JP2005534809A - 酸化アルミニウム薄膜の製造方法 - Google Patents

酸化アルミニウム薄膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005534809A
JP2005534809A JP2004525856A JP2004525856A JP2005534809A JP 2005534809 A JP2005534809 A JP 2005534809A JP 2004525856 A JP2004525856 A JP 2004525856A JP 2004525856 A JP2004525856 A JP 2004525856A JP 2005534809 A JP2005534809 A JP 2005534809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
aluminum oxide
substrate
reactor
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004525856A
Other languages
English (en)
Inventor
キム、ユンソ
アン、キ−ソク
リ、スン・ソク
チュン、テク−モ
チョ、ウォンテ
スン、キワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Original Assignee
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT filed Critical Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Publication of JP2005534809A publication Critical patent/JP2005534809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45553Atomic layer deposition [ALD] characterized by the use of precursors specially adapted for ALD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

【課題】均一性および整合性のよい酸化アルミニウム膜をより低い温度で原子層蒸着法によって形成できる方法を提供する。
【解決手段】本発明は、A)アルコキシジアルキルアルミニウムの蒸気を蒸着反応器内に搭載された基質と接触させて基質上にアルミニウム含有吸着層を形成する段階;B)未反応のアルミニウム化合物および反応副産物を反応器から除去する段階;C)反応器に酸素源を供給してアルミニウム含有吸着層と反応させることによってアルミニウム酸化層を形成する段階;およびD)未反応の酸素源と反応副産物を反応器から除去する段階を含む、基質上に酸化アルミニウム薄膜を製造する方法を提供する。

Description

本発明は、緩和な工程条件で原子層蒸着法(ALD)によって酸化アルミニウム薄膜を製造する方法に関する。
酸化アルミニウムは、約9eVの大きなバンドギャップを有する物質であって、シリコンとのバンドオフセット(band offset)が大きい誘電体(dielectric material)である。酸化アルミニウムの誘電率はシリコン酸化膜の2倍以上である。したがって、酸化アルミニウムはシリコン基質上に誘電層を形成するために使用され得る。また、二酸化ジルコニウムのような高誘電率物質の薄膜をシリコン基質上に製造する場合、酸化アルミニウム膜は拡散防止膜として使用され得る[非特許文献1: Jeon et al., "Ultrathin nitrided-nanolaminate(Al2O3/ZrO2/Al2O3) for metal-oxide-semiconductor gate dielectric applications,” J. Vac. Sci. Technol. B 2002, 20, 1143-1145; 非特許文献2: H. S. Chang, et al., "Excellent thermal stability of Al2O3/ZrO2/Al2O3 stack structure for metal-oxide-semiconductor gate dielectric application, "Appl. Phys. Lett. 2002, 80, 3385-3387,2参照]。
基質上に酸化アルミニウム薄膜を形成する方法は、一般的に原子層蒸着法(atomoic layer deposition, ALD)と有機金属化学気相蒸着法(metal organic chemical vapor deposition, MOCVD)とに区分できる。原子層蒸着法(ALD)は、基板上にアルミニウム源と酸素源を交互に供給して蒸着させる方法である。アルミニウム源としては、三塩化アルミニウム(AlCl3)、トリメチルアルミニウム(Me3Al)、トリエチルアルミニウム(Et3Al)、クロロジメチルアルミニウム(Me2AlCl)、アルミニウムエトキシド[Al(OEt)3]、アルミニウムイソプロポキシド[Al(OiPr)3]などがある[非特許文献3: M. Leskela et al., "ALD precursor chemistry; Evolution and future challenges," J. Phys. IV 1999, 9, Pr8-837-Pr8-852参照]。たとえば、トリメチルアルミニウム(Me3Al)をアルミニウム源として水または酸素とともに用いて200〜450℃程度の温度範囲でアルミニウム薄膜を蒸着させ得る。しかし、この場合、一般的に酸化アルミニウム膜とシリコン基質との間に数ナノメータ厚さのシリコン酸化膜またはケイ酸アルミニウム膜が形成される[非特許文献4: Raisanen et al., "Atomic layer deposition of Al2O3 films using AlCl3 and Al(OiPr)3 as precursors," J. Mater. Chem. 2002, 12, 1415-1418; 非特許文献5: Klein et al., "Evidence of aluminum silicate formation during chemical vapor deposition of amorphous Al2O3 thin films on Si(100), Appl. Phys. Lett. 1999, 75, 4001-4003参照]。シリコン基質とアルミニウム酸化層との界面に形成されるシリコン酸化膜またはケイ酸アルミニウム膜は半導体素子の電気的特性を悪化させ得る。このような問題を解決するため、アルミニウム源として三塩化アルミニウム(AlCl3)またはトリメチルアルミニウム(Me3Al)を、酸素源として水や酸素の代わりに酸素とアルミニウムが既に結合している化合物であるアルミニウムイソプロポキシド[Al(OiPr)3]を使用する製造方法が報告されている[非特許文献6: M. Ritala, et al., "Atomic Layer Deposition of Oxide Thin Films with Metal Alkoxides as Oxygen Sources," Science 2000, 288, 319-321; 非特許文献7: Raisanen, et al., "Atomic layer deposition of Al2O3 films using AlCl3 and Al(OiPr)3 as precursors," J. Mater. Chem. 2002, 12, 1415-1418参照]。
また、最近は、トリメチルアルミニウム(Me3Al)をアルミニウム源とし、イソプロピルアルコールを酸素源として使用して酸化アルミニウム薄膜を製造した例も報告されている[非特許文献8: Jeon, et al., "Atomic Layer Deposition of Al2O3 Thin Films Using Trimethylaluminum and Isopropyl Alcohol, "J. Electrochem. Soc. 2002, 149, C306-C310参照]。しかし、トリメチルアルミニウム(Me3Al)は発火性の強い危険な物質であり、三塩化アルミニウム(AlCl3)は塩素を含んでいるため塩化水素が発生して腐食性が強いという問題がある。
一方、有機金属化学気相蒸着法(MOCVD)は、イソプロポキシジメチルアルミニウム[(CH32AlOCH(CH32,Me2AlOiPr]、tert−ブトキシジメチルアルミニウム[(CH32AlOC(CH33,Me2AlOtBu]、イソプポキシジエチルアルミニウム[(CH3CH22AlOCH(CH32,Et2AlOiPr]のような非発火性、非腐食性のアルミニウム源を用いて薄膜を蒸着する方法が報告されている[非特許文献9: Koh, et al., "Chemical vapor deposition of Al2O3 films using highly volatile single sources," Thin Solid Films 1997, 304, 222-224; 非特許文献10: Barreca, et al., "Growth Kinetics of Al2O3 Thin Films Using Aluminum Dimethylisopropoxide, The 197th Meeting of the Electrochemical Society, Meeting Abstracts, Vol. 2000-1, Abstract No. 908; 非特許文献11: Barreca et al., "Al2O3 thin films from aluminum dimethylisopropoxide by metal-organic chemical vapour deposition," J. Mater. Chem. 2000, 10, 2127-2130参照]。しかし、有機金属化学気相蒸着法(MOCVD)によって形成されたアルミニウム酸化膜は表面が比較的粗いだけでなく、蒸着温度が相対的に高く、フィルム厚を精密に調節することが難しいという問題がある。
Jeon著、「Ultrathin nitrided-nanolaminate(Al2O3/ZrO2/Al2O3) for metal-oxide-semiconductor gate dielectric applications」J. Vac. Sci. Technol. B 2002年発行、20版、p1143-1145 H. S. Changら著、「Excellent thermal stability of Al2O3/ZrO2/Al2O3 stack structure for metal-oxide-semiconductor gate dielectric application」Appl. Phys. Lett. 2002年発行、80版、p3385-3387, 2 M. Leskelaら著、「ALD Precursor chemistry; Evolution and future challenges」J. Phys. IV 1999年発行、9版、Pr8-837-Pr8-852 Raisanenら著、「Atomic layer deposition of Al2O3 films using AlCl3 and Al(OiPr)3 as precursors」 J. Mater. Chem. 2002, 12, 1415-1418 Klein et al., 「Evidence of aluminum silicate formation during chemical vapor deposition of amorphous Al2O3 thin films on Si(100)」Appl. Phys. Lett. 1999年発行、75版、p4001-4003 M. Ritalaら著、「Atomic Layer Deposition of Oxide Thin Films with Metal Alkoxides as Oxygen Sources」、Science 2000年発行、288版、p319-321 Raisanenら著、「Atomic layer deposition of Al2O3 films using AlCl3 and Al(OiPr)3 as precursors」、J. Mater. Chem. 2002年発行、12版、p1415-1418 Jeonら著、「Atomic Layer Deposition of Al2O3 Thin Films Using Trimethylaluminum and Isopropyl Alcohol」、J. Electrochem. Soc. 2002年発行、149版、C306-C310 Kohら著、「Chemical vapor deposition of Al2O3 films using highly volatile single sources」、Thin Solid Films 1997年発行、304版、p222-224 The 197th Meeting of the Electrochemical Society, Meeting Abstracts, Vol. 2000年発行、1版、Abstract No. 908 Barrecaら著、「Al2O3 thin films from aluminum dimethylisopropoxide by metal-organic chemical vapour deposition」、J. Mater. Chem. 2000年発行、10版、2127-2130
したがって、本発明の目的は、均一性および整合性のよい酸化アルミニウム膜をより低い温度で原子層蒸着法によって形成する方法を提供することである。
本発明は、前記技術的課題を達成するために、A)アルコキシジアルキルアルミニウムの蒸気を蒸着反応器内に搭載された基質と接触させて基質上にアルミニウム含有吸着層を形成する段階;B)未反応の該アルミニウム化合物および反応副産物を反応器から除去する段階;C)反応器に酸素源を供給してアルミニウム含有吸着層と反応させることによってアルミニウム酸化層を形成する段階;およびD)未反応の酸素源と反応副産物を反応器から除去する段階を含む、基質上に酸化アルミニウム薄膜を製造する方法を提供する。
本発明に係る酸化アルミニウム薄膜の製造方法は、アルコキシジアルキルアルミニウムをアルミニウム源として用いて原子層蒸着法で酸化アルミニウム薄膜を製造することを特徴とし、従来のトリメチルアルミニウムを用いる方法より生成されたアルミニウム薄膜の均一性および整合性において遥かに優れている。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明は、基質の温度を一定に保持しながらアルミニウム源と酸素源を交互に蒸着反応器に供給して基質上に酸化アルミニウム膜を製造する原子層蒸着法を提供する。各々の蒸着工程中に反応器に真空をかけるか、またはアルゴンのような不活性ガスを供給して未反応の残留物と副産物を除去することによって反応器をパージングする。
図1は、本発明に係る工程における物質供給段階を示す概略図である。本発明の工程はアルミニウム源の吸着段階(段階A)、第1パージング段階(段階B)、酸素源の吸着段階(段階C)および第2パージング段階(段階D)の4段階を含む1サイクルから構成される。目的とする厚さの酸化アルミニウム膜を得るまで前記段階A〜Dからなる1サイクルを繰り返して行うことができる。
本発明の工程は、まず真空ポンプ付きの蒸着反応器中に基質を装着し、アルミニウム源としてアルコキシジアルキルアルミニウムを供給して基質の表面にアルミニウム含有吸着層を形成する。
アルコキシジアルキルアルミニウムは下記式で表される化合物が好ましい。
1 2−Al−O−R2
(式中、R1とR2は各々独立してC1−C4アルキル基である)。
本発明に好ましく使用されるアルコキシジアルキルアルミニウムの具体例としては、イソプロポキシジメチルアルミニウム、sec−ブトキシジメチルアルミニウム、イソプロポキシジエチルアルミニウム、tert−ブトキシジメチルアルミニウムまたはこれらの混合物がある。
本発明の好ましい実施形態によれば、基質上にアルミニウム含有吸着層を形成する段階、または酸素源を供給する段階は1サイクル当り0.1秒以上行うことが好ましいが、単位時間当たりの反応器に供給されるアルミニウム源や酸素源の流量を調節することによって反応時間を調節し得る。
段階Aを行った後、アルゴンガスでのパージングまたは真空排気により反応器から未反応のアルミニウム源および反応副産物の除去を行う(第1パージング段階)。
第1パージング段階が完了すると、酸素源、好ましくは水を反応器に供給して酸素源を基質上のアルミニウム含有吸着層と反応させる。本発明の好ましい実施形態によれば、反応時間は1サイクル当り0.1秒以上である(段階C)。
酸素源供給段階後、アルゴンでパージングするか、真空ポンプで排気して未反応の酸素源と反応副産物を除去する(第2パージング段階)。
本発明によれば、基質の温度を100〜300℃、好ましくは100〜200℃の低温に保持しながら、ALD法により酸化アルミニウム薄膜を形成する。このように低い蒸着温度は基質とアルミニウム酸化膜間の界面の拡散が減少するために有利である。
本発明の好ましい実施形態によれば、アルミニウム源としてイソプロポキシジメチルアルミニウムまたはsec−ブトキシジメチルアルミニウムを用い、酸素源として酸化力が大きくない水を用いて緩和な条件で膜特性に優れた酸化アルミニウム薄膜を製造できる。
以下、本発明を下記実施例によってさらに詳細に説明する。ただし、これらは本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲を制限しない。
[実施例1]
シリコン基質をフッ化水素酸で洗浄した後、原子層蒸着反応器(Genitech社製(Korea))に取り付けた。反応器を真空ポンプで排気した後、温度を150℃に調整した。アルミニウム源容器はイソプロポキシジメチルアルミニウム(DMAI)で充填し、アルミニウム源蒸気圧が予め調整された値に調節されるように70〜90℃まで加熱した。酸素源としては水を用いた。反応器、アルミニウム源注入管およびアルミニウム源が入っている容器の温度が予め調整された値に一定に保たれる条件で図1に示す一連の反応段階を行った。各段階を0.5秒間行い、全工程を30サイクル繰り返して厚さ3.2nmの酸化アルミニウム薄膜を得た。
図2は、実施例1で得られた酸化アルミニウム薄膜のX線光電子分光スペクトル結果である。アルミニウム、酸素および基質の表面に存在する炭素の光電子ピークが観察された。図2のはめ込み図はSi 2p高分別能光電子分光スペクトルであって、酸化アルミニウム膜とシリコン基質の界面にシリコン酸化膜またはケイ酸塩膜がほとんど形成されていないことが確認できた。
[実施例2]
実施例1と同様な条件でアルミニウム源としてイソプロポキシジメチルアルミニウムの代わりにsec−ブトキシジメチルアルミニウムを用いて酸化アルミニウム膜を形成した。実施例2で製造した酸化アルミニウム薄膜の光電子分光スペクトル分析を行った結果、酸化アルミニウム膜およびシリコン基質との界面にシリコン酸化膜またはケイ酸塩膜が形成されることなく、優れた品質の酸化アルミニウム薄膜が形成されたことが確認できた。
本発明の好ましい実施形態による物質供給段階を示す概略図である。 実施例1で製造した酸化アルミニウム薄膜のX線光電子分光スペクトルである。

Claims (11)

  1. A)アルコキシジアルキルアルミニウムの蒸気を蒸着反応器内に搭載された基質と接触させて基質上にアルミニウム含有吸着層を形成する段階;
    B)未反応のアルミニウム化合物および反応副産物を反応器から除去する段階;
    C)反応器に酸素源を供給してアルミニウム含有吸着層と反応させることによってアルミニウム酸化層を形成する段階;および
    D)未反応の酸素源と反応副産物を反応器から除去する段階
    を含む、基質上に酸化アルミニウム薄膜を製造する方法。
  2. 前記A)〜D)段階からなる1サイクルが、目的とする厚さの酸化アルミニウム膜が形成されるまで繰り返されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記アルミニウム源が、下記式
    1 2−Al−O−R2
    (式中、R1とR2は各々独立してC1−C4アルキル基である。)
    で表されるアルコキシジアルキルアルミニウム化合物であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記アルミニウム源がイソプロポキシジメチルアルミニウム、sec−ブトキシジメチルアルミニウム、イソプロポキシジエチルアルミニウム、tert−ブトキシジメチルアルミニウムまたはこれらの混合物であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記基質がシリコンであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 前記酸素源が酸素、オゾンまたは水であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記基質の温度が100〜300℃に保たれることを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 前記アルミニウム源としてイソプロポキシジメチルアルミニウムを、酸素源として水を用いることを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 前記アルミニウム源としてsec−ブトキシジメチルアルミニウムを、酸素源として水を用いることを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. 前記A)段階およびC)段階が1サイクル当り0.1秒以上行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
  11. 前記B)段階およびD)段階が真空排気または不活性ガスでのパージングによって行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
JP2004525856A 2002-08-02 2003-07-29 酸化アルミニウム薄膜の製造方法 Pending JP2005534809A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0045746A KR100480756B1 (ko) 2002-08-02 2002-08-02 산화알루미늄 박막 제조 방법
PCT/KR2003/001511 WO2004013377A1 (en) 2002-08-02 2003-07-29 Method for preparation of aluminum oxide thin film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005534809A true JP2005534809A (ja) 2005-11-17

Family

ID=36674918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004525856A Pending JP2005534809A (ja) 2002-08-02 2003-07-29 酸化アルミニウム薄膜の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050271817A1 (ja)
EP (1) EP1540033A1 (ja)
JP (1) JP2005534809A (ja)
KR (1) KR100480756B1 (ja)
CN (1) CN1675404A (ja)
AU (1) AU2003247207A1 (ja)
TW (1) TWI236456B (ja)
WO (1) WO2004013377A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014165496A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Samsung Electronics Co Ltd アルミニウム前駆体と、それを用いた薄膜及びキャパシタの形成方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100762006B1 (ko) * 2006-06-13 2007-09-28 삼성전기주식회사 무수축 세라믹 기판의 제조방법
US8163343B2 (en) * 2008-09-03 2012-04-24 Applied Materials, Inc. Method of forming an aluminum oxide layer
CN102433562A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学膜片加工模具及其制作方法
JP2013145787A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Adeka Corp アルミニウム化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
CN116666501B (zh) * 2023-07-28 2023-10-10 无锡松煜科技有限公司 一种提升氧化铝钝化膜沉积均匀性的方法及应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3628399A1 (de) * 1985-08-27 1987-03-05 Rca Corp Verfahren zum herstellen eines dielektrischen films auf einem halbleiterkoerper und danach hergestelltes halbleiterbauelement
JPH05129227A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
US5605724A (en) * 1995-03-20 1997-02-25 Texas Instruments Incorporated Method of forming a metal conductor and diffusion layer
KR0164984B1 (ko) * 1995-12-04 1999-01-15 강박광 화학증착에 의해 알킬산디알킬알루미늄으로부터 산화알루미늄막을 형성하는 방법
US6037003A (en) * 1996-10-16 2000-03-14 President And Fellows Of Harvard College Chemical vapor deposition of aluminum oxide
FI117942B (fi) * 1999-10-14 2007-04-30 Asm Int Menetelmä oksidiohutkalvojen kasvattamiseksi
AU2001245388A1 (en) * 2000-03-07 2001-09-17 Asm America, Inc. Graded thin films
KR100371932B1 (ko) * 2000-12-22 2003-02-11 주승기 알루미늄막 또는 산화알루미늄막의 형성방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014165496A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Samsung Electronics Co Ltd アルミニウム前駆体と、それを用いた薄膜及びキャパシタの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200409732A (en) 2004-06-16
TWI236456B (en) 2005-07-21
CN1675404A (zh) 2005-09-28
KR20040012257A (ko) 2004-02-11
US20050271817A1 (en) 2005-12-08
EP1540033A1 (en) 2005-06-15
KR100480756B1 (ko) 2005-04-06
AU2003247207A1 (en) 2004-02-23
WO2004013377A1 (en) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4704618B2 (ja) ジルコニウム酸化膜の製造方法
US10787744B2 (en) Enhancement of thermal atomic layer etching
US7077904B2 (en) Method for atomic layer deposition (ALD) of silicon oxide film
US10381227B2 (en) Methods of atomic layer etching (ALE) using sequential, self-limiting thermal reactions
KR101427142B1 (ko) 금속 규산염 막의 원자층 증착
KR100819318B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
TWI461562B (zh) 使用ald方法於基板上形成含鈦層的方法
US8501637B2 (en) Silicon dioxide thin films by ALD
JP7036353B2 (ja) 表面保護物質を用いた薄膜形成方法
JP4425194B2 (ja) 成膜方法
CN1292431A (zh) 利用原子层沉积法形成薄膜的方法
JP2001355070A (ja) 酸化物薄膜を製造する方法
JP7496634B2 (ja) 表面保護物質を用いた薄膜形成方法
TW201202465A (en) Titanium-containing precursors for vapor deposition
JP2017508883A (ja) ゲルマニウムまたは酸化ゲルマニウムの原子層堆積
TW201938567A (zh) 含第四主族金屬元素的化合物、其製備方法、包括其的膜形成用前體組合物以及利用其的膜形成方法
JP2005534809A (ja) 酸化アルミニウム薄膜の製造方法
WO2018088078A1 (ja) 化合物、薄膜形成用原料、原子層堆積法用の薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
KR100442963B1 (ko) 고순도의 금속막 제조방법
JP2004296820A (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
WO2008013659A2 (en) Single precursors for atomic layer deposition
JP2004296887A (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP4107923B2 (ja) イットリウム含有複合酸化物薄膜の製造方法
TW202031923A (zh) 以原子層沈積法製造釕金屬薄膜之方法
TWI822465B (zh) 使用有機金屬化合物製備薄膜的方法及由其製備的薄膜

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080610