JP2005534292A - 植物用レポーター系 - Google Patents

植物用レポーター系 Download PDF

Info

Publication number
JP2005534292A
JP2005534292A JP2004507508A JP2004507508A JP2005534292A JP 2005534292 A JP2005534292 A JP 2005534292A JP 2004507508 A JP2004507508 A JP 2004507508A JP 2004507508 A JP2004507508 A JP 2004507508A JP 2005534292 A JP2005534292 A JP 2005534292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reporter system
plant
gene
chs
reporter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004507508A
Other languages
English (en)
Inventor
カルステン・マイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARESA BIODETECTION APS
Original Assignee
ARESA BIODETECTION APS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARESA BIODETECTION APS filed Critical ARESA BIODETECTION APS
Publication of JP2005534292A publication Critical patent/JP2005534292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8209Selection, visualisation of transformants, reporter constructs, e.g. antibiotic resistance markers
    • C12N15/821Non-antibiotic resistance markers, e.g. morphogenetic, metabolic markers
    • C12N15/8212Colour markers, e.g. beta-glucoronidase [GUS], green fluorescent protein [GFP], carotenoid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • C12N15/8237Externally regulated expression systems
    • C12N15/8238Externally regulated expression systems chemically inducible, e.g. tetracycline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8259Phytoremediation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H11/00Defence installations; Defence devices
    • F41H11/12Means for clearing land minefields; Systems specially adapted for detection of landmines
    • F41H11/13Systems specially adapted for detection of landmines
    • F41H11/132Biological systems, e.g. with detection by animals or plants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

例えば汚染物質のごとき外部刺激の存在下で植物において直接モニター可能な表現型の特徴を生じさせることのできるレポーター系が提供される。所望により、該系は土壌浄化能を有していてもよい。該プロモーターおよび所望により該浄化能を有する遺伝学的に修飾された植物、該遺伝学的に修飾された植物を用いる土壌汚染検出および所望により土壌のバイオレメディエーションのための方法、ならびに土壌汚染モニターおよび所望により土壌のバイオレメディエーションのための遺伝学的に修飾された植物の使用も提供される。

Description

発明の詳細な説明
発明の分野
本発明はレポーター系に関するものであり、該レポーター系は、例えば汚染物質のごとき外的刺激の存在下において直接モニター可能な表現型の特徴を植物中に生じさせることができる、そして所望により、該植物中に存在する場合に土壌のバイオレメディエーション(bioremediation)に用いることのできる系を含むものである。また本発明は、該レポーター系および所望により該バイオレメディエーション系を含む遺伝学的に修飾された植物、土壌汚染の検出方法および所望により該遺伝学的に修飾された植物を用いることによる土壌のバイオレメディエーション方法にも関するものであり、さらには土壌汚染の生物的検出のための、所望により土壌のバイオレメディエーションのための、遺伝学的に修飾された植物の使用にも関する。
背景
土壌汚染は、環境ならびにヒトおよび動物の健康に重大な悪影響を及ぼす可能性がある。汚染は、工業、農業および他のヒトの活動の結果であり、重大かつ深刻化する問題を提起する。デンマークにおいて、例えば、Danish Ministry of Environmentは、デンマークの公害地域の数は1995年には14000箇所あると概算した(Miljotilstandsrapport 1997)。汚染は多数の無機的および有機的な化合物に関連している可能性がある。
無機汚染物質は、例えば、重金属であってよい。これらは異なるタイプの土壌において種々の濃度で見出され、有機汚染物質とは違って、化学的に変換されず、また微生物によっても分解され得ない(Zhu et al., 1999)。痕跡量の銅(Cu)や亜鉛(Zn)などの重金属は、酵素のホメオスタシスにおけるコファクターとして生存のための重要な役割を果たしているが、これらの重金属が過剰な場合には、カドミウム(Cd)、水銀(Hg)および鉛(Pb)のような非必須金属と同様に毒性がある。多くのヒトの疾病は重金属の摂取に関係しており、例えば、Cdはガンの発生率を増加させることが示されている。
多くの有機汚染物質も土壌中に見出されている。ニトロ官能基を含む生物にとり異物である化合物が例示され、それらは農薬、医薬、色素およびプラスチックの製造に使用されている(Gorontzy et al. 1994, Spain et al. 1995, White & Snape. 1993)。かかる化合物は鉱業、農業にも利用されており、地雷を含む軍用品に多く用いられている。最も普通の残り滓は2,4,6-トリニトロトルエン(TNT),ヘキサヒドロ-1,3,5-トリニトロ-1,3,5-トリアジン(RDX),オクタヒドロ-1,3,5,7-テトラニトロ-1,3,5,7-テトラゾシン(HMX)、ならびに関連不純物および環境を変化させる産物を含む。かかる化合物はそれらの製造および保存場所ならびに軍事施設を汚染している(Sheng et al 1998, Taha et al.,1997)。さらに、使用中の地雷の約90%が漏れを起こしていると概算され(Boline 1999)、土壌中へのTNTの拡散が生じている。他の多くの汚染物質と違って、これらの汚染物質のいくつかは土壌に対する親和性がほとんどなく、急速に移動して地下水を汚染する。高レベルのTNTが生物学的活性を阻害する可能性があることが観察されているので(Gong et al.,1999)、このことは問題である。汚染自体の直接的結果のほかに、このタイプの汚染物質は爆薬の存在を示すものとなりうる。地雷は殺傷能力があり、戦場において、そして特に、世界の遠隔で貧困な地域においてヒトを不具にしているので、地雷の存在を知ることは非常に価値がある。
検出
土壌汚染を取り扱う際の第1の必要事項は、汚染された場所を検出する能力である。広範囲での使用を容易にするためには、実用的で比較的費用のかからない検出システムが望ましい。現在利用可能な検出方法は汚染物質の検出を可能にするが、それらの方法は不便で費用がかかる。
土壌試料関する情報に言及する場合には、それぞれの観察結果は特定の位置および時間に関するものである。測定位置および/または時間がわからず、分析において考慮されなければ、汚染物質濃度などの属性値の知識はあまり関心がもたれない。費用的に有効で、正確な場所の特徴付けを行うために決定すべき重要なものは、収集されるべき土壌試料の数、場所およびタイプである。試料が正確に地域を示していない場合に、場所の特徴付けのエラーが起こる。汚染物質が例えば爆薬のように土壌に不均一に分布している場合に、このことが問題となる。
かくして、有効に場所を評価する必要のある試料が多数あるために、汚染された土壌の特徴付けに費用と時間がかかる可能性がある。環境試料を評価するための現在の研究室的方法は高感度であり、多数の化学物質を評価することができるが、かかる方法に関連する時間と費用はそれらの有効性を限定することが多い。よって、数多く適用される、汚染された土壌をマッピングするための経済的に実行可能でリアルタイムなin−situ系に対する必要性が存在している。
重金属の検出に現在用いられている方法には、in−situ土壌汚染センサーIn(LIBS)レーザー誘導ブレークダウンスペクトロスコピー(Cremers et al. 2001)がある。
爆薬で汚染された土壌は、伝統的には、エンザイムイムノアッセイおよび高品質液体クロマトグラフィーのごとき種々の方法により研究室で分析される試料を集めることによりモニターされている(Haas et al. 1995)。
通常には、地雷の検出は、金属探知器、イヌまたは人力を用いて関連エリアを探索することにより行われている。軍の地雷除去において、その目的は、非人力を用いて可能な限り迅速に地雷野から地雷を除去することであり、通常、除去率は80〜90%でよいとされる。一方、人力での地雷除去は、すべての地雷を除去し、その土地を通常の使用状態に戻すことが必要とされるので、より困難で危険なものである。今日、大部分の人力地雷除去は、手で扱う金属探知器を用いて行われており、それは対象中に渦電流を誘導し検出可能な地場を新たに生じさせるための、時間と共に変化する電磁場を用いることにより金属含有物体を見つけ出すものである。古い地雷は金属パーツ(例えば、点火ピン)を含んでいるが、現代的な地雷は非常に少量の金属を含むかあるいは金属を含まない。より少量の金属を検出する検出器の感度が上昇すると、地雷が存在する可能性のあるエリアにおいて見出される金属くずに対しても非常に感受性となる。さらにそのうえ、金属探知器は洗練されたものであるが、爆薬の有無に関する情報を提供せずに変化を見つけることに成功できるだけである。人力地雷除去における1の大きな問題は、「ダミー」物体と、地雷とを識別することである。無害な物体を確認し、除去することは時間の浪費であり、費用のかかるプロセスである。イヌは極めて発達した嗅覚を有し、微量な爆薬を見地するようにトレーニングできる。しかしながら、この方法は、イヌおよびそれを扱う者に厳しいトレーニングを課すものであり、イヌの注意力は限られているので連続した作業は困難である。多くの地雷検出方法が現行の方法を補うものとして出現している。それらには、地中貫通レーダー(GPR)、赤外線サーモグラフィーおよび進歩した金属探知器が含まれる。これらの方法に共通の特徴は、それらが地中の「変化」を検出するものであるが、爆薬の存在を示すことは不可能であるということである。基本的には、GPRシステムは短い電磁パルスを広帯域アンテナから地中に放射することにより作動するものである。そして、地中からの反射を測定してベクトルを得る。アンテナを置換して連続的なベクトルを並べて表示することによりイメージを得ることができる。良好な空間的分解能を得るためには高周波が必要であるが、逆に、周波数とともに電場の貫通する深さは減少し、周波数が高すぎると数センチメートル以上では用をなさない。それゆえ、周波数レンジの選択は、分解能と貫通深さとの間のバランスによる(Borgwardt, C. 1995)。検出器は現代の地雷中の少量の金属を検出するに十分なほど高感度になりうるが、このことは実際には役に立たない。なぜなら、より小さなカスを検出することとなり、真偽不明のアラーム回数を増やすことになるからである。現在唯一の別法は、物体の形状を検出するための固い金属棒を用いて浅い角度で地面を刺すことである。これは本質的に危険な作業である。
植物は土地に存在する分析対象の存在を示すものとして以前から用いられている。典型的には、かかる使用は、天然に存在する植物の生活に基づくもので、分析対象の存在を粗っぽく示すものである。例えば、地中の金属の存在が植物の生活に影響するので、長時間にわたり鉱物が存在している可能性のある場所に「インジケーター」植物が用いられている。このことは、ある種の天然に存在する植物種の存在/不存在に主に基いて大量のある種の鉱物が存在するかどうかの知識を鉱物地質学者に与え、鉱物地質学者は植物種から集めた組織を分析することにより天然に蓄積された金属を知ることができる(Raines and Canney 1980)。しかしながら、より特異的で高感度の応答を与えるリファインされたインジケーター植物、例えば、遺伝学的に修飾された植物の土地における使用は、記載されたことがない。
研究室において、レポーター系は、検出および可能には定量分析に多年にわたり用いられている。かかる洗練された研究室用レポーター系の構築には、通常、遺伝子工学を用いる。典型的にはレポーター遺伝子を用いることにより、遺伝学的に修飾された植物系は、植物遺伝子ならびに動物、微生物等由来の遺伝子の発現の研究にも使用されている。伝統的には、レポーター遺伝子は、目的遺伝子の転写活性のレポートに用いられ、簡単にアッセイできる活性を有する酵素をコードしている。組み換えDNA法を用いて、レポーター遺伝子の本来のプロモーターが除去され、研究される遺伝子のプロモーターに置き換えられる。新たなキメラ遺伝子が生物に導入され、レポーター遺伝子産物をアッセイすることにより目的遺伝子の発現がモニターされる。レポーター遺伝子は、遺伝子産物が未知であるかあるいは同定が容易でない遺伝子の発現の研究を可能にする。環境的に、あるいは成長の上から調節されている遺伝子の発現パターンを決定するためには、興味深い成長および/またはストレス応答を示すプロモーターの転写調節下にレポーター遺伝子を置く。細菌においては、β−ガラクトシダーゼをコードするβ−lacZ遺伝子を、本来的にはlacである細菌中あるいは変異によりlacである細菌中でレポーターとして用いることができる。この遺伝子は多くの動物系に使用することもできる。内在性遺伝子が存在しない場合に動物および細菌においてよく使用される他のレポーター遺伝子系としてはcat(酵素クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼをコード)、fus(クラゲ緑色蛍光蛋白をコード)、およびlux(酵素ホタルルシフェラ−ゼをコード)等が挙げられる。植物は内在性lacZを含むので、一般的にはこれは植物にとり有用なレポーター遺伝子ではない。植物において広く用いられているレポーター遺伝子はuidA、または酵素β−グルクロニダーゼ(GUS)をコードするgusA遺伝子である(Kertbundit et al., 1991)。この酵素は発色性(色を発生する)基質X−gluc(5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル)を開裂して不溶性の青色を植物細胞中に生じさせ、GUS活性の存在を示す。植物細胞自体はGUS活性を有していないので、X−glucで染色した場合の特定の細胞中の青色の生成は、特定細胞中のgusA−クメラ遺伝子の転写をドライブするプロモーターの活性を示すものである。かかるレポーター遺伝子を担持する植物は、原理的には、土壌汚染の検出に有用であるが、かかる使用は記載されたことがない。このことに対する可能な説明は、レポーター系は、通常、多数の試料の取得ならびに洗練された装置を用いる熟練者による分析および高価な化学薬品の使用を必要とするということである。それゆえ、土壌汚染のモニタリングに関する実際的な目的は、伝統的なレポーター系では達成できない。
レメディエーション
土壌汚染を取り扱う際のもう1つの必要事項は汚染を取り除く能力である。これは、通常には、汚染された土壌を単に取り除くことにより、あるいは汚染物質を化学的分解または生物学的分解することにより土壌をレメディエーションすることにより達成される。
重金属のごとき無機汚染物質を取り扱う際には金属の物理的除去が必要とされる。なぜならこれらの金属の大部分は土壌中で分解されないからである。それゆえ、現在かかる部位の汚染除去に用いられている実際的な方法は、表面の土を掘って他の場所に輸送し、埋め戻すことである。さらに、多くの土壌レメディエーション法が市場に出回っているが、重金属のレメディエーションに利用できるものはわずかである。より普通のレメディエーション法のいくつかは、埋め立て処分、化学的または物理的固定および廃棄、エレクトロ−レクラメーション(Electro-reclamation)、生物ベント、および土壌洗浄である。
フィトレメディエーション(phytoremediation)は、重金属、微量元素、有機化合物および放射性化合物のごとき環境汚染物質を、植物を用いて除去、含有あるいは無害化させるものである。このローテクで安価なクリーンアップ法は、汚染された土壌、地下水、および排水に適用可能である。慣用的なレメディエーション法と比較すると、フィトレメディエーションは安価、簡便で、環境にやさしいものである。伝統的な工学的方法を用いることにより金属汚染された場所をクリーンアップするには莫大な費用が必要である。さらにそのうえ、伝統的な方法は土壌構造を破壊し、生物学的に不活性にする。土壌の重金属汚染除去に緑色植物を用いることはフィトレメディエーションとして知られており、in situで、安価かつ環境を維持できるという利益を提供する新しい方法である。フィトレメディエーションのもう1つの利点は、汚染土壌を除去し、それをゴミで置き換えるかわりに、その場所を混乱させることなくクリーンアップを行うということである。植物組織に重金属が蓄積した後は、枝を集めて焼却することができる。経済的に可能であれば、灰に含まれる金属をリサイクルすることができる。さもなくば、灰を適当な埋め土中に処分する。フィトレメディエーションに関連する費用は、土の密度、汚染地域、輸送および埋め立て費用を包含する多くの因子に依存する。農業のプラクティスに普通に用いられる設備と同じ設備をフィトレメディエーションに用いる。いくつかの場合には、フィトレメディエーションの費用は植物収穫のローカルコストと同じである。フィトレメディエーションは大量の土壌を除去する必要もない。実際、植物には土壌除去の必要はない。このことは、抽出法では例えば10エーカーの土地につき30000トンの廃棄が行われるところを、5%未満あるいは1400トンにまで廃棄を減らす。これは抽出法と比較すると著しい節約である。例えば10エーカーの土地は伝統的な抽出法では350万ドルないし450万ドルがかかるが、フィトレメディエーションではわずか100万ドルないし120万ドルしかかからない。典型的には、これらの節約は慣用的方法のコストの約75ないし85%にのぼる。経済的利益のほかに、フィトレメディエーションは、土壌が除去されず、金属が植物により環境浄化されるので、伝統的方法よりも環境破壊が少ない。フィトレメディエーションにより取り扱われる他の問題は廃水処理プラントである。廃水処理プラントは、重金属を包含する種々の毒性汚染物質が衛生に関する排水中に存在する可能性があるので、問題がある。これらの重金属は生物学的処理により分解されず、無害化もされないので、それらは受水湖や海に放出されてしまう。
植物による金属の取り込みに関してはかなり長い間知られているが、この知識の植物によりるレメディエーションへの適用は比較的新しい。
Rughら(1996)は、通常には雑草とみなされている植物に細菌遺伝子を挿入する遺伝子操作を用いて水銀のごとき金属毒性の除去を促進しうる植物を開発した。
WO9922885は、Pelargonium属の植物を用いて、その根および茎に金属イオンを著量蓄積させることを特徴とする、金属イオンで汚染された土壌をレメディエーションする方法に関するものである。この開示は、金属取り込み能を促進する遺伝子配列、例えば組み換えメタロチオネイン遺伝子またはフィトケラチン遺伝子あるいはこれらの遺伝子の生物学的に機能のある同等物を用いて形質転換されたPelargonium種の使用につき述べている。
現在、バイオレメディエーションは、街の下水管理、漏れた油のクリーンアップ、地下埋蔵物により汚染された地下水のレメディエーション、産業廃水の処理、そして種々の有害な部分の環境浄化に用いられている。
バイオレメディエーションの例は、農地の肥沃化に用いられる下水汚泥である(Hesselsoe et al. 2001)。遺伝子操作により微生物酵素活性を植物に導入することが可能となった。この例は、最も広く使用されている除草剤グリホサート(Glyphosate)およびラウンドアップ(Roundup)である。グリホサートは、微生物および植物における芳香族アミノ酸生合成経路の重要酵素である5−エノールピルビルシキメート−3−ホスフェートシンターゼ(EPSPS)を阻害する。誘導可能な防御の造作に関連する相互作用と比較すると、適合しない植物における宿主遺伝子発現パターン:微生物病原体相互作用には著しい相違がある。トランスジェニック植物におけるキチナーゼまたはリボソーム不活性化蛋白をコードする遺伝子の構成的な発現は、真菌の攻撃に対する部分的な防御を与える(Lamb et al. 1992)。2種の細菌の抗生物質耐性遺伝子(1つはTn903からのネオマイシンホスショトランスフェラーゼ(NPT I)をコードするもの、もう1つはTn9からのクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼをコードするもの)が植物の選択可能マーカーとして用いられた。いずれの遺伝子も新しい植物発現ベクターに入れられてNicotiana tabacumのゲノムに導入された(Pietrzak et al. 1986)。
しかしながら、無機または有機汚染物質に対してフィトレメディエーションを適用する場合の必要事項は、通常には、汚染された場所を知ること、および伝統的な方法を適用することによりレメディエーションプロセスをモニターすることである。植物による検出およびフィトレメディエーションの組み合わせ系を適用することにより、汚染場所およびバイオレメディエーションを1工程で確認することができる。かかる組み合わせ系は以前には記載されていなかった。
上記観点から、本発明の目的は、土壌に存在する汚染形態のような分析対象を検出するために植物に適用されうるレポーター系を提供することであり、該レポーター系は:
・特異的かつ高感度
・研究室の設備または研究室の人員に対して何も必要とせず直接モニター可能
・野外で適用可能で、それゆえ広い領域でモニター可能でありサンプリングの問題が回避される
・比較的費用がかからない。
発明の概要
本発明は、外部刺激の存在下で植物において直接モニター可能な表現型の特徴を生じさせることのできるレポーター系を提供し、該レポーター系は、該外部刺激の存在下で該直接モニター可能な表現型の特徴の発生に関与する生成物をコードする遺伝子を含む。さらに本発明は、植物における直接モニター可能な表現型の特徴が該遺伝子の変化した発現の結果である、レポーター系を提供する。
本発明の1の態様によれば、外部刺激は植物が成長している土壌に存在する汚染物質である。
本発明のもう1つの態様によれば、レポーター系はさらに土壌のバイオレメディエーション系を含む。
本発明のさらなる態様によれば、本発明のレポーター系を担持する植物が提供される。
本発明のさらなる態様によれば、下記工程を含む生物による検出方法が提供される:
・本発明の植物由来の種子を撒き、
・生じた植物の表現型をモニターし、そして所望により
・植物が汚染物質を蓄積する場合には、植物を除去することにより土壌を生物によりレメディエーションする。
本発明もう1つの態様において、汚染物質の検出および所望によりバイオレメディエーションのための本発明の植物の使用が提供される。
以下に本発明をさらに詳細に説明する。
発明に関する詳細な説明
本発明は、新規なタイプの植物用レポーター系を提供する。該レポーターの必須成分は、天然の植物ゲノムの一部でない遺伝子、すなわち、異なる起源の遺伝子、あるいはコーディング配列、コピー数、ゲノムでの位置または発現が、天然に見出される当該植物とは異なっている植物のゲノムに由来する遺伝子であって、外部刺激の存在下で表現型の特徴の発生に関与する生成物をコードする遺伝子である。該表現型の特徴を直接モニターできること、すなわち、サンプリングおよび複雑な研究室での分析を行うことなく野外でモニターできることが必須の特徴である。本発明により提供されるレポーター系は、原理的には、例えば動物、例えば昆虫、微生物、例えば細菌、または真菌などの植物以外の生物にも適用可能である。
本発明のレポーター系は、2つの主要な機構により外部刺激の存在の結果としての表現型の特徴を生じさせるものであってもよい。
第1の可能性は、外部刺激がレポーター系に由来する特徴と相互作用することである。このレポーター系に由来する特徴は、外部刺激が存在しない場合に現れるものであってもよく、その場合、表現型の特徴は生じない。この例は、例えば、外部刺激が存在する場合に、例えば異なる色の植物を生じさせる遺伝子産物をコードする、構成的に発現される遺伝子を含む本発明のレポーター系である。
第2の可能性は、外部刺激が、外部刺激の存在下で該遺伝子の発現の変化の結果としての表現型の特徴を生じさせることである。表現型の特徴は該変化した遺伝子発現の結果として生じる。変化した遺伝子発現は、変化した転写または翻訳活性の結果であってもよく、また、変化したmRNAまたは遺伝子産物の安定性/半減期の結果であってもよく、1またはそれ以上のステップを含みうる。この例は、外部刺激の存在下でのみ活性があるプロモーターにより転写が調節される遺伝子を含む本発明のレポーター系であり、該遺伝子は例えば異なる植物の色を生じさせる遺伝子産物をコードする。
表現型の特徴を生じさせる機構にかかわらず、外部刺激は、その影響を直接及ぼすもの、すなわち分析対象自体に関連するものであってもよく、あるいはその影響を間接的に及ぼすもの、例えば形態や濃度が分析対象の存在に依存する分析対象の分解産物または他の物質の分解産物に関連するものであってもよい。
上記の例は説明のためのものであって、本発明の範囲を限定するものではない。本発明の要旨から逸脱することなく異なる機構に基づいて多くの個々のレポーター系を開発することが可能であることは、当業者に明らかである。結果として、かかるレポーター系は本発明の範囲内のものである。
本発明の好ましい具体例において、異なる色の形態である直接モニターできる表現型の特徴を生じさせうるレポーター系が開発され、それは、該レポーター系を担持する植物の視覚による検査を可能にするものであり、さらに重金属または爆薬由来のニトロ含有化合物(これらに限らない)のごとき特定の刺激により誘導されるプロモーターを含むものであった。この特定の好ましい具体例において、植物の異なる色と該誘導可能プロモーターとの組み合わせにより、重金属汚染または爆発物の存在に関して広い範囲の土壌をスクリーニングすることが可能となる。
本発明は、現行の方法とは逆に、研究室でのアッセイなしに分析対象の検出を容易ならしめる。該系の主な利益は、サンプリングが必要なく、慣用的試験方法に必要な研究室の施設を用いることなく離れたエリアにおいても試験が行えることである。さらに該系は、検出可能なシグナルを得るために、ルシフェリンやX−glucのごとき高価な基質を用いる必要もない。かくして、本発明は、現在用いられているレポーター系に代わる費用が高くつかない別系を提供する。
外部刺激の存在下で植物において直接モニター可能な表現型の特徴を生じさせることのできるレポーター系を提供することが本発明の1の態様であり、該レポーター系は、該外部刺激の存在に応答して該直接モニター可能な表現型の特徴の発生に関与する産物をコードする遺伝子を含む。
本明細書および特許請求の範囲の用語「レポーター系」は、刺激をモニターあるいは測定可能な別の特徴に変換しうる系を意味するものと解される。
本明細書および特許請求の範囲の用語「直接モニター可能な表現型の特徴」は、サンプリングすることなくモニターされうる物理的または化学的性質を意味するものと解される。かかる表現型は、例えば、生存可能性、成長速度、サイズ、形態、色、色のパターン、においおよび味を包含する。
本明細書および特許請求の範囲の用語「外部刺激」は、植物に影響する、外部で生じる化学的または物理的性質の刺激を意味するものと解される。
本発明のさらなる態様において、該直接モニター可能な表現型の特徴は、外部刺激の存在に応答した該遺伝子の変化した発現の結果である。該変化した遺伝子発現は、外部刺激の存在に応答したセンサー系により引き起こされる。
本明細書および特許請求の範囲の用語「センサー系」は、外部刺激の存在下で該遺伝子の変化した発現を1またはそれ以上の工程で引き起こす1またはそれ以上の成分を含む系を意味する。かかる系は、プロモーター、調節エレメント、エンハンサー、調節蛋白、アンチセンス−RNA、輸送および受容体蛋白およびシグナルトランスダクション系の他の部分、ならびにpH等のような物理化学的条件のごとき多くのセンサーおよび調節成分を含む。センサー系はかかる成分の1つまたはいずれかの組み合わせを含んでいてもよい。
本発明の好ましい具体例において、センサー系は調節エレメントを含む。本発明のさらに好ましい具体例において、調節エレメントは配列TGCACCC、TGCACGC、TGCACACまたはTGCGCAC(Scudiero et al. 2001)を有する金属応答エレメント(MRE)を含む。
本発明のもう1つの好ましい具体例において、センサー系はプロモーターを含み、該プロモーターの活性は外部刺激の存在により影響される。本発明のさらに好ましい具体例において、該プロモーターは遺伝子に作動可能に連結される。本発明の最も好ましい具体例において、プロモーターはArabidopsis thalianaのガンマ−グルタミルシステインシンセターゼ(X80377、X81973およびX84097)、Arabidopsis thalianaのフィトケラチンシンターゼ(PCS1、AF093753)、Arabidopsis thalianaのIRT1およびIRT2金属トランスポーター(U27590およびT04324)、Arabidopsis thalianaのAtPCS1およびAtPCS2(W43439およびAC003027)、ダイズマメのフェリチン(M64337およびM58336)からなる群より選択される。
本発明の要旨から逸脱することなく、表現型の特徴が1つよりも多い遺伝子の変化した発現の結果である、本発明の植物用のレポーター系を開発することが可能であることは、当業者に明らかであろう。したがって、かかるレポーター系は本発明の範囲内である。
本発明のもう1つの好ましい具体例において、遺伝子(複数も可)は植物の可視的な色の変化に関与するものである。本発明のより好ましい具体例において、遺伝子(複数も可)はフェニルプロパノイド代謝、色素生合成、フラボノイド生合成またはアントシアニン生合成に関与するものである。本発明の最も好ましい具体例において、遺伝子はカルコンシンターゼ(CHS)、カルコンイソメラーゼ(CHI)またはジヒドロフラボノールレダクターゼ(DFR)である。
上の段落および請求項9〜13の用語「関与する遺伝子」は、対応する代謝経路の構造遺伝子ならびに該経路の調節に関与する遺伝子の両方を含む。
本明細書および特許請求の範囲において、例えばCHSのごとき多くの特定の遺伝子、例えばtt4のごとき対応変異体ならびにPAP1およびPAP2のごとき転写因子が言及される。この語法はArabidopsis thalianaにおいて用いられているものである。類似または同じ生物学的機能を有する蛋白をコードする同等の遺伝子、対応変異体および転写因子は、このなる名称にて他の植物種に見出されうる。当業者が本発明の要旨および範囲から逸脱することなく、これらの成分に基づいてレポーター系を開発しうることは明らかである。
植物用レポーター系に関する本発明のさらなる態様において、内在性遺伝子(複数も可)の機能的コピーが無機能化される。本発明によれば、実際のレポーター系の性質に依存して、異なる表現型の発生を妨害しうる内在遺伝子の産物の活性を除去または低下させることが必要または遊離であるかもしれない。例えば、実際のレポーター系は、必須でない植物遺伝子のコーディング配列および異なる起源のプロモーターを含むキメラ遺伝子に基づくものであり、分析対象の存在下においてより異なった表現型を得るために内在性植物遺伝子を無機能化させてもよい。当業者に知られた多くの方法により遺伝子を無機能化させることができ(Sambrook et al. 1989)、形質転換または交雑によりかかる遺伝子を植物に導入することができる。
したがって、本発明の好ましい具体例において、植物用レポーター系はさらに色素生成に関与する遺伝子の変異を含む。本発明のより好ましい具体例において、植物用レポーター系は、テトラヒドロキシカルコン生成/カルコン合成に関与する、あるいは2S−フラバノン、ナリンゲニンおよびリグクリチゲニン(ligquritigenin)の生成に関与する遺伝子の変異を含む。本発明の最も好ましい具体例において、植物用レポーター系はさらにCHI遺伝子の変異(tt5変異体)またはCHS遺伝子の変異(tt4変異体)を含む。
植物用レポーター系に関する本発明のさらなる態様において、さらに転写因子の発現が変化させられる。転写因子は転写調節に関与する蛋白である。これらを変化させることにより、本発明のレポーター系を最適化して、より異なった表現型の特徴を得ることが可能となりうる。例えば、経路を正に調節する転写因子が過剰発現され、該経路の酵素の1つをコードする遺伝子に基づくレポーター系がヌル変異体中に存在すると、外部刺激の存在下におけるそのレポーター遺伝子の発現は、該転写因子の過剰発現によって、より多くの最終生成物を生じさせ、その結果、より異なった表現型を生じさせる可能性がある。例は、正に調節され、アントシアニンの生成に向けられるフラボノイド生合成に関与する遺伝子の転写である。該系は、アントシアニン生合成がブロックされているためそれらを産生しないヌルバックグラウンドtt4およびtt5変異体中において開発される。
変異体の相補、すなわち特異的に調節されたプロモーターおよび/または調節エレメントの調節下においてCHSおよび/またはCHI遺伝子の挿入により、アントシアニン生成が制御され、該プロモーターを誘導する特異的な刺激の結果として可視的な表現型が出現する。
本発明の好ましい具体例において、植物用レポーター系はさらにMybドメインを含む転写因子の変化した発現を含む。本発明のより好ましい具体例において、植物用レポーター系はさらに転写因子PAP1および/またはPAP2の変化した発現を含む。本発明のさらに好ましい具体例において、植物用レポーター系は転写因子の過剰発現も含む。本発明の最も好ましい具体例において、植物用レポーター系はさらに転写因子PAP1および/またはPAP2の過剰発現を含む。
転写因子の発現を変化させる際に、様々なプロモーターを選択できる。例えば35Sプロモーターまたはデュアルプロモーター(Velten & Schell 1985)のごとき強力かつ構成的に発現されるプロモーターは、転写因子を過剰発現させたい場合によく選択されるが、構成的発現が不利であることが分かる場合には、外部刺激に応答する誘導可能プロモーターが有利であることがわかる。
したがって、本発明の好ましい具体例において、植物用レポーター系は、誘導可能なプロモーターにより制御される転写因子の過剰発現を含む。
本発明のもう1つの好ましい具体例において、植物用レポーター系は、構成的プロモーターにより制御される転写因子の過剰発現を含む。
本発明のより好ましい具体例において、植物用レポーター系は、35Sプロモーターにより制御される転写因子の過剰発現を含む。本発明のさらに好ましい具体例において、植物用レポーター系は、デュアルプロモーターにより制御される転写因子の過剰発現を含む。
原理的には、外部刺激は、本発明のレポーター系を担持している植物に接触する空気中、水中または土壌中に存在するものであってよい。本発明のレポーター系の適用目的は、例えば汚染物質のごとき有害物質、あるいは貴重な金属のごとき有益でありうる物質の位置および可能には濃度を確認し、同定するためのものであってもよい。
したがって、本発明の好ましい具体例において、植物用レポーター系は、無機汚染物質の存在下で発現が変化する1またはそれ以上の遺伝子を含む。本発明のより好ましい具体例において、植物用レポーター系は、重金属の存在下で発現が変化する1またはそれ以上の遺伝子を含む。本発明の最も好ましい具体例において、植物用レポーター系は、Cu、Zn、Cd、Hg、Pb、Co、Cr、Ni、As、Be、Se、Au、Agからなる群に属する重金属の存在下で発現が変化する1またはそれ以上の遺伝子を含む。
本発明のもう1つの好ましい具体例において、植物用レポーター系は、有機汚染物質の存在下で発現が変化する1またはそれ以上の遺伝子を含む。本発明のより好ましい具体例において、植物用レポーター系は、窒素含有有機化合物の存在下で発現が変化する1またはそれ以上の遺伝子を含む。本発明のさらに好ましい具体例において、窒素含有化合物はNO、NO、NHまたはNHを含む。本発明のさらに好ましい具体例において、植物用レポーター系は、爆薬の一部であった窒素含有化合物の存在下で発現が変化する1またはそれ以上の遺伝子を含む。本発明の最も好ましい具体例において、植物用レポーター系は、爆薬の一部であった窒素含有化合物の存在下で発現が変化する1またはそれ以上の遺伝子を含む。
本明細書および特許請求の範囲の用語「汚染」、「土壌汚染」または「汚染された土壌」は、一定の地理的エリアについて正常とみなされるべき含量よりも多い土壌中の無機または有機化合物の含量を意味するものと解される。有害とみなされうる化合物に限らず、上記定義に含まれる場合には有用または貴重であるかもしれない化合物に関してもあてはまる。
遺伝子発現が汚染物質のごとき化合物の存在により変化される場合、相互作用は直接または間接的なものであってもよい。直接的な相互作用により、汚染物質は、土壌中に直接見出される形態で遺伝子発現に対して影響を及ぼす。間接的な相互作用により、汚染物質は、遺伝子発現に影響する二次刺激へと変換される。二次刺激は、汚染物質の分解産物、汚染物質またはその分解産物がその一部をなすもの、汚染物質またはその分解産物がその一部をなさない1またはそれ以上のもの(すなわち、分子、複合体または構造的特徴)であってもよく、あるいは物理的または化学的な遺伝子を取り巻く環境の変化であってもよい。汚染物質から二次刺激へのかかる変換は増幅工程を含むものであってもよく、そうでなくてもよい。一次刺激から二次刺激への変換は、植物中に通常見出される遺伝子によりコードされる遺伝子産物を必要とするものであってもよい。かかる遺伝子が機能的形態で植物に導入されると、それらは植物における該変換を容易化させうる。微生物起源の多くの遺伝子は、高等生物が変換できない化合物を変換する能力を有しており、これらは例えば一定範囲の物質の検出を容易にするために植物に導入されうる。
したがって、本発明の好ましい具体例において、植物用レポーター系は、汚染物質の存在下で発現が変化する1またはそれ以上の遺伝子を含み、該遺伝子(複数も可)の発現は汚染物質の存在により直接変化させられるものである。
本発明のもう1つの好ましい具体例において、植物用レポーター系は、汚染物質の存在下において発現が変化する1またはそれ以上の遺伝子を含み、該遺伝子(複数も可)の発現は汚染物質の存在により間接的に変化するものである。本発明のさらに好ましい具体例において、汚染物質は1またはそれ以上の工程において二次因子に変換され、該二次因子は該遺伝子(複数も可)の発現を変化させる。本発明のより好ましい具体例において、汚染物質の二次因子への変換は、微生物の代謝酵素により容易化される。本発明の最も好ましい具体例において、微生物酵素は、汚染物質の還元およびNO基の遊離を可能にする「TNTレダターゼ」である。
本発明のもう1つの好ましい具体例において、汚染物質の二次因子への変換は、刺激の増幅を容易化するカスケードを用いるものである。
本発明の好ましい具体例において、表現型の特徴はアッセイを行わずに評価されうる。本発明のより好ましい具体例において、表現型の特徴は視覚による検査により評価されうる。本発明の最も好ましい具体例において、表現型の特徴は色である。
本発明のさらなる態様において、植物用レポーター系はさらにバイオレメディエーション系を含む。バイオレメディエーション系は植物による汚染物質の分解を含んでいてもよく、その分解を容易化させる産物をコードする、例えば微生物起源の遺伝子を含んでいてもよい。バイオレメディエーション系は植物または植物の一部に汚染物質を蓄積させることを含んでいてもよく、そうすることにより、植物を除去することによりその除去が容易化される。この場合、例えば汚染物質が十分な値である場合には、その後汚染物質が植物から抽出されてもよい。
したがって、本発明の好ましい具体例において、バイオレメディエーション系は汚染物質の分解を含む。
本発明のもう1つの好ましい具体例において、バイオレメディエーション系は汚染物質の蓄積を含み、かくしてその除去が容易化される。本発明のより好ましい具体例において、蓄積は重金属結合蛋白および/または金属輸送蛋白のうちの1つまたはそれらの組み合わせの発現により達成される。本発明の最も好ましい具体例において、重金属結合蛋白および/または金属輸送蛋白は下記群に属する遺伝子を含む:
フィトケラチンシンセターゼをコードするS.pombe 遺伝子 (gene bank 受託番号 Y08414)、フィトケラチンシンターゼに関するAthyrium yokoscense AyPCS1 mRNA (AB057412)、Arabidopsis thaliana の推定上のフィトケラチンシンターゼ (AY039951)、Arabidopsis thaliana のフィトケラチンシンターゼ (CAD1、AF135155)、Arabidopsis thaliana の推定上のメタロチオニン-I 遺伝子転写アクチベーター (AY04594)、Arabidopsis thaliana のフィトケラチンシンターゼ (PCS1、AF093753)、Arabidopsis thaliana のIRT1 および IRT2 金属トランスポーター (U27590 および T04324)、Arabidopsis thaliana のAtNramp1、2、3 および 4 金属トランスポーター (AF165125、AF141204、AF202539、および AF202540)、フィトケラチンシンターゼに関するBrassica juncea のmRNA (pcs1 遺伝子 AJ278627)、フィトケラチンシンセターゼ様蛋白に類似のEuphorbia esula のcDNA (BG459096)、Arabidopsis. thaliana の推定上のフィトケラチンシンセターゼに類似のLycopersicon esculentum (Tomato crown gal) l (BG130981)、Typha latifolia のフィトケラチンシンターゼ (AF308658)、Zea mays のフィトケラチンシンセターゼ様蛋白 (CISEZmG、AF160475)、Thalaspi caerulescens のZNT1 重金属トランスポーター (AF133267)。
重金属結合蛋白および/または金属輸送蛋白は、汚染物質を蓄積する所望能力が得られるように十分量の蛋白が発現されるかぎり、35Sプロモーターのごとき構成的プロモーターあるいは汚染物質の存在に応答する誘導可能プロモーターのいずれにより発現されるものであってもよい。
本発明のさらなる態様において、本発明のレポーター系を担持する遺伝学的に修飾された植物が提供される。
本明細書および特許請求の範囲の用語「遺伝学的に修飾された植物」は、少なくとも部分的に遺伝子操作を用いることによる遺伝学的バックグラウンドを有する植物を意味するものと解される。かかる植物の子孫あるいはかかる植物を用いる交雑による子孫は、植物、種子、組織培養および単離組織ならびに細胞の形態で、遺伝子操作により初めに導入された修飾の少なくとも一部を担持するものも、この定義に包含される。
本発明の好ましい具体例において、遺伝学的に修飾された植物は単子葉植物である。
本発明のもう1つの好ましい具体例において、遺伝学的に修飾された植物は双子葉植物である。
本発明のもう1つの好ましい具体例において、遺伝学的に修飾された植物は一年生植物である。
本発明のもう1つの好ましい具体例において、遺伝学的に修飾された植物は二年生植物である。
本発明のもう1つの好ましい具体例において、遺伝学的に修飾された植物は多年生植物である。
本発明の最も好ましい具体例において、遺伝学的に修飾された植物は下記の種からなる群に属するものである:
Brassica napus、B. rapa、および B. junceaas、Brassica oleracea、Brassica napus、Brassica rapa、Raphanus sativus、Brassica juncea、Sinapis alba、Armoracia rusticana、Alliaria petiolata、Arabidopsis thaliana、A. griffithiana、A. lasiocarpa、A. petrea、Barbarea vulgaris、Berteroa incana、Brassica juncea、Brassica nigra、Brassica rapa、Bunias orientalis、Camelina alyssum、Camelina microcarpa、Camelina sativa、Capsella bursa-pastoris、Cardaria draba、Cardaria pubescens、Conringia orientalis、Descurainia incana、Descurainia pinnata、Descurainia sophia、Diplotaxis、uralis,Diplotaxis tenuifolia、Erucastrum gallicum、Erysimum asperum、Erysimum cheiranthoides、Erysimum hieracifolium、Erysimum inconspicuum、Hesperis matronalis、Lepidium campestre、Lepidium densiflorum、Lepidium perfoliatum、Lepidium virginicum、Nasturtium officinale、Neslia paniculata、Raphanus raphanistrum、Rorippa austriaca、Rorippa sylvestris、Sinapis alba、Sinapis arvensis、Sisymbrium altissimum、Sisymbrium loeselii、Sisymbrium officinale、Thlaspi arvense、および Turritis glabra。
本発明のさらなる態様において、分析対象の検出方法は提供され、該方法は下記工程を含む:
・本発明の遺伝学的に修飾された植物由来の種子を導入し、
・生じた植物の表現型をモニターし、そして
・所望により、フィトレメディエーション工程として植物に分析対象を分解させる、あるいは植物が分析対象を蓄積する場合には、フィトレメディエーション工程として植物を除去する。
手動または機械を用いる慣用的な撒種法により植物種子を導入することができる。本発明の好ましい具体例において、寒天または乾燥地域の農業において水を「制御して放出する道具」として頻繁に用いられる「ドライウォーター」のごとき固化物質中に種子を懸濁させる。このことは、水や栄養の供給を確実なものとし、種子を定位置に保持し均一に分散させることを助ける。
本発明の好ましい具体例において、上記方法により検出される分析対象は汚染物質である。
本発明のさらに好ましい具体例において、上記方法により検出される汚染物質は無機汚染物質である。
本発明のさらに好ましい具体例において、上記方法により検出される汚染物質は重金属である。
本発明の最も好ましい具体例において、上記方法により検出される汚染物質はCu、Zn、Cd、Hg、Pb、Co、Cr、Ni、As、Be、Se、Au、Agからなる群から選択される重金属である。
本発明のもう1つの好ましい具体例において、該方法は少なくとも0.00025mM、例えば0.0005、例えば0.001、例えば0.0015、例えば0.002、例えば0.0025、例えば0.003、例えば0.004、例えば0.005、例えば0.006、例えば0.007、例えば0.008、例えば0.009、例えば0.01、例えば0.02、例えば0.03、例えば0.04、例えば0.05、例えば0.06、例えば0.07、例えば0.08、例えば0.09、例えば0.1、例えば0.2、例えば0.3、例えば0.4、例えば0.5、例えば0.6、例えば0.7、例えば0.8mM、例えば0.9、例えば1、例えば2、例えば3、例えば4、例えば5、例えば6、例えば7、例えば8、例えば9、例えば10mMの濃度の重金属を検出できるものである。
本発明のさらに好ましい具体例において、上記方法により検出される汚染物質は有機汚染物質である。
本発明のさらに好ましい具体例において、上記方法により検出される汚染物質は窒素含有化合物である。
本発明の最も好ましい具体例において、汚染物質はNO、NO、NHまたはNHを含む。
本発明のもう1つの好ましい具体例において、該方法は少なくとも0.00025mM、例えば0.0005、例えば0.001、例えば0.0015、例えば0.002、例えば0.0025、例えば0.003、例えば0.004、例えば0.005、例えば0.006、例えば0.007、例えば0.008、例えば0.009、例えば0.01、例えば0.02、例えば0.03、例えば0.04、例えば0.05、例えば0.06、例えば0.07、例えば0.08、例えば0.09、例えば0.1、例えば0.2、例えば0.3、例えば0.4、例えば0.5、例えば0.6、例えば0.7、例えば0.8mM、例えば0.9、例えば1、例えば2、例えば3、例えば4、例えば5、例えば6、例えば7、例えば8、例えば9、例えば10mMの濃度の窒素含有化合物を検出できるものである。
本発明のさらなる態様において、分析対象を検出するための、そして所望によりバイオレメディエーションを行うための、本発明の遺伝学的に修飾された植物の使用が提供される。
好ましい具体例において、遺伝学的に修飾された植物は本発明に従って用いられて汚染物質が検出される。
さらに好ましい具体例において、遺伝学的に修飾された植物が本発明に従って用いられて無機汚染物質が検出される。
さらに好ましい具体例において、遺伝学的に修飾された植物が本発明に従って用いられて重金属汚染物質が検出される。
最も好ましい具体例において、遺伝学的に修飾された植物が本発明に従って用いられてCu、Zn、Cd、Hg、Pb、Co、Cr、Ni、As、Be、Se、Au、Agからなる群に属する重金属が検出される。
本発明のもう1つの好ましい具体例において、少なくとも0.00025mM、例えば0.0005、例えば0.001、例えば0.0015、例えば0.002、例えば0.0025、例えば0.003、例えば0.004、例えば0.005、例えば0.006、例えば0.007、例えば0.008、例えば0.009、例えば0.01、例えば0.02、例えば0.03、例えば0.04、例えば0.05、例えば0.06、例えば0.07、例えば0.08、例えば0.09、例えば0.1、例えば0.2、例えば0.3、例えば0.4、例えば0.5、例えば0.6、例えば0.7、例えば0.8mM、例えば0.9、例えば1、例えば2、例えば3、例えば4、例えば5、例えば6、例えば7、例えば8、例えば9、例えば10mMの濃度の重金属の検出に遺伝学的に修飾された植物が用いられる。
さらに好ましい具体例において、遺伝学的に修飾された植物が本発明に従って用いられて有機汚染物質が検出される。
さらに好ましい具体例において、遺伝学的に修飾された植物が本発明に従って用いられて窒素含有化合物が検出される。
最も好ましい具体例において、少なくとも0.00025mM、例えば0.0005、例えば0.001、例えば0.0015、例えば0.002、例えば0.0025、例えば0.003、例えば0.004、例えば0.005、例えば0.006、例えば0.007、例えば0.008、例えば0.009、例えば0.01、例えば0.02、例えば0.03、例えば0.04、例えば0.05、例えば0.06、例えば0.07、例えば0.08、例えば0.09、例えば0.1、例えば0.2、例えば0.3、例えば0.4、例えば0.5、例えば0.6、例えば0.7、例えば0.8mM、例えば0.9、例えば1、例えば2、例えば3、例えば4、例えば5、例えば6、例えば7、例えば8、例えば9、例えば10mMの濃度の窒素含有化合物の検出に遺伝学的に修飾された植物が用いられる。
法律による環境基準により定められた限度にまで、汚染された土壌を生物によりレメディエーションすることを容易にする植物を提供することが、本発明の1の目的である。本発明の植物由来の種子を撒き、生じた植物を除去することにより、このことが達成されうる。1回または数回、植物を特定の場所で増殖させ、そこから除去することで、必要な最大レベルにまで汚染物質含量が減らされる。したがって、本発明の好ましい具体例において、植物は、必要な回数だけ汚染場所にて成長させられ、その後、除去されて、土壌中の汚染物質の濃度が所望の減少をする。
本発明の好ましい具体例において、植物の使用により、植物1世代あたり少なくとも10%、例えば20%、例えば30%、例えば40%、例えば50%、例えば60%、例えば70%、例えば80%、例えば90%、例えば95%、例えば99%の汚染物質が除去されうる。
本発明のもう1つの具体例において、収穫された植物バイオマスを処理して、重金属のごとき有用あるいは貴重な化合物を得ることができる。
本発明の好ましい具体例は、重金属に汚染された土壌の検出である。これは、対象エリアからすでに存在している植生を除去することを必要とする。これは、カッターのごとき機械的手段あるいはラウンドアップ(グリホサート)のごとき除草剤との組み合わせにより行われうる。土壌から植生が除去されると、種子が撒かれる。これは、例えば種子ディスペンサーを用いて、あるいはゲル化剤中に懸濁した種子を撒くことにより行われて、種子が発芽し、地中に根を伸ばすまで種子の位置が確保される。土壌の質に応じてエリアに水および栄養が維持される。例えば種子発芽から5週間後に視覚により検査を行い、赤色を示した植物が生えているエリアを調べてもよい。汚染の程度を確かめる慣用的な方法により、これらの場所からの土壌試料を分析することができる。
本発明のもう1つの好ましい具体例において、汚染がレメディエーションを行うべき限界をちょうど超えた時点で、植物が色の変化を示す。このことにより、他のヒトの活動を行う前に土壌のレメディエーションを行う必要性を示すものとして植物の色合いを直接用いることができる。
本発明の最も好ましい具体例において、植物において観察される色の変化に、金属結合蛋白および/または金属トランスポーターの存在に基づく汚染物質の摂取が伴う。地上の植物に一部において重金属が最大濃度になった時、その植物バイオマスが収穫され、さらなる処理のために集められる。1の好ましい処理において、植物材料が集められ、安全な埋め土の上に置かれる。より好ましい具体例において、植物材料が焼却して灰にされ、煙から汚染物質が集められる。このようにして、埋め土の上に置かれるべき材料の体積を減らすことができる。本発明の最も好ましい具体例において、バイオリアクター中で植物材料が発酵され、スラッジが電解処理されて有用な金属が回収される。
本発明のもう1つの具体例において、潜在的に貴重な金属を含むエリアに種子が撒かれる。赤色植物が生えたエリアは潜在的に金属採鉱場所であり、この目的に用いられる植物の色の変化は、理想的には、有益な抽出が可能なほど金属濃度が十分である場合に生じるものでなくてはならない。
もう1つの具体例において、閉じた領域に種子が撒かれ、排水が与えられる。排水が重金属を含む場合、植物は色を変え、水中の重金属濃度を減少させる工程が開始される。最も好ましい具体例において、排水を植物の生えた領域を通過させることにより濾過する。この作業に用いられる植物は、その植物の最大摂取量のわずかに下で色を変化させるものでなくてはならず、そのことにより、植物が飽和限界に達したことが示され、汚染された水をさらに流入させても、もはや植物によりレメディエーションされないことが示される。
本発明の1の具体例において、人の住む地域の爆薬の存在を検出する。爆薬をモニターし除去すべきエリアに存在している植生を除去する。慣用的方法は25m x 25mの四角を形成するための機械的ビーカル(viecals)を用いる。周囲はからざお(すなわち、重く外装されたビヒクル)により敷設され、その後、約12.5mの長いアーム上に固定されたカッターによりすべての植生が除去される。地中の地雷に当たった場合、典型的にはアームおよびカッターはダメージを受け、交換されうる。さらに、除草剤を用いて植生エリアをきれいにしてもよい。本発明のこの具体例において、除草剤、着色料およびゲル化剤の懸濁液に種子入れて撒いてもよい。除草剤を用いて望ましくない植生の抑制を維持する。赤および緑の両方からの色の相違を付加して、視覚による検査によりすべてのオープンエリアに種子が撒かれることを容易にコントロールしてもよい。種子が分散されて
土壌全体をカバーするように種子を置くためにゲル化剤を含ませてもよい。例えば5週間後に、25x25メートルの四角を検査し、四角中に赤色植物が確認された場合には、この特定の四角は慣用的な地雷除去方法により地雷除去されなくてはならない。通常には、この具体例はAR(エリアリダクション、area reduction)と呼ばれる。本発明のもう1つの具体例において、植物をAQI(エリアクオリティーインシュアランス、area quality insurance)に用いる。AQIにおいて、慣用的方法によりすでにきれいにされているエリアを再スクリーニングして、1回目で見落とされた地雷がないことを確認する。本発明のもう1つの具体例において、弾薬工場/弾薬置き場あるいはミネラルマイニングピット(mineral mining pits)のごとき爆薬で汚染された土壌をモニターする。この具体例において、潜在的に汚染されたエリアの植生が除去され、種子が撒かれる。例えば5週間後に、その場所を赤色植物に関して検査する。赤色植物の下の土壌を除去し、汚染除去処理をすることができる。
以下のパラグラフにおいて本発明をさらに詳細に説明する。適用される材料および方法ならびに実施例は例示説明のためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。本発明の要旨または範囲から逸脱することなく他の実験的手順を開発しあるいは適用しうることは、当業者に明らかであろうし、これらは結局本発明に包含されるものである。
実施例
方法および材料
構築物を得る分子に関する操作に用いた基本的方法はSambrook et al. 1989に記載されたもの、および下記プロトコルであった。
PCR(ロングレンジ)
すべてのロングレンジPCRを下記スキームに従って100μlの反応混合物としてセットアップした。試薬はPERKIN ELMER (GeneAmp XL PCR kit # No.808-0192 )から、ヌクレオチドはPharmacia Biotecから得た。dATP、dTTP、dGTPおよびdCTPはすべて100mMのストック濃度とし、使用前にミリQ水で希釈した。Eppendorf mastercycler 5330にて反応を行った。
Figure 2005534292

ワックス上層の融解
1)80℃ 5分
2)25℃ 5分
3)終了
標準ロングレンジプログラム
1)94℃ 1分
2)16回ループ
3)94℃ 30秒
4)68℃ 10分
5)工程2の次へ
6)14回ループ
7)94℃ 30秒
8)68℃ 10分+(15秒伸長)
9)工程6の次へ
10)72℃ 10分
11)6℃で30秒ひたす
12)終了
PCR(Taq DNAポリメラーゼ)
下記スキームに従ってすべてのTaq PCR反応を100μlの反応混合物としてセットアップした。TaqはGibcoBRL life technologiesのカタログ番号18038-026であり、ヌクレオチドはPharmacia Biotecから得た。dATP、dTTP、dGTPおよびdCTPはすべて100mMのストック濃度とし、使用前にミリQ水で希釈した。Eppendorf mastercycler 5330にて反応を行った。
Figure 2005534292

プラスミドDNAPCRのためのTaq標準プログラム:60℃
1)95℃ 3分
2)キー(key)待機ホールド(Taq添加)
3)30ループ
4)94℃ 1分
5)60℃ 2分(プライマーおよび鋳型に応じて50−60℃に調節可能)
6)72℃ 1分
7)工程4の次へ
8)6℃ 30秒
細菌の操作
E.coliコンピテント細胞(ハナハン法)
1)細菌を新鮮プレート上に画線し一晩置く
2)5〜6個の新鮮コロニーを拾い、1mlのSOBを入れたエッペンドルフチューブに添加する
3)1mlを用いて1リットルのフラスコ中の100mlのSOBに接種する。37℃で2〜3時間増殖させてOD595=0.2とする(低い密度が重要)
4)4本の50mlのディスポーザルチューブに集め、4℃で15分間、2500rpmで遠心分離する。上清をデカンテーションし、チューブを倒立させて過剰の液体を流し出す。8mlのRF1/チューブにペレットを再懸濁する(1/3体積)
5)細胞を氷上に15分置く
6)4℃、2500rpmで細胞を集める
7)上清をデカンテーションし、倒立させて液体を出す。1mlのRF2/チューブに再懸濁する(1/25体積)。氷上に15分置く
8)40本のエッペンドルフチューブを前もって冷却する(−80℃)。40μlの細胞を各チューブに入れ、液体窒素中で急速冷凍する。−80℃で保存する。
SOB培地500ml
10g バクトトリプトン
2.5g 酵母エキス
292mg NaCl
0.9g KCl
オートクレーブ後、5mlのフィルター滅菌した(0.22μmフィルターにて)1M MgClおよび5mlの1M MgSO(フィルター滅菌)を添加し、ともに最終濃度10mMとする。
RF1 100ml
1.2g RbCl
0.99g MnCl−4H
3mlの1M KOAc,pH=7.5(NaOHで調節)
0.15g CaCl−2H
15g グリセロール
フィルター滅菌した(0.22μmフィルターにて)0.2M OAcにてpHを5.8に調節する。
RF2 50ml
60mg RbCl
1mlの0.5M MOPS,pH=6.8(NaOHで調節)
0.55g CaCl−2H
7.5g グリセロール
フィルター滅菌した(0.22μmフィルターにて)0.2M NaOHにてpHを6.8に調節する。
E.coliの形質転換
1)コンピテント細胞(−70℃で保存)を氷上で融解し、倒立させて混合する
2)氷上の13mlのチューブ中のDNA試料に150μlの細胞を添加する
3)時々混合しながら氷上で25分インキュベーションする
4)37℃で5分の熱ショック
5)氷上で5分インキュベーション
6)1mlの抗生物質不含LBを添加し、37℃で1時間振盪する
7)30分遠心分離し、吸引して200μlとし、100μlをプレートし、残りを4℃で保存する
青/白スクリーニング用にIPTGおよびX−Galをプレートに広げてから形質転換を開始する。
200μl 100mM IPTG(8.3mlのH2Oに0.2g,0.22μmフィルターで滅菌)
62.5μl 4% X−Gal(10mlのDMFに0.4g,0.22μmフィルターで滅菌)
両方とも−20℃で保存,少量に分けて保存するのが最良。使用するまで混合しない。
陽性対象には10ngのスーパーコイル状プラスミドを用いる。
ミニプレプ−アルカリ融解
1)エッペンドルフチューブで1.5mlを一晩培養し、1分間遠心分離し、上清を吸引する
2)100μlのミニプレプ溶液1MPS1中で、室温にてボルテックスにより5分間再懸濁する。
3)200μlのMPS2を添加し、チューブを素早く3回倒立させ、氷上で5分間インキュベーションする
4)150μlのMPS3を添加し、チューブを倒立させてボルテックスで10分間処理し、氷上で5分間インキュベーションする
5)室温で5分間遠心分離する
6)エッペンドルフチューブに移す−7a)配列決定用
7)PCHCl3抽出
8)室温で2分間遠心分離
9)エッペンドルフチューブに移す
10)900μlのEtOHを添加する
11)室温で2分間インキュベーション
12)室温で5分間遠心分離
13)吸引
14)70% EtOHで洗浄および遠心分離
15)吸引、speedvac
16)50μlのTEに再懸濁、消化用に2本用いる
7a)900μlのEtOHを添加
8a)室温で5分間遠心分離
9a)吸引
10a)1mlの70% EtOHを添加、遠心分離
11a)吸引、200mlのTE,2mg RNAseAに再懸濁、37℃で15分インキュベーション
12a)フェノール/CHCl3抽出、20mlの3M NaOAcを添加、EtOH沈殿し、70%EtOHで洗浄
13a)30mlのTEに再懸濁
14a)変性のためのセクエナーゼプロトコル参照
16)50μlのTEに再懸濁

溶液:

Figure 2005534292
14g/lのDifcoバクトアガーを添加した固体培地用LB液
1)22g/l Lainerブロス GibcoBRL
2)milliQ HOを添加して1の濃度とする
3)オートクレーブ(120℃ 20分)
4)使用直前に抗生物質を添加(培地は室温)
5)(LBプレート用に15g/lのDifcoバクトアガーを添加)
すべての構築物をエレクトロポレーションによるアグロバクテリウムに移した。
アグロバクテリウムコンピテント細胞
1)2mlのYEP+抗生物質につまようじで植菌し、振盪器を用いて28℃で一晩増殖させる ABI−50KAN&25Chlor,gv3101−25GEN
2)一晩培養物を滅菌500mlフラスコ中の200mlのYEPに移し、ODが0.3になるまで250rpmで振盪する(4〜5時間)
3)50mlのスクリューキャップ付きチューブに入れて4℃、5000rpmで10分間遠心分離する。細胞がペレット化されていることを確認。そうでない場合には、さらに高速で繰り返す。
4)上清を吸引し、20mlの氷冷1mM HEPES pH7(フィルター滅菌したもの)にペレットを再懸濁し、再遠心分離する。
5)工程4を2回以上繰り返す。
6)吸引後、2mlの氷冷10%グリセロール(フィルター滅菌したもの)にペレットを再懸濁する。
7)即座に40μlをプレチルドされた滅菌エッペンドルフチューブに入れ、液体窒素中で凍結し、−70℃で保存する。
アグロバクテリウムのエレクトロポレーション
DNA調製物
エレクトロポレーション用DNAは塩、RNAまたは蛋白を含んでいてはならない。最初にDNA(TEバッファー中)をRNaseで処理し、次いで、フェノール/クロロホルム抽出すべきである。これにより蛋白およびRNAが除去される。塩を除去するために、DNAをエタノール沈殿させ、70%エタノールで2回洗浄する。DNAを再懸濁させて0.4〜1μg/mlとする。
エレクトロポレーティング
混合する前に、エレクトロコンピテント細菌細胞、YEP培地およびDNA溶液を氷上に保たなければならない。下記工程を1分以内に行うべきこと、メガネおよび手袋をつけるべきことに注意。
16.1〜2mlのDNA(600ng)を40mlの細胞と混合する
17.DNA/細胞混合物を氷上のキュベットに移し、キュベットをゆるやかに撹拌することにより気泡の発生を回避する
18.ティッシュペーパーでキュベットの外側を拭き、キュベットチャンバーにキュベットを入れてノッチを測定者側に向ける
19.キュベットチャンバーのふたを閉める
20.Arm/DisarmをARMにセットする(アームライトが近づく)
21.Charge/Pulseをpulseにセットするとライトがすぐに近づく
22.パルスライトがオフの場合、Arm/DisarmをDISARMにセットする(アームライトが近づく)、次いで、キュベットを取り除く
23.DNA/アグロバクテリウム混合物はまだキュベット中にあり、500mlの冷YEP(抗生物質不含)を添加し、ゆるやかにピペッティングすることにより溶液を混合する
24.細胞をエッペンドルフチューブに移し、28℃で2〜4時間インキュベーションする
25.エレクトロポレーターのスイッチをPULSE位置にしたままにしておく
26.200mlをYEP+抗生物質にプレートする
27.28℃でインキュベーションすると、2〜3日でコロニーが出現する
キュベットの再使用
使用したキュベットに0.1M HSOを満たし、15分放置する。蒸留水で6回すすぎ、次いで、96%エタノールで2回すすぐ。十分にカバーをして70%エタノール中で保存する。
アグロバクテリウムミニプレプ
植物の形質転換に用いるアグロバクテリウムを、植物の形質転換について、Tiプラスミドの存在およびトランスジェニック植物を調べることは時間のかかる仕事である。好ましい方法は、アグロバクテリウムミニプレプを作成し、PCRを用いて細胞が正しい構築物を含むかどうかを調べることであった。Tiプラスミドが単一コピーであり、アガロースゲル上でかろうじて見えるものなので、PCRを行った。

1)5mlのLBまたはYEP中で一晩増殖させる。ABI中のpMOMについては− 50μg/ml KAN,50μg/ml Spec,25μg/ml Chlor。gv301中のpBIタイプについては− 50μg/ml KAN,25μg/ml GEN。
2)1mlの細胞を2本の微量遠心チューブに移す。
3)45秒間遠心分離し、吸引により上清を除去する。
4)1mlの細胞を両方のチューブに添加し、工程3を繰り返す。
5)ペレットをボルテックス処理し、100μlのMPS1溶液を添加し、再度ボルテックス処理し、次いで、チューブを室温で5分間インキュベーションする。
6)20μlの20mg/mlリゾチーム溶液を添加し、1秒間ボルテックススピン処理し、37℃で15分インキュベーションする。
7)200μlのMPS2溶液(新たに調製)を添加し、ラックを3〜4回回転させてゆるやかに混合し、氷上で5分間インキュベーションする。
8)150μlのMPS3を添加し、少なくとも10秒間ボルテックス処理し、氷上で5分間インキュベーションする。
9)5分間遠心分離し、上清を新たなチューブに移す。
10)400μlのフェノール/クロロホルム/イソアミルアルコール(25:24:1)を添加し、5分間遠心分離し、上清を新たなチューブに移す
11)工程10を繰り返す
12)クロロホルムのみを用いて工程10を繰り返す
13)300μlのイソプロパノールを添加し、氷上で10分間インキュベーションする
14)5分間遠心分離し、ペレットを70%エタノールで洗浄する。
15)ペレットを乾燥させ、2本のチューブ、合計50μlのTEバッファー+RNase中に再懸濁し、2μlをPCRに用い、残りを凍結する。
Figure 2005534292

構築物をアグロバクテリウムに移した後、下記プロトコルを用いて構築物を植物中に形質転換した。
すべての構築物をAgrobateria thumefasiens中に移し、減圧浸潤により植物に移した。
Bechtold & Pelletier 1998に基づいて改変されたプロトコルを用いて減圧浸潤を行った。
植物の成長
1.ブラシのついた種子を取り、土を満たした8cm角のポットに撒く。土を強く押さえつけないようにし、ポットの2〜3倍の体積の水をポットにまんべんなく与え、過剰の栄養分を除去する。各ポットに12〜16個の種子を撒く。ポットを冷所に2日間置き、その後、ポットを成長チャンバーに移す。昼間を短くして(10時間またはそれ以下)3週間植物を成長させて、植物および種子の収量を増加させる。ポットを長い昼間に移行させてボルト形成(bolting)を誘発する。ボルト(bolt)の高さが約10cmとなる段階まで植物を成長させる。
2.ロゼッタ様の葉(rosette leaves)の近くに出現するボルトを刈って多数のボルトの成長を促進する。刈り込み後7ないし9日で浸潤(infiltration)を行う(植物の高さが10〜15cmとなり、最大の開花が最初の小さなさやを形成するであろう)。減圧浸潤(vacuum infiltration)の前に植物に水を与えてはならない。
減圧浸潤
3.−80℃のストックまたはプレートから植菌することにより4mlのアグロバクテリウム培養物(YEP+抗生物質)を開始する。この培養物を250mlのYEP+抗生物質に添加する(250mlの培養物は6ポットの浸潤に十分な細胞を与えるであろう)。培養物を一晩ないし2日間(株による)増殖させてOD600=1.2〜1.8にする。培養物は真珠様外観(塊状あるいは黒色でない)の母体(mother)を有するであろう。
4.250mの遠心管でアグロバクテリウムを5000rpmで10分間遠心分離して沈降させ、浸潤培地に再懸濁して最小体積300ml中OD600=0.8とする。
5.アグロバクテリウム懸濁液を適当なサイズ(400mlで可)のビーカーに注ぐ。ビーカーを減圧ジャー中に置く。気泡が生じるまで減圧することにより溶液を脱気する。ビーカーの底にペーパータオルを敷いて、ビーカーが減圧ジャーの底に付着するのを避ける。
6.浸潤5分前に植物に水を散布し(所望による)、次いで、植物を逆さにして培養液中に入れる。すべての花が浸るようにし、ロゼッタ様の葉とアグロバクテリウム懸濁液との間を2cmあける。植物の死滅を避けるため、培養物をロゼッタ様の葉または土に接触させないようにする。減圧にしている間、溶液が沸騰しないようにする。土がわずかに湿るようにし、ポットからの水が培養懸濁液に入らないようにする(それゆえ、浸潤前に植物に水を与えないことが推奨される)。WSの場合には15〜20分間、Col−0の場合には30分間、0.05バール付近に減圧する(オイルポンプを使用)。
7.減圧ジャーから植物を取り除く前に、プラスチックバッグをポットおよびビーカーにかぶせる。ビーカーから植物を引き出して取り除き、ポットをそれらの横に置く(過剰の浸潤培地が土中に流れるのを防止する)。プラスチックバッグの上端を折り、ホッチキスで2度とめる。ポットを横にしてトレイ中に置き、バックス全体をサランラップで包んでもよい。植物を成長チャンバーに一晩入れる。翌日、植物をグリーンハウスに移す。植物を縦に置き、バッグを開く。翌日、バッグを取り除く。植物がトレイ中にある場合、やはり植物を縦に置き、棒とサランラップを用いて植物周囲にある種の傾きを作る。翌日、プラスチックを取り除く。暑い夏には、植物を縦に置いた後、水を植物に散布することが推奨される(この目的は、浸潤培地から糖分を除去して真菌感染を抑制することである)。
8.約4週間植物を成長させ、各ポットからのボルトが一緒になるようにし、隣のポットから離しておく。
9.さやが黄色になり始めたら、ポットを横にして置き、植物を大きな袋に入れる。植物を1週間乾燥させておき、植物を刈り取る。袋の中で種子を乾燥させ、10日後に取る(1のポットからのすべての種子を一緒にする)。種子を冷所に1週間保存し、次いで、それらを撒く。
カナマイシン選択プロトコル
1.種子の滅菌:
15mlのファルコンチューブ中の種子(チューブ1本あたり約700個の種子、9cmx9cmの四角を紙に描き、その上に種子を広げることにより種子の量を見積もることができる)。10mlの次亜塩素酸塩溶液を添加する。チューブを10分間振盪する。溶液を除去し、10mlの70%エタノールを添加する。2分間待つ。エタノールを捨て、10mlの滅菌水で種子を2〜3回洗浄する。8mlの0.7%トップアガー(top agar)に種子を再懸濁する(55℃を超えないようにする)。
2.選択プレート(MS+Kan)上に種子を撒く。トップアガーが固化するまでラミナーフローフード中でプレートを乾燥させる。
3.プレートを4℃の冷所に二晩置く。プレートを成長チャンバーに移す(21℃で連続照明)。
4.約7日後、形質転換体は健全な二次葉(secondary leave)および選択培地中に伸びた根を有する濃緑色植物として明確に確認されるはずである。根の成長は初期段階で形質転換体を同定するための最も明確なマーカーである。
形質転換体がポジティブであることを確認するために、それらを新たなMS+Kanプレートに移し、2〜3日放置する(黄色になれば偽陽性である)。形質転換体を土に移す。
この工程でプレート上にコンタミネーションがあれば、形質転換体をできるだけ早く土に移す。
5.植物を成長させ、種子を集める。
浸潤培地
1/2xMurashige&Skoog塩(Sigma #5524)
1xB5ビタミン(1000xストック1ml)Gamborgのビタミン粉末、1000xストック調製には11.2gを100mlの水に溶解
5%ショ糖
オートクレーブ前にpHを5.7に調節
オートクレーブ後に下記を添加:
−ベンジルアミノプリン(BAP)、DMSO中1mg/mlストックを1リットルあたり10μl、該ホルモンを使用直前に添加、浸潤前少なくとも1週間はストックとして浸潤培地を保存可能。
−Landsbergおよびcolombiaエコタイプに関しては0.01%のsilwetを浸潤培地に添加して形質転換効率を向上させることが推奨される。
(silwetはLEHLE SEEDSのカタログ番号VIS-01 VAC-IN-STUFF (silwet L-77))
カナマイシン/ヒグロマイシン選択プロトコル:
1.種子を滅菌する。
2.滅菌された7%の55Cのトップアガー(1mlあたり種子125個)に再懸濁し、回転させて混ぜながら選択プレートに注ぐことにより種子をピレートに撒く(ファージをプレートに撒くように)。プレートに触れても種子がもはや流れなくなるまでプレートをラミナーフロー中で乾燥させる。通常の9x9cmプレートでは、625個の種子が良い(5ml)。より高い密度は陽性植物のスポットを困難にする。なぜなら抗生物質選択があまり効果的でなくなるからである。
3.植物を4℃の冷所に二晩置く。プレートを成長チャンバーに移す。
4.約7日後、形質転換体は健全な二次葉および選択培地中に伸びた根を有する濃緑色植物として明確に確認されるはずである。根の成長は最良のマーカーである。
5.苗を土に移植し、成長させ、種子を集める。移植の成功率は、a)寒天の塊を伴わずあるいは根を破損することなく根を抜くことが容易なので、選択プレート中7%寒天を用いる、b)移植後、土を水で飽和させる、そしてc)ドーム下で植物を成長させる(Aracon種子コレクターを用いて最初の日あるいは次の日に高湿度を維持する)ことにより改善される。根が破損した場合、苗を新たな選択プレートに2〜3日置き、その後移植する。
選択プレート:
1xMurashige & Skoog塩
1%ショ糖
KOHでpH5.7に調節
0.7% Difcoアガー
オートクレーブ、冷却、次いで、下記を添加:
1xMSビタミン(SIGMA#M−7150、10.3gを100mlの水に溶解することにより調製した1000xストック1mlを取る)
抗生物質(カナマイシン50mg/l)
トップアガー:
1xMurashige & Skoog塩
1%ショ糖
1M KOHでpH5.7に調節
0.7% Difcoアガー
オートクレ−ブ
使用前にマイクロウェーブで沸騰させ、50〜55℃の水浴中に保つ
YEP培地(液体):
10g/l Bacto ペプトン(Difco)
10g/l酵母エキス(Difco)
5g/l NaCl
YEPプレートの場合、15g/lのDifco Bactoアガーを添加する
次亜塩素酸塩溶液
50ml調製に:
4ml 15%次亜塩素酸ナトリウム
255l Tween−20
水を添加して50mlとする
LUCイメージング
ルシフェラーゼアッセイ用CCDカメラ
プロトコルはMeier et al. 2000に記載のもの
ルシフェリン調合物
D−ルシフェリン−カリウム(Hemica ALTA Ltd #0572)
ストック:50μM(分子量318.4)0.159gをHOに溶解し、各エッペンドルフチューブに1mlずつ分取(−80℃で保存)
使用濃度:5μM
10mlワーキング溶液の調製
1ml ストック
9ml H
5μl 20% TritonX100
フィルター滅菌(20μmフィルター)
4℃でワーキング溶液を調製し、2週間以内に使用
スプレーすることによりルシフェリンをプレートに適用する。9cmのプレートの場合、200μlのワーキング溶液を用いる。これをフローフード内で行うべきである。
得られたすべてのGMO植物を下記条件で維持した。
土壌および成長条件
土壌混合物:
100リットル K−Soil(weillbell, Sweeden)
6リットル Perlite
6リットル Vermiculite
300g Osmocote(Scotts 放出時間3〜4ヶ月 NPK15−15−11)
ポット:減圧浸潤用の四角の9x9cmプラスチックポット
ポット:単一植物用の4.5x4.5cm
単一植物の成長および種子収集には、Araconsystem(# AS-0007 Betha Tech)を用いた。
成長条件:
組織培養:21℃の部屋
温度:21℃
湿度:60%
ロングデイ(Long day):20時間/4時間 明/暗
グリーンハウス
温度:
湿度:95%
ロングデイ 13時間
成長チャンバー1:
ショートデイ(Short day) 8時間
温度:20℃
湿度:60%
成長チャンバー2:
ロングデイ 14時間
温度:20℃
湿度:60%
Arabidopsis植物の交雑
(繁殖のための花のemmansculationおよび花の調製)
上記実験を行う前に、成熟した花がボルト形成Arabidopsis植物に存在しなければならない。
1.レシピエント花(子房)の調製
目的は、子房以外の花のすべての部分を除去することである。
花序を選択し、若すぎる花および白色花弁をすでに示している花をすべて除去する(開花した花は自家受粉を開始する傾向がある)。若すぎる花および古すぎる花の両方を花序から切り、中ほどに3〜10個の花を残す。
間近にある他のすべての部分、特にさやの部分を切る。可能な限り作業環境をやりやすくするためである。
花からパーツを切る際、パーツを引き裂いてはならない。植物はデリケートで簡単にダメージを受ける。どれくらいの量のパーツを取ることができるかは実行して感触をつかむことである。
非常に細かい鉗子INOX1を用いてこの手順を行うことができる。
95%エタノール、次いで蒸留水に浸したきれいな鉗子を花と花との間に用いる。
解剖顕微鏡で花を観察する間、表面にキムワイプを用いる。このことにより、鉗子ではなく紙の上に花のパーツを保持することが容易となる。
2.花粉の取得
完全に成熟した花を得て、雄ずいを取る。これらの雄ずいを用いて、調製された子房をこする。この操作を少なくとも2回繰り返して、十分な花粉を花の先端に付ける。解剖顕微鏡で観察した場合、緑色の子房の上に花粉が灰色がかった褐色表面を形成することで、このことが容易に確認できる。
3.適宜交配を表示し、Raynolds 905サランラップで子房を包んでクロスコンタミネーションが起こるようにする。
4.黄色くなり始めるまで子房を発達させ、その後集める。乾燥しすぎている場合、子房は種子を脱落させている可能性がある。
実施例1 プラスミド構築物中の選択マーカー
相同組み換えを用いて抗生物質選択マーカー(カナマイシン/ヒグロマイシン)を他の選択系(LUC、GFP)で置換した(Court et al., 2002)。選択マーカーとしてカナマイシン/ヒグロマイシンのみでプラスミドを説明する(図1〜図30)。
pap1(アントシアニン色素1の生成、gene bank受託番号AF325123)およびpap2(アントシアニン色素2の生成、gene bank受託番号AF325124)MYB転写因子()cDNAを、RTthポリメラーゼおよび下記プライマー:pap1 FW 5'AAGGATCCATGGAGGGTTCGTCCAAAGGGCTGCGA 3' および RW 5'AACCTAGGCTAATCAAATTTCACAGTCTCTCCATC 3' ならびに PAP2 FW 5'AAGGATCCATGGAGGGTTCGTCCAAAGGGTGAGG 3' および RW AACCTAGGCAGACTCCAAAGTTGCTCAACGTCAAACGC 3'を用いるLR−PCR(ロングレンジ)により得た。増幅された配列を制限酵素消化により試験し、得られた配列をテイリング処理し、pGEM−T−easyベクター(Promega kit #A1360)中に連結した。ABI Capillary Sequencer および the big dye system (#A016)を用いて陽性クローンを配列決定して、正しい配列が増幅され、ミスが導入されていないことを確認した。EcoRIを用いて両方の遺伝子を末端切断し、分離されたフラグメントをMung Beanヌクレアーゼを用いて平滑末端化させ、フラグメントをCambria形質転換ベクター1302に連結した。PAP1(図1)およびPAP2(図2)を35Sプロモーターの3’側に挿入した。1302ベクターはBgiII/NheIでの消化によりすでに調製されており、該消化によりgfp5遺伝子が切断されていた。該ベクターを平滑末端化させ、製造者のプロトコルに従ってCIP(仔牛腸ホスファターゼ)で処理した。tt4蛋白をコードするCHS(ナリンゲニン−カルコンシンセターゼ)遺伝子(バンク受託番号AY044331)のcDNAを、FW プライマー 5' ATGGTGATGGCTGGTGCTTCTTCTT 3' および RW 5' TTAGAGAGGAACGCTGTGCAAGAC 3'を用いて、PAP1およびPAP2遺伝子に関する説明と同様にして得た。PCR生成物をテイリング処理し、Pgem−Teasyベクター中に連結した。次いで、NotIでの消化によりCHS遺伝子を切り出し、精製されたフラグメントをMung Beanヌクレアーゼを用いて平滑末端化させ、Pbs35S−E9クローニングベクター中に連結した(図3)。この構築物はプロモーターのクローニング用に得たものである。次に、SmaIを用いて35S−CHS−E9カセットを切り出し、SmaIで切断されたcam1302ベクター中に該フラグメントを連結し、CIP処理することによりCam 35S−CHS−E9形質転換構築物を得た(図4)。
実施例2 重金属検出用プラスミド構築物
GSH1 5’UTR
重金属検出系の例を以下に示すが、これらの重金属により調節されるプロモーターに限定されない。GSH(ガンマ−グルタミルシステインシンセターゼ、gene bank受託番号AF0682299)(Cobbett et al., 1994)の5’UTR(プロモーター)を、下記プライマーを用いるLR PCRにより得た:FW プライマー 5' GGTGATATATAGCCATAATTGTGTT 3' および RW 5' GGTATATATAGCTCCTGCAATTATA 3'。増幅された配列−1183から+2までの1185bpにテイリング処理を施し、pGEM−T−easyベクター中に連結し、配列決定した。
GSHプロモーターフラグメントをBamHI/BglIIフラグメントとしてオメガリーダーおよびff−LUC遺伝子の前のBamHIカットした部位中に挿入し、CIP処理した(Vip11−Omeg−LUCベクター)。そしてプロモーターの調節を調べた(図5)。
GSHプロモーターフラグメントをNcoI/SalIフラグメントとしてTeasyベクターから切り出した。cam1302ベクターをNcoI/SalIで切り、35Sプロモーターを遊離させ、GSHフラグメントとの連結用にGFP−Nosを残した。構築物GSH−GFP−Nosを得た(図6)。
GSH1プロモーターフラグメントをTeasyベクターからNcoI/SalIフラグメントとして切り出し、Mung Beanヌクレアーゼでにより平滑末端化させた。平滑末端化フラグメントをStiI部位に挿入し、カセットpGSH1−CHS−E9を得た。KpnIでの消化によりカセットを遊離させ、フラグメントをcam2200形質転換ベクターのKpnI部位中に組み込んだ(図7)。
GSH2 5’UTR(グルタチオンシンセターゼ、遺伝バンク受託番号X83411)を、下記のプライマーの組み合わせ:FW 5'- GATATC AAGAGGATAAGAGGATTGTGTTGGA-3' (EcoR V リンカー) および RW 5'-AGATCTCTTAAATGATCTCCCACACCTCAAA-3'(Bgl II リンカー)により増幅した。pGSH2の−712から−1までのプロモーターフラグメント(711bp)を、EcoRV/BglIIでの消化によりpGEMTeasyベクターから遊離させた。得られたフラグメントをBracon3プラスミドの35Sプロモーターと置き換えて、pBs−pGHS2−CHS−E9カセットを得た。カセットをKpnでの消化により切り出し、このカセットをcam2200形質転換ベクター中のKpnI部位中に連結した。このようにして下記の構築物を得た(図8)。
PCS1 5’UTR(gene bank受託番号AF461180)を、下記プライマーを用いてゲノムDNAから増幅した:FW 5'- GATATCAACTTTTTTGCTTCTCCTTTTTCAA-3' (EcoR V リンカー) および RW 5'-AGATCTTTTTCACTGCTTGTTTTGGTATCTA-3'(Bgl II リンカー)。得られた−915から−1までのフラグメント(914bp)をテイリング処理し、pGem−Teasyベクター中に連結し、次いで、配列決定して、正しい遺伝子が増幅されたことを確認した。EcoRVおよびBglIIを用いる消化によりインサートを遊離させた。あらかじめEcoRVおよびBglIIで35Sプロモーターを切り出しておいた。ベクターをゲル精製した。連結により、カセットPbs pPCS1−CHS−E9を得て、pBs−pPCS1−CHS−E9プラスミドをKpnIで消化することにより、このカセットをcam2200形質転換ベクターに移し、該カセットをCam2200ベクターのKpnI部位中に連結した(図9)。
PCS2 5’UTR(gene bank受託番号AY044049)プロモーターを、下記のプライマーの組み合わせを用いて、ゲノムDNAから増幅した:Fw プライマー 5'-GTTAACGATTCGACTCGGTCACGTGATATAC-3' (Hpa I リンカー) および RW 5'-AGATCTGTCAGAGTTTGACTATGGAGCAAAC-3'(Bgl II リンカー)。−875から−2までの得られたフラグメント(973bp)をテイリング処理し、pGEMTeasyベクター中に連結した。制限酵素HpaIおよびBglIIでの消化によりpPCS2フラグメントを遊離させた。HpaI/BglIIフラグメントをBracon3プラスミド中に連結し、そのことにより35Sプロモーターと置き換えた。Bracon3をEcoRVおよびBglIIで消化して35Sプロモーターを切り出しておいた。ベクターをゲル単離した。連結により、カセットPbs pPCS2−CHS−E9を得て、プラスミドをKpnIで消化することによりこのカセットを切り出し、そのフラグメントをCam2200 TDNAベクターのKpnI部位中に連結した(図10)。
GST30 5’UTR(トウモロコシBronze2遺伝子に相同的なArabidopsis thalianaのグルタチオンS−トランスフェラーゼファミリー、gene bank受託番号AF288191)を、FW 5'- GATATCATAATTATGTCAATCTTGCGTGTTT-3' (EcoR V リンカー) および RW 5'-AGATCTTTTCTCTTCAAAATCCAAAACAGAG-3'(Bgl II リンカー)の組み合わせを用いて増幅した。増幅生成物である−1051から−1まで(1050bp)を制限酵素消化でチェックし、テイリング処理し、pGEMTeasyベクター中に連結した。次工程において、EcoRVおよびBglIIでの消化によりプロモーターフラグメントpGST30を遊離させた。あらかじめEcoRVおよびBglIIで35Sプロモーターを切り出し、ゲルによる単離により調製されていたBracon3のEcoRVおよびBglII部位中にこの粘着末端フラグメントを連結した。連結により、カセットpGST30−CHS−E9を得て、KpnIにより該カセットを形質転換ベクター中に移行させた(図11)。
CAD1 5’UTR(フィトヘラチンシンターゼ、gene bank受託番号AF135155)を、下記プライマー
FW 5'- GATATCTAGGCCTTGTAATATTTTTGATGAA-3' (EcoR V リンカー) および RW 5'-AGATCTTTTTCACTGCTTGTTTTGGTATCTA-3'(Bgl II リンカー)
を用いるLR−PCRにより、ゲノムDNAから増幅した。増幅されたフラグメントをテイリング処理し、pGEMTeasyベクター中に連結した。EcoRVおよびBglIIの組み合わせでプラスミドを消化することにより819から−1までのプロモーターフラグメント(818bp)を切り出し、精製されたフラグメントをBracon3の対応部位中に連結した。35S−CHS−E9を含むBracon3構築物はあらかじめプラスミドをEcoRVおよびBglIIで消化することにより調製されていた。該消化により35Sプロモーターが遊離された。ベクターはゲル精製された。連結により35SプロモーターがCAD1遺伝子のプロモーターと置き換えられた。KpnIで消化することによりカセットpCAD1−CHS−E9を切り出し、このカセットをcam2000のKpnI部位中に連結した(図12)。
実施例3 重金属結合用プラスミド構築物
GSH−1 cDNA(グルタメート−システインリガーゼクロロプラストイソフォーム、gene bank受託番号Z29490)を、FW 5'- GTTAACATGGCGCTCTTGTCTCAAGCAGGAG-3'(Hpa I リンカー) および RW 5'-GTTAACTTATAGACACCTTTTGTTCACGTCC-3'(Hpa I リンカー)を用いて増幅した。増幅されたフラグメントをテイリング処理し、pGEM−Teasyベクター中に連結した。HpaIで消化することによりGSH1 cDNAを遊離させ、フラグメントをPbs35S−E9クローニングベクターのStuI部位中に連結した。プラスミドをSmaIで消化することによりカセット35S−GSH1−E9を得た。SmaIフラグメントを形質転換ベクターCam2300のSmaI部位に挿入した(図13)。
GSH−2 cDNA(グルタチオンシンセターゼ、gene bank受託番号X83411)を、花のcDNAライブラリー中のFW 5'-GTTAACATGGAATCACAGAAACCCATTTTCG-3' (Hpa I リンカー) および RW 5'-GTTAACTCAATTCAGATAAATGCTGTCCAAG-3'(Hpa I リンカー)の組み合わせを用いるロング−レンジPCRにより増幅した。得られたフラグメントをテイリング処理し、pGem−Teasyベクター中に連結した。プラスミドをHpaIで消化することによりインサートを切り出し、平滑末端フラグメントをカスタムメードベクターPBS 35S−E9に挿入した。カセット35S−GSH2−E9をSmaI消化により移動させた。SmaIフラグメントをCam2300のSmaI部位中に連結した(図14)。
CAD−1 cDNA(フィトケラチンシンターゼ Ha et al. 1999 gene bank受託番号AF135155)cDNAを、リンカーを付したプライマーFW 5'- GGATCCATGGCTATGGCGAGTTTATATGC-3'(BamHI リンカー) および RW 5'- GCTAGCCTAATAGGCAGGAGCAGCGAGAT-3'(NheI リンカー)を用いるLR PCRにより得た。花から作成されたcDNAライブラリーを用いてcDNAを増幅した。得られたcDNAをテイリング処理し、pGem−Teasyベクター中に組み込み、次いで、配列決定して、正しい遺伝子が増幅されたことを確認した。EcoRIによりCAD1 cDNAを切り出し、遊離されたフラグメントをMung Beanヌクレアーゼを用いて平滑末端化させた。この平滑末端フラグメントを、StuIで前処理したPbs 35S−E9ベクター中に連結し、CIP処理して、脱リン酸化された平滑末端ベクターを得た。SmaI消化により35S−CAD1−E9カセット全体を遊離させ、Cam2300のSmaI部位中に移して図15に示す構築物を得た。
Nramp−1 cDNA(gene bank受託番号AF165125)を、リンカーを付したFW 5'- AGATCTATGGCGCTACAGGATCTGGACG-3' (Bgl II リンカー) および RW 5'- GCTAGCTCAGTCAACATCGGAGGTAGATA 3'(NheI リンカー)を用いるLR−PCRにより得た。増幅生成物をpGem−Teasyベクター系(Promega)に組み込み、配列決定した。配列決定後、NotI制限酵素で消化することによりcDNAを遊離させ、mung beanヌクレアーゼで平滑末端化させた。この平滑末端フラグメントを、StuIで前処理されたPbs 35S−E9ベクター中に連結し、CIP処理して、脱リン酸化された平滑末端ベクターを得た。SmaIによりカセット35S−Nramp1−E9を切り出し、2300CambriaベクターのSmaI部位中に連結した。この構築物を図16に示す。
Nramp−2 cDNA(gene bank受託番号AF141204、Alonso et al. 1999)を、上記と同じ方法を用いて、FW 5'- CCATGGATGGAAAACGACGTCAAAGAGAA-3' (NcoI リンカー) および RW 5'- GCTAGCCTAGCTATTGGAGACGGACACTC-3'(NheI リンカー)を用いることにより得た。NotIによりNramp2 cDNAを切り出し、平滑末端化させ、平滑末端フラグメントをPbs35S−E9ベクターのStuI部位中に連結した。ベクターをKpnIで消化することにより、カセット35S−Nramp2−E9を切り出した。図17に示すように、このカセットをCambria2300ベクターのKpnI部位中に連結した。
PCS−1 cDNA(gene bank受託番号AF461180)
FW 5'- GGATCCATGGCTATGGCGAGTTTATATCG-3' (BamH I リンカー) および RW 5'- GCTAGCCTAATAGGCAGGAGCAGCGAGAT-3' (Nhe I リンカー)を用いるLR−PCRにより全長cDNAを得た。PCR生成物をTaqポリメラーゼでテイリング処理し、次いで、pGEM−TEasy中に連結し、配列決定し、Mung Beanヌクレアーゼでフラグメントを平滑末端化させ、フラグメントをStuI部位中に連結することにより、クローニングベクターPbs35S−E9中に移行させた。ベクターをSmaIで消化することによりカセット35S−PCS1−E9を遊離させ、図18に示すように、カセットをCam2300形質転換ベクターのSmaI部位中に組み込んだ。
PCS−2 cDNA(gene bank受託番号AY044049)を、FW プライマー 5'-GTTAACATGTCTATGGCGAGTTTGTATCGG-3' (Hpa I リンカー) および RW 5'-GTTAACTTAGGCAGGAGCAGAGAGTTCTTC-3'(Hpa I リンカー)の組み合わせを用いるLR−PCRにより増幅した。得られたフラグメントをテイリング処理し、pGEM−Teasyベクター中に連結した。Hpaでの消化によりPCS2 cDNAを遊離させ、単離したフラグメントをPbs35S−E9のStuI部位中に連結した。プラスミドをKpnで消化することによりカセット35S−PCS2−E9を抽出し、カセットをCam2300形質転換ベクターのKpnI部位中に連結した(図19)。
実施例4 ニトロ含有化合物検出用のプラスミド構築物
Nr−1 5’UTR(ニトレートレダクターゼ1、gene bank受託番号AC012193)を、FW 5'-GATATCCTTGAGTCATACATCTATGATA-3'(EcoR I リンカー) および RW (5' AGATCTCCATGGTTTAGTGATTGAACCGGTG-3'(BglI I リンカー)のプライマーの組み合わせを用いて増幅した。増幅されたフラグメント(pNR1)は−1574から−1までのゲノム配列からなる1573bpのフラグメントであった。増幅されたフラグメントpNr1をテイリング処理し、pGEM−Teasyベクター中に連結した。プラスミドをEcoRV/BglIIで消化することによりプロモーターフラグメントを遊離させた。同時に、Pbs 35S−CHS−E9のプラスミド(図4参照)をEcoRV/BglIIで消化し、このことにより35Sプロモーターが遊離された。ベクターをゲル精製し、pNr1フラグメントをPbs−CHS−E9ベクター中に連結した。構築物をKpnIで消化し、カセットpNr1−CHS−E9を切り出した。得られたカセットフラグメントをcam2200のKpnI部位中に連結し、図20に示す構築物を得た。
Nr−2 5’UTR(ニトレートレダクターゼ2、gene bank受託番号X13435)を、下記プライマー:FW 5'-GATATCGATAATTCTTTAATTTACTGG (EcoR V リンカー) および RW 5'- GGATCCGCTAATATGTGAAAGGTTGTAC-3'(BamH I リンカー)を用いるLR−PCRによりゲノムDNAから増幅した。増幅されたフラグメントをテイリング処理し、pGEMTeasyベクター中に連結した。−805から+3までのプロモーターフラグメントpNr2を、EcoRV/BamHIで消化することによりpGEMTeasyベクターから遊離させた。得られたフラグメントによりBracon3プラスミドの35Sプロモーターが置換され、Pbs−pNr2−CHS−E9カセットが得られた。KpnIでの消化によりカセットを切り出し、このカセットをcam2200形質転換ベクターのKpnI部位中に連結した。このようにして下記の構築物を得た(図21)。
Nii 5’UTR(ニトレートレダクターゼ、gene bank受託番号511655)プロモーターを、Fw primer 5'-GTTAACCCCTAATGACCACATCAACCTTG-3' (Hpa I リンカー) および RW 5'AGATCTGATGATGGCGGAAGAAGGAG (Bgl II リンカー)の組み合わせを用いてゲノムDNAから増幅した。得られたフラグメントはゲノム配列の−999から−1までであり(998bp)、これをテイリング処理し、pGEMTeasyベクター中に連結した。制限酵素HpaIおよびBglIで消化することによりpNiiフラグメントを遊離させた。Bracon3プラスミドを調製して、EcoRV/BglIでの消化により連結を行った。これにより35Sプロモーターが除去され、pNiiプロモーターが所定部位に連結されて、カセットpNii−CHS−E9が得られた。カセットを含むプラスミドをKpnIで消化し、カセットをcam2200形質転換ベクターのKpnI部位中に連結した(図22)。
Ntr−2−1 5’UTR(高アフィニティーニトレートトランスポーターACH2、gene bank受託番号AF019749)を、下記プライマー:FW 5'-GATATCCCAAAGCAGCAACCATTTTTCC-3' (EcoR V リンカー) および RW 5'-'AGATCTGTATTTTAAACGTATCAAGTTCC -3'(Bgl II リンカー)を用いるLR−PCRによりゲノムDNAから増幅した。増幅されたフラグメントをテイリング処理し、pGEMTeasyベクター中に連結した。−974から−1までのプロモーターフラグメントpNtr2−1を、EcoRV/BglIIでの消化によりpGEMTeasyベクターから遊離させた。得られたフラグメントによりBracon3プラスミド中の35Sプロモーターが置換された。Bracon3プラスミドをEcoRV/BglIIで消化し、ベクターを単離することにより、このことを行った。pNtr−2−1フラグメントを単離ベクター中に連結してカセットPbs−pNtr2−1−CHS−E9を得た。KpnIでの消化によりカセットを切り出し、cam2200形質転換ベクターのKpnI部位中に連結した。以下の構築物はこのようにして得られた(図23)。
実施例5 ニトロ含有化合物還元用プラスミド構築物
Nr−1 cDNA(ニトレートレダクターゼ1、gene bank受託番号AC012193)を、プライマーの組み合わせFW 5'- GTTAACATGGCGACCTCCGTCGATAAC-3' (HpaI リンカー) および RW プライマー 5'- GTTAACCTAGAAGATTAAGAGATCCTCC-3' (HpaI リンカー)を用いて増幅した。増幅されたフラグメントをテイリング処理し、pGEM−Teasyベクター中に連結した。HpaIでの消化によりNr1 cDNAを遊離させ、Pbs35S−E9クローニングベクターのStuI部位中に連結した。プラスミドをKpnIで消化することによりカセット35S−Nr1−E9を得た。KpnIフラグメントを形質転換ベクターCam2300のKpnI部位に挿入した(図24)。
Nr−2 cDNA(ニトレートレダクターゼ2、gene bank受託番号X13435)を、cDNAライブラリーを用いてLR−PCRにより得た。鋳型およびFWプライマー5'- GTTAACTCGGCTGACGCGCCTCCTAGTC-3' (HpaI リンカー)をRWプライマー5'-GTTAACGAATATCAAGAAATCCTCCTTG-3' (HpaI リンカー)と組み合わせた。増幅されたフラグメントをテイリング処理し、pGEM−Teasyベクター中に連結した。HpaIでの消化によりNr−2 cDNAを遊離させて平滑末端フラグメントを得た。このフラグメントをPbs35S−E9クローニングベクターのStuI部位中に連結した。Pbs35S−Nr2−E9プラスミドをKpnIで消化することによりカセット35S−Nr2−E9を得た。KpnIフラグメントを形質転換ベクターCam2300のKpnI部位中に挿入した(図25)。
Nii cDNA(Arabidopsis thalianaニトライトレダクターゼ、gene bank受託番号511655)を、花のcDNAライブラリーのFW プライマー 5'- GTTAACATGACTTCTTTCTCTCTCACTTTCA-3' (HpaI リンカー)と RW プライマー 5'-GTTAACTCAATCTTCATTCTCTTCTCTTTCT-3' (HpaI リンカー)との組み合わせを用いて増幅した。得られたフラグメントをテイリング処理し、pGen−Teasyベクター中に連結した。HpaIでプラスミドを消化することによりインサートを切り出し、平滑末端フラグメントをカスタムメードのベクターPBS35S−E9に挿入した。カセット35S−Nii−E9をSmaIでの消化により移動させた。SmaIフラグメントをCam2300のSmaI部位中に連結した。
Nrt−2−1 cDNA(Arabidopsis thaliana高アフィニティーニトレートトランスポーターACH2、gene bank受託番号AF019749)を、FW プライマー 5'- GTTAACATGGGTTCTACTGATGAGCCCAGAA 3' (HpaI リンカー) および RW 5'-GTTAACTCAAGCATTGTTGGTTGCGTTCCCT-3' (HpaI リンカー)を用いるLR−PCRにより増幅した。得られたフラグメントをテイリング処理し、Pgem−Teasyベクター中に連結した。HpaIでの消化によりインサートを遊離させ、平滑末端フラグメントをカスタムメードのベクターPBS 35S−E9に挿入した。SmaIを用いてカセット35S−ACH2−E9を切り出し、Cambria2300形質転換ベクターに移行させた(図27)。
下記のcDNAについて同じ手順を行った。
XenA cDNA(XenobioticレダクターゼA、gene bank受託番号AF154061)を、Fw プライマー 5'-GTTAACATGTCCGCACTGTTCGAACCCTACA-3'(HpaI リンカー) および RW 5'-GTTAACTCAGCGATAGCGCTCAAGCCAGTGC-3'(HpaI リンカー)を用いて増幅した。増幅したフラグメントをテイリング処理し、pGEM−Teasyベクター中に連結した。プラスミドをHpaIで消化することによりXenA cDNAを遊離させて平滑末端フラグメントを得て、このフラグメントをPbs53S−E9クローニングベクターのStuI部位中に連結した。Pbs35S−XenA−E9プラスミドをKpnIで消化することによりカセット35S−XenA−E9を切り出した。該KpnIフラグメントを形質転換ベクターCam2300のKpnI部位に挿入した(図28)。
XenB cDNA(XenobioticレダクターゼB、gene bank受託番号AF154062)を、Fw プライマー 5'-GTTAACATGGCAATCATTTTCGATCCGATCA-3'(HpaI リンカー) および RW 5'-GTTAACTTACAGCGTCGGGTAGTCGATGTAG-3'(HpaI リンカー)を用いて増幅した。得られたフラグメントをテイリング処理し、pGem−Teasyベクター中に連結した。HpaIでの消化によりインサートを遊離させ、平滑末端フラグメントをカスタムメードのベクターPBS 35S−E9に挿入した。SmaIを用いてカセット35S−XenB−E9を切り出し、Cambria2300形質転換ベクターに移した(図29)。
Onr cDNA(ペンタエリトリトールテトラニトレートレダクターゼ、gene bank受託番号U68759)を、プライマーの組み合わせFW 5'-GTTAACATGGCCGCTAAAAG-3'(HpaI リンカー) および RW 5'-GTTAACGCTATCAATGTACAAAGC-3'(HpaI リンカー)を用いて増幅した。得られたフラグメントをテイリング処理し、pGem−Teasyベクター中に連結した。HpaIでの消化によりインサートを遊離させ、平滑末端フラグメントをカスタムメードのベクターPBS 35S−E9に挿入した。KpnIを用いてカセット35S−Onr−E9を切り出し、カセットをCam2300形質転換ベクターのKpnI部位中に連結することにより、Cambriaに移行させた(図30)。
実施例6 植物の形質転換
下記の構築物を野生型バックグラウンド(デンマークのコペンハーゲンおよびその付近で成長しているエコタイプBra W+)中に形質転換した。
PAP1 cDNA 35S−PAP1−E9
PAP2 cDNA 35S−PAP2−E9
ヒグロマイシンにてT1系統を選択し、赤色植物を選択した。抗生物質により選択した系統2を植えかえて、バスタマーカーに関して1:3(感受性植物25%、耐性植物75%)にセグレゲーションする植物系統を将来の研究のために増やした。1:3はT−DNA組み換えの単一部位を示す。12の耐性植物を土に移し、種子を付けさせた。T3の種子を撒き、100%耐性を示した植物(選択マーカーに関してホモ接合)をtt4変異種と交雑させた。この交雑において、tt4x35S−PAP1−E9のF1種子をバスタ(basta)上にプレートし、12のbar植物を土に植えかえた。交雑した株のセグレゲーションしている集団は明確な赤色または緑色の表現型を示した。F2世代において、着色を示さない植物およびヒグロマイシン耐性植物を選択し、増やして種子を付けさせた。f集団のセグレゲーションの分析により、T−DNAに関する3:1の割合からの逸脱が示され(35S−PAP1−E9が優性)、したがって、tt4変異とT−DNAが独立である場合には集団のうち75%が赤色であると期待された。230:163の緑色:赤色の割合が観察され、セグレゲーションが独立でないことが示された。セグレゲーションしている集団の緑色個体はbarおよびbarの両方の表現型を示し、緑色個体中のT−DNAの存在は、tt4変異がこれらの植物における色素(アントシアニン)の産生をブロックするという基本原理を支持するものであることがわかった。f集団由来の239の緑色個体におけるbarおよびbar植物の分布は162:77であった。緑色bar個体の種子は特徴的なtt4表現型の種子コートを示した。F3を植えかえ、選択マーカーに対して100%耐性を示す植物を最終的に選択した。このようにして、下記の遺伝子型を有する植物を得た:tt4/tt4//35S−PAP1/35S−PAP1。35S−PAP2についても同じ手順を用いて最終植物系統tt4/tt4//35S−PAP2/35S−PAP2を得た。2つの系統を交雑させ、両方の植物系統がtt4に関してホモ接合なので、すべての子孫はtt4であり、FW 35SプライマーならびにPAP1およびPAP2に関して逆方向プライマーを用いるPCRにより遺伝子型tt4/tt4//35S−PAP1/35S−PAP1//35S−PAP2/35S−PAP2を有する系統を選択した。この系統をBrC系統(Bracifeae Cassette Line)と命名した。
下記の構築物をBrC系統中に形質転換した:
重金属検出
GSH1-CHS
GSH2-CHS
PCS1-CHS
PCS2-CHS
GST30-CHS
CAD1-CHS

重金属結合
35S-GSH1-E9
35S-GSH2-E9
35S-CAD1-E9
35S-Nramp1-E9
35S-Nramp2-E9
35S-PCS1-E9
35S-PCS2-E9

ニトロ検出
Nr1-CHS
Nr2-CHS
Nii-CHS
Ntr2-1-CHS

ニトロ代謝
35S-Nr1-E9
35S-Nr2-E9
35S-Nii-E9
35S-Nrt12-1-E9
35S-XenA-E9
35S-XenB-E9
35S-Onr-E9
下記の構築物をBraW+系統およびCol−0系統中に形質転換する:
重金属検出

GSH1-CHS
GSH2-CHS
PCS1-CHS
PCS2-CHS
GST30-CHS
CAD1-CHS

GSH1-LUC
GSH2-LUC
PCS1-LUC
PCS2-LUC
GST30-LUC
CAD1-LUC

GSH1-GFP
GSH2-GFP
PCS1-GFP
PCS2-GFP
GST30-GFP
CAD1-GFP

重金属結合

35S-GSH1-E9
35S-GSH2-E9
35S-CAD1-E9
35S-Nramp1-E9
35S-Nramp2-E9
35S-PCS1-E9
35S-PCS2-E9

ニトロ検出
Nr1-CHS
Nr2-CHS
Nii-CHS
Ntr2-1-CHS

Nr1-LUC
Nr2-LUC
Nii-LUC
Ntr2-1-LUC

Nr1-GFP
Nr2-GFP
Nii-GFP
Ntr2-1-GFP

ニトロ代謝
35S-Nr1-E9
35S-Nr2-E9
35S-Nii-E9
35S-Nrt12-1-E9
35S-XenA-E9
35S-XenB-E9
35S-Onr-E9

実施例7 植物における重金属検出系の試験
下記の構築物をBrC毛糸中に形質転換する:
GSH1-CHS
GSH2-CHS
PCS1-CHS
PCS2-CHS
GST30-CHS
CAD1-CHS
得られた形質転換系統を、MSプレート中の下記の重金属の量を増加させていくことによりMSプレート上で試験する:Cu、Zn、Cd、Hg、Pb、Co、Cr、Ni、As、Be、Se、Au、Ag。これらの濃度範囲は0.00025、0.0005、0.001、0.0015、0.002、0.0025、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、例えば0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、例えば0.7、0.8、0.9、1、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10mMである。このようにして、重金属の異なる濃度において色を変化させる植物を選択する。同時に、異なるプロモーターからの種々の重金属に対する応答、すなわち個々のプロモーターの特異性を調べる。さらに同時に、土を入れた9インチのポットでの実験を行い、これらのポットにプレートでの植物実験と同じ濃度およびタイプの重金属の溶液を与える。
実施例8 植物におけるニトロ検出系の試験
下記の構築物をBrC系統中に形質転換する:
Nr1-CHS
Nr2-CHS
Nii-CHS
Ntr2-1-CHS
得られた形質転換系統を、MSプレート中の下記のニトロ化合物の量を増加させていくことによりMSプレート上で色の変化につき試験する:TNT(2,4,6−トリニトロトルエン)、PETN(ペンタエリトリトールテトラニトレート)またはRDX(シクロトリメチレントリニトロアミン)。これらの濃度範囲は0.00025、0.0005、0.001、0.0015、0.002、0.0025、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、例えば0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、例えば0.7、0.8、0.9、1、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10mMである。異なる濃度において観察された色の変化に基づいて系統を選択する。9インチのポットで成長する植物について同様の実験を行う。ポットに土を入れて、土のバッファー効果を調べる。
実施例8a
BrC系統をNII−CHS E9構築物で形質転換した。NII−CHS−E9(T)植物系統を、0.01mM TNTを補足したMSプレート上で成長させた。植物は明確な赤色色素を生じた。2週間後、植物をTNT不含土壌に移し、その後色素精製が除々に消失した。
実施例9 重金属結合の試験
重金属蓄積能を向上させるために、下記の構築物をBrC系統中に形質転換する:
35S-GSH1-E9
35S-GSH2-E9
35S-CAD1-E9
35S-Nramp1-E9
35S-Nramp2-E9
35S-PCS1-E9
35S-PCS2-E9
重金属結合構築物を担持する形質転換系統を、植物の地上部分における重金属濃度を増加させる能力に関して試験した。種子をMS上に撒き、下記の重金属の濃度を増加させていく:Cu、Zn、Cd、Hg、Pb、Co、Cr、Ni、As、Be、Se、Au、Ag。これらの濃度範囲は0.00025、0.0005、0.001、0.0015、0.002、0.0025、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、例えば0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、例えば0.7、0.8、0.9、1、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10mMである。重金属分析のための標準的な方法により試料を分析する。高、中、低結合能を示す系統を選択し、重金属検出植物との交雑用とする。
実施例10 ニトロ代謝試験
下記の構築物をBrC系統中に形質転換する:
35S-Nr1-E9
35S-Nr2-E9
35S-Nii-E9
35S-Nrt12-1-E9
35S-XenA-E9
35S-XenB-E9
35S-Onr-E9
得られた形質転換系統を、下記のニトロ化合物の濃度を上昇させてMSプレート上で試験する:TNT(2,4,6−トリニトロトルエン)、PETN(ペンタエリトリトールテトラニトレート)またはRDX(シクロトリメチレントリニトロアミン)。これらの濃度範囲は0.00025、0.0005、0.001、0.0015、0.002、0.0025、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、例えば0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、例えば0.7、0.8、0.9、1、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10mMである。爆薬に対してより高い/より低い耐性を示す植物を選択し、さらなる分析およびニトロ検出系統との交雑用とする。
実施例11 重金属の検出および結合を得るための植物の交雑
高濃度の重金属を示す系統を検出用系統と交雑させて下記の雑種を得る
GSH1-CHS/35S-GSH1-E9
GSH1-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9
GSH1-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9
GSH1-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9
GSH1-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9/35S-Nramp2-E9
GSH1-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9/35S-Nramp2-E9/35S-PCS1-E9
GSH1-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9/35S-Nramp2-E9/35S-PCS1-E9/35S-PCS2-E9

GSH2-CHS/35S-GSH1-E9
GSH2-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9
GSH2-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9
GSH2-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9
GSH2-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9/35S-Nramp2-E9
GSH2-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9/35S-Nramp2-E9/35S-PCS1-E9
GSH2-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9/35S-Nramp2-E9/35S-PCS1-E9/35S-PCS2-E9

PCS1-CHS/35S-GSH1-E9
PCS1-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9
PCS1-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9
PCS1-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9
PCS1-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9/35S-Nramp2-E9
PCS1-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9/35S-Nramp2-E9/35S-PCS1-E9
PCS1-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9/35S-Nramp2-E9/35S-PCS1-E9/35S-PCS2-E9

PCS2-CHS/35S-GSH1-E9
PCS2-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9
PCS2-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9
PCS2-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9
PCS2-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9/35S-Nramp2-E9
PCS2-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9/35S-Nramp2-E9/35S-PCS1-E9
PCS2-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9/35S-Nramp2-E9/35S-PCS1-E9/35S-PCS2-E9

GST30-CHS/35S-GSH1-E9
GST30-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9
GST30-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9
GST30-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9
GST30-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9/35S-Nramp2-E9
GST30-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9/35S-Nramp2-E9/35S-PCS1-E9
GST30-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9/35S-Nramp2-E9/35S-PCS1-E9/35S-PCS2-E9

CAD1-CHS/35S-GSH1-E9
CAD1-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9
CAD1-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9
CAD1-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9
CAD1-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9/35S-Nramp2-E9
CAD1-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9/35S-Nramp2-E9/35S-PCS1-E9
CAD1-CHS/35S-GSH1-E9/35S-GSH2-E9/ 35S-CAD1-E9/35S-Nramp1-E9/35S-Nramp2-E9/35S-PCS1-E9/35S-PCS2-E9
実施例12 増加したNO遊離を得るための植物の交雑
爆薬からのNO遊離を増加させるために、下記の雑種を得る
Nr1-CHS/35S-Nr1-E9
Nr1-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9
Nr1-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9
Nr1-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9/35S-Nrt12-1-E9
Nr1-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9/35S-Nrt12-1-E9/35S-XenA-E9
Nr1-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9/35S-Nrt12-1-E9/35S-XenA-E9/35S-XenB-E9
Nr1-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9/35S-Nrt12-1-E9/35S-XenA-E9/35S-XenB-E9/35S-Onr-E9

Nr2-CHS/35S-Nr1-E9
Nr2-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9
Nr2-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9
Nr2-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9/35S-Nrt12-1-E9
Nr2-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9/35S-Nrt12-1-E9/35S-XenA-E9
Nr2-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9/35S-Nrt12-1-E9/35S-XenA-E9/35S-XenB-E9
Nr2-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9/35S-Nrt12-1-E9/35S-XenA-E9/35S-XenB-E9/35S-Onr-E9

Nii-CHS/35S-Nr1-E9
Nii-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9
Nii-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9
Nii-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9/35S-Nrt12-1-E9
Nii-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9/35S-Nrt12-1-E9/35S-XenA-E9
Nii-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9/35S-Nrt12-1-E9/35S-XenA-E9/35S-XenB-E9
Nii-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9/35S-Nrt12-1-E9/35S-XenA-E9/35S-XenB-E9/35S-Onr-E9

Ntr1-2-CHS/35S-Nr1-E9
Ntr1-2-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9
Ntr1-2-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9
Ntr1-2-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9/35S-Nrt12-1-E9
Ntr1-2-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9/35S-Nrt12-1-E9/35S-XenA-E9
Ntr1-2-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9/35S-Nrt12-1-E9/35S-XenA-E9/35S-XenB-E9
Ntr1-2-CHS/35S-Nr1-E9/35S-Nr2-E9/35S-Nii-E9/35S-Nrt12-1-E9/35S-XenA-E9/35S-XenB-E9/35S-Onr-E9
実施例13 重金属プロモーターの調節
プロモーター−LUCについてより詳細な説明を行うために、野生型BraW+およびCol−0中において系統:
GSH1-LUC
GSH2-LUC
PCS1-LUC
PCS2-LUC
GST30-LUC
CAD1-LUC
を得て、下記の重金属を含むMSプレートに撒いた:対照、Cu++、Ni++、Zn++、Ag++、Hg++、Cd++およびPb++。Meier et al. 2000に記載されたようにN2冷却CCDカメラで映像を得た。重金属処理後に明確な誘導を示す系統を、個々の金属に対する特異性に関して試験した。
実施例13a
GSH1−LUC−E9構築物をBrC系統中に形質転換した。(t2)植物の葉を、H2Oまたは100μM Cd2+または100μM Cu2+のいずれかで30分処理したところ、両方の重金属は30分後にプロモーターを誘導することがN2冷却CCDカメラの映像により示された。ヒグロマイシンプレートでの形質転換植物の選択により、関連種Capsella Bursa-pastorisもまたGSH1−プロモーター構築物で形質転換されうることが示された。
実施例14 重金属プロモーターの発現パターン
プロモーターの発現パターンを得るために、BraW+およびCol−0バックグラウンド中に下記の構築物
GSH1-GFP
GSH2-GFP
PCS1-GFP
PCS2-GFP
GST30-GFP
CAD1-GFP
を有する系統を得て、共焦点顕微鏡観察により分析して、プロモーターの発現パターンを調べる。
実施例15 ニトロ−プロモーターの調節
ニトロ−プロモーター−LUCの調節をより詳細に説明するために、野生型BraW+およびCol−0中において系統:
Nr1-LUC
Nr2-LUC
Nii-LUC
Ntr2-1-LUC
を得る。下記の爆薬を含有するMSプレートに種子を撒いた:TNT(2,4,6−トリニトロトルエン)、PETN(ペンタエリトリトールテトラニトレート)またはRDX(シクロトリメチレントリニトロアミン)。爆薬濃度は0.01μM、0.02μM0.03μM0.04μM0.05μMであった。プレートに撒いてから10日後にN2冷却CCDカメラで植物の画像を得た。
実施例15a
BrC系統をNII−LUC−E9構築物で形質転換した。
NII−LUC−E9構築物で形質転換した植物を、TNT(2,4,6−トリニトロトルエン)濃度を増加させて(0.01μM〜0.05μM)MSプレート上で成長させた。高濃度において植物の生長が遅延された。図31に示す棒グラフによれば、異なる処理についてのLUC発現/エリアの値はプロモーターの誘導を示すことがわかる。
実施例16 ニトロ−プロモーターの発現パターン
プロモーターの発現パターンを得るために、下記の構築物を担持する系統をBraW+およびCol−0バックグラウンドにおいて分析する。共焦点顕微鏡を用いてプロモーターの発現パターンを調べる。
実施例17
E. coli(C)、Pseudomonas putita(PU)、Pseudomonas syringae(SY)、Pseudomonas fluorescens(FL)の細菌細胞を、TNTおよびRDX濃度を増加させつつLBプレート上で増殖させた。PUおよびFLは爆薬に対してより耐性があり、レダクターゼExenAおよびExenBの存在が示された。その後、これらをクローニングし、植物の形質転換に使用した。
参考文献
Alonso, J.M., Hirayama, T., Roman G., Nourizadeh, S, Ecker J.R.
EIN2, a bifunctional transducer of ethylene and stress responses in Arabidopsis. Science 1999 Jun 25;284(5423):2148-52

Bechtold, N. and Pelletier, G.
In planta Agrobacterium-mediated transformation of adult Arabidopsis thaliana plants by vacuum infiltration. Methods Mol Biol 82, 259-66 (1998)

Boline F.
Leveling land mines with biotechnology. Nat Biotechnol. 1999 Aug;17(8):732

Borevitz, J.O., Xia, Y., Blount, J., Dixon, R.A., Lamb, C.
Activation tagging identifies a conserved MYB regulator of phenylpropanoid
biosynthesis. Plant Cell 2000 Dec;12(12):2383-2394

Borgwardt, C.
ODIS - Ordnance Detection and Identification System. In Proceedings of WAPM'95, Lausanne, Switzerland, June 30-July 1st, 1995, pp. 37-43.

Court, D.L., Sawitzke, J.A. and Thomason, L.C.
Genetic engineering using homologous recombination. Annu Rev Genet 36, 361-688 (2002)

Cremers, D.A., Ebinger, M.H., Breshears D.D., Unkefer, P.J., Kammerdiener, S.A., Ferris, M.J., Catlett, K.M. and Brown, J.R.
Measuring Total Soil Carbon with Laser-Induced Breakdown Spectroscopy (LIBS) Journal of Environmental Quality 30:2202-2206 (2001)

Gallie, D.R., Sleat, D.E., Watts, J.W., Turner, P.C., and Wilson, T.M.
The 5'-leader sequence of tobacco mosaic virus RNA enhances the expression of foreign gene transcripts in vitro and in vivo. Nucleic Acids Res 15, 3257-73 (1987)

Gong, P., Wilke, B., Fleischmann, S.
Soil-based phytotoxicity of 2,4,6-trinitrotoluene (TNT) to terrestrial higher plants. Arch Environ Contam Toxicol. 1999 Feb;36(2):152-7

Gorontzy, T., Drzyzga, O., Kahl, M. W., Bruns-Nagel, D., Breitung, J., von Loew, E., and Blotevogel, K.H.
Microbial degradation of explosives and related compounds. Crit. Rev. Microbiol. 20:265-284 (1994)

Ha, S.B., Smith, A.P., Howden, R., Dietrich, W.M., Bugg, S., O'Connell, M.J., Goldsbrough, P.B., Cobbett, C.S.
Phytochelatin synthase genes from Arabidopsis and the yeast Schizosaccharomyces pombe. Plant Cell 1999 Jun;11(6):1153-64

Haas, R.J., and Simmons, B.P.
Measurement of Trinitrotoluene (TNT) and Hexahydro-1,3,5-trinitro-1,3,5-triazine (RDX) in Soil by Enzyme Immunoassay and High Performance Liquid Chromatography (EPA Method 8330). California Environmental Protection Agency, Department of Toxic Substances Control, Hazardous Materials Laboratory, March. (1995)

He, M., Yang, Z.Y., Nie, Y.F., Wang, J., Xu, P.
New type of class I bacterial 5-enopyruvylshikimate-3-phosphate synthase mutants with enhanced tolerance to glyphosate. Biochim Biophys Acta 2001 Nov 7;1568(1):1-6.

Hesselsoe, M., Jensen, D., Skals, K., Olesen, T., Moldrup, P., Roslev, P., Mortensen, G.K., Henriksen.
Degradation of 4-nonylphenol in homogeneous and nonhomogeneous mixtures of soil and sewage sludge. Environ Sci Technol 2001 Sep 15;35(18):3695-700.

Jefferson, R.A., Kavanagh, T.A., Bevan, M.W.
GUS fusions: beta-glucuronidase as a sensitive and versatile gene fusion marker in higher plants. EMBO J. 1987 Dec 20;6(13):3901-7.

Jefferson, R.A., Bevan, M., Kavanagh, T.
The use of the Escherichia coli beta-glucuronidase as a gene fusion marker for
studies of gene expression in higher plants. Biochem Soc Trans. 1987 Feb;15(1):17-8.

Kertbundit, S., De Greve, H., Deboeck, F., Van Montagu, M., Hernalsteens, J.P.
In vivo random beta-glucuronidase gene fusions in Arabidopsis thaliana. Proc Natl Acad Sci U S A. 1991 Jun 15;88(12):5212-6.

Lamb, C.J., Ryals, J.A., Ward, E.R., Dixon, R.A.
Emerging strategies for enhancing crop resistance to microbial pathogens.
Biotechnology (N Y) 1992 Nov;10(11):1436-45

May, M.J., Leaver, C.J.
Arabidopsis thaliana gamma-glutamylcysteine synthetase is structurally unrelated to mammalian, yeast, and Escherichia coli homologs. Proc Natl Acad Sci U S A 1994 Oct 11;91(21):10059-63

Meier, C., Bouquin, T., Nielsen, M.E., Raventos, D., Mattsson, O., Rocher, A., Schomburg, F., Amasino, R.M., Mundy, J.
Gibberellin response mutants identified by luciferase imaging. Plant J 2001 Mar;25(5):509-19

Miljotilstandsrapport: "Natur og miljo 1997. Pavirkninger og tilstand", Danmarks Miljoundersogelser (DMU) (National Environmental Research Institute, Denmark)

Pietrzak, M., Shillito, R.D., Hohn, T., Potrykus, I.
Expression in plants of two bacterial antibiotic resistance genes after protoplast transformation with a new plant expression vector. Nucleic Acids Res 1986 Jul 25;14(14):5857-68

Raines, G. L., and Canney, F. C.
Vegetation and geology in Siegal, B. S., and Gillespie, A. R., eds., Remote Sensing in Geology: New York, John Wiley and Sons, Inc., p. 365-380 (1980)

Rugh, C.L., Wilde, H.D., Stack, N.C., Thompson, D.M., Summers, A.O. and Meagher, R.B.
Mercuric ion reduction and resistance in transgenic Arabidopsis thaliana plants expressing a modified bacterial merA gene. 1996. Proceedings, National Academy of Sciences, 93:3182-3187.

Sambrook et al. 1989
Molecular cloning a laboratory manual second edition cold spring habor laboratory press 1989

Scudiero et al. 2001
Structural and function analysis of metal regulatory elements in the promotor region of genes encoding mtallothionein isoforms in the Antarctic fish Chionodraco hamatus (icefish) Gene (274) 199-208

Shen, C.F., Guiot, S.R., Thiboutot, S., Ampleman, G., Hawari, J.
Fate of explosives and their metabolites in bioslurry treatment process. Biodegradation 1998; 8: 339-347.

Spain, J.C.
Biodegradation of nitroaromatic compounds. Annu. Rev. Microbiol. 49:523-555 (1995)

Taha, M.R., Soewarto, H., Acar, Y.B., Gale, R.J., Zappi, M.E.
Surfactant enhanced desorption of TNT from soil. Water, Air and Soil pollution 1997; 100: 33-48

Velten, J., Schell, J.
Selection-expression plasmid vectors for use in genetic transformation of higher plants. Nucleic Acids Res 1985 Oct 11;13(19):6981-98

White, G.F. and Snape, J.R.
Microbial cleavage of nitrate esters: defusing the environment. J. Gen. Microbiol. 139:1947-1957 (1993)

Zhu, Y.L., Pilon-Smits, E.A., Tarun, A.S., Weber, S.U., Jouanin, L., Terry, N.
Cadmium tolerance and accumulation in Indian mustard is enhanced by overexpressing gamma-glutamylcysteine synthetase. Plant Physiol. 1999 Dec;121(4):1169-78
原文に記載なし。

Claims (82)

  1. 外部刺激の存在下で植物において直接モニター可能な表現型の特徴を生じさせることのできるレポーター系であって、該外部刺激の存在下で該直接モニター可能な表現型の特徴の発生に関与する産物をコードする遺伝子を含むレポーター系。
  2. 該直接モニター可能な表現型の特徴が、外部刺激の存在に応答した該遺伝子の変化した発現の結果である請求項1記載のレポーター系。
  3. 外部刺激の存在に応答してセンサー系が該変化した遺伝子発現を引き起こすものである請求項2記載のレポーター系。
  4. センサー系が調節エレメントを含むものである請求項3記載のレポーター系。
  5. 調節エレメントが、TGCACCC、TGCACGC、TGCACACおよびTGCGCACからなる群より選択される配列を有する金属応答エレメント(MRE)を含むものである請求項4記載のレポーター系。
  6. センサー系がプロモーターを含むものであり、該プロモーターの活性が外部刺激の存在により影響を受けるものである請求項3〜5のいずれかに記載のレポーター系。
  7. 該プロモーターが該遺伝子に作動可能に連結されている請求項6記載のレポーター系。
  8. プロモーターがArabidopsis thalianaのガンマ−グルタミルシステインシンセターゼ(X80377、X81973およびX84097)、Arabidopsis thalianaのフィトケラチンシンターゼ(PCS1、AF093753)、Arabidopsis thalianaのIRT1およびIRT2金属トランスポーター(U27590およびT04324)、Arabidopsis thalianaのAtPCS1およびAtPCS2(W43439およびAC003027)からなる群より選択されるものである請求項6または7に記載のレポーター系。
  9. 遺伝子(複数も可)が植物における可視的な色の変化の生成に関与するものである請求項1〜8のいずれかに記載のレポーター系。
  10. 遺伝子(複数も可)がフェニルプロパノイド代謝に関与するものである請求項1〜8のいずれかに記載のレポーター系。
  11. 遺伝子(複数も可)が色素の生合成に関与するものである請求項1〜8のいずれかに記載のレポーター系。
  12. 遺伝子(複数も可)がフラボノイドの生合成に関与するものである請求項1〜8のいずれかに記載のレポーター系。
  13. 遺伝子(複数も可)がアントシアニンの生合成に関与するものである請求項1〜8のいずれかに記載のレポーター系。
  14. 遺伝子がカルコンシンターゼ(CHS)である請求項1〜13のいずれかに記載のレポーター系。
  15. 遺伝子がカルコンイソメラーゼ(CHI)である請求項1〜13のいずれかに記載のレポーター系。
  16. 遺伝子がジヒドロフラボノールレダクターゼ(DFR)である請求項1〜13のいずれかに記載のレポーター系。
  17. さらに前記遺伝子(複数も可)のいずれかの内在性コピーが無機能である請求項1〜16のいずれかに記載のレポーター系。
  18. 内在遺伝子(複数も可)が色素の生成に関与するものである請求項17記載のレポーター系。
  19. 内在遺伝子(複数も可)がフラボノイド生合成経路に含まれるものである請求項17記載のレポーター系。
  20. 内在遺伝子(複数も可)がテトラヒドロカルコン/カルコン合成に関与するものである請求項17記載のレポーター系。
  21. 内在遺伝子がCHS遺伝子(tt4変異種)である請求項17記載のレポーター系。
  22. 内在遺伝子(複数も可)が2S−フラバノン、ナリンゲニンおよびリグクリチゲニン(ligquritigenin)の生成に関与するものである請求項17記載のレポーター系。
  23. 内在遺伝子がCHI遺伝子(tt5変異種)である請求項17記載のレポーター系。
  24. さらに転写因子の発現が変化している請求項1〜23のいずれかに記載のレポーター系。
  25. 転写因子がMybドメインを含むものである請求項24記載のレポーター系。
  26. 転写因子がPAP1および/またはPAP2である請求項25記載のレポーター系。
  27. 転写因子が過剰発現されるものである請求項24〜26のいずれかに記載のレポーター系。
  28. 過剰発現が誘導可能なプロモーターにより制御されるものである請求項27記載のレポーター系。
  29. 過剰発現が構成的なプロモーターにより制御されるものである請求項27記載のレポーター系。
  30. 過剰発現が35Sプロモーターにより制御されるものである請求項27記載のレポーター系。
  31. 過剰発現がデュアルプロモーターにより制御されるものである請求項27記載のレポーター系。
  32. 外部刺激が汚染物質である請求項1〜31のいずれかに記載のレポーター系。
  33. 汚染物質が無機物質である請求項32記載のレポーター系。
  34. 汚染物質が重金属である請求項33記載のレポーター系。
  35. 重金属がCu、Zn、Cd、Hg、Pb、Co、Cr、Ni、As、Be、Se、Au、Agからなる群より選択されるものである請求項34記載のレポーター系。
  36. 汚染物質が有機物質である請求項32記載のレポーター系。
  37. 有機汚染物質が窒素含有化合物である請求項36記載のレポーター系。
  38. 化合物がNO、NO、NHまたはNHを含むものである請求項37記載のレポーター系。
  39. 窒素含有化合物が爆薬を含むものである請求項36または37に記載のレポーター系。
  40. 前記遺伝子(複数も可)の発現が汚染物質の存在により直接変化するものである請求項1〜39のいずれかに記載のレポーター系。
  41. 前記遺伝子(複数も可)の発現が汚染物質の存在により間接的に変化するものである請求項1〜39のいずれかに記載のレポーター系。
  42. 1またはそれ以上の工程において汚染物質が二次因子に変換され、該二次因子が該遺伝子(複数も可)の発現を変化させるものである請求項41記載のレポーター系。
  43. 微生物の異化酵素により変換が容易化される請求項42記載のレポーター系。
  44. 微生物酵素が「TNTレダクターゼ」であり、TNTからのNO の遊離を容易化するものである請求項42または43に記載のレポーター系。
  45. 変換が刺激の増幅を容易化させるカスケードを含むものである請求項42または43に記載のレポーター系。
  46. 表現型の特徴が視覚による検査により評価されうるものである請求項1〜45のいずれかに記載のレポーター系。
  47. 表現型の特徴が色である請求項46記載のレポーター系。
  48. 系がさらにバイオレメディエーション系を含むものである請求項1〜47のいずれかに記載のレポーター系。
  49. バイオレメディエーション系が汚染物質の分解を含むものである請求項48記載のレポーター系。
  50. バイオレメディエーション系が汚染物質の蓄積を含み、かくして除去が容易化される請求項49記載のレポーター系。
  51. 蓄積が重金属結合蛋白および/または金属輸送蛋白の1つまたは組み合わせの発現により達成される請求項50記載のレポーター系。
  52. バイオレメディエーション系が下記のものからなる群より選択される遺伝子を含むものである請求項51記載のレポーター系:
    フィトケラチンシンセターゼをコードするS.pombe 遺伝子 (gene bank 受託番号 Y08414)、フィトケラチンシンターゼに関するAthyrium yokoscense AyPCS1 mRNA (AB057412)、Arabidopsis thaliana の推定上のフィトケラチンシンターゼ (AY039951)、Arabidopsis thaliana のフィトケラチンシンターゼ (CAD1、AF135155)、Arabidopsis thaliana の推定上のメタロチオニン-I 遺伝子転写アクチベーター (AY04594)、Arabidopsis thaliana のフィトケラチンシンターゼ (PCS1、AF093753)、Arabidopsis thaliana のIRT1 および IRT2 金属トランスポーター (U27590 および T04324)、Arabidopsis thaliana のAtNramp1、2、3 および 4 金属トランスポーター (AF165125、AF141204、AF202539、および AF202540)、フィトケラチンシンターゼに関するBrassica juncea のmRNA (pcs1 遺伝子 AJ278627)、フィトケラチンシンセターゼ様蛋白に類似のEuphorbia esula のcDNA (BG459096)、Arabidopsis. thaliana の推定上のフィトケラチンシンセターゼに類似のLycopersicon esculentum (Tomato crown gal) l (BG130981)、Typha latifolia のフィトケラチンシンターゼ (AF308658)、Zea mays のフィトケラチンシンセターゼ様蛋白 (CISEZmG、AF160475)、Thalaspi caerulescens のZNT1 重金属トランスポーター (AF133267)。
  53. 請求項1〜52のいずれかに記載のレポーター系を含む遺伝学的に修飾された植物。
  54. 植物が単子葉植物である請求項53記載の遺伝学的に修飾された植物。
  55. 植物が双子葉植物である請求項53記載の遺伝学的に修飾された植物。
  56. 植物が一年性植物である請求項53記載の遺伝学的に修飾された植物。
  57. 植物が二年性植物である請求項53記載の遺伝学的に修飾された植物。
  58. 植物が多年性植物である請求項53記載の遺伝学的に修飾された植物。
  59. 植物がBrassicaceaeのグループに属するものである請求項53記載の遺伝学的に修飾された植物。
  60. 植物が下記の種からなる群に属するものである請求項59記載の遺伝学的に修飾された植物:
    Brassica napus、B. rapa、および B. junceaas、Brassica oleracea、Brassica napus、Brassica rapa、Raphanus sativus、Brassica juncea、Sinapis alba、Armoracia rusticana、Alliaria petiolata、Arabidopsis thaliana、A. griffithiana、A. lasiocarpa、A. petrea、Barbarea vulgaris、Berteroa incana、Brassica juncea、Brassica nigra、Brassica rapa、Bunias orientalis、Camelina alyssum、Camelina microcarpa、Camelina sativa、Capsella bursa-pastoris、Cardaria draba、Cardaria pubescens、Conringia orientalis、Descurainia incana、Descurainia pinnata、Descurainia sophia、Diplotaxis、uralis,Diplotaxis tenuifolia、Erucastrum gallicum、Erysimum asperum、Erysimum cheiranthoides、Erysimum hieracifolium、Erysimum inconspicuum、Hesperis matronalis、Lepidium campestre、Lepidium densiflorum、Lepidium perfoliatum、Lepidium virginicum、Nasturtium officinale、Neslia paniculata、Raphanus raphanistrum、Rorippa austriaca、Rorippa sylvestris、Sinapis alba、Sinapis arvensis、Sisymbrium altissimum、Sisymbrium loeselii、Sisymbrium officinale、Thlaspi arvense、および Turritis glabra。
  61. 請求項53〜60のいずれかに記載の遺伝学的に修飾された植物からの種子をモニターすべき場所に導入し、
    生じた植物の表現型をモニターし、次いで、
    所望により、植物がバイオレメディエーション工程において分析対象を蓄積するものである場合には植物を除去する
    ことを含む、分析対象の検出方法。
  62. 分析対象が汚染物質である請求項61記載の方法。
  63. 汚染物質が無機物質である請求項62記載の方法。
  64. 無機汚染物質が重金属である請求項63記載の方法。
  65. 重金属がCu、Zn、Cd、Hg、Pb、Co、Cr、Ni、As、Be、Se、Au、Agからなる群より選択されるものである請求項64記載の方法。
  66. 検出される重金属の濃度が土壌1kgあたり少なくとも0.1mmolである請求項65記載の方法。
  67. 汚染物質が有機物質である請求項62記載の方法。
  68. 有機汚染物質が窒素含有化合物である請求項67記載の方法。
  69. 化合物がNO、NO、NHまたはNHを含むものである請求項68記載の方法。
  70. 検出される窒素含有化合物の濃度が土壌1kgあたり少なくとも0.1mmolである請求項68または69に記載の土壌汚染検出方法。
  71. バイオレメディエーション工程が分析対象の濃度を少なくとも50%低下させるものである請求項61〜71のいずれかに記載の方法。
  72. 分析対象の検出および所望によりバイオレメディエーションのための、請求項53〜60のいずれかに記載の遺伝学的に修飾された植物の使用。
  73. 分析対象が汚染物質である請求項72記載の使用。
  74. 汚染物質が無機物質である請求項73記載の使用。
  75. 無機汚染物質が重金属である請求項74記載の使用。
  76. 重金属がCu、Zn、Cd、Hg、Pb、Co、Cr、Ni、As、Be、Se、Au、Agからなる群より選択されるものである請求項75記載の使用。
  77. 検出される重金属の濃度が土壌1kgあたり少なくとも0.1mmolである請求項76記載の使用。
  78. 汚染物質が有機物質である請求項73記載の使用。
  79. 有機汚染物質が窒素含有化合物である請求項78記載の使用。
  80. 化合物がNO、NO、NHまたはNHを含むものである請求項79記載の使用。
  81. 検出される窒素含有化合物の濃度が土壌1kgあたり少なくとも0.1mmolである請求項80に記載の使用。
  82. バイオレメディエーション工程が分析対象の濃度を少なくとも50%低下させるものである請求項72〜81のいずれかに記載の使用。
JP2004507508A 2002-05-29 2003-05-30 植物用レポーター系 Pending JP2005534292A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200200823 2002-05-29
PCT/IB2003/002081 WO2003100068A1 (en) 2002-05-29 2003-05-30 Reporter system for plants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005534292A true JP2005534292A (ja) 2005-11-17

Family

ID=29558259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004507508A Pending JP2005534292A (ja) 2002-05-29 2003-05-30 植物用レポーター系

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050289662A1 (ja)
EP (1) EP1511847A1 (ja)
JP (1) JP2005534292A (ja)
CN (1) CN1656228A (ja)
AU (1) AU2003240150B2 (ja)
NZ (1) NZ536874A (ja)
WO (1) WO2003100068A1 (ja)
ZA (1) ZA200409782B (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040121311A1 (en) 2002-12-06 2004-06-24 Ecker David J. Methods for rapid detection and identification of bioagents in livestock
US7226739B2 (en) 2001-03-02 2007-06-05 Isis Pharmaceuticals, Inc Methods for rapid detection and identification of bioagents in epidemiological and forensic investigations
US7666588B2 (en) 2001-03-02 2010-02-23 Ibis Biosciences, Inc. Methods for rapid forensic analysis of mitochondrial DNA and characterization of mitochondrial DNA heteroplasmy
US20030027135A1 (en) 2001-03-02 2003-02-06 Ecker David J. Method for rapid detection and identification of bioagents
US8073627B2 (en) 2001-06-26 2011-12-06 Ibis Biosciences, Inc. System for indentification of pathogens
US7217510B2 (en) 2001-06-26 2007-05-15 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods for providing bacterial bioagent characterizing information
JP2006516193A (ja) 2002-12-06 2006-06-29 アイシス・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド ヒトおよび動物における病原体の迅速な同定方法
US8057993B2 (en) 2003-04-26 2011-11-15 Ibis Biosciences, Inc. Methods for identification of coronaviruses
US7964343B2 (en) 2003-05-13 2011-06-21 Ibis Biosciences, Inc. Method for rapid purification of nucleic acids for subsequent analysis by mass spectrometry by solution capture
US8158354B2 (en) 2003-05-13 2012-04-17 Ibis Biosciences, Inc. Methods for rapid purification of nucleic acids for subsequent analysis by mass spectrometry by solution capture
US8546082B2 (en) 2003-09-11 2013-10-01 Ibis Biosciences, Inc. Methods for identification of sepsis-causing bacteria
US8288523B2 (en) 2003-09-11 2012-10-16 Ibis Biosciences, Inc. Compositions for use in identification of bacteria
US8097416B2 (en) 2003-09-11 2012-01-17 Ibis Biosciences, Inc. Methods for identification of sepsis-causing bacteria
US8163895B2 (en) 2003-12-05 2012-04-24 Ibis Biosciences, Inc. Compositions for use in identification of orthopoxviruses
US7666592B2 (en) 2004-02-18 2010-02-23 Ibis Biosciences, Inc. Methods for concurrent identification and quantification of an unknown bioagent
US7312036B2 (en) * 2004-03-22 2007-12-25 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions for use in identification of viral hemorrhagic fever viruses
CA2567839C (en) 2004-05-24 2011-06-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Mass spectrometry with selective ion filtration by digital thresholding
US20050266411A1 (en) 2004-05-25 2005-12-01 Hofstadler Steven A Methods for rapid forensic analysis of mitochondrial DNA
US7811753B2 (en) 2004-07-14 2010-10-12 Ibis Biosciences, Inc. Methods for repairing degraded DNA
KR20070102737A (ko) * 2005-02-14 2007-10-19 산또리 가부시키가이샤 환경 부하 화학 물질을 검출할 수 있는 트랜스제닉 식물
US8084207B2 (en) 2005-03-03 2011-12-27 Ibis Bioscience, Inc. Compositions for use in identification of papillomavirus
EP1869180B1 (en) 2005-03-03 2013-02-20 Ibis Biosciences, Inc. Compositions for use in identification of polyoma viruses
US8026084B2 (en) 2005-07-21 2011-09-27 Ibis Biosciences, Inc. Methods for rapid identification and quantitation of nucleic acid variants
WO2007127206A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-08 Colorado State University Research Foundation Biological systems input-output: response system and plant sentinels
JPWO2007139100A1 (ja) * 2006-05-29 2009-10-08 国立大学法人 北海道大学 土壌汚染及び/または水質汚染の判定方法
WO2008143627A2 (en) 2006-09-14 2008-11-27 Ibis Biosciences, Inc. Targeted whole genome amplification method for identification of pathogens
EP2126132B1 (en) 2007-02-23 2013-03-20 Ibis Biosciences, Inc. Methods for rapid foresnsic dna analysis
US9598724B2 (en) 2007-06-01 2017-03-21 Ibis Biosciences, Inc. Methods and compositions for multiple displacement amplification of nucleic acids
EP2349549B1 (en) 2008-09-16 2012-07-18 Ibis Biosciences, Inc. Mixing cartridges, mixing stations, and related kits, and system
EP2344893B1 (en) 2008-09-16 2014-10-15 Ibis Biosciences, Inc. Microplate handling systems and methods
WO2010033627A2 (en) 2008-09-16 2010-03-25 Ibis Biosciences, Inc. Sample processing units, systems, and related methods
EP2396803A4 (en) 2009-02-12 2016-10-26 Ibis Biosciences Inc IONIZATION PROBE ASSEMBLIES
KR101099614B1 (ko) 2009-05-21 2011-12-28 대한민국 식물형질전환용 운반체, 식물형질전환체, 식물형질전환 방법 및 이를 이용한 유전자형의 판별방법
US20100311109A1 (en) * 2009-06-03 2010-12-09 Salaimeh Ahmad A Non-contact method for quantifying changes in the dynamics of microbial populations
WO2011008972A1 (en) 2009-07-17 2011-01-20 Ibis Biosciences, Inc. Systems for bioagent identification
US8950604B2 (en) 2009-07-17 2015-02-10 Ibis Biosciences, Inc. Lift and mount apparatus
WO2011047307A1 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Ibis Biosciences, Inc. Multiple displacement amplification
US9265458B2 (en) 2012-12-04 2016-02-23 Sync-Think, Inc. Application of smooth pursuit cognitive testing paradigms to clinical drug development
US9380976B2 (en) 2013-03-11 2016-07-05 Sync-Think, Inc. Optical neuroinformatics
CN108018290B (zh) * 2017-12-05 2020-11-10 西北农林科技大学 植物花青素合成控制基因及其应用
CN109609678B (zh) * 2019-01-03 2021-09-28 沈阳农业大学 一种用于预测羽衣甘蓝内叶颜色的分子标记及应用
CN110308139B (zh) * 2019-06-27 2021-12-07 长江大学 基于激光诱导击穿光谱的水稻种子活力分级检测方法
CN110283845B (zh) * 2019-07-29 2021-08-13 中国科学院地理科学与资源研究所 一种转基因植物复合体系应用于污染土壤的植物修复方法
CN114480351B (zh) * 2022-04-07 2022-07-05 中国农业科学院作物科学研究所 ZmAMP1基因的突变等位基因及其应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823978A (ja) * 1994-07-14 1996-01-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ポプラ属植物の硝酸還元酵素遺伝子
EG23907A (en) * 1994-08-01 2007-12-30 Delta & Pine Land Co Control of plant gene expression
US6489537B1 (en) * 1998-08-07 2002-12-03 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Phytochelatin synthases and uses therefor
US6573432B1 (en) * 2000-07-05 2003-06-03 The Samuel Roberts Noble Foundation, Inc. Regulation of anthocyanin pigment production
US6709867B2 (en) * 2000-10-26 2004-03-23 The Ohio State University Research Foundation Transgenic turfgrasses which signal exposure to chemicals and stress conditions

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200409782B (en) 2006-08-30
EP1511847A1 (en) 2005-03-09
US20050289662A1 (en) 2005-12-29
AU2003240150A1 (en) 2003-12-12
AU2003240150B2 (en) 2008-10-30
CN1656228A (zh) 2005-08-17
NZ536874A (en) 2005-03-24
WO2003100068A1 (en) 2003-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003240150B2 (en) Reporter system for plants
Wang et al. Overexpression of rice WRKY89 enhances ultraviolet B tolerance and disease resistance in rice plants
Rosellini Selectable markers and reporter genes: a well furnished toolbox for plant science and genetic engineering
KR20160145649A (ko) 반수체 메이즈 형질전환
Kaur et al. Expression of apoplast-targeted plant defensin MtDef4. 2 confers resistance to leaf rust pathogen Puccinia triticina but does not affect mycorrhizal symbiosis in transgenic wheat
JP2002500503A (ja) 獲得抵抗性npr遺伝子およびその利用
Hamamouch et al. A peptide from insects protects transgenic tobacco from a parasitic weed
Dutta et al. Arabidopsis small defense-associated protein 1 modulates pathogen defense and tolerance to oxidative stress
JP2001505774A (ja) 植物に耐病性を付与するためのnim1遺伝子の使用方法
US10184129B2 (en) Method and compositions to promote plant growth in metal contaminated environments
US20040098759A1 (en) Genetic midification of plants for enhanced resistance and decreased uptake of heavy metals
WO2007028979A1 (en) Plant transformation
Rookes et al. A PAL1 gene promoter–green fluorescent protein reporter system to analyse defence responses in live cells of Arabidopsis thaliana
Margarit et al. Bt protein rhizosecreted from transgenic maize does not accumulate in soil
CN102325442B (zh) 改造植物热稳定的疾病抗性
CN106946985B (zh) 拟南芥AtNAC018蛋白及其编码基因在植物耐逆及抗衰老中的应用
CN105602954B (zh) 一种植物非生物胁迫诱导表达启动子pTaPIP1A及其应用
Duan et al. Effects of hygromycin on growth and development of Arabidopsis seedling roots
KR20070033781A (ko) 벼에서 분리된 병저항성 유전자, 이 유전자를 포함하는발현벡터, 이 발현벡터로 형질전환된 형질전환체 및 이형질전환체의 제조방법
CN114958802A (zh) 一种来源于长形芽孢杆菌的水解酶及其修复土壤莠去津污染的方法
Körner Parasitic molecular strategies to influence host plant signaling and gene transcription
Alsaif The PM19 protein: a functional analysis in Arabidopsis thaliana
Zaman Suitability of genes in Arabidopsis as above-ground fluorescent reporters to screen for clubroot infection.
Bruce et al. Sustainable Range Management of RDX and TNT by Phytoremediation with Engineered Plants
CN113881689A (zh) 一种苹果离子转运体MdCAX2L-1的转基因植株及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222