JP2005533406A - アンテナ選択ダイバシティを支援する移動通信システムで順方向チャンネル状態情報を送受信する方法及び装置 - Google Patents

アンテナ選択ダイバシティを支援する移動通信システムで順方向チャンネル状態情報を送受信する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005533406A
JP2005533406A JP2003572209A JP2003572209A JP2005533406A JP 2005533406 A JP2005533406 A JP 2005533406A JP 2003572209 A JP2003572209 A JP 2003572209A JP 2003572209 A JP2003572209 A JP 2003572209A JP 2005533406 A JP2005533406 A JP 2005533406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal strength
information
antenna
forward channel
strength measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003572209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4044052B2 (ja
Inventor
ヨン−スン・キム
ホ−キュ・チョイ
ワン−ジュン・クォン
ドン−ヒー・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005533406A publication Critical patent/JP2005533406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044052B2 publication Critical patent/JP4044052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0608Antenna selection according to transmission parameters
    • H04B7/061Antenna selection according to transmission parameters using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

本発明は、アンテナ選択ダイバシティを支援する移動通信システムで端末が順方向チャンネルの状態情報を測定して基地局に送信する方法において、基地局から複数の送信アンテナを通じて送信される順方向チャンネル信号を受信し、その信号強度をそれぞれ測定する過程と、信号強度測定値を相互比較して一番強い信号強度測定値を有する送信アンテナを選択し、選択された送信アンテナを指示するアンテナ選択情報を生成する過程と、信号強度測定値の絶対値情報を伝送するスロットであるか、あるいは以前スロットで選択された送信アンテナに対する信号強度測定値に対する測定された信号強度の相対値情報を伝送するスロットであるかを判定する過程と、判定結果により対応する順方向チャンネル状態情報を生成してアンテナ選択情報と共に前記基地局に伝送する過程とを含むことを特徴とする。

Description

本発明は音声及びデータサービスを支援する移動通信システムに関するもので、特にアンテナ選択ダイバシティを支援する移動通信システムで順方向チャンネルの状態情報を効率的に伝送し受信する方法及び装置に関するものである。
典型的な移動通信システム、例えば符号分割多重接続(Code Division Multiple Access:以下、“CDMA”とする)方式の移動通信システムは音声サービスのみを支援する形態であった。しかし、使用者要求と共に通信技術が発展するにしたがって音声サービスを支援しつつ同時にデータサービスも支援できる移動通信システムの具現が要求されている。このような要求による移動通信システムでは、最近いわゆる1xEVDV(Evolution in Data and Voice)と呼ばれるシステムが提案された。
1xEVDVのような移動通信システムでは端末が基地局の順方向チャンネル状態を測定してその情報を基地局に伝送し、基地局は多数の端末から受信した順方向チャンネル状態の測定値を利用して順方向パケットデータを受信する端末とどのような伝送パラメータで伝送されるかを決定する。逆方向チャンネル品質指示チャンネル(Reverse Channel Quality Indicator Channel:以下、“R-CQICH”とする)は順方向チャンネル状態情報を伝達する役割を遂行する。具体的に、前記伝送される順方向チャンネル状態情報は順方向に伝送されるパイロットチャンネルを測定して得る信号対干渉比(Carrier to Interference Ratio:以下、“C/I”とする)値を指示する情報である。
図1は、通常の1xEVDV移動通信システムで逆方向チャンネル品質指示チャンネル(R-CQICH)を通じて伝送される情報を示すものである。同図において、端末は順方向パイロットチャンネルを通じて伝送されるパイロット信号のC/I値をスロット周期(1.25ms)ごとに測定し、この測定されたC/I値を逆方向チャンネル品質指示チャンネル(R-CQICH)を通じて伝送する。
このとき、基地局でアンテナ選択ダイバシティ(Selective Transmit Diversity:STD)を支援する場合、端末は2つ以上の基地局アンテナから順方向パイロット信号を受信するようになる。このような場合、端末は相対的に更に強いC/I値を示すアンテナの順方向パイロットチャンネルに対するC/I値と該当アンテナを指示する情報(以下、“最適アンテナ選択情報(Best Antenna Selection Information)”とする)を逆方向チャンネル品質指示チャンネルを通じて基地局に伝送する。
図1に、2つのアンテナを利用するアンテナ選択ダイバシティシステムの場合に逆方向チャンネル品質指示チャンネルに伝送される1ビットのアンテナ選択情報の伝送を示す。すなわち、端末はスロットごとに測定されたC/I値を指示する4ビットの順方向チャンネル状態情報と1ビットの最適アンテナ選択情報を伝送する。
基地局はスロットごとに4ビットのC/I情報と1ビットの最適アンテナ選択情報を受信し、これを送信した端末へパケットデータを送信するかどうか、そしてパケットデータを伝送する場合に利用される伝送速度と符号化率及び変調方式などを決定する。
図2は、通常の1xEVDV移動通信システムで逆方向チャンネル品質指示チャンネル(R-CQICH)送信器の構造を示すものである。
図2において、端末は順方向パイロットチャンネル信号をC/I測定器(C/I Measurer)201に受信する。C/I測定器210は順方向パイロットチャンネル信号に対するC/I値を測定し、このC/I測定値をC/I情報生成器(CQICH Information Generator)220に出力する。もし、アンテナ選択ダイバシティが利用された場合、C/I測定器210は基地局の送信アンテナすべてに対するC/Iをそれぞれ測定する。
C/I情報生成器220はC/I測定値を相互比較して1ビットの最適アンテナ選択情報を生成し、C/I測定値のうち選択されたC/I測定値を量子化して所定ビット、例えば4ビットのC/I情報を生成する。この4ビットのC/I情報は一番高いC/I測定値を有するアンテナのC/I測定値を指示するものであり、この1ビットの最適アンテナ選択情報は一番高いC/I測定値を有するアンテナを指示するものである。もし、アンテナ選択ダイバシティを利用しない場合、最適アンテナ選択情報は0または1に固定される。
4ビットのC/I情報及び1ビットの最適アンテナ選択情報と順方向パイロットチャンネルのC/I測定値とのマッピング関係は下記の「表1」のようである。
Figure 2005533406
上記の「表1」で、5ビットの情報のうちxで表記したa4位置の1ビットは最適アンテナ選択情報であって、最大のC/I測定値を有する送信アンテナを指示するのに利用される。
C/I情報生成器220で生成された4ビットのC/I情報と1ビットの最適アンテナ選択情報はブロック符号化器(Block Encoder)230で入力ビット数による所定符号化率、例えば、(12,5)の符号化率でチャンネル符号化される。このブロック符号化器230から出力される12つの符号化シンボル(Encoded Symbols)はウォルシュカバー器(Walsh Coverer)240により所定ウォルシュカバーコードでウォルシュカバーリングされる。このウォルシュカバーコード(Walsh cover code)は長さ8を有し、3ビットの最適セクター指示情報(Best Sector Indicator:BSI)によって決定される。この最適セクター指示情報は、端末が通信している基地局(セクター形基地局の場合、セクター)のリストであるアクティブセット(active set)の中で順方向チャンネル状態が一番優れた基地局(すなわち、セクター)を指示するためのものである。
ウォルシュカバー器240から出力された96ビットのウォルシュカバーリングされたシーケンスはウォルシュ拡散器(Walsh Spreader)250によりR-CQICHに割り当てられたウォルシュコードで拡散された後、基地局へ伝送される。
図2で4ビットのC/I情報と1ビットの最適アンテナ選択情報は逆方向チャンネルのスロット(1.25ms)ごとに伝送される。このようにCQICHが構成される場合、アンテナ選択ダイバシティを利用する端末は、スロットごとに順方向チャンネル状態を基地局に報告するために、総計5ビットの情報を伝送すべきであえる。これは、4000bps(=5ビット/1.25ms)に該当する情報量で、1xEVDVシステムでパケットデータサービスを受けようとするすべての端末が伝送しなければならない。上記のような方法で、C/I情報を伝送することは、基地局でトラヒックデータの伝送のために使用すべき逆方向伝送容量を大幅に減少させる。
したがって上記したように動作する従来技術の問題点を解決するために、本発明の目的は、アンテナ選択ダイバシティを使用する移動通信システムで最小限の逆方向伝送容量のみを消耗して順方向チャンネル状態を効果的に伝送するための方法及び装置を提供することにある。
上記した目的を達成するために本発明は、アンテナ選択ダイバシティを支援する移動通信システムで端末が順方向チャンネルの状態情報を測定して基地局に送信する方法において、基地局から複数の送信アンテナを通じて送信される順方向チャンネル信号を受信し、その信号強度をそれぞれ測定する過程と、前記信号強度測定値を相互比較して一番強い信号強度測定値を有する送信アンテナを選択し、前記選択された送信アンテナを指示するアンテナ選択情報を生成する過程と、前記信号強度測定値の絶対値情報を伝送するスロットであるか、あるいは以前スロットで選択された送信アンテナに対する信号強度測定値に対する前記測定された信号強度の相対値情報を伝送するスロットであるかを判定する過程と、前記判定結果により対応する順方向チャンネル状態情報を生成して前記アンテナ選択情報と共に前記基地局に伝送する過程とを含むことを特徴とする。
また本発明は、アンテナ選択ダイバシティを支援する移動通信システムで順方向チャンネルの状態情報を測定して基地局に伝送するための端末装置において、基地局から複数の送信アンテナを通じて送信される順方向チャンネル信号を受信してその信号強度をそれぞれ測定する信号強度測定器と、前記測定された信号強度に対する絶対値情報を伝送するスロットであるか、あるいは以前スロットで選択された送信アンテナに対する信号強度測定値に対する前記測定された信号強度の相対値情報を伝送するスロットであるかどうかを決定する送信制御器と、前記信号強度測定値を相互比較して一番強い信号強度測定値を有する送信アンテナを選択し、前記選択された送信アンテナを指示するアンテナ選択情報を生成し、前記送信制御器の制御下に絶対値情報または相対値情報を生成する情報生成器と、前記絶対値情報または前記相対値情報を前記アンテナ選択情報と共に符号化する符号化器とを含むことを特徴とする。
そして本発明は、アンテナ選択ダイバシティを支援する移動通信システムで基地局が順方向チャンネルの状態情報を移動通信端末から受信する方法において、順方向チャンネルの信号強度測定値を示す順方向チャンネル状態情報と、前記基地局に備えられる複数のアンテナのうち前記端末によって選択されたアンテナを指示するアンテナ選択情報を受信する過程と、前記順方向チャンネル状態情報が、前記端末によって選択されたアンテナの信号強度測定値を示す絶対値情報であるか、あるいは以前スロットで選択されたアンテナの信号強度測定値に対する相対値を示す相対値情報であるかを判断する過程と、前記判断結果により既に貯蔵された信号強度測定値を更新する過程とを含んでなることを特徴とする。
また本発明は、アンテナ選択ダイバシティを支援する移動通信システムで基地局が順方向チャンネルの状態情報を端末から受信する装置において、前記端末から受信された信号を所定の符号化率で逆符号化し、順方向チャンネルの信号強度測定値を示す順方向チャンネル状態情報と、前記基地局に備えられる複数のアンテナのうち前記端末によって選択されたアンテナを指示するアンテナ選択情報を復元する逆符号化器と、前記順方向チャンネル状態情報が前記端末によって選択されたアンテナの信号強度測定値を示す絶対値情報であるか、あるいは以前スロットで選択されたアンテナの信号強度測定値に対する相対値を示す相対値情報であるかを判断する受信制御器と、前記判断結果、前記順方向チャンネル状態情報が絶対値情報であれば、既に貯蔵された信号強度測定値を前記受信された絶対値情報に替え、前記順方向チャンネル状態情報が相対値情報であれば既に貯蔵された信号強度測定値を前記受信された相対値情報により更新して貯蔵する貯蔵器とを含んでなることを特徴とする。
本発明は、アンテナ選択ダイバシティを支援する移動通信システムで端末が順方向チャンネルの状態情報を伝送するのに必要な情報量を減少することにより、逆方向チャンネルで発生する干渉量を減少させることができ、相対的に基地局でより多くの逆方向トラヒック容量が確保可能なようにして逆方向伝送容量を増加させる効果がある。
[実施例]
以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。図面では、たとえそれらが異なる図面の中に描かれても、同一または同様の要素は同じ参照数字によって表示される。下記では、ここに含まれる公知機能および構成の詳細な記述は、簡略化のために省略されている。
以下、本発明の詳細な説明で逆方向チャンネル品質指示チャンネル(Reverse Channel Quality Indicator Channel:以下、“R-CQICH”とする)は端末から基地局の方向(逆方向)に順方向チャンネルの状態情報を伝達するチャンネルである。
R-CQICHは、順方向チャンネル状態情報として順方向パイロットチャンネルの信号強度を測定した絶対値(Absolute)情報、すなわち絶対値C/Iと相対値(Relative)情報、すなわち相対値C/Iを運搬する。絶対値C/Iは、順方向チャンネルの予め定められたスロットで測定されたC/I値を量子化した結果である。相対値C/Iは、以前スロットで伝送したC/I値と比較して現在スロットで測定されたC/I値の増加、あるいは減少を示す少数ビットの情報である。例えば、上記「表1」を使用する場合、絶対値C/Iは4ビットからなり、相対値C/Iは以前スロットのC/I値より増加したかどうかを示す1ビットからなる。相対値C/Iが示すC/Iの増減の単位は、例えば1dBのように端末と基地局との間に予め約束される。
また、R-CQICHはスロットごとにアンテナ選択ダイバシティ(Selection Transmit Diversity:STD)のための所定ビットのアンテナ選択情報(2つのアンテナが使用される場合の1ビット)を運搬する。このアンテナ選択情報はアンテナ選択ダイバシティを支援する端末が最大のC/I値を有するアンテナ、すなわち最適アンテナを指示するのに利用される。アンテナ選択ダイバシティを支援しない端末でアンテナ選択情報は0または1の値に固定されて伝送される。
図3は、本発明の実施形態による1xEVDV移動通信システムで逆方向チャンネル品質指示チャンネル(R-CQICH)を通じて伝送される情報を示すものである。
同図で、端末は順方向パイロットチャンネルの定められたスロットで測定したC/I値により生成した4ビットの絶対値C/IをR-CQICHの対応するスロットを通じて伝送する。次のスロットから次の絶対値C/Iが伝送される以前までのスロットでは相対値C/Iが伝送される。ここで、絶対値C/Iは相対値C/Iより比較的強い(例えば、2倍の)電力で伝送されるのが望ましい。
前記アンテナ選択情報とC/I情報を受信した基地局は、端末に最大の順方向チャンネル状態を有するアンテナを利用してパケットデータを送信することによりシステム伝送容量を最大化する。
ここで、絶対値C/Iは一定周期ごとに伝送されるが、その周期は端末と基地局との間に設定されるシステムパラメータによって決められる値で、絶対値C/Iが伝送されるスロットの位置も端末と基地局との間に約束された一定の規則により定められる。
図3は、1つの端末がC/I情報を伝送する場合のチャンネル構造を示すものである。もし、2つ以上の端末が同一の基地局に順方向チャンネル状態情報を伝送する場合、各端末の絶対値C/I伝送スロットを調節して絶対値C/Iの伝送が、できる限り同一の時間的区間で行われないようにすることが重要である。もし、同一の時間的区間で2つ以上の端末が絶対C/Iを伝送する場合、逆方向リンクで干渉量が瞬間的に増加するようになる。これを防ぐために、各端末の絶対値C/I伝送スロットは絶対値C/Iの伝送周期内で均等に分散される。
図4は、本発明の一実施形態により順方向チャンネル状態情報を伝送するためのR-CQICH送信器の構造を示すものである。ここでは、2つの基地局アンテナを使用する場合の動作について説明する。
図4で、C/I測定器(C/I Measurer)410は2つの基地局アンテナから送信される順方向パイロットチャンネル信号に対してC/I値をそれぞれ測定する。C/I測定値はC/I情報生成器(C/I Information Generator)430に出力される。このC/I情報生成器430はC/I測定値を利用して4または1ビットのC/I情報と1ビットの最適アンテナ選択情報を生成する。すなわち、C/I情報生成器430は2つの基地局アンテナに対するC/I測定値のうち、より大きな値を選択し、この選択されたアンテナを指示するアンテナ選択ビット(Antenna Selection Bit:ASB)を生成し、この選択されたC/I測定値に対する4ビットまたは1ビットのC/I情報を生成する。C/I情報生成器430で4ビットの絶対値C/Iを生成するか、それとも1ビットの相対値C/Iを生成するかはCQICH送信制御器(CQICH Tx Controller)420によって決定される。CQICH送信制御器420は与えられた絶対値伝送周期と絶対値伝送位置により、現在スロットで絶対値C/Iあるいは相対値C/Iの伝送可否を決定し、これをC/I情報生成器430に知らせる。
このように生成されたC/I情報はブロック符号化器440に入力される。ブロック符号化器440は(n,k)の符号化率でチャンネル符号化を遂行し、n個の符号化シンボルを出力する。ここで、符号化率はブロック符号化器440に入力されるC/I情報と最適アンテナ選択情報の総ビット数によって定められる。すなわち、4ビットの絶対値C/Iと1ビットのアンテナ選択情報が入力される場合、(n,5)の符号化率が利用され、1ビットの相対値C/Iと1ビットのアンテナ選択情報が入力される場合、(n,2)の符号化率が利用される。ブロック符号化器440で(n,5)の符号化率を利用するか、あるいは(n,2)の符号化率を利用するかは前記CQICH送信制御器420によって決定される。
ブロック符号化器440から出力されるn個の符号化シンボルはウォルシュカバー器450により3ビットの最適セクター指示子(Best Sector Indicator:BSI)によって決定される長さ8のウォルシュコードでウォルシュカバーリングされる。この最適セクター指示情報は、端末と通信している基地局のリストであるアクティブセットの中で、順方向チャンネル状態が一番優れた基地局を指示するためのものである。
ウォルシュカバー器450から出力されたウォルシュカバーリングされたシーケンスはウォルシュ拡散器(Walsh Spreader)460によりR-CQICHに割り当てられたウォルシュコードで拡散されて基地局に伝送される。
図5は、本発明の一実施形態により図4に示した送信器から順方向チャンネル状態情報を受信するためのR-CQICH受信器の構造を示すものである。
図5を参照すれば、基地局に受信されたCQICH信号はウォルシュ逆拡散器(Walsh Despreader)510に入力されてCQICHに割り当てられたウォルシュコードでウォルシュ逆拡散される。この逆拡散された信号はチャンネル補償器(Channel Compensator)520に入力されてチャンネル補償が遂行される。このチャンネル補償が完了した信号はウォルシュデカバー器(Walsh Decoverer)530に入力される。このウォルシュデカバー器530はチャンネル補償されたCQICH信号の入力を受けて該当基地局に割り当てられたウォルシュコードでウォルシュデカバーリング(Walsh decovering)を遂行する。
このウォルシュデカバーリングされた信号はブロック逆符号化器(Block Decoder)550で(n,2)または(n,5)の符号化率で逆符号化過程を経ることにより、C/I情報とアンテナ選択ビットに復元される。このとき、ブロック逆符号化器550は絶対値C/Iの受信スロットでは(n,5)の符号化率を使用し、それ以外のスロットでは(n,2)の符号化率を使用する。このブロック逆符号化器550で使用される符号化率はCQICH受信制御器(CQICH RX Controller)540によって選択される。
これを詳細に説明すれば、CQICH受信制御器540は4ビットの絶対値C/Iと1ビットの最適アンテナ選択ビットを伝送するスロットでは(n,5)の符号化率を選択し、端末が1ビットの相対値C/Iと1ビットのアンテナ選択ビットを伝送するスロットでは(n,2)の符号化率を選択する。このために、端末と基地局との間には絶対値C/Iが伝送される伝送周期及び伝送スロットの位置が相互に約束されている。
ブロック逆符号化器550から出力されたC/I情報とアンテナ選択ビットはC/I情報貯蔵器(C/I Memory)560に入力される。この入力されたC/I情報が4ビットの絶対値C/Iの場合、C/I情報貯蔵器560は既に貯蔵されている以前C/I情報を削除し、この入力された4ビットの絶対値C/Iを再貯蔵(re-fresh)する。一方、入力されたC/I情報が1ビットの相対値C/Iの場合、C/I情報貯蔵器560は既に貯蔵されている以前C/I情報を入力された相対値C/Iにより所定単位だけ増加または減少させる。この相対値C/Iにより増減されるC/I情報の単位は端末と基地局との間に予め(通信が開始される前)約束されている。ここで、C/I貯蔵器560はC/I情報がどのアンテナに対するものであるかを区分せず、このアンテナ選択情報は基地局で端末にパケットデータを伝送するとき、どのアンテナを使用するかを選択する基準として利用される。
図6は、本発明の一実施形態により図4のように構成される送信器が順方向チャンネル状態情報とアンテナ選択情報を伝送する動作を示す流れ図である。
同図を参照すれば、ステップ610で端末は順方向パイロットチャンネルのスロットごとに2つの基地局アンテナから送出されるパイロット信号の信号強度をC/I測定器410によって測定して順方向C/I測定値を求める。ここで、順方向C/I測定値は該当スロットで得られる平均C/I測定値である。
このとき、各アンテナで伝送される順方向パイロットチャンネルの伝送電力が異なる場合、ステップ620で端末は2つのC/I測定値を比較する前にその値を補償する。このような補償は、2つのアンテナで送信されたパイロットチャンネルを測定して得られたC/I測定値のうちいずれか一つにアンテナ間の伝送電力の差を加算しあるいは減算することで遂行される。
例えば、アンテナ1及びアンテナ2を有する基地局は、アンテナ1には‘adB'の伝送電力を利用して順方向チャンネル信号を伝送し、アンテナ2には‘a-3dB’の伝送電力を利用して順方向チャンネル信号を伝送する。すなわち、アンテナ1とアンテナ2は3dBの電力差を有する。この場合、順方向チャンネル信号が伝送による損失をもって端末に受信されて、アンテナ1に対するC/I測定値はxdBで、アンテナ2に対するC/I測定値はydBであれば、端末は2つのアンテナで受信されたC/I測定値を比較するためにアンテナ1のC/I測定値を3dBだけ減少させ、あるいはアンテナ2のC/I測定値を3dBだけ増加させる。通常、より低い送信電力を有するアンテナ2のC/I測定値を送信電力の差(3dB)だけ増加させるのが一般的である。
ステップ630で、端末は補償されたアンテナ別C/I測定値を相互比較して最適の順方向チャンネル状態を有するアンテナを選択し、この選択されたアンテナを示すアンテナ選択ビットを生成する。そして、ステップ640では現在スロットで4ビットの絶対値C/Iを伝送すべきであるか、それとも1ビットの相対値C/Iを伝送すべきであるかを決定する。このとき、絶対値C/Iが伝送されるか、それとも相対値C/Iが伝送されるかは端末と基地局との間に予め約束された規則を用いて決定する。
ステップ640で、絶対値C/Iを伝送すると決定された場合、ステップ650で端末は前記選択されたアンテナに対して測定され、補償されたC/I測定値を利用して絶対値C/Iを生成する。この絶対値C/Iは上述した「表1」のようなマッピングテーブルを用いてC/I測定値にマッピングされるC/I情報で選択される。この「表1」でa4、a3、a2、a1、a0のうちa4はアンテナ選択情報なので、a4を除いた残りa3、a2、a1、a0が4ビットの絶対値C/I情報となる。上記のような方法で生成された4ビットの絶対値C/Iは選択されたアンテナを指示する1ビットの最適アンテナ選択情報a4と共に基地局へ伝送される。
一方、ステップ640で相対値C/Iを伝送すると決定された場合、ステップ660で端末は以前スロットに比べて現在スロットのC/I測定値が増加したかどうかを決定する。もし、現在スロットのC/I測定値が以前スロットでのC/I測定値より大きい場合、ステップ670で端末はC/I測定値の増加を意味する相対値C/I1ビット(例えば、‘1’)を生成して前記選択されたアンテナを指示するアンテナ選択ビットと共に基地局に伝送する。そうでない場合、ステップ680で端末はC/I測定値の減少を意味する相対値C/I1ビット(例えば、‘0’)を生成して前記選択されたアンテナを指示するアンテナ選択ビットと共に基地局に伝送する。
図7は、本発明の一実施形態により図5のように構成された受信器が順方向チャンネル状態情報とアンテナ選択情報を受信する動作を示す流れ図である。
図7を参照すれば、ステップ710で基地局はR-CQICH信号を受信し、ステップ720でCQICH信号を解析するために現在時間区間(スロット)が絶対値C/Iを受信する時間区間であるか、それとも相対値C/Iを受信する時間区間であるかを判断する。
ステップ720で絶対値C/Iを受信する時間区間であると判断された場合、基地局はステップ730で(n,5)の符号化率を使用する逆符号化器を利用してCQICH信号を逆符号化して4ビットの絶対値C/Iとアンテナ選択ビットを復元する。ステップ730で求められた絶対値C/Iはステップ740で既に貯蔵された以前スロットのC/I測定値を替えて貯蔵(refresh)させるのに利用される。その後、基地局はステップ770に進行してスロットごとに端末を含むすべての端末から受信されて貯蔵されたC/I測定値を利用して順方向パケットを伝送する端末を選択し、順方向パケットを伝送するのに利用される伝送速度と符号化率及び変調方式などの伝送パラメータを決定し、選択された端末のアンテナ選択情報が指示する送信アンテナを通じて順方向パケットデータを伝送する。
一方、ステップ720で相対値C/Iを受信する時間区間であると判断された場合、基地局はステップ750で(n,2)の符号化率を使用する逆符号化器を利用してCQICH信号を逆符号化して1ビットの相対値C/Iとアンテナ選択ビットを復元する。このステップ750で求められた相対値C/Iはステップ760で既に貯蔵された以前スロットのC/I測定値を更新(update)させるのに利用される。その後、基地局はステップ770に進んで、スロットごとに端末を含むすべての端末から受信されて貯蔵されたC/I測定値を利用して順方向パケットを伝送する端末を選択し、順方向パケットを伝送するのに利用される伝送速度と符号化率及び変調方式などの伝送パラメータを決定し、前記選択された端末のアンテナ指示情報が指示する送信アンテナを通じて順方向パケットデータを送信する。
以下、2つの基地局送信アンテナに対する順方向C/I測定値の時間的変化を示す図8を参照して、本発明の具体的な実施形態を説明する。ここで、既に言及したように2つの基地局送信アンテナで受信されたC/I測定値を比較し、これを基準で絶対値C/Iまたは相対値C/Iを生成するためには2つの基地局送信アンテナに存在する伝送電力差を勘案した補償が遂行すべきであり、図8はこのように補償が完了したC/I測定値を示すものである。
図8で端末がR-CQICHを通じて基地局に伝送する情報は、下記の「表2」のようである。
Figure 2005533406
すなわち、スロットnからスロットn+3までにはアンテナ1のC/I測定値がアンテナ2のC/I測定値より大きいので、アンテナ選択ビットはアンテナ1を指示する。しかし、スロットn+4ではアンテナ1のC/I測定値が非常に減少してアンテナ2のC/I測定値より小さくなるので、アンテナ選択ビットはアンテナ2を指示するようになる。すると、スロットn+4で端末がアンテナ2に対する絶対値C/I測定値を伝送する必要なしに、スロットn+4で測定されたアンテナ2のC/I測定値をスロットn+3で測定されたアンテナ1のC/I測定値と比較して生成した相対値C/Iを基地局に伝送する。
すると、基地局はアンテナ2の相対値C/Iを受信して前記アンテナ1に対して既に貯蔵された以前C/I測定値によって前記アンテナ2のC/I測定値を計算する。
図5乃至図8に説明し、上記「表2」に示したように、アンテナ選択ダイバシティを支援する端末は順方向チャンネルの状態情報を基地局に通報するときに、スロットごとに最大のC/I測定値を有する1つの最適アンテナに対する相対値C/Iまたは絶対値C/Iのみを伝送する。
図9は、本発明によりR-CQICHを通じて伝送される順方向チャンネルの状態情報を示すものである。図示のように、絶対値C/I情報は基地局と端末との間に予め約束されるスロット位置で周期的に伝送され、それ以外の区間では比較的少数ビットの相対値C/I情報が伝送される。
一方、本発明の詳細な説明では具体的な実施形態について説明したが、本発明の範囲を外れない限り多様な変形が可能なことはもちろんである。したがって、本発明の範囲は説明された実施形態に局限して定められてはいけないし、特許請求の範囲だけでなくこの特許請求の範囲と均等なものにより定められなければならない。
通常の移動通信システムで逆方向チャンネル品質指示チャンネル(R-CQICH)を通じて伝送される情報を示す図である。 通常の逆方向チャンネル品質指示チャンネル(R-CQICH)送信器の構造を示す図である。 本発明による移動通信システムで逆方向チャンネル品質指示チャンネル(R-CQICH)を通じて伝送される情報を示す図である。 本発明の一実施形態により順方向チャンネル状態情報を伝送する逆方向チャンネル品質指示チャンネル(R-CQICH)送信器の構造を示す図である。 本発明の一実施形態により図4に示した送信器から順方向チャンネル状態情報を受信する逆方向チャンネル品質指示チャンネル(R-CQICH)送信器の構造を示す図である。 本発明の一実施形態により順方向チャンネル状態情報を伝送する動作を示す流れ図である。 本発明の一実施形態により順方向チャンネル状態情報を受信する動作を示す流れ図である。 2つの基地局送信アンテナに対する順方向C/I測定値の時間的変化を示すグラフである。 本発明により逆方向チャンネル品質指示チャンネル(R-CQICH)を通じて伝送される順方向チャンネル状態情報を示す図である。
符号の説明
410 C/I測定器(C/I Measurer)
420 CQICH送信制御器(CQICH Tx Controller)
430 C/I情報生成器
440 ブロック符号化器
450 ウォルシュカバー器
460 ウォルシュ拡散器(Walsh Spreader)
510 ウォルシュ逆拡散器(Walsh Despreader)
520 チャンネル補償器(Channel Compensator)
530 ウォルシュデカバー器(Walsh Decoverer)
540 CQICH受信制御器(CQICH RX Controller)
550 ブロック逆符号化器
560 C/I情報貯蔵器(C/I Memory)

Claims (18)

  1. アンテナ選択ダイバシティを支援する移動通信システムで端末が順方向チャンネルの状態情報を測定して基地局に送信する方法において、
    基地局から複数の送信アンテナを通じて送信される順方向チャンネル信号を受信し、その信号強度をそれぞれ測定する過程と、
    前記信号強度測定値を相互比較して一番強い信号強度測定値を有する送信アンテナを選択し、前記選択された送信アンテナを指示するアンテナ選択情報を生成する過程と、
    前記信号強度測定値の絶対値情報を伝送するスロットであるか、あるいは以前スロットで選択された送信アンテナに対する信号強度測定値に対する前記測定された信号強度の相対値情報を伝送するスロットであるかを判定する過程と、
    前記判定結果により対応する順方向チャンネル状態情報を生成して前記アンテナ選択情報と共に前記基地局に伝送する過程とを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記信号強度測定値を相互比較する以前に、前記送信アンテナ間の送信電力差を考慮して前記信号強度測定値を補償する請求項1記載の方法。
  3. 前記判定結果、相対値を伝送するスロットであれば、前記選択された送信アンテナの信号強度測定値の以前スロットで選択された送信アンテナの信号強度測定値に対する相対値を示す相対値情報を伝送する請求項1記載の方法。
  4. 前記判定結果、絶対値を伝送するスロットであれば、前記選択された送信アンテナの信号強度測定値を示す絶対値情報を伝送する請求項1記載の方法。
  5. 前記絶対値情報は、他の端末から前記基地局に伝送される絶対値情報と時間帯域で重複されないように伝送される請求項4記載の方法。
  6. 前記相対値情報は前記絶対値情報に比べてより少ないビットで構成される請求項3記載の方法。
  7. 前記相対値情報は前記絶対値情報に比べてより低い送信電力で伝送される請求項3記載の方法。
  8. 前記信号強度は搬送波対干渉比(C/I)である請求項1記載の方法。
  9. アンテナ選択ダイバシティを支援する移動通信システムで順方向チャンネルの状態情報を測定して基地局に伝送するための端末装置において、
    基地局から複数の送信アンテナを通じて送信される順方向チャンネル信号を受信してその信号強度をそれぞれ測定する信号強度測定器と、
    前記測定された信号強度に対する絶対値情報を伝送するスロットであるか、あるいは以前スロットで選択された送信アンテナに対する信号強度測定値に対する前記測定された信号強度の相対値情報を伝送するスロットであるかどうかを決定する送信制御器と、
    前記信号強度測定値を相互比較して一番強い信号強度測定値を有する送信アンテナを選択し、前記選択された送信アンテナを指示するアンテナ選択情報を生成し、前記送信制御器の制御下に絶対値情報または相対値情報を生成する情報生成器と、
    前記絶対値情報または前記相対値情報を前記アンテナ選択情報と共に符号化する符号化器とを含むことを特徴とする装置。
  10. 前記信号強度測定器は、前記複数の送信アンテナの送信電力差を考慮して前記信号強度測定値を補償する請求項9記載の装置。
  11. 前記符号化器は、前記絶対値情報または前記相対値情報と前記アンテナ選択情報の総ビット数により定められる符号化率をもって、前記絶対値情報または前記相対値情報と前記アンテナ選択情報を符号化する請求項9記載の装置。
  12. 前記信号強度は搬送波対干渉比(C/I)である請求項9記載の装置。
  13. アンテナ選択ダイバシティを支援する移動通信システムで基地局が順方向チャンネルの状態情報を移動通信端末から受信する方法において、
    順方向チャンネルの信号強度測定値を示す順方向チャンネル状態情報と、前記基地局に備えられる複数のアンテナのうち前記端末によって選択されたアンテナを指示するアンテナ選択情報を受信する過程と、
    前記順方向チャンネル状態情報が、前記端末によって選択されたアンテナの信号強度測定値を示す絶対値情報であるか、あるいは以前スロットで選択されたアンテナの信号強度測定値に対する相対値を示す相対値情報であるかを判断する過程と、
    前記判断結果により既に貯蔵された信号強度測定値を更新する過程とを含んでなることを特徴とする方法。
  14. 前記判断結果が相対値情報であれば、既に貯蔵された信号強度測定値を前記受信された相対値情報により増加または減少させる過程をさらに含む請求項13記載の方法。
  15. 前記判断結果が絶対値情報であれば、既に貯蔵された信号強度測定値を前記受信された絶対値情報に対応する信号強度測定値に変える過程をさらに含む請求項13記載の方法。
  16. 前記更新された信号強度測定値を利用して順方向データパケットの伝送を制御する過程をさらに含む請求項13記載の方法。
  17. アンテナ選択ダイバシティを支援する移動通信システムで基地局が順方向チャンネルの状態情報を端末から受信する装置において、
    前記端末から受信された信号を所定の符号化率で逆符号化し、順方向チャンネルの信号強度測定値を示す順方向チャンネル状態情報と、前記基地局に備えられる複数のアンテナのうち前記端末によって選択されたアンテナを指示するアンテナ選択情報を復元する逆符号化器と、
    前記順方向チャンネル状態情報が前記端末によって選択されたアンテナの信号強度測定値を示す絶対値情報であるか、あるいは以前スロットで選択されたアンテナの信号強度測定値に対する相対値を示す相対値情報であるかを判断する受信制御器と、
    前記判断結果、前記順方向チャンネル状態情報が絶対値情報であれば、既に貯蔵された信号強度測定値を前記受信された絶対値情報に替え、前記順方向チャンネル状態情報が相対値情報であれば既に貯蔵された信号強度測定値を前記受信された相対値情報により更新して貯蔵する貯蔵器とを含んでなることを特徴とする装置。
  18. 前記逆符号化器は、
    前記順方向チャンネル状態情報が絶対値情報であれば、前記絶対値情報と前記アンテナ選択情報の総ビット数に該当する符号化率で前記受信された信号を逆符号化し、
    前記順方向チャンネル状態情報が相対値情報であれば、前記相対値情報と前記アンテナ選択情報の総ビット数に該当する符号化率で前記受信された信号を逆符号化する請求項16記載の装置。
JP2003572209A 2002-02-26 2003-02-26 アンテナ選択ダイバシティを支援する移動通信システムで順方向チャンネル状態情報を送受信する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4044052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020010229A KR100547882B1 (ko) 2002-02-26 2002-02-26 안테나 선택 다이버시티를 지원하는 이동통신시스템에서순방향 채널 상태 정보를 송수신하는 방법 및 장치
PCT/KR2003/000385 WO2003073650A1 (en) 2002-02-26 2003-02-26 Method and apparatus for transmitting and receiving status information of forward channel in a mobile communication system supporting selective transmit diversity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005533406A true JP2005533406A (ja) 2005-11-04
JP4044052B2 JP4044052B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=27656457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003572209A Expired - Fee Related JP4044052B2 (ja) 2002-02-26 2003-02-26 アンテナ選択ダイバシティを支援する移動通信システムで順方向チャンネル状態情報を送受信する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7107021B2 (ja)
EP (1) EP1339252B1 (ja)
JP (1) JP4044052B2 (ja)
KR (1) KR100547882B1 (ja)
AU (1) AU2003208635A1 (ja)
DE (1) DE60311902T2 (ja)
WO (1) WO2003073650A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8358630B2 (en) 2006-02-03 2013-01-22 Lg Electronics Inc. Method of transmitting at least one sub-packet based on feedback information in a wireless communication system
JP2013519316A (ja) * 2010-02-05 2013-05-23 クゥアルコム・インコーポレイテッド 閉ループ送信ダイバーシティシステムにおけるアンテナ切替え

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100575929B1 (ko) * 2003-05-29 2006-05-02 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 다중 안테나 다이버시티 방식을사용하여 데이터를 송수신하는 장치 및 방법
KR101002126B1 (ko) * 2004-03-12 2010-12-16 주식회사 케이티 무선통신망의 계층셀 환경하에서의 순방향 전력 제어 방법
KR100946923B1 (ko) * 2004-03-12 2010-03-09 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서 채널 품질 정보의 송수신 장치 및 방법, 그리고 그에 따른 시스템
KR100651447B1 (ko) * 2004-04-14 2006-11-29 삼성전자주식회사 복수의 안테나들을 사용하는 셀룰러 이동통신 시스템에서의 안테나 재 선택 시스템 및 방법
EP3528575B1 (en) * 2004-06-22 2020-12-16 Apple Inc. Enabling feedback in wireless communication networks
US7933628B2 (en) * 2004-08-18 2011-04-26 Ruckus Wireless, Inc. Transmission and reception parameter control
EP1859542A4 (en) * 2005-03-12 2014-11-19 Lg Electronics Inc METHOD FOR SENDING INFORMATION IN A MULTI-ANTENNA SYSTEM
KR101208520B1 (ko) * 2005-03-12 2012-12-05 엘지전자 주식회사 피드백 정보 통신 방법
US8483200B2 (en) * 2005-04-07 2013-07-09 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for antenna mapping selection in MIMO-OFDM wireless networks
US7830899B2 (en) * 2005-05-27 2010-11-09 Agere Systems Inc. Obtaining channel status in a network-based data transport architecture
KR100704676B1 (ko) 2005-06-24 2007-04-06 한국전자통신연구원 이동통신 시스템에서 전송 안테나의 전력 할당을 제어하는다이버서티 전송 방법 및 기지국 전송기
US8068872B2 (en) 2005-10-06 2011-11-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signaling support for antenna selection using subset lists and subset masks
US7539517B2 (en) * 2006-01-23 2009-05-26 Sony Corporation Method of selecting one of dual antennas
US7561903B2 (en) * 2006-01-23 2009-07-14 Sony Corporation Wireless headphones with dual antennas
JP4732935B2 (ja) * 2006-03-20 2011-07-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局、移動局及び方法
KR100811238B1 (ko) * 2006-08-03 2008-03-07 유우영 지하철의 플랫폼 상태를 모니터링하기 위한 데이터 송수신 시스템
KR100764653B1 (ko) * 2006-10-18 2007-10-08 삼성전자주식회사 이동통신시스템의 데이터 전송 방법 및 장치
KR101422000B1 (ko) * 2006-12-18 2014-07-24 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 신호 처리 방법 및 이를 이용한이동통신 단말기
US9590715B2 (en) * 2006-12-22 2017-03-07 Sony Corporation WCDMA power saving with transmit diversity
US20080227414A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Yair Karmi System, method and apparatus for transmit diversity control based on variations in propagation path
KR100895576B1 (ko) 2007-05-11 2009-04-29 주식회사 팬택 다중입력 다중출력 무선 랜 환경에서 안테나를 선택하여데이터를 전송하는 방법
JP4894926B2 (ja) * 2007-09-11 2012-03-14 富士通株式会社 無線基地局及びその制御方法
US10110288B2 (en) * 2009-11-04 2018-10-23 Atc Technologies, Llc Frequency division duplex (FDD) return link transmit diversity systems, methods and devices using forward link side information
TWI397276B (zh) * 2010-06-03 2013-05-21 Univ Nat Chiao Tung 無線通訊傳送及接收系統及其方法
US9048913B2 (en) * 2010-07-06 2015-06-02 Google Inc. Method and apparatus for adaptive control of transmit diversity to provide operating power reduction
US8917663B2 (en) * 2010-11-29 2014-12-23 Spidercloud Wireless, Inc. Method and apparatus for timing and/or frequency offset monitoring and handling
KR20140006304A (ko) * 2012-07-03 2014-01-16 한국전자통신연구원 하향링크 데이터 수신 방법 및 이를 이용하는 사물통신 디바이스
JP6849062B2 (ja) * 2017-06-15 2021-03-24 富士通株式会社 基地局装置、端末装置、無線通信システム及び通信方法
CN115190626A (zh) * 2018-05-11 2022-10-14 华为技术有限公司 链路恢复的方法和装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL301993A (ja) 1962-12-18
US4640583A (en) * 1983-07-22 1987-02-03 Kabushiki Kaisha Seiko Epson Display panel having an inner and an outer seal and process for the production thereof
JPS6437295A (en) 1987-07-31 1989-02-07 Kyowa Hakko Kogyo Kk Production of l-threonine by fermentation
WO1990004636A1 (en) 1988-10-25 1990-05-03 Vsesojuzny Nauchno-Issledovatelsky Institut Genetiki I Selektsii Promyshlennykh Mikroorganizmov (Vniigenetika) Strain of bacteria escherichia coli, producer of l-threonine
DE69219775T3 (de) 1992-10-14 2004-08-05 Ajinomoto Co., Inc. Neuartiges L-threoninproduzierendes Mikrobakterium und eine Herstellungsmethode für L-Threonin
JPH08171086A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Sharp Corp 液晶表示素子およびその製造方法
US5739880A (en) * 1995-12-01 1998-04-14 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device having a shielding film for shielding light from a light source
TW384409B (en) * 1996-06-04 2000-03-11 Sharp Kk Liquid crystal display device
JPH1010516A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Nec Corp カラー液晶表示装置
US5939307A (en) 1996-07-30 1999-08-17 The Archer-Daniels-Midland Company Strains of Escherichia coli, methods of preparing the same and use thereof in fermentation processes for l-threonine production
US6385464B1 (en) * 1996-11-26 2002-05-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Base station for mobile communication system
TW542933B (en) * 1996-12-19 2003-07-21 Sharp Kk Liquid crystal display device and process for producing the same
JP3694138B2 (ja) * 1997-02-20 2005-09-14 アルプス電気株式会社 反射体の製造方法およびその反射体を備えた液晶表示装置
EP0867750A3 (en) * 1997-03-28 2000-05-03 Denso Corporation Liquid crystal cell and method of manufacturing the same
US6465268B2 (en) * 1997-05-22 2002-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing an electro-optical device
JP4028043B2 (ja) * 1997-10-03 2007-12-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶光変調素子および液晶光変調素子の製造方法
JPH11264991A (ja) * 1998-01-13 1999-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
KR100330245B1 (ko) * 1998-06-13 2002-08-17 삼성전자 주식회사 송신다이버시티를적용한이동통신시스템의순방향링크전력제어장치및방법
KR100270510B1 (ko) 1998-08-14 2000-11-01 고두모 신규 미생물 및 이를 이용한 엘- 쓰레오닌의 제조방법
KR100325248B1 (ko) * 1998-08-20 2002-03-04 윤종용 송신 안테나 다이버시티를 사용하는 이동통신 시스템의 채널통신장치 및 방법
JP3653200B2 (ja) * 1998-10-02 2005-05-25 シャープ株式会社 表示装置の製造方法
US6219126B1 (en) * 1998-11-20 2001-04-17 International Business Machines Corporation Panel assembly for liquid crystal displays having a barrier fillet and an adhesive fillet in the periphery
FI108588B (fi) * 1998-12-15 2002-02-15 Nokia Corp Menetelmä ja radiojärjestelmä digitaalisen signaalin siirtoon
FI982763A (fi) 1998-12-21 2000-06-22 Nokia Networks Oy Tiedonsiirtomenetelmä ja radiojärjestelmä
KR20000045004A (ko) * 1998-12-30 2000-07-15 이계철 다중코드 코드분할다중접속 시스템을 위한 다이버시티 수신 장치
US6067142A (en) * 1999-01-27 2000-05-23 International Business Machines Corporation Vertically aligned pi-cell LCD having on-state with mid-plane molecules perpendicular to the substrates
US6323942B1 (en) * 1999-04-30 2001-11-27 Canesta, Inc. CMOS-compatible three-dimensional image sensor IC
DE19941478A1 (de) 1999-09-01 2001-03-08 Degussa Neue für das thrE-Gen codierende Nukleotidsequenzen und Verfahren zur fermentativen Herstellung von L-Threonin mit coryneformen Bakterien
FI19991940A (fi) * 1999-09-10 2001-03-10 Nokia Networks Oy Lähetysdiversiteetti
US6179679B1 (en) * 1999-10-22 2001-01-30 International Business Machines Corporation Method and system for curing ultra violet curable sealant that is shadowed by metallization
JP4445077B2 (ja) * 1999-11-16 2010-04-07 東芝モバイルディスプレイ株式会社 アクティブマトリクス型の液晶表示装置
DE60023098T2 (de) * 2000-01-25 2006-06-22 Alcatel Verfahren zum Erhöhen der Kapazität eines zellularen Funkkommunikationssystems und zugehörendes System
WO2001069814A1 (en) * 2000-03-15 2001-09-20 Nokia Corporation Transmit diversity method and system
US6898441B1 (en) * 2000-09-12 2005-05-24 Lucent Technologies Inc. Communication system having a flexible transmit configuration
US7220571B2 (en) 2000-09-28 2007-05-22 Archer-Daniels-Midland Company Escherichia coli strains which over-produce L-threonine and processes for the production of L-threonine by fermentation
KR100698199B1 (ko) * 2001-06-05 2007-03-22 엘지전자 주식회사 전송 안테나 다이버시티 방법
EP1289179A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-05 Lucent Technologies Inc. A wireless telecommunications network, a user terminal therefor, a base station therefor, and a method of telecommunication
WO2003019820A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for transmitting and receiving forward channel quality information in a mobile communication system
US7116944B2 (en) * 2002-02-07 2006-10-03 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for feedback error detection in a wireless communications systems
US7050759B2 (en) * 2002-02-19 2006-05-23 Qualcomm Incorporated Channel quality feedback mechanism and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8358630B2 (en) 2006-02-03 2013-01-22 Lg Electronics Inc. Method of transmitting at least one sub-packet based on feedback information in a wireless communication system
US9300384B2 (en) 2006-02-03 2016-03-29 Lg Electronics Inc. Method of transmitting at least one sub-packet based on feedback information in a wireless communication system
JP2013519316A (ja) * 2010-02-05 2013-05-23 クゥアルコム・インコーポレイテッド 閉ループ送信ダイバーシティシステムにおけるアンテナ切替え
US8811513B2 (en) 2010-02-05 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Antenna switching in a closed loop transmit diversity system

Also Published As

Publication number Publication date
DE60311902T2 (de) 2007-06-14
EP1339252A2 (en) 2003-08-27
DE60311902D1 (de) 2007-04-05
AU2003208635A1 (en) 2003-09-09
WO2003073650A1 (en) 2003-09-04
JP4044052B2 (ja) 2008-02-06
KR100547882B1 (ko) 2006-02-01
KR20030070714A (ko) 2003-09-02
EP1339252A3 (en) 2005-12-21
US7107021B2 (en) 2006-09-12
EP1339252B1 (en) 2007-02-21
US20030162511A1 (en) 2003-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4044052B2 (ja) アンテナ選択ダイバシティを支援する移動通信システムで順方向チャンネル状態情報を送受信する方法及び装置
US7499721B2 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving forward channel quality information in a mobile communication system
KR100547848B1 (ko) 다중 반송파 이동통신시스템에서 순방향 채널 상태 정보송수신 방법 및 장치
US6842441B2 (en) Data transmission in a wireless communication system
CA2408619C (en) Method and apparatus for fast closed-loop rate adaptation in a high rate packet data transmission
US7079859B2 (en) Best-cell amendment method for amending hysteresis margin according to the degree of congestion
JP3954027B2 (ja) 移動通信システムにおける逆方向チャネルの電力制御方法及び装置
EP1087542B1 (en) A method for adjusting the transmit power level during soft handoff in wireless communication systems
US20020058512A1 (en) Soft hand-off in cellular mobile communications networks
KR980013055A (ko) 사이트 다이버시티를 이용한 이동 통신 시스템에 있어서의 다운링크 송신 전력 제어 방법 및 장치
AU2002329076A1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving forward channel quality information in a mobile communication system
US7330700B2 (en) Radio apparatus and method for determining the communication timing of a channel quality indicator (CQI) based on CQI update and CQI repetition count information
KR100800514B1 (ko) 이동 통신 시스템, 무선 기지국 제어 장치 및 그 송수신전력 제어 방법
EP1319275B1 (en) A method and apparatus for directing downlink transmissions to the correct mobile station in a telecommunications system using adaptive antennas
JP2018148328A (ja) 無線通信装置および通信方式制御方法
JP2007221248A (ja) ダイバーシティ送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees