JP2005534906A - 質量分析法を使用した、プロテオームまたはオルガネオームの分子フラックス速度の自動化大規模測定 - Google Patents

質量分析法を使用した、プロテオームまたはオルガネオームの分子フラックス速度の自動化大規模測定 Download PDF

Info

Publication number
JP2005534906A
JP2005534906A JP2004524832A JP2004524832A JP2005534906A JP 2005534906 A JP2005534906 A JP 2005534906A JP 2004524832 A JP2004524832 A JP 2004524832A JP 2004524832 A JP2004524832 A JP 2004524832A JP 2005534906 A JP2005534906 A JP 2005534906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organism
tissue
cell
organic
proteins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004524832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005534906A5 (ja
JP4804753B2 (ja
Inventor
マーク ケー. ヘラーステイン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JP2005534906A publication Critical patent/JP2005534906A/ja
Publication of JP2005534906A5 publication Critical patent/JP2005534906A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4804753B2 publication Critical patent/JP4804753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0002General or multifunctional contrast agents, e.g. chelated agents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6848Methods of protein analysis involving mass spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2458/00Labels used in chemical analysis of biological material
    • G01N2458/15Non-radioactive isotope labels, e.g. for detection by mass spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/10Screening for compounds of potential therapeutic value involving cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2570/00Omics, e.g. proteomics, glycomics or lipidomics; Methods of analysis focusing on the entire complement of classes of biological molecules or subsets thereof, i.e. focusing on proteomes, glycomes or lipidomes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/24Nuclear magnetic resonance, electron spin resonance or other spin effects or mass spectrometry

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)

Abstract

生きた系において複数のタンパク質または有機代謝物の速度論(すなわち、分子フラックス速度、合成および分解または除去の速度)を測定するための方法が、本明細書中に開示される。この方法は、さらなる、生化学調製工程または分析/機器デバイスの必要無しに、既存の質量分光プロファイリング技術および当該分野で周知の静的プロテオミクスおよび静的オルガネオミクスを使用することによって、高処理大スケール自動化様式で達成され得る。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、米国特許出願第60/399,950号(2002年7月30日出願)の優先権を主張し、この米国特許出願は、本明細書中でその全体が参考として援用される。
(発明の分野)
本発明は、プロテオームおよびオルガネオーム(organeome)(それぞれ動的プロテオミクスおよび動的オルガネオミクス(organeomics))における、分子フラックス速度(分子のプールからの、合成および分解の速度または取り込みおよび除去の速度)を、質量分析法を用いて測定する方法に関する。開示される方法は、高処理大規模自動化適用を可能にする。本方法は、遺伝学、機能遺伝学、薬物の発見および開発、薬物毒性、臨床診断および患者管理における研究に適用可能である。
ヒトゲノムプロジェクトにおける近年の進歩は、逆説的に、遺伝子配列情報自体は不十分であるという広範な認識をもたらした。配列情報(すなわち、構造ゲノミクス)は、遺伝子の機能的結果に関するよりよい情報なしでは、疾患または正常の生理学への洞察をもたらしにくい。遺伝子配列に関する生物学的組織のより高いレベルとしては、発現されたmRNAレベル、発現されたタンパク質補体、および代謝経路における有機分子の濃度が挙げられる。細胞組織のこれらのレベルは、それぞれ、遺伝子発現プロファイリング(トランスクリプトミクス)、プロテオミクスおよびオルガネオミクスと呼ばれている。全体で、これらは、細胞または組織内に構造的生化学表現型を含む(すなわち、分子の完全な補体が存在する)と考えられ得る。
mRNAの遺伝子発現プロファイリングは、遺伝子発現チップの開発を介して達成された。このようなチップは、Affymetrixのような会社から市販される。発現されたゲノム(すなわち、mRNA種の相補体)の列挙は、しかし、その全体においてすら、生物系における生化学機能(表現型)に関する情報を最終的に提供しない。技術として印象的であるが、遺伝子発現チップは、生化学において、タンパク質の複合双方向性ネットワーク(完全に集合した生物系を含む)を介した分子のフラックスに関する、表現型および機能の主要な問題を解決しない。
他の方法は、生物系におけるタンパク質の補体(すなわち、「プロテオーム」)の特徴付けに焦点を当てる。現在までのところ、発現されたタンパク質の、自動化された大規模な特徴付け(プロテオミクス)の最も強力な技術は、質量分析であることが証明されている。質量分析計は、大規模自動化プロテオーム分析を大いに簡略化する。類似の質量分析法は、有機代謝物(オルガネオミクス)の自動化大規模特徴付けのために進歩している。
薬学産業における多くの科学者(ゲノミクス会社の科学者を含む)は、開発中である薬物および標的をもたらしそして標的する潜在的な薬物の対数ジャム(log−jam)を予測する。この対数ジャムは、特定の標的を阻害した表現型結果の試験におけるボトルネック(bottle−neck)から生じる−すなわち、薬物開発の「後部(tail−end)」である。薬物開発の後部(標的評価)は、薬物発見の「前部(front−end)」として突破技術からの類似の後押し(標的の同定および標的の化学的調節剤の同定)を受けない。
この領域における主要な問題の1つは、生物学および薬学において、慣用的な、高処理の動的な測定が存在しないことである。生化学的表現系としてのみ、複合触媒性ネットワーク内の代謝経路を介した分子の流れを減少し得ることを認識し、これはまた、ほとんどの疾患は、正常なプロセスの変更された速度まで減少することが広範に認識される。例えば、アテローム発生は、血管壁増殖および脂質の摂取を反映する;発癌は、細胞増殖を反映する;感染は、微生物の分裂、増殖および死で特徴付けられる。この公式は、これらの疾患をより静的測定の変化(例えば、コレステロール、発癌物質または細菌の濃度)よりも情報価値がある。医学的診断において測定された生化学的プロセスの比率は、あるとしてもまれである。動的プロセスの静的マーカーは、しばしば有益であり、そしてないよりましであり得るが、これらは、疾患活性または疾患の危険度の真の測定ではない。また、静的測定は、個人的な生化学的モニタリングを可能にもしない。例えば、各個人は、HIV感染におけるCD4数とTリンパ球の真の代謝回転との間、またはDNA付加物と真の癌の危険度との間、またはLDLコレステロールと真のアテローム発生率との間に、異なった関係を有し得る。最終分析において、動態学的疑問は、直接の動態学的測定によって解明されなければならない。
従って、質量分析的プロテオミクスおよびオルガネオミクスの現行技術は、共通かつ根本的な限定によって特徴付けられる:情報は静的であり、動的ではない。静的プロテオミクスおよび静的オルガネオミクスの両方から欠けているものは、動態学である:系において存在する分子プール内へのフラックスおよび分子プールからのフラックスである。動態学(kinetics)または動力学(dynamics)は、静力学(statics)と、基礎的な面(時間の次元を含む)において異なっている。動態学とは、分子における時間に関連する変化の研究をいい、ここで、静的測定において決定されるタンパク質または有機分子の濃度は、時間を越えたその速度の変化に関するいかなる情報をも提供しない。静的プロテオームおよびオルガネオームの特徴付けの現行技術は、存在するものの片鱗を提供し得、これらの技術は、系を通した分子の流れ(動態学)に関する情報を提供し得ない。
従って、複数のタンパク質または有機代謝物の分子フラックス速度の大規模測定(すなわち、「動的プロテオミクス」および「動的オルガネオミクス」)について多大な必要が存在する。
(発明の要旨)
これらの必要を満たすため、本発明は、分子フラックス速度(すなわち、細胞、組織、生物)のプロテオームの全てまたは一部における複数のタンパク質の合成または分解の速度)を決定する方法に関する。1種以上の同位体標識タンパク質前駆体が、1種以上の同位体標識が、細胞、組織または生物のプロテオームまたはその一部における複数のタンパク質に取り込まれるために十分な一定の時間、細胞、組織または生物に投与される。次いで、プロテオームまたはその一部が、細胞、組織または生物から得られる。次いで、プロテーム内の個々のタンパク質を表す複数の質量同位元素性エンベロープが、質量分析法によって同定される。さらに、各同定されたタンパク質に相当する同位元素性エンベロープ内のイオンの相対的および絶対的な質量同位元素存在量が、質量分析法によって定量される。これらの相対的および絶対的な同位元素存在量は、各同定されたタンパク質の分子フラックス速度を計算することを可能にし、それにより複数のタンパク質の分子フラックス速度を決定することを可能にする。
1つの局面において、投与工程は、連続であり得る。タンパク質前駆体はまた、定期的に測定された間隔で投与され得る。タンパク質前駆体はまた、経口的に投与され得る。この方法は、投与工程の中断のさらなる工程を含み得る。
1種以上のタンパク質前駆体は、アミノ酸であり得、またはHO、CO、NH、HCOのような1種以上の前駆体が挙げられ得る。同位体標識としては、H、13C、15N、18O、33Sおよび34Sのような1種以上の同位体が挙げられ得る。特定の実施形態において、同位体標識は、Hであり得る。
別の局面において、タンパク質は、測定工程の前に改変され得る。改変は、当該分野で公知の任意の方法(例えば、生化学的タンパク質分解、またはタンパク質の化学的改変)によるものであり得る。
さらなる局面において、個々のタンパク質はまた、クロマトグラフィーおよび質量分析法の両方によって同定され得る。さらなる実施形態において、複数のタンパク質はまた、細胞、組織または生物のプロテオーム全体を含み得る。計算されたタンパク質の分子フラックスは、計算後に提示され得る。
生物は、培養における細胞から生きた動物まで当該分野における任意の生物であり得る。1つの局面において、生物は、ヒトである。
別の局面において、本方法は、細胞、組織または生物に、同位体標識した前駆体を投与する前に、診断剤または治療剤を投与する工程をさらに包含し得る。本発明はまた、細胞、組織または生物に対する診断剤または治療剤の効果を、細胞、組織または生物における複数のタンパク質の分子フラックス速度を測定することにより決定する方法、薬剤を投与する方法、および細胞、組織または生物における複数のタンパク質の分子フラックス速度を測定する方法に関する。薬物の発見および開発は、この方法によって達成されるかまたは容易にされ得る。
本方法はまた、細胞、組織および生物における複数のタンパク質の合成の分子フラックス速度に対する1種以上の遺伝子の効果を、1種以上の遺伝子を有する1種以上の細胞、組織および生物の第1の集団における複数のタンパク質の分子フラックス速度を測定することにより決定する工程、1種以上の遺伝子を有さない1種以上の細胞、組織および生物の第2の集団における複数のタンパク質の分子フラックス速度を測定する工程、そして第1および第2の集団における分子フラックス速度を比較し、複数のタンパク質の分子フラックス速度に対する1種以上の遺伝子の効果を決定する工程を包含し得る。
別の局面において、本発明は、細胞、組織または生物のオルガネオームの全てまたは一部における複数の有機代謝物の分子フラックス速度の決定に関する。1種以上の同位体標識有機代謝物または有機代謝物前駆体が、1種以上の同位体標識が、細胞、組織または生物のオルガネオームまたはその一部における複数の有機代謝物に組み込まれるために十分な一定時間、細胞、組織または生物に投与される。オルガネオームまたはその一部は、細胞、組織または生物から得られる。オルガネオームまたはその一部における個々の有機代謝物を表すイオンの複数の質量同位元素性エンベロープは、質量分析法によって同定される。さらに、各同定された有機代謝物に相当する同位元素性エンベロープ内のイオンの、相対的または絶対的な質量同位元素存在量が、質量分析法によって定量される。これらの相対的および絶対的質量同位元素存在量は、各同定された有機代謝物の合成または除去の速度を計算することを可能にし、それにより、複数の有機代謝物の分子フラックス速度の測定を可能にする。
1つの局面において、1種以上の有機代謝物または有機代謝物の前駆体としては、1種以上のHO、CO、NH、HCO、アミノ酸、単糖、炭水化物、脂質、脂肪酸、核酸、解糖中間体、酢酸およびトリカルボン酸サイクル中間体が挙げられる。別の局面において、同位体標識としては、H、13C、15N、18O、33Sまたは34Sが挙げられる。複数の有機代謝物の前駆体としては、オルガネオーム全体を含み得る。生物は、任意の公知の生物(ヒトを含む)であり得る。特定の実施形態において、同位体標識は、Hであり得る。
別の局面において、前駆体の投与は、連続的であり得る。あるいは、前駆体は、定期的に測定された間隔で投与され得る。1種以上の有機代謝物または有機代謝物の前駆体は、経口投与され得る。さらに、本方法は、標識化前駆体の投与を中断するさらなる工程を包含し得る。
さらなる局面において、本方法は、質量分析計に導入する前に有機代謝物を改変する工程を包含し得る。改変は、当該分野で公知の任意の方法(例えば、有機代謝物の生化学的な分解または有機代謝物の化学的改変)であり得る。
オルガネオームまたはその一部における個々の有機代謝物は、質量分析計および/またはクロマトグラフィーによって同定され得る。複数の有機代謝物の計算された合成速度または除去速度が、提示され得る。
別の局面において、本発明は、前駆体を投与する前に、細胞、組織または生物に診断剤または治療剤を投与する方法に関する。1つの実施形態において、本発明は、細胞、組織または生物における複数の有機代謝物の合成速度または除去速度の測定によって、細胞、組織または生物に対する診断剤または治療剤の効果を決定する方法、薬剤を投与する方法、および細胞、組織または生物における複数の有機代謝物の合成速度または除去速度を測定する方法に関する。この方法によって、薬物の発見および開発は、容易にされ得るかまたは達成され得る。
別の局面において、本発明は、1つ以上の遺伝子を有する1つ以上の細胞、組織または生物の第1の集団における複数の有機代謝物の分子フラックス速度の測定、1つ以上の遺伝子を含まない1つ以上の細胞、組織または生物の第2の集団における複数の有機代謝物の分子フラックス速度の測定、ならびに第1および第2の集団における前記複数の有機代謝物の分子フラックス速度の比較によって、細胞、組織または生物における複数の有機代謝物の分子フラックス速度に対する1つ以上の遺伝子の効果を決定する方法に関する。
(本発明の詳細な説明)
本発明者らは、複数のタンパク質または複数の有機代謝物の分子フラックス速度(すなわち、合成速度、分解速度および除去速度)を測定する方法を発見した。第1に、同位体標識化前駆体分子を、細胞、組織または生物に投与する。次いで、複数のタンパク質または複数の有機代謝物の分子フラックス速度を測定する。
(I.一般的な技術)
本発明の実施は、他に明記しない限り、分子生物学(組換え技術を含む)、微生物学、細胞生物学、生化学および免疫学(これらは当該分野の範囲内である)の従来の技術を利用する。このような技術は、以下のような文献において完全に説明される:Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版(Sambrookら、1989)Cold Spring Harbor Press;Oligonucleotide Synthesis(M.J.Gait編、1984);Methods in Molecular Biology,Humana Press;Cell Biology:A Laboratory Notebook(J.E.Cellis編、1998)Academic Press;Animal Cell Culture (R.I.Freshney編、1987);Introduction to Cell and Tissue Culture(J.P.MatherおよびP.E.Roberts,1998)Plenum Press;Cell and Tssue Culture:Laboratory Procedures(A.Doyle,J.B.GriffithsおよびD.G.Newell編、1993−8)J.WileyおよびSons;Methods in Enzymology(Academic Press,Inc.);Handbook of Experimental Immunology(D.M.WeirおよびC.C.Blackwell編);Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells(J.M.MillerおよびM.P.Calos編、1987);Current Protocols in Molecular Biology(F.M.Ausubelら編、1987); PCR:The Polymerase Chain Reaction,(Mullisら編、1994);Current Protocols in Immunology(J.E.Coliganら編、1991);Short Protocols in Molecular Biology(WileyおよびSons,1999);ならびにMass isotopomer distribution analysis at eight years:theoretical,analytic and experimental considerations by Hellerstein and Neese(Am J Physiol 276(Endocrinol Metab.39)E1146−E1162,1999)。さらに、市販のアッセイキットおよび試薬を利用する手順が、他に明記されない限り、代表的に、製造者規定のプロトコルに従って使用される。
(II.定義)
他に定義されない限り、本明細書中に使用される当分野の全ての用語、表示法および他の科学的用語法は、本発明が付随する当業者によって一般的に理解される意味を有することが意図される。いくつかの場合において、一般的に理解される意味を有する用語は、明確かつ/または予め参照のために本明細書中で定義され、そしてこのような定義を本明細書中に含めることは、必ずしも当該分野で一般的に理解されている意味と実質的に異なることを表すと解釈されるべきではない。本明細書中に記載されるかまたは参照される技術および手順は、一般的に当業者に十分に理解され、そして以下のような従来の方法論を使用して一般的に利用される:例えば、Mass isotopomer distribution analysis at eight years:theoretical,analytic and experimental considerations by Hellerstein and Neese(Am J Physiol 276(Endocrinol Metab.39)E1146−E1162,1999)。適切な場合、市販のキットおよび試薬の使用を含む手順は、他に記載されない限り、製造者規定のプロトコルおよび/またはパラメータに従って一般的に実行される。
「分子フラックス速度」とは、タンパク質および/または有機代謝物の合成速度および/または分解速度をいう。「分子フラックス速度」とはまた、分子プールへのタンパク質および/または有機代謝物の投入または分子プールからの除去をいい、従って、前記分子プールへの流れ込みおよび流出と同義である。
「アイソトポログ(isotopologues)」とは、同一の元素のかつ化学的な組成を有するが、同位体含量と異なる同位体ホモログまたは分子種(例えば、上記の例において、CHNH対CHNHD)をいう。アイソトポログは、それらの同位体組成によって定義され、従って各アイソトポログは独特な正確な分子量を有するが、独特な構造を有さなくてもよい。アイソトポログは、通常分子上の同位体の位置によって異なる同位体アイソマー(例えば、アイソトポマー(isotopomer))(例えば、CHNHDおよびCHDNHは、同じアイソトポログであるが、異なるアイソトポマーである)のファミリーを含む。
「同位体標識化水(isotope−labeled water)」は、水素または酸素のいずれかの1つ以上の特定の重同位体(heavy isotope)で標識化された水を含む。同位体標識化水の特定の例としては、O、OおよびH 18Oが挙げられる。
「タンパク質前駆体」とは、任意の有機分子または無機分子もしくはその成分をいい、ここでこれらの1つ以上の原子は、細胞、組織または生物の生科学的プロセスを介して、細胞、組織、生物または他の生物学的系におけるタンパク質分子に取り込まれ得る。タンパク質前駆体の例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:アミノ酸、HO、CO、NHおよびHCO
「同位体標識化タンパク質前駆体」とは、天然に存在するか、細胞、組織または生物に存在する最も豊富な同位体と異なる元素の同位体を含むタンパク質前駆体をいう。同位体標識は、生体分子に存在する元素の特定の重同位体(例えばH、13C、15N、18O、33S、34S)を含み得るか、または生体分子に存在する元素の他の同位体(例えば、H、14C、35S、125I、131I)を含み得る。同位体標識化タンパク質前駆体としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:O、15NH13CO、H13COH標識化アミノ酸、13C標識化アミノ酸、15N標識化アミノ酸、18O標識化アミノ酸、34Sまたは33S標識化アミノ酸、H標識化アミノ酸および14C標識化アミノ酸。
「同位体標識化有機代謝物の前駆体」とは、天然に存在するかまたは細胞、組織もしくは生物に存在する前記元素の最も豊富な同位体と異なる元素の同位体を含む有機代謝物前駆体をいう。同位体標識は、生体分子に存在する元素の特定の重同位体(例えば、H、13C、15N、18O、35S、34S)を含むか、または生体分子に存在する元素の他の同位体(例えば、H、14C、35S、125I、131I)を含み得る。同位体標識化有機代謝物の前駆体としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:O、15NH13CO、H13COH標識化アミノ酸、13C標識化アミノ酸、15N標識化アミノ酸、18O標識化アミノ酸、33S標識化アミノ酸もしくは34S標識化アミノ酸、O、H標識化アミノ酸、14C標識化アミノ酸、14COおよびH14CO
「部分的に精製する」とは、他の類似の化合物の混合物の1つ以上の成分を除去する方法をいう。例えば、「タンパク質を部分精製する」とは、1つ以上のタンパク質の混合物から1つ以上のタンパク質を除去することをいう。
「単離する」とは、化合物の混合物から1つの化合物を分離することをいう。例えば、「タンパク質を単離する」とは、1つ以上のタンパク質の混合物中の全ての他のタンパク質から1つの特定のタンパク質を分離することをいう。
「生物学的サンプル」とは、細胞、組織または生物から得られた任意のサンプルを包含する。この定義は、血液および最小の侵襲性適用または非侵襲性適用(例えば、尿収集、採血(blood drawing)、針吸引(needle aspiration)および最小の危険性、不快または試みに関する他の手順)によるサンプリングを介して生物からアクセス可能である生物学的起源の他の液体サンプルを含む。定義はまた、試薬での処理、可溶化または特定の成分(例えば、タンパク質または有機代謝物)の富化によるようなそれらの調達の後の任意の方法において操作されたサンプルを含む。用語「生物学的サンプル」とはまた、臨床的サンプル(例えば、血清、血漿、他の生物学的流体または組織サンプル)を包含し、そしてまた、培養液中の細胞、細胞上清液および細胞溶解物を包含する。
「生物学的流体」とは、限定されないが、尿、血液、間質液、水腫流体(edema fluid)、唾液、涙液、炎症性浸出液、滑液、膿瘍、蓄膿、または他の感染流体、脳脊髄液、汗、肺分泌物(痰)、精液、糞、胆汁、腸分泌物、または他の生物学的流体。
「正確な質量」とは、分子の化学式中の全ての同位元素の正確な質量を合計することによって計算した質量をいう(例えば、CHNHDに対しては、32.04847)。
「名目上の質量」とは、分子の正確な質量を丸めることによって得られる整数値の質量をいう。
「質量アイソトポマー」とは、同位体組成ではなく、名目上の質量に基づいて分類する同位体異性体のファミリーをいう。質量アイソトポマーは、アイソトポローグ(isotopologue)(例えば、CHNHD、13CHNH、CH 15NHは、同じ質量のアイソトポマーの一部であるが、異なるアイソトポローグである)とは違って、異なる同位体組成の分子を含み得る。操作上の用語では、質量アイソトポマーは、質量分析計によっては分離されないアイソトポローグのファミリーである。四極子質量分析計に関しては、これは代表的には、質量アイソトポマーが名目上の質量を共有するアイソトポローグのファミリーであることを意味する。従って、アイソトポローグCHNHおよびCHNHDは、名目上の質量が異なり、異なった質量のアイソトポマーとして区別されるが、アイソトポローグCHNHD、CHDNH13CHNHおよびCH 15NHは全て、名目上の質量が同じであり、従って、同じ質量のアイソトポマーである。従って、各質量アイソトポマーは、代表的には、1つより多いアイソトポローグからなり、1種より多い、正確な質量を有する。アイソトポローグと質量アイソトポマーとの区別は、実際に有用である。というのは、個々のアイソトポローグの全ては、四極子質量分析計を使用して分離されず、より高い質量分離度を生じる質量分析計を使用しても分離され得ないので、質量分析計データからの計算が、アイソトポローグではなく、質量アイソトポマーの存在量に基づいて行なわなければならないからである。質量が最も小さい質量アイソトポマーは、Mと表され;ほとんどの有機分子に関しては、これは、全ての12C、H、16O、14Nなどを含む種である。他の質量アイソトポマーは、それらの質量の差によって、Mから区別される(M、Mなど)。所定の質量アイソトポマーに関しては、分子内の同位体の配置または位置は、特定されず、異なり得る(すなわち、「位置アイソトポマー」は区別されない)。
「質量アイソトポマーエンベロープ」とは、分子またはイオンフラグメントに関連した質量アイソトポマーのセットをいう。
「質量アイソトポマーパターン」とは、分子の質量アイソトポマーの存在量のヒストグラムをいう。伝統的に、そのパターンは、相対存在量%として表され、その総存在量は、最も多い質量アイソトポマーの存在量に対して標準化され;最も多いアイソトポマーを100%であるという。しかし、確立分析(例えば、質量アイソトポマー分布分析(MIDA))に関する適用に対して好ましい形態は、比率または分画存在量であって、各種がその総量に寄与する分画が使用される。用語「同位体パターン」は、用語「質量アイソトポマーパターン」と同意語として使用され得る。
「単一同位体質量」とは、H、12C、14N、16O、32Sなど全てを含む分子種の正確な質量をいう。C、H、N、O、P、S、F、Cl、BrおよびIからなるアイソトポローグに関しては、最も小さい質量を有するアイソトポローグの同位体組成は、固有かつ明白である。なぜなら、これらの元素の最も多い同位体はまた、質量が最も小さいからである。単一同位体質量は、mと略され、他の質量のアイソトポマーの質量は、mとの質量の差によって同定される(m、mなど)。
「同位体的に、不安定」とは、天然に見出される同位体の分布とは異なる分布(天然には豊富ではない同位体が、過剰に(豊富な)存在するか、または欠損して(枯渇して)存在する)を有する元素または分子の明白な組込みから生じる元素または分子の状態をいう。
「モノマー」とは、ポリマーの合成の間に結合する、ポリマー中で2回以上存在する化学物質単位をいう。
「ポリマー」とは、モノマーの2個以上の繰り返しから合成され、モノマーの2個以上の繰り返しを含む分子をいう。
「タンパク質」とは、アミノ酸のポリマーをいう。本明細書中で使用される場合、タンパク質は、長いアミノ酸ポリマーならびにペプチドのような短いポリマーであり得る。
「プロテオーム」とは、特定の一連の条件の下で、細胞、組織または生物によって発現されたタンパク質の相補体をいう。
「静的プロテオミクス」とは、これらのタンパク質の合成または分解の速度(フラックス)としてではなく、それらの濃度またはレベルによって、細胞、組織または生物中で発現されるタンパク質相補体を特徴づける当該分野で周知の、現在の質量分析技術をいう(動的プロテオミクスと対比される)。
「動的プロテオミクス」とは、プロテオーム中のタンパク質の合成および/または分解の比率(フラックス)を特徴づける質量分析技術をいう。
「有機代謝物」とは、細胞、組織または生物中の代謝に関与する任意の有機分子をいう。有機代謝物としては、アミノ酸、糖、糖アルコール、有機酸、ステロールおよびヌクレオチド塩基が挙げられ得るが、これらに限定されない。
「オルガネオーム(organeome)」とは、細胞、組織または生物に存在する有機分子の集団をいう。「オルガネオーム」はまた、特定の一連の条件の下で、細胞、組織または生物に存在する有機分子の集団をいう。
「静的オルガネオミクス(static organeomics)」とは、細胞、組織または生物に存在する有機分子または代謝物の合成または分解の速度によってではなく、それらの濃度またはレベルによって、これらの有機分子または代謝物の相補体を特徴づける当該分野で周知の現在の質量分析技術をいう。
「動的オルガネオミクス」とは、オルガネオーム中の有機分子または代謝物の合成および/または分解の速度を特徴付ける質量分析技術をいう。
「有機代謝前駆体」とは、直接にかまたはあらかじめ形質転換によって、有機代謝物の細胞のプールに入り得る有機分子または無機分子をいう。
(III.本発明の方法)
本発明は、細胞、組織または生物のプロテオームの全て、または一部の中の複数のタンパク質の分子のフラックスの速度を決定する方法に関する。第一に、1つ以上の同位体標識したタンパク質前駆体が、細胞、組織または生物に、プロテオームまたはそれらの部分中の複数のタンパク質に組み込まれるのに十分な期間投与される。プロテオームまたはその部分は、細胞、組織または生物から入手され、そして、複数のタンパク質がそれぞれ質量分析により同定される。同定されたタンパク質またはペプチドのそれぞれに対応するアイソトポマーエンベロープ中のイオンの相対的および絶対的な質量アイソトポマー存在量は、質量分析および上記複数のタンパク質の分子フラックス速度を決定するための同定された各タンパク質またはペプチドの分子フラックス速度によって定量される。
全てのオルガネオームまたはオルガネオームの一部中の複数の有機代謝物の分子フラックス速度を決定するために、同一の方法が適用され得る。
複雑な生物学的システムの機構を、図1に示す。機能的ゲノムのレベルを、図2に示す。本発明は、動的プロテオミクス測定および動的オルガネオミクス測定を、測定し、分析し、定量し、定性し、解釈する方法に関する(図3を参照のこと)。
(同位体標識前駆体の投与)
本発明の方法の第一工程として、同位体標識前駆体を投与する。
(A.同位体標識前駆体分子の投与)
(1.標識前駆体分子)
(a.同位体標識)
分子フラックスの速度を測定する第一工程は、細胞、組織または生物への同位体標識前駆体分子を投与する工程を包含する。同位体標識前駆体分子は、安定な同位体または放射性同位体であり得る。使用され得る同位体標識としては、H、13C、15N、18O、H、14C、35S、32P、125I、131Iまたは有機的系に存在する他の元素の同位体が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、同位体標識は、Hである。
(b.前駆体分子)
前駆体分子は、タンパク質または有機代謝物に組み込まれる同位体標識を有する任意の分子であり得る。同位体標識は、同位体標識前駆体分子を形成するために、本明細書中に開示される全ての前駆体分子を改変するために使用され得る。
完全前駆体分子は、1つ以上のタンパク質および/または有機代謝物中に組み込まれ得る。あるいは、前駆体分子の一部は、1つ以上のタンパク質および/または有機代謝物中に組み込まれ得る。
前駆体分子としては、CO、NH、グルコース、乳酸塩、HO、酢酸塩および脂肪酸が挙げられ得るが、これらに限定されない。
(i.タンパク質前駆体)
タンパク質前駆体分子は、当該分野で公知の任意のタンパク質前駆体分子であり得る。これらの前駆体分子は、CO、NH、グルコース、乳酸塩、HO、酢酸塩および脂肪酸であり得る。
タンパク質の前駆体分子はまた、1つ以上のアミノ酸を含み得る。前駆体は、任意のアミノ酸であり得る。前駆体分子は、1つが重水素で置換されたかまたは複数が重水素で置換されたアミノ酸であり得る。例えば、前駆体分子は、1つ以上の、13C−リジン、15N−ヒスチジン、13C−セリン、13C−グリシン、H−ロイシン、15N−グリシン、13C−ロイシン、−ヒスチジンおよび任意の重水素で置換されたアミノ酸であり得る。標識されたアミノ酸は例えば、非標識のアミノ酸で希釈してか、または希釈せずに投与され得る。同位体で標識された前駆体は全て、例えば、Cambridge Isotope Labs(Andover、MA)から購入され得る。
タンパク質前駆体分子はまた、翻訳後または翻訳前に修飾されたアミノ酸に対する任意の前駆体を含み得る。これらの前駆体としては、メチル化の前駆体(例えば、グリシン、セリン、HO);ヒドロキシル化の前駆体(例えば、HOまたはO);リン酸化の前駆体(例えば、リン酸塩、HOまたはO);プレニル化の前駆体(例えば、脂肪酸、酢酸塩、HO、エタノール、ケトン体、グルコースまたはフルクトース);カルボキシル化の前駆体(例えば、CO、O、HOまたはグルコース);アセチル化の前駆体(例えば、酢酸塩、エタノール、グルコース、フルクトース、乳酸塩、アラニン、HO、COまたはO);および当該分野で公知の他の翻訳後修飾が挙げられるが、これらに限定されない。
遊離アミノ酸に存在する標識化の程度は、実験的に決定され得るか、または、アミノ酸の標識化部位の数に基づいて、想定され得る。例えば、水素同位体を標識として使用する場合、遊離アミノ酸、または、より詳細には、tRNAアミノ酸のC−H結合に存在する標識は、体内水分中のOに曝露されている間に、同定され得る。非必須のアミノ酸のそれぞれのC−H結合の総数は、例えば、アラニンでは4で、グリシンでは2などであることが知られている。
タンパク質についての前駆体分子は、水であり得る。C−H結合における水素原子は、タンパク質のO−H結合およびN−H結合が水溶液中で不安定であるため、Oからのタンパク質合成を測定するために有用なアミノ酸における水素原子である。従って、OからO−H結合もしくはN−H結合へのH標識の交換は、上記のような遊離アミノ酸からのタンパク質の合成を伴わずに生じる。C−H結合は、特定の酵素触媒中間代謝反応の間に、HOから遊離のアミノ酸への取り込みを行う(図4)。従って、O投与後のタンパク質に結合したアミノ酸のC−H結合におけるH標識の存在は、タンパク質が、O曝露の期間中に遊離形態であったアミノ酸から集められた(すなわち、タンパク質が新規に合成された)ことを意味する。分析的には、使用されるアミノ酸誘導体は、すべてのC−H結合を含まなければならないが、すべての潜在的に混在するN−H結合およびO−H結合を除去しなければならない。
体内水分由来の水素原子は、遊離アミノ酸に取り込まれ得る。標識した水由来のHまたはHは、中間の代謝反応を介して、細胞中の遊離アミノ酸に入り得るが、HまたはHは、ペプチド結合中に存在するかまたは転移RNAに結合されるアミノ酸には入り得ない。遊離の必須アミノ酸は、急速に可逆的なアミノ基転移反応を介して、体内水分からα−炭素C−H結合へ、単一の水素原子を取り込み得る(図4)。遊離の非必須アミノ酸は、多数の代謝的に交換可能なC−H結合を有し、従って、当然のことながら、新規に合成されたタンパク質において、O由来の1分子当たり、より高い同位体濃縮値を示すことが期待される(図4A〜B)。
当業者は、体内水分由来の標識した水素原子が、他の生化学経路を介して他のアミノ酸に取り込まれ得ることを理解する。例えば、水由来の水素原子が、クエン酸回路において前駆体であるα−ケトグルタル酸の合成を介してグルタミン酸に取り込まれ得ることが、当該分野で公知である。次に、グルタミン酸は、グルタミン、プロリン、およびアルギニンについての生化学的前駆体であることが公知である。別の例として、体内水分由来の水素原子は、翻訳後修飾されたアミノ酸(例えば、3−メチル−ヒスチジン(histine)中のメチル基、ヒドロキシプロリンもしくはヒドロキシリジン中のヒドロキシル基など)に取り込まれ得る。他のアミノ酸合成経路が、当業者に公知である。
酸素原子(H 18O)もまた、酵素触媒反応を介して、アミノ酸に取り込まれ得る。例えば、アミノ酸のカルボン酸部分への酸素交換が、酵素触媒反応中に生じ得る。アミノ酸への標識した酸素の取り込みが、図4Cに示されるように当業者に公知である。酸素原子はまた、酵素触媒反応を介して、18からアミノ酸(ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリジンまたは他の翻訳後修飾されたアミノ酸が挙げられる)に取り込まれ得る。
標識した水由来の水素標識および酸素標識はまた、翻訳後修飾を介して、アミノ酸に取り込まれ得る。1つの実施形態において、翻訳後修飾は、翻訳後修飾の前に、生合成経路を介して、標識した水素または標識した酸素を既に含み得る。別の実施形態において、翻訳後修飾は、翻訳後修飾工程(例えば、メチル化、ヒドロキシル化、リン酸化、プレニル化、硫酸化、カルボキシル化、アセチル化、または他の公知の翻訳後修飾)の前あるいは後のいずれかに、体内水分由来の遊離の交換標識した水素に関する代謝誘導体から、標識した水素、酸素、炭素、または窒素を取り込み得る。
被験体への投与に適切であるためのタンパク質前駆体としては、タンパク質中に見出される標準的なアミノ酸に加えて、HO、CO、NHおよびHCOが挙げられるが、これらに限定されない。
(ii.有機代謝産物の前駆体)
有機代謝産物の前駆体は、有機代謝経路に入り得る任意の前駆体分子であり得る。有機代謝産物および有機代謝産物前駆体としては、HO、CO、NH、HCO、アミノ酸、単糖類、炭水化物、脂質、脂肪酸、核酸、解糖中間体、酢酸、およびトリカルボン酸回路中間体が挙げられる。
有機代謝産物前駆体はまた、直接的に投与され得る。質量同位体は、タンパク質または有機代謝産物前駆体の質量同位体標識(H、13C、15N、18O、33Sおよび34Sが挙げられるが、これらに限定されない)において有用であり得る。多くの場合、同位体標識の代謝損失を回避するために、同位体標識した原子が、比較的不安定でないか、または少なくとも被験体内で予測可能な様式で振舞うことが望ましい。同位体標識した前駆体を生合成プールに投与することによって、同位体標識した前駆体は、プール中で形成された有機代謝産物に直接取り込まれ得る。
(iii.前駆体分子としての水)
水は、タンパク質および多くの有機代謝産物の前駆体である。従って、標識した水は、本明細書中で教示される方法において前駆体として役立ち得る。
標識した水は、商業的に容易に入手され得る。例えば、Oは、Cambridge Isotope Labs(Andover、MA)から購入され得、そしてOは、例えば、New England Nuclear,Incから購入され得る。一般的には、Oは非放射活性であり、従って、放射活性なOよりも毒性の懸念をほとんど示さない。Oは、例えば、総体内水分のパーセント(例えば、摂取される総体内水分の1%(例えば、1日当たり摂取される3リットルの水について、30マイクロリットルのOが摂取される))として投与され得る。Oが使用される場合、次いで、当業者によって容易に決定される非毒性量が投与される。
比較的高い体内水分濃縮度のO(例えば、総体内水分の1〜10%が標識される)は、本発明の技術を使用して、比較的安価に達成され得る。この水分濃縮度は、いかなる毒性の徴候もなく、ヒトおよび実験動物において数週間もしくは数ヶ月間維持されるこれらのレベルで、比較的定常かつ安定である。多数のヒト被験体(>100人)におけるこの知見は、大容量のOでの前庭毒性についての以前の懸念と正反対である。本出願人は、体内水分濃縮度における急速な変化が(例えば、少量の分けられた用量で最初に投与することによって)妨げられる限り、比較的高い体内水分濃縮度のOが、毒性を伴わずに維持され得ることを発見している。例えば、市販のOの少ない費用は、比較的少ない費用で1〜5%の範囲における濃縮度の長期維持を可能にする(例えば、計算によって、10%の遊離のロイシン濃縮度、従って、この期間についてロイシン前駆体プールにおける7〜8%の濃縮度でのH−ロイシンの12時間の標識よりも、2%のO濃縮度、従って、アラニン前駆体プールにおける7〜8%の濃縮度での2ヶ月間の標識(図4A〜B)が、より低い費用であることが明らかである)。
18O同位体が非毒性であり、かつ結果として有意な健康上のリスクを示さないので、H 18Oの投与について比較的高くかつ比較的定常な体内水分濃縮度もまた、達成され得る(図4C)。
(iv.タンパク質および有機代謝産物の前駆体の投与様式)
1以上の同位体標識した前駆体の投与様式は、同位体標識した前駆体の吸収特性、および各々の化合物が標的にされる特定の生合成プールに依存して変化し得る。前駆体は、インビボ分析のために、生物、植物および動物(ヒトを含む)に、直接投与され得る。さらに、前駆体は、インビトロで生細胞に投与され得る。生細胞の特定の型としては、肝細胞、脂肪細胞、筋細胞、線維芽細胞、ニューロン、膵臓のβ細胞、腸管上皮細胞、白血球、リンパ球、赤血球、微生物細胞、およびインビトロで生存および機能性が維持され得る任意の他の細胞型が挙げられる。
一般的には、投与の適切な様式は、少なくとも一過性の期間の間、生合成プール内および/またはこのようなプールを供給するレザバ中で定常状態レベルの前駆体を生成する様式である。投与の静脈内経路または経口経路は、一般に、このような前駆体をヒトを含む生物に投与するために使用される。必要に応じて前駆体組成物のゆっくりとした放出に関連して使用される場合には、他の投与経路(例えば、皮下投与または筋肉内投与)もまた、適切である。注射用の組成物は、一般的に、滅菌した薬学的賦形剤中で調製される。
(B.複数のタンパク質または有機代謝産物の入手)
本発明の方法を実施することにおいて、1つの局面において、タンパク質および有機代謝産物は、当該分野で公知の方法に従って、細胞、組織、または生物から得られる。この方法は、目的のタンパク質または有機代謝産物に対して特異的であり得る。目的のタンパク質および有機代謝産物は、生物学的サンプルから単離され得る。
複数のタンパク質または複数の有機代謝産物は、細胞、組織、または生物から取得され得る。1以上の生物学的サンプルは、例えば、血液採取、尿収集、生検、または当該分野で公知の他の方法によって得られ得る。1以上の生物学的サンプルは、1以上の生物学的流体であり得る。タンパク質または有機代謝産物はまた、特定の器官または組織(例えば、筋肉、肝臓、副腎組織、前立腺組織、子宮内膜組織、血液、皮膚、および胸部組織)から得られ得る。タンパク質または有機代謝産物は、特定の細胞群(例えば、腫瘍細胞または線維芽細胞)から得られ得る。タンパク質または有機代謝産物はまた、当該分野で公知の標準的な生化学的方法を使用して、生物学的サンプルから得られ得、かつ必要に応じて、部分的に精製され得るかまたは単離され得る。
生物学的サンプリングの頻度は、異なる因子に依存して変化し得る。このような因子としては、タンパク質または有機代謝産物の性質、サンプリングの容易さおよび安全性、タンパク質または有機代謝産物が誘導された合成速度および分解/除去速度、ならびに治療剤もしくは生物製剤の半減期が挙げられるが、これらに限定されない。
タンパク質または有機代謝産物はまた、従来の精製方法(高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、高性能液体クロマトグラフィー(FPLC)、化学抽出、薄層クロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、および/または当業者に公知の他の分離方法が挙げられる)によって部分的に精製され得るか、または必要に応じて、単離され得る。
別の実施形態において、タンパク質または有機代謝産物は、低分子を形成するために加水分解され得るか、またはそれ以外の方法では、分解され得る。加水分解方法は、当該分野で公知の任意の方法を含み、化学的加水分解(例えば、酸加水分解)および生化学的加水分解(例えば、ペプチダーゼ分解)が挙げられるが、これらに限定されない。加水分解または分解は、タンパク質もしくは有機代謝産物の精製および/または単離の前あるいは後のいずれかに、行われ得る。タンパク質または有機代謝産物はまた、従来の精製方法(高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、高性能液体クロマトグラフィー(FPLC)ガスクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、ならびに/または当業者に公知の化学的化合物および/もしくは生化学的化合物を分離する任意の他の方法が挙げられる)によって、部分的に精製され得るか、または必要に応じて、単離され得る。
(C.分析)
発現されたタンパク質における差をプロファイルするために使用される、現在利用可能な技術(静的プロテオミック)は、細胞内のタンパク質レベル(濃度)のみを測定し、そして1つの時点でのみ、この測定を行う。アプローチとしては、グローバルプロテオームマッピング(2D技術および質量分析を使用する)、差次的発現分析(2D/DIGE技術および質量分析を使用する)、および発現分析(2D/DIGE、質量分析およびLCベースもしくは他の新規な技術を使用する)が挙げられる。RNAおよびタンパク質の発現「チップ」は、種々の疾患状態における治療剤に対する生物学的に媒介される抵抗を迅速に検出するために使用され得るが、これらは、遺伝子発現またはタンパク質代謝回転の変化の速度を決定しない。本発明の方法は、遺伝子発現の速度および複数のタンパク質の分子フラックス速度、ならびに複数の有機代謝産物の分子フラックス速度およびこれらの経時的な変化の決定を可能にする。
(質量分析)
タンパク質および有機代謝産物における同位体濃縮は、質量分析(ガスクロマトグラフィー−質量分析(GC−MS)、同位体比質量分析、GC−同位体比−燃焼−MS、GC−同位体比−熱分解−MS、液体クロマトグラフィー−MS、エレクトロスプレーイオン化−MS、マトリックス補助レーザー脱離飛行時間MS、フーリエ変換−イオンサイクロトロン共鳴MS、およびサイクロイドMSが挙げられるが、これらに限定されない)のような種々の方法によって決定され得る。
質量分析計は、タンパク質および有機代謝産物のような分子を、速く移動する気体イオンに転換し、そしてこれらを、質量対電荷比に基づいて分離する。従って、イオンまたはイオンフラグメントの同位体またはイソトポローグ(isotopologue)の分布は、複数のタンパク質または有機代謝産物における同位体濃縮を測定するために使用され得る。
一般に、質量分析器は、イオン化手段および質量分析計を備える。多数の異なる型の質量分析計が、当該分野において公知である。これらとしては、磁気セクター分析計、エレクトロスプレーイオン化、四重極、イオントラップ、時間飛行型質量分析計、およびフーリエ変換分析計が挙げられるが、これらに限定されない。
質量分析器はまた、多数の異なるイオン化方法を含み得る。これらとしては、気相イオン化源(例えば、電子衝突、化学的イオン化、および電場イオン化)、ならびに脱離源(例えば、電場脱離、高速原子衝突、マトリックス補助レーザー脱離/イオン化、および表面増強レーザー脱離/イオン化)が挙げられるが、これらに限定されない。
さらに、2つ以上の質量分析計が最初に組み合わせられ(MS/MS)、最初に、前駆体イオンを分離し、次いで、気相フラグメントイオンを分離し、そして測定し得る。これらの器具は、タンパク質の最初の一連のイオンフラグメントを生成し、次いで、最初のイオンの二次フラグメントを生成する。得られるオーバーラップする配列は、1回の質量分光分析に基づいて数分(+コンピュータ分析時間)以内で、重なる「パズル片」をつなぎ合わせることによって、このタンパク質の完全な配列決定を可能にする。
タンパク質の質量分析によって作製される、MS/MSペプチド断片化パターンおよびペプチドの正確な分子量決定は、タンパク質のアミノ酸配列に関する独特の情報を提供し、そして本発明において用途を見出す。未知のタンパク質が、数分で、1回の質量分光分析の実行によって、配列決定および同定され得る。現在利用可能なペプチド配列およびタンパク質断片化パターンのライブラリーは、複雑なプロテオーム混合物の成分をほぼ確実に同定する機会を与える。
異なるイオン化方法もまた、当該分野において公知である。1つの主要な進歩は、大きい不揮発性の高分子(タンパク質およびポリヌクレオチドが挙げられる)のイオン化のための技術の開発であった。この型の技術としては、エレクトロスプレーイオン化(ESI)およびマトリックス補助レーザー脱離(MALDI)が挙げられる。これらは、MSが、強力なサンプル分離導入技術(例えば、液体クロマトグラフィーおよびキャピラリーゾーン電気泳動)と組み合わせて適用されることを可能にした。
さらに、質量分析器は、ガスクロマトグラフィー(GC)および高速液体クロマトグラフィー(HPLC)のような分離手段と組み合わせられ得る。ガスクロマトグラフィー質量分析(GC/MS)において、ガスクロマトグラフからのキャピラリーカラムが、必要に応じてジェットセパレータを使用して、質量分析器に直接結合される。このような適用において、ガスクロマトグラフィー(GC)カラムは、サンプル気体混合物からサンプル成分を分離し、そしてこの分離された成分は、質量分析器においてイオン化され、そして化学的に分析される。
GC/MS(または小さい無機気体ではなくタンパク質および有機代謝産物のイオンを分析する、他の質量分析手段)が、有機分子の質量アイソトポマーの存在量を測定するために使用される場合、同位体標識された水からの水素標識された同位体の組み込みは、同位体標識された水から有機分子へとインビボで組み込まれる水素原子の数に依存して、3〜7倍に増幅される。
一般に、タンパク質についてのベースラインの質量アイソトポマー頻度分布を決定する目的で、このようなサンプルは、同位体標識された前駆体の注入の前に採取される。このような測定は、細胞、組織または生物において、タンパク質の質量アイソトポマーの天然に存在する頻度を確立する1つの手段である。細胞、組織または生物が、類似の環境履歴を有する被験体の集団の一部である場合、集団のアイソトポマー頻度分布は、このようなバックグラウンド測定のために使用され得る。さらに、このようなベースラインのアイソトポマー頻度分布は、同位体の既知の平均天然存在量を使用して、推定され得る。例えば、本質的に、有機炭素における13Cの天然の存在量は、1.11%である。このようなアイソトポマーの頻度分布を決定する方法が、以下に議論される。代表的に、タンパク質のサンプルは、被験体への同位体標識された前駆体の投与の前後に採取され、そして以下に記載されるように、アイソトポマー頻度について分析される。類似の考慮が、動的オルガネオミックのための有機分子の単離に適用される。
従って、タンパク質の非常に複雑な混合物(タンパク質分解切断に供されたかまたは直接分析された)でさえの1回の分析が、何千もの発現されたタンパク質を表すペプチドを独特に同定し得る。
タンパク質はまた、タンパク質チップを使用して検出され得る。質量分析を使用するいくつかの市販の「タンパク質チップ」等価物が、現在市場に出ている(例えば、Ciphergen Biosystems)。強力なイオン断片化技術(MS/MS器具)および/またはペプチドを生成する生化学的方法(例えば、タンパク質分解)、サンプル導入方法の改善(HPLC、表面脱着など)、最も大きい高分子でさえのイオン化の改善された能力(ESI、MALDI/SELDI)および大きいデータセットの迅速なコンピュータ化取り扱いおよびペプチド/タンパク質参照ライブラリーとの比較と組み合わせた質量分析によるペプチド配列決定の効率は、質量分析を、自動化された大規模なハイスループットの静的プロテオミクスのための、一般的な強力なツールにしている。
(複数のタンパク質または有機分子の同定)
複数のタンパク質または有機分子は、質量分析によって、当該分野において周知の標準的な方法を使用して、分析される。以下の参考文献は、タンパク質の同定に対する静的質量分析技術の適用を、特にプロテオーム分析に関して記載する:Ideker,T,Thorsson V,Ranish JA,Christmas R,Buhler J,Eng JK,Bumgarner R,Goodlett DR,Aebersold R,Hood L「Integrated genomic and proteomic analyses of a systemically perturbed metabolic network」Science.2001年5月4日;292(5518)929−34;Gygi SP,Aebersold R.「Mass spectrometry and proteomics」Curr Opin Chem Biol.2000年10月;4(5):489−94;Gygi SP,Rist B,Aebersold R「Measuring gene expression by quantitative proteome analysis」Curr Opin Biotechnol.2000年8月;11(4)396−401;Goodlett DR,Bruce JE,Anderson GA,Rist B,Pasatolic L,Fiehn,O,Smith RD,Aebersold R.「Protein identification with a single accurace mass of a cysteine−containing peptide and constrained database searching」Anal Chem.2000年3月15日;72(6)1112−8;およびGoodlett DR,Aebersold R,Watts JD「Quantitative in vitro kinase reaction as a guide for phophoprotein analysis by mass spectrometry」Rapid Commun Mass Spectrom.2000;14(5)344−8;Zhou,H.ら(2001年4月)Nature Biotechnol.19:375−378。
タンパク質バイオチップ(タンパク質アレイまたは抗体アレイとしてもまた公知)は、タンパク質を同定するために使用される。これらのバイオチップは、タンパク質−タンパク質相互作用、タンパク質−低分子相互作用、および酵素−基質反応を測定するための可能性を維持する。これらはまた、疾患細胞由来のタンパク質から、健常な細胞のタンパク質を区別し得る。DNAチップ技術を利用するタンパク質バイオチップは、ゲノム学を発達させ、そしてまた、何千ものサンプルを同時に分析し得る。ヒトゲノムは、100,000個の遺伝子を含み得るが、翻訳後修飾およびRNAスプライシング事象は、100,000よりはるかに多くのタンパク質を生じる。
いくつかのバイオチップは、表面増強レーザー脱着/イオン化[SELDI]と称される型の質量分析、およびバイオチップ技術を、単一の一体化されたプラットフォームに組み込み、タンパク質がこのチップ上で直接、捕捉され、分離され、そして定量的に分析されることを可能にする。このチップは、SELDIプロセスによって、放射性または蛍光性の標識なしで、または遺伝子操作されたタグなしで、直接読み取られる。
これらの技術は有用であるが、これらは単に、プロテオームの静的評価を提供し、プロテオームの動的評価を提供しない。本明細書中の方法は、このような動的評価を提供する。
(複数の有機代謝産物の同定)
有機代謝産物を含有するサンプルは、質量分析によって、当該分野において周知の標準的な方法を使用して分析される。以下の参考文献は、代謝産物の同定に対する静的質量分析技術の適用を、有機代謝産物の同定に関して記載する:Wolfe,R.R.Radioactive and Stable Isotope Tracers in Biomedicine:Principles and Practice of Kinetic Analysis.John Wiley & Sons;(1992年3月)。
生物系における中間体代謝産物のパターンおよびこれらの濃度は、かなり高レベルの生化学的表現型を表す。無数の有機分子が生物系に存在し、そして機能的な生物学的経路を介して流れを制御する酵素に対する基質として働く。複数の有機代謝産物が、ESI−MS/MSアプローチまたはGC/MSアプローチの使用によって、最も効果的に達成され得る。
血液または尿のスポットが、MSデバイスに導入され、そしてクロマトグラフィー挙動および質量分析によって特徴付けられる。
このアプローチは、広範な種々の有機代謝産物について、尿サンプルの診断的スクリーニングのために使用され、小児における先天性代謝異常を検出する。植物生化学者もまた、植物の機能的生化学に関する働きに関するいくつかの代謝プロファイリング作用を報告した。
技術的に、従来の質量分析器(例えば、GC/MS機器)を使用すると、タンパク質を単離するより有機代謝産物を単離する方が容易である。なぜなら、有機代謝産物は、一般に、タンパク質よりサイズが小さく、そして揮発性が高いからである。オルガネオミクスの他の特徴は、質量分析の潜在的な適用性(例えば、同時に測定される必要がある非常に多数の分析物;濃度を測定するという要件;自動化および複雑なデータ取り扱いに対する必要性;ならびにインフォマティクスライブラリーとの比較に対する必要性)を強く支持する。
(相対的質量アイソトポマー存在量および絶対的質量アイソトポマー存在量の測定)
測定される質量スペクトルのピーク高さ、あるいは、ピーク下の面積は、親(0質量同位体)アイソトポマーに対する比として表され得る。サンプル中のアイソトポマーの存在量についての相対値および絶対値を提供する、任意の計算手段が、本発明の目的で、このようなデータを説明する際に使用され得ることが理解される。
(タンパク質および有機代謝産物の標識部分:非標識部分の計算)
次いで、標識されたタンパク質または有機代謝産物と、標識されていないタンパク質または有機代謝産物との割合が計算される。実施者は、最初に、分子の単離されたアイソトポマー種について測定された過剰モル比を決定する。次いで、実施者は、過剰の比の測定された内部パターンを、理論的パターンと比較する。このような理論的パターンは、米国特許第5,338,686号;同第5,910,403号;および同第6,010,846号(これらは、その全体が本明細書中に参考として援用される)に記載されるように、二項分布関係または多項分布関係を使用して計算され得る。これらの計算は、質量アイソトポマー分布分析(MIDA)を包含し得る。質量アイソトポマー分布分析(MIDA)コンビナトリアルアルゴリズムのバリエーションは、当業者に公知の多くの様々な情報源において議論されている。この方法はさらに、HellersteinおよびNeese(1999)、ならびにChinkesら(1996)、ならびにKelleherおよびMasterson(1992)、ならびに米国特許出願番号10/279,399によって議論されており、これらの全ては、その全体が本明細書中に参考として援用される。
上に引用される参考文献に加えて、この方法を実行する計算ソフトウェアは、Professor Marc Hellerstein,University of California,Berkeleyから公に利用可能である。
過剰モル比の、理論的パターンとの比較は、目的のタンパク質について作成された表を使用して、または図式的には、決定された関係を使用して、実施され得る。これらの比較から、前駆体サブユニットプールにおけるサブユニットの質量同位体濃縮の可能性を説明する値(例えば、p値)が決定される。次いで、この濃縮は、各質量アイソトポマーについて新たに合成されたタンパク質の濃縮を説明する値(例えば、値A )を決定するために使用され、全てのアイソトポマーが新たに合成された場合に存在すると予測されるアイソトポマー過剰比を明らかにする。
次いで、部分存在量が計算される。個々の同位体(元素について)または質量アイソトポマー(分子について)の部分存在量は、その特定の同位体または質量アイソトポマーによって占められる全存在量の割合である。これは、最も多い存在量の種が値100を与えられ、そして他の全ての種が100に対して標準化され、そして相対存在量の百分率として表される、相対存在量から区別される。質量アイソトポマーMについて、
Figure 2005534906
であり、ここで、0〜nは、存在量が起こる最も低い質量(M)の質量アイソトポマーに対する見かけの質量の範囲である。
Figure 2005534906
であり、ここで、下付き添え字eは、濃縮されたことを表し、そしてbは、ベースラインまたは自然の存在量を表す。
前駆体投与の期間の間に実際に新たに合成されたポリマーの割合を決定するために、測定された過剰モル比(EM)が、計算された濃縮値A (これは、各質量アイソトポマーについて新たに合成された生体高分子の濃縮を説明する)と比較され、全てのアイソトポマーが新たに合成された場合に存在すると予測されるアイソトポマー過剰比を明らかにする。
(分子フラックス速度の計算)
合成の速度を決定する方法は、タンパク質前駆体プールに存在する、質量同位体で標識されたサブユニットの割合を計算する工程、およびこの割合を使用して、少なくとも1つの質量同位体で標識されたサブユニットを含有するタンパク質の予測頻度を計算する工程を包含する。次いで、この予測頻度が、実際の実験的に決定されるタンパク質アイソトポマー頻度と比較される。これらの値から、選択された組み込み期間の間に、添加された同位体標識された前駆体から合成されるタンパク質の割合が決定され得る。従って、このような期間の間の合成の速度もまた、決定される。
次いで、前駆体−生成物の関係が適用される。連続的標識方法について、同位体濃縮は、漸近(すなわち、最大に可能な)濃縮と比較され、そして動力学的パラメータ(例えば、合成速度)が、前駆体−生成物方程式から計算される。部分合成速度(k)が、連続的標識の前駆体−生成物式:
=[−ln(1−f)]/t
を適用することによって、決定され得、ここで、f=部分合成=生成物濃縮/漸近前駆体/濃縮であり、そして
t=研究される系における接触の標識の投与時間である。
不連続標識方法について、同位体濃縮の減少の速度が計算され、そしてタンパク質の動力学的パラメータが、指数関数的減衰方程式から計算される。この方法を実施する際に、生体高分子が、質量アイソトポマー(好ましくは、複数の質量同位体標識された前駆体を含むもの)を濃縮される。タンパク質の、これらのより高い質量のアイソトポマー(例えば、3〜4個の質量同位体標識された前駆体を含むタンパク質)が、比較的低い存在量の天然の質量同位体標識された前駆体に起因して、外因性前駆体の非存在下で無視できる量で形成されるが、タンパク質前駆体の組み込みの期間の間に、有意な量で形成される。細胞、組織、または生物から、引き続く時点で採取されるタンパク質は、質量分析によって分析され、高い質量のタンパク質アイソトポマーの相対頻度を決定する。高い質量のアイソトポマーは、ほぼ排他的に、最初の時点より前に合成されるので、2つの時点の間でのその崩壊は、タンパク質の崩壊の速度の直接的な尺度を提供する。
好ましくは、第1の時点は、投与の様式に依存して、前駆体の投与を止めた後少なくとも2〜3時間であり、質量同位体で標識されたサブユニットの割合が、前駆体投与後の最も高いレベルから実質的に減衰したことを保証する。1つの実施形態において、続く時点は、代表的に第1の時点後1〜4時間であるが、このタイミングは、バイオポリマープールの置換速度に依存する。
タンパク質の崩壊の速度は、3つの同位体タンパク質についての崩壊曲線から決定される。本発明の場合において、崩壊曲線がいくつかの時点により規定される場合、崩壊動力学は、この曲線を指数崩壊曲線に適合させることにより決定され得、これから、崩壊定数を決定する。
分解速度定数(k)は、指数崩壊曲線または他の動力学崩壊曲線に基づいて計算され得る:
=[−ln f]/t
本発明が、特定の質量同位体およびタンパク質に関して記載される一方、いかに本方法が、サブユニットプール組成物、ならびに質量同位体で標識され得る2つ以上の同一のサブユニットから形成される実質的に任意のバイオポリマーについての合成速度および崩壊速度を決定するために使用され得るかが、理解される。同様の考察を、有機代謝物について適用する。
(本発明の技術の使用)
本発明の方法を使用して、行い得る医学的に関連する代謝決定の例としては、以下が挙げられる:i)細胞、組織、または生物中の脂肪合成またはコレステロール合成に関し、栄養効果、および/または薬物処置の効果を決定する、タンパク質の分子フラックス速度;ii)種々の薬物での処置の前、その間、およびその後の特定の疾患状態において生じ得るような血漿タンパクの分子フラックス速度;iii)筋タンパク質の合成および分解における運動、ホルモン、薬物処置、年齢および疾患のような決定因子の効果を決定する、筋タンパク質ダイナミクス;iv)インビボでのウイルス複製速度を含む、インビボでのこのような速度における抗ウイルス薬物の評価のための、タンパク質合成速度、ならびに化学療法の効力を決定する、腫瘍中のタンパク質合成速度およびタンパク質分解速度;v)疾患(例えば、糖尿病、癌および低血糖症)により作用され得るような糖新生における変化の研究。正常組織および疾患組織は、しばしば、活性遺伝子の型およびその発現レベルにより識別され得;さらに、疾患の進行は、タンパク質合成またはタンパク質分解の変化の速度を知ることにより、決定され得る。このような試験は、ヒト被験体においてインビボで直接実施されてもよいし、または細胞培養物を使用してエキソビボで実施されてもよい。細胞培養物としては、ヒト細胞、植物細胞、微生物細胞(真菌、酵母および細菌が挙げられる)のような動物細胞が挙げられ得る。
例えば、癌遺伝子および腫瘍抑圧遺伝子の変化した発現パターンは、これら遺伝子がコードするタンパク質の合成速度および/または分解速度における変化に反映され、そして多数の他の遺伝子の発現プロフィールにおける劇的な変化を引き起こし得る。異なるタンパク質ターンオーバーまたは有機代謝フラックスが、形質転換した状態のマーカーとして働き得、そして従って、腫瘍の診断および分類において潜在的な価値がある。形質転換の原因ではなくむしろ効果である、遺伝子発現における違いは、腫瘍の病期においてマーカーとして使用され得る。従って、公知の腫瘍関連遺伝子のタンパク質動力学的結果の評価は、腫瘍型および腫瘍の病期、処置方法および予後に関して、意味のある情報を提供する可能性を有する。さらに、新しい腫瘍関連遺伝子は、タンパク質または有機代謝フラックスを腫瘍検体およびコントロール組織における遺伝子発現のレベルと体系的に相関させることにより、同定され得る。その発現が正常細胞と比べて腫瘍において増加または減少される、タンパク質または有機代謝物の変化したフラックスと関連する、遺伝子は、癌遺伝子、腫瘍抑制遺伝子またはアポトーシス誘導生成物をコードする遺伝子としての分類のための候補である。一般に、基本的な前提は、力学的タンパク質フラックスまたは有機代謝物フラックスのプロフィールは、より未精製の、より生化学的でなく、そしてより体系的でない表現型のマーカーが提供し得るよりも、より特異的な、直接かつ正確な遺伝子機能のマーカーを提供し得る。この手段により、生物における遺伝子産物の生理学的機能または機能不全が、確立され得る−すなわち、真の「機能的遺伝学」が、可能になる。
これらの実際的適用は、内科医が、健康管理費用を減少させ、迅速な治療的利益を達成し、効果がなくその上毒性の薬物の投与を制限し、そして病原性抵抗における変化(例えば、減少)をモニタリングするのに役立ち得る。
(キット)
本発明は、インビボで分子フラックス速度を測定し、かつ比較するためのキットを提供する。これらのキットは、同位体標識された前駆体分子を含み得、より好ましい実施形態において、タンパク質を分離、精製、もしくは単離するための当該分野で公知の化合物ならびに/または組織サンプルを得るために必要な化学物質、コンビナトリアル分析のための自動化計算ソフトウェア、およびキットの使用のための指示書を含み得る。
水の投与のための道具(例えば、測定カップ、針、シリンジ、ピペット、IVチュービング)のような、他のキット構成要素は、キット中で必要に応じて提供され得る。同様に、細胞、組織または生物(例えば、検体カップ、針、シリンジ、および組織サンプリングデバイス)からサンプルを得るための器具がまた、必要に応じて提供され得る。
(本発明の利点)
本発明の分野は、動的プロテオミクスおよび動的オルガネオミクスの測定−生体システムにおけるそれぞれ発現されたタンパク質および有機代謝物の動力学(すなわち、分子フラックス速度−合成速度および分解速度;生成および除去)に関する。質量分析技術または2次元ゲル電気泳動プロファイリング技術の使用による、同時での非常に多くの数のタンパク質および有機代謝物の静的レベルを測定する能力は、静的プロテオミクスおよび静的オルガネオミクスの分野を大いに進歩させた。しかし、全ての現在のプロテオミクス測定およびオルガネオミクス測定からの以下の欠失は、非常に重要な要素である:動力学またはダイナミックフラックス(すなわち、時間の次元をもたらす分子の流入速度および流出速度)。
1)現在の質量分析プロテオームプロファイリングからの相違点は、以下である:
a)現在の静的質量分析プロファイリング技術は、フラックス(経路を通る分子の動力学または流れ)を測定しない。
b)生物学的サンプルの収集の前の、安定な同位体標識がインビボまたはエキソビボで投与される、前の工程の操作手順が、プロテオミクスおよびオルガネオミクスについてのプロファイリングの分野で使用されておらず、公知でもない。
c)特定の質量同位体(isotopomer)をモニタリングし、その量的存在量を測定し、分子式、加えられる安定な同位体標識および質量同位体組合わせ計算に基づく各々の分子についての個々の合成速度およびターンオーバー速度を計算する分析手段は、プロテオミクスおよびオルガネオミクスの分野で用いられていなかった。
d)動力学を追加することにより、焦点は、個々の分子の濃度から分子のプール中へのおよびプールの外への経路フラックスのコントロールへと(すなわち、機能的生化学的出力における個々の分子の真の生化学的結果へと)根本的に変化される。
e)動力学的測定は、プロテオームおよびオルガネオームの恒常性を制御する調節工程の直接的推論を可能にする。
2)現れた、または予期され得る根本的な利点および/または驚くべき結果:
a)細胞または生物の翻訳(タンパク質合成)プログラムが、タンパク質濃度の変化に対する遅滞期なしに、即座に観察され得る。
b)他の方法ではデータが利用可能でない、細胞または生物のタンパク質異化作用プログラムが、直接観察され得る。
c)プロテオームの標識が、処置結果を検出するための静的測定よりも最高2桁大きな感度を有する(すなわち、20,000中200未満のタンパク質が、最も有力な介入の後でさえ定常状態での静的濃度における大きな変化を示す一方、40〜50%のタンパク質が、有力な介入後の定常状態での合成速度または異化作用速度における大きな変化を示す)という顕著な結果が、明らかになった。
前述の発明が、理解を明瞭化する目的に対する例示および例として詳細に記載されるが、特定の変化および改変が、添付の特許請求の範囲の精神および範囲から逸脱することなく本発明になされ得ることが、本発明の教示の下で当業者に容易に明らかである。
出願人は、任意の特許請求されていない事柄を、放棄せず、公衆に捧げていない。
図1は、複合生物学的系の組織化を説明する説明図を示す。 図2は、機能的ゲノミクスのレベルを示す。 図3は、動的プロテオミクスを測定するための技術を示す。 図4Aは、標識化水から選択された遊離アミノ酸に交換される標識化水素の経路を示す。例えば、2つの非必須アミノ酸(アラニン、グリシン)および必須アミノ酸(ロイシン)を示す。アラニンおよびグリシンを、図4Aに示す。 図4Bは、ロイシンの存在を示す。略語:TA、トランスアミナーゼ;PEP−CK、ホスホフェノール−ピルビン酸カルボキシナーゼ;TCAC、トリカルボン酸サイクル;STHM、セリンテトラヒドロ葉酸メチルトランスフェラーゼ。 図4Cは、タンパク質合成のための遊離アミノ酸のH 18O標識を示す。

Claims (47)

  1. 細胞、組織、または生物のプロテオームの全てまたは一部の複数のタンパク質の分子フラックス速度を決定する方法であって、該方法が、以下の工程:
    a.一種以上の同位体標識タンパク質前駆体を該細胞、組織または生物に、一種以上の同位体標識が、該細胞、組織または生物のプロテオームまたはその一部の複数のタンパク質内に組み込まれるのに十分な期間の間、投与する、工程;
    b.該細胞、組織、または生物から該プロテオームまたはその一部を得る、工程;
    c.質量分析によって、該プロテオームまたは該プロテオームの一部の個々のタンパク質を表すイオンの複数の質量アイソトポマーエンベロープを同定する、工程;
    d.質量分析によって各同定されたタンパク質に対応する質量アイソトポマーエンベロープ内のイオンの相対的および絶対的質量アイソトポマー存在比を定量する、工程;および
    e.該複数のタンパク質の分子フラックス速度を決定するために、各同定されたタンパク質の該分子フラックス速度を計算する、工程、
    を包含する、方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記投与工程(a)が、連続する、方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、前記投与工程(a)が、前記一種以上のタンパク質前駆体を、規則的な測定間隔で投与する工程を包含する、方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、前記一種以上のタンパク質前駆体が、経口的に投与される、方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、前記測定工程の前に、前記タンパク質を改変する工程をさらに包含する、方法。
  6. 請求項5に記載の方法であって、前記改変工程が、前記タンパク質をペプチドまたは個々のアミノ酸に生化学的に分解する工程を包含する、方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、前記改変工程が、前記タンパク質を化学的に変化させる工程を包含する、方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、前記同定工程(c)が、クロマトグラフィーによって前記プロテオームまたはプロテオームの一部の個々のタンパク質を同定する工程をさらに包含する、方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、前記複数のタンパク質が、前記細胞、組織、または生物のプロテオームを含む、方法。
  10. 請求項1に記載の方法であって、前記複数のタンパク質の合成および分解の速度を示す工程をさらに包含する、方法。
  11. 請求項1に記載の方法であって、前記1つ以上のタンパク質前駆体が、アミノ酸を含む、方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、前記一種以上のタンパク質前駆体が、HO、CO、NH、およびHCOからなる群より選択される、方法。
  13. 請求項1に記載の方法であって、前記同位体標識が、H、13C、15N、18O、33Sおよび34Sからなる群より選択される、方法。
  14. 請求項13に記載の方法であって、前記同位体が、Hである、方法。
  15. 請求項1に記載の方法であって、前記同位体標識タンパク質前駆体が、O、H 18O、13CO、C1817O、H16CO15NHH標識アミノ酸、13C標識アミノ酸、15N標識アミノ酸、18O標識アミノ酸、34S標識アミノ酸、および33S標識アミノ酸からなる群より選択される、方法。
  16. 請求項15に記載の方法であって、前記同位体標識タンパク質前駆体が、Oである、方法。
  17. 請求項1に記載の方法であって、前記生物が、ヒトである、方法。
  18. 請求項1に記載の方法であって、前記投与工程(a)を中断するさらなる工程を包含する、方法。
  19. 請求項1に記載の方法であって、前記投与工程(a)の前に、前記細胞、組織、または生物に診断剤または治療剤を投与する工程をさらに包含する、方法。
  20. 細胞、組織、または生物に対する、診断剤または治療剤の効果を決定する方法であって、以下の工程:
    a.請求項1に記載の方法に従って、該細胞、組織、または生物中の複数のタンパク質の分子フラックス速度を決定する、工程;
    b.該薬剤を投与する、工程;
    c.該診断剤または治療剤の効果を決定するために、請求項1に記載の方法に従って、該細胞、組織、または生物中の複数のタンパク質の分子フラックス速度を決定する、工程、
    を包含する、方法。
  21. 請求項20に記載の方法であって、前記細胞、組織、または生物中の複数のタンパク質の分子フラックス速度に対する、診断剤または治療剤の効果が、薬物または他の治療剤の発見、開発または認可のために使用される、方法。
  22. 細胞、組織、または生物中の複数のタンパク質の分子フラックス速度に対する、一種以上の遺伝子の効果を決定する方法であって、以下の工程:
    a.請求項1に記載の方法に従って、一種以上の細胞、組織、または生物の第1の集団中の複数のタンパク質の分子フラックス速度を決定する工程であって、該第1の集団の細胞、組織、または生物が、該一種以上の遺伝子を含む、工程;
    b.請求項1に記載の方法に従って、一種以上の細胞、組織、または生物の第2の集団中の複数のタンパク質の分子フラックス速度を決定する工程であって、該第2の集団が、該一種以上の遺伝子を含まない、工程;
    c.複数のタンパク質の分子フラックス速度に対する、該一種以上の遺伝子の効果を決定するために、該第1の集団および該第2の集団のおける分子フラックス速度を比較する、工程、
    を包含する、方法。
  23. 請求項1に記載の方法であって、前記細胞、組織または生物から複数のサンプルを単離する工程をさらに包含する、方法。
  24. 細胞、組織または生物のオルガネオームの全てまたは一部における複数の有機代謝物の分子フラックス速度を決定する方法であって、該方法が、以下の工程:
    a.一種以上の同位体標識有機代謝物または有機代謝物前駆体を、該細胞、組織または生物に、該一種以上の同位体標識有機代謝物由来の一種以上の同位体標識が、該細胞、組織または生物のオルガネオームまたはその一部の複数の有機代謝物内に組み込まれるのに十分な時間の間、投与する工程;
    b.該細胞、組織、または生物から、該オルガネオームまたはその一部を得る、工程;
    c.質量分析によって、該オルガネオームまたはその一部の個々の有機代謝物を表すイオンの複数の質量アイソトポマーエンベロープを同定する、工程;
    d.質量分析によって工程(c)において個々の同定された有機代謝物に対応する質量アイソトポマーエンベロープ内のイオンの相対的および絶対的質量アイソトポマー存在比を定量する、工程;ならびに
    e.該複数の有機代謝物の合成または除去の速度を決定するために、各同定された有機代謝物の合成または除去速度を計算する、工程、
    を包含する、方法。
  25. 請求項24に記載の方法であって、前記一種以上の有機代謝物または有機代謝物前駆体が、HO、CO、NH、HCO、アミノ酸、単糖類、炭水化物、脂質、脂肪酸、核酸、解糖中間体、酢酸、およびトリカルボン酸サイクル中間体からなる群より選択される、方法。
  26. 請求項24に記載の方法であって、前記同位体標識が、H、13C、15N、18O、33Sまたは34Sからなる群より選択される、方法。
  27. 請求項24に記載の方法であって、前記投与工程(a)が、連続する、方法。
  28. 請求項24に記載の方法であって、前記投与工程(a)が、前記前駆体を、規則的な測定間隔で投与する工程を包含する、方法。
  29. 請求項24に記載の方法であって、前記一種以上の有機代謝物または有機代謝物前駆体が、経口的に投与される、方法。
  30. 請求項24に記載の方法であって、前記投与工程(a)を中断するさらなる工程を包含する、方法。
  31. 請求項24に記載の方法であって、前記測定工程の前に、前記有機代謝物を改変する工程をさらに包含する、方法。
  32. 請求項24に記載の方法であって、前記同定工程(c)が、クロマトグラフィーによって前記オルガネオームまたはオルガネオームの一部の個々の有機代謝物を同定する工程をさらに包含する、方法。
  33. 請求項24に記載の方法であって、前記複数の有機代謝物が、前記細胞、組織、または生物のオルガネオームを含む、方法。
  34. 請求項24に記載の方法であって、前記複数の有機代謝物の合成および除去の速度を示す工程をさらに包含する、方法。
  35. 請求項24に記載の方法であって、前記有機代謝物前駆体が、HO、CO、NH、およびHCOからなる群より選択される、方法。
  36. 請求項26に記載の方法であって、前記同位体が、Hである、方法。
  37. 請求項35に記載の方法であって、前記有機代謝物前駆体が、HOである、方法。
  38. 請求項24に記載の方法であって、前記同位体標識有機代謝物前駆体が、O、O、およびH 18Oからなる群より選択される、方法。
  39. 請求項38に記載の方法であって、前記同位体標識有機代謝物前駆体が、Oである、方法。
  40. 請求項24に記載の方法であって、前記生物が、ヒトである、方法。
  41. 請求項24に記載の方法であって、前記投与工程(a)の前に、診断剤または治療剤を、前記細胞、組織または生物に投与する工程をさらに包含する、方法。
  42. 細胞、組織、または生物に対する、診断剤または治療剤の効果を決定する方法であって、以下の工程:
    a.請求項24に記載の方法に従って、該細胞、組織、または生物中の複数の有機代謝物の合成または除去の速度を決定する、工程;
    b.該薬剤を投与する、工程;および
    c.該診断剤または治療剤の効果を決定するために、請求項24に記載の方法に従って、該細胞、組織、または生物中の複数の有機代謝物の合成または除去の速度を決定する、工程、
    を包含する、方法。
  43. 請求項42に記載の方法であって、前記細胞、組織、または生物中の複数の有機代謝物の合成または除去の速度に対する、診断剤または治療剤の効果が、薬物または他の治療剤の発見、開発または認可のために使用される、方法。
  44. 細胞、組織、または生物中の複数の有機代謝物の分子フラックス速度に対する、一種以上の遺伝子の効果を決定する方法であって、以下の工程:
    a.請求項24に記載の方法に従って、一種以上の細胞、組織、または生物の第1の集団中の複数の有機代謝物の分子フラックス速度を決定する工程であって、該第1の集団の細胞、組織、または生物が、該一種以上の遺伝子を含む、工程;
    b.請求項24に記載の方法に従って、一種以上の細胞、組織、または生物の第2の集団中の複数の有機代謝物の合成または除去の速度を決定する工程であって、該第2の集団が、該一種以上の遺伝子を含まない、工程;
    c.複数の有機代謝物の合成または除去の速度に対する、該一種以上の遺伝子の効果を決定するために、該第1の集団および該第2の集団のおける合成または除去の速度を比較する、工程、
    を包含する、方法。
  45. 請求項1に記載の方法であって、前記細胞、組織または生物から複数のサンプルを単離する工程をさらに包含する、方法。
  46. 請求項21に記載の方法によって発見された、薬物または他の治療剤に対する権利。
  47. 請求項43に記載の方法によって発見された、薬物または他の治療剤に対する権利。
JP2004524832A 2002-07-30 2003-07-25 質量分析法を使用した、プロテオームまたはオルガネオームの分子フラックス速度の自動化大規模測定 Expired - Fee Related JP4804753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39995002P 2002-07-30 2002-07-30
US60/399,950 2002-07-30
PCT/US2003/023340 WO2004011426A2 (en) 2002-07-30 2003-07-25 Method for automated, large-scale measurement of the molecular flux rates of the proteome or the organeome using mass spectrometry

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005534906A true JP2005534906A (ja) 2005-11-17
JP2005534906A5 JP2005534906A5 (ja) 2006-09-07
JP4804753B2 JP4804753B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=31188647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004524832A Expired - Fee Related JP4804753B2 (ja) 2002-07-30 2003-07-25 質量分析法を使用した、プロテオームまたはオルガネオームの分子フラックス速度の自動化大規模測定

Country Status (7)

Country Link
US (5) US20060094057A1 (ja)
EP (1) EP1546364A4 (ja)
JP (1) JP4804753B2 (ja)
AU (1) AU2003256819B2 (ja)
CA (1) CA2494715C (ja)
IL (1) IL166444A0 (ja)
WO (1) WO2004011426A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524835A (ja) * 2003-07-03 2007-08-30 ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア invivoにおいて単一プロトコルにより2以上の生体分子の相対流速を比較する方法
JP2010538256A (ja) * 2007-08-27 2010-12-09 チョル チェ,ウォン 同位体の分析を用いた癌の診断方法
JP2016501009A (ja) * 2012-10-25 2016-01-18 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ ファウンデーシヨンWisconsin Alumni Research Foundation 分析物定量のための中性子コード化質量タグ

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910403A (en) 1997-05-15 1999-06-08 The Regents Of University Of California Methods for measuring cellular proliferation and destruction rates in vitro and in vivo
EP1437966B1 (en) 2001-10-24 2011-03-23 The Regents of The University of California Measurement of protein synthesis rates in humans and experimental systems by use of isotopically labeled water
EP1483399B1 (en) 2002-02-12 2008-10-29 The Regents of the University of California Measurement of biosynthesis and breakdown rates of biological molecules that are inaccessible or not easily accessible to direct sampling, non-invasively, by label incorporation into metabolic derivatives and catabolitic products
EP1546364A4 (en) 2002-07-30 2006-09-06 Univ California METHOD FOR THE LARGE-SCALE AUTOMATIC MEASUREMENT OF PROTEOMIC OR ORGANOMOMIC MOLECULAR FLOW RATES BY MASS SPECTROMETRY
AU2003268416A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-29 The Regents Of The University Of California Methods for measuring rates of replication and death of nfectious microbial agents in an infected host organism
EP1546373B1 (en) 2002-09-13 2008-11-26 The Regents of the University of California Methods for measuring rates of reverse cholesterol transport in vivo, as an index of anti-atherogenesis
US20070248540A1 (en) * 2002-09-16 2007-10-25 The Regents Of The University Of California Biochemical methods for measuring metabolic fitness of tissues or whole organisms
EP1558293A4 (en) * 2002-11-04 2006-10-25 Univ California DEUTERATED GLUCOSE OR FAT TOLERANCE TESTS FOR MEASURING THE METABOLIC CHANGE OF SUGAR OR FATS IN THE K RPER WITH HIGH THROUGHPUT
US20050202406A1 (en) * 2003-11-25 2005-09-15 The Regents Of The University Of California Method for high-throughput screening of compounds and combinations of compounds for discovery and quantification of actions, particularly unanticipated therapeutic or toxic actions, in biological systems
EP1708758A4 (en) * 2004-01-15 2008-04-02 Cedars Sinai Medical Center SYSTEM AND METHOD FOR EXPRESSION PROTEOMICS BASED ON ISOTOPIC RATIO MODIFICATION
US8510054B2 (en) 2004-02-05 2013-08-13 Ajinomoto Co., Inc. Intracellular metabolic flux analysis method using substrate labeled with isotope
TW200538738A (en) * 2004-02-20 2005-12-01 Univ California Molecular flux rates through critical pathways measured by stable isotope labeling in vivo, as biomarkers of drug action and disease activity
WO2005087943A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-22 The Regents Of The University Of California Temporal or spatial characterization of biosynthetic events in living organisms by isotopic fingerprinting under conditions of imposed isotopic gradients
WO2005094327A2 (en) * 2004-03-29 2005-10-13 The Regents Of The University Of California Isolation of epithelial cells or their biochemical contents from excreta after in vivo isotopic labeling
JP4118918B2 (ja) * 2005-02-28 2008-07-16 シャープ株式会社 信号品質評価装置、情報記録再生装置、信号品質評価方法、記録条件決定方法、信号品質評価プログラム、信号品質評価プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20060251576A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 The Regents Of The University Of California Methods for measuring cholesterol metabolism and transport
TW200711660A (en) 2005-06-10 2007-04-01 Univ California Monitoring two dimensions of diabetes pathogenesis separately or concurrently (insulin sensitivity and beta-cell sufficiency): uses in diagnosis, prognosis, assessment of disease risk, and drug development
WO2013036885A1 (en) 2011-09-08 2013-03-14 The Regents Of The University Of California Metabolic flux measurement, imaging and microscopy
WO2013086070A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Glaxosmithkline Llc Methods for determining total body skeletal muscle mass
US20130338932A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Agilent Technologies, Inc. Computational method for mapping peptides to proteins using sequencing data
CA2889348A1 (en) * 2012-10-25 2014-05-01 Run Them Sweet, LLC Methods and systems to estimate nutritional needs of human and other patients and to support such nutritional needs
US9808031B2 (en) 2012-10-25 2017-11-07 Run Them Sweet Llc Systems and methods to estimate nutritional needs of human and other patients
US9134319B2 (en) * 2013-03-15 2015-09-15 The Regents Of The University Of California Method for replacing biomarkers of protein kinetics from tissue samples by biomarkers of protein kinetics from body fluids after isotopic labeling in vivo
US10627407B2 (en) 2015-03-12 2020-04-21 Mars, Incorporated Ultra high resolution mass spectrometry and methods of using the same
US9697994B1 (en) 2015-04-09 2017-07-04 Ricarez Biosciences, LLC Use of stable label compounds with accelerator mass spectrometry
US20160363580A1 (en) * 2015-06-11 2016-12-15 The Texas A&M University System Methods of Metabolic Kinetic Phenotyping and Uses Thereof
US10770276B2 (en) 2015-08-31 2020-09-08 Yale University Techniques of mass spectrometry for isotopomer analysis and related systems and methods
EP3347713A4 (en) * 2015-09-08 2019-03-27 Kinemed, Inc. MEASURING MOLECULAR FLOW RATE OF PROTEINS BY QUANTIFICATION OF ISOTOPOLOGIST ABUNDANCES IN IMINIUM ION FRAGMENTS USING HIGH RESOLUTION MASS SPECTROMETRY
EP3347718A4 (en) * 2015-09-08 2019-01-16 Kinemed, Inc. MEASUREMENT OF MOLECULAR FLOWS BY QUANTIFICATION OF ISOTOPOLOGIST ABUNDANCES BY HIGH RESOLUTION MASS SPECTROMETRY
US10607723B2 (en) 2016-07-05 2020-03-31 University Of Kentucky Research Foundation Method and system for identification of metabolites using mass spectra
US11378581B2 (en) 2016-10-20 2022-07-05 Vito Nv Monoisotopic mass determination of macromolecules via mass spectrometry
CN110196288A (zh) * 2018-02-26 2019-09-03 中国科学院上海生命科学研究院 一种动态代谢流量分析技术的建立与应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998051820A1 (en) * 1997-05-15 1998-11-19 The Regents Of The University Of California METHODS FOR MEASURING CELLULAR PROLIFERATION AND DESTRUCTION RATES IN VITRO AND $i(IN VIVO)
WO2000012535A2 (en) * 1998-09-01 2000-03-09 Antex Biologics Inc. Neisseria meningitidis polypeptide, nucleic acid sequence and uses thereof
WO2000013025A1 (en) * 1998-08-31 2000-03-09 University Of Washington Stable isotope metabolic labeling for analysis of biopolymers
JP2001211782A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Masa Yamamoto tob遺伝子欠損ノックアウト非ヒト哺乳動物

Family Cites Families (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4065552A (en) * 1975-05-05 1977-12-27 Giovanni Giacomo Costa Method of detecting malignant neoplasms
US4332784A (en) * 1979-02-06 1982-06-01 The Radiochemical Centre Limited Dual isotope assays
SU968036A1 (ru) 1980-03-10 1982-10-23 Научно-исследовательский институт медицинской радиологии АМН СССР Способ получени меченого белка
US5317098A (en) * 1986-03-17 1994-05-31 Hiroaki Shizuya Non-radioisotope tagging of fragments
EP0248924B1 (en) * 1986-06-09 1989-11-23 Bruker Analytische Messtechnik GmbH Method for determining the turnover of organic material in living tissue and nmr spectrometer for performing this method
US4940658A (en) * 1986-11-20 1990-07-10 University Patents, Inc. Assay for sulfhydryl amino acids and methods for detecting and distinguishing cobalamin and folic acid deficency
EP0335918A1 (en) * 1987-08-07 1989-10-11 Mallinckrodt Diagnostica (Holland) B.V. Diagnostic or radiotherapeutic composition comprising a hydrogen containing compound
US5042488A (en) * 1987-09-29 1991-08-27 The Washington University Methods employing deuterium for obtaining direct, observable deuterium magnetic resonance images in vivo and in situ
US6004781A (en) * 1988-01-22 1999-12-21 The General Hospital Corporation Nucleic acid encoding Ig-CD4 fusion proteins
EP0467885A4 (en) 1989-03-20 1993-03-31 Anticancer Inc. Native-state method and system for determining viability and proliferative capacity of tissues -i(in vitro)
US5026909A (en) * 1989-03-22 1991-06-25 Zolotarev Jury A Method for preparing biologically active organic compound labelled with hydrogen isotope
US5217903A (en) * 1990-05-15 1993-06-08 Trustees Of Boston University Measuring connective tissue breakdown products in body fluids
US5209919A (en) * 1990-07-13 1993-05-11 Regents Of The University Of California Method of measurement in biological systems
CA2027714C (en) * 1990-07-13 2003-01-28 Kenneth W. Turtletaub Method of measurement in biological systems
US5597548A (en) * 1990-07-18 1997-01-28 Board Of Regents, The University Of Texas System 13 C Isotopomer analyses in intact tissue using (13 C) homonuclear decoupling
HU208084B (en) * 1991-10-31 1993-08-30 Hyd Kutato Fejlesztoe Kft Process for producing compositions suitable for curing tumorous diseases
US5394236A (en) * 1992-02-03 1995-02-28 Rutgers, The State University Methods and apparatus for isotopic analysis
WO1993020800A1 (en) 1992-04-08 1993-10-28 Paavo Kai Johannes Kinnunen Composition for therapeutic or diagnostic use, process for its preparation and its use
US5338686A (en) * 1992-04-29 1994-08-16 Hellerstein Marc K Method for measuring in vivo synthesis of biopolymers
JP2960832B2 (ja) * 1992-05-08 1999-10-12 ペルマテック テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト エストラジオールの投与システム
US5366885A (en) 1992-06-09 1994-11-22 Barranco Iii Sam C Method and kit for testing tumors for drug sensitivity
US5432058A (en) 1992-09-30 1995-07-11 Lange, Iii; Louis G. Method for measuring human cholesterol absorption using metabolically stable isotopes
US5506147A (en) * 1993-04-15 1996-04-09 Kolhouse; J. Fred Non-invasive evaluation of maldigestion and malaborption
DE650396T1 (de) * 1993-05-17 1995-11-30 Amersham Int Plc Vorrichtung und verfahren zum nachweis zellularer und biochemischer prozesse.
US5439803A (en) * 1993-08-13 1995-08-08 The Regents Of The University Of Michigan Isotope and assay for glycolysis and the pentose phosphate pathway
EP0728019A4 (en) 1993-11-08 1999-07-07 Peptide Delivery Systems Pty L MARKED DIAGNOSTIC COMPOSITIONS AND METHODS OF USE THEREOF
ES2201190T3 (es) * 1995-08-08 2004-03-16 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Composiciones diagnosticas y su uso para la deteccion de anormalidades del sistema nervioso central.
US5922554A (en) * 1995-10-30 1999-07-13 The Regents Of The University Of California Inhibition of cellular uptake of cholesterol
CA2213935C (en) * 1996-08-27 2002-10-01 Tokyo Gas Co., Ltd. Diagnostic agent for diabetes
US6355416B1 (en) * 1997-02-14 2002-03-12 The George Washington University Assay for the measurement of DNA synthesis rates
EP1008167A4 (en) * 1997-03-14 2006-08-23 Univ George Washington DEVICE FOR CONTINUOUSLY CONTROLLING THE ISOTOPE RATIO AFTERFLUOR BASIS CHEMICAL REACTIONS.
US5961470A (en) * 1997-07-09 1999-10-05 Wagner; David A. Breath test for assessing hepatic function
US6329208B1 (en) * 1997-07-16 2001-12-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for determining gluconeogenesis, anapleurosis and pyruvate recycling
CA2249173C (en) * 1997-10-06 2008-12-16 Tokyo Gas Co., Ltd. Diagnostic agent for liver function
US5924995A (en) * 1997-11-10 1999-07-20 Meretek Diagnostics Non-invasive method for the functional assessment of infants and children with an inherited metabolic disorder
EP1075286A2 (en) * 1998-05-06 2001-02-14 Isotechnika, Inc. 13c glucose breath test for the diagnosis of diabetes
US6461870B2 (en) * 1998-05-06 2002-10-08 Isotechnika Inc. 13C glucose breath test for the diagnosis of diabetic indications and monitoring glycemic control
US6284219B1 (en) * 1998-06-30 2001-09-04 Phenome Sciences Inc. In vivo determination of metabolic function for use in therapy management
US6625547B1 (en) * 1998-08-05 2003-09-23 Washington State University Research Foundation Relative rates of cytochrome p450 metabolism
DE69912444T3 (de) * 1998-08-25 2010-05-06 University Of Washington, Seattle Schnelle quantitative analyse von proteinen oder proteinfunktionen in komplexen gemischen
DE19839491A1 (de) * 1998-08-29 2000-03-02 Hermann Heumann Verfahren zur Markierung von Biopolymeren mit Isotopen
US6887712B1 (en) * 1998-11-09 2005-05-03 Atherogenics, Inc. Methods and compositions to lower plasma cholesterol levels
IL146093A0 (en) * 1999-04-20 2002-07-25 Target Discovery Inc Method of separating a polypeptide or protein from a solution containing a plurality thereof
US6764817B1 (en) * 1999-04-20 2004-07-20 Target Discovery, Inc. Methods for conducting metabolic analyses
US20030119069A1 (en) * 1999-04-20 2003-06-26 Target Discovery, Inc. Labeling of protein samples
US6391649B1 (en) * 1999-05-04 2002-05-21 The Rockefeller University Method for the comparative quantitative analysis of proteins and other biological material by isotopic labeling and mass spectroscopy
US7057168B2 (en) * 1999-07-21 2006-06-06 Sionex Corporation Systems for differential ion mobility analysis
US6653090B1 (en) * 1999-11-05 2003-11-25 University Of Alberta Methods for measuring the metabolism of and screening for drugs in isolated hearts
EP1274996A4 (en) * 2000-04-13 2006-02-01 Thermo Finnigan Llc PROTEOMIC ANALYSIS BY PARALLEL MASS SPECTROMETRY
AU2001253727A1 (en) 2000-04-21 2001-11-07 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for identifying compounds useful for preventing acute clinical vascular events in a subject
DE60124265D1 (de) * 2000-05-05 2006-12-14 Purdue Research Foundation Durch affinität ausgewählte unterschriftspeptide zur identifizierung und quantifizierung von proteinen
AU2001261394A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-26 Metabolic Solutions, Inc. Reverse isotope dilution assay and lactose intolerance assay
US6680203B2 (en) * 2000-07-10 2004-01-20 Esperion Therapeutics, Inc. Fourier transform mass spectrometry of complex biological samples
US7048907B2 (en) * 2001-02-05 2006-05-23 Biophysics Assay Laboratory, Inc. Synthesis, compositions and methods for the measurement of the concentration of stable-isotope labeled compounds in life forms and life form excretory products
GB0106923D0 (en) * 2001-03-20 2001-05-09 Univ Dundee Liver function test
US7256047B2 (en) * 2001-05-01 2007-08-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Measurement of gluconeogenesis and intermediary metabolism using stable isotopes
EP1421198A4 (en) 2001-06-26 2006-08-30 New York State Office Of Menta SCREENING METHODS WITH HIGH CYCLE-BASED FLOW
JP2003079270A (ja) 2001-09-10 2003-03-18 Japan Science & Technology Corp ミエリン発達障害モデル非ヒト動物
US6835927B2 (en) * 2001-10-15 2004-12-28 Surromed, Inc. Mass spectrometric quantification of chemical mixture components
EP1437966B1 (en) * 2001-10-24 2011-03-23 The Regents of The University of California Measurement of protein synthesis rates in humans and experimental systems by use of isotopically labeled water
EP1456667B2 (en) * 2001-12-08 2010-01-20 Micromass UK Limited Method of mass spectrometry
US7635841B2 (en) * 2001-12-12 2009-12-22 Micromass Uk Limited Method of mass spectrometry
EP1483399B1 (en) * 2002-02-12 2008-10-29 The Regents of the University of California Measurement of biosynthesis and breakdown rates of biological molecules that are inaccessible or not easily accessible to direct sampling, non-invasively, by label incorporation into metabolic derivatives and catabolitic products
US20050281745A1 (en) * 2002-03-22 2005-12-22 Los Angeles Biomedical Research Institute At Harbor-Ucla Medical Center Stable isotope based dynamic metabolic profiling of living organisms for characterization of metabolic diseases, drug testing and drug development
US20060100903A1 (en) * 2002-03-22 2006-05-11 Los Angeles Biomedical Research Institute At Harbor-Ucla Medical Center Method of enhancing the efficiency of a pharmaceutical business
US20030180710A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-25 Lee Wai-Nang Paul Method of enhancing the efficiency of a pharmaceutical business
US20030180800A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-25 Lee Wai-Nang Paul Stable isotope based dynamic metabolic profiling of living organisms for characterization of metabolic diseases, drug testing and drug development
US20030224420A1 (en) 2002-04-05 2003-12-04 Hellerstein Marc K. Method for isolating and measuring proliferation of long-term label retaining cells and stem cells
US20030211036A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-13 Hadassa Degani Method and apparatus for monitoring and quantitatively evaluating tumor perfusion
US7510880B2 (en) * 2002-06-26 2009-03-31 Gross Richard W Multidimensional mass spectrometry of serum and cellular lipids directly from biologic extracts
WO2004003493A2 (en) 2002-06-26 2004-01-08 The Regents Of The University Of California Methods and kits for determining energy expenditure in living organisms by metabolic water production
EP1546364A4 (en) * 2002-07-30 2006-09-06 Univ California METHOD FOR THE LARGE-SCALE AUTOMATIC MEASUREMENT OF PROTEOMIC OR ORGANOMOMIC MOLECULAR FLOW RATES BY MASS SPECTROMETRY
WO2004016156A2 (en) * 2002-08-16 2004-02-26 The Regents Of The University Of California Dynamic hepatic recycling glucose tolerance test
AU2003268416A1 (en) 2002-09-04 2004-03-29 The Regents Of The University Of California Methods for measuring rates of replication and death of nfectious microbial agents in an infected host organism
EP1546373B1 (en) 2002-09-13 2008-11-26 The Regents of the University of California Methods for measuring rates of reverse cholesterol transport in vivo, as an index of anti-atherogenesis
US20070248540A1 (en) * 2002-09-16 2007-10-25 The Regents Of The University Of California Biochemical methods for measuring metabolic fitness of tissues or whole organisms
WO2004024941A2 (en) 2002-09-16 2004-03-25 The Regents Of The University Of California Biochemical methods for measuring metabolic fitness of tissues or whole organisms
CA2498878C (en) * 2002-10-29 2013-01-08 Target Discovery, Inc. Method for increasing ionization efficiency in mass spectroscopy
EP1558293A4 (en) * 2002-11-04 2006-10-25 Univ California DEUTERATED GLUCOSE OR FAT TOLERANCE TESTS FOR MEASURING THE METABOLIC CHANGE OF SUGAR OR FATS IN THE K RPER WITH HIGH THROUGHPUT
US20040121305A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Wiegand Roger Charles Generation of efficacy, toxicity and disease signatures and methods of use thereof
US6906320B2 (en) * 2003-04-02 2005-06-14 Merck & Co., Inc. Mass spectrometry data analysis techniques
US20050014181A1 (en) * 2003-06-18 2005-01-20 Galis Zorina S. Methods and compositions for the assessment of polymer assembly
EP1644856A2 (en) * 2003-06-30 2006-04-12 Ajinomoto Co., Inc. Intracellular metabolic flux analysis method using substrate labeled with isotope
WO2005009597A2 (en) 2003-07-03 2005-02-03 The Regents Of The University Of California Methods for comparing relative flux rates of two or more biological molecules in vivo through a single protocol
US7262020B2 (en) * 2003-07-03 2007-08-28 The Regents Of The University Of California Methods for comparing relative flux rates of two or more biological molecules in vivo through a single protocol
US20050202406A1 (en) * 2003-11-25 2005-09-15 The Regents Of The University Of California Method for high-throughput screening of compounds and combinations of compounds for discovery and quantification of actions, particularly unanticipated therapeutic or toxic actions, in biological systems
US8510054B2 (en) * 2004-02-05 2013-08-13 Ajinomoto Co., Inc. Intracellular metabolic flux analysis method using substrate labeled with isotope
WO2006028492A2 (en) 2004-02-13 2006-03-16 Nuvelo, Inc. hC1Q/TNF7 AND USES THEREOF
TW200538738A (en) 2004-02-20 2005-12-01 Univ California Molecular flux rates through critical pathways measured by stable isotope labeling in vivo, as biomarkers of drug action and disease activity
WO2005087943A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-22 The Regents Of The University Of California Temporal or spatial characterization of biosynthetic events in living organisms by isotopic fingerprinting under conditions of imposed isotopic gradients
WO2005094327A2 (en) * 2004-03-29 2005-10-13 The Regents Of The University Of California Isolation of epithelial cells or their biochemical contents from excreta after in vivo isotopic labeling
US20050255509A1 (en) * 2004-03-30 2005-11-17 Kinemed, Inc. In vivo measurement of the relative fluxes through ribonucleotide reductase vs. deoxyribonucleoside pathways using isotopes
JP4654592B2 (ja) * 2004-04-02 2011-03-23 味の素株式会社 代謝フラックスの決定方法
AU2005302417A1 (en) 2004-10-29 2006-05-11 Target Discovery, Inc. Glycan analysis using deuterated glucose
EP1845840B1 (en) 2005-01-26 2018-05-30 The Regents of the University of Colorado Methods for diagnosis and intervention of hepatic disorders
ES2498973T3 (es) 2005-04-06 2014-09-26 Washington University In St. Louis Métodos para medir in vivo biomoléculas procedentes del sistema nervioso
US20060251576A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 The Regents Of The University Of California Methods for measuring cholesterol metabolism and transport
TW200711660A (en) 2005-06-10 2007-04-01 Univ California Monitoring two dimensions of diabetes pathogenesis separately or concurrently (insulin sensitivity and beta-cell sufficiency): uses in diagnosis, prognosis, assessment of disease risk, and drug development

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998051820A1 (en) * 1997-05-15 1998-11-19 The Regents Of The University Of California METHODS FOR MEASURING CELLULAR PROLIFERATION AND DESTRUCTION RATES IN VITRO AND $i(IN VIVO)
WO2000013025A1 (en) * 1998-08-31 2000-03-09 University Of Washington Stable isotope metabolic labeling for analysis of biopolymers
WO2000012535A2 (en) * 1998-09-01 2000-03-09 Antex Biologics Inc. Neisseria meningitidis polypeptide, nucleic acid sequence and uses thereof
JP2001211782A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Masa Yamamoto tob遺伝子欠損ノックアウト非ヒト哺乳動物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524835A (ja) * 2003-07-03 2007-08-30 ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア invivoにおいて単一プロトコルにより2以上の生体分子の相対流速を比較する方法
JP2010538256A (ja) * 2007-08-27 2010-12-09 チョル チェ,ウォン 同位体の分析を用いた癌の診断方法
JP2016501009A (ja) * 2012-10-25 2016-01-18 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ ファウンデーシヨンWisconsin Alumni Research Foundation 分析物定量のための中性子コード化質量タグ

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003256819B2 (en) 2009-11-12
US8481478B2 (en) 2013-07-09
CA2494715A1 (en) 2004-02-05
EP1546364A2 (en) 2005-06-29
US20140005074A1 (en) 2014-01-02
US20120190560A1 (en) 2012-07-26
IL166444A0 (en) 2006-01-15
WO2004011426A3 (en) 2004-10-07
US8129335B2 (en) 2012-03-06
AU2003256819A1 (en) 2004-02-16
CA2494715C (en) 2014-07-08
US20150233938A1 (en) 2015-08-20
US8969287B2 (en) 2015-03-03
WO2004011426A2 (en) 2004-02-05
EP1546364A4 (en) 2006-09-06
US20100172834A1 (en) 2010-07-08
JP4804753B2 (ja) 2011-11-02
US20060094057A1 (en) 2006-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4804753B2 (ja) 質量分析法を使用した、プロテオームまたはオルガネオームの分子フラックス速度の自動化大規模測定
EP1437966B1 (en) Measurement of protein synthesis rates in humans and experimental systems by use of isotopically labeled water
US9134319B2 (en) Method for replacing biomarkers of protein kinetics from tissue samples by biomarkers of protein kinetics from body fluids after isotopic labeling in vivo
US7255850B2 (en) Methods for measuring rates of reserve cholesterol transport in vivo, as an index of anti-atherogenesis
JP2005539069A (ja) 組織または生物体の代謝適応能を測定するための生化学的方法
US20060105339A1 (en) Methods for measuring the rates of replication and death of microbial infectious agents in an infected
US20180259531A1 (en) Measurement of molecular flux rates by quantifying isotopologue abundances using high resolution mass spectrometry
US20200232995A1 (en) Measurement of protein molecular flux rates by quantifying isotopologue abundances in immonium ion using high resolution mass spectrometry

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4804753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees