプロセスは複雑ではないが、使用し得るレンズを製造するためには、充足すべきいくつかの要件がある。第一に、成形型を形成する材料が、未硬化のレンズ用配合剤と化学的に適合した特性を持たなければならない。第二に、この成形型材料は、硬化条件に耐えることができ、そのような条件に適合したものでなければならない。たとえば、レンズは熱と光のいずれかまたは両方により硬化することができる。未硬化ポリマーに光照射することによりレンズを硬化する場合には、レンズ成形型が、適切な波長の光の透過を許容できるものであることが重要である。第三に、この成形型材料は、硬化レンズの脱型を妨害する程硬化レンズに付着してはならない。レンズは、しばしば、成形型を開ける(separation)ときに、レンズが、レンズ成形型の同一側に、繰り返しかつ予測可能な仕方で、脱離可能に付着することが重要である製造環境で製造される。それゆえ、成形型を作製するための適切な材料の選択は、ソフトコンタクトレンズを製造する者にとって関心事であり続けている。
米国特許第4,565,348号明細書 米国特許第4,640,489号明細書 米国特許第4,495,313号明細書 日本特許第08025378号明細書 日本特許第0726644号明細書 米国特許出願第09/921,192号明細書 米国特許第5,710,302号明細書 国際公開第9421698号パンフレット 欧州特許第406161号明細書 日本特許第2000016905号明細書 米国特許第5,998,498号明細書 米国特許出願第09/957,299号明細書 米国特許出願第09/532,943号明細書 米国特許第6,087,415号明細書 米国特許第5,760,100号明細書 米国特許第5,776,999号明細書 米国特許第5,789,461号明細書 米国特許第5,849,811号明細書 米国特許第5,965,631号明細書 米国特許第6,419,858号明細書 米国特許第6,308,314号明細書 米国特許第6,416,690号明細書 米国特許第5,998,498号明細書 米国特許出願第60/318,536号明細書 米国特許第5,690,865号明細書 米国特許第5,837,314号明細書 米国特許第5,264,161号明細書 米国特許第6,218,492号明細書 米国特許第6,248,811号明細書 米国特許第6,160,056号明細書 米国特許出願第10/028,400号明細書 米国特許出願第10/029,526号明細書 ドミニク・アンド・ドナルド・ロサト(Dominick & Donald Rosato)編集,「射出成形ハンドブック(INJECTION MODLDING HANDBOOK)」,ナン・ノストランド・レインホールド社(Nan Nostrand Reinhold)出版,1986年
二つの型部分よりなるレンズ用成形型を作製するために、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリメタクリル酸メチルおよび主鎖に脂環式部分を含んでなる改質ポリオレフィン等の材料を使用した例もある。これらの材料は有用であるが、種々異なるレンズ用配合剤、特にシリコーンヒドロゲルレンズ用配合剤の発見に伴い、その他の有用な成形型材料が必要となってきている。
さらに、本分野において、ヒドロゲルとシリコーンヒドロゲルとから作製し、レンズの快適性を改善するためにポリマーでコーティングしたコンタクトレンズが新たに開発されるに至った。レンズは、しばしば、硬化レンズをポリマーで処理することによってコーティングされる。最近のポリマーコートレンズは、二つの型部分からなる成形型の表面をポリマーでコーティングし、未硬化の配合剤をコーティングされたレンズ成形型に加え、レンズを硬化し、ついで、硬化レンズを成形型から脱型することによって製造される。これによって、この硬化レンズの表面が、当初成形型表面に付着していたポリマーでコーティングされる。このプロセスは、参照によりその全体が本明細書に包含される、2001年8月8日出願の特許文献6(名称:モールドトランスファーによる物品の矯正方法)に、より詳細に開示されている。このレンズのコーティング法を使用する場合には、コーティングされていないレンズを製造する場合より、成形型材料の選択がさらに重要になる。
それゆえ、多くの種々異なるタイプのソフトコンタクトレンズを製造するのに使用できるレンズ成形型を作製するニーズが未解決で残っている。以下の発明は、このニーズを満たすものである。
本発明には、脂環式コポリマーを含み、本質的に脂環式コポリマーのみからなり、または、脂環式コポリマーのみからなる、レンズ作製用の成形型において、当該脂環式コポリマーが、少なくとも二つの異なる化学構造の脂環式モノマーを含み、本質的にこの脂環式モノマーのみからなり、または、この脂環式モノマーのみからなる成形型が含まれる。ここで使用される「レンズ」とは、眼の中にあるまたは眼の上にある任意の眼科用デバイスを意味する。これらのデバイスは、視覚矯正や美容用に使用できる。用語レンズには、ソフトコンタクトレンズ、眼内レンズ、オーバーレイレンズ、眼球インサートおよび光学的インサート(optical inserts)が含まれるが、これらに限定されるわけではない。本発明に係る好ましいレンズは、シリコーンエラストマーまたは、シリコーンヒドロゲルとフルオロヒドロゲルとが含まれるがこれらに限られるわけではないヒドロゲルから作製されたソフトコンタクトレンズである。ソフトコンタクトレンズ用配合剤については、特許文献7〜特許文献11,12(2001年9月20日に出願),特許文献13〜特許文献19に開示されている。ソフトコンタクトレンズを形成するのに使用できる更なるポリマーは、特許文献20〜特許文献22に開示されている。前述の文献は、参照によりその全体が本明細書に包含される。本発明に係る特に好ましいレンズには、エタフィルコンA(etafilcon A)、ジェンフィルコンA(genfilcon A)、レネフィルコンA(lenefilcon A)、ポリマコン(polymacon)、アクアフィルコンA(acquafilcon A)、バラフィルコンA(balafilcon A)、ロトラフィルコンA(lotrafilcon A)、ガリフィルコンA(galyfilcon A)、セノフィルコンA(senofilcon A)、特許文献23,特許文献13,特許文献13の部分継続出願(2000年8月30日出願),2001年9月20日に出願された特許文献12で作製されたシリコーンヒドロゲル、2001年9月10日出願の特許文献24(名称:内部湿潤剤を含有する生医学的デバイス)および2002年9月6日出願のこれに対応する非仮出願、特許文献14〜特許文献19で作製されたソフトコンタクトレンズが挙げられる。本出願で開示されたこれらの特許(および出願)ならびに、その他の全ての特許は、参照によりその全体が本明細書に包含される。
ここで使用される用語「脂環式モノマー」は、少なくとも一つの飽和炭素環を有する重合性化合物を意味する。この飽和炭素環は、水素、C1-10アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミド、シリルならびに、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミドおよびシリルからなる群の一以上の構成メンバーから選ばれた置換基を有するC1-10アルキルからなる群の一以上の構成メンバーで置換されていてもよい。脂環式モノマーの例には、重合性のシクロブタン類、シクロペンタン類、シクロヘキサン類、シクロヘプタン類、シクロオクタン類、ビスシクロブタン類、ビスシクロペンタン類、ビスシクロヘキサン類、ビスシクロヘプタン類、ビスシクロオクタン類およびノルボルナン類があるが、これらに限られる訳ではない。少なくとも二つの脂環式モノマーが、開環メタセシス反応とこれに続く水素付加によって重合することが好ましい。コポリマーは高コストであるので、これらのコポリマーから作製される成形型は、通常の一回限りのものではなく、レンズを作製するのに数回使用できるものであることが好ましい。本発明に係る好ましい成形型については、レンズを作製するのに二回以上使用することができる。
より具体的には、飽和炭素環を含む脂環式モノマーの例には、次の構造のものが含まれるが、これらに限られるわけではない。
Figure 2005535478
ここで、R1-6は、互いに独立に、水素、C1-10アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミド、シリルならびに、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミドおよびシリルからなる群の一以上の構成メンバーから選ばれた置換基を有するC1-10アルキルからなる群の一以上の構成メンバーから選ばれる。さらに、R1~6の二つ以上が結合して、不飽和結合、炭素環、一つ以上の不飽和結合を含む炭素環または芳香環を形成していてもよい。好ましいR1~6は、C1-10アルキルならびに、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミドおよびシリルからなる群から選ばれた置換基を有するC1-10アルキルからなる群から選ばれる。
本脂環式コポリマーは、少なくとも二つの相異なる脂環式モノマーからなる。本脂環式コポリマーは、下記の群から選ばれた、二つまたは三つの相異なる脂環式モノマーを含むことが好ましい。
Figure 2005535478
脂環式モノマーの飽和炭素環の一般的構造が下記であり、R1〜R4がC1-10アルキルである、二つの相異なる脂環式モノマーを含む脂環式コポリマーが特に好ましい。
Figure 2005535478
本脂環式コポリマーの表面エネルギーは、典型的には、25℃で30dyn/cm〜45dyn/cm(換算値は300μN/cm〜450μN/cm)の間にある。二つの相異なる脂環式モノマーを含み、ゼオン・ケミカルズ・エルピー社(Zeon Chemicals L.P.)からZEONORの商品名で販売されている脂環式コポリマーが特により好ましい。ZEONORには、ガラス転移点が105℃〜160℃の数種の異なるグレードがある。製造業者であるゼオン・ケミカルズ・エルピー社(Zeon Chemicals L.P.)によれば、(230℃下、JIS K6719の条件で測定した場合)11.0g/10分〜18.0g/10分のメルトフローレート(MFR)範囲を有し、比重(H2O=1)が1.01で、ガラス転移点が105℃であるZEONOR 1060Rが特に好ましいZEONORである。
ここで使用される用語「成形型」は、未硬化の配合剤からレンズを形成するのに使用することのできる剛体を意味する。上述の二つの型部分からなる成形型で、成形型のフロントカーブとバックカーブのいずれか一方が本発明に係る脂環式コポリマーから造られており、他方がポリプロピレンから造られている成形型が好ましい。ポリプロピレンの例としては、造核され、透明化されたメタロセン触媒によるポリプロピレンがあるがこれに限られるわけではない。このメタロセン触媒によるポリプロピレンとしては、Exxon社のAchieve 1615およびATOFINA EOD 00−11があるが、これらに限られるわけではない。本発明に係る成形型を作製する好ましい方法には、公知の技術を使用する射出成形があるが、旋盤加工、ダイヤモンド旋削またはレーザ切断等の他の技術によって成形型を作製することも可能である。
一般的に、レンズは両成形型部分の少なくとも一つの表面上に形成される。しかしながら、必要に応じて、レンズの一つの表面を成形型から形成し、他の表面を旋盤法等の他の方法を使用して形成することができる。
脂環式コポリマー以外には、本発明に係る成形型には、レンズ形成面の型離れを容易にし、硬化レンズの成形面への接着力を減少させ、あるいはその両方を可能とするための添加剤を含めることができる。たとえば、ステアリン酸の金属塩またはアンモニウム塩、アミドワックス、ポリエチレンまたはポリプロピレンワックス、有機リン酸エステル、グリセリンエステルまたはアルコールエステル等の添加剤を、脂環式コポリマーを硬化して成形型を形成する前に脂環式コポリマーに添加することができる。このような添加物の例としては、Dow Siloxane MB50−321(シリコーン分散体)、Nurcrel 535および932(エチレン・メタクリル酸コポリマー樹脂,登録番号25053−53−6)、Erucamide(脂肪酸アミド,登録番号112−84−5)、Oleamide(脂肪酸アミド,登録番号301−02−0)、Mica(登録番号12001−26−2)、Atmer 163(脂肪族アルキル・ジエタノールアミン,登録番号107043−84−5)、Pluronic(ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレンブロックコポリマー,登録番号106392−12−5)、Tetronic(アルコキシル化アミン110617−70−4)、Flura(登録番号7681−49−4)、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、Super−Flossアンチブロック(anti block)(スリップ/ブロッキング防止剤,登録番号61790−53−2)、Zeospheresアンチブロック(スリップ/ブロッキング防止剤)、Ampacet 40604(脂肪酸アミド)、Kemamide(脂肪酸アミド)、Licowax脂肪酸アミド、Hypermer B246SF、XNAP、ポリエチレングリコールモノラウレート(帯電防止剤)、エポキシド化大豆油(epoxidized soy bean)、タルク(ケイ酸マグネシウム水和物)、炭酸カルシウム、ベヘン酸、ペンタエリスリトールテトラステアレート、コハク酸、epolene E43−Wax、メチルセルロース、コカミド(ブロッキング防止剤,登録番号61789−19−3)、ポリビニルピロリジノン(360,000MW)および、参照によりその全体が本明細書に包含される特許文献25に開示された添加物があるが、これらに限られるわけではない。ポリマーの全重量に基づく添加物の重量百分率が、約0.05重量%〜約10.0重量%、好ましくは約0.05重量%〜約3.0重量%、もっとも好ましくは約2.0重量%の、ポリビニルピロリジノン、ステアリン酸亜鉛およびグリセリンモノステアレートが好ましい添加物である。
本添加物に加えて、本レンズ形成面に界面活性剤を塗布することにより、その脱型を容易化することができる。適切な界面活性剤の例としては、Tween界面活性剤、特に、参照により全体が本明細書に包含される特許文献26に記載されたTween80を挙げることができる。界面活性剤の他の例としては、参照により全体が本明細書に包含される特許文献27に記載された界面活性剤を挙げることができる。
さらに、本発明に係る成形型には、脂環式コポリマーに加えて、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリメタクリル酸メチルおよび、主鎖に脂環式部分を有する改質ポリオレフィン等のその他のポリマーを含めることができる。たとえば、脂環式コポリマーとポリプロピレン(造核を伴うメタロセン触媒プロセス、ATOFINA EOD 00−11)のブレンド物で、脂環式コポリマーのポリプロピレンに対する重量百分率による比率がそれぞれ約99:1〜約20:80の範囲のものを使用することができる。このブレンド物は片方の成形用半型に使用することも、両方の成形用半型に使用することもできるが、このブレンド物をバックカーブに使用し、フロントカーブが脂環式コポリマーからなることが好ましい。
本発明には、さらに、(1)少なくとも二つの異なる化学構造の脂環式モノマーを含み、本質的にこの脂環式モノマーのみからなり、または、この脂環式モノマーのみからなる脂環式コポリマーを含み、本質的にこの脂環式コポリマーのみからなり、または、この脂環式コポリマーのみからなる成形型表面上に未硬化のレンズ用配合剤を投ずることと、(2)適切な条件下、このレンズ用配合剤を硬化することとを含み、本質的にこの二つのことのみからなりまたは、この二つのことのみからなる、レンズの作製方法が含まれる。用語レンズ、脂環式モノマーおよび成形型には、上述の意味と好ましい範囲とが適用される。
ここで使用される用語「未硬化」は、レンズを形成するための最終的な硬化の前のレンズ用配合剤の物理的状態を意味する。レンズ用配合剤によっては、含まれるモノマー混合物が一度だけ硬化されるものもある。モノマー、部分的に硬化したモノマー、マクロマーおよびその他の成分を含む他のレンズ用配合剤もある。このような部分的に硬化した配合剤の例は、特許文献20〜特許文献22に開示されている。本発明では、このような配合剤がとりわけ有用である。
ここで使用される語句「適切な条件下での硬化」は、光、熱および適切な触媒を使用して硬化レンズを製造する方法等の、レンズ用配合剤を硬化する公知の任意の方法を意味する。このような硬化条件の例は、本明細書中にリストしたソフトレンズ用配合剤の参照文献中に見出すことができる。
本発明には、さらに、(1)少なくとも二つの異なる化学構造の脂環式モノマーを含み、本質的にこの脂環式モノマーのみからなり、または、この脂環式モノマーのみからなる脂環式コポリマーを含み、本質的にこの脂環式コポリマーのみからなり、または、この脂環式コポリマーのみからなる成形型表面上に未硬化のレンズ用配合剤を投ずることと、(2)適切な条件下、このレンズ用配合剤を硬化することとを含み、本質的にこの二つのことのみからなりまたは、この二つのことのみからなる方法で製造されたレンズが含まれる。用語レンズ、脂環式モノマー、未硬化および成形型には、上述の意味と好ましい範囲とが適用される。
さらに、本発明には、
少なくとも二つの異なる化学構造の脂環式モノマーを含み、本質的にこの脂環式モノマーのみからなり、または、この脂環式モノマーのみからなる脂環式コポリマーと、
塗布有効量の高分子量コーティング組成物を含み、本質的にこの高分子量コーティング組成物のみからなり、または、この高分子量コーティング組成物のみからなる、少なくとも一つのレンズ形成面と
を含み、本質的にこれらのみからなり、または、これらのみからなる成形型が含まれる。用語レンズ、脂環式モノマー、未硬化および成形型には、上述の意味と好ましい範囲とが適用される。
ここで使用される「レンズ形成面」は、本レンズを成形するために使用される表面を意味する。そのような表面は光学的品質の表面仕上げとなっている。すなわち、レンズ形成材料の重合によって形成された、成形面と接触した状態のレンズ表面が光学的に許容できるように、表面が十分スムーズとなっている。さらに、この表面は、レンズ表面に、球面状、非球面状および柱面状のパワー(spherical, aspherical and cylinder power)、波状前面収差補正(wave front aberration correction)、角膜形状補正(corneal topography correction)等およびこれらの組み合わせを含むがこれらに限られるわけではない所望の光学的特性を付与するために必要な形状(geometry)を有する。
用語「高分子量」は、レンズ用配合剤や成形型材料にコーティング剤がとけ込むのを防止できるように、平均分子量(“MW”)が十分高いことを意味する。本発明の目的のためには、光散乱検出器と高感度屈折率検出器とを備えたゲル浸透クロマトグラフィ(“GPC”)、たとえばポリマー・ラブズ社(Polymer Labs)から入手できるモデルPL−RI、を使用して分子量を決定することが好ましい。GPCは、フェノゲル(phenogel)5μm線状カラム(同じ成分からなるガードカラム付き)および、溶離液としてのジメチルホルムアミド中に臭化リチウムを0.5重量%含んだ溶液を使用して行われる。注入体積を約10μL〜約20μLとして、流量は0.5mL/分である。使用される正確なMWは、選択されたコーティング剤と使用されたモノマー混合物に依存する。コーティング剤のMWが約300kDを超える形態が好ましい。
本発明で有用な「コーティング組成物」には、多種多様な公知のモノマーやポリマーが含まれる。ポリ(ビニルアルコール)、ポリエチレンオキシド、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(マレイン酸)、ポリ(イタコン酸)、ポリ(アクリルアミド)、ポリ(メタクリルアミド)、ポリ(ジメチルアクリルアミド)、ポリ(グリセロールメタクリレート)、ポリスチレンスルホン酸、ポリスルホネートポリマー類、ポリ(ビニルピロリドン)、カルボキシメチル化されたポリマー類(例えばカルボキシメチルセルロース)、多糖類、グルコース・アミノ・グリカン類、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、これらのブロックまたはランダムコポリマー類等およびこれらの混合物が好ましい。ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(メタ)アクリルアミドまたはポリ(アクリルアミド)を使用することが好ましい。ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)を使用することがより好ましい。
本コーティング組成物は、高分子量ポリマー以外に、低沸点(約100℃未満)溶媒や高沸点(約100℃超)溶媒を含んでいてもよい。低沸点溶媒として適切なものには、アセトン、クロロホルムおよび、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノール等のアルコール類が含まれるが、これらに限定されるわけではない。有用な高沸点溶剤には、乳酸メチル、乳酸エチルおよび乳酸イソプロピル、エチレングリコールおよび(ポリ)エチレングリコール、プロピレングリコール、n−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロゲラニオール、1−ブタノール、1−ペンタノール、1−ヘキサノール、1−オクタノール、3−メチル−3−ペンタノール、ジメチル−3−オクタノール、3−メトキシ−1−ブタノール、1,2−ブタンジオールと1,4−ブタンジオール、1,3−ヘキサンジオール、水等を挙げることができるが、これらに限られるわけではない。15℃〜45℃でコーティングする場合、低沸点溶媒の高沸点溶剤に対する比率は、典型的には、約10:90〜90:10である。コーティング組成物が、(後述の)スピンコーティングを使用して塗布される場合、このコーティング組成物には、低沸点溶媒と高沸点溶媒のいずれか一方または両方が含まれる。
さらに、本コーティング組成物には、少なくとも一つの界面活性剤を含めてもよい。界面活性剤として適切なものには、カルボン酸塩類、スルホン酸塩類、硫酸塩類、リン酸エステル類、ポリリン酸エステル類等のアニオン界面活性剤、長鎖アミン類とそれらの塩、ジアミン類とそれらの塩、ポリアミン類とそれらの塩、第4級アンモニウム塩類、アミンオキシド類等のカチオン界面活性剤、ポリオキシエチレン化アルキルフェノール類、アルキルフェノールエトキシレート類、ポリオキシエチレン化直鎖アルコール類、ポリエトキシレート化ポリオキシプロピレングリコール類、ポリエトキシレート化ポリジメチルシロキサンコポリマー類、フッ素化アルカンエトキシレートコポリマー類および長鎖カルボン酸エスエル類等のノニオン界面活性剤、pHに対し高い感受性を有する界面活性剤やpHに対し低い感受性を有する界面活性剤等の両性イオン界面活性剤等およびこれらの組み合わせを挙げることができるが、これらに限られるわけではない。使用される界面活性剤の特定のタイプや具体的な量は、コーティング組成物のその他の構成要素や使用される成形面に依存する。典型的には、コーティング組成物の全重量に基づいて、約0.001重量%以上、約5重量%以下が使用される。
本コーティング組成物は、圧縮(compression)、スワビング、スプレイコーティング、インクジェット印刷、エアロゾール化、噴霧(nebulization)、ディップコーティング、スピンコーティング等およびそれらの組み合わせを含むがこれらに限られるわけではない適切な方法ならどんな方法によって成形面に塗布してもよい。スピンコーティングの使用が好ましい。コーティング剤を、レンズ形成に使用する前に乾燥するか、非粘着化することも好ましい。乾燥は、適切な方法であればどのような方法で行ってもよいが、空気中または真空中、成形型材料のガラス転移点(“Tg”)付近までの温度で乾燥を行い、ついで、窒素雰囲気下、成形型材料のTg付近までの任意の温度で平衡化することが好ましい。成形型の汚染を防止するため、真空曝露プロセスの間、コールドトラップかその他のフィルターを使用することが好ましい。
スピンコーティング法では、本コーティング組成物が、成形面の表面エネルギーの表面張力より低い表面張力を持つことが好ましい。コーティング剤の塗布温度で測定した場合、本コーティング組成物の表面張力が、塗布される成形面の表面エネルギーの表面張力より、約3dyn/cm(換算値は30μN/cm)を超えて低いことがより好ましい。本コーティング組成物の表面張力が、この成形面の表面エネルギーの表面張力より、8dyn/cm(換算値は80μN/cm)を超えて低いことが最も好ましい。
コンタクトレンズの形成に使用される好ましいスピンコーティング法では、スピンコーティングが、成形型の成形面上に約5nm〜約70nmの乾燥厚さの被膜を成膜するのに使用される。コーティング塗布温度で測定した被膜の表面張力が、成形型の表面エネルギーと約8dyn/cm(換算値は80μN/cm)を超えて異なる場合には、少なくとも約2μLで約20μLを超えないコーティング組成物を使用し、少なくとも約6,000rpmで約8,000rpmを超えない回転数で少なくとも約3秒のスピンニングをかける適切なスピンプロフィールが採用される。表面張力差が約8dyn/cm(換算値は80μN/cm)未満の場合には、少なくとも約2μLで約10μLを超えないコーティング組成物を使用し、少なくとも約3,000rpmまでで約5,000rpmを超えない回転数で成形型をスピンし、ついで、その成形型を、少なくとも約7,000rpmまでで約10,000rpmを超えない回転数で、少なくとも約3秒間スピンして停止させる。
成形型の端にたまっている過剰なコーティング剤は、全て除去しなければならない。この除去は、過剰分のスワビング、真空による過剰分の除去、溶媒洗浄または加圧エアジェットを含むがこれらに限られるわけではない便利な方法であればどのような方法によって行ってもよい。エアジェットを使用して過剰分を除去することが好ましい。エアジェットを使用する際には、エアジェットをスタートさせる前にスピニングを開始することが重要である。エアジェット圧力は、約3psi(換算値は210g/cm2)以上であることが好ましい。
用語「コーティング有効量」は、レンズ形成面上のコーティング組成物の厚さと粗度とに関連する。水和されたコンタクトレンズについては、そのピークツーピーク表面粗度が約500nm未満が好ましい。従って、コーティング有効量は、許容可能な表面粗度を有する水和された製品を与えるレンズ形成面上のコーティング組成物の乾燥膜厚を得るに十分なコーティング組成物の量を意味し、コンタクトレンズについては、水和されたレンズのピークツーピーク表面粗度が約500nm未満であることが好ましい。使用されるコーティング組成物の量は、少なくとも約5nmで約70nmを超えず、好ましくは少なくとも約5nmで約50nmを超えず、より好ましくは少なくとも約20nmで約40nmを超えない乾燥膜厚を造るのに十分な量であることがより好ましい。このコーティング有効量が、レンズ形成面の全体または実質的に全体をカバーすることがさらにより好ましい。
本発明に係る高分子量コーティング組成物にはコーティング添加物を添加してもよい。コーティング添加物としては、チント、顔料および抗菌剤組成物を挙げることができるが、これらに限られるわけではない。このように使用できる抗菌剤組成物の例は、特許文献28〜特許文献30,2001年12月20日に出願された、抗菌コンタクトレンズおよびその製造方法という名称の特許文献31,2001年12月21日に出願された、抗菌コンタクトレンズおよびその使用方法という名称の特許文献32(参照によりその全体が本明細書に包含される)に開示されている。
さらに本発明には、コーティングされたレンズを作製する方法であって、
(1)少なくとも二つの異なる化学構造の脂環式モノマーを含み、本質的にこのモノマーのみからなり、または、このモノマーのみからなる脂環式コポリマーと、少なくとも一つのレンズ形成面とを含むレンズ成形型の少なくとも一つのレンズ形成面を、塗布有効量の高分子量コーティング組成物でコーティングし、
(2)未硬化のレンズ形成用配合剤を当該少なくとも一つのレンズ形成面上に投じ、
(3)当該レンズ用配合剤と当該コーティング組成物を、約5分間未満の滞留時間で、コーティングされたレンズを形成するのに適切な条件で硬化する
ことを含み、本質的にこれらのみからなり、または、これらのみからなる方法が含まれる。
レンズ、脂環式モノマー、未硬化、成形型、高分子量、コーティング組成物およびコーティング有効量の用語には、全て、上述の意味と好ましい範囲が適用される。
以下の例は発明を例示するためのものである。これらの例は、本発明を制限するものではない。これらの例は、本発明を実施する方法を示すだけのものであり、レンズ製造の知識を有する者およびその他の専門家は、他の方法により本発明を実施することもできるであろう。しかしながら、それらの方法も本発明の範疇に属するものと見なされる。
実施例
例中、次の略号が使用される。
BC バックカーブ
Blue−HEMA
Reactive Blue #4染料の一つのクロライドをヒドロキシエチルメタクリレートによって塩基促進置換(base-promoted displacement)した製品
CIP 事前硬化
CGI 1850
1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンとビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシドの1:1(重量)ブレンド物
CGI 819
ビス(2,4,6−トリメチルベンゾリル)フェニルホスフィンオキシド
D3O 3,7−ジメチル−3−オクタノール
Darocur 1173
UVフォトイニシエーター、Ciba Speciality Chemicals社製
DMA N,N−ジメチルアクリルアミド
FC フロントカーブ
ATOFINA EOD 00−11
ASTM D1238によるメルトフローが14g/10分〜18g/10分の、メタロセン触媒によるアイソタクチックポリプロピレン
HEMA 2−ヒドロキシエチルメタクリレート
IPA イソプロパノール
Macromer 2
2001年12月20日に出願された、抗菌コンタクトレンズおよびその製造方法という名称の特許文献31の実施例に記載された反応生成物
m−PDMS
モノメタクリロキシプロピル末端ポリジメチルシロキサン
mPDMS−OH
モノ−(3−メタクリロキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)プロピル末端・モノブチル末端ポリジメチルシロキサン(MW1,100)
Norbloc
2−(2’−ヒドロキシ−5−メタクリリロキシエチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール
PVP ポリ(N−ビニルピロリドン)
poly−HEMA
1,000,000ダルトンより大きい分子量のポリヒドロキシエチルメタクリレート
SIGMA
2−プロペン酸,2−メチル−,2−ヒドロキシ−3−[3−[1,3,3,3−テトラメチル−1−[(トリメチルシリル)オキシ]ジシロキサニル]プロポキシ]プロピルエステル
TEGDMA
テトラエチレングリコールジメタクリレート
TrEGDMA
トリエチレングリコールジメタクリレート
TBACB
m−クロロ安息香酸テトラブチルアンモニウム
THF テトラヒドロフラン
TMI 3−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネート
TRIS 3−メタクリロキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン
[例1](脂環式コポリマー製の成形型の作製)
ZEONOR(登録商標)1060Rの脂環式コポリマーのペレットを90℃の脱湿乾燥機中に約1時間〜4時間置いた。ついで、この材料を加熱し、非特許文献1に記載された一般的技術を用い、射出成形機を通してパージした。約3ポンド(換算値は1.36kg)の材料をパージし、−1.00Dのパワーのレンズ用のフロントカーブおよびバックカーブを10分〜15分以内に成形した。正常に使用可能なレンズ成形型が得られ、次の例2の処理に従うレンズの作製に使用された。
[例2]
表Aの配合剤を使用して、シリコーンヒドロゲルレンズを製造した。正確な混合手順に関する更なる詳細は、2001年9月20日に出願された特許文献12に開示されている。
Figure 2005535478
本配合剤の他の成分は添加剤と希釈剤であった。希釈剤は3,7−ジメチル−3−オクタノールであり、モノマーの希釈剤に対する比率は100:20であった。モノマーを安定化させるために、最終混合物に対し1%の酢酸を使用した。
例1の方法によって製造されたフロントカーブ成形型とバックカーブ成形型とを、高MWのpoly−HEMAコーティング剤でコーティングした。70:30のエタノール:乳酸エチル中poly−HEMAが1.3重量%の溶液を約6μL、フロントカーブ成形型表面(凹状)に、スピンコーティングによって、8秒間、8,000rpmで塗布した。スピンサイクルの最後の2秒間中、スピニング部分の端に空気ジェットを吹き付け、過剰なコーティング剤を除去した。
70:30のエタノール:乳酸エチル中poly−HEMAが1.1%の溶液を約8.5μL、バックカーブ成形型表面(凸状)に、スピンコーティングによって、2秒間、6,000rpm、その後6秒間、8,000rpmで塗布した。スピンサイクルの最後の2秒間中、スピニング部分の端に空気ジェットを吹き付け、過剰なコーティング剤を除去した。レンズは、レンズ成形型中に上記のレンズ用配合剤を投じ、これらの成形型部品を閉じ、45℃で45秒間、可視光で事前硬化し、ついで、70℃で約7分掛けて、可視光で硬化して作製した。全ての場合、事前硬化は、レンズ用モノマーを成形型に投じてから30秒以内に開始した。
これらのレンズは臨床的にテストされ、眼上の濡れ性、涙のブレークアップ時間(break-up time)および沈着に対する耐性において、ACUVUE(登録商標)エタフィルコンAレンズと同等であり、レンズへのコーティング剤の塗布により、生理学的適合性を有するレンズが得られることが示された。
[例3](ポリプロピレンレンズ成形型の作製)
例1の脂環式コポリマーの代わりにポリプロピレン(Atofina社製、 EOD 00−11)を使用し、例1の方法により、FCとBCのレンズ成形型を作製した。
[例4](例3の成形型を使用したレンズの製造)
例1の成形型の代わりに例3の成形型を使用し、例2の配合剤と方法とを用いて、レンズを製造した。レンズ完成品は、目視検査器具を使用して、被膜の欠陥の有無を検査した。欠陥は、レンズ完成品表面のコーティングがされていない不連続な領域であった。欠陥の割合を計算し、下記表Bに記録した。この例により、脂環式コポリマーから作製された成形型を使用すれば、製造されたコートレンズのコーティング欠陥を著しく減少できることが示された。
Figure 2005535478
[例5](FCとBCについて異なる成形型材料を使用したレンズの製造)
例1と例3の方法により作製されたFCとBCの成形型を使用し、例2の方法によってレンズを製造した。レンズのあるものは、表Cに従って、異なる成形型材料を使用して製造した。コーティング欠陥率とヘーズを測定した。表Cに示されたヘーズ値は、黒色の背景上の透明なセル中の食塩水中にテストレンズを置き、レンズセルに対する法線方向に66°の角度で置いた光ファイバーランプで下方から光を当て、ビデオカメラで上からレンズの像を捕らえて測定した。レンズの中央部の10mmを積算し、ついで、−1.00ジオプトリーCSI薄型(Thin)レンズ(Wesley Jessen(33 East Tower A, Des Planes,イリノイ州)作製のレンズ商品)と比較して、バックグラウンドを差し引いた散乱光像を定量的に分析した。なお、このレンズを任意的にヘーズ値100と設定し、レンズのない場合のヘーズ値をゼロと設定した。これらのデータから、FC成形型とBC成形型を脂環式コポリマーから作製した場合に、最も低い欠点数が得られたことが理解される。
Figure 2005535478
[例6](脂環式ポリマーからのレンズ成形型の作製)
脂環式ポリマーZeonex(登録商標)480Rのペレットを100℃の脱湿乾燥機に約4時間置いた。例1の方法を使用して成形型を形成することを試みた。この材料からは、使用できるレンズ成形型を作製することができなかった。硬化材料片(tab)だけが回収され、レンズ成形型キャビティ(lens mold cavity)は形成できなかった。成形機の温度(装置の最大安全レベルまで)と成形型材料の温度を上げてもこの問題は解決されなかった。使用できる成形型は形成されなかった。この例は、脂環式コポリマーから作製された成形型の製造が成功し、脂環式ポリマーから作製される成形型が失敗することの差異を示すものである。
[例7](ブレンド成形型の作製)
所定量のポリプロピレン(ATOFINA EOD−0011,50%)を、Zeonor 1060R(50%)と、ミキシングタンブラー中でブレンドし、15分間処理した。この混合物を、押出しまたはペレタイジングプロセスで処理し、均一な材料を得た。このブレンド材料を射出成形機に投入し、レンズ成形型の雄の半型と雌の半型とを作製し、ついで硬化した。硬化した成形型を使用前30分間、窒素雰囲気中に置いた。
[例8](シリコーンヒドロゲルレンズB−の作製)
表Dにリストされた反応成分と希釈剤(D3O)とを、撹拌とローリングとにより、全成分が溶解するまで、約23℃で少なくとも約3時間混合した。反応成分は全反応成分に対する重量%で、希釈剤は最終反応混合物に対する重量%で示してある。反応混合物を例7のレンズ成形型中に投入し、N2下、45℃で、Philips TL 20W/03T蛍光灯を使用して照射した。グローブボックス中の硬化条件は、約0.2mW/c2で約6.5分間、ついで、2.5mWw/c2で約12分間であった。酸素濃度は<1.5%O2であった。成形型を手で開け、硬化レンズが成形型のフロントカーブに残っているかバックカーブに残っているかを評価した。表Eには、それぞれのレンズ成形用半型におけるZeonorとポリプロピレン(pp)の割合と、成形用半型を分離した後に、フロントカーブとバックカーブとのいずれかに残されていたレンズタイプBのレンズの数をリストしたものである。
Figure 2005535478
Figure 2005535478
この例から、ブレンド物中のポリプロピレンの量が増大すると、フロントカーブに付着するレンズの数が増大していることが分かる。

Claims (76)

  1. 脂環式コポリマーを含んでなるレンズ作製用の成形型において、当該脂環式コポリマーが少なくとも二つの異なる化学構造の脂環式モノマーを含む成形型。
  2. 前記脂環式モノマーが、重合性の、シクロブタン類、シクロペンタン類、シクロヘキサン類、シクロヘプタン類、シクロオクタン類、ビスシクロブタン類、ビスシクロペンタン類、ビスシクロヘキサン類、ビスシクロヘプタン類、ビスシクロオクタン類またはノルボルナン類を含む、請求項1に記載の成形型。
  3. 飽和炭素環を含む二つの脂環式モノマーを含んでなる、請求項1に記載の成形型。
  4. 前記脂環式モノマーが下記の群から選ばれたものである、請求項1に記載の成形型。
    Figure 2005535478
    (ここで、R1-6は、互いに独立に、水素、C1-10アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミド、シリルならびに、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミドおよびシリルからなる群から選ばれた置換基を有するC1-10アルキルからなる群の一以上の構成メンバーから選ばれる。)
  5. 前記脂環式モノマーが下記の群から選ばれたものである、請求項1に記載の成形型。
    Figure 2005535478
    (ここで、R1~6の二つ以上が結合して、不飽和結合、炭素環、一つ以上の不飽和結合を含む炭素環または芳香環を形成している。)
  6. 前記脂環式モノマーが下記の群から選ばれたものである、請求項1に記載の成形型。
    Figure 2005535478
    (ここで、R1-6は、互いに独立に、水素、C1-10アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミド、シリルならびに、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミドおよびシリルからなる群の一以上の構成メンバーから選ばれた置換基を有するC1-10アルキルからなる群の一以上の構成メンバーから選ばれる。)
  7. 1-6が、C1-10アルキルまたは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミドおよびシリルからなる群から選ばれた置換基を有するC1-10アルキルである、請求項1に記載の成形型。
  8. 前記脂環式モノマーが下記のものである、請求項1に記載の成形型。
    Figure 2005535478
    (ここで、R1~4は、互いに独立に、C1-10アルキルから選ばれたものである。)
  9. 前記脂環式コポリマーが、約11.0g/10分〜約18.0g/10分のMFR、1.01の比重および105℃のガラス転移点を有する、請求項1に記載の成形型。
  10. 前記成形型がさらに添加物を含む、請求項1に記載の成形型。
  11. 前記添加物が約2.0重量%のステアリン酸亜鉛である、請求項10に記載の成形型。
  12. 前記添加物が約2.0%のグリセリンモノステアレートである、請求項10に記載の成形型。
  13. フロントカーブとバックカーブとが、約11.0g/10分〜約18.0g/10分のMFR、1.01の比重および105℃のガラス転移点を有する脂環式コポリマーを含んでなる、請求項1に記載の成形型。
  14. フロントカーブが、約11.0g/10分〜約18.0g/10分のMFR、1.01の比重および105℃のガラス転移点を有する脂環式コポリマーを含んでなり、バックカーブがポリプロピレンを含んでなる、請求項1に記載の成形型。
  15. バックカーブが、約11.0g/10分〜約18.0g/10分のMFR、1.01の比重および105℃のガラス転移点を有する脂環式コポリマーを含んでなり、フロントカーブがポリプロピレンを含んでなる、請求項1に記載の成形型。
  16. フロントカーブが、約11.0g/10分〜約18.0g/10分のMFR、1.01の比重および105℃のガラス転移点を有する脂環式コポリマーを含んでなり、バックカーブがポリプロピレンおよび、メルトフローレートが14で、MFR=12.0gと17.6gの剪断速度と、1.01の比重と105℃のガラス転移点とを有する脂環式コポリマーを含んでなる、請求項1に記載の成形型。
  17. バックカーブが、約11.0g/10分〜約18.0g/10分のMFR、1.01の比重および105℃のガラス転移点を有する脂環式コポリマーを含んでなり、フロントカーブがポリプロピレンならびに、約11.0g/10分〜約18.0g/10分のMFR、1.01の比重および105℃のガラス転移点を有する脂環式コポリマーを含んでなる、請求項1に記載の成形型。
  18. 前記脂環式コポリマーのポリプロピレンに対する比率が約5:95〜約95:5である、請求項16に記載の成形型。
  19. 前記脂環式コポリマーのポリプロピレンに対する比率が約20:80〜約80:20である、請求項16に記載の成形型。
  20. (1)少なくとも二つの異なる化学構造の脂環式モノマーを含む脂環式コポリマーを含んでなる成形型表面上に未硬化のレンズ用配合剤を投じ、
    (2)適切な条件下、当該レンズ用配合剤を硬化する
    ことを含むレンズの作製方法。
  21. 飽和炭素環を含む二つの脂環式モノマーを含んでなる、請求項20に記載の方法。
  22. 前記脂環式モノマーが下記の群から選ばれたものである、請求項20に記載の方法。
    Figure 2005535478
    Figure 2005535478
    (ここで、R1-6は、互いに独立に、水素、C1-10アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミド、シリルならびに、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミドおよびシリルからなる群から選ばれた置換基を有するC1-10アルキルからなる群の一以上の構成メンバーから選ばれる。)
  23. 前記脂環式モノマーが下記の群から選ばれたものである、請求項20に記載の方法。
    Figure 2005535478
    (ここで、R1~6の二つ以上が結合して、不飽和結合、炭素環、一つ以上の不飽和結合を含む炭素環または芳香環を形成している。)
  24. 前記脂環式モノマーが下記の群から選ばれたものである、請求項20に記載の方法。
    Figure 2005535478
    (ここで、R1-6は、互いに独立に、水素、C1-10アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミド、シリルならびに、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミドおよびシリルからなる群の一以上の構成メンバーから選ばれた置換基を有するC1-10アルキルからなる群の一以上の構成メンバーから選ばれる。)
  25. 1-6が、C1-10アルキルまたは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミドおよびシリルからなる群から選ばれた置換基を有するC1-10アルキルである、請求項20に記載の方法。
  26. 前記脂環式モノマーが下記の群から選ばれたものである、請求項20に記載の方法。
    Figure 2005535478
    (ここで、R1~4は、互いに独立に、C1-10アルキルから選ばれたものである。)
  27. 前記成形型表面が、フロントカーブとバックカーブとを有し、さらに、
    (3)前記硬化レンズが取り外し可能にフロントカーブに付着した状態で、前記レンズ成形型のフロントカーブと前記レンズ成形型のバックカーブとを分離する(separating)ステップを含む、請求項20に記載の方法。
  28. 前記フロントカーブが、約11.0g/10分〜約18.0g/10分のMFR、1.01の比重および105℃のガラス転移点を有する脂環式コポリマーを含んでなり、前記バックカーブがポリプロピレンを含んでなる、請求項20に記載の方法。
  29. 前記フロントカーブが、約11.0g/10分〜約18.0g/10分のMFR、1.01の比重および105℃のガラス転移点を有する脂環式コポリマーを含んでなり、前記バックカーブが、ポリプロピレンならびに、約11.0g/10分〜約18.0g/10分のMFR、1.01の比重および105℃のガラス転移点を有する脂環式コポリマーを含んでなる、請求項26に記載の方法。
  30. 前記バックカーブにおける脂環式コポリマーのポリプロピレンに対する比率が約20:80〜約80:20である、請求項28に記載の方法。
  31. 前記バックカーブにおける脂環式コポリマーのポリプロピレンに対する比率が約55:45である、請求項28に記載の方法。
  32. 脂環式コポリマーと少なくとも一つのレンズ形成面とを含んでなる成形型において、
    当該脂環式コポリマーが、少なくとも二つの異なる化学構造の脂環式モノマーを含み、
    当該少なくとも一つのレンズ形成面が、塗布有効量の高分子量コーティング組成物を含んでなる
    成形型。
  33. 飽和炭素環を含む二つの脂環式モノマーを含んでなる、請求項32に記載の成形型。
  34. 前記脂環式モノマーが下記の群から選ばれたものである、請求項32に記載の成形型。
    Figure 2005535478
    (ここで、R1-6は、互いに独立に、水素、C1-10アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミド、シリルならびに、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミドおよびシリルからなる群から選ばれた置換基を有するC1-10アルキルからなる群の一以上の構成メンバーから選ばれる。)
  35. 前記脂環式モノマーが下記の群から選ばれたものである、請求項32に記載の成形型。
    Figure 2005535478
    Figure 2005535478
    (ここで、R1~6の二つ以上が結合して、不飽和結合、炭素環、一つ以上の不飽和結合を含む炭素環または芳香環を形成している。)
  36. 前記脂環式モノマーが下記の群から選ばれたものである、請求項32に記載の成形型。
    Figure 2005535478
    (ここで、R1-6は、互いに独立に、水素、C1-10アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミド、シリルならびに、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミドおよびシリルからなる群の一以上の構成メンバーから選ばれた置換基を有するC1-10アルキルからなる群の一以上の構成メンバーから選ばれる。)
  37. 1-6が、C1-10アルキルまたは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミドおよびシリルからなる群から選ばれた置換基を有するC1-10アルキルである、請求項32に記載の成形型。
  38. 前記脂環式モノマーが下記の群から選ばれたものである、請求項32に記載の成形型。
    Figure 2005535478
    (ここで、R1~4は、互いに独立に、C1-10アルキルから選ばれたものである。)
  39. 前記成形型が、さらに添加剤を含む、請求項32に記載の成形型。
  40. 前記添加物が約2.0重量%のステアリン酸亜鉛である、請求項39に記載の成形型。
  41. 前記添加物が約2.0重量%のステアリン酸亜鉛である、請求項39に記載の成形型。
  42. 前記コーティング組成物がコーティング添加剤を含む、請求項39に記載の成形型。
  43. 前記添加物が抗菌剤組成物である、請求項39に記載の成形型。
  44. (1)少なくとも二つの異なる化学構造の脂環式モノマーを含む脂環式コポリマーを含んでなる成形型表面上に未硬化のレンズ用配合剤を投じ、(2)適切な条件下、当該レンズ用配合剤を硬化することを含む方法で製造されたレンズ。
  45. 飽和炭素環を含む二つの脂環式モノマーを含んでなる、請求項44に記載のレンズ。
  46. 前記脂環式モノマーが下記の群から選ばれたものである、請求項44に記載のレンズ。
    Figure 2005535478
    (ここで、R1-6は、互いに独立に、水素、C1-10アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミド、シリルならびに、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミドおよびシリルからなる群から選ばれた置換基を有するC1-10アルキルからなる群の一以上の構成メンバーから選ばれる。)
  47. 前記脂環式モノマーが下記の群から選ばれたものである、請求項44に記載のレンズ。
    Figure 2005535478
    (ここで、R1-6は、互いに独立に、水素、C1-10アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミド、シリルならびに、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミドおよびシリルからなる群の一以上の構成メンバーから選ばれた置換基を有するC1-10アルキルからなる群の一以上の構成メンバーから選ばれる。)
  48. 1-6が、C1-10アルキルまたは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミドおよびシリルからなる群から選ばれた置換基を有するC1-10アルキルである、請求項44に記載のレンズ。
  49. 前記脂環式モノマーが下記の群から選ばれたものである、請求項44に記載のレンズ。
    Figure 2005535478
    (ここで、R1~4は、互いに独立に、C1-10アルキルから選ばれたものである。)
  50. 前記未硬化のレンズ用配合剤がシリコーンヒドロゲル配合剤を含む、請求項44に記載のレンズ。
  51. 前記未硬化のレンズ用配合剤がヒドロゲル配合剤を含む、請求項44に記載のレンズ。
  52. 前記未硬化のレンズ用配合剤が、アクアフィルコンA、バラフィルコンAまたはロトラフィルコンAの配合剤を含む、請求項44に記載のレンズ。
  53. 前記未硬化のレンズ用配合剤が、エタフィルコンA、ジェンフィルコンA、レネフィルコンA、ポリマコン、アクアフィルコンA、バラフィルコンA、ガリフィルコンA、セノフィルコンAまたはロトラフィルコンAの配合剤を含む、請求項44に記載のレンズ。
  54. 前記未硬化のレンズ用配合剤が、アクアフィルコンA、バラフィルコンA、ロトラフィルコンA、ガリフィルコンAまたはセノフィルコンAの配合剤を含む、請求項44に記載のレンズ。
  55. 前記成形型表面がフロントカーブとバックカーブとを含んでなる、請求項44に記載のレンズ。
  56. 前記フロントカーブが、約11.0g/10分〜約18.0g/10分のMFR、1.01の比重および105℃のガラス転移点を有する脂環式コポリマーを含んでなり、前記バックカーブがポリプロピレンを含んでなる、請求項55に記載のレンズ。
  57. 前記フロントカーブが、約11.0g/10分〜約18.0g/10分のMFR、1.01の比重および105℃のガラス転移点を有する脂環式コポリマーを含んでなり、前記バックカーブがポリプロピレンならびに、約11.0g/10分〜約18.0g/10分のMFR、1.01の比重および105℃のガラス転移点を有する脂環式コポリマーを含んでなる、請求項55に記載のレンズ。
  58. 前記バックカーブにおける脂環式コポリマーのポリプロピレンに対する比率が約20:80〜約80:20である、請求項55に記載のレンズ。
  59. 前記バックカーブにおける脂環式コポリマーのポリプロピレンに対する比率が約55:45である、請求項55に記載のレンズ。
  60. コーティングされたレンズを作製する方法であって、
    (1)少なくとも二つの異なる化学構造の脂環式モノマーを含む脂環式コポリマーと、少なくとも一つのレンズ形成面とを含むレンズ成形型の少なくとも一つのレンズ形成面を、塗布有効量の高分子量コーティング組成物でコーティングし、
    (2)未硬化のレンズ形成用配合剤を当該少なくとも一つのレンズ形成面上に投じ、
    (3)当該レンズ用配合剤と当該コーティング組成物を、約5分間未満の滞留時間で、コーティングされたレンズを形成するのに適切な条件で硬化する
    ことを含む方法。
  61. 飽和炭素環を含む二つの脂環式モノマーを含んでなる、請求項60に記載の方法。
  62. 前記脂環式モノマーが下記の群から選ばれたものである、請求項60に記載の方法。
    Figure 2005535478
    (ここで、R1-6は、互いに独立に、水素、C1-10アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミド、シリルならびに、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミドおよびシリルからなる群から選ばれた置換基を有するC1-10アルキルからなる群の一以上の構成メンバーから選ばれる。)
  63. 前記脂環式モノマーが下記の群から選ばれたものである、請求項60に記載の方法。
    Figure 2005535478
    (ここで、R1-6は、互いに独立に、水素、C1-10アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミド、シリルならびに、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ、シアノ、アミド、イミドおよびシリルからなる群の一以上の構成メンバーから選ばれた置換基を有するC1-10アルキルからなる群の一以上の構成メンバーから選ばれる。)
  64. 1-6が、C1-10アルキルまたは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-10アルコキシカルボニル、C1-10アルコキシ基、シアノ、アミド、イミドおよびシリルからなる群から選ばれた置換基を有するC1-10アルキルである、請求項60に記載の方法。
  65. 前記脂環式モノマーが下記の群から選ばれたものである、請求項60に記載の方法。
    Figure 2005535478
    (ここで、R1~4は、互いに独立に、C1-10アルキルから選ばれたものである。)
  66. 前記高分子量コーティング組成物が、ポリ(ビニルアルコール)、ポリエチレンオキシド、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(マレイン酸)、ポリ(イタコン酸)、ポリ(アクリルアミド)、ポリ(メタクリルアミド)、ポリ(ジメチルアクリルアミド)、ポリ(グリセロールメタクリレート)、ポリスチレンスルホン酸、ポリスルホネートポリマー類、ポリ(ビニルピロリドン)、カルボキシメチル化されたポリマー類(例えばカルボキシメチルセルロース)、多糖類、グルコース・アミノ・グリカン類、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、これらのブロックまたはランダムコポリマー類およびこれらの混合物を含む、請求項60に記載の方法。
  67. 前記高分子量コーティング組成物が、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(メタ)アクリルアミドまたはポリ(アクリルアミド)およびこれらの混合物を含む、請求項60に記載の方法。
  68. 前記高分子量コーティング組成物がポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)を含む、請求項60に記載の方法。
  69. 前記高分子量コーティング組成物が、ポリ(ビニルアルコール)、ポリエチレンオキシド、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(マレイン酸)、ポリ(イタコン酸)、ポリ(アクリルアミド)ポリ(メタクリルアミド)、ポリ(ジメチルアクリルアミド)、ポリ(グリセロールメタクリレート)、ポリスチレンスルホン酸、ポリスルホネートポリマー類、ポリ(ビニルピロリドン)、カルボキシメチルセルロース等のカルボキシメチル化されたポリマー類、多糖類、グルコース・アミノ・グリカン類、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、これらのブロックまたはランダムコポリマー類およびこれらの混合物を含む、請求項60に記載の方法。
  70. 前記成形型表面がフロントカーブとバックカーブとを含む、請求項60に記載の方法。
  71. 前記フロントカーブが脂環式コポリマーを含んでなり、前記バックカーブがポリプロピレンを含んでなる、請求項70に記載の方法。
  72. 前記フロントカーブが脂環式コポリマーを含んでなり、前記バックカーブが脂環式コポリマーとポリプロピレンとを含んでなる、請求項70に記載の方法。
  73. 前記フロントカーブが、約11.0g/10分〜約18.0g/10分のMFR、1.01の比重および105℃のガラス転移点を有する脂環式コポリマーを含んでなり、前記バックカーブがポリプロピレンを含んでなる、請求項70に記載の方法。
  74. 前記フロントカーブが、約11.0g/10分〜約18.0g/10分のMFR、1.01の比重および105℃のガラス転移点を有する脂環式コポリマーを含んでなり、前記バックカーブが、ポリプロピレンならびに、約11.0g/10分〜約18.0g/10分のMFR、1.01の比重および105℃のガラス転移点を有する脂環式コポリマーを含んでなる、請求項70に記載の方法。
  75. 前記バックカーブにおける脂環式コポリマーのポリプロピレンに対する比率が約20:80〜約80:20である、請求項74に記載の方法。
  76. 前記バックカーブにおける脂環式コポリマーのポリプロピレンに対する比率が約55:45である、請求項74に記載の方法。
JP2004529326A 2002-08-16 2003-08-13 コンタクトレンズ製造用成形型 Expired - Lifetime JP4708023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22237302A 2002-08-16 2002-08-16
US10/222,373 2002-08-16
US39575503A 2003-03-24 2003-03-24
US10/395,755 2003-03-24
PCT/US2003/025235 WO2004016405A1 (en) 2002-08-16 2003-08-13 Molds for producing contact lenses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005535478A true JP2005535478A (ja) 2005-11-24
JP4708023B2 JP4708023B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=31890920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004529326A Expired - Lifetime JP4708023B2 (ja) 2002-08-16 2003-08-13 コンタクトレンズ製造用成形型

Country Status (11)

Country Link
US (6) US20040075039A1 (ja)
JP (1) JP4708023B2 (ja)
KR (2) KR20100119802A (ja)
AR (1) AR040997A1 (ja)
AU (2) AU2003255279A1 (ja)
BR (1) BR0313516A (ja)
CA (1) CA2496024C (ja)
DE (1) DE10393129T5 (ja)
GB (1) GB2409683B (ja)
HK (1) HK1078051A1 (ja)
WO (1) WO2004016405A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513992A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 ノバルティス アーゲー プレミアム視力眼科用レンズ
JP2011189617A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Nippon Zeon Co Ltd 硬化性組成物用複合樹脂型

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6638451B1 (en) * 1999-08-31 2003-10-28 Novartis Ag Plastic casting molds
JP4708023B2 (ja) * 2002-08-16 2011-06-22 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド コンタクトレンズ製造用成形型
BRPI0416281A (pt) * 2003-11-05 2007-01-23 Johnson & Johnson Vision Care processos de inibição de aderência de lentes nos seus materiais de acondicionamento
US7805822B2 (en) * 2003-12-15 2010-10-05 Turbocombustor Technology, Inc. Process for removing thermal barrier coatings
US20060051454A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-09 Ansell Scott F Molds for producing ophthalmic lenses
US7320587B2 (en) * 2005-08-09 2008-01-22 Cooper Vision, Inc. Contact lens molds and systems and methods for producing same
US7799249B2 (en) 2005-08-09 2010-09-21 Coopervision International Holding Company, Lp Systems and methods for producing silicone hydrogel contact lenses
US20070267765A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 Ansell Scott F Biomedical device mold
US8003024B2 (en) * 2006-09-18 2011-08-23 Coopervision International Holding Company, Lp Polyolefin contact lens molds and uses thereof
US7875217B2 (en) * 2006-09-29 2011-01-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Excess polymer ring removal during ophthalmic lens manufacture
US20080239237A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Ansell Scott F Molds with thermoplastic elastomers for producing ophthalmic lenses
US20080290534A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Changhong Yin Ophthalmic lens mold surface energy differential
WO2009035034A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. 眼科用組成物
US8025918B2 (en) * 2007-11-16 2011-09-27 Rhodia, Inc. High definition printing with waterborne inks on non-porous substrates
CN102038607B (zh) * 2007-11-22 2015-07-01 田边三菱制药株式会社 含有环状聚烯烃层的塑料容器
US20090146329A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Changhong Yin Lens release
EP2303535B1 (en) * 2008-06-20 2014-09-24 3M Innovative Properties Company Polymeric molds and articles made therefrom
US20090321970A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Changhong Yin Ophthalmic lens molds parts with siloxane wax
US20100109176A1 (en) * 2008-11-03 2010-05-06 Chris Davison Machined lens molds and methods for making and using same
KR101622803B1 (ko) * 2008-11-21 2016-05-19 허큘레스 인코포레이티드 비-히드로카르빌 소수성 개질된 폴리카르복실 중합체
US9156214B2 (en) 2010-07-09 2015-10-13 Coopervision International Holding Company, Lp Polar thermoplastic ophthalmic lens molds, ophthalmic lenses molded therein, and related methods
SG186907A1 (en) 2010-07-30 2013-02-28 Coopervision Int Holding Co Lp Ophthalmic lens molds, ophthalmic lenses molded therein, and related methods
SG190061A1 (en) 2010-12-01 2013-06-28 Novartis Ag Lens molds having atmospheric plasma coatings thereon
CN103958167B (zh) 2011-11-29 2017-03-08 诺华股份有限公司 用于模制眼用透镜的模具的至少一个半模的透镜成形表面的处理方法
CN104029317B (zh) * 2014-05-19 2016-09-07 滁州迪蒙德模具制造有限公司 一种模具的制造方法
CN108250586B (zh) * 2017-12-29 2021-02-02 青岛海尔新材料研发有限公司 一种pp/pmma合金材料及其制备方法和应用
US11426959B2 (en) 2019-11-06 2022-08-30 Innovega, Inc. Apparatuses and methods for multistage molding of lenses

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06170857A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Seiko Epson Corp コンタクトレンズの製造方法およびそれに用いられる成形型
JPH09263730A (ja) * 1996-03-19 1997-10-07 Johnson & Johnson Vision Prod Inc 潜親水性モノマーから製造される湿潤可能な表面をもつ成形ポリマー製品およびその製造方法
JP2001121557A (ja) * 1999-10-27 2001-05-08 Nippon Zeon Co Ltd コンタクトレンズ用成形型
WO2002034308A2 (en) * 2000-10-24 2002-05-02 Bausch & Lomb Incorporated Prevention of bacterial attachment to biomaterials by cationic polysaccharides
WO2002062402A1 (en) * 2000-12-21 2002-08-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Antimicrobial contact lenses containing activated silver and methods for their production

Family Cites Families (144)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2089033A (en) * 1937-01-16 1937-08-03 Miller Chris Foil applying device
US3337659A (en) * 1958-06-12 1967-08-22 Lentilles Ophlalmiques Special Method of producing mold elements for lenses
US2965946A (en) * 1958-10-02 1960-12-27 Colgate Palmolive Co Apparatus and process for pressing detergent bars and cakes
US3077005A (en) * 1959-04-17 1963-02-12 Republic Aviat Corp Method of molding synthetic resins
US3056166A (en) * 1959-07-20 1962-10-02 Bausch & Lomb Lens mold and apparatus
DE1445225B2 (de) * 1960-09-24 1971-11-18 Badische Anilin & Soda Fabrik AG, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur polymerisation von monoalpha olefinen mit drei oder mehr kohlenstoffatomen
CS108895A (ja) * 1961-12-27
US3212097A (en) * 1962-04-12 1965-10-12 Richard Wlodyga Truncated prism ballast contact lens with indentation and fluid drainage channel at bottom edge
US3422168A (en) * 1964-12-01 1969-01-14 Ppg Industries Inc Process of casting resinous lenses in thermoplastic cast replica molds
US3404861A (en) * 1965-02-22 1968-10-08 Optics Australia Pty Ltd Optical casting gasket
US3423486A (en) * 1966-05-03 1969-01-21 Olin Mathieson Oxyalkylated 2,2-bis(chloromethyl)-1,3-propanediol-bis-phosphate
US3423488A (en) * 1966-05-11 1969-01-21 Ppg Industries Inc Process for casting resinous lenses in thermoplastic cast replica molds
FR1552001A (ja) * 1967-10-20 1969-01-03
CH512980A (de) * 1969-01-20 1971-09-30 Ceskoslovenska Akademie Ved Verfahren zur Herstellung von rotationssymmetrischen Gegenständen durch Schleuderguss
US3673055A (en) * 1970-03-30 1972-06-27 Bausch & Lomb Laminated transparent bodies having mar resistant protective coatings
FR2109470A5 (ja) * 1970-10-19 1972-05-26 Silor
US3871803A (en) * 1971-12-21 1975-03-18 Beattie Dev Company Apparatus for producing an optical molding plaque
US3833588A (en) * 1972-04-25 1974-09-03 Sandoz Ag Unsaturated-substituted tricyclic quinazolinones
US3835588A (en) * 1973-03-05 1974-09-17 Warner Lambert Co Lenticular contact lense lathe
US3821333A (en) * 1973-03-21 1974-06-28 American Optical Corp Gasket for lens mold from a blend of epdm and ethylene/vinyl acetate copolymer
JPS5148664B2 (ja) * 1973-03-23 1976-12-22
US3861683A (en) * 1973-04-18 1975-01-21 Carl M Henry Tubular shaped projectile for sporting games
US3894710A (en) * 1973-08-29 1975-07-15 George M J Sarofeen Mold forms coating synthetic resin lenses
US3881683A (en) * 1973-11-29 1975-05-06 American Optical Corp Gasket for lens mold
US3915609A (en) * 1974-03-18 1975-10-28 American Optical Corp Molds for casting silicone rubber contact lenses
US4197266A (en) * 1974-05-06 1980-04-08 Bausch & Lomb Incorporated Method for forming optical lenses
US4103992A (en) * 1975-01-20 1978-08-01 Breger-Mueller Welt Corp. Corneal contact lens and method of making the same
US4008031A (en) * 1975-08-22 1977-02-15 Weber Hermann P Apparatus for injection molding lenses
US4121896A (en) * 1976-03-24 1978-10-24 Shepherd Thomas H Apparatus for the production of contact lenses
US4208364A (en) * 1976-03-24 1980-06-17 Shepherd Thomas H Process for the production of contact lenses
US4150073A (en) * 1977-05-25 1979-04-17 Neefe Charles W Method of controlling the adhesion of a molded plastic lens to the mold
US4159292A (en) * 1977-05-25 1979-06-26 Neefe Optical Lab. Inc. Method of controlling the release of a cast plastic lens from a resinous lens mold
CA1108797A (en) 1977-09-16 1981-09-08 Anthony J. Bell Random copolymers of dicyclopentadiene and unsaturated monocyclic compounds
US4361657A (en) * 1978-11-30 1982-11-30 Global Vision (U.K.) Ltd. Cross-linked hydrogel copolymers for contact lenses
FR2449522A1 (fr) * 1979-02-20 1980-09-19 Essilor Int Procede de moulage, et moule correspondant, notamment pour moulage de lentilles ophtalmiques en matiere organique
FR2477059A1 (fr) * 1980-02-28 1981-09-04 Medicornea Sa Procede de fabrication par moulage de lentilles de contact et lentilles obtenues
US4284591A (en) * 1980-04-28 1981-08-18 Neefe Optica Lab Inc. Injection molding of optical lenses and optical molds
US4565348A (en) * 1981-04-30 1986-01-21 Mia-Lens Production A/S Mold for making contact lenses, the male mold member being more flexible than the female mold member
US4640489A (en) * 1981-04-30 1987-02-03 Mia-Lens Production A/S Mold for making contact lenses, either the male or female mold sections being relatively more flexible
US4495313A (en) * 1981-04-30 1985-01-22 Mia Lens Production A/S Preparation of hydrogel for soft contact lens with water displaceable boric acid ester
US4419483A (en) * 1982-05-24 1983-12-06 Sun Chemical Corporation Process for preparing water-in-oil emulsions
US4453916A (en) * 1982-07-12 1984-06-12 Osipov Anatoly A Device for fusion of electrodeposited coating of printed-circuit boards
US4530914A (en) * 1983-06-06 1985-07-23 Exxon Research & Engineering Co. Process and catalyst for producing polyethylene having a broad molecular weight distribution
CS239282B1 (en) * 1983-08-17 1986-01-16 Otto Wichterle Preparation method of objects made from hydrophilic gelsnamely contact lences by polymer casting
US4540534A (en) * 1983-10-11 1985-09-10 American Optical Corporation Apparatus and method for injection molding lenses
JPS61174128A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 Sumitomo Electric Ind Ltd レンズ成形用型
US5179171A (en) * 1985-05-24 1993-01-12 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Random copolymer, and process for production thereof
US4686267A (en) * 1985-10-11 1987-08-11 Polymer Technology Corporation Fluorine containing polymeric compositions useful in contact lenses
DE3767317D1 (de) * 1986-02-13 1991-02-21 Philips Nv Matrize fuer einen abdruck-process.
CS260213B1 (en) * 1986-03-05 1988-12-15 Jiri Sulc Method of polymerization casting of articles especially lenses from hydrophilic gels and equipment for realization of this method
US4622347A (en) * 1986-04-07 1986-11-11 Atlantic Richfield Company Expandable polypropylene interpolymer particles
US4661573A (en) * 1986-04-14 1987-04-28 Paragon Optical Inc. Lens composition articles and method of manufacture
US4822238A (en) * 1986-06-19 1989-04-18 Westinghouse Electric Corp. Robotic arm
US4780515A (en) * 1987-02-05 1988-10-25 Bausch & Lomb Incorporated Continuous-wear lenses having improved physical properties
EP0284708B1 (en) * 1987-04-03 1996-01-31 Fina Technology, Inc. Metallocene catalyst systems for olefin polymerization having a silicon hydrocarbyl bridge.
US5070169A (en) * 1988-02-26 1991-12-03 Ciba-Geigy Corporation Wettable, flexible, oxygen permeable contact lens containing block copolymer polysiloxane-polyoxyalkylene backbone units and use thereof
US5096626A (en) * 1988-06-10 1992-03-17 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process of molding a coated plastic lens
US4983702A (en) * 1988-09-28 1991-01-08 Ciba-Geigy Corporation Crosslinked siloxane-urethane polymer contact lens
ATE157301T1 (de) * 1988-11-02 1997-09-15 British Tech Group Giessen und verpacken von kontaktlinsen
AU637361B2 (en) 1989-04-24 1993-05-27 Novartis Ag Polysiloxane-polyoxyalkylene block copolymers and ophthalmic devices containing them
US5070215A (en) * 1989-05-02 1991-12-03 Bausch & Lomb Incorporated Novel vinyl carbonate and vinyl carbamate contact lens material monomers
AT391371B (de) * 1989-05-12 1990-09-25 Avl Ag Verfahren und vorrichtung zur feststellung biologischer aktivitaeten in einer probe
US5034461A (en) * 1989-06-07 1991-07-23 Bausch & Lomb Incorporated Novel prepolymers useful in biomedical devices
US5115056A (en) 1989-06-20 1992-05-19 Ciba-Geigy Corporation Fluorine and/or silicone containing poly(alkylene-oxide)-block copolymers and contact lenses thereof
DE3922546A1 (de) * 1989-07-08 1991-01-17 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von cycloolefinpolymeren
US4983332A (en) * 1989-08-21 1991-01-08 Bausch & Lomb Incorporated Method for manufacturing hydrophilic contact lenses
WO1991004283A1 (en) 1989-09-14 1991-04-04 Chang Sing Hsiung Soft gas permeable contact lens having improved clinical performance
US5369183A (en) 1989-10-09 1994-11-29 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Composite and molding from the composite
JPH04218557A (ja) 1990-04-13 1992-08-10 Nippon Zeon Co Ltd 熱可塑性飽和ノルボルネン系ポリマー成形品
JPH03294818A (ja) 1990-04-13 1991-12-26 Seiko Epson Corp ソフトコンタクトレンズ
US5480946A (en) * 1990-04-26 1996-01-02 Ciba Geigy Corporation Unsaturated urea polysiloxanes
US5874557A (en) * 1990-06-11 1999-02-23 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid ligand inhibitors to DNA polymerases
US5158718A (en) * 1990-08-02 1992-10-27 Pilkington Visioncare, Inc. Contact lens casting
WO1992006123A1 (en) * 1990-10-05 1992-04-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for producing cycloolefin polymer, cycloolefin copolymer, and composition and molding prepared therefrom
US5160749A (en) * 1990-10-30 1992-11-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Three piece mold assembly for making an ocular device
DE59104869D1 (de) * 1990-11-12 1995-04-13 Hoechst Ag 2-Substituierte Bisindenylmetallocene, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren bei der Olefinpolymerisation.
US5264161A (en) 1991-09-05 1993-11-23 Bausch & Lomb Incorporated Method of using surfactants as contact lens processing aids
US5271875A (en) * 1991-09-12 1993-12-21 Bausch & Lomb Incorporated Method for molding lenses
US5310779A (en) * 1991-11-05 1994-05-10 Bausch & Lomb Incorporated UV curable crosslinking agents useful in copolymerization
US5352714A (en) * 1991-11-05 1994-10-04 Bausch & Lomb Incorporated Wettable silicone hydrogel compositions and methods for their manufacture
US5567776A (en) * 1992-05-26 1996-10-22 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Cycloolefin copolymer composition and method for the preperation thereof
TW294669B (ja) 1992-06-27 1997-01-01 Hoechst Ag
US5260000A (en) * 1992-08-03 1993-11-09 Bausch & Lomb Incorporated Process for making silicone containing hydrogel lenses
EP0588208A3 (en) 1992-09-12 1994-07-06 Hoechst Ag Polyolefin moulding composition with broad melt range, process and use therefore
US5294379A (en) * 1992-09-18 1994-03-15 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Laser assisted demolding of ophthalmic lenses
EP0662877B1 (en) 1992-09-29 1998-03-04 Bausch & Lomb Incorporated Method of making plastic molds and process for cast molding contact lenses
GB9224876D0 (en) 1992-11-27 1993-01-13 Exxon Chemical Patents Inc Improved processing polyolefin blends
US5573715A (en) 1992-12-21 1996-11-12 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method for treating an ophthalmic lens mold
US5374662A (en) 1993-03-15 1994-12-20 Bausch & Lomb Incorporated Fumarate and fumaramide siloxane hydrogel compositions
US5440534A (en) * 1994-01-10 1995-08-08 Eastman Kodak Company Method and apparatus for maintaining a recording light beam in an on-track position on a recording medium
US5436212A (en) * 1994-04-15 1995-07-25 Phillips Petroleum Company Organoaluminoxy product, preparation, and use
US5540410A (en) * 1994-06-10 1996-07-30 Johnson & Johnson Vision Prod Mold halves and molding assembly for making contact lenses
US5837314A (en) 1994-06-10 1998-11-17 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method and apparatus for applying a surfactant to mold surfaces
US5597519A (en) 1994-06-10 1997-01-28 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Ultraviolet cycling oven for polymerization of contact lenses
EP0992516B1 (de) 1994-06-13 2008-10-15 Basell Polyolefine GmbH Uebergangsmetallverbindung
DE4420456A1 (de) 1994-06-13 1995-12-14 Hoechst Ag Übergangsmetallverbindung
US5843346A (en) * 1994-06-30 1998-12-01 Polymer Technology Corporation Method of cast molding contact lenses
JPH0825378A (ja) 1994-07-20 1996-01-30 Seiko Epson Corp コンタクトレンズ製造用の樹脂型およびコンタクトレンズの製造方法
US5760100B1 (en) 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
US5849209A (en) * 1995-03-31 1998-12-15 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Mold material made with additives
US5690865A (en) * 1995-03-31 1997-11-25 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Mold material with additives
TW585882B (en) 1995-04-04 2004-05-01 Novartis Ag A method of using a contact lens as an extended wear lens and a method of screening an ophthalmic lens for utility as an extended-wear lens
TW393498B (en) 1995-04-04 2000-06-11 Novartis Ag The preparation and use of Polysiloxane-comprising perfluoroalkyl ethers
US5674557A (en) * 1995-09-29 1997-10-07 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method for transiently wetting lens molds in production of contact lens blanks to reduce lens hole defects
US5997881A (en) * 1995-11-22 1999-12-07 University Of Maryland, Baltimore Method of making non-pyrogenic lipopolysaccharide or A
JP2001518061A (ja) 1995-12-07 2001-10-09 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド シリコーンヒドロゲルのモジュラスを低減するために有用なモノマーユニット
US5952244A (en) * 1996-02-15 1999-09-14 Lam Research Corporation Methods for reducing etch rate loading while etching through a titanium nitride anti-reflective layer and an aluminum-based metallization layer
GB9607749D0 (en) * 1996-04-15 1996-06-19 Blatchford & Sons Ltd Specification of an artifical limb
US5820895A (en) * 1996-06-04 1998-10-13 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Conductive probe for heating contact lens mold assemblies during demolding
US6090888A (en) 1996-06-06 2000-07-18 Hoechst Celanese Corporation Cyclic olefin polymer blends exhibiting improved impact resistance and good transparency
US5975694A (en) * 1996-07-01 1999-11-02 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens and method for making the same
JPH1071190A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Tomey Technol Corp コンタクトレンズ用液剤
US5972251A (en) * 1996-10-16 1999-10-26 Bausch & Lomb Incorporated Method for blocking a contact lens button
EP0860213A3 (de) * 1997-01-03 2002-10-16 Therapol SA Bioaktive Beschichtung von Oberflächen
US6218492B1 (en) 1997-01-03 2001-04-17 Huels Aktiengesellschaft Water insoluble bacteriophobic polymers containing carboxyl and sulfonic acid groups
CA2228961C (en) * 1997-02-05 2007-06-19 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Base curve mold designs to maintain hema ring/base curve adhesion
EP0866080B1 (de) * 1997-03-01 2002-07-31 Vestolit GmbH & Co.KG Formmassen mit antikoagulierenden Eigenschaften, ihre Herstellung und Verarbeitung zu Gegenständen, die in der Medizintechnik Verwendungen Finden
JP3817015B2 (ja) * 1997-04-14 2006-08-30 三井化学株式会社 環状オレフィン系共重合体およびその用途
US5952444A (en) * 1997-05-22 1999-09-14 Chisso Corporation Polyurethane coating resin composition
US6228795B1 (en) 1997-06-05 2001-05-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Polymeric supported catalysts
US6943203B2 (en) 1998-03-02 2005-09-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soft contact lenses
US5962548A (en) * 1998-03-02 1999-10-05 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Silicone hydrogel polymers
US5998498A (en) * 1998-03-02 1999-12-07 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Soft contact lenses
US6308314B1 (en) 1998-03-11 2001-10-23 International Business Machines Corporation Mechanism and method for flexible coupling of processes in an object oriented framework
ID23894A (id) 1998-03-17 2000-05-25 Bausch & Lomb Metoda pencetakan lensa-lensa kontak
US6087415A (en) 1998-06-11 2000-07-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices with hydrophilic coatings
US6153715A (en) * 1998-09-17 2000-11-28 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Propylenic resin and blow molded article made therefrom
US5981675A (en) * 1998-12-07 1999-11-09 Bausch & Lomb Incorporated Silicone-containing macromonomers and low water materials
CA2374241A1 (en) 1999-06-11 2000-12-21 Bausch & Lomb Incorporated Lens molds with protective coatings for production of contact lenses and other ophthalmic products
US6135715A (en) * 1999-07-29 2000-10-24 General Electric Company Tip insulated airfoil
US6582631B1 (en) * 1999-11-09 2003-06-24 Novartis Ag Method for cast molding contact lenses
US6416690B1 (en) 2000-02-16 2002-07-09 Zms, Llc Precision composite lens
JP3929014B2 (ja) * 2000-02-24 2007-06-13 Hoyaヘルスケア株式会社 側鎖にポリシロキサン構造を有するマクロマーからなるコンタクトレンズ材料
US6551531B1 (en) * 2000-03-22 2003-04-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Molds for making ophthalmic devices
WO2001074576A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Bausch & Lomb Incorporated Method and device to control polymerization
WO2001074578A2 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Bausch & Lomb Incorporated Methods and devices to control polymerization
US6419858B1 (en) 2000-06-13 2002-07-16 Zms, Llc Morphology trapping and materials suitable for use therewith
WO2002057838A2 (en) 2000-10-27 2002-07-25 Advanced Laser Technologies, Inc. Light beam display with interlaced light beam scanning
US20030044447A1 (en) 2000-12-21 2003-03-06 Diana Zanini Antimicrobial contact lenses and methods for their production
US20020080327A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Clark Douglas G. Tinted contact lenses
US7879267B2 (en) * 2001-08-02 2011-02-01 J&J Vision Care, Inc. Method for coating articles by mold transfer
US20030043341A1 (en) 2001-08-02 2003-03-06 Turner David C. Antimicrobial lenses and methods of their use
US20040044106A1 (en) * 2001-11-08 2004-03-04 Portnoy Robert C. Polypropylene for precision injection molding applications
JP4708023B2 (ja) 2002-08-16 2011-06-22 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド コンタクトレンズ製造用成形型

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06170857A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Seiko Epson Corp コンタクトレンズの製造方法およびそれに用いられる成形型
JPH09263730A (ja) * 1996-03-19 1997-10-07 Johnson & Johnson Vision Prod Inc 潜親水性モノマーから製造される湿潤可能な表面をもつ成形ポリマー製品およびその製造方法
JP2001121557A (ja) * 1999-10-27 2001-05-08 Nippon Zeon Co Ltd コンタクトレンズ用成形型
WO2002034308A2 (en) * 2000-10-24 2002-05-02 Bausch & Lomb Incorporated Prevention of bacterial attachment to biomaterials by cationic polysaccharides
WO2002062402A1 (en) * 2000-12-21 2002-08-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Antimicrobial contact lenses containing activated silver and methods for their production

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513992A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 ノバルティス アーゲー プレミアム視力眼科用レンズ
JP2011189617A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Nippon Zeon Co Ltd 硬化性組成物用複合樹脂型

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050048607A (ko) 2005-05-24
BR0313516A (pt) 2005-06-14
AR040997A1 (es) 2005-04-27
JP4708023B2 (ja) 2011-06-22
AU2003255279A1 (en) 2004-03-03
CA2496024A1 (en) 2004-02-26
DE10393129T5 (de) 2005-09-01
KR20100119802A (ko) 2010-11-10
US20080064784A1 (en) 2008-03-13
CA2496024C (en) 2010-05-25
GB0505217D0 (en) 2005-04-20
AU2010200783B2 (en) 2011-11-17
US20110101550A1 (en) 2011-05-05
US8292256B2 (en) 2012-10-23
KR101021433B1 (ko) 2011-03-15
GB2409683A (en) 2005-07-06
HK1078051A1 (en) 2006-03-03
US20090091047A1 (en) 2009-04-09
US20090121368A1 (en) 2009-05-14
US20040075039A1 (en) 2004-04-22
GB2409683B (en) 2006-03-29
US20070216860A1 (en) 2007-09-20
US7833443B2 (en) 2010-11-16
AU2010200783A1 (en) 2010-03-25
WO2004016405A1 (en) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4708023B2 (ja) コンタクトレンズ製造用成形型
JP5671138B2 (ja) ビニルアルコール製眼科学的レンズ成型用金型、その中で成型された眼科学レンズ、及び関連する方法
JP4387189B2 (ja) モールドトランスファーによる物品のコーティング方法
KR101706813B1 (ko) 극성 열가소성 안과용 렌즈 몰드, 몰드에서 성형된 안과용 렌즈 및 관련 방법
US10338408B2 (en) Method for making improved UV-absorbing ophthalmic lenses
US20070284770A1 (en) Decreased lens delamination during ophthalmic lens manufacture
KR20180093952A (ko) 실리콘 하이드로겔 콘택트 렌즈 상에 안정한 코팅을 적용하기 위한 방법
US20070267765A1 (en) Biomedical device mold
CA2940203C (en) Carbosiloxane vinylic monomers
AU2007265662A1 (en) Water soluble ophthalmic lens mold
JP2006076295A (ja) 眼用レンズを製造するための型枠
HUE030514T2 (en) Ophthalmic lens molds, molded ophthalmic lenses and associated procedures
CN100519124C (zh) 生产隐形眼镜的模具
KR20220061053A (ko) 미용 콘택트 렌즈용 잉크 조성물
TW200534982A (en) Molds for producing contact lenses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060724

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4708023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term